ガールズちゃんねる

令和ってどんどん生き辛くなってません?

3947コメント2024/08/08(木) 19:07

  • 3501. 匿名 2024/07/22(月) 13:49:17 

    詰んでる人多いんだろうね
    男女平等でとどめされた女性多そうだし

    +9

    -2

  • 3502. 匿名 2024/07/22(月) 13:49:33 

    >>3096 熟慮して複数産んだけど、やっぱり大変で、一人っこで子育てがライトに済んでる人が妬ましい?

    +3

    -6

  • 3503. 匿名 2024/07/22(月) 13:49:47 

    >>567
    子どもを自分の人生の勝ち負けの道具にしてる人は
    子無しも子持ちも負け確です

    +12

    -3

  • 3504. 匿名 2024/07/22(月) 13:50:12 

    >>3494
    別にしなきゃよくない?
    家事も家計も全部半々にすればいいでしょ
    育児は嫌なら子供作らなきゃいいだけだし

    +3

    -2

  • 3505. 匿名 2024/07/22(月) 13:51:44 

    >>3504
    マジで結婚にメリットないよね。

    +10

    -5

  • 3506. 匿名 2024/07/22(月) 13:51:53 

    >>3496
    なんでもかんでも令和が悪い、時代が悪い!と言うのはさすがにどうかと思う。

    欲をいえばキリがないじゃん。

    +17

    -3

  • 3507. 匿名 2024/07/22(月) 13:52:07 

    >>3479
    そうでもないと思う。
    バブル世代って何やかんや60、下手したら70過ぎても気力・体力使うような仕事なのに頑張ってくれるもの。
    氷河期の優秀な人は現時点でそれなりのキャリア積んでたり地位があったりするでしょう。
    氷河期で今派遣やフリーターの掛け持ちで繋いでる人、アレは無理コレは無理って文句ばっかりだもの。
    若い新人より使えないんだよ。
    今でそんなタイプの人が若い時優秀だったわけないじゃん。

    +6

    -10

  • 3508. 匿名 2024/07/22(月) 13:52:35 

    >>3505
    結婚のメリットが男の金にタカることならそうなんじゃない

    +6

    -4

  • 3509. 匿名 2024/07/22(月) 13:52:54 

    >>3500
    親の育ちが悪かったんだろうね。

    +8

    -4

  • 3510. 匿名 2024/07/22(月) 13:53:05 

    >>5
    こっち見てくるし対抗意識だしてくる
    もう外でるのも嫌だよ

    +0

    -0

  • 3511. 匿名 2024/07/22(月) 13:53:35 

    >>567
    周り見えない低収入や精神病持ちの人ほど子供量産する不思議…。

    +15

    -2

  • 3512. 匿名 2024/07/22(月) 13:53:49 

    監視カメラ増えすぎで嫌だ
    家ノ前とおると写っちゃう 最悪
    役所に苦情言いたい

    +4

    -5

  • 3513. 匿名 2024/07/22(月) 13:53:49 

    >>3504
    でもしなきゃ働かなきゃいけなくなる人多そう
    正社員無理だから家事+パートって人も多そうだし

    +6

    -1

  • 3514. 匿名 2024/07/22(月) 13:54:43 

    >>2540
    働いたことある?笑
    確かに額面100万で控除額6万だったら大したことないけど、実際は額面25万で6万取られるのよ。自分に見返りがあるかどうかも分からないのに、1/4近く自動で天引きされるなんて異常だと思うわ。

    +8

    -0

  • 3515. 匿名 2024/07/22(月) 13:55:04 

    >>3508
    そのメリットも消え失せてるじゃん。
    普通に稼いでる女性は結婚するメリットマジでない。

    +6

    -2

  • 3516. 匿名 2024/07/22(月) 13:55:59 

    >>3096
    こっちも考えて考えてひとりっ子なんだけど

    +5

    -0

  • 3517. 匿名 2024/07/22(月) 13:56:08 

    >>3501
    はえ?どっちかっつーと今は男が不利な時代だよ
    働きたくない無能女は昔の男尊女卑自体の方がいいかもね

    +3

    -8

  • 3518. 匿名 2024/07/22(月) 13:56:11 

    >>3512
    もっと増えてもいいと思ってるんだけど…

    +6

    -1

  • 3519. 匿名 2024/07/22(月) 13:56:12 

    >>3505
    昭和の専業とかの方がメリットないわ。
    金で買われた奴隷じゃん。
    義父母の言いなりで、家事、育児、介護とか。

    +12

    -6

  • 3520. 匿名 2024/07/22(月) 13:56:20 

    >>3023
    分かる。毎月国から取られる分をNISAかidecoに回して自分で運用すれば、老後の資金問題はクリアできるんだわ。

    +5

    -1

  • 3521. 匿名 2024/07/22(月) 13:57:12 

    >>3505
    むしろそれが狙いなんじゃない?
    結婚にメリット無い事が他にとってはメリットになってる
    例えば男性は自分にお金を使うようになり
    独身女性は自立せざるを得ないから働くようにもなる
    男女平等も女性の社会進出も未婚が増えたからこそ進んでるし

    もし昔のように結婚にメリットがあれば女性は働かないだろうし

    +4

    -0

  • 3522. 匿名 2024/07/22(月) 13:57:26 

    国民主権だの民主主義だの言うが政治は全く私の声を聞かんじゃん
    最近ガキに向けて政治意識の醸成を本腰いれてやってるが
    あと十年ぐらいすると一丁前に権利だけ主張するクズが大量発生してくるんじゃねーか

    +2

    -1

  • 3523. 匿名 2024/07/22(月) 13:58:34 

    >>3520
    ショボい運用だね
    そんなんでうまくいくのかね

    +1

    -3

  • 3524. 匿名 2024/07/22(月) 13:58:50 

    >>3507
    無理だよ、若いうちから技術身につけてないもん
    それをさせたのは上の世代
    教職なんていい例だよ
    なんだよ、優秀な氷河期って
    沢山いたわよ

    +7

    -0

  • 3525. 匿名 2024/07/22(月) 13:58:58 

    >>3265
    結局はそうだよね。うちの父、3人兄弟の真ん中だけど、祖父が亡くなった時兄夫婦と遺産で散々揉めてたもん。母も実弟の叔父と仲悪いし。

    +4

    -0

  • 3526. 匿名 2024/07/22(月) 13:59:03 

    >>4
    情報は脳ストレスになるよね。まして価値観が定まらない人は選択肢が増えれば増えるほど何を信じたら良いかわからなくなる。
    それだけに、断言したもん勝ちみたいになってるから危ういと思ってる。そもそもネットは世間ではなくて「ネット界隈」にすぎないということと、「リアルで体験したことだけが事実」と考えないと真実を見誤ると思ってる。流されると騙されるよ。

    +10

    -0

  • 3527. 匿名 2024/07/22(月) 13:59:16 

    >>5
    Z世代産み育てた世代の人達が文句言うなてww

    +7

    -1

  • 3528. 匿名 2024/07/22(月) 13:59:16 

    >>3518
    お前を監視してやる
    庶民にはメリットない

    +1

    -4

  • 3529. 匿名 2024/07/22(月) 13:59:26 

    親はお金ある子供は貧乏の過渡期というか
    自分の子供に男だから女子供を養育するくらいの気概持ってがむしゃらに働けって教育しても現実は給料安すぎて共働きじゃなきゃ家庭生活成り立たないんでしょ
    成り立ったとしても親の貯蓄頼み
    NISA頑張るかw

    +1

    -0

  • 3530. 匿名 2024/07/22(月) 13:59:45 

    >>3523
    どんな運用だったらしょぼくないの?笑

    +3

    -1

  • 3531. 匿名 2024/07/22(月) 13:59:55 

    プレッシャー世代が分かる人ゼロ人

    +0

    -1

  • 3532. 匿名 2024/07/22(月) 14:00:03 

    >>3512
    別に都合悪いことないやろ

    +3

    -1

  • 3533. 匿名 2024/07/22(月) 14:00:16 

    まじバブルムカつくwww

    +3

    -3

  • 3534. 匿名 2024/07/22(月) 14:01:10 

    >>2540
    そういう嫌味を言わなくちゃやってられない位あなたはストレスが溜まってるんだよ

    +4

    -0

  • 3535. 匿名 2024/07/22(月) 14:01:15 

    平成より令和の方が生きやすそうだけどね。
    部活の先輩や職場の上司に絶対服従だったもの、平成の途中まで。
    結婚しても男側の家を何かと優先。嫁は召使。
    そんな時代じゃなくなって幸せだよ
    少子高齢化で社会保障費が圧迫されている問題を解決できれば、かなり過ごしやすいのでは?

    +2

    -4

  • 3536. 匿名 2024/07/22(月) 14:01:17 

    >>3515
    普通に稼いでるがいくらを想定してるのか知らないけど、年収400万以上稼いでる女性は25%しかいない
    だからみんな必死こいて婚活してるんでしょ笑

    +6

    -1

  • 3537. 匿名 2024/07/22(月) 14:01:24 

    >>20
    私は令和好きだけどな。テレワークもできるようになって家にいて買い物もできるようになって。戦時中なんて生きるか死ぬかなわけで、旅行行けないとか、食べられない、寝る家がないわけじゃないのにどれだけ恵まれてるか。

    子供でも働かなければなからなった時代に比べたら何が生きづらいんだと思う。エアコンのきいた中でいられて布団で眠れて温かいご飯食べられて文句ないです。

    給食食べられなくていつまでも残されたり、ブルマはかされて体育やらされたり、飲み物も飲めなかった昭和時代より今の方が幸せです。書類もデータ送信で済むし、デジタル化が進んで快適です。

    人間関係も別に希薄になったとも感じません。

    +10

    -5

  • 3538. 匿名 2024/07/22(月) 14:02:11 

    >>3525
    がる民は毒親&毒兄弟多いからね。
    類は友を呼ぶ。

    +1

    -3

  • 3539. 匿名 2024/07/22(月) 14:02:12 

    >>5
    えっ、どんなところが?
    アラフォーの私の周りのZ世代はみんないい子に思うけど…そりゃ中身を全部知ってるわけじゃないけども

    +8

    -4

  • 3540. 匿名 2024/07/22(月) 14:03:35 

    86生まれだけど総合すればよくなってるような?
    ただ最近Zがウザすぎ
    3,4年くらい前までがよかったな
    去年辺りからひどいわ
    私は去年初頭からZ世代を意識し出した。Zを知った
    それまで最近の変な若者だった

    +6

    -2

  • 3541. 匿名 2024/07/22(月) 14:03:45 

    >>3508
    マウント取りたくて結婚する人がほとんどだよ

    +1

    -11

  • 3542. 匿名 2024/07/22(月) 14:03:47 

    >>3503
    わかる
    自分の親がガルちゃんで自分のことマウントの材料にしてたら我が親ながら頭の悪さに泣くと思う
    そんな親じゃなくて本当に良かった

    +10

    -1

  • 3543. 匿名 2024/07/22(月) 14:03:58 

    >>3538
    こういう決めつけた言い方する人、必ず出てくるけどそういう統計でも取ったの?別に親や兄弟と仲良くない人なんて、ガル民に限らず珍しくもなんともないだろ。

    +3

    -0

  • 3544. 匿名 2024/07/22(月) 14:04:25 

    昭和は鉄拳制裁だから生きづらいよ。

    平成・令和はまだマシ

    +2

    -0

  • 3545. 匿名 2024/07/22(月) 14:04:34 

    >>3543
    身内で遺産争いしてる人いないけどな。

    +0

    -4

  • 3546. 匿名 2024/07/22(月) 14:05:12 

    >>3503
    真理。他人と比べて勝ちか負けか気にしてる時点で自分軸で人生歩んでない証拠だし、そういう人が幸せになれる可能性は低い。

    +7

    -0

  • 3547. 匿名 2024/07/22(月) 14:05:18 

    >>3506
    氷河期世代もよく言ってるじゃん。

    +1

    -4

  • 3548. 匿名 2024/07/22(月) 14:05:41 

    >>3545
    争うほどの遺産が残ってない可能性もあるよねw

    +2

    -0

  • 3549. 匿名 2024/07/22(月) 14:06:00 

    >>5
    Z世代がっていうより「Z世代」「α世代」っていう呼び方がなんかウザイ

    +3

    -1

  • 3550. 匿名 2024/07/22(月) 14:06:07 

    >>3520
    国の運用でも莫大な利益出してるって言われてたよ
    じゃあそのお金還元してよと思うよねえ

    +5

    -1

  • 3551. 匿名 2024/07/22(月) 14:06:07 

    >>3535
    ここ十五年くらい暴力がものすごく減ってる
    特にここ十年すっごい治安いいよ
    過去最高だわ
    2000年から今に至るまでどんどん雰囲気がよくなってきて
    今の三十以下ぐらいはすごくいいじだいいきてる

    +2

    -5

  • 3552. 匿名 2024/07/22(月) 14:06:23 

    >>2274
    昔皇太子ご一家が「叱らない育児」を推奨してて、
    教育とかに敏感な人はもちろん上流階級の子育てを真似したがるじゃない?
    それで叱らない育児が流行った時期があったんだよ。
    その頃私は中高生で今更だから親もやらなかったんだろうけど、羨ましかったのを覚えてる。

    叱らない子育てに対して世間が疑問を持ち始めたのが愛子様の不登校問題からだね。
    だから愛子様(22歳)のプラマイ2、3歳の世代が叱らない育児最盛期って感じ。
    令和ってどんどん生き辛くなってません?

    +2

    -56

  • 3553. 匿名 2024/07/22(月) 14:06:45 

    >>3548
    お金ない人の方が遺産争いする確率高いんだよ。
    子ども自体が自分が稼げるし、相続税対策もしてるから。

    +3

    -2

  • 3554. 匿名 2024/07/22(月) 14:07:02 

    数は弱者の方が多いのに男女平等言ってたのって
    今思えば凄い事だったのかもね
    結婚とか専業主婦って弱者女性への最大救済策だったのに
    その証拠に専業主婦が多い世代は女性だけ自殺率が低いし
    今とは大違い
    若年女性の自殺増加 厚労省が昨年の確定値公表
    若年女性の自殺増加 厚労省が昨年の確定値公表girlschannel.net

    若年女性の自殺増加 厚労省が昨年の確定値公表若年女性の自殺増加 厚労省が昨年の確定値公表 - 福祉新聞Web厚生労働省は3月29日、2023年の年間自殺者数(確定値)が2万1837人で、22年より44人減ったことを公表した。男性は22年より多い1万48...

    +8

    -1

  • 3555. 匿名 2024/07/22(月) 14:07:06 

    >>3541
    マウントと縁がなさそうな友達もお見合い結婚したら急にマウント取ってきてびっくりした
    彼氏なしの子だったから初めてできた男に浮かれてたのかもしれないけど35でアレは正直ないと思った…

    +1

    -3

  • 3556. 匿名 2024/07/22(月) 14:07:37 

    >>10
    ふら〜っと行けなくなった
    予約必須やアプリ入れないと何も出来ない

    +16

    -0

  • 3557. 匿名 2024/07/22(月) 14:07:44 

    氷河期だけど、氷河期を辛いとも特に思わなかったな。
    そして、令和は平成より人権重視されていて非常に良いよ

    +6

    -1

  • 3558. 匿名 2024/07/22(月) 14:07:49 

    >>5
    職場に限定して言えば、バブル期入社&年功序列で大した実力もないのに管理職になれて無駄に給料だけ高いおっさん世代の方がよっぽど害悪。ハラスメント起こして懲戒処分受けるのも大体この層。
    時代ガチャ当たりだっただけで、自分の実力と勘違いしてるから付ける薬がない。

    +9

    -0

  • 3559. 匿名 2024/07/22(月) 14:07:51 

    >>59
    ヤリチンにとっては最高のツール

    +0

    -0

  • 3560. 匿名 2024/07/22(月) 14:08:05 

    >>3526
    ネットがノイズ
    バカでもよに出れる今

    +5

    -0

  • 3561. 匿名 2024/07/22(月) 14:08:08 

    >>3461
    ガルにお嬢様なんているんだ
    こんな下世話な掲示板で何してるの?
    ワハハハハ

    +1

    -2

  • 3562. 匿名 2024/07/22(月) 14:09:15 

    >>3536
    必死こいて結婚してもこの収入


    全国の30代子育て世帯の世帯年収の中央値は686万円で、5年間で13.2%(79万円)の増加だったのに対し、23区は23.4%(187万円)も増えていた。

    +0

    -0

  • 3563. 匿名 2024/07/22(月) 14:09:30 

    >>3552
    うわっなにこれ…デマ記事じゃなくて?
    皇族なのに底辺教育の犠牲者みたいになってて悲しい…

    +20

    -9

  • 3564. 匿名 2024/07/22(月) 14:09:30 

    貧乏 頭が悪い 非もて
    こういう女が生んだ男児は将来弱者男性になります
    二十年後はそういう問題も解決されてるんだろうか?

    +3

    -1

  • 3565. 匿名 2024/07/22(月) 14:09:37 

    経済的には厳しいけど正直言いたいことは言いやすくなった。
    ヤングケアラーとか毒親とか
    そういう言葉ができたおかげでかもしれない。
    昔はそんなの当たり前とか、下手したら存在しないことにされてたからさ。

    +6

    -0

  • 3566. 匿名 2024/07/22(月) 14:10:07 

    >>3553
    一生困ることのない大金持ち以外、親の遺産が数千万〜1,2億あったら欲しいと思うのが普通じゃないの?

    +1

    -0

  • 3567. 匿名 2024/07/22(月) 14:10:11 

    >>3536
    ひどいよね。
    男女平等なんだから男の給料も女並みに下げろや。

    +1

    -2

  • 3568. 匿名 2024/07/22(月) 14:10:18 

    >>3555
    マウントしない人には
    単に性格が良くてマウントなんかしない人と、
    自分に自信もなく、自慢できるものも何もなくて「他人にマウントするものが無い人」がいるんだよ。

    +1

    -2

  • 3569. 匿名 2024/07/22(月) 14:10:25 

    >>1602
    お正月にはか、か、蟹がでてたよ……。
    娑婆の私、平日と同じ作り置きのおにぎり……。

    +4

    -0

  • 3570. 匿名 2024/07/22(月) 14:11:28 

    流行追うやつらがいなくなりますように
    どうして流行の格好をするの?
    流行ボーイが好き?

    +0

    -1

  • 3571. 匿名 2024/07/22(月) 14:11:50 

    先のことがわかるようになっちゃったよね。この行動をしたら結果はこうなるという例を簡単に知ることができる。未知のことに夢をみることができない。改善されたこともたくさんあるんだけどね。改善される前を知らない人にとっては何の事やらって感じかな。

    +1

    -0

  • 3572. 匿名 2024/07/22(月) 14:11:58 

    >>3560
    最近の弥助問題見てるだけでも肩書だけのバカ学者ガウヨウヨいて頭おかしくなりそうなんだけど…
    ソースなし妄想を史実とか喚いてるのやばすぎでしょ

    +2

    -0

  • 3573. 匿名 2024/07/22(月) 14:12:29 

    >>3566
    普通ではないよ。

    +0

    -1

  • 3574. 匿名 2024/07/22(月) 14:12:42 

    >>3562
    そりゃ女が働かないからでしょ
    7割が扶養内だもんw

    +4

    -4

  • 3575. 匿名 2024/07/22(月) 14:12:45 

    >>3567
    ゴミ…
    無能なんだろうな

    +2

    -0

  • 3576. 匿名 2024/07/22(月) 14:12:47 

    >>3567
    地方は知らんが、都内は同一職務は基本給同じで後は評価次第だよ。男女の差ではない

    +3

    -0

  • 3577. 匿名 2024/07/22(月) 14:12:57 

    >>50
    それってどういう意味かわかって言ってる?

    +4

    -0

  • 3578. 匿名 2024/07/22(月) 14:13:37 

    >>3565
    毒親なんて理解されないが
    HSPも批判多い

    +1

    -1

  • 3579. 匿名 2024/07/22(月) 14:13:55 

    >>3536
    その数字が本当なら女性社員が割食ってるね税金も社会保険料も

    +1

    -2

  • 3580. 匿名 2024/07/22(月) 14:14:19 

    >>3567
    女の給料をあげろ

    +1

    -1

  • 3581. 匿名 2024/07/22(月) 14:14:34 

    飽きてきたな

    +0

    -1

  • 3582. 匿名 2024/07/22(月) 14:14:39 

    >>3574
    子育てしているとか、転勤に付いて行ったとか、年代によっては仕事の継続が難しかったとか色々あるでしょう。

    +5

    -1

  • 3583. 匿名 2024/07/22(月) 14:14:50 

    >>3490
    三つ指は、モノの例えだよ

    うちの母親(昭和25年生まれ)で言うと
    帰宅後の出迎えは当たり前
    出勤前は車のエンジンをかけて弁当箱を積み込み、出身時もお見送りする
    学校関係は全て母親任せ
    夫には口答えしない
    夕食時は夫だけ刺し身を用意する

    母親はパートだったし、ママさんバレーや友達と旅行とかも行ってたけどね
    それでも、私には出来ないことばかりだなぁと思ってた

    +2

    -0

  • 3584. 匿名 2024/07/22(月) 14:14:58 

    >>542
    インスタもXもTikTokも色々やりまくってるけど、やってない人が時代に取り残されてるとは全然思わないな
    分かった気になってる人がそんな失礼な言葉を吐くんだろうな

    +4

    -0

  • 3585. 匿名 2024/07/22(月) 14:16:19 

    >>3571
    最近の下世代は先の展開が分かりやすいきがするね
    私なんか目先見て生きてきたし経営を理解できたのは28位の頃

    +0

    -0

  • 3586. 匿名 2024/07/22(月) 14:16:28 

    パワハラとか訴えやすいから今も良いことはある

    たかが10年前のバイト先でおばさんに絶対アウトのパワハラされて鬱加速したし

    +1

    -1

  • 3587. 匿名 2024/07/22(月) 14:16:42 

    自分がサラリーマンで税制に不満があるなら所得税と住民税と社会保険料の損益分岐点を勉強した方がいいと思うよ

    +0

    -1

  • 3588. 匿名 2024/07/22(月) 14:17:27 

    >>3575
    好評かもらった

    +0

    -0

  • 3589. 匿名 2024/07/22(月) 14:17:34 

    >>1
    やっぱコロナっていろんな事が変わってしまったような気がする
    特に人との関係

    +3

    -1

  • 3590. 匿名 2024/07/22(月) 14:18:01 

    >>3586
    法律知ってるの

    +0

    -0

  • 3591. 匿名 2024/07/22(月) 14:18:13 

    >>3563
    小学校からずっと不登校が続いてて、流石に多数のマスメディアも疑問に思って回答を求めたら
    当時の皇太子様の「愛子は(学習院で)怖い思いをしました」と会見を開き、
    世間が何があったのかと大騒ぎになって、
    学習院側も会見を開き「まだ小学生なので廊下をドタドタ走るとか、休み時間に大声を出すとかはありましたが、、、」と
    皇太子ご一家と学習院で対立する形になっちゃったんだよ。
    当時の会見は探せばYouTubeとかにあるんじゃないかな。

    乱暴な男子とされた子は退学したみたい。
    そこから上流の学習院離れが始まり出したのさ。

    +2

    -26

  • 3592. 匿名 2024/07/22(月) 14:19:20 

    >>3574
    扶養でなくてもこんなもんよ
    男も女も


    厚生労働省の調査によると、30~34歳の賃金の平均額は、男性は289万円、女性は241万円という結果が出ています(※平成29年のデータ)。 賞与や残業代なども含まれた統計なので、それらを除くとそれぞれ24万円・20万円程度が基本給であると計算できるでしょう。2024/03/13

    +0

    -1

  • 3593. 匿名 2024/07/22(月) 14:19:54 

    >>3308
    お疲れ様です
    フローズンラムネ美味しそう!

    +3

    -1

  • 3594. 匿名 2024/07/22(月) 14:19:55 

    平成も令和もどん底

    +2

    -1

  • 3595. 匿名 2024/07/22(月) 14:20:37 

    >>2225
    痩せてる子…スラッとした子
    90年代〜2000年代の方が沢山いた気がするけどな
    今ってそんなに細い子見なくない?
    あと今の子男子も女子も身長低くなってるし
    今は子供自体の数が減ってると思うけど?

    オシャレな子は圧倒的に減った
    皆んな金無いからゴミみたいな服着てる子多い

    +8

    -6

  • 3596. 匿名 2024/07/22(月) 14:20:40 

    >>1
    ベーシックインカムちゃんねるさん?ってYouTuberの最近の動画が参考になると思う

    +1

    -1

  • 3597. 匿名 2024/07/22(月) 14:20:55 

    >>3582
    言い訳ばっかり

    +1

    -4

  • 3598. 匿名 2024/07/22(月) 14:21:01 

    バブルでぇ海外行きまくったあたしからするとぉ
    日本って本当に遅れてると思う
    日本の若者って活気がないわぁ
    もっとブイブイしないとぉ

    +1

    -2

  • 3599. 匿名 2024/07/22(月) 14:21:38 

    >>1
    生きづらいというか金がなくて辛い

    +2

    -0

  • 3600. 匿名 2024/07/22(月) 14:21:43 

    ここ二年くらいで急におかしくなってきた
    もう十年くらい停滞してるけど
    Zオスはルッキズムウザイ

    +4

    -0

  • 3601. 匿名 2024/07/22(月) 14:22:38 

    >>2178
    まだ若い人なんじゃない?
    令和になってから社会人になったZ世代の人

    昭和の働き方や社会は確立したイメージが出来てるけど、平成ってつい数年前だから令和との違いってグラデーションだし

    +5

    -0

  • 3602. 匿名 2024/07/22(月) 14:22:49 

    何で日本だけこんなに不景気続いてんの

    +4

    -2

  • 3603. 匿名 2024/07/22(月) 14:22:59 

    >>3308
    乙、モナーの箸置き?
    イイ!(°∀°)(3億年ぶりに書いた)

    +2

    -1

  • 3604. 匿名 2024/07/22(月) 14:23:02 

    >>3586
    訴えやすいって多分上司にとかに何だろうけど、
    なんでちょっと前まではたかがバイトで鬱になりそうなくらいまで耐えてたの?とも思う。
    「それパワハラですよ?」って言うのも「そういうのやめてもらえませんか?」って言うのも変わらなくない?
    バイトなんだから何かあれば辞めます、で良いんだしさ。

    +1

    -1

  • 3605. 匿名 2024/07/22(月) 14:23:16 

    飲みまくりーのやりまくりーのしないとダメヨーン

    +0

    -2

  • 3606. 匿名 2024/07/22(月) 14:23:53 

    >>3595
    楽な時代と栄養状態がいい

    髪型とかは上がってるんじゃないかな
    全体平均はよくなってるし、男の服はものすごく上がってる

    +5

    -1

  • 3607. 匿名 2024/07/22(月) 14:24:26 

    >>2841
    正直顔の作りも体型も残念な人が増えた印象
    化粧でごまかしきれてないというか

    いくら整形したところで、中身までは変わらないからね
    お金の無さがもろもろ余裕のなさにつながってる

    +3

    -2

  • 3608. 匿名 2024/07/22(月) 14:24:26 

    >>3598
    バブルで何しに海外いったん?

    +0

    -3

  • 3609. 匿名 2024/07/22(月) 14:24:28 

    >>1
    ネットの普及と何でもかんでも電子化、ご近所の名前が分からない。
    よって他人とは直接の関係が希薄。

    こどもの安全を守るのは大切だけど声かけたら不審者扱い。迷子かな?と思っても声がかけづらい。たぶん男性は特に。

    加えてて見当違いの多様性。
    確かにジェンダーとかは考えるべき問題だけど行き過ぎると正常が異常扱い。

    何でもかんでも規制だ、差別だ、イジメ、◯ハラだ!
    そりゃ生きづらいよ。

    多少、不自由や発達障害などに知識なくても「そういう珍しいタイプの人なんだな」って終わってた昔のほうが良かった気がする。
    病気って分かってからの方が「発達障害だ!」みたいな感じでバカにしてるよね。

    +2

    -1

  • 3610. 匿名 2024/07/22(月) 14:25:07 

    >>3598
    無理すんなよ、おっさん

    +1

    -0

  • 3611. 匿名 2024/07/22(月) 14:25:24 

    >>3597は無能で働きたくないのに働かなきゃいけないもんね。

    +1

    -1

  • 3612. 匿名 2024/07/22(月) 14:26:39 

    >>3610
    バブルのふり楽しいwww
    氷河期のふりする人沢山いるからいいよね

    +1

    -1

  • 3613. 匿名 2024/07/22(月) 14:26:42 

    幸せホルモンの出し方分からないからそう思うんだよ。

    そして、当てずっぽうでこれしてる時には幸せホルモン出やすいでしょ?(幸せ感じやすいでしょ)っていう推測+他人からの受け売り+幼児の頃に親から与えられた感覚の整理整頓出来てない。

    なので永遠、令和って昭和って大正って明治って・・と言い続ける。

    「気持ちいいの感覚がこれくらい溜まるとイキ、イキがこれくらい深くなると満足感、幸福感に変わる」

    ここまでは知ってる人多いと思うけど、気持ちいいを気持ち悪いに置き換えようが主の生きづらいに
    置き換えようが幸せに行き着くんだよ。
     
    だけど誰も「待たない」
    すぐさま相談(他人軸)か病院。

    仮に「痛い、痛い、痛い」と適切な心の在り方で待ち続けると、SEXの時の股間→丹田→みぞおち→胸→喉→眉間→頭頂って感じで全身をエネルギーが通って発想・思考が降ってくるんだよ。

    例えば痛い(明らかな酷い病気、怪我ではなくちょっとした怪我・病気)で見もせず相談すると全身で感じる前に脳で答えを出してる状態だよ。

    それはどういう事かというと国で例えるなら国民の意見を聞きもせず判断を下す独裁政権。

    「側近、下っ端に任せるのではなくお前が直々に来いよ」って思うでしょ??

    だからすぐさま相談とか病院に行っちゃう「当たり前」に待ったをかけ親身に寄り添わなきゃいけない。

    その時初めて身体が喜び、身体を持ち、それが幼少期の身体に戻った事を感じる。

    この「感」をもってして幸福「感」を感じる。

    だから強い。
    いつでも幸せだ。

    +1

    -1

  • 3614. 匿名 2024/07/22(月) 14:26:53 

    >>3595
    どんどん背は低くなってるし、姿勢も悪くなってるね
    健康的な痩せ方じゃなくて、運動不足の体型してる

    +5

    -3

  • 3615. 匿名 2024/07/22(月) 14:27:11 

    >>3591
    どこから来たのか知らないけど週刊誌の捏造報道が真実みたいなコメントやめてね
    通報しました

    +20

    -1

  • 3616. 匿名 2024/07/22(月) 14:27:43 

    >>2841
    女犯罪者のビフォアフすごい落差だもんなぁ。
    常にすごい顔盛ってる奴ばかり。

    +5

    -0

  • 3617. 匿名 2024/07/22(月) 14:27:49 

    >>3608
    飲みぃのやりぃのでしょおw
    やだ言わせないでw
    ブランドバッグも買いまくり

    +0

    -1

  • 3618. 匿名 2024/07/22(月) 14:28:02 

    >>3551
    キレる17歳世代が頭おかしかっただけだと思うけど。
    何かあると金属バットで親殴ったってニュースばかりだったもん。
    そいつらのせいでゆとり教育始まったのに知らん顔だし。

    真昼間のチンピラやヤンキーは見なくなったけど、
    ヤバそうな外国人は増えてるし、
    夜暗くなってからパパ活だのやって他人にマウント取ったりイキるのは増えたし、
    ネット上でのチンピラみたいなのは増えてる気がするわ。

    +6

    -2

  • 3619. 匿名 2024/07/22(月) 14:28:17 

    >>1131
    多少大きな声でも話してるだけでそうなるの??
    日本の電車やバスが静かすぎるんじゃない。
    気遣いすぎるの疲れた。少しくらいうるさくても構わない。

    +0

    -4

  • 3620. 匿名 2024/07/22(月) 14:28:23 

    >>3611

    働かなくても暮らせるなら子育てだの転勤だの言い訳しないで無職してたらいいじゃん
    稼げる女性の話には無関係だから黙ってて

    +0

    -1

  • 3621. 匿名 2024/07/22(月) 14:28:53 

    中高年が徐々に新しい時代を生きにくくなるのは流れだから仕方ない
    大昔からそんなもん
    若い人たちが生きやすいなら大丈夫
    でも今ってそんな感じでもないよね
    ネット上では「そんなことない、若者は楽しそうよ」という爺婆眼中になさそうな意見より「高齢者が悪い」みたいな爺婆に悪い意味で寄ってくる意見が多めというか
    もうその時点で不幸せなんだなと
    昔から高齢者は若者意識するけど、健康な若者は高齢者は自分達とは別枠と思ってるもんだからね

    +5

    -0

  • 3622. 匿名 2024/07/22(月) 14:29:19 

    >>3564
    解決どころかAIで仕事がなくなるから多くの男女が稼げずに弱者化して非モテになります。

    +1

    -0

  • 3623. 匿名 2024/07/22(月) 14:29:39 

    昔に比べて生きづらいというのは、山奥に住んでる人間が東京での暮らしは生きづらいと言ってるのに似てる

    とにかく頭脳を使って考えなきゃいけないことが多くなり、何かを食べたり服を着たりと何するにでも何倍もお金がいるようになる
    逆に生活自体ははるかに便利になっている

    ほんと似てる

    +6

    -3

  • 3624. 匿名 2024/07/22(月) 14:29:41 

    ただの予想だけどこのトピって夏休み中の若者がたてたんじゃないのって
    だとしたら大人ふざけてないでちゃんとしようよ

    +0

    -3

  • 3625. 匿名 2024/07/22(月) 14:29:46 

    >>1
    窮屈になった部分もあるけど、職場ではセクハラ、パワハラすごく気にする人増えたから良かったと思う。必要以上に職場の人と関わりたくない私からすれば良い時代。
    男女関係なくなにか発言する時もセクハラやパワハラにならないか一瞬考えたりするし、それを窮屈ととらえるか相手を不快にさせないと言う配慮か考え方にもよる。

    +4

    -0

  • 3626. 匿名 2024/07/22(月) 14:30:16 

    >>3615
    互いに会見開いて動画も残ってるのに週刊誌の捏造扱いするんだw
    皇太子様ご自身のお言葉なのに捏造なんて言われて可哀想w

    +1

    -19

  • 3627. 匿名 2024/07/22(月) 14:30:19 

    >>3582
    うちの職場、子育てしながら仕事してる女性社員たくさんいるよ。旦那さんが転勤しても、仕事してる友達も普通にいるよ。

    まぁ、家庭の事情はその家によって色々あるだろうけどね。

    今は旦那さんが激務とかだいぶ減ってるしね。そういうのさせる職場はブラックになっちゃうし、時間も昔より融通きく職場が多いから、ホワイトな職場ほどそうなってるしね。共働きしやすくなってるよね。

    +2

    -2

  • 3628. 匿名 2024/07/22(月) 14:30:43 

    >>3611
    >>1
    無能っていうのはね、
    いい歳こいて結婚できない育児しない
    高齢未婚老婆の事をいうのよ。
    働くだけならば、ババア要らない。

    +0

    -5

  • 3629. 匿名 2024/07/22(月) 14:31:46 

    平成より絶対令和の方が気楽に生きられると思うよ。
    仕事でおかしいと思ったら上司にでも前より言いやすいもの。
    自分もお金持っているから夫にはもちろん義父母の言いなりにもならなくて済むし。
    子供たち見ていても、今の子って躾がなっていて穏やかで優しい。昔みたいな異常なイジメとか部活の先輩からの嫌がらせとか聞かないもの。

    +4

    -1

  • 3630. 匿名 2024/07/22(月) 14:32:26 

    >>3618
    どう見てもDQN減ってるよ
    2000年ごろDQNの屯や凶悪犯罪オンパレードで
    2008年ごろだってDQNだらけだった
    10年くらいから08年と比べればましになって14年くらいからどんどんDQN減ってるよ減ってく
    最近また増えてるかな?でも治安の悪さはないでしょ

    +2

    -3

  • 3631. 匿名 2024/07/22(月) 14:32:44 

    >>32
    新入社員

    +0

    -0

  • 3632. 匿名 2024/07/22(月) 14:32:54 

    >>2537
    なんでさとり世代の奨学金を無料にしなきゃいけないの?さとり世代って図々しいよね?留学費用も大学費用も塾講しながら自分で払ったけど(氷河期)

    +10

    -0

  • 3633. 匿名 2024/07/22(月) 14:32:56 

    >>2247
    病気とかで顔や体型激変しても同じ事言える?

    +1

    -1

  • 3634. 匿名 2024/07/22(月) 14:33:08 

    >>3575
    ゴミは無能なくせに高い給料もらってる男の方。

    +1

    -2

  • 3635. 匿名 2024/07/22(月) 14:33:11 

    >>4
    それ平成の間に起きたことじゃん

    +0

    -0

  • 3636. 匿名 2024/07/22(月) 14:33:29 

    >>2947
    過疎地じゃないけど最近道路の線消えてるところ多くない?直すお金ないんだろうけど危ないからそんなところで節約するのやめて欲しい

    +1

    -0

  • 3637. 匿名 2024/07/22(月) 14:33:36 

    >>3614
    別に変わってないよ
    昔の方がガリガリに痩せてた

    +3

    -0

  • 3638. 匿名 2024/07/22(月) 14:34:07 

    仕事を辞めて早期リタイヤしたので生きやすくなりました

    +0

    -0

  • 3639. 匿名 2024/07/22(月) 14:34:12 

    >>3629
    令和になってから平成の間にはびこってたハラスメントが通用しなくなってるから
    いいこともあるよね

    +1

    -0

  • 3640. 匿名 2024/07/22(月) 14:34:50 

    >>3409
    注目と拍手されるためにわざと途中で入るらしいね。
    真実を知っていろいろ衝撃だったわ。

    +12

    -1

  • 3641. 匿名 2024/07/22(月) 14:34:56 

    >>3627
    だから年代も関係してると言っているでしょう。
    旦那が激務ゆえに共働きでの育児が困難で仕事をやめたパターンも年代が若い人ほど割合は減ってると思う。

    だから良い時代になってるなと思う。
    小児科でも若い親は父親の付き添いをよく見かける。父母共に育児に携わっているのがわかる

    +1

    -1

  • 3642. 匿名 2024/07/22(月) 14:35:25 

    >>3621
    新人に雑用頼んだだけでパワハラ扱いされたなんて話を聞いたらそりゃあ生きづらくもなるよ。
    平成に小学生だった私は小1から鍵っ子なんて普通にいたけど、令和でそれやったら虐待やら放置子やら言われかねないし。

    常識がどんどん変わってるから今までの私が経験した常識は何だったの?となるから生きづらいんでしょう。

    +1

    -0

  • 3643. 匿名 2024/07/22(月) 14:35:28 

    >>3562
    老後どうするの?
    うちの子には福祉はしないように言ってあるわ

    +0

    -0

  • 3644. 匿名 2024/07/22(月) 14:35:32 

    >>2537
    20代が年金一番もらえるの?

    +0

    -0

  • 3645. 匿名 2024/07/22(月) 14:35:57 

    レディースで金魚のふんしてたから、ガニ股がなおらなーい
    イヤーン

    +1

    -0

  • 3646. 匿名 2024/07/22(月) 14:36:11 

    >>3564
    老後どうするの?
    うちの子には福祉はしないように言ってあるわ

    +0

    -1

  • 3647. 匿名 2024/07/22(月) 14:36:16 

    >>2153
    リアルでもネットでもこうだから、どうしようもなさ過ぎる。叩いてる方も言える様な容姿でもないのに

    +2

    -0

  • 3648. 匿名 2024/07/22(月) 14:36:36 

    子供作るな!
    安楽死もない世界に子供作って生きることを強要するな!

    +0

    -8

  • 3649. 匿名 2024/07/22(月) 14:37:02 

    >>3643
    でも他の仕事はロボットやAIに取られちゃうから…
    福祉ぐらいしか仕事なくなるかもよ?

    +1

    -0

  • 3650. 匿名 2024/07/22(月) 14:37:05 

    >>3602
    他の国も不景気だよ

    +2

    -1

  • 3651. 匿名 2024/07/22(月) 14:37:12 

    >>3623
    人里離れた山奥にコンビ二脳の人が軽装備でふらっとやってきて、あれスマホ使えない、虫除けスプレーが効かない、夜が真っ暗でこわい、トイレ行けない、寒い
    ってやってるのにも似てる

    +3

    -2

  • 3652. 匿名 2024/07/22(月) 14:37:25 

    >>3648
    こわっ

    +2

    -2

  • 3653. 匿名 2024/07/22(月) 14:37:32 

    都会ではZ世代がでかいつらしてて
    35歳以上の男は形見狭いんだと
    Zにとっちゃいい時代なんだよ
    全然苦労してないしネットで簡単に金儲けできるし

    +6

    -1

  • 3654. 匿名 2024/07/22(月) 14:37:54 

    >>3308
    女?男?
    机にそんな子供じみたお菓子置いて
    2chの小物置いて
    どういう心境でそんなことしてるの?
    開き直り?

    +2

    -7

  • 3655. 匿名 2024/07/22(月) 14:38:35 

    >>3652
    子供作って人生を強要する人の方が怖い!

    +6

    -3

  • 3656. 匿名 2024/07/22(月) 14:38:47 

    >>3452
    えーっと…
    >>3410と矛盾してますけど…
    何の話?

    +2

    -1

  • 3657. 匿名 2024/07/22(月) 14:38:54 

    >>3552
    今時週刊誌の記事うのみにするんだー
    平成なんて書いたもの勝ちみたいな時代だったのにね

    +45

    -1

  • 3658. 匿名 2024/07/22(月) 14:39:51 

    >>3630
    どんな治安の悪い所に住んでたの、、、w
    2000年の時点でDQNなんて稀に見るヤバい奴だからDQNって呼ばれてたのに。
    ファッションがギャルとかヤンキー系のは今だってKPOP好きの若い子とかでいるでしょ。

    +3

    -1

  • 3659. 匿名 2024/07/22(月) 14:39:53 

    >>3374
    自分がその世代だったら発狂しまくってると思うよあなた

    +6

    -1

  • 3660. 匿名 2024/07/22(月) 14:40:00 

    >>3501
    男尊女卑は嫌だけど女性は出産育児があるから
    男女平等には絶対ならないと思うし
    小さいうちは母性に触れたほうが健全に育ちやすいと思う

    +10

    -2

  • 3661. 匿名 2024/07/22(月) 14:40:24 

    >>3448
    どこからもクソも逆算したら氷河期の子供は18歳未満が大半だろw
    算数の話なんですけど…

    +1

    -0

  • 3662. 匿名 2024/07/22(月) 14:40:26 

    >>3507
    大学行ってないかFラン卒でしょ?
    喋らない方がいいよ

    +2

    -1

  • 3663. 匿名 2024/07/22(月) 14:40:45 

    まあ平成の間にいい思いした人は令和は生きにくいかもねー

    +2

    -0

  • 3664. 匿名 2024/07/22(月) 14:40:51 

    >>3632
    Zは恵まれてるよね

    +8

    -1

  • 3665. 匿名 2024/07/22(月) 14:40:55 

    >>3601
    よこ
    あと数年で令和キッズ達から「平成生まれなのに令和世代とかw」的に言われる方々の最後っ屁

    +3

    -0

  • 3666. 匿名 2024/07/22(月) 14:41:20 

    学校の懇談会にきたんだけど、教室の外の次の人用の待ちイスにママ2人が喋りながら座ってたから、立って待ってた。
    次呼ばれるかな、と思ったらママ1人が「じゃあねー」って帰っていったわ。ただ話す為に待ちイスを勝手に使ってたみたい。
    マナー悪すぎでしょ、イスとりママ

    +7

    -0

  • 3667. 匿名 2024/07/22(月) 14:41:30 

    >>3374
    本当に国の政策でどうにもならなかった世代だよ
    政府の意向でその時代をなかったことにされてるから
    あなたの発言は大きく間違ってるよ

    +6

    -2

  • 3668. 匿名 2024/07/22(月) 14:41:48 

    >>3653
    売り手市場だからすぐに仕事も見つかるし。
    それくらい自由に自分の権利を主張して生きられるのは幸せだよね。
    上の世代も我慢が美徳ではなく、不満をちゃんと言えてれば良かった。自分が悪くなくても謝るとか普通だったもんね

    +11

    -0

  • 3669. 匿名 2024/07/22(月) 14:43:01 

    今の少子化って政策外で、どの世代のせいだと思う?

    +0

    -1

  • 3670. 匿名 2024/07/22(月) 14:43:54 

    Z世代のほうが生きてるのが辛そう窮屈そう

    +1

    -2

  • 3671. 匿名 2024/07/22(月) 14:43:57 

    >>3618
    なんでそんな報道信じるの?
    私、キレる世代って言われる世代だったけど、職場の上司にしつこくパワハラされて、
    そのたびに理不尽だと思っても謝ってたんだけど、ある日あまりにもしつこくて少しは私の話も聞いて下さいよって反論したら「キレた!キレた!ナイフで刺される!」ってお客さんも居るところで騒がれて指さされて

    結局その日もその場を収めるのに頭何度も下げても
    「私を刺さない?こわい」
    とか言われて、家帰ってから1日中泣いたことあった。

    結局パワハラ認定されてその人退職したけど。

    +4

    -2

  • 3672. 匿名 2024/07/22(月) 14:44:07 

    >>3658
    あの頃みんなDQNっぽかったし
    公園やコンビニでたむろが日常だったし
    恐喝が流行ってたし
    IWGPが流行ってたし、車で連れ去りとかも全国で多発してた

    2010年だってバカスク乗ってるようなのはいくらでもいたけど
    私より上世代でそういうのやってたがわか温い都会にいたのかな

    +1

    -1

  • 3673. 匿名 2024/07/22(月) 14:44:11 

    >>513
    この国は終わり=外国がいい、とは一言も言ってなくね?

    +2

    -1

  • 3674. 匿名 2024/07/22(月) 14:44:34 

    >>3657
    週刊誌の記事は不登校に疑問を持たれ始めてから。

    皇太子ご一家の「叱らない育児」は皇太子様ご自身の会見で提唱者の詩を紹介した事から言われてる。

    +1

    -18

  • 3675. 匿名 2024/07/22(月) 14:45:06 

    >>1
    うちの両親(50代後半)も、何か発言した後に「今の時代にこれ言ったら良くないか」と言うようになったよ。正直視野が狭くて古臭い考え方の人達だから少しは世間の流れが効いてるんだなとは思った

    +1

    -0

  • 3676. 匿名 2024/07/22(月) 14:45:20 

    >>3668
    団塊の世代の孫が多いと聞いた
    おじいちゃんおばあちゃんの若い頃に良くも悪くも似てそうだなと思った

    +5

    -0

  • 3677. 匿名 2024/07/22(月) 14:45:21 

    最近のガキは治安の悪い時代を知らない
    今の29以下ぐらいね
    なんの不安もないんじゃないかな

    +1

    -2

  • 3678. 匿名 2024/07/22(月) 14:45:52 

    >>167
    SNSでは子持ち様だって叩かれてるけど実際にそんな人に遭遇した事ないから気にしてないな
    どこに行っても子連れだらけだし

    +0

    -0

  • 3679. 匿名 2024/07/22(月) 14:46:21 

    >>3667

    氷河期でも未だに文句言ってるのって初期の人たちでしょう。すぐ上がバブルで売り手だったのに自分たちは突然不況が来たから。
    氷河期で就職率が1番悪かった1999〜2002はあまり文句言ってないと思う。

    +3

    -2

  • 3680. 匿名 2024/07/22(月) 14:47:04 

    >>3671
    何で信じるの?ってしょっちゅうだったじゃん。
    金属バット少年なんてパプリカで有名な今敏氏のアニメにもなってる。

    そこから勉強勉強言わずにもっとゆとりを!となって早急にゆとり教育が始まったんだけど。
    歴史を捏造する気なの?w

    +2

    -2

  • 3681. 匿名 2024/07/22(月) 14:47:26 

    >>831
    自分を発達障害とかのラベルつけて彩ってブランディングしようとするやつお前は底辺寄りの平凡な人間だから安心しろと思う。努力不足で行きにくくなると、なんとかして発達障害やらHSPと言われたがる。
    LGBTとかただの精神疾患。死んで骨になったら男か女かは歴然とする。女子トイレに入りたがり人間より真っ当に生きてる人が評価されるべき。

    +1

    -0

  • 3682. 匿名 2024/07/22(月) 14:47:35 

    君の瞳に乾杯🍷
    キャーイケてるうう

    +0

    -0

  • 3683. 匿名 2024/07/22(月) 14:48:34 

    >>3623

    なんとなくわかる。
    世の中の環境(インフラとか価値観)とかが
    どんどんアップデート加速してるから
    日々、学習しないとすぐついていけなくなって
    居心地悪さを感じるんじゃないかな。
    だから、昔は良かった、って言ってるような。
    (決して洗練されていた訳でも優れていた訳でも
    ないけど、居心地が良かったんだろうな、と思う)

    それはそれで良いと思う。
    口角あげて、XXのほうが良かった!!って
    喚かなくてもよいのではないかなあ

    +2

    -0

  • 3684. 匿名 2024/07/22(月) 14:48:34 

    >>3661
    逆算ってどんな?

    +0

    -0

  • 3685. 匿名 2024/07/22(月) 14:48:57 

    >>3630
    目に見えるDQタイプは減ったけど
    見た目一般人で、人選んで当たり屋行為してきたり
    いきなり暴言吐いてくる訳わからん通り魔みたいなのは
    めちゃくちゃ激増したと思う(老若男女関係なく)

    +2

    -0

  • 3686. 匿名 2024/07/22(月) 14:48:58 

    >>3668
    Zって上からの牽制がないからね
    86の私なんか二十前半暗いまで常に上からの圧力に曝されてた
    上に社会人やDQNが控えてたからね
    Z世代同士の潰しあいとかないのかね
    私たち世代は上から圧力や同世代でのいがみ合いがあったよ

    +5

    -1

  • 3687. 匿名 2024/07/22(月) 14:49:46 

    暑くてなーんにもする気ない
    生き延びるだけで大変よ

    +3

    -0

  • 3688. 匿名 2024/07/22(月) 14:50:22 

    私をスキーに連れてって♥️
    ブイブイ

    +0

    -2

  • 3689. 匿名 2024/07/22(月) 14:51:03 

    >>3668
    皮肉な話だけど、平成みたいな世の中なら叱られない教育施されて大人になった方々も生涯幸せに過ごせたと思うんだよね
    でもコロナ禍経てかなり時代が変わっちゃったからね
    若い頃はなんとかお客様枠で過ごせてもこれから先は少し大変かもなあって
    女性アイドルで良いポジションのまま行ける人が少ないのと似てるというか

    +3

    -0

  • 3690. 匿名 2024/07/22(月) 14:51:09 

    >>3683
    私れ別でもついていけないのにバカはどうするんだろう
    まあバカの方がいきやすいのかな
    消費者として流されていきル

    +0

    -0

  • 3691. 匿名 2024/07/22(月) 14:51:12 

    >>3680

    それを信じこんで拡大解釈してその世代を引っ括めて揶揄するようなやり方が正しいとでも?
    咎めたら歴史の捏造と曲解されるんですか?
    そしてソースはアニメ?

    あまりにも稚拙です。

    +1

    -2

  • 3692. 匿名 2024/07/22(月) 14:52:11 

    >>3602

    日本だけじゃないよ
    ちなみに、2024は緩やかではあるが景気回復するってなんかでみた

    +0

    -0

  • 3693. 匿名 2024/07/22(月) 14:52:15 

    >>2
    昭和生まれのアラフィフだけど

    今のほうが生きずらいとは思わないな

    なんか他人は他人って感じで
    考え方によると楽

    昔のほうが情もありよかったけど面倒な面も多かった
    上司に飲みに誘われても行かなかきゃいけないし
    今の子は簡単に断ることが出来る

    昔は彼氏いっぱいいるのがステータスだから
    好きでもない男と付き合ったり、
    彼氏いない歴0で結婚した

    今の子は、彼氏いなくても結婚しなくてもいい世の中
    らくっていえば楽
    持ち物だって、流行り物もブランド品買わなくてプチプラていいわけたから金もかからん

    ある意味自由度はある
    以外と私は令和のほうが良かったかもと思える

    +5

    -2

  • 3694. 匿名 2024/07/22(月) 14:52:15 

    覆面調査やったことある?
    あれやりたい

    +1

    -1

  • 3695. 匿名 2024/07/22(月) 14:52:29 

    >>3655
    子供作るなって人生強要する人も同レベルだよ

    +6

    -2

  • 3696. 匿名 2024/07/22(月) 14:52:34 

    秋篠宮信者には令和は生きにくいでしょうそりゃ

    +1

    -2

  • 3697. 匿名 2024/07/22(月) 14:53:05 

    >>3686
    86歳なんですか。
    それは私とは世代が違いますが、私は氷河期なので上に絶対服従でしたね。
    職場だけではなく学校も。体罰や先輩からの嫌がらせとかは当たり前で、先輩の許可なくして水は飲めませんでした。
    だから今の子は伸び伸びしていて良いですね。社会は良くなったと思います。

    +0

    -1

  • 3698. 匿名 2024/07/22(月) 14:53:40 

    こういいスレ疲れる
    同じ意見の人で集まろうよ
    例えばHSPのスレで非はくるなよ
    ネットだと特定のコミュニティに馬鹿が勝手によってくる

    +2

    -4

  • 3699. 匿名 2024/07/22(月) 14:53:40 

    >>3694
    ないけど、楽しそうよね

    +1

    -0

  • 3700. 匿名 2024/07/22(月) 14:54:39 

    >>3697
    86生まれねw

    +0

    -1

  • 3701. 匿名 2024/07/22(月) 14:55:32 

    >>3694
    あるよ!
    店舗の覆面調査のバイト
    楽だし割りも良かった
    1日に5店舗くらいまわるの

    +1

    -0

  • 3702. 匿名 2024/07/22(月) 14:55:37 

    >>3507
    バブル世代もちゃんと頑張ってるのは同感
    でも派遣やフリーターこそ「アレは無理コレは無理」なんて言ってたら食べていけなかった時代が氷河期だよ
    今では信じられないような低い待遇でも正社員と同等の働きをさせられていた

    +9

    -1

  • 3703. 匿名 2024/07/22(月) 14:56:10 

    とりあえず全部値下がりしてほしい

    +1

    -2

  • 3704. 匿名 2024/07/22(月) 14:56:35 

    >>3653
    確かにこの前用事あって原宿で時間潰そうと思っても肩身狭かった。
    セーラームーンストアってラフォーレ原宿にあるんだね、セーラームーンドンピシャ世代って30代だよね?
    なんであんな場所にあるんだ

    +2

    -0

  • 3705. 匿名 2024/07/22(月) 14:56:41 

    三歳以上下とは話し合わないね
    社会は違う人間で溢れてるけどどうすればいいの?

    +2

    -3

  • 3706. 匿名 2024/07/22(月) 14:56:53 

    >>3701

    どこで見つけましたか?

    +1

    -0

  • 3707. 匿名 2024/07/22(月) 14:56:56 

    >>3632
    無償にするなら氷河期世代も今後分は免除で良いよね

    +2

    -1

  • 3708. 匿名 2024/07/22(月) 14:57:09 

    >>3673
    この国『は』と言うなら終わる国の方が例外的ということでしょ
    ならあなたの基準をみたす"終わらない"国の具体例あげてみてって事では

    +3

    -0

  • 3709. 匿名 2024/07/22(月) 14:57:56 

    ストーカーのせい

    +1

    -0

  • 3710. 匿名 2024/07/22(月) 14:58:08 

    >>3701
    5店舗?!お腹いっぱいじゃないの?
    登録だけしてみよっかな!

    +0

    -0

  • 3711. 匿名 2024/07/22(月) 14:58:17 

    >>3700
    ごめんなさい。勘違い。
    でも今の方が良いよね!
    おかしいと思ったら言えるもの
    今の若い子たち普通に上司の誘いを断るし、見ていて清々しい。真似しちゃってるよ

    +1

    -1

  • 3712. 匿名 2024/07/22(月) 14:58:21 

    >>3686
    いいなー86年生まれ
    理想は90年代生まれ
    平成生まれかな

    +2

    -0

  • 3713. 匿名 2024/07/22(月) 14:58:25 

    >>3702
    今現役で働いてる世代だけど、今でも非正規なのに正規と同じような働き方要求されるよ。

    +6

    -0

  • 3714. 匿名 2024/07/22(月) 14:59:19 

    >>3695
    同レベルではない!!
    無から新しい命を作り出す罪深さはレベチ

    +2

    -3

  • 3715. 匿名 2024/07/22(月) 14:59:24 

    >>3492
    SNSに流されずに、人から貶されるかもしれなくても「自分基準」で生きる勇気があるかどうかが幸せの分かれ目になってるね。

    +4

    -0

  • 3716. 匿名 2024/07/22(月) 14:59:29 

    今日はねるとんみないと~
    親友のゆみこが出てるのよね
    職業家事手伝いね
    家庭的でいいわ~ゆみこガンバ!

    +1

    -1

  • 3717. 匿名 2024/07/22(月) 14:59:35 

    >>3710
    飲食店じゃなかったの。
    ホームセンターで、トイレのチェックや店員に探している商品を聞くとかそういうチェック。

    +2

    -0

  • 3718. 匿名 2024/07/22(月) 14:59:52 

    >>3702
    コンビニオーナーは良質なバイトが安く供給されたから
    勘違いしたんだってね

    +6

    -1

  • 3719. 匿名 2024/07/22(月) 15:00:52 

    >>3686
    同じ世代だけど、私の周辺は上の世代はヤンキーが多くて戦闘力高めだからそれに怯え
    下になると平成生まれも出てきてメンタル強いしたたかに生きれる人が多くて
    それに挟まれてなんとも立場のない世代だったw

    +2

    -0

  • 3720. 匿名 2024/07/22(月) 15:00:58 

    >>3706
    調査会社のバイト

    +1

    -0

  • 3721. 匿名 2024/07/22(月) 15:00:59 

    >>3718
    代わりはいくらでもいる時代だから

    +2

    -0

  • 3722. 匿名 2024/07/22(月) 15:02:00 

    >>636
    職種によるかもだけど、私は雑談いらない派…

    +4

    -0

  • 3723. 匿名 2024/07/22(月) 15:02:06 

    写真交換後、無視された

    +1

    -0

  • 3724. 匿名 2024/07/22(月) 15:02:13 

    >>3714
    人の人生を他人である人間が口出して強要してる時点で傲慢さは同レベルだよ

    +4

    -2

  • 3725. 匿名 2024/07/22(月) 15:02:20 

    >>3482
    どうもありがとう😊亡くなった方の分まで頑張らなきゃだよね。
    私は新卒で就職できなかったんだけど学生時代からバイトしてた職場でバイト続けたら社員にしてもらえたんだ、お給料は少ないけど感謝だよね。

    +1

    -0

  • 3726. 匿名 2024/07/22(月) 15:03:15 

    >>3712
    五歳くらい上やもう少し下が恵まれてるかなって感じる
    私世代目立たない印象だなって

    +4

    -1

  • 3727. 匿名 2024/07/22(月) 15:04:02 

    ボーナス出ない会社なんておことわりぃ
    バブルです♥️

    +1

    -0

  • 3728. 匿名 2024/07/22(月) 15:04:54 

    >>984
    現行犯ならまだしも過去に遡っての話なんて厳し過ぎると思う。何なら昭和の私の時代なんて高校の文化祭や体育祭の後みんなで居酒屋で打ち上げやってたよ。今それを罪に問われても・・。

    +2

    -0

  • 3729. 匿名 2024/07/22(月) 15:05:33 

    >>3727
    私は年俸制の方が好き

    +2

    -0

  • 3730. 匿名 2024/07/22(月) 15:06:22 

    >>3684
    一般的な氷河期世代と言われてる42〜53歳の人が27〜30で第一子を産んだ場合の子供の平均値は19
    男の年齢を基準とすると、30で第一子を産んだ場合、48で18歳
    つまり氷河期世代の47以下は18歳未満の子供が居る事になる
    時代背景的に晩婚傾向が始まってるけど、概算ですらこれですよ

    +1

    -1

  • 3731. 匿名 2024/07/22(月) 15:06:25 

    退職代行ボロ儲け

    +2

    -0

  • 3732. 匿名 2024/07/22(月) 15:06:59 

    >>3722
    私もイラない派。
    普段から雑談横行してる人ってもう自分でも気づいてないくらいうっかり発言多くて
    意外と周りも聞いてないふりしてても耳には入ってくるし
    「あーこの人ってこういうとこあるんだなー軽薄だなー」
    って思ってたりするよ。

    職場で自由に振る舞えるのって楽しいのかもしれないけど、弊害もあるなって思った。私はその人達の会話や振る舞い見てあまり好きじゃなくなった。
    仕事でも極力関わりたくない。

    +0

    -0

  • 3733. 匿名 2024/07/22(月) 15:07:10 

    >>3718
    これ、記事で読んだ。
    不況はコンビニオーナーには都合が良かったんだよね
    安い賃金で何でも押し付けられるバイトを雇えて

    +6

    -0

  • 3734. 匿名 2024/07/22(月) 15:07:10 

    盗撮だらけ

    +3

    -1

  • 3735. 匿名 2024/07/22(月) 15:07:19 

    >>3719
    上にDQN多かったよね
    髪も柄悪かったし
    ギャルとギャル男も多かったし

    +2

    -0

  • 3736. 匿名 2024/07/22(月) 15:09:24 

    >>3691
    何言ってるの?
    毎日毎日毎日毎日金属バットで親殴った、学校で金属バット振り回した、そんな世代じゃん。
    キレる17歳世代。
    何のためのゆとり教育だと思ってたの?w

    +2

    -2

  • 3737. 匿名 2024/07/22(月) 15:10:19 

    >>2405
    思いやりに年齢は関係ないってことだね。
    歩行者の多い信号のない横断歩道を渡る時、意外に若い原付きや車の運転手が止まってくれる。反対にシルバーマークの運転手が止まってくれたことないや。今日はスポーツカーのおじさんガン無視だったし。

    +1

    -0

  • 3738. 匿名 2024/07/22(月) 15:10:25 

    >>21
    物理的にねw
    梅雨明け即猛暑通り越して酷暑はやめて頂きたい…

    +1

    -0

  • 3739. 匿名 2024/07/22(月) 15:11:01 

    >>3727
    うちの職場、組合の人が働きかけて今年からボーナス出るようになったけど、なぜか月給も下がった。
    組合が訴えたおかげでボーナスが!みたいな感じでアピールされたけど、ボーナスなんていらないから月給戻せと思った。
    ボーナスって貰ったことないし興味となかったけど、不安定なものだよね?
    ぜったいほとぼり冷めたらボーナスガッツリカットされてボーナスない頃の方が貰えてたってなりそう。

    +2

    -0

  • 3740. 匿名 2024/07/22(月) 15:12:03 

    >>8
    自分がどこに属しているかで印象が変わると思う

    元々マイノリティ(LGBTや外国人、発達障害や持病がある人etc)に属していた人にとっては生きやすくなっただろうし、逆に大衆に属していた人には窮屈に感じるんじゃないかな

    +3

    -3

  • 3741. 匿名 2024/07/22(月) 15:12:19 

    >>34
    平成で学生時代過ごした人たちが平成後期〜令和に家庭持って10代より質素に暮らしてますって人が多そう。

    +2

    -0

  • 3742. 匿名 2024/07/22(月) 15:12:27 

    豚肉が高くて諦めた時、悲しくなった
    スーパーに行っても全然楽しくない

    +2

    -0

  • 3743. 匿名 2024/07/22(月) 15:13:37 

    >>3737
    最近若い母親の車のマナー気になる。
    スーパーでも駐車禁止の入口真ん前とかに停めてしれっとした顔して降りてくる。
    前は一人暮らしの爺さんだろうなみたいな人とかしかしてなくてボケてるのかなと思ってたけど
    流石にあの若さでこれはボケとかでもないし擁護のしようもない

    +4

    -0

  • 3744. 匿名 2024/07/22(月) 15:13:47 

    >>4
    みんないい人じゃなきゃいけないみたいなのが辛い。みんな腹に黒いの抱えてるでしょ?怒っても感情押し殺さなきゃいけない感じ。子育ても他人(国)が介入しすぎ

    +2

    -1

  • 3745. 匿名 2024/07/22(月) 15:13:57 

    >>3724
    何が同レベルだ
    私が他人に人生をあれこれ強要したって無視出来るけど、子供は親からの人生の強要を無視できないんだぞ
    親が産んだら人生が強制的に始まってしまう
    全く同レベルじゃない

    +0

    -3

  • 3746. 匿名 2024/07/22(月) 15:14:12 

    >>3740
    庶民や貧乏男には最悪の時代
    金持ちにとっては常にいいじだい
    私は常にいきづらいは
    でも五年前くらいまでの方がよかっったな

    +2

    -1

  • 3747. 匿名 2024/07/22(月) 15:15:03 

    >>3740
    マイノリティの友人いるけど病んでる。
    今のポリコレって当事者置いてけぼりなとこあると思う。

    +2

    -1

  • 3748. 匿名 2024/07/22(月) 15:15:44 

    >>3741
    私学生レベルの生活だよ😰
    むしろ学生の方が上って位

    +4

    -0

  • 3749. 匿名 2024/07/22(月) 15:15:46 

    ネットのやり過ぎなだけでしょ

    +1

    -1

  • 3750. 匿名 2024/07/22(月) 15:17:24 

    >>50
    でもわかるよ〜
    名前的に令和の令ってなんとなく
    冷感の冷みたいな寒々しいイメージ。
    0とか、漢字や意味違うけど。

    +2

    -2

  • 3751. 匿名 2024/07/22(月) 15:17:37 

    >>3744
    昔から人の心の中なんてそれは変わらん
    子育ては国が手伝ってくれていいじゃない

    +0

    -0

  • 3752. 匿名 2024/07/22(月) 15:18:11 

    >>3745
    私は不快な事を言っても許される!私を無視すればいいんだから!けど私の意見に反するやつはダメだ!
    って事?

    すごい自分勝手。

    +1

    -3

  • 3753. 匿名 2024/07/22(月) 15:18:24 

    >>1
    1さんの年齢は?
    どういう立場、属性で、
    「令和は生き辛い、平成の方がまし」と言ってるのだろう

    +5

    -0

  • 3754. 匿名 2024/07/22(月) 15:18:58 

    推し活アカXで自分の誕生日晒して、誕生日だと呟く人ってそんなに祝ってほしいのかな?おめでとうリプに一個一個返信してるの見てたらうわーってなった。
    誕生日ってそんなに晒して大丈夫なの?

    +1

    -1

  • 3755. 匿名 2024/07/22(月) 15:19:13 

    >>3730
    まず、恩恵ガンガン受けられるがよくわからないんだけど
    幼稚園無償化にひっかかる年齢だとでも?

    +0

    -1

  • 3756. 匿名 2024/07/22(月) 15:19:37 

    >>3644
    つい最近そういう試算を出した
    20代に年金納付させたい国の言い分だから、どう判断するかは彼ら次第

    おそらく上げた分いろんな名目で取り上げると思うけどね
    今だって、介護保険やら後期高齢者保険やらとりまくってる

    +1

    -5

  • 3757. 匿名 2024/07/22(月) 15:19:59 

    >>112
    わかる。写真載せていい?とか聞かれないで
    UPされるの当たり前。
    断ると、シラケられる。ノリ悪いと思われる。

    +4

    -0

  • 3758. 匿名 2024/07/22(月) 15:21:12 

    >>3552
    愛子さまの今のご様子にそういった兆しは皆無。高校卒業の際の先生方のメッセージはいいものだったよ
    そう言えば、周囲の意見を聞かない方が他にいらっしゃるよね。

    +33

    -1

  • 3759. 匿名 2024/07/22(月) 15:22:04 

    >>3744
    えー全然そんな風に思わない
    「結局ズルい人が得をする世の中じゃん、どれだけ人を騙して自分が得するかだよ、それのなにが悪いの?私だって必死なんです🥹(開き直り)」って流れになってない?

    +3

    -0

  • 3760. 匿名 2024/07/22(月) 15:23:08 

    >>3269
    でも、対面でなら顔を会わせて直接に謝れるでしょ?
    そりゃ、暴力は別問題よ?

    ネットはどう?顔もわからん相手から攻撃。芸能人の方とか苦しんでるよね。
    ラインとか裏サイトとか精神的に

    +1

    -5

  • 3761. 匿名 2024/07/22(月) 15:23:43 

    >>3077
    どんな地域に住んでるのか知らんがそんな底辺見たことないけど…

    +3

    -2

  • 3762. 匿名 2024/07/22(月) 15:24:10 

    >>3752
    自分勝手なのは産む方だろ

    +1

    -1

  • 3763. 匿名 2024/07/22(月) 15:24:13 

    元号が変わるのを平成→令和で初めて経験した若い人は「令和になってから〜」と思うのかな? 昭和→平成も経験している人間にしてみたら、令和が特別生きにくいとは思わないけどね。
    田舎だからかもしれないけど、平成の前半なんて「女性は25歳までに結婚」という価値観の人がかなり存在していたからね。私はアラフィフ独身だけど、あの当時、独身でこの年齢をむかえていたらと想像するとゾッとするわ。

    +2

    -1

  • 3764. 匿名 2024/07/22(月) 15:24:24 

    >>3591
    学習院側は、加害者が紀子様のご実家の関係者だったので公表が遅くなったと言ってたよね。なので、偶発的なことではないんだな〜って思っていた。国内メディアは知らないけど海外ニュースでも報道されていた。どっちにしろ、自分も子育て世代だったけど皇室の子育てとか全く影響を受けることはなかったよ。それよりも、ゆとり教育ってのか謎だった。

    +22

    -3

  • 3765. 匿名 2024/07/22(月) 15:25:01 

    >>619
    あれ腹立つよねー!
    HPのよくある質問読んでも該当しない問題が発生してるから連絡したいのに
    AIチャットはHPに掲載されてることと大差ない回答するんだわ
    メール送っても返事は5営業日以内にとか舐めんの?って思う
    緊急の時は人間と話させてくれ!

    +5

    -0

  • 3766. 匿名 2024/07/22(月) 15:25:09 

    >>394
    うーん
    外人も似たようなことしてるしSNS疲れて病んでる人も世界で増えてるけど

    +2

    -0

  • 3767. 匿名 2024/07/22(月) 15:26:03 

    >>3760
    芸能人自身も同業者で蹴落とし合いしてるじゃん。
    何かに忖度して。
    それを一般人のせいにしてるんじゃないのって思うことある。どれとは言わないけど。

    +4

    -0

  • 3768. 匿名 2024/07/22(月) 15:27:23 

    >>3763
    基本的に令和になてからいろんなことがくるってくたきがする
    平成後期が一番よかったよ

    +1

    -5

  • 3769. 匿名 2024/07/22(月) 15:27:42 

    >>3762
    産む人に産むなって強要する他人の方が自分勝手

    +0

    -1

  • 3770. 匿名 2024/07/22(月) 15:27:46 

    >>3755

    1999年大卒の氷河期です
    子供は高校生まで医療費無償になったし、今年から私立高校授業料の補助の所得制限撤廃になったので恩恵受けてます。ありがたいです。23区です。
    学生時代の友人たちの子供も大体小学生から大学生で10代が多いです。

    +3

    -1

  • 3771. 匿名 2024/07/22(月) 15:28:27 

    私SNS一切やってない
    前はFBと匿名ツイッターやってた

    +0

    -0

  • 3772. 匿名 2024/07/22(月) 15:28:45 

    >>394
    こういう人、なんか怖い。

    +1

    -2

  • 3773. 匿名 2024/07/22(月) 15:30:02 

    >>3702
    氷河期世代で新卒正社員(大手子会社)→長年の非正規から40代でまた正社員になったけどずいぶん世の中ぬるくなったもんだと思う
    こんなに楽して給料もらっていいのかなって思うくらい
    新卒からこんなぬるま湯浸かってたら資源も旧植民地もないこの国どうなるんだろうね、もう知らんけど

    +5

    -1

  • 3774. 匿名 2024/07/22(月) 15:30:15 

    >>3761
    老害って言葉使う人も、結構モンスターだったりする。
    職場に1人いたけど、変な人だった。

    +4

    -1

  • 3775. 匿名 2024/07/22(月) 15:30:43 

    >>3771
    私も。
    だから他人の生活とか気にならない。
    それで病むのなら見なければ良いのに、一度始めたらやめられないのかな。

    +2

    -0

  • 3776. 匿名 2024/07/22(月) 15:31:26 

    昭和の時代にあった「底力」みたいなの無くなったよね。
    このぐらいでいっか!みたいな思考の人増えた感じ

    +2

    -2

  • 3777. 匿名 2024/07/22(月) 15:31:50 

    >>2914
    それはだるいな
    自慢とかする人いるんだね

    +0

    -0

  • 3778. 匿名 2024/07/22(月) 15:33:04 

    >>3776
    ハングリー精神も持っている人減ったね
    私もだけど
    ガツガツ生きるより楽しんでのんびり生きたい

    +2

    -1

  • 3779. 匿名 2024/07/22(月) 15:33:16 

    >>1
    物価高なのに賃金は上がらないとかはまさにそう思うけど、昔なら問答無用に結婚させられ子ども産まされ、義両親と同居、老後の介護要員。それを思えばまだ自由かなと思う。結婚する、しない、子ども持つ、持たないが選べる。仕事はしなきゃいけないけど、好きなところに住めて自由に生きられる。
    私は前者の人生は無理だから、今子どもいながらも自由に生きられてて幸せだよ。義両親に頼れないから全て自分にくる負担はあるけど、それでも自由だからありがたい。

    +2

    -0

  • 3780. 匿名 2024/07/22(月) 15:33:54 

    配慮って何だろ
    職場で休日どこいったか聞かれて
    夫(妻)と◯◯に行ったと話たら
    結婚してない(出来なかった)人が居るんだから
    そんなここで話するんじゃない!って言われたらしい
    休日どこいったとか、何をしてたか聞かれたら
    必ず1人で本を読んでたって言うんだって
    面白いよね

    +3

    -2

  • 3781. 匿名 2024/07/22(月) 15:34:01 

    >>3775
    普通会えない人や遠くの人と絡めるのがツイの利点かな?
    向こう側もこっちのプロフやツイートで人柄を図ってるんだろうか?w

    +0

    -0

  • 3782. 匿名 2024/07/22(月) 15:35:01 

    >>3780
    ハラスメントも行き過ぎな事もあるよね
    髪型変えたねとかもハラスメントなんでしょう

    +3

    -0

  • 3783. 匿名 2024/07/22(月) 15:36:22 

    >>3769
    子供に人生強要する方が自分勝手

    +0

    -1

  • 3784. 匿名 2024/07/22(月) 15:37:42 

    ダウンタウンの松本さんの記事が出た時に、昭和や平成初期のバラエティ番組が出てて、あの時代は狂っていたなと思うから、モラル面でも令和の方が良いよ。

    +5

    -0

  • 3785. 匿名 2024/07/22(月) 15:39:48 

    >>17
    レジ袋使えないし、税金上がって物価も上がって、内容量は減ったり、売ってないもの増えたり
    暑くなってる、電気料金上がって

    +3

    -0

  • 3786. 匿名 2024/07/22(月) 15:41:30 

    >>3496
    >>中高生にはスマホもたせないといけないし
    >>習い事や塾に行かせて当たり前だし

    別に当たり前じゃ無いよ
    貴方自身がそれが当たり前のコミュニティの中で
    子供を生きさせたいだけ。つまり貴方の都合。


    >>高いゲーム機を買わないと仲間外れにされるし

    そんなのと本気で付き合いたいの?


    >>SNS関連で学校内の人間関係が複雑化していじめは起きるし

    イジメなんて何かしらのコミュニティに属する限り大なり小なり起こりうるもんだろ
    それに出来れば関わらないように、関わってしまったら
    どうするか一緒に考えてこその親子じゃ無いの


    なんでも時代のせいにしてる貴方のようが親がいることが子供には1番窮屈かもね

    +1

    -0

  • 3787. 匿名 2024/07/22(月) 15:41:35 

    >>3784
    同感。部活中水飲むな、給食残すな、体罰当たり前の昭和の何が良いのか。昭和はおかしかったと思う。

    +3

    -0

  • 3788. 匿名 2024/07/22(月) 15:44:00 

    >>3505 夫の親族はすきじゃなくて、その親戚付き合い的なのが私は最大のデメリットだった 。結婚式に始まり正月やら法事やら、これぞしがらみって感じで今も嫌だ

    それでも、好きな人とずっと一緒にいたかった。メリットというか目的はそこだった

    狙ってはなかったけど、今じゃゆるゆるな専業主婦してる。これは、副産物

    +3

    -1

  • 3789. 匿名 2024/07/22(月) 15:45:43 

    >>3782
    身体の指摘になるからセクハラになりやすいのよね
    私が経験したのはそれの変化球的な感じだよ
    例えば
    上司「髪型変えた?」
    私「ええ、変えましたよ」
    上司「ちょっと!その髪型出来ない人が居るんだから配慮しなさい!」って怒られる感じ。
    わけわかんね

    +0

    -1

  • 3790. 匿名 2024/07/22(月) 15:46:11 

    >>188
    氷河期も問題だけど、Zが日本文化や伝統壊しまくってる…

    +6

    -1

  • 3791. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:33 

    >>118
    あらゆる事が、差別的でしたよね。
    電車に乗ればオジサンが女性ヌードの載ったスポーツ紙を読んでいて
    会社に行けば総合職であってもお茶汲みや雑用は女性の仕事で
    昼休みに保険外交員が職場に訪ねてきては男性たちにヌードカレンダーを配り
    電話がかかってくれば顧客も保険勧誘も男性に変わるよう要求し
    残業すれば旦那さんが可哀想と言われ
    テレビつければ女性は24までしか価値がない的な発言が溢れ

    令和になって窮屈ではなくなったわ

    +5

    -1

  • 3792. 匿名 2024/07/22(月) 15:49:43 

    >>3755
    話をどんどんすり替えて幼稚園無償化の話にしようとしてるけど、18歳未満の子供に対する支援の話だし、
    男を基準とした時、42で第一子なんて今時そこまで珍しくないだろ

    +2

    -1

  • 3793. 匿名 2024/07/22(月) 15:52:58 

    >>3783
    何この不毛なレスバww
    これっぽっちも議論が前に進まないww

    +0

    -1

  • 3794. 匿名 2024/07/22(月) 15:54:53 

    >>34
    平成がいいってより年々いろいろな制限増えてる
    プラもだめになって、税金も物価も上がり続けて
    サンマも鰻も食べれなくなって

    +3

    -0

  • 3795. 匿名 2024/07/22(月) 15:55:45 

    そもそも、元号って私たちの生活に何か関係あるの?政権を握る政党が変わったとならまだ多少はあると思うけど。自分で変わったのは、皇后陛下が美人さんにチェンジしたので皇室のニュースも飛ばさないで見るようになったことくらいだよ。

    +3

    -1

  • 3796. 匿名 2024/07/22(月) 15:56:34 

    >>3787
    給食残すなは当たり前では
    今も食品ロス問題多い

    +2

    -0

  • 3797. 匿名 2024/07/22(月) 15:56:44 

    >>3791
    女に人権なかったからね。政治家ですら、女は産む機械と公言してた。今のほうが生きやすいと思う。

    +4

    -0

  • 3798. 匿名 2024/07/22(月) 15:58:46 

    >>3796
    当たり前ではない。個人で食べられる量は違うし、アレルギー問題もある。昔はアレルギー=わがまま、おかしい、虐待って考えだった。
    今は色々恵まれてる。

    +3

    -2

  • 3799. 匿名 2024/07/22(月) 15:59:52 

    >>3790
    日本文化や伝統って何を指してるんだろう?
    着物なんてよっぽどの事がないと着ないし
    そろそろ祭りの時期だけど夜も暑いから行かないし
    まぁ盆は墓参りくらいは行くよ

    +2

    -2

  • 3800. 匿名 2024/07/22(月) 16:00:03 

    >>3787
    体罰もやって欲しい

    体罰って、悪い事した人だされる
    ちゃんとルール守ってる人はされない
    体罰ないといじめっ子と真面目な子が同じ処遇

    刑罰当たり前の何が良いのって置換えたら分かる筈

    +2

    -5

  • 3801. 匿名 2024/07/22(月) 16:01:59 

    >>3552
    確かに平成の頃の週刊誌やスポーツ紙は、有る事無い事無い事、でっち上げ的記事が多かったですね

    受け手は鵜呑みにするしかなかったけれど、令和になってファクトチェックが出来るようになったのは大きな変化だと思うわ

    +25

    -0

  • 3802. 匿名 2024/07/22(月) 16:02:07 

    >>3800
    体罰反対なのに死刑廃止って訴えたりすると反論されるよね

    +1

    -0

  • 3803. 匿名 2024/07/22(月) 16:02:56 

    >>3800
    体罰のルールがないからダメ。教師個人の采配になるから危険すぎる。同じことをしてもこいつは気に入らないからアウト、この子は可愛いからセーフになる。体罰許容するなら法的ルールを設けるべき。

    +6

    -1

  • 3804. 匿名 2024/07/22(月) 16:03:36 

    >>3782
    そうかウキウキウォッチンしてたタモさん今ならハラスメントなんだなぁ
    「ところで、髪切った?」みたいなww

    +2

    -0

  • 3805. 匿名 2024/07/22(月) 16:03:36 

    >>3563
    デマ記事だよね
    だって叱らない育児って別の家じゃん
    平成からの愛子様アンチって都合が悪い事はすぐ愛子様にスライドするし、別のトピでも見たけど日本語変なんだよね
    🏺がネット工作してるって平成の噂あながち間違ってないのかも
    安倍さんの🏺も本当だったし

    +28

    -2

  • 3806. 匿名 2024/07/22(月) 16:05:10 

    >>3798
    盛る量最初に少くって言えばいいし、お皿に入れたなら残す方が問題

    多く盛って残せばいいんだって方こそ食べ物のありがたさ分ってない

    +4

    -1

  • 3807. 匿名 2024/07/22(月) 16:07:03 

    >>3451
    貧困な老人が集められたマンション…
    大多数が、それまで結婚もせずに独身で好きに生きて来た老人達の集まりとか絶対イヤだわ

    +2

    -6

  • 3808. 匿名 2024/07/22(月) 16:07:20 

    >>3800
    体罰は悪いことをした人に対してだけではなく、部活で試合に負けたりミスをしたときに、顧問から生徒に対してもありましたよ。中学校入学時に、小学校時代に経験があったスポーツの部活に誘われたけれど、顧問が体罰をする人だったので入部しなかった経験があります。

    +3

    -0

  • 3809. 匿名 2024/07/22(月) 16:08:00 

    >>3806
    昔は少なくするなんてこと自体が許されなかった。子どもなんだから、例え少なくしたところで全て食べ切れるわけでもない。大人だって食べ残しはよくあるよね。子どもなら尚更。
    吐くまで全て食べろ、が正解なわけない。

    +5

    -1

  • 3810. 匿名 2024/07/22(月) 16:10:03 

    >>3806
    違和感それだ!
    確かに給食の時、当番の人に「少な目でヨロ!」って言ってた
    そうだよ食欲ないなら最初から少なめに頼めば良いんだよ
    それで減らせないとかなら改めて問題視すれば良い

    +5

    -1

  • 3811. 匿名 2024/07/22(月) 16:12:09 

    なんでこのトピもう落ちてるの?
    最近落ちるの早くない?

    +1

    -2

  • 3812. 匿名 2024/07/22(月) 16:13:08 

    >>3809
    横だけど
    少なくとも二十年以上は経ってるけど給食当番に少なめお願い出来たし
    大人になったけど「よく」、どころか「滅多に」食べ残さないけど?

    +1

    -0

  • 3813. 匿名 2024/07/22(月) 16:14:15 

    >>3803
    ルールのない体罰がダメなのであって、全体適用され「なので体罰全体がだめ」って置換えるのが悪質
    先生になる人って昔は真面目だし、変な人には教育委員会黙ってないし
    そもそも先生に守られる子って可愛くない子や障害児が多いよ

    体罰禁止になって得するのはルールを守らない軽んじてた子だよ

    割食ってるのは真面目な子





    +1

    -1

  • 3814. 匿名 2024/07/22(月) 16:15:30 

    >>3763
    今のタイムラインで生きてきたからアラフィフ独身でいられるとも言える
    平成前半にアラフィフ迎えるタイムラインなら当時の価値観で必死に相手探すなり妥協するなりして結婚してたかもよ
    それが幸か不幸かは分からんけど

    +2

    -0

  • 3815. 匿名 2024/07/22(月) 16:17:22 

    >>3808
    それは体罰が悪いんじゃなく、その器でもないのに権力を持った人が乱用したその教師の問題で
    その教師を断罪すれば済むでしょ

    +0

    -0

  • 3816. 匿名 2024/07/22(月) 16:19:27 

    >>3451
    今でさえ自治会やPTAやママ友、近所付き合いも面倒に思って希薄なのにそんなことやる人いるかね。
    人手不足もあるのに。
    それにコミュ障多いだろうし無理な気がする。
    わずらわしいんじゃないの?
    かえってトラブりそう。

    +3

    -0

  • 3817. 匿名 2024/07/22(月) 16:22:07 

    >>3814
    結婚ね、必ずしも幸せかどうかはなんとも言えないのよ。かといって独身も幸せかどうかもなんとも言えない。

    +5

    -0

  • 3818. 匿名 2024/07/22(月) 16:23:02 

    >>3809
    給食ってこどもの食べれる量にあった量出すものだよ
    仮に頑張っても食べれないならその時初めて残せばいいし、残すのを前提するの間違ってる
    子供が何やっても良いお膳立て多すぎる

    +3

    -0

  • 3819. 匿名 2024/07/22(月) 16:23:46 

    >>3807
    我が強そう… 
    互いに妥協できなかったり

    +1

    -5

  • 3820. 匿名 2024/07/22(月) 16:24:34 

    >>3552
    叱らない子育て?かは知りませんが、あのような国民に寄りそう優しく聡明な皇女に成長されたから天皇ご夫妻の教育は間違いなかったってことですね。
    当時のバッシング記事がいかに嘘ばかりだったかがわかる。
    平成期はこんなトンチキ記事が大企業の出版社から発表されて、秋篠宮一家や平成夫婦が大賛美されてたんですね。まじで狂った時代だわ。
    そりゃあ平成が失われた時代と呼ばれてるわけだ。

    +28

    -0

  • 3821. 匿名 2024/07/22(月) 16:26:30 

    >>3780
    最近極端すぎるよね。
    何にも言えない。
    会話したくなくなる。
    疲れるもの。

    +2

    -1

  • 3822. 匿名 2024/07/22(月) 16:26:48 

    >>3815
    ですからね、その器でもなく権力を乱用する人間が許容されていた狂った時代があったんですよ。少なくともその点においては令和はまとも。

    +3

    -0

  • 3823. 匿名 2024/07/22(月) 16:26:52 

    >>3809
    よこ。大人で食べ残しはほぼないよ
    食べれそうな量しか注文しないし

    +1

    -1

  • 3824. 匿名 2024/07/22(月) 16:26:55 

    >>3799
    言葉勝手に変えたり、今まで捕れない発想みたいに言ってる
    先輩に教えられた事より自分が正しいが基本

    +3

    -0

  • 3825. 匿名 2024/07/22(月) 16:31:16 

    >>3822
    昔はその器でもなく権力を乱用する人間が悪かったけど、今は悪いのは体罰であって人間じゃなく
    ルール上守るけど中身可笑しな教員多い
    ロリコンみたいなの

    +1

    -0

  • 3826. 匿名 2024/07/22(月) 16:38:27 

    >>3806
    学級崩壊の兆しは給食からって言ってた教師がいた。力のあるやつが好きなものを大盛りしたり、いじめられやすい子が極端に少なめにされたり。教師がしっかり見ていればよいのだけど、給食準備の時間は貴重なフリータイム(休息取るのではなく、トイレに行ったり職員室にプリント取りに行ったり)なので難しいらしい。

    +0

    -1

  • 3827. 匿名 2024/07/22(月) 16:39:54 

    >>3814
    「平成前半にアラフィフ迎えるタイムライン」で生きていてもアラフィフ独身だった女性はいたでしょう? 彼女たちが肩身の狭い思いをしなきゃいけなかったことがおかしい、この点においては令和が特別生きにくいなんてことはない、というのが元コメの主旨です。わざと論点ずらしてる?

    +2

    -0

  • 3828. 匿名 2024/07/22(月) 16:43:49 

    >>3496
    習い事や塾は昔もそう
    スマホは用意しないとね

    +0

    -0

  • 3829. 匿名 2024/07/22(月) 16:47:39 

    >>3648
    🤖「子供作らなかったらこういう人も生まれなくて済んだのに」

    +4

    -0

  • 3830. 匿名 2024/07/22(月) 16:56:21 

    >>87
    共働き正社員。かろうじて幸福な生活してる。
    本当はそんなふうじゃだめなのにね。
    子どもがいて豊かで幸せな家庭で、その子どもも将来幸せになれて…っていうのを現実的に想像できる人が減ってると思う。
    もちろん一部の人は実現できるよ。実家や仕事や収入や体力や運や代々の資産などに恵まれた人はね。
    どれか一つ二つ欠けただけで厳しすぎる無理ゲーになってしまう。

    +0

    -1

  • 3831. 匿名 2024/07/22(月) 16:58:09 

    >>3816
    でも実際問題そうでもしなきゃ防げない状況じゃない?
    マンションだって余りまくって負の遺産になるかもだし活用法にするにはいい感じだと思うけど。
    移民に占拠されたりこれ以上投資目的で外国に買われるの防げるし。
    付き合いが嫌なら付き合わないでいいけど生存確認はありと思うとなぁ

    +0

    -0

  • 3832. 匿名 2024/07/22(月) 17:00:20 

    私の生きづらさの原因はSNSだった。仕事がすごく忙しくて、SNSをする時間がほぼない期間があったんだけど、なんか周りのことが全てどうでもよくなって、ライン以外のアカウント全削除した。
    時間ができたときに、ふと気づいたら、前にあったような息苦しさが消えてた。暗いニュースばかりだけど、必要以上の不安は感じなくて、建設的な考えができるから、まだ前向きになれる。

    +7

    -0

  • 3833. 匿名 2024/07/22(月) 17:11:55 

    >>3818
    残すのを前提とかではなく、昔は問答無用に残すことが悪だった。だから、掃除の時間になっても泣きながら食べていた子がいた。今じゃああり得ない。人権問題。

    +1

    -1

  • 3834. 匿名 2024/07/22(月) 17:26:43 

    >>3831
    マンションオーナーも孤独死必至の貧乏老人に貸し出すより高値で外国人に売る方を選ぶと思う。
    私も移民は反対だけど、マンションオーナーなら問題必至な不動産管理するぐらいなら高値で売るわ

    +2

    -0

  • 3835. 匿名 2024/07/22(月) 17:30:18 

    >>3640
    真実って何?怪しげなYouTuberが言ってたこと信じてるの?w

    +1

    -7

  • 3836. 匿名 2024/07/22(月) 17:30:34 

    >>3409
    ソースある?
    ないようだけどw

    +0

    -7

  • 3837. 匿名 2024/07/22(月) 17:31:56 

    >>2750
    「皇后さまは責任感が非常にお強く、また皇太子妃時代に度々経験された、いわゆる“ドタキャン”の苦いご記憶から『万が一、出られなくなったら……』と、つねに案じられ、ひとまず“ご欠席”とされておく。そんな慎重なお姿が目立ちます。換言すれば、依然としてご体調の波が強くおありで、ご自身でもコントロールできない状態でいらっしゃるのです」
     昨年のインドネシアご訪問時と同じく、今回も両陛下ご出席での記者会見は実現しなかった。雅子皇后が最後に会見されたのは2002年12月。同日に行われた、お誕生日に先立つ単独会見とオセアニアご訪問に際しての皇太子さま(当時)とご一緒の会見であった。以来、ご体調を崩されたまま、ご自身にとって「最後のハードル」として立ちはだかっているのだ。
    「お部屋からなかなか出て来られないといった状態が…」
     加えて、この関係者が明かすには、
    「最近の行幸啓では、両陛下のご到着が予定時刻から遅れるケースが目立ちます。例えば昨年5月、愛子さまも同席された『ウィーン少年合唱団』のコンサートや、両陛下で鑑賞された10月の熊川哲也氏主宰バレエ団の公演では、会場へのご到着が遅れ、開演時間がずれ込んでしまうという出来事がありました。また今年5月、両陛下はこどもの日にちなんで東京都千代田区の幼稚園を訪問されたのですが、この時もやはり現地への到着が遅れています」
     今回の訪英に際しても、22日の朝、皇居正門から車でおたちになる時間が10分ほど遅れてしまったというのだ。
    これらの原因については、
    「もっぱら皇后さまのご体調に起因するわけですが、実はお出ましの際、御所のお部屋からなかなか出てこられないといった状態が続いています。女官など皇后さま最側近の職員、陛下のお世話をする侍従たちのいずれも、皇后さまのご体調については、いわば陛下の“専権事項”であるため進言もままならず、お部屋の外から黙って見守るしかないのです」(同)


    +0

    -13

  • 3838. 匿名 2024/07/22(月) 17:33:33 

    >>2750
     「この日は愛子さまの初の単独ご公務で、国立公文書館を訪問されました。しかし皇居を出るときから時間が押していたのか、相当あわてておられたのでしょう。2分ほど遅刻して到着された後、足早に建物の中に入られました」(皇室担当記者)


    「すみませんでした。起きられませんでした」
     愛子さまの約束の時間を守れないという状況は、皇室のご活動にとどまらない。前述のように、愛子さまはご卒業後、日赤で働かれている。お立場は嘱託職員。当初の想定では公務やお出ましとの両立のため、週3日程度の勤務が想定されていたそうだが、愛子さまはほぼ連日出社をされているようだ。
    「時には行事を終えた後に着替えて出社をされるほど、熱心に取り組まれているといいます。仕事を通して一般社会というものに慣れたいという思いもおありのようで、宮内庁からは事前に“特別扱いはしないでほしい”という要望があったそうです」(日赤関係者)
     実は入社して間もない頃、愛子さまは定時に間に合わなかったことがあるという。
    「小規模な歓迎会が行われた翌日の朝、定時に愛子さまのお姿はありませんでした。数分単位にとどまらない遅刻をされたと聞いています」(別の日赤関係者)
     ごまかしのきかない遅刻をされた愛子さまは、驚くべき行動を取られたようだ。
    「愛子さまは出社するや、『すみませんでした。起きられませんでした』と遅刻を謝罪されたそうです。
     そもそも愛子さまが皇室のご活動に本格的に参加されたのは卒業されてからのこと。皇室と日赤、慣れないダブルワークで調整不足に陥ることも当然といえるでしょう。何か事情があって遅れたのだと釈明されることもできるはずなのに、“寝坊”を告白されたのです。失敗は誰にでもあるものですし、言い訳ひとつせずに謝罪をされたそのお姿に、愛子さまの遅刻を叱責するような職員はいなかったそうです」(前出・別の日赤関係者)
     愛子さまご本人も、約束の時間を守れないという事態の重大さは重々承知されているのだろう。いまや愛子さまは、天皇家の長子として、女性皇族として、将来の皇室を支えることを期待されているお立場にある。また、愛子さまを念頭においた女性天皇容認の声の高まりもある。前出の宮内庁関係者は警鐘を鳴らす。
    「時間管理は、愛子さまと雅子さまに共通する課題です。いまは皇后となられた雅子さまの復調を歓迎する声や、愛子さまのご活動の内容や飾らないご様子を評価する声が大きいですが、そのような流れはいつ変わるかわかりません。時間管理ができないことで、お二人を見る目が揺らいでしまうのは、非常にもったいないことです。大きな問題になる前に、早急に対策を打つことが必要でしょう」
    “特別扱いしないでほしい”というご要望に、二言なし──。

    +0

    -13

  • 3839. 匿名 2024/07/22(月) 17:41:18 

    >>3409
    それ遅刻じゃないよ。
    勝手な解釈で事実を捻じ曲げるなよ

    拍手されながら入場なんて皇族は毎度のこと
    一般客が席について、そのあと皇族入場で拍手されながら迎えられ、演奏開始だよ

    +1

    -9

  • 3840. 匿名 2024/07/22(月) 17:43:34 

    >>3807
    この人は何が「絶対イヤ」なんだろう?

    はたから見る分には
    ・独居老人をまとめる事で独居によるデメリットを埋める
    ・民生的な仕事?(シルバーワーク的な?)を与え、生活費を補える

    で、実現出来るなら良いことづくめじゃん

    +1

    -0

  • 3841. 匿名 2024/07/22(月) 17:48:47 

    >>3782

    メイクやファッションが好きそうな人とか褒められて喜びそうな人とかに髪型の話するのはいいんじゃないのかなぁと思ってる。
    そういうキャラクターとか相手との関係性みたいなのを読むことが面倒になって、もうみんなでやめましょうみたいになってる気がする。

    +0

    -0

  • 3842. 匿名 2024/07/22(月) 18:04:51 

    >>3528
    犯罪者の方??
    事件に巻き込まれたときにメリットありまくりじゃん。

    +4

    -0

  • 3843. 匿名 2024/07/22(月) 18:06:53 

    >>3835
    未だに「お忍び」と言いながら報道陣がベストポジションにスタンバイしてる不思議と、必ず上皇じゃなくて美智子さんがカメラ側にいる不思議w

    もう引退したんだから税金で出歩くのやめてほしい。
    生活苦しい国民が多いのに。

    +10

    -1

  • 3844. 匿名 2024/07/22(月) 18:07:32 

    Z世代調子乗りすぎだよね。
    大した知識もないのに。

    +4

    -2

  • 3845. 匿名 2024/07/22(月) 18:20:06 

    >>24

    今って性転換手術も保険適用なんだよね
    体調に関係ないのにね
    ほんと、ゴネたもん勝ち

    +0

    -0

  • 3846. 匿名 2024/07/22(月) 18:27:50 

    >>29
    色々大変なこともあるけど何でも可能性がある時代だなって思うよ
    私は決して裕福じゃないけど(年収400万 ミドサー 独身)
    今度絵画教室に体験行くし、今日はフランス語のオンラインレッスンしてみるとこ

    多分時代が違ったら独身で子どもいない女は人権ないって肩身狭く暮らしていた気がする
    好きなことをして好きに生きられる今の時代を私は嫌いとは思わない
    みんなむしろ戦時中とかと交換する?って言われたら絶対嫌がるでしょ(笑)
    今の場所で咲けない人はどの時代にいっても咲けない人なのよ

    +2

    -1

  • 3847. 匿名 2024/07/22(月) 18:29:07 

    「絶対に他人の面倒なんか見るか!」っていうかたくなな姿勢を人々から感じる

    +2

    -0

  • 3848. 匿名 2024/07/22(月) 18:32:34 

    >>3800
    私 部活3年間しっかりやりきったんだが唯一の心残りは体罰と称して殴ってきた教師を殴り返さなかったことだわ
    プレーに関する後悔は何もないけど殴り返し忘れたことは激しく後悔してる
    部活停止になって教育委員会レベルになるほど暴れ倒せば良かった

    +1

    -0

  • 3849. 匿名 2024/07/22(月) 18:35:09 

    >>3843
    不思議に思っただけでただのあなたの憶測かww

    引退したのは公的な務めをだよね。
    80過ぎまで働いたんだから、少しの外出くらいいいじゃない。
    あなたにだって税金支払われてるんだよ。

    +0

    -11

  • 3850. 匿名 2024/07/22(月) 18:36:08 

    >>1
    「モンスターペアレント」って平成に登場したワードだけど、
    平成末から最近にかけ急増している気がする。実際に遭遇した数として。

    +1

    -0

  • 3851. 匿名 2024/07/22(月) 18:44:37 

    >>3552
    どうせどこかの偽皇族宮家のスライドでしょ
    平成の時代はすっかり騙されていたわよ
    よく調べもせずに書いてあること全て信じていた
    私がバカだったんだけどね

    +22

    -0

  • 3852. 匿名 2024/07/22(月) 18:47:08 

    昔のほうがマシ
    38℃とかなに
    そのうち40℃超えるのが普通になりそう
    外出たら死ぬ

    +12

    -0

  • 3853. 匿名 2024/07/22(月) 18:51:19 

    >>407
    戦争になった場合、岸田とかはやっぱ戦場にはいかないのかな。徴兵制度もあの辺はやらなさそう

    +6

    -0

  • 3854. 匿名 2024/07/22(月) 18:57:18 

    2000年や2002年位が良かった。
    その時の年齢にもよって感じ方は違うだろうけど。

    +6

    -2

  • 3855. 匿名 2024/07/22(月) 19:00:49 

    >>3591
    いじめっこは偉い人に庇われて卒業まではしたんでしょ?でもさすがに居ずらかったんじゃない?
    学習院離れはさる宮家だけよ。

    +18

    -0

  • 3856. 匿名 2024/07/22(月) 19:13:18 

    >>1690
    平成だと腕白育てると叩かれるから息子を大人しくってやってるとそれで成長した今はチー牛チー牛ってなる子が続出だしね

    +4

    -0

  • 3857. 匿名 2024/07/22(月) 19:18:20 

    >>3628
    結局また不毛な叩き合いだね 
    ガルって 

    同じことの繰り返し 
    つまらん 
    だから人もいなくなるんだわ 

    +7

    -0

  • 3858. 匿名 2024/07/22(月) 19:23:02 

    >>3519 
    夫の稼ぎがよい(子育ても家事も外注頼める)、
    義父母いない、もしくは離れてる、うるさくない、
    長男じゃない…人はラッキーだよ 
    ラッキーな人もいる 

    +3

    -0

  • 3859. 匿名 2024/07/22(月) 19:24:58 

    ここまともに見ないほうがいいかも 
    性格きつく暗くなりそう 

    +5

    -0

  • 3860. 匿名 2024/07/22(月) 19:28:51 

    >>239
    おばあちゃ〜ん、お家のドアはこっちですよ〜
    既婚女性板のスレッド | itest.5ch.net
    既婚女性板のスレッド | itest.5ch.netitest.5ch.net

    既婚女性板のスレッド | itest.5ch.netnews/1654610717 news4plus/1650072491 poverty/1666940197 */9245000000既婚女性5ちゃんねる閉じるこの画像を開くこのIDのレスを非表示この名前のレスを非表示トップページ既婚女性全て見る1-100最新50戻るスレッド一覧戻るメ...

    +0

    -0

  • 3861. 匿名 2024/07/22(月) 19:32:06 

    >>463
    暑さって技術でどうにかならないの?っていつも思う

    +3

    -0

  • 3862. 匿名 2024/07/22(月) 19:32:34 

    >>2701
    女の人を酷使しすぎだと思う(かといって男性が楽なわけではないけど)
    あなたの言う通り、今のワーママ達の寿命は短いと思う
    政府も今の90,100歳くらいの女性が長生きしすぎだと感じていて
    30,40年後の老人(特に女性)が長生きしすぎないように
    社会保障を削る方向にもっていきたいんだと思う

    +6

    -0

  • 3863. 匿名 2024/07/22(月) 19:34:02 

    >>842
    独身は悪いってこと?

    +0

    -1

  • 3864. 匿名 2024/07/22(月) 19:34:36 

    >>3837
    皇后さまについてこんなにペラペラ話す関係者って。いつもの皇室記者の事じゃない?皇后陛下にコンプレックス丸出しのあの記者とか

    +17

    -0

  • 3865. 匿名 2024/07/22(月) 19:34:37 

    >>842
    最近ガルちゃんで独身を悪く言うコメ増えた。昔のほうが独身に寛容だった

    +2

    -1

  • 3866. 匿名 2024/07/22(月) 19:35:54 

    >>2814
    たまたま首相をしていた親友安倍さん個人への義理で日本へ思い入れあるわけじゃないでしょ
    彼がいない今なおさら

    +0

    -0

  • 3867. 匿名 2024/07/22(月) 19:38:15 

    >>3834
    孤独死とかされたから困るから生存確認などするシゴトを始まれば良いなって話。
    生活保護世帯に住み込みで働かせて朝と夜に点呼とって変じなければ見に行くとか。
    生活保護も収入が入るからサービスから抜けられる。そしたら財政もすこしは楽になるし。
    目先の損得だけだと取り返しがつかなくなるかもだし。

    +0

    -0

  • 3868. 匿名 2024/07/22(月) 19:51:04 

    >>2140
    昼間に買い物に行っても綺麗な子はいないよ、身なりもみすぼらしくて若いのにハイヒールを履いている子やブランド物を持っている子がいない。

    +2

    -3

  • 3869. 匿名 2024/07/22(月) 19:54:49 

    🤖「誰も子供産まなきゃ誰も苦しまなかったのに」

    +5

    -2

  • 3870. 匿名 2024/07/22(月) 20:04:08 

    >>3861
    人工的に雨を降らせる事は出来るけど、涼しくする方法はあるのかな?雪の降る地域では、夏まで貯めておいて雪冷房にしている所はあるけど。

    +0

    -0

  • 3871. 匿名 2024/07/22(月) 20:10:01 

    >>3552
    文春か、、、今の愛子さま見てたらデマだよね
    なんか文春て

    +18

    -0

  • 3872. 匿名 2024/07/22(月) 20:48:07 

    >>3407
    今年無理心中多いよね…
    ダムで52歳父親・5歳娘の遺体発見 “行方不明届”も…橋から飛び降りた可能性 奈良・下北山村|FNNプライムオンライン
    ダムで52歳父親・5歳娘の遺体発見 “行方不明届”も…橋から飛び降りた可能性 奈良・下北山村|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    奈良・下北山村のダムで、52歳の男性と5歳の娘の遺体が見つかりました。警察は、2人が橋から飛び降りた可能性も含めて捜査しています。22日午前10時過ぎ、奈良・下北山村の池原ダムで、女の子が倒れているのをパトロール中の警察官が見つけました。その後、ダムの中...

    +2

    -0

  • 3873. 匿名 2024/07/22(月) 20:56:46 

    >>3872
    東京で若者の孤独死広がる。発見に死後4日以上が4割超
    広がる若者の孤独死 3年間に東京23区で742人確認、発見に死後4日以上が4割超(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    広がる若者の孤独死 3年間に東京23区で742人確認、発見に死後4日以上が4割超(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    誰にもみとられず1人暮らしの自宅で亡くなる「孤独死」した若者(10~30代)が、平成30年~令和2年の3年間に東京23区で計742人確認され、うち約4割が死亡から発見までに4日以上を要していたことが

    +1

    -0

  • 3874. 匿名 2024/07/22(月) 21:14:10 

    >>3536
    収入の少ない女ほど積極的だよね。お金持ちの男の人が、名刺を渡すと深夜に電話がかかって来てこれから家に遊びに来ないかって言うらしいよ。複数の人から聞いているからよくある事だと思う、高収入の男が付き合っているのは高収入の女。
    稼げない女の話してる事を聞いてたら、高収入の人とは話が合わないから無理だと思う、考え方が経営者目線じゃない。
    それに高収入の男は狙われてることに警戒心が強い。

    +3

    -1

  • 3875. 匿名 2024/07/22(月) 21:36:25 

    >>3865
    逆にお花畑とか妊婦様子持ち様と言う人も居なかったけどね

    +1

    -0

  • 3876. 匿名 2024/07/22(月) 21:50:42 

    >>3871
    銃弾打ち込まれたのって文春だっけ?
    皇室に関しては踏み込んで書けないんじゃないかな
    ガセ記事でもクレーム出さない愛子様や雅子様がターゲットになってるっぽい
    変な時代だったな、平成

    +18

    -0

  • 3877. 匿名 2024/07/22(月) 22:15:56 

    >>2998
    学校にエアコンを付けるのを反対したり、地元出身の野球選手の観戦ツアーにお金を使うことに反対して、自分達にもっとお金を使えって言ってる老人をみんなはどう思っているのかな?

    +2

    -1

  • 3878. 匿名 2024/07/22(月) 22:37:07 

    >>3858
    うちの母だわ~
    長男てか一人っ子だったから財産全部もらってるし

    +1

    -0

  • 3879. 匿名 2024/07/22(月) 22:38:49 

    >>3868
    それは今の流行だからw
    今の若い子はルーズなパンツにTシャツにスニーカーでしょ
    おばさんでも無理してヒールはかなくなってみんなスニーカーw

    +5

    -0

  • 3880. 匿名 2024/07/22(月) 22:45:28 

    >>3833
    親から聞いた話で、そばアレルギーの子どもに教師が無理やり食べさせてそのは、泣きながら食べて亡くなった、という話を聞いたことがある。子供の頃に聞いて怖くて今でも心に残っている。
    詳しい話を知りたくて調べても出てきません、事件扱いになっていないのかな。誰か知っている人はいますか?(1988年の裁判になった話とは別で、もっと前の事です)

    +3

    -0

  • 3881. 匿名 2024/07/22(月) 22:59:09 

    >>624
    親と権力者に従順というか忖度するよね
    そして、弱い者いじめとか、ハブるとか
    卑怯なタイプが増えた
    陽キャも陰キャも陰険で、
    そんなカースト基準で動かない
    ミドルゾーンの人が減ってる
    議員でもメディアでもそんなものだから
    当然だけど

    +4

    -0

  • 3882. 匿名 2024/07/22(月) 23:01:07 

    便利がいきすぎてかえって不便なことが増えた。
    何でもスマホに集約で、大量のIDとパスワードの管理とか。
    お店の会員登録なんてその場でする時パスワードの記録とか本当に煩わしいし。

    コロナ以降は仕方ないとはいえイベントや美術館は何でも事前スマホ予約。ふらっと思い立って行く楽しみがなくなった。

    そしてネットショッピングやスマホ決済や銀行・証券と連動した大手の○○経済圏。何ならガス電気も。
    ひとつところに集約するのがかえって煩わしく、けど色んな所をバラバラに利用してたら私は損してるのか?っていつもモヤモヤする。
    ポイ活推進派の、これがお得な最適解!のたぐいの情報を見るとなんだかウンザリする。

    +12

    -2

  • 3883. 匿名 2024/07/22(月) 23:04:20 

    >>2140
    まぁ、補正ありきだろうね
    とにかく、運動を控えめにして
    骨格を細くする感じで
    でも、男も補正多いから
    結局同レベルで結婚してる
    よく見たら、美形は減ってるなと思う
    身だしなみレベルが高いんだろうね

    +3

    -0

  • 3884. 匿名 2024/07/22(月) 23:08:01 

    >>3879
    ここ数年、ピンヒールでは無くて太めのヒールや厚底やメッシュのブーツとかに、ルーズなパンツとベストとか組み合わせて洋服店では売っているのにあまり着ている人がいないと思う。若い子なのに、新しい服を買っているの?って感じの服装。ZOZOTOWNレベルの服を着ていても知人に、そんなにお洒落して買い物に行くの?
    って言われた。物価上昇で節約しているのか着る物にお金を掛けなくなったのか。

    +4

    -1

  • 3885. 匿名 2024/07/22(月) 23:08:59 

    >>2274
    太平洋戦争からの戦後に3~4代目だからね
    徳川家でも足利家でも3代目はこんなものでしょ
    特に団塊から新人類だったでしょ
    ずっと、モラルが曖昧なままの歪みが今だと思うわ

    +1

    -0

  • 3886. 匿名 2024/07/22(月) 23:12:06 

    >>3552
    こんなこと書かれてたの?ビックリする
    愛子さん、字もきれいだし外国語も4か国語話せるとかすごいじゃん
    できてるってことは、甘やかしてないことだと思う

    +15

    -0

  • 3887. 匿名 2024/07/22(月) 23:30:51 

    >>480
    よこ
    その通り
    昭和は昭和で酷かった。
    女性、子供の権利は蹂躙されててDVなんて概念もなかったし。
    労働者の権利も軽視され今以上に社畜でないと生きていけなかった。
    酷い犯罪も今と変わらず多かったし、街頭カメラとかないから迷宮入りも多かったと思うよ。

    +3

    -0

  • 3888. 匿名 2024/07/22(月) 23:35:12 

    >>3882
    働いている人が便利になっただけで、使う側は不便になったと思う。
    電話で問い合わせる時も、音声ガイダンスの項目に無いことなので直接話したくても中々繋がらなくてイライラする。
    どの商品が、いつ売り出すかわかって、ネットで購入出来るのは便利だけど個人商店が少なくなったから、ふらっと立ち寄って掘り出し物を見付ける楽しみが無くなった。
    古いタイプの人間なので仕方がないのかな。

    +13

    -1

  • 3889. 匿名 2024/07/22(月) 23:43:23 

    >>3869
    日本人滅亡する

    +2

    -0

  • 3890. 匿名 2024/07/23(火) 00:17:03 

    >>1423
    そんなことは分かってるし、強制してないです。
    思ってるって書きましたよね?

    +0

    -0

  • 3891. 匿名 2024/07/23(火) 00:21:59 

    >>3853
    岸田なんか行ったって使いもんになるかいな
    岸田の息子たちだって戦地になんか行かへん

    年よりなんか戦争に行くかいな
    戦地に行って戦って、死ぬのは若者なんや
    そんで、こういう時だけ男女平等や言うて、次の戦争は女も徴兵される
    そして兵隊と慰安婦の二つの役目を負わされるんやで
    戦争なんかいいこと無い
    9条を放すな

    +5

    -0

  • 3892. 匿名 2024/07/23(火) 00:37:16 

    >>1997
    有るよアルファードなどの盗難も増えてる外国人の
    空港近くの駐車場でもかなりの数が盗難されてる

    +1

    -0

  • 3893. 匿名 2024/07/23(火) 00:53:30 

    >>3889
    滅亡したらいいじゃん
    人類を存続するために犠牲になっていい命はない

    +0

    -1

  • 3894. 匿名 2024/07/23(火) 01:01:44 

    >>2534
    50代60代の人が、敬語を使わなければいけない人って誰
    会社の会長さんとか?

    +1

    -1

  • 3895. 匿名 2024/07/23(火) 01:03:46 

    >>842
    既婚者だって子供ぽい人いるじゃん。逆に独身でもしっかりしてる人もいる。ガルちゃんは独身に対して偏見持ってる人や独身を悪く言う人が多すぎる

    +2

    -1

  • 3896. 匿名 2024/07/23(火) 01:05:25 

    >>842
    生き辛いと言いながらそうやって独身を叩くから矛盾してる。逆に独身がそうやって叩かれるのが生き辛いって想像できないの?

    +0

    -1

  • 3897. 匿名 2024/07/23(火) 01:06:26 

    >>3893
    割りに合わないとは思っているけど、そこまで犠牲になったとは思っていない

    +1

    -0

  • 3898. 匿名 2024/07/23(火) 01:14:41 

    >>3881
    日本の強さは其だったのにバブルの後壊れてしまった

    +2

    -0

  • 3899. 匿名 2024/07/23(火) 01:52:00 

    >>3518
    道路沿いの家なので家が映る場所に設置して欲しい、外にある花壇に水を撒く為の水道を出しっぱなしにする奴を捕まえて欲しい。

    +2

    -0

  • 3900. 匿名 2024/07/23(火) 02:13:14 

    >>3602
    20年ずっと何もしていないから。氷河期の正社員採用が無いから
    金が無い人が多いから。親から聞かないの?

    +1

    -1

  • 3901. 匿名 2024/07/23(火) 02:15:19 

    >>3888
    レビューを見る時間がかかる。タイパ悪くね?
    今まではバイヤーがその仕事をしてくれていた。
    メンドイ。老眼になる。。

    +2

    -1

  • 3902. 匿名 2024/07/23(火) 02:22:01 

    >>3668
    人数がZは少ないから大事にされるんだよW
    多い世代が言ったら、代わりにいると言われて
    却下されるよ。z様はお犬様。うちらは道端の雑草。
    少子化っていい事だよ。一番多い年です。それに、
    上の世代がいなくなって、人手が減ったから聞いてくれる
    だけ。貴方が当時言ったらぼこぼこにされるよ。
    人が多いと人権が無いのを学ぼう。

    +0

    -2

  • 3903. 匿名 2024/07/23(火) 03:47:39 

    >>2521
    バブル期の軽さを見て来たから
    全然そうは思わない
    今は貧しくなってしまったけどその分若い子は堅実だし
    世の中のことも考えざるを得なくなってるから
    落ち着いて会話ができるようになったと感じてる

    +4

    -0

  • 3904. 匿名 2024/07/23(火) 03:51:22 

    >>2546
    ゼロからリスタートみたいでいいじゃん
    綺麗な語感で好きだわ

    +4

    -0

  • 3905. 匿名 2024/07/23(火) 06:20:28 

    >>2373
    もう若者が入ってくることは まれ笑

    +2

    -0

  • 3906. 匿名 2024/07/23(火) 06:34:13 

    >>1
    平成初期は未来も自分もまだ明るかった
    中期頃は氷河期であちこちで悲鳴が上がった
    雇用されても低賃金でこき使われ男尊女卑
    平成後期で団塊までしか逃げ切れないと悟った
    令和になったらポリコレ汚染社会
    今はもう諦めてキリギリスみたいな生き方

    +5

    -4

  • 3907. 匿名 2024/07/23(火) 08:30:24 

    >>3877
    でも批判してる人がそのまんま裏返し老人にお金を使の反対して、自分達にもっとお金を使えって言ってるよね

    +1

    -0

  • 3908. 匿名 2024/07/23(火) 09:16:27 

    >>3907
    利権の取り合いなので仕方がないけど、少子化にはなるよね。

    +1

    -0

  • 3909. 匿名 2024/07/23(火) 09:24:17 

    >>67
    すごく手厚くて羨ましいですよ、ほんとに😇

    +1

    -1

  • 3910. 匿名 2024/07/23(火) 09:58:48 

    >>3905
    令和ってどんどん生き辛くなってません?

    +2

    -0

  • 3911. 匿名 2024/07/23(火) 10:11:33 

    >>773
    外国人と帰化人

    +0

    -0

  • 3912. 匿名 2024/07/23(火) 10:23:45 

    >>2373
    元々若者は、自分の能力以上の会社に入りたがっていたのが今は少子化で、それが可能になって企業の質が落ちている。
    日本だけじゃなく、他の少子化の国でも問題になっているみたいだよ。

    +0

    -1

  • 3913. 匿名 2024/07/23(火) 10:38:58 

    >>1
    あなたの年齢が上がって
    老後の不安だの出てきたからだと思う。
    いつでも誰かが「生きづらい」と感じるてるよ。

    +2

    -0

  • 3914. 匿名 2024/07/23(火) 11:51:07 

    >>3897
    「あなたは」犠牲になってないだけ

    +0

    -0

  • 3915. 匿名 2024/07/23(火) 12:00:21 

    >>3890

    >>2815
    さんへのコメントです

    +0

    -0

  • 3916. 匿名 2024/07/23(火) 12:49:00 

    >>2437
    そ。
    働くだけの結婚できず育児しない無能氷河期はゴミ。

    +1

    -4

  • 3917. 匿名 2024/07/23(火) 12:51:24 

    >>2229
    嫉妬乙。つかおまえら、同じ氷河期以上の
    結婚できて育児している方々や子供達を
    シナチョン工作員と一緒に叩いていたゴミじゃん。

    +1

    -0

  • 3918. 匿名 2024/07/23(火) 12:52:28 

    >>2413
    なんなら有事には氷河期以上高齢独身者を徴兵してやってもいいぞ。

    +1

    -0

  • 3919. 匿名 2024/07/23(火) 12:55:06 

    >>3823
    あるよ。私はしないけど、大盛り頼んで残すとかよくある。ラーメン店がそれに対して注意喚起してたよ。残すなら大盛り頼むなって。ブッフェとかでも取りすぎて残すとか問題になってる。

    +0

    -0

  • 3920. 匿名 2024/07/23(火) 12:57:05 

    >>275
    おまえ運営だよね?
    おまえの子供、中学受験の勉強みなくて大丈夫なの?ご飯作っていたりしてるー?

    +0

    -0

  • 3921. 匿名 2024/07/23(火) 12:59:19 

    >>2904
    どうやってそんなカネができるの?

    +1

    -0

  • 3922. 匿名 2024/07/23(火) 13:00:15 

    >>636
    それはシナチョンが日本語で変な価値観押し付けてるからだよ。

    +0

    -1

  • 3923. 匿名 2024/07/23(火) 13:00:37 

    >>1
    >>636
    それはシナチョンが日本語で変な価値観押し付けてるからだよ。

    +1

    -1

  • 3924. 匿名 2024/07/23(火) 14:05:22 

    >>839
    うち親がしらけ世代だけどとにかく団塊を嫌ってるわ
    私はゆとり世代だけど学力がバカなだけで凶悪犯罪も売春もほぼ無縁だった
    上の世代が援助交際、下の世代はパパ活よ
    裕福さにかけては団塊(裕福)や氷河期(親が裕福)なんて恵まれてた方なんだけどね
    氷河期は社会人なってから苦労したとは思うが
    何て言うかお金があっても満たされない何か闇を感じる

    +5

    -1

  • 3925. 匿名 2024/07/23(火) 14:10:38 

    >>1
    仮に別の時代に行ったとしてそこでも同じように思いそうではある
    少なくとも自分の生活は確実に便利になってるし、仕事もやりやすくなってるよ
    令和だからじゃなくもっと個人的な問題じゃないの

    +1

    -1

  • 3926. 匿名 2024/07/23(火) 14:13:25 

    >>5
    マスコミのZ世代レッテルがウザい
    周りにいるその世代の子たちは普通にしっかりしたいい子ばっかりだし
    いちいち世代間で対立煽らないでほしいわ人間なんて老若男女問わずピンキリだよ

    +4

    -1

  • 3927. 匿名 2024/07/23(火) 14:15:23 

    >>1
    もともと生きづらかった人が問題解決しないまま年くって令和迎えただけじゃね

    +1

    -1

  • 3928. 匿名 2024/07/23(火) 14:38:37 

    >>1
    時代のせいにしてるとこれからもっと辛くなるよ
    都合よく他者を変えることはできないんだから自分が変わるしかない

    +1

    -1

  • 3929. 匿名 2024/07/23(火) 14:46:33 

    >>1
    色んな面、とかじゃなくてあなた個人が具体的に窮屈な面だけ問題視してかないとキリないよ
    こういう漠然とした不安みたいなのって、むしろ平和で便利で自由な世の中だから出てくる気するわ
    生きるのに必死だとそれどころじゃないからね
    もっと物理的に過酷な環境に身を置いてみたらこれに関しては治りそう

    +1

    -0

  • 3930. 匿名 2024/07/23(火) 14:53:37 

    >>4
    主語デカすぎだよ
    とりあえず、生きづらいタイプはネット断ちしたほうがいいわね
    SNSやらネットニュースやら掲示板やらで抱えなくていい他人の問題まで抱え込むから
    身の回りのことだけ考えてたらだいぶ気楽だよ

    +2

    -0

  • 3931. 匿名 2024/07/23(火) 14:56:27 

    >>10
    コロナのときに過保護にしすぎたせいか「補助してもらって当たり前」みたいな人がやたら目につく気はする

    +0

    -0

  • 3932. 匿名 2024/07/23(火) 14:57:06 

    >>3901
    何事も選択肢が増えたけど物の質は下がったよね
    レビューで評価が高くても安物の中ではマシという程度
    大量生産大量消費と言われはじめて数十年、どんどん状況は悪くなってる。

    +2

    -0

  • 3933. 匿名 2024/07/23(火) 16:33:11 

    将来有望な未成年は
    飲酒喫煙していたらOUT

    +1

    -1

  • 3934. 匿名 2024/07/23(火) 16:41:42 

    結婚したら浮気不倫離婚禁止

    +1

    -1

  • 3935. 匿名 2024/07/24(水) 12:35:32 

    >>3509
    その人は単なる自己愛だよ
    雅子様に近いレベルのいい家系&キャリア
    とある封建的な業界で着実に昇進してるし、マナー守らないと自分の評価に傷がつく場面ではめっちゃ適切に振る舞える
    でもやりたい放題やっても相手からの反撃がないと踏むと、とことん他者犠牲&自分たち優先
    自己愛でないならサイコパスっぽい

    +0

    -0

  • 3936. 匿名 2024/07/24(水) 16:05:22 

    >>680
    私は無くても困らないけど、仕事で持たざるを得なくなった。
    パートなので自腹。格安スマホへのデータ移行がよくわからずyoutubeのやり方動画みても自信無くて困る。

    +2

    -0

  • 3937. 匿名 2024/07/24(水) 16:08:59 

    >>772
    炎上中のアサクリの弥助のゲームみたいなロビー活動を良からぬ連中と組んでやってるんじゃないの

    +1

    -0

  • 3938. 匿名 2024/07/24(水) 21:16:50 

    >>2232
    すご~い、幸せそう

    +0

    -0

  • 3939. 匿名 2024/07/24(水) 22:41:59 

    >>2718
    日航機の事件、下山事件等、知れば知るほど、裏にアメリカが居ることを知る。
    アメリカは日本の政治家をコントロールしてる。
    中川さん、橋龍さんなど、思い通りにならない日本のための政治をする政治家は◯される。

    +3

    -0

  • 3940. 匿名 2024/07/24(水) 22:43:49 

    >>2478
    >>2718
    上っ面しか見えてないのね。
    ある意味羨ましいわ。

    政治や外交なんていかに騙していかに欺いていかに利用してのドロドロの世界なのに。

    +0

    -0

  • 3941. 匿名 2024/07/25(木) 12:05:29 

    >>837
    チーマーとかカラーギャングとかいたよね
    結局ヤンキーに分類される人たち

    +1

    -0

  • 3942. 匿名 2024/07/25(木) 14:29:32 

    >>2688
    ゴミオス如きがレスしてくんなよ

    +0

    -0

  • 3943. 匿名 2024/07/28(日) 17:26:51 

    時間が前昔よりも早く感じる
    年齢のせいか?

    +0

    -0

  • 3944. 匿名 2024/07/28(日) 19:16:35 

    >>1860
    ガルおばがまず若者攻撃してるのに反撃されたら被害者ヅラって見苦しいにも程があるよ

    +1

    -0

  • 3945. 匿名 2024/07/28(日) 20:09:19 

    >>680
    スマホで病院の順番取りしてる母親捕まえて子ども見てないスマホ依存のハハオヤガー!!!!!ギャオオオオン!!!!!だからねw
    夏休みの行き先調べて予約するのもPTAの連絡も習い事の休み連絡も子どもの上靴買うのも子どもの写真の整理も全部スマホだよ

    +2

    -0

  • 3946. 匿名 2024/07/29(月) 22:49:01 

    >>34
    子どもや若者叩きに必死なガル民多いけど、ガル民のボリューム層が子どもや若者だった頃の方がよっぽど酷かったよね
    子育ても今の基準なら放置児虐待体罰道路族ネグレクトがそこらへんに溢れてた
    今の子どもたちのほうがよっぽど大人しくて礼儀正しい
    昔を美化しすぎ、自分を棚上げしすぎで吐き気がする

    +0

    -0

  • 3947. 匿名 2024/08/08(木) 19:07:16 

    地震ばかりで嫌になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード