-
1. 匿名 2024/07/21(日) 21:42:36
お腹の調子に振り回されてる皆さん、いまどんなお仕事されてますか?
主は事務職ですが、今後もずっとテレワークにはならない業界なので、転職をする予定です。+68
-4
-
2. 匿名 2024/07/21(日) 21:43:14
公務員+5
-2
-
3. 匿名 2024/07/21(日) 21:43:35
飲食自営+0
-3
-
4. 匿名 2024/07/21(日) 21:43:42
介護職です。基本動き回ってるので隙あらばトイレ行ってます+57
-3
-
5. 匿名 2024/07/21(日) 21:43:53
。+3
-35
-
6. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:00
+9
-3
-
7. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:11
水泳選手+0
-1
-
8. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:22
>>5
安倍さんは潰瘍性大腸炎だよ+84
-1
-
9. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:58
+1
-36
-
11. 匿名 2024/07/21(日) 21:46:04
>>1
ガス型でしたが、仕事結婚を機に辞めました。集会などの静かな部屋で椅子に座ってるとオナラが出そうになって冷や汗や心臓がバクバクしてやばかったけど、辞めてからはそのようなことは今のところなくなりました。+73
-6
-
12. 匿名 2024/07/21(日) 21:46:29
立ち仕事でわりと動き回る仕事やってる。
ガス型だから歩きながら出すことある。
シーンとした座り仕事だと、我慢してお腹パンパンになってひどく腹痛になりそう。。
+87
-1
-
13. 匿名 2024/07/21(日) 21:47:31
事務職はできないかも
頻繫に離席してると注意される+13
-5
-
14. 匿名 2024/07/21(日) 21:47:34
訪問介護してます。
入浴介助の時だけはお腹痛くならないでー!といつも念じてます。
買い物支援が1番安心かも。+34
-1
-
15. 匿名 2024/07/21(日) 21:47:47
トイレ行きやすい職場だけど、超ガス型だから気軽に出せない
かといって我慢するとお腹がグオーッて凄い大きい音で鳴り出す+78
-1
-
16. 匿名 2024/07/21(日) 21:48:16
ツアーガイドと副業で工場でのライン作業のかけ持ちしてるけど、特に工場はトイレ行けないから地獄。
休憩もみんな同じだからトイレ被るし、それが理由で辞めようと思うほど。
添乗員のときはアドレナリンが出てるのか、トイレのことすら忘れるレベル。
お客様が観光してるときは一応自由時間だからトイレ篭もれるw
+42
-1
-
17. 匿名 2024/07/21(日) 21:50:35
事務職です。
私はガス型です。
採用面接のときに、採用されたらどういう環境で働くことになるのか予め知っておきたいので、席を見せてほしいとお願いして見せてもらっていました。
そこで席の後ろに人がいないかどうかチェックして、いるようなら辞退してました。
今の席は後ろに誰もいないので、安心して仕事に打ち込めています。+54
-1
-
18. 匿名 2024/07/21(日) 21:52:59
>>1
難病なのに
反日司会者のおヅラが
総理をお腹痛いとか揶揄して
謝罪してたが
反日半島マスゴミて本当に
品性が最低の汚い卑しい奴ら
人なんかな+8
-6
-
19. 匿名 2024/07/21(日) 21:54:30
ガス型です
学校や会社で散々迷惑かけてしまったので、漫画家になりました+36
-1
-
20. 匿名 2024/07/21(日) 21:54:45
>>16
いや、すごいな
工場も難しいけどツアーガイドなんて絶対無理よ+59
-3
-
21. 匿名 2024/07/21(日) 21:58:11
看護師です
病棟勤務なので基本トイレは行きやすい環境なので困りません
ただ忙しいタイミング(検査だしやオペ出しの時)にお腹痛くなると困る+31
-1
-
22. 匿名 2024/07/21(日) 21:58:27
商業施設の清掃です。
館内は音楽が鳴っていてガヤガヤしてるのでお腹の音も気にならず、いつでもトイレに行けるので精神的に気が楽で良いです。+58
-2
-
23. 匿名 2024/07/21(日) 21:59:49
クリニック。でも本当にもう限界が近い。
臭いの気づかれてる気がするし辞めるしかない気がしてきた。
屋外の仕事しかないかな・・・屋外ってなんだろう+43
-1
-
24. 匿名 2024/07/21(日) 22:01:03
主です。
病院で何型まで診断されている訳ではありませんが、ガスに悩まされています。
普段はオナラが出てもなんともない顔で働いてますが、たまにほんとに死にたくなります。
人間関係はすごくいい職場ですが、自分の心の健康のためにも、テレワークができる職場に転職出来ればと思いトピをたてました。+38
-2
-
25. 匿名 2024/07/21(日) 22:06:56
フルリモートで家で働いてます!+4
-1
-
26. 匿名 2024/07/21(日) 22:09:07
株と為替のトレーダーやってます
おならし放題でトイレはタブレット持ち込んでます+11
-1
-
27. 匿名 2024/07/21(日) 22:11:15
>>18
これは難病じゃないよね+4
-3
-
28. 匿名 2024/07/21(日) 22:11:53
>>23
私もクリニック勤務です。
やっぱりトイレの数が多いところさがしました。
今のクリニックは天国。
前のクリニックは過敏性腸症候群の子がもう1人いて、トイレ奪い合いがあったからトイレの数本当大事よ。+34
-1
-
29. 匿名 2024/07/21(日) 22:17:09
介護施設で介護士さんの助手をやっています。
ずっと介護士として働いてたけど悪化して、デイの送迎が辛くて辞めました。今もお腹が痛くて数回下痢してから出勤ですが、最近なんかめまいも加わって いつまでやれるんだろうって感じです。私は完全にストレスが原因ですが 大好きなチョコをやめて様子見てます。+7
-2
-
30. 匿名 2024/07/21(日) 22:23:29
工場。流れじゃないからトイレ行くタイミングは自由だし、なんとか働けてる+5
-1
-
31. 匿名 2024/07/21(日) 22:25:54
>>1
仕事中は問題無いけど週末の夜になると下痢が止まらない
さっきも10回くらいトイレ行ったり来たり+6
-1
-
32. 匿名 2024/07/21(日) 22:26:35
>>17
席替えの無い職場なんですかね。
良かったですね。(^^)+9
-1
-
33. 匿名 2024/07/21(日) 22:31:24
>>29
介護助手の仕事気になってます。
仕事内容はどんな感じで、トイレはいつでも行ける感じですか?
あと、利用者さんと一緒に出掛けたりはないですか?+3
-1
-
34. 匿名 2024/07/21(日) 22:32:39
>>1
テレワークの仕事だけど、派遣さんにこの病気の人多いかも。+3
-3
-
35. 匿名 2024/07/21(日) 22:35:43
初めてガスピタン買ってみた。効果あるようなないような。+0
-1
-
36. 匿名 2024/07/21(日) 22:35:54
専業😉😉😉😉😉+0
-9
-
37. 匿名 2024/07/21(日) 22:37:00
たった4人の狭い事務所で図面描いてたときは毎日地獄だった。
辞めたら治った。+18
-1
-
38. 匿名 2024/07/21(日) 22:37:48
>>1
逆に事務職で自由にトイレに行けるから事務職で良かったと思ってる。
会議の時は朝から何も食べないで乗り切ってる。
接客とか自分の都合でトイレ行けない仕事の方が辛いと思ってた。
ただ、電話番を兼ねてて席を空けられない一人事務なら確かに辛いかも。+11
-3
-
39. 匿名 2024/07/21(日) 22:38:24
>>1
委託された商品をメルカリに出品する仕事です
トイレは自由に行けるので良かったです+3
-1
-
40. 匿名 2024/07/21(日) 22:38:41
>>1
事務職 経理 週1出社です
コロナ明けてもテレワークは週1のまま
だけど、フリーアドレスで席が限られてて⋯1人で黙々する席だと症状がでないけど⋯他の人がいる席だとオナラが出そうになってそちらに気を取られ⋯お腹がぐりゅぐりゅ鳴るので気が取られ⋯で週1でもきつい😭わがままだけど本当に辛い+8
-2
-
41. 匿名 2024/07/21(日) 22:40:23
良い薬出てきてほしい。+16
-1
-
42. 匿名 2024/07/21(日) 22:45:25
テレワークありの医療事務。本当お腹痛いし便出なくて困ってる。障害年金これが通らない意味わからない。+6
-3
-
43. 匿名 2024/07/21(日) 22:57:24
テレワークの事務員
出社するってだけでストレスでお腹壊したりしてたから、完全テレワークになってからかなり体調安定してる。+8
-1
-
44. 匿名 2024/07/21(日) 23:09:49
>>8
そして安倍の病気を揶揄する山本太郎+2
-17
-
45. 匿名 2024/07/21(日) 23:48:44
>>19
商業誌連載デビューしたの?
今も連載してたりする?
すげーな、それで漫画家になれたなんて夢みたい
応援してるよ+8
-1
-
46. 匿名 2024/07/22(月) 00:03:04
>>5
このトピックは過敏性腸症候群。検査をしても原因となるものが何も出ない場合、ストレス等に反応しやすくて症状が出る。
安倍さんは指定難病の潰瘍性大腸炎。原因不明の自己免疫疾患。炎症が続くとがんになる可能性がある。
似たような名前だけど別物。
+32
-1
-
47. 匿名 2024/07/22(月) 00:04:16
あの〜…外国産小麦はグルテン増強されてるから腸にへばりつきやすくて、便秘や膨満感、我慢できないオナラが出る原因になるって本当ですかね?
小麦断ち試した方いらっしゃいます?+2
-2
-
48. 匿名 2024/07/22(月) 00:13:20
>>23
オススメしないけど、私は都市ガスの検針員をしてたときよく歩きながらオナラしてた。
ただトイレに行きたくても行けない現場もある。
あとは夏はとにかく暑い。+6
-0
-
49. 匿名 2024/07/22(月) 00:14:07
保育士
人が良くて言える環境なので、伝えています
あと運も良く同じ症状の人がいる笑
辛いですよね
私は酷い時は仕事中でも5回以上トイレに行ってましたよ+4
-1
-
50. 匿名 2024/07/22(月) 00:34:22
無職です
社会から脱落しました
IBS FD SIBO です
私の場合、下痢(下痢じゃなくても)した後にもダメージ大きくて
胃がふくれてきたり胃痛腹痛倦怠感が残るから本当にきつい
また働きたいけど不安+10
-1
-
51. 匿名 2024/07/22(月) 00:48:18
ガス型歴が長いから圧がかかってきたせいか、随分前から直腸瘤(ポケット)がある。放屁してないのにどこからか臭いが漂ってくる。最近は鼻が慣れてしまったのか、自覚があまりない。+7
-1
-
52. 匿名 2024/07/22(月) 01:06:17
>>47
やってるよ
治ったよ!
だけどゴボウたべるとおなら増える
+1
-2
-
53. 匿名 2024/07/22(月) 02:32:10
>>1
パチンコ店でバイト→社員になった。ガス型だから大音量のオナラが1日に何回も出る。オナラ我慢するとお腹がパンパンに膨れて下痢になる体質。
フロア広いし台の音やBGMもうるさくて電子タバコ吸いながら遊技できるから巡回中にオナラしても音や臭いでバレる事はない。
私と同じ体質でガス型で我慢して動くと下痢漏れる人はこまめにガス抜き必要だからおすすめする。+12
-1
-
54. 匿名 2024/07/22(月) 03:43:59
超過敏性症候群もありますが胆嚢を取ったこともあり下痢に拍車がかかってます(;_;)+6
-1
-
55. 匿名 2024/07/22(月) 05:44:13
週3で早朝の品出しパート。
+3
-0
-
56. 匿名 2024/07/22(月) 06:29:32
事務職でした
薬飲んで周りにも言ってトイレ行きまくってました
+5
-1
-
57. 匿名 2024/07/22(月) 09:00:39
小学生の頃からいつもお腹の具合を気にして生活。
大人になっても常にトイレの心配ばかり。
結婚した後に悪化し食事もできず仕事を続けられなくなり退職してもうすぐ10年。
長距離移動は難しい。
義家に旅行に誘われるけど一度も行ったことない。+10
-1
-
58. 匿名 2024/07/22(月) 09:25:51
>>29
今は特養で、掃除やシーツ替えたり、食事の片付けをやっています。症状がひどくてしばらく休みをもらったりもします。+8
-1
-
59. 匿名 2024/07/22(月) 10:45:21
販売の仕事してます🤢+1
-1
-
60. 匿名 2024/07/22(月) 10:46:19
>>15
お腹は痛くならないですか?+3
-1
-
61. 匿名 2024/07/22(月) 10:49:02
>>54
私も胆嚢とったから下痢ばかり💧
もう何年も前なのに、治らない🥲
+2
-1
-
62. 匿名 2024/07/22(月) 14:17:27
トランコロン無くなって絶望。
+1
-1
-
63. 匿名 2024/07/22(月) 15:08:17
>>57
結婚できたのすごいしうらやましい・・・+7
-2
-
64. 匿名 2024/07/22(月) 16:23:44
ガス型で、たまに歩きながらすることある
臭いさえしなければ良いと思っている
工場で歩き回る仕事だから務まっているけど、事務や
座り仕事だと辞めると思う。歩き回っているせいで仕事を一生懸命していると
評価されている。本当はガスを誤魔化すために試行錯誤しているだけ+8
-1
-
65. 匿名 2024/07/22(月) 17:53:19
トイレの音(大便、下痢)の時の音対策ってどうしてます?音姫でもかき消せない音+5
-1
-
66. 匿名 2024/07/22(月) 17:53:47
みんな本当に頑張ってる
生きてるだけですごい+32
-1
-
67. 匿名 2024/07/23(火) 04:50:16
私は下痢型だから、長距離移動は新幹線ならトイレがあるからOKだけど、車で高速道路なんて恐ろしくて乗れない。渋滞に巻き込まれたらとか考えると余計にお腹痛くなる
飛行機に乗る時は、絶対通路側の1番トイレに近い席を選んで、現地に着くまで朝から何も食べない+7
-0
-
68. 匿名 2024/07/26(金) 15:26:29
ガス型です。
仕事はしておらず、引きこもりをしています。
外への恐怖と、自分への嫌悪、人生への無気力感が半端なく、まともに働ける気がしません。+5
-1
-
69. 匿名 2024/07/27(土) 21:17:11
>>11
ガス型で結婚できてるっていうのが凄いなと思った。
旦那さんの前ではおなら我慢できるの?+2
-2
-
70. 匿名 2024/07/27(土) 22:35:46
>>69
結婚できたことってすごいんだ⁈夫の前ですかしっぺならよくしてる。もし音が鳴ってもごめんって言える仲なので、仕事していた時のようなしんどさは全くないです。+1
-3
-
71. 匿名 2024/08/01(木) 20:39:46
>>4
肉体労働もありますか?お風呂に入れたりとか+0
-1
-
72. 匿名 2024/08/01(木) 20:42:25
>>14
訪問介護中にお腹痛くなったらどうするんですか?訪問先のトイレ借りるんですか?
それと買い物支援だけの介護の仕事ってあるんでしょうか
今 このトピック見つけたのでもう読まれていないかもしれないですが+2
-1
-
73. 匿名 2024/08/01(木) 20:44:33
ガス型下痢型ですが今まで事務職していて辛くて続かず
視覚障害者のガイドヘルパーの資格も取りましたがおトイレのこと考えると、 一度も仕事をやらずに終わってます
買い物支援とか病院の付き添いも興味あります。 肉体労働を伴わないそういう 介護の仕事もあるのかな?+1
-1
-
74. 匿名 2024/08/02(金) 22:01:21
>>72
訪問介護始めて3年目になりますが、入浴介助の時にお腹痛くなったことはまだないです。
怪しい時は正露丸飲んでから行きます。
掃除支援の時に一度だけもうダメだとなったことがあり、トイレ借りたことはあります。
会社によるかもしれないですが、買い物支援のみは難しいかなと思います。
身体のみ、生活支援のみとかは希望できるかもしれません。+1
-1
-
75. 匿名 2024/08/02(金) 22:18:22
>>74
そうなんですね。詳しくありがとうございました+1
-1
-
76. 匿名 2024/08/03(土) 14:01:34
>>1
事務職です。
中学生の頃から下痢型で、定期試験は動悸と冷や汗。就職してからは電車通勤時に各駅でトイレ寄る為1時間早く家を出ねばならず。様々な市販胃腸薬も処方薬も効かず。
でもプロテインを摂取し始めてから3ヶ月くらいで便が固形になってきて、今は毎日バナナ状になり、軟便時よりも便意を我慢できるようになりました。便意恐怖から解放されつつあります!
振り返ると甘い物や丼物ご飯やパスタなどが多い糖質過多の食生活で、タンパク質不足の栄養失調だったんだと思います。
下痢型の方はプロテイン摂取してみて下さい。タンパク質で内臓修復され胃腸が元気になる→消化吸収が良くなる→便の状態良くなる、と思います。
どうか皆さん少しでも改善しますように+2
-1
-
77. 匿名 2024/08/08(木) 00:15:33
>>70
あなたは過敏性腸症候群ですか?
症状軽そうですね。+1
-1
-
78. 匿名 2024/08/13(火) 14:26:40
>>77
70じゃないけど、私もそう思った。
旦那さんの前ではすかしっぺで我慢できる、たまに音ありのおならがでるぐらい、なら軽いよね。
IBSだけど普通に結婚してますっていう人たちがいるけど、不思議でたまらない。
そういう人たちは、人よりちょっとおならが多い、ちょっとお腹を壊しやすいぐらいなのかなと思う。
私なんか人が側にいると緊張して常におならがしたくなる、人と暮らせない、好きな男性と暮らすなんてとんでもないって感じだから。+1
-1
-
79. 匿名 2024/08/14(水) 19:48:46
在宅のコールセンターで働こうかと思ってる+0
-1
-
80. 匿名 2024/08/18(日) 11:13:46
>>1
完治は難しいんですかね
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する