ガールズちゃんねる

令和ってどんどん生き辛くなってません?

3947コメント2024/08/08(木) 19:07

  • 3001. 匿名 2024/07/22(月) 10:46:23 

    >>5
    あなた達が大好きな愛子さまもZ世代だけど

    +1

    -10

  • 3002. 匿名 2024/07/22(月) 10:47:35 

    >>11
    昭和は放置育児でよかったし塾も当たり前の風潮はなかったみたいだし自由そう
    今みたいに大人が子供に忖度する異様な子供アゲもなかった

    +21

    -1

  • 3003. 匿名 2024/07/22(月) 10:48:07 

    >>463
    暑いのって本当つらいね💦
    私の住んでいる地方は、昔はエアコンなんてどの家にもなくて扇風機だけで過ごせたし、たぶん真夏でも30度超えたことなかったと思う。
    夕方になると、ひぐらしが鳴いて、空気もどんどん冷たくなって。
    窓を開けていると寒くなるくらいでした。
    今は各家庭、エアコンないと無理。
    夜も少し涼しければ、窓開けないと無理。
    本当に恐怖を感じる。

    +15

    -0

  • 3004. 匿名 2024/07/22(月) 10:48:24 

    >>2524
    アラフィフ以上じゃないとわからないだろうな…ってネタを何の遠慮もなくぶっこんでくるからね
    それに共感とプラスがたくさん付く

    +8

    -0

  • 3005. 匿名 2024/07/22(月) 10:48:48 

    >>123
    キッシーの息子がとんでもないバカっていうのがわかったのはSNSの利点だったねw

    +11

    -3

  • 3006. 匿名 2024/07/22(月) 10:49:39 

    >>2995

    若者は、選挙に勝てないのではなく、
    投票に行かないから勝てないのでは?
    若年層の投票率、低いよ
    総務省の出してる衆議院選挙の
    年代別グラフとか見てみて

    +7

    -2

  • 3007. 匿名 2024/07/22(月) 10:51:08 

    いくらなんでも最近の夏は暑すぎるよ
    全てのエネルギー奪われる
    休日でも出掛けたくないもん
    化粧やヘアセットする気も消える

    +17

    -0

  • 3008. 匿名 2024/07/22(月) 10:51:24 

    >>3002
    昔の親は公園に子供だけで行かせてたけど今なら叩かれてるよね
    スーパーで走り回る子供や親が買い物中に1人でお菓子売り場にいる子供も私が子供の頃からいたな

    +5

    -1

  • 3009. 匿名 2024/07/22(月) 10:51:28 

    >>54
    今は高校の家政科で「資産形成」を学ぶんだよね
    昭和世代~の預金オンリー世代とはお金に対する考えも違うよね
    文句ばかり言って他責してて恥ずかしいおばさんたち

    +6

    -2

  • 3010. 匿名 2024/07/22(月) 10:51:39 

    >>2972
    ミレニアム世代ってミレニアム生まれの人たちのことだよ
    アムラーとかコギャル世代はまんまコギャル世代だよ
    あの世代は倫理観おかしくて狂ってるよね
    おばさんにキモい乱行の話されて吐きそうだったわ

    +9

    -4

  • 3011. 匿名 2024/07/22(月) 10:53:05 

    >>3006
    30代以下の若者が全員行っても勝てないみたいよ

    +3

    -3

  • 3012. 匿名 2024/07/22(月) 10:53:28 

    >>3007
    スメハラというけど部活や仕事で汗だくの人に臭いから周りに配慮しろ!と言うのも鬼みたいだよね

    +2

    -0

  • 3013. 匿名 2024/07/22(月) 10:53:30 

    >>3008
    おかしなロリコンが増殖したよねぇ
    昔に比べて
    やっぱりそういう媒体のせいだと思う

    +10

    -1

  • 3014. 匿名 2024/07/22(月) 10:53:36 

    社会が悪いというよりは、
    自分の煩悩を制御できない人が増えたんでしょう
    昔から怠け者の欲望は身を滅ぼすって言われてますしね

    +2

    -1

  • 3015. 匿名 2024/07/22(月) 10:54:18 

    >>3009
    学校でさわり程度やるぐらいで覚えてないよ

    +2

    -0

  • 3016. 匿名 2024/07/22(月) 10:54:24 

    そうかな?

    うち、あえての一人っこを産んでいて、息子6歳。ちょい高齢出産だったので私は今42歳。

    昨日、夫側の法事に行って久しぶりすぎる親族にも会ったんだけど、私を何歳と思ったのか知らんけど、夫の伯母が私に「下はいないの?作らないの?」みたいなこと言ってきた

    そこはど田舎だったし老人だから、感覚的に一人っこなんてあり得ないと思ったんだろうね。

    子供や、下を作る作らないは勝手でしょ?夫も言い訳みたいに、産むとき大変だったから~とかなんとかフォローしてそれもモヤモヤした

    これから新しい世代の人らは、こんなデリケートなことポンポン言わないだろうから、私はありがたいよ

    産め産め圧力の強かった昔の人の感覚の方が窮屈だわ

    +3

    -4

  • 3017. 匿名 2024/07/22(月) 10:54:35 

    >>2968

    コンプライアンス違反しなきゃ面白い番組を
    作れないてほうがダメなんじゃないの?
    ちなみに、そんな番組じゃなきゃ面白くないと
    思う感性が時代遅れかなとも

    +3

    -1

  • 3018. 匿名 2024/07/22(月) 10:54:48 

    >>2128
    男児がレイプされようが
    女児が父親に延々と性搾取されようが
    問題にならずにそれでオカシクなったら自己責任にされていたってだけ

    平和なのは貴方のそのボンクラな頭の中だけなんだわ( ̄+ー ̄)

    +7

    -2

  • 3019. 匿名 2024/07/22(月) 10:54:56 

    高い結果を望むのなら、人よりも大きな努力をしなければいけない
    この当たり前のことがわからない人が多いんですよね
    努力できない、我慢できない、みたいな人は低い結果で満足しないと人生破滅

    +3

    -0

  • 3020. 匿名 2024/07/22(月) 10:55:08 

    商業施設など昭和平成の建物って、すごい凝っててお金かかってるよね
    何にも使わない噴水やオブジェの広い空間が建物内にあったり
    最近の建築物はコスパ重視って感じがする

    +8

    -0

  • 3021. 匿名 2024/07/22(月) 10:56:18 

    自分の欲望を全部満足させる社会なんて無理だよ
    それこそ漫画の中にしかない世界

    +0

    -0

  • 3022. 匿名 2024/07/22(月) 10:57:00 

    >>3016
    まーたその話?
    スルースキルぐらいみにつけなよ
    愚痴愚痴とネットにのせて

    +1

    -6

  • 3023. 匿名 2024/07/22(月) 10:57:07 

    >>18
    厚生年金がとにかく高すぎる。相互扶助で成り立ってる制度なのに、自分がもらえるときはさらに少子化が加速してるので、絶対に払ったほうが多くなる。もう自分で運用するから納めたくない。

    +36

    -1

  • 3024. 匿名 2024/07/22(月) 10:57:11 

    >>2677
    Twitterなら滝沢ガレソみたいな暴露系にDMして投稿してもらうんだよ。
    こういう方法もネットがあるからできる。ネットがない時代に何の人脈もない人は何もできず泣き寝入りするしかなかったもんね。

    +1

    -1

  • 3025. 匿名 2024/07/22(月) 10:57:57 

    都会の若者の孤独死が急増してると今日のニュースで聞いて
    なんともいえない虚しい気持ちになった
    なんでこんな世の中になってしまったのか
    幸せに感じる瞬間が近年かなり減った

    +8

    -1

  • 3026. 匿名 2024/07/22(月) 10:58:43 

    今の人の悩みって、
    フランス料理を毎日食べてたら、そこら辺の雑穀米じゃ満足できなくなったとか、
    そういうたぐいに近いと思う
    無菌室で育ったら、泥んこまみれになったらすぐに病気になるのと同じでしょう

    +6

    -1

  • 3027. 匿名 2024/07/22(月) 10:59:09 

    >>3025
    兄弟5,6人いれば違ったかもしれんな

    +1

    -0

  • 3028. 匿名 2024/07/22(月) 10:59:53 

    社会が悪いっていうけど、作ってるのは人間だからね
    昔の人よりも今の人間が悪くなってるというのならわかるけど

    +1

    -0

  • 3029. 匿名 2024/07/22(月) 11:01:22 

    >>3010
    横からだけど違いますよ
    リアル世界で恥をかきたくなければ自分で検索してみてね

    +1

    -1

  • 3030. 匿名 2024/07/22(月) 11:01:48 

    >>3011

    それ、どの年代も100%の投票率の場合じゃないの?
    仮定に仮定を重ねて、若年が投票しても
    負けますよキャンペーンにうまく騙されて
    投票に行かないで文句ばっかたれてても
    何にもならない

    +5

    -0

  • 3031. 匿名 2024/07/22(月) 11:02:11 

    >>3013
    見守りしたりPTA したりしてたおじさんが子どもに猥褻行為して殺したり、そんな事件が増えてから変わったよね
    中学生の男子が小学生女児に猥褻行為したり
    子どもが被害に合う事件が目に入りやすくなった
    単純に1人にするのは怖いよね

    +3

    -0

  • 3032. 匿名 2024/07/22(月) 11:02:32 

    >>2892
    寧ろ教育格差って吠えてるのって、今の平成生まれの子たちじゃない?身に沁みて感じてるんだと思う。昭和はバブル期もあったし就職氷河期以前はだいぶマシ、大学行かなくてもなんとかなってたじゃん。

    +2

    -1

  • 3033. 匿名 2024/07/22(月) 11:03:17 

    >>3010
    ガングロ、コギャル世代ってもろ氷河期世代とかぶるんだよね
    ハッキリ言って優秀な人材がいなかった
    氷河期世代が置いていかれたのはそこが原因なのにね

    +2

    -11

  • 3034. 匿名 2024/07/22(月) 11:03:25 

    >>2993
    観光立国目指してインバウンド大歓迎って感じだけど、もっと客層考えたほうがいいよね。円安だから押し寄せる人たちより、高くても魅力的だから来てくれる人たちを増やして行かないと継続するのも国民と共存するのも苦しいと思う

    +3

    -0

  • 3035. 匿名 2024/07/22(月) 11:04:32 

    令和になってから消費税10ぱー、
    紙袋まで有料、値上げラッシュ、円安
    なのに給料かわらん税金アップ⤴️
    氷河期のよかったのは小学生の時くらいよ。

    +5

    -0

  • 3036. 匿名 2024/07/22(月) 11:04:35 

    日本の将来がお先真っ暗なのに
    外人にナマポ
    未だに他国にばら撒き政策やってる
    自民党様

    +9

    -1

  • 3037. 匿名 2024/07/22(月) 11:05:19 

    >>3027
    兄弟関係あるかな?
    一人っ子で大切に育てられた人ほど大成して、兄弟多かった人ほど高卒かFランで路頭に迷い引きニートになってる印象。

    +1

    -6

  • 3038. 匿名 2024/07/22(月) 11:05:30 

    >>3029
    自分で間違えて書き込んでるくせにー

    +1

    -1

  • 3039. 匿名 2024/07/22(月) 11:05:48 

    >>1
    わかる。
    Xでも小学生が学校にマヨネーズ持っていって先生に怒られたのを親が写真載せていて拡散特定されたり怖すぎる

    +8

    -0

  • 3040. 匿名 2024/07/22(月) 11:05:53 

    今まで接点が無かったような、リッチな人たちの暮らしを簡単に毎日しかも数時間単位のリアルタイムで見れてしまうのも、比べてしまってしんどくなる原因かも

    +6

    -1

  • 3041. 匿名 2024/07/22(月) 11:06:30 

    >>1413
    文句ばっかりの偉そうな若者~40代も多くなったと思う 

    +5

    -1

  • 3042. 匿名 2024/07/22(月) 11:06:33 

    >>1
    アベノミクスのおかげで日本は豊かになったじゃん
    何が問題なの?

    +1

    -2

  • 3043. 匿名 2024/07/22(月) 11:06:36 

    >>3037
    残念、1人っ子の独身率は高いんです

    +2

    -0

  • 3044. 匿名 2024/07/22(月) 11:06:52 

    >>3029
    ミレニアル世代はギャルより少し後の世代だよ
    紺ソクとか流行り始めてて髪も黒くし始めた世代
    ギャルはもう少し上

    +1

    -1

  • 3045. 匿名 2024/07/22(月) 11:07:20 

    >>5
    おばちゃんの嫉妬🤭

    +3

    -3

  • 3046. 匿名 2024/07/22(月) 11:07:57 

    >>3034
    なんか変な外人ばかりだよね
    都内の繁華街はバリ島やバンコク、パタヤみたいになってきてる

    +3

    -0

  • 3047. 匿名 2024/07/22(月) 11:08:51 

    >>3037
    この間姉が弟の遺体放置して捕まったり、兄弟姉妹間の殺人や暴力事件も多いから何とも言えないよね
    実家に帰りたくても他の兄弟姉妹が実家にいたら帰れないし、帰れば殺し合いになるかも知れないし
    うちは実家に引きこもりの兄がいるから帰らないけど

    +2

    -0

  • 3048. 匿名 2024/07/22(月) 11:09:06 

    >>2128

    昭和の頃はモラル低かったし、
    みんなそれが当たり前や普通だったからでしょ

    虐め被害も自己責任、犯罪被害者も
    自己責任、結婚できないのは異常者、
    離婚するのも異常者の扱いだもん
    世間の考えると普通から外れると、よって
    たかって差別して黙らせてた時代

    普通、や、正常、の決めつけが酷かったから
    決して昭和のほうが良かったとは思えない

    +16

    -2

  • 3049. 匿名 2024/07/22(月) 11:09:11 

    >>3001
    育てられ方で思考も変わるよね

    +7

    -0

  • 3050. 匿名 2024/07/22(月) 11:09:22 

    >>2524
    5より使いやすい書き込みやすいくらいで、それ以外はうんこだよねw

    +0

    -0

  • 3051. 匿名 2024/07/22(月) 11:09:36 

    >>2910
    自分へのご褒美も同じ

    結局自腹でしょ?
    言葉巧みに消費させようって魂胆がミエミエ

    +7

    -0

  • 3052. 匿名 2024/07/22(月) 11:09:36 

    >>3042
    確かに今輸出企業と国は過去最高に儲けてるけど
    国民には還元されてないから
    後儲けてる事も国民にあまり知られたくないみたいだし

    +5

    -1

  • 3053. 匿名 2024/07/22(月) 11:09:58 

    >>3001
    平成が良かったとか言ってる人達はアンチ愛子さまでしょ

    +9

    -4

  • 3054. 匿名 2024/07/22(月) 11:10:30 

    マスク習慣はほんと良くないと思う
    もはやコロナとか関係なく、ルッキズムと結びついて顔隠した方が安心する、ブスだから隠したいとかの理由で着けてて外せなくなってる若い子も多いみたいね

    +5

    -3

  • 3055. 匿名 2024/07/22(月) 11:10:48 

    >>3043
    独身でも、幸せな独身か孤独に感じてる独身かで見方変わるよね

    +8

    -0

  • 3056. 匿名 2024/07/22(月) 11:11:27 

    >>3049
    それはどの世代も同じ

    +0

    -0

  • 3057. 匿名 2024/07/22(月) 11:11:46 

    >>2998
    いや今の風潮は若者の気に入らないこと全部老害認定で叩いてるじゃん

    +10

    -4

  • 3058. 匿名 2024/07/22(月) 11:11:51 

    >>1
    いいえ違います。
    いま63ですが、今が最もいい時代だと思いますよ!
    交通事故も犯罪も昭和と比べて激減し、株価は最高で給与も高い。
    どこに言うことあるんだろう?と思います。
    私なんかはもうすぐ引退ですが、億ちょい貯めたお金で老後は遊びまくりますよw
    高級リゾートも増え、車は高性能になり、家で85インチモニターとAV機器揃えれば映画館にもなる。
    おまけに医療の発達で長生きできる。
    本当にいい時代になったと思います。

    +2

    -11

  • 3059. 匿名 2024/07/22(月) 11:12:07 

    >>87
    それもそのうち飽きそうな気もするし、、
    なんともいえない 
    もちろん結婚出産してもいろいろ大変なこともあるが、共に成長の変化や喜びはある 

    +5

    -3

  • 3060. 匿名 2024/07/22(月) 11:12:12 

    赤ちゃんのうちからYouTubeとか見せてる親みてると、この国大丈夫か?って不安になる。
    んで、こういう至極まっとうな意見言うと「子育てしにくい世の中」とか、屁理屈こねる。
    いい加減にして!

    +11

    -5

  • 3061. 匿名 2024/07/22(月) 11:13:07 

    >>3052
    儲けた会社が内部留保しがちなのは、政府を信用してないからだと思う。これじゃいつまで経っても賃金は上がらないし、経済も回らないよ。

    +2

    -0

  • 3062. 匿名 2024/07/22(月) 11:13:14 

    >>3039
    保育士叩きのネタもかなり流れてるよね
    こう言われたーとか色々
    みんな共感して欲しいんだろうけど

    +4

    -0

  • 3063. 匿名 2024/07/22(月) 11:14:32 

    >>3055
    そもそも若者の孤独死が増えてるって話だからね

    +0

    -0

  • 3064. 匿名 2024/07/22(月) 11:14:40 

    >>3032
    高卒でも何とかなってたとかさすがに昭和45年生まれぐらいまででは
    それ以降はせめて短大ぐらい出てないと

    +1

    -1

  • 3065. 匿名 2024/07/22(月) 11:15:07 

    令和になったから急に生きづらくなったわけじゃないでしょ。
    個人的には他人の落ち度を許せない人が増えたなと思う。それはコロナでより可視化されたと思うけど、急に増えた訳じゃないと思う。

    +9

    -2

  • 3066. 匿名 2024/07/22(月) 11:15:38 

    >>3060
    見てもいいと思うけどちゃんと見る時間を考えないとね
    レストランで待ち時間じゃなく、みんなでごはん食べてる時に見せてる親とか、、、

    +4

    -0

  • 3067. 匿名 2024/07/22(月) 11:15:44 

    そりゃ生きづらく感じて当然
    本当に苦しくなってるもの
    令和ってどんどん生き辛くなってません?

    +13

    -0

  • 3068. 匿名 2024/07/22(月) 11:15:44 

    >>5
    未来でもウザがられてる気がする
    Z世代がしっかりしなかったから日本終了したって下から責められてそう

    +5

    -1

  • 3069. 匿名 2024/07/22(月) 11:16:33 

    >>2128
    昭和50年生まれ、氷河期世代だけど
    今の方がよっっっっっぽどマシだよ

    昔の方が、のんびりしてた?おおらかだった?
    冗談言ってんじゃないよって感じ

    +9

    -4

  • 3070. 匿名 2024/07/22(月) 11:16:39 

    >>3057
    若者で一括りにしないで
    老人想いの若者もたくさんいます

    +3

    -1

  • 3071. 匿名 2024/07/22(月) 11:17:17 

    医療の発達で老人が長生きになって悪くなったよね
    支える期間が増える若者世代はつらいよね
    長生きなんて良いことない

    +7

    -1

  • 3072. 匿名 2024/07/22(月) 11:17:51 

    >>2915
    LINEグループはなかったけどメールはあったからどちらにしても振り回されてたなあって思うよ
    忘れかけてたけど
    メールが返ってこないだけで不安になってたし

    +2

    -2

  • 3073. 匿名 2024/07/22(月) 11:18:01 

    >>2836
    その賃金伸びず物価低く安定のデフレ時代が日本を駄目にしたんでしょ 
    今や東南アジアにも追い越されて負け組になってる
    失われた30年を取り戻そうとしてんのよ

    +0

    -0

  • 3074. 匿名 2024/07/22(月) 11:18:09 

    >>3016
    子供産んだことないからわからないけど、妊娠すると行動に制限があったり、つわりや便秘、頻尿、その他心理的負荷で苦しむから、そんなことをあえて何度も経験したいと思う人なんていないのでは?
    子供をたくさん産ませたがる人って、女性を人間だと思ってないよね。

    +8

    -0

  • 3075. 匿名 2024/07/22(月) 11:18:38 

    >>3070
    いるか…?
    若い人は老人なんて基本どうでもいいと思うよ

    +4

    -2

  • 3076. 匿名 2024/07/22(月) 11:18:52 

    >>250
    そこが可愛いと思うんだけど

    +1

    -1

  • 3077. 匿名 2024/07/22(月) 11:19:27 

    >>3057
    老害にあったことない人は外に出ない人かなあ
    何度か目撃してるのよ
    若い女性店員さんに抱きつくじいさんとか

    +5

    -2

  • 3078. 匿名 2024/07/22(月) 11:19:41 

    >>3063
    今24だけど努力するのめんどくさいから死んだ方がマシかなとたまに思うよ
    死ぬってそれほどハードル高くなくなってると感じる
    命の大切さって良く分からない

    +4

    -1

  • 3079. 掛藤原本多のババアオナ三昧犯罪者バイト 2024/07/22(月) 11:19:47 

    >>3 馴れ馴れしいイキりおばさんいるから今だに

    +2

    -2

  • 3080. 匿名 2024/07/22(月) 11:20:24 

    トランプが外国産の車に関税200%かけるって


    自動車関税、最大200% 「金利下げる」 トランプ氏(時事通信) - Yahoo!ニュース
    自動車関税、最大200% 「金利下げる」 トランプ氏(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ミルウォーキー時事】トランプ前米大統領は指名受諾演説で、米国外で生産された自動車に最大200%の関税をかける方針を打ち出した。  減税に取り組む一方、「インフレ危機」を終わらせ、金利を低下させ

    +0

    -1

  • 3081. 匿名 2024/07/22(月) 11:22:03 

    >>3066
    令和の子育て

    子供のためではなく親がいかに楽をするかが先にあるから、そういう親に育てられた子供たちが成長した20、30年後が恐ろしいよね。
    自分さえよければいい人間の巣窟になってそう

    +4

    -10

  • 3082. 匿名 2024/07/22(月) 11:22:40 

    >>3067
    でもさ、女性は普通に働きやすくなってるし
    結婚しようがしまいが、子供産もうが産むまいが自由だし
    100均みたいなコスパいい店も増えたし
    スマホ便利だし、通販は翌日届くし
    お薬の進化で、昔のようなニキビ汚肌の子は減ってるし

    お金だけでなく、すべてひっくるめると
    個人的には、今のほうがマシ
    30年前なんてしんでも戻りたくないよ

    +4

    -1

  • 3083. 匿名 2024/07/22(月) 11:23:06 

    >>3052
    国民に還元されてないのではなく、一部の国民儲かり、一部の国民は稼げなくて貧乏なんです。
    円安で儲かってる業種(商社、家電、観光業など)は給料もボーナスもガンガン上がってますよ。

    +2

    -0

  • 3084. 匿名 2024/07/22(月) 11:23:07 

    >>3060
    でも騒いでも怒られるし大人しくさせるためなら仕方なくない?
    まあ今って子ども嫌いが行きすぎて親が子ども殴ってるとこみないとスッキリしない人もいるんだよね

    +5

    -3

  • 3085. 匿名 2024/07/22(月) 11:24:12 

    >>5
    本当それ。
    今人手不足で高校生も時給変わらないんだけど、言うても高校生は高校生。
    やる気ないし、自分のやりたいことだけやりたがるし、挨拶返事は曖昧、普通に遅刻してくる。
    そんな奴に仕事を超えて社会常識まで教えなきゃいけないの嫌になる。時給一緒なんて本当やってられん。

    +8

    -1

  • 3086. 匿名 2024/07/22(月) 11:24:40 

    >>1
    窮屈に感じるのはすべて自分の心だよ。考え方次第で生きるのが楽な人も辛い人もいるよ。令和はむしろ皆が楽なことが多いはずだけど、生きにくいと感じるならそれはあなたの心がそうさせているんだよ。

    +4

    -0

  • 3087. 匿名 2024/07/22(月) 11:24:44 

    >>3074
    兄弟仲良く過ごしてたら子供もう1人と勧める人もいるんじゃない?
    余計なお世話だろうけどさ
    子供いると子供主体で考えるのよ

    +0

    -0

  • 3088. 匿名 2024/07/22(月) 11:24:53 

    岸田になったら余計に、早く政権交代して新たな令和を作りあげてほしい。

    +2

    -0

  • 3089. 匿名 2024/07/22(月) 11:25:35 

    >>2856
    SNSで理不尽な目に遭ったり苦しんでる人に「自己責任」とか言って追い詰めてるのをよく見るな…

    +4

    -0

  • 3090. 匿名 2024/07/22(月) 11:26:13 

    マックのCM見るたびに泣けてくる

    +0

    -2

  • 3091. 匿名 2024/07/22(月) 11:26:13 

    >>3082
    昭和美化が激しいよね。
    エアコン普及率低かったし、男性のタバコ喫煙率が高く、飲み会合コンは三昧。女はお茶汲み買い物雑務がメインの仕事で25歳過ぎると社会からの親族からも後ろ指さされる社会。
    フリーランスの仕事は一般に普及してなかったし、個人事業主も少なくて、みんな就職、みんな結婚の時代。

    +6

    -1

  • 3092. 匿名 2024/07/22(月) 11:26:49 

    >>3081
    今の子育てや教育を否定する人は
    じゃあどうなって欲しいの?どういう子育てがいいと思ってるの?

    正直、今の若い世代が家庭欲しくない、子供産まないとなっているのは
    上の世代を見て「自分はああなりたくない」と憧れていないからでしょ
    それって、子育て失敗してるんじゃないの

    昭和の子育てなんて、ほんとクソだったと思うよ
    子供の自己肯定感へし折りまくりだったじゃないの

    +12

    -8

  • 3093. 匿名 2024/07/22(月) 11:27:15 

    >>259
    自分はゆとりだけどバブルより上くらいの人に沢山嫌な事言われたらから一番苦手
    勿論一部の人達で全員じゃないし、一部高飛車の自慢話と人を見下しがヤバい

    +3

    -0

  • 3094. 匿名 2024/07/22(月) 11:27:23 

    オランダ、フランス、アメリカ、台湾、ミャンマー、中国

    仕事絡みで知り合った外国人達に国の状況聞くと、どの国も移民問題とか治安とか貧富の格差とかヤバいって言ってる。
    どの国もそれぞれの問題を抱えているんだな、と。
    『治安よくて清潔で人が温和で生活が便利な日本はもの凄いことだよ』とも皆口々に言ってる。
    日本人が『日本やばい、終わった』って言い切るのは簡単だけど、世界的にみたらかなり恵まれた国なんだから、日本人が日本をよりよい国にしていく希望を捨てちゃダメなのかもと思った。

    +13

    -0

  • 3095. 匿名 2024/07/22(月) 11:27:35 

    また10万給付金あげるんだってね。
    何回目なん。他の人はどうか知らないけど、少なくとも私は前より生活切り詰めてるのには。なのに、生活保護者はジュース毎日買ってさ、菓子パン食べて、お弁当買ってさ…
    私からすると全てがご褒美なんだけど!!

    +3

    -1

  • 3096. 匿名 2024/07/22(月) 11:28:45 

    >>3016
    いやー、私41だけど、一人っ子の高齢出産の人には、下作らないの?は思うよ。それは多分自分が考えて考えて下作った身だから、余計。一人っ子ってお金に苦労しないとか遺産揉めないとか利点はあるみたいだけど、高齢出産だからこそ、親が早く死ぬからこそ、兄弟作ってあげたくね?と思う。もちろん兄弟仲が悪かったらおわりだけど、それも親の接し方だと思うし。

    +5

    -11

  • 3097. 匿名 2024/07/22(月) 11:28:54 

    >>1520
    ご近所付き合いが当たり前にあったからかねぇ。
    自分で浴衣着て出かけたら
    近所のおばちゃん連中集まっておばちゃんちで
    パパパっと直してくれたりしたわ。
    今30代だけど実家帰ると
    ガルちゃーん。って話しかけられる。
    クルド人でお馴染みの川口市だから
    どんどん環境変わってっちゃってるけどさ…

    +4

    -0

  • 3098. 匿名 2024/07/22(月) 11:28:58 

    他人が悪い、社会が悪いっていう人って、
    結局は自分は悪くないって言いたいだけだからね
    自分の人生を作っていくのは自分だし、
    努力しないでいい生活なんてできるはずないじゃん

    +5

    -0

  • 3099. 匿名 2024/07/22(月) 11:29:21 

    >>3090
    何歳なのか分からないけど、そろそろマックは卒業しましょ
    もっと美味しい食べ物たくさんあるよ

    +2

    -1

  • 3100. 匿名 2024/07/22(月) 11:29:35 

    80年代アイドル大好きだった私は今の方が嫌でたまらない
    名曲無いし振り付けも無いしやたらとアーティストぶった素人だらけって感じ

    +3

    -3

  • 3101. 匿名 2024/07/22(月) 11:29:49 

    >>3092
    ほんとそう思う
    子どものやりたい事もやらせない
    子どもの悩みにも寄り添わない
    子どもなんだから我慢しろって時代

    +8

    -1

  • 3102. 匿名 2024/07/22(月) 11:29:49 

    昭和、平成、令和
    それぞれ地獄の種類が違うって感じ

    +12

    -0

  • 3103. 匿名 2024/07/22(月) 11:29:53 

    >>3088
    岸田政権てそんなに悪い?どの部分?どうなってほしいの?

    +0

    -5

  • 3104. 匿名 2024/07/22(月) 11:30:13 

    >>3094
    日本に詳しくて日本のダメなところも知り尽くしている台湾人が言うんだから、嘘じゃないんだろうね

    +6

    -0

  • 3105. 匿名 2024/07/22(月) 11:30:34 

    >>3089
    ここでも発達障害児の育児トピに乗り込んできて産んだんだから自己責任だろとか自分の劣等遺伝子を恨めとか追い詰めてる人いるよね
    子どもの性犯罪者トピでは親の顔晒せ、親が責任持って殺せとか
    まーそんなの見たら今の若者は子ども産まないだろうなと思う

    +8

    -2

  • 3106. 匿名 2024/07/22(月) 11:30:47 

    海外で脳梗塞で倒れて
    保険入ってたけどカバーできなくて
    2000万必要でクラファンします!

    ってなんか海外にすら行けないのに私は
    自己責任でしょ?というなの僻みを持ってる

    +4

    -0

  • 3107. 匿名 2024/07/22(月) 11:31:18 

    >>21
    ほんとね。
    30℃越え!!でニュースになってたのに
    今は30℃かー!まだ涼しいほうだわ!って感覚だもんなー

    +11

    -0

  • 3108. 匿名 2024/07/22(月) 11:31:19 

    >>2940
    普段から自分で機嫌を取れる人はイラっとするしモラハラ気質の人には届かないだろうし全然いい言葉じゃないよね

    +1

    -0

  • 3109. 匿名 2024/07/22(月) 11:31:36 

    >>3094
    今はまだ恵まれてる方ってだけでしょ
    移民増やす方向なんだから終わりの始まりなんだよ

    +6

    -0

  • 3110. 匿名 2024/07/22(月) 11:32:15 

    >>3082
    2000年大学卒業。
    24年前の就職活動なんて、悲惨だったよ。その4年前の大学受験も恐ろしい倍率だった。
    4当5落で5教科9科目勉強して国立理系大学進学しても、大した就職先がなくて、就職してもブラック企業。馬車馬のごとく働いて体壊して転職。転職先もブラック。
    今は、労働時間についてもコンプライアンスについても厳しくなって働きやすくなったよ。

    +2

    -1

  • 3111. 匿名 2024/07/22(月) 11:32:22 

    >>3097
    素敵な場所だね
    なんか悲しいな
    治安悪化しないよう、今のうちに何とかしないとだね…

    +2

    -0

  • 3112. 匿名 2024/07/22(月) 11:32:24 

    >>3084
    小さい子供がお母さんに買って買って~って泣いてて、それをみてた高校生の娘が私が買ってあげたい言っててワロタ

    +0

    -2

  • 3113. 匿名 2024/07/22(月) 11:32:26 

    社会を良くしてくとか、日本を良くしてくってより前に、
    自分を良くしろって思うけどね
    結局、社会なんて人間が集まっただけだからね
    くそみたいな人間ばかりの国がいいはずないんだわ
    努力嫌い、我慢嫌い、でもいい生活したい
    そりゃ無理だ

    +3

    -0

  • 3114. 匿名 2024/07/22(月) 11:32:53 

    >>3082
    上から4行は都会にだけ通用するわ

    +0

    -0

  • 3115. 匿名 2024/07/22(月) 11:33:00 

    >>3092
    共働きでいつもイライラしてて祖父母に丸投げされてたから子ども欲しいとは思わない
    酷い子育てだったよね

    +7

    -3

  • 3116. 匿名 2024/07/22(月) 11:33:05 

    >>3105
    その追い詰めてる人が発達持ち本人で地獄味わってんじゃないの?

    +4

    -1

  • 3117. 匿名 2024/07/22(月) 11:33:09 

    >>3056
    そう⤴️
    どの世代も同じ

    +2

    -0

  • 3118. 匿名 2024/07/22(月) 11:33:24 

    >>3091
    稼げて定年まで働く気のある女性
    「何で女性がお茶くみしなきゃいけないの」

    稼げず逃げ婚したい女性
    「仕事は結婚までの繋ぎ、お茶くみで給料出るなんて最高」

    昔がよかったとか言う人は後者タイプの女性だろうね

    +6

    -0

  • 3119. 匿名 2024/07/22(月) 11:33:25 

    >>12
    すぐこう言う人いるよね。

    +6

    -1

  • 3120. 匿名 2024/07/22(月) 11:33:32 

    >>2931
    私も順調ならそんな人生いけたかもな…。 

    阪神淡路で被災して片親になってから大変だった。加えて家もダメージ受けて営んでた店は全壊。

    それまでは普通の家庭で何不自由なかったし。
    周りの子も中卒で働き出した子もいたし。

    レアケースだからここでは全く比較にはならない例だけど大変だったよ。
    だから素直にあなたが羨ましい。

    +7

    -1

  • 3121. 匿名 2024/07/22(月) 11:33:41 

    >>3091
    そうそう
    そりゃ、かつての日本は世界第二位の経済大国だったから
    「カネ」だけみたら、昔は良かったわってなるよ

    だけど、昭和、今みたいに週休二日制じゃなかったしねw
    やっと休める日曜日だって接待ゴルフとかさ

    団塊の世代の子育ても、教師も狂ってたもん
    今の方がマシ

    +5

    -0

  • 3122. 匿名 2024/07/22(月) 11:34:39 

    若い人はしんどいだろうね。
    私は今50才で体調最悪だし、ニュースもネットもストレスな内容ばかりだなぁとは思うけど、精神的にはいい感じに「鈍感力」を身につけたからか、生きやすいよ。
    SNSでどれだけ大騒ぎしてても、へぇ〜、大変そうだねぇ〜って感じでスルーしてる。

    +5

    -0

  • 3123. 匿名 2024/07/22(月) 11:34:40 

    ワーワー泣いて周りに助けてもらおう、
    自分が怒ってること、不快感を示して大人に助けてもらおう、っていうのは、
    赤ちゃんや子どもから行動が進化してないからね
    そういう人が多いんだと思うよ
    大人になりきれない、親になりきれない幼稚な人

    +2

    -1

  • 3124. 匿名 2024/07/22(月) 11:35:23 

    平成が自由でゆるくて良かったなあ。

    +0

    -0

  • 3125. 匿名 2024/07/22(月) 11:35:37 

    >>3120
    こういう人ガル多いのよ
    恵まれた自分を自慢しておいて嫉妬するなって人

    +1

    -1

  • 3126. 匿名 2024/07/22(月) 11:36:50 

    コロナで3年半もう全世界で経済・国交が停止して、どこの国も国庫が空っぽになったところに、ロシアが戦争を仕掛けて世界中物価高に見舞われた。
    移民問題も急激に悪化したわけではなく、もう10年以上前から同じ状況だったけど、国は正常に機能してたから移民で生じるマイナスを補てなんとかやれてたんだよ。
    それがコロナで税収が途絶える&社会保障のために税金ばら撒いて、全世界的に一気に貧乏になり、移民を養う余裕が亡くなって問題が表面化した。
    岸田がーとか不況が以前の問題だよ。
    コロナ・戦争で日本・世界がおかしくなった。
    回復までにはまだまだかかるだろうね...

    +1

    -0

  • 3127. 匿名 2024/07/22(月) 11:37:26 

    >>3101
    教師も狂ってたよ
    職員室でタバコ吸って、生徒はふつうに殴ってさ
    罰として何時間も正座させたり、校庭ずっと走らせたり

    昔は良かったの人たち、なにを見て言ってるんだろう?て思うよ

    +4

    -1

  • 3128. 匿名 2024/07/22(月) 11:37:56 

    >>1
    特に無いわ
    敢えて言えばこの暑さぐらいかww

    生きてりゃ多少の理不尽も不平不満もどこかしら出てくるさ

    会社はイヤだから独立した
    結婚も昔ほど強制されない
    サブスクもあってやりたい事は目白押し
    ネットでこうしてお前らとも語り合える

    一体何が不満だ?

    +0

    -0

  • 3129. 匿名 2024/07/22(月) 11:38:52 

    >>3037
    それはない
    一人っ子だと何かつまづいた時引きこもりがちになるのは事実
    やっぱり兄弟の存在って大きい

    +3

    -5

  • 3130. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:09 

    >>2475
    よく分かってない下の世代?

    なんでもかんでも社会のせいにする他責思考の世代ってことくらいはバカでもわかる
    それがあまりにもウザ過ぎるから反動で自己責任ばっかり言われるようになった。存在自体が迷惑な世代。

    +5

    -3

  • 3131. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:29 

    >>3115
    父親リーマン、母親専業主婦でもそういうのは変わらないよ
    母親は、旦那の年収と子供の学歴自慢がすべての人だった
    ああはなりたくない

    +2

    -2

  • 3132. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:35 

    まあ高齢出産の影響とかはあるにしろ、
    遺伝子的にはそんな変わってないんだろうし、
    育て方の影響は大きいからね
    子どもをダメにするには子どもが欲しいものをすべて与えればいいっていうけど、
    メディアの叱らない子育てとか信じたらアホしかできないと思うわ

    +0

    -1

  • 3133. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:41 

    >>3047
    またレアケース出して
    それで1人っ子の人が納得できるなら別にいいけど

    +0

    -0

  • 3134. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:42 

    DV・パワハラ・カスハラ・年賀状が衰退化したのは素晴らしいと思う。

    +1

    -2

  • 3135. 匿名 2024/07/22(月) 11:40:02 

    >>3122
    同じ
    今52だけど、子どもは2人とも自立したし、更年期で退職してのんびり暮らしてる
    これから親の介護があるかなーとは思ってるけど
    親はお金持ってるから心配するなと言ってるから最低限のお世話で済むだろうし

    親の経済力でもかなり違うよね
    世代関係なく

    +0

    -0

  • 3136. 匿名 2024/07/22(月) 11:40:41 

    >>373
    わかる。人が有り余った状態で、仕事を奪い合う環境が理想なのかなと思う。「低賃金でも構わないから仕事したい」って言わせたいんだろうな。

    +1

    -0

  • 3137. 匿名 2024/07/22(月) 11:40:54 

    >>3094
    優良企業の社員が社員同士で自社はダメだ終わりだと悪口を言い合うようなものだよね
    外の人から見たら無知なボンボンの戯言に聞こえるやつ
    ブラックや労働環境の悪い中小零細に行ってみろと

    +4

    -1

  • 3138. 匿名 2024/07/22(月) 11:41:12 

    なぜか被害者面して壊しちゃったけど
    専業主婦ほど生きやすい環境は無かったからね
    それに比べれば普通に働く事すら生き辛い

    +3

    -1

  • 3139. 匿名 2024/07/22(月) 11:41:30 

    >>3135
    なんかムカつくわあ

    +2

    -0

  • 3140. 匿名 2024/07/22(月) 11:41:36 

    >>3133
    わたしは一人っ子ではないよ
    引きこもりの兄がいるから

    +1

    -1

  • 3141. 匿名 2024/07/22(月) 11:41:37 

    昭和・平成初期って今みたいにクラウド化とかないから
    ひとつのことを済ませるまでに時間があって
    その間にいろいろなことを考えては消化していけたんだと思う。

    今はなんでもすぐに済むから課題が積み上がりやすくて
    すぐに疲れちゃうのかな。

    +1

    -0

  • 3142. 匿名 2024/07/22(月) 11:41:51 

    地震とか豪雨とか自然災害が多すぎる

    +1

    -0

  • 3143. 匿名 2024/07/22(月) 11:42:57 

    >>3140
    うん、知ってる

    +0

    -0

  • 3144. 匿名 2024/07/22(月) 11:43:21 

    公衆電話やFAXがありがてぇ時代を経て
    メールやゲームってPCやハードありきだったのが
    手元でできるんだもんなあ。
    それが当たり前の時代で生きてる人の脳と
    昭和生まれの自分の脳は違うんだろうなと思う。

    +3

    -0

  • 3145. 匿名 2024/07/22(月) 11:43:52 

    >>4
    ガラケーも選べるようにしてほしい。
    スマホの依存度は異常。
    昔より拝金主義が強まって、スマホは金のなる木だからきっと改善されないよね。

    +12

    -0

  • 3146. 匿名 2024/07/22(月) 11:44:12 

    ほんとに、戦争行ったお年寄りも年金減らされて団塊世代やにジュニア、氷河期にゆとりにも…団塊〜ゆとりは若い頃はお金たくさん使えたからギャップにショック。
    今の子はそんな次代も知らずに今の次代が普通の環境。
    終わってる

    +0

    -0

  • 3147. 匿名 2024/07/22(月) 11:44:20 

    >>3092
    平成生まれだから昭和はわかんない
    子供には自分で生きていく力をつけてほしい

    とりあえず公園きてるのにYouTube見せるのはなし。0歳から保育園も私はやらない(他人がやるのは関係ないので好きにしたらいい)
    東京は幼受小受当たり前で小さい頃から詰め込み幼児教室は疑問。非認知能力のためにも外遊びやアウトプットを大切にした方がいいと思う。

    若い子が子供欲しくないのは娯楽が増えてて子供いなくても楽しく生きていけるから。(娯楽が少ない発展途上国はまだまだ出生率が高く、先進国は低い。アメリカでもZ世代は子供いらないって言う人がめちゃくちゃ多い)
    あとみんな自分のことが可愛すぎるから、他者のために時間やお金を使いたくない(例えば3万払って結婚式行きたくないとか、子育てはお金かかるし大変だから自信ないとか)。キャリアを邪魔されたくないから出産は後回し家事は外注で共働き保育園に預けて習い事させて親子の時間足りない。結婚についても自分のメリットばかり気にしてたり、別財とかが増えた。

    +3

    -3

  • 3148. 匿名 2024/07/22(月) 11:44:22 

    令和云々てか、生きてるうちに津波というものを3度知ることになるとは。

    +0

    -0

  • 3149. 匿名 2024/07/22(月) 11:44:30 

    >>3037
    人数が多いとその中に精神疾患や引きこもりとか出てくるのは仕方がないよ
    一人っ子だとその子がそうなったら終了
    相続とかで揉めない利点はあるかも知れないけど
    うちの夫も三兄弟だけど次男が精神疾患持ちの独身
    今は義両親の介護で揉めてる

    +2

    -0

  • 3150. 匿名 2024/07/22(月) 11:44:38 

    まったり、ゆったり、のんびり
    若者イライライライラ

    +0

    -0

  • 3151. 匿名 2024/07/22(月) 11:44:55 

    ネットでの自己顕示欲と馴れ合いのせいで変態増えすぎてるし、それを病気だから依存症だからと言い訳したり、病気扱いするな正常だからといったり、捕まった人は犯罪者でそれ以外は黙って受け入れろと言ったり。女性や子供ばっかりに男の性欲のバリエーションの押し付けによる被害が増えすぎてる。
    自分のことも自衛しなきゃだけど、もっと思うのは子供たちが心配。

    +10

    -1

  • 3152. 匿名 2024/07/22(月) 11:45:18 

    そういえば昔は観光バスに灰皿あったんだよなあ。
    今では考えられないね。
    他人のたばこの煙を吸わなくていい時代になったってすごいわ。

    +8

    -2

  • 3153. 匿名 2024/07/22(月) 11:46:05 

    >>10
    すべては岸田総理になってから日本が破滅に向かってる気がする!

    コロナを防ぐことは不可能だったけど
    コロナになってから全てが値上げして円安になって日本がどんどん弱い国になって先が見えない。

    +11

    -6

  • 3154. 匿名 2024/07/22(月) 11:46:17 

    Z世代、範囲広すぎるのどうにかして
    アラサーと小学生が同じ世代っておかしいでしょ

    +2

    -4

  • 3155. 匿名 2024/07/22(月) 11:46:36 

    アカの他人のことなんてどうでもいいじゃんね
    自分や家族、周り3メートル以内の人が幸せに暮らせるように努力しましょう
    どのみちダメな人はダメだわ
    自分で不幸になりたがってる

    +6

    -2

  • 3156. 匿名 2024/07/22(月) 11:47:15 

    >>3129
    兄妹いる人でも引きこもりになる人はたくさんいる。

    親の態度や、周囲の反応で、優劣つけられてるって感じて劣等感持つ子もいる。
    どちらも簡単に良し悪し測れないよ

    +5

    -1

  • 3157. 匿名 2024/07/22(月) 11:47:15 

    >>188
    マジでそれ がるちゃん氷河期世代ばっかりだからマイナスだろうけどw はいはい世界で一番可哀想な世代ですねー全部世の中のせいですねーこれでいい?って感じ

    +9

    -12

  • 3158. 匿名 2024/07/22(月) 11:47:21 

    マンションで男性殺害か 第一発見者の女を逮捕 京都(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    マンションで男性殺害か 第一発見者の女を逮捕 京都(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    先月、京都市のマンションで68歳の男性が血を流して死亡しているのが見つかった事件で、警察は知り合いの37歳の女を逮捕しました。  無職で韓国国籍の富岡真弓こと具真弓容疑者は、先月15日、京都市伏見



    だって毎日のように外国人犯罪が起きてるから

    +3

    -1

  • 3159. 匿名 2024/07/22(月) 11:47:35 

    令和は恥の概念が薄らいでるのが怖いなと思う。

    自分が変なことしたら身内や組織に迷惑がかかる。
    昭和っ子はそういうのを強く教えられてきた気がする。

    +9

    -1

  • 3160. 匿名 2024/07/22(月) 11:47:42 

    トランプがロビー活動でもあったのかEV車押しに変わったみたいだね

    +0

    -0

  • 3161. 匿名 2024/07/22(月) 11:48:10 

    >>5
    と煽ろうとしても無駄。その後ガル民最低とか言うんでしょ

    +2

    -0

  • 3162. 匿名 2024/07/22(月) 11:48:24 

    >>3153
    売国が極まってる感じする。西側にも東側にも。岸田さんが主導じゃなくてむしろ本人はあまり主導権握れなくてそうなってる感じ。まぁ政治家たちは全員日本人のことなんかどうでも良いのかなぁって最近は諦めたわ。

    +4

    -5

  • 3163. 匿名 2024/07/22(月) 11:48:37 

    >>237
    規制規制でテレビの中の人がだけが楽しんでるくだらない番組増えたよね

    +4

    -1

  • 3164. 匿名 2024/07/22(月) 11:48:38 

    >>2128
    あんなセクハラありまくりの世の中に戻ってもいいってわけ!?
    「アタシは被害に合ってないから被害に合う奴が悪い」って考え???

    +9

    -0

  • 3165. 匿名 2024/07/22(月) 11:49:10 

    >>3151
    性犯罪見ない日はないよね

    +4

    -1

  • 3166. 匿名 2024/07/22(月) 11:49:14 

    子供を持たなくても肩身の狭い思いをしなくていい時代になったのは大きいよ。
    まあ産めないのと産みたくないのとは全然違うけどさ。

    +2

    -0

  • 3167. 匿名 2024/07/22(月) 11:49:17 

    個人のSNS発信禁止にした方がいいと思うわ
    そんな悪いことしてなくてもすぐ晒される世の中になってしまってて、それでみんな行動できなくなって無気力化してる気がする
    ひきこもりや不登校が増えてるのもこのせいかな

    あと、誰でも発信できてしまっているから日本語力の低下も著しいと感じてる
    母語の語学力は思考力と密接に関係してると思うし、無許可で誰でも好きに発信できる現状が幼稚な人間を増やしてると私は考えてる

    SNS発信は許可された企業・団体・個人事業主だけ
    こういう掲示板も無くした方がいいかもね

    +4

    -4

  • 3168. 匿名 2024/07/22(月) 11:49:44 

    >>3153
    こうやってすぐ政府がーって言う人のヒステリックさにうんざりする
    なんかこういう人たちの負のエネルギーの強さに疲れる

    +4

    -10

  • 3169. 匿名 2024/07/22(月) 11:50:20 

    >>1
    この先農業とか心配だよ。
    2030年問題…
    今の70代の人達が80歳の高齢になって働けなくなった時に後継者がいない、若者が農業しない…
    これからますます野菜とかの食べ物が品不足で高くなるんだろうな。
    供給と生産が追いつかない時代に突入する。

    他の国はもうその対策をしてるのに、日本は違うことにばかりに力入れて重要なことに気づいてない。

    +6

    -0

  • 3170. 匿名 2024/07/22(月) 11:50:46 

    >>1
    自己肯定感とか言ってブスが私カワイイカワイイ言ってるのもうざい

    +2

    -0

  • 3171. 匿名 2024/07/22(月) 11:50:48 

    >>3167
    プラスにはしたけど、
    それって某国がやってる事に近くない?

    +3

    -0

  • 3172. 匿名 2024/07/22(月) 11:50:48 

    >>3164
    横だけど、被害にあっても「あのクッソ上司ぶん殴ってやるー!」
    みたいなノリだったと思う。

    +1

    -1

  • 3173. 匿名 2024/07/22(月) 11:51:12 

    >>3159
    令和だけには言えないけどバカッター達の親や親戚は辛いよね
    本人は永遠にネットの中で晒し者になってるわけだし

    +6

    -0

  • 3174. 匿名 2024/07/22(月) 11:51:22 

    19歳のオリンピック選手が喫煙で出場権剥奪になった前後、お前らフルボッコにしてたろ?
    そういうとこやぞ。そうやって自分らの首も締めてることに気づかれへんのやから生きづらくもなるんやし、救えんわ。

    +2

    -4

  • 3175. 匿名 2024/07/22(月) 11:51:33 

    >>5
    これ言ってるがる民のメイン年齢層が世代の親なの笑える
    お前らの育て方のせいじゃん

    ゆとりとかは年が近いからZのことあまり叩かない

    +8

    -6

  • 3176. 匿名 2024/07/22(月) 11:51:35 

    >>3165
    ないね。男性や少年が被害の場合も男が加害者。
    そして性犯罪の刑罰が軽すぎる。事件にあった子供たちと親御さんたちが気の毒で苦しい。

    +4

    -1

  • 3177. 匿名 2024/07/22(月) 11:52:01 

    >>3173
    なんなら永遠に残るからこそ炎上系まで出てくる始末だもんね。
    恥を捨てた人間ヤバすぎるよ。

    +5

    -0

  • 3178. 匿名 2024/07/22(月) 11:52:05 

    >>3157
    いいよ
    その分手当てくれ
    税金取られるだけで子育ての援助もないし、育休もない

    +1

    -3

  • 3179. 匿名 2024/07/22(月) 11:52:45 

    >>3048
    これ、今の時代のことじゃない?
    終段でネットにでよってたかって圧力かけて陰湿な書き込みや言葉の暴力。
    対面で無くなっただけで目に見えない場所からの圧力や人格比定とか昭和には無かった。

    +3

    -5

  • 3180. 匿名 2024/07/22(月) 11:52:53 

    >>3170
    多分だけどそれはいつの時代もいるヤツと思う。こちらが見たくもないものをSNSでたまに見かけてしまうのが辛いよね。

    +1

    -0

  • 3181. 匿名 2024/07/22(月) 11:52:59 

    >>3151
    最初から子供産まなきゃ良い。
    「女が男と同等に安心安全に暮らせるまで産みません!」が本来のフェミニズムなんじゃないかな。今の社会で女児を産んだら被害者、男児産んだら大学の女子枠に反対しそう。

    +2

    -3

  • 3182. 匿名 2024/07/22(月) 11:53:30 

    >>3171
    その某国はわからないけど
    「やり方」次第だろうね
    言論統制に見えるかもしれないけど、なんだってルールや規制は必要なわけで、ほぼ無法地帯の今が異常すぎると思う

    +1

    -2

  • 3183. 匿名 2024/07/22(月) 11:53:34 

    >>3164
    私刑が横行して逆に言いにくくなってる。

    セクハラされてる側はただやめてほしい、相手から離してほしいってだけの話でも
    セクハラするやつは晒せ!顔も過去も全て晒せ!家族も同罪!社会的制裁!!みたいになるのが今の時代。

    +2

    -2

  • 3184. 匿名 2024/07/22(月) 11:54:04 

    あの人達がほとぼり冷めない内に次々お題持って来るからね。ある意味戦争中だと思う

    +3

    -0

  • 3185. 匿名 2024/07/22(月) 11:54:05 

    >>3157
    実際に氷河期世代にはその時に生まれ育った人たちにしか分からない苦労や大変さや理不尽な経験が多いんだろうし、それを他の世代があれこれ言うのは違うのではないかな
    その世代にしかわからないものはある

    +11

    -3

  • 3186. 匿名 2024/07/22(月) 11:54:14 

    >>3154
    上から見たらたいして変わらんよ
    25年前も10年前も体感的には同じ「ついこの前」

    +1

    -2

  • 3187. 匿名 2024/07/22(月) 11:54:19 

    >>2956
    「映え」がメインになったからかな?

    +0

    -1

  • 3188. 匿名 2024/07/22(月) 11:54:48 

    >>3181
    フェミさんのいうことまともにきいてる女性は少ないよ

    +2

    -0

  • 3189. 匿名 2024/07/22(月) 11:54:51 

    >>3167
    友だちの子どもが掲示板に写真載せられて誹謗中傷されて不登校になってる
    昔は対面で意地悪されるだけだったけど、今はリアルとネットで虐められる

    +6

    -0

  • 3190. 匿名 2024/07/22(月) 11:55:03 

    >>3168
    ヒステリックとか生きてて言われたことがなかった。
    岸田さんって言うだけ政治のヒステリックってwwww
    ウケるな。

    +6

    -4

  • 3191. 匿名 2024/07/22(月) 11:55:13 

    >>3159
    昭和のおっさんおばさんらがツアー組んで、東南アジアへ買春に行ってたのしらんの?
    昔だって日本の恥、撒き散らしてたじゃんよ

    +2

    -3

  • 3192. 匿名 2024/07/22(月) 11:55:20 

    >>130
    ある意味、広い世界を知ってしまったが故に
    現状を窮屈に感じるようになったんだよ

    井の中の蛙でいる方が幸せなこともある

    +6

    -0

  • 3193. 匿名 2024/07/22(月) 11:55:23 

    美女の基準がぜんぜん違うよね。
    昭和平成はがんばれば自分もそうなれる親しみやすさもあった。
    今は人形みたいな人ばっかり。
    整形や加工技術が発展してるから無駄に心削られる若者が続出。

    +2

    -3

  • 3194. 匿名 2024/07/22(月) 11:55:29 

    >>2956
    コオロギ粉末入りかもしれなくてめんどいからパン買わなくなった

    +3

    -0

  • 3195. 匿名 2024/07/22(月) 11:55:30 

    >>2363
    そんなことでいちいち騒ぐ女が増えてややこしくなったという見方を何故できないのか...

    +1

    -8

  • 3196. 匿名 2024/07/22(月) 11:55:33 

    昔の大企業のエリートサラリーマン、新人時代は飲み会で裸踊り、陰毛をライターで燃やす、先輩がち◯こ漬けた酒一気に飲みとかさせられてたよ...。
    女性社員はそれを見ながらニコニコとホステス役で肩や腰抱かれてた。
    正月は夫婦で上司の家をお年始周り。
    正月に海外旅行や温泉なんて自由なかったわ。
    土日は接待ゴルフ。営業マンはキャバクラ接待、誘われてソープが当たり前。
    女は家に缶詰で浮気は男の甲斐性と母親にたしなめられた時代。

    ...今思い出すとお金はあったけど生活自体は豊かではなく、男が社会で散財するだけで、すごい時代だったわ。

    +8

    -2

  • 3197. 匿名 2024/07/22(月) 11:55:44 

    >>3176
    確実に犯人がわかってるなら死刑でいいと思う
    再犯率高いし、出てきた後に復讐されるかもってなんで被害者側が怯えながら生きていかないといけないのって思う

    +2

    -0

  • 3198. 匿名 2024/07/22(月) 11:55:54 

    >>5
    どの世代も善し悪し別れる
    ウザイ奴って大体どの世代でも根本が同じ精神性してる協調性ないしわがまま

    +1

    -0

  • 3199. 匿名 2024/07/22(月) 11:56:28 

    >>1
    外人や移民が増え、給料は上がらない。
    彼らの使い回しの健康保険証のために日本人な保険料が上がりだす。
    外人の生活保護が増えて、日本人の税金は上がる一方。
    海外にはバラまき。中国にもカネやってるし。
    岸田のバカ。早く辞めろ!

    +2

    -1

  • 3200. 匿名 2024/07/22(月) 11:56:37 

    >>3182
    そのやり方が難しいから某国のようになるんだよ。
    誰かにとって悪いことでも、誰かにとっては良い事で、
    それを咎めると圧力だと言われ、
    社会での善悪が逆転することがここまでずっと繰り返されてきてる。
    誰かにとって居心地の良い場所は誰にとっては息苦しい場所になる。

    言うほど簡単な事じゃないんだよ。

    +1

    -1

  • 3201. 匿名 2024/07/22(月) 11:56:41 

    >>3195
    ばっかもーーん!!

    +4

    -2

  • 3202. 匿名 2024/07/22(月) 11:56:57 

    岸田のせいやな!

    +3

    -5

  • 3203. 匿名 2024/07/22(月) 11:57:06 

    障害者に対する偏見が落ち着きつつあるのは良いと思う。
    昔はほんとに健常者様思考が横行していたのよ。

    +2

    -10

  • 3204. 匿名 2024/07/22(月) 11:57:13 

    >>3185
    それ言いながらZやゆとりやバブルクソほど叩いてるじゃん
    全世代それぞれ辛いことあるのは当たり前だよ

    +6

    -6

  • 3205. 匿名 2024/07/22(月) 11:57:21 

    >>3181
    フェミニズムってか、性癖は仲間内だけにしといてやってそれだけね。子供に手だしたり、普通に生活してるだけの人々に性加害したり、自分の自己顕示欲や性欲のたまに女子トイレ入ったり、普通の生活の場を勝手にハッテン会場にしたり、そういうのやめてくれってだけ。夜の世界で仲間同士で楽しむだけに留めといてくれやってだけだわ。

    +4

    -0

  • 3206. 匿名 2024/07/22(月) 11:57:24 

    >>69
    まさしく!これ

    +0

    -0

  • 3207. 匿名 2024/07/22(月) 11:57:40 

    >>1134
    自分のも苦痛だよね
    ストレスでしか無かった
    アルバムも一切見返さないし思い出す事もない

    +5

    -3

  • 3208. 匿名 2024/07/22(月) 11:57:48 

    >>3198
    普通に書こうと思ったら間違えて5にレスしてしまいました、ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 3209. 匿名 2024/07/22(月) 11:57:55 

    >>3181
    何にしろ言い様に使われると思う
    とりあえず女性には全員働かせて
    子供が増えればラッキー
    もし増えなければ移民ってなるだけ

    それに女性が男性と同等になればなるほど女性は大変だと思うけどね
    専業主婦って概念が残ってる内は尚更

    +9

    -2

  • 3210. 匿名 2024/07/22(月) 11:58:25 

    メンヘラとネットの相性がよすぎたんだろうね
    あの人たちから感じる負のオーラは社会のせいじゃないよ

    +18

    -1

  • 3211. 匿名 2024/07/22(月) 11:58:38 

    >>3037
    こう言う無根拠なカテゴライズする人間も大成しない印象

    +8

    -1

  • 3212. 匿名 2024/07/22(月) 11:58:50 

    絵描き系の人って今すごい時代に向き合ってるんだろうな。
    絵が描けなくてもAIがどんどん魅力的なものを作るんだから。
    こんな時代がくるとはなあ。

    +5

    -1

  • 3213. 匿名 2024/07/22(月) 11:58:58 

    大変なこともあるけど平成より生きる上では何かと便利だし、女は結婚、出産だけじゃ無くなっていろんな生き方が受容されてきたのは女としては生きやすくなった
    同調圧力減ったのは最高だと思う

    +3

    -1

  • 3214. 匿名 2024/07/22(月) 11:59:05 

    >>748
    ジェンダーなんて個人で悩む事であって全員で悩みましょうって変な話よね。
    相談されたら聞くくらいで良いのにさ

    +6

    -0

  • 3215. 匿名 2024/07/22(月) 11:59:06 

    >>3204
    Zは子供世代だから叩きませーん
    氷河期があらゆる世代叩いてるみたいな印象付けやめてね
    陰湿だわ

    +9

    -5

  • 3216. 匿名 2024/07/22(月) 11:59:59 

    >>3199
    外国人がやってるコンビニ店員やスーパーのレジ打ち仕事をやってくれる人が居ない。
    みんな小売の仕事なんてやりたがらない、それなのに新しいお店がガンガン建つ。
    地元民は新しいお店が建つと喜んで並ぶ。

    国民も無自覚に加担してる。

    +4

    -3

  • 3217. 匿名 2024/07/22(月) 12:00:47 

    >>3200
    そりゃ誰かにとっては良いことで誰かにとっては悪いことだけど、そんなん世の中のルールや規制のほとんどがそうだからね
    一人一人のメリットデメリットより最大多数の最大幸福が大事だよ

    あと、ルールによってデメリットを感じる人って、そもそも本人にとって良くないことに依存してる可能性も高いと私は思ってるよ
    変なものに依存や逃避していなければ、最大幸福を守るルールで苦しくなることはあんまりないと思う
    そういう人はルール作らないであげるよりルール作ってルールからはみ出て治療とか受けるきっかけ作ってあげる方がいいんだよ

    +0

    -1

  • 3218. 匿名 2024/07/22(月) 12:00:58 

    >>5
    Z世代って実際何歳〜何歳か分かっててその感想なの?
    Z世代って単語は聞くけどどの世代なのかいまだに分かってないわ

    +0

    -1

  • 3219. 匿名 2024/07/22(月) 12:01:01 

    男は仕事。女は家庭。
    お会計は男の見せ場。

    こんな社会のレールに乗ることが生きやすい人も実はけっこういるんだと思う。
    今はこういうお作法もぶっ壊れて、何が正解か手探りで
    人付き合いで考えることが昔より多いんだろうな。

    +3

    -0

  • 3220. 匿名 2024/07/22(月) 12:01:42 

    >>3215
    自分たち氷河期世代はまともで真面目なのに誰よりも不幸で不幸で政治家が悪い世の中が悪い他の世代はみんな楽でいいよね他の世代は馬鹿ばかりってどのトピでも暴れてるやん

    +4

    -9

  • 3221. 匿名 2024/07/22(月) 12:02:40 

    >>3207
    確かに結婚式のアルバム見返したことなかった
    自分の中でちょっとした黒歴史かも

    +6

    -1

  • 3222. 匿名 2024/07/22(月) 12:03:29 

    >>3218

    本来は1990年代後半から2012年頃に生まれた世代の事を指すらしいよね
    でもなんか今のテレビとかだと私は小学生~高校生くらいを指してるイメージだな

    +0

    -0

  • 3223. 匿名 2024/07/22(月) 12:03:30 

    >>16
    いや承認欲求では無いんだよ
    ノイズマーケティングというか、悪意ほど悪性のウイルスのように拡散するから、それに味をしめた露悪マーケティングが流行っている

    海上ネットワークを通じて海辺に流れ着くのがゴミばかりのように、人はネットワークを通じてゴミしか流さないように出来てるんじゃないの

    +2

    -3

  • 3224. 匿名 2024/07/22(月) 12:03:35 

    >>3017
    だから違反なんか言ってませんよ? 頭大丈夫?
    あとどんな番組が面白いかはこっちが決める事ですよ。

    じゃあ何でテレビ離れが増えてるんですか?
    そこまで言うならアドバイスお願いしますよ!
    あなたがいれば完璧な番組ができるし

    +0

    -1

  • 3225. 匿名 2024/07/22(月) 12:03:55 

    >>3057
    それは被害妄想強すぎ
    まともな人は優しく対応してもらえるよ

    +5

    -2

  • 3226. 匿名 2024/07/22(月) 12:03:55 

    >>3178
    それって氷河期前もそうだったよね?
    上の世代は貰えなくて当たり前だけど、下の世代ばっかズルい!っていつまで言ってんの?
    一生?

    +5

    -1

  • 3227. 匿名 2024/07/22(月) 12:03:57 

    >>3193
    何故人は人、自分は自分と思えないのか

    +7

    -0

  • 3228. 匿名 2024/07/22(月) 12:04:36 

    >>3210
    確かにSNSが負のオーラを拡散してる
    昔のこと言いたくないけどこんな陰湿な空気は蔓延ってなかった

    +5

    -0

  • 3229. 匿名 2024/07/22(月) 12:05:32 

    >>3220
    あらゆるガルのトピなんて把握してないし
    暇すぎるバブルさんですか?

    +3

    -3

  • 3230. 匿名 2024/07/22(月) 12:06:10 

    >>233
    激しく同意。あいつら、80代の老害が最も厄介。
    パート先で店員を召使いのように使いまくる爺さん、金払ってら俺がえらいと勘違い。
    年だけくって手本になる所ひとつもない。
    本当行儀も悪いよ!ゴミは捨てるし、買い物カゴ蹴ったり。
    戦争経験した人たちは物を大切にするし、敬老しがいのある人が多かった。

    +10

    -2

  • 3231. 匿名 2024/07/22(月) 12:06:16 

    外国人、生活保護者、知的身体的障害者は住みやすい国だよね
    自分達にはたいして戻ってこないのに給料の半分は税金だしやってられんのよ。
    まともに働いても貧乏喰らわせられるから楽しくない。
    まともに働かないような奴らばかりに支援支援で正直腹立つわ。

    +6

    -0

  • 3232. 匿名 2024/07/22(月) 12:06:45 

    >>3226
    一生
    就職したらハワイ旅行プレゼントされた人達が被害者ぶるなよ

    +0

    -5

  • 3233. 匿名 2024/07/22(月) 12:07:06 

    >>3210
    確かに
    メンヘラとネットの相性もいい
    引きこもりとネットの相性もいい
    卑屈な人間とネットの相性もいい
    そりゃ世の中暗くなるなって思う
    ネットと相性が合う人達の負のオーラが世の中に強く反映され過ぎてる
    負のエネルギーが強い人ってプラスのエネルギーを持っている人達を排除したい気持ちだけはとんでもなく強い

    +7

    -2

  • 3234. 匿名 2024/07/22(月) 12:07:32 

    >>1496
    こういうことってなんで上の人に届かないの?
    言うだけで行動移す日本人がいないから?

    +8

    -0

  • 3235. 匿名 2024/07/22(月) 12:08:02 

    変な事言う人が多くなったよね
    救急車のサイレンがうるさいから小さくしろとか音消して走れとか緊急車両の意味なくなるから

    +8

    -0

  • 3236. 匿名 2024/07/22(月) 12:08:20 

    >>3227
    SNSで中顔面長い人はどうやっても可愛くならないし詰んでる、みたいな投稿がバズったりするからかな

    +4

    -0

  • 3237. 匿名 2024/07/22(月) 12:09:10 

    格差がすごくなってきた。
    コロナで急激に進んだDXで、使える人と使えない人ですごい格差だと思います。
    子供が私立中学だけど、課題の提出物の管理がほぼオンライン上で、
    システムも、ファイルの受け渡しツールと、提出用のアプリと、お知らせ機能が全部別れてて
    使いづらいシステムで。子供が全部把握するのが難しい。
    夏の課題も、先生毎に、ファイルの置き場所が統一されてなくて、教科毎にあちらこちらに散らばっていて。
    こんなん親が手助けしないと、まず課題の全量把握自体が激ムズでしょうと思いました。

    +3

    -0

  • 3238. 匿名 2024/07/22(月) 12:10:09 

    >>3001

    愛子さまに失礼だから貼らなくていいよ。

    +11

    -0

  • 3239. 匿名 2024/07/22(月) 12:10:14 

    >>3214
    思い出したけど、

    前に幼馴染の友達でゲイの子がいて、よく「ゲイのくせにw」「お前は処女だろw」みたいな若さゆえの下品な罵り合いで笑ってたんだけど

    そのゲイの子がある日変な女友達連れてきて「今どきゲイのくせにとか言う人ありえない」とか言われて、
    それもそうかと言うのやめたんだけど
    結局私には処女って行ってくるの辞めないし、携帯の登録も処女だったし、それも辞めてって言ったら「処女は良い事だよ?ねー?」って周りにも同意求めて暗にさらに広めるしてクソだなと思った。
    色々あって縁切ったけど。

    結局今、SNSではゲイです♂みたいなプロフ堂々と載せてるの見かけちゃったし。本当に嫌な思い出。

    +2

    -0

  • 3240. 匿名 2024/07/22(月) 12:11:05 

    働き手減少してるから女性も働いてもらおうってことで男女平等を利用してるのも少しあるかな。

    +2

    -0

  • 3241. 匿名 2024/07/22(月) 12:11:31 

    >>931
    都内マンションなんでしょう?充分凄くない!?
    それすら出来ない人居るって。
    子供は「都会で産んでくれてありがたい」って思うかもしれないじゃん?
    子供と一緒に沢山田舎に旅行に言ったらさらに喜ぶかもだし、里帰りしたら友達とも会えるし

    +4

    -2

  • 3242. 匿名 2024/07/22(月) 12:12:00 

    >>3204
    叩いてる人にばかりネットで会ってるんじゃないのかな?
    いつも世代で分けたがる人、世代で語りたがる人って必ずどこかに出てくるけど、同じゆとり世代でも人格者だなって思う人と駄目だこりゃって思う人どっちもいる
    結局個人の違いだよ

    +5

    -1

  • 3243. 匿名 2024/07/22(月) 12:12:20 

    >>3232
    それは時代ではなく企業によると思われる

    +5

    -0

  • 3244. 匿名 2024/07/22(月) 12:12:21 

    >>3105
    犯罪者は親の教育や環境に問題があるパターンが多いし、発達障害がある親も子供に遺伝する可能性があるのを分かった上で産んでるんだから自己責任で間違いないでしょ。

    +2

    -4

  • 3245. 匿名 2024/07/22(月) 12:12:51 

    >>3219
    その価値観の犠牲になったのが男性
    その価値観で助かったのが女性だったんだろうね
    自殺率も昭和の男性は高く女性は極端に低かったのに対し
    平成の平等世代は女性が急増し男女差が少なくなってきてるし

    +2

    -0

  • 3246. 匿名 2024/07/22(月) 12:13:17 

    >>1134
    披露宴やるお金はあったけど、私がやりたくなかったから誰も呼ばず軽く式して写真だけにしたら良い思い出になった。結婚式は無理にする事無いと思う、呼ばれるほうも大変だし仲良い子には別日にお店でサプライズお祝いして貰い泣いたよ 親にも写真見せて感謝の気持ち言ったし。

    +5

    -1

  • 3247. 匿名 2024/07/22(月) 12:13:33 

    snsやここでもだけど男性煽り、女性煽りして男と女の分断工作をして、少子化にさせて、日本を内部から壊そうとしてる勢力もいると思う。

    +5

    -2

  • 3248. 匿名 2024/07/22(月) 12:14:39 

    >>3240
    いいタイミングが重なったんだよね
    働き手不足、欧米からの圧力、そこに女性自身が男女平等と騒いでくれたんだから
    政府からすれば願ったり叶ったりなタイミング

    +2

    -0

  • 3249. 匿名 2024/07/22(月) 12:14:51 

    >>3235
    昔からクレームはあったのかもしれないよ
    今はネットでこんな酷いクレームがあるんですよ、カスハラも多いです、って話題になるから目に付くのもあると思う。

    +3

    -1

  • 3250. 匿名 2024/07/22(月) 12:14:58 

    >>2863
    それ!
    後輩を教育するにもさじ加減が難しいみたいで、間違ったことをして叱ったらパワハラ!ってなるから優しく諭すように言わないといけないって気を揉んでるみたい😭

    +4

    -0

  • 3251. 匿名 2024/07/22(月) 12:15:22 

    >>1
    エッチの時の女性に対して「何も出来ない」と感じてる状態の心理状態の人が生きづらくなってるんだよ。「何も出来ない」ではなく「何もしない」で幸せに行き着く。

    最初は「何もしない」で臨むなら余程信頼関係がありエッチが上手い人しか無理でしょって感じる。そう感じるのであればそういう人を探して経験すればいい。

    だけど程なくして気づく。
    相手がどうとか関係ないって。
    気づけないのであれば生き辛くて当然。

    自然治癒の幸せ(自然治癒ってどういう事?治るって凄くない?そのまま傷負ったら一発で死ぬ世界でもいいのに治る。ここを感じないと。)

    呼吸が荒れて時間が経てば戻る。
    その時何も出来なくて待ってるとも言えるけど、何もしないとも言えるよね?

    そして戻った後も尚その意識で何もせず待ってれば幸福感が飽和するよ。

    そこに気づいてほしくて気づいてほしく仕方がない。
    八百万の神、みんなの守護霊はそれが願い。

    戦国時代の何も出来ないではなく令和の何も出来ないが何もしないの気づきとしては一番いい環境。
    前者と後者では全然違う。

    早く気づいてほしい

    +1

    -8

  • 3252. 匿名 2024/07/22(月) 12:16:25 

    >>3227
    戦前生まれ、氷河期やバブルな方々だってサザエさんカット、聖子ちゃんカットやアムラーシノラーやってたんでしょ?
    遺伝が次世代に引き継がれてるだけ

    +2

    -1

  • 3253. 匿名 2024/07/22(月) 12:16:34 

    >>4
    せいぜい携帯電話ぐらいで止まってたほうが世の中はいがみ合いも少なく平和だった気がする

    +30

    -1

  • 3254. 匿名 2024/07/22(月) 12:17:11 

    義父母に対しては楽になったかな
    私が嫁だから何?夫が長男だから何?時代は令和ですよ?
    結納金も頂いてませんよねー
    義父母の理解は得られなくても周りの人の理解がある

    +9

    -0

  • 3255. 匿名 2024/07/22(月) 12:17:24 

    >>3247
    関係ないと思うよ
    単純に余裕のない人が増えると異性叩きも増えるってだけ
    2000年前後は男性に余裕がなかったから2ちゃんで女叩き
    今は男女平等で女性に余裕がなくなったからsnsで男叩きが増えてるんだろうし

    +4

    -2

  • 3256. 匿名 2024/07/22(月) 12:17:30 

    >>442
    よこ
    昔に比べて動物に優しくなっているといえるかな。。。?
    自然の中で獲物を採ったり、逆に強い動物に喰われたり、また人間の狩りの対象になっていた時代と、鬼畜ブリーダーやモラルのない飼い主に劣悪な環境で繁殖させられたり、人間のエゴで商品として品種改良させられている現代では、果たしてどちらが動物にとって幸せなんだろうね···?

    +5

    -1

  • 3257. 匿名 2024/07/22(月) 12:17:46 

    >>3175
    離間工作するの外国人ですよ?

    +1

    -1

  • 3258. 匿名 2024/07/22(月) 12:18:16 

    >>3204
    流れ見てたら氷河期が馬鹿にされて叩かれてるように見えるよ。
    どの世代にも様々な問題あるのはそうだけど。

    +4

    -3

  • 3259. 匿名 2024/07/22(月) 12:18:42 

    >>3251
    何言ってんのこいつ
    キモすぎてブロックした

    +8

    -0

  • 3260. 匿名 2024/07/22(月) 12:19:25 

    >>3212
    なんだか人間がやりたくて競争しているようなクリエイティブ系ジャンルにばかりAIが食い込んでるイメージ
    モデル、俳優、画家、写真家、作家、デザイナーなど
    もっと人間への必要性高いところで役に立つものかと思ってたんだけど

    +4

    -1

  • 3261. 匿名 2024/07/22(月) 12:19:46 

    >>3175
    ゆとりだけどZ嫌い。
    なんか言動がひろゆきっぽい。
    こうやって他責思考に恥の意識もない。

    +8

    -4

  • 3262. 匿名 2024/07/22(月) 12:20:10 

    >>3251
    何言ってるのか理解出来なかったけど、何もしない人ってバイトを思い出した

    +4

    -0

  • 3263. 匿名 2024/07/22(月) 12:20:17 

    >>1564
    インドが来るよ

    +1

    -0

  • 3264. 匿名 2024/07/22(月) 12:21:13 

    昔は連絡法法が限られてたから待ち合わせに10分遅れただけで本当に来るのかな何かあったんじゃないかなとか心配したりすれ違いが生じたり不自由だからこそ募る思いもあった気がする

    +2

    -1

  • 3265. 匿名 2024/07/22(月) 12:21:45 

    >>3096 うるせーなー

    きょうだいたくさんいたはずの義父は、妻子残して他界して、血の繋がりない嫁が舅や姑の残した負の遺産を押し付けられて、管理してる状態で困り果ててはるわ

    きょうだいいっぱいいたってこんなもん

    +9

    -1

  • 3266. 匿名 2024/07/22(月) 12:22:14 

    >>2168
    ネット上でも画面の向こうは同じ人間がいるんだよ?
    ネットリテラシーを学んでほしい

    +6

    -0

  • 3267. 匿名 2024/07/22(月) 12:22:28 

    >>3235
    そもそも救急車を使うと叩かれるしな

    +2

    -2

  • 3268. 匿名 2024/07/22(月) 12:22:39 

    >>3154
    Z世代が大人になって、若者とするには無理が出て来たから新しい標的を加えて行ってるんだと思うわ。話が合わない相手まで同じ世代とされる事に困惑してる子もいるみたい

    +4

    -0

  • 3269. 匿名 2024/07/22(月) 12:22:56 

    >>3179
    どう考えてもネットより対面での扱いの方が影響力あるじゃん
    他人じゃなく親兄弟や親戚、職場で言われるんだから

    +8

    -2

  • 3270. 匿名 2024/07/22(月) 12:23:44 

    >>2232
    同じ氷河期世代だけどあなた迷惑だわ
    氷河期世代だと一緒のくくりにされたくない

    +6

    -4

  • 3271. 匿名 2024/07/22(月) 12:23:44 

    >>706
    28は違うでしょ
    完全におバさん

    +3

    -6

  • 3272. 匿名 2024/07/22(月) 12:24:09 

    >>3260
    ぶっちゃけ、
    AIが台頭して人間の仕事は失われる、クリエイティブな仕事だけが生き残る。だから才能ある人間以外は将来困ることになるドヤァ。
    してた人とかいたけど、全く違う流れになってて言ってた人達愚かだなって思ってる。

    +7

    -0

  • 3273. 匿名 2024/07/22(月) 12:24:35 

    >>3154
    だよね。下手すると親子ほど離れてるし

    +2

    -0

  • 3274. 匿名 2024/07/22(月) 12:25:04 

    タバコ吸うとこない

    +4

    -1

  • 3275. 匿名 2024/07/22(月) 12:25:40 

    >>3227
    これ田舎では当然の事なのよ
    誰かに抜け駆けされて都会へ行かれたら悔しいから

    +3

    -0

  • 3276. 匿名 2024/07/22(月) 12:26:17 

    >>1683
    素晴らしいコメント!!教えてくれてありがとう
    日本人の寛容さなのかスルースキルの上手さなのか分からないけど他の国から称えられて当然だわ
    移民したくなって当然よ
    移民達は日本に感謝してゴミ拾いして欲しいくらい

    +2

    -0

  • 3277. 匿名 2024/07/22(月) 12:27:51 

    >>3207
    私は結婚式しなかったけど
    自分の結婚式を苦痛だと思うならしなきゃいいのに

    +7

    -2

  • 3278. 匿名 2024/07/22(月) 12:28:27 

    少子化
    女性も働いてもらおう
    老人も長く働いてもらおう
    外国人受け入れよう
    専業主婦優遇なくして家庭から引っ張り出してこよう→今この辺り
    外国企業誘致
    外国人参政社会
    外国人のための日本

    とにかく先送り政治家

    +4

    -0

  • 3279. 匿名 2024/07/22(月) 12:28:37 

    >>3268

    ニコルが誕生日迎える度に、むりくり最若層の年齢が上がってるよねw

    昭和平成令和世代の曲をランキングで紹介する番組あるんだけど、この前まで~26のカテだったのが、~27になってて笑った

    +4

    -1

  • 3280. 匿名 2024/07/22(月) 12:29:05 

    >>104
    ネットで今までは真っ当に生きてたはずの層も犯罪にアクセスしやすくなった感じはある

    +13

    -0

  • 3281. 匿名 2024/07/22(月) 12:29:50 

    ネットやスマホが生活を変えたよね。
    世の中暇人ばかりなんだなと思うわ。暇人やれる人がこんなに多いんだから、平和で安定してるって事だし、良くも悪くも昔よりは楽って事かと。生きるって食べなきゃだし貧乏暇なしなはずだったと思うから。

    +9

    -1

  • 3282. 匿名 2024/07/22(月) 12:30:35 

    >>3111
    何とかできるのかなー…
    もう私は川口には住んで無いけど
    親がまだいるし、昔から雨戸閉めない人達だから
    危険だから閉めて!!!って言ってた矢先に
    SECOMガチガチの金持ちの家に強盗入ったから
    ほんっとに怖い。
    最近空き巣とか強盗が多いよ…

    +1

    -0

  • 3283. 匿名 2024/07/22(月) 12:30:36 

    >>3260
    単純作業を担うようなAIは10年以上前に一通り開発されてるからね。
    単純作業の筆頭だったレジや工場の軽作業、飲食店の注文取りから配膳まで自動化されてて、それが当たり前に受け入れられてる。
    便利にはなったけど、人間の居場所がなくなってくようでなんかね…

    +5

    -0

  • 3284. 匿名 2024/07/22(月) 12:30:53 

    >>3190
    ってことはネットでだけこんな口悪くて草生やして笑えもしないのにウケるなとか言ってるんだよね。
    なんか会話も噛み合ってないし、ネットだと汚い部分平気で出す人多くて、政治に関すると許されてると思ってるのか、本当に感情的で怖い。

    +3

    -2

  • 3285. 匿名 2024/07/22(月) 12:31:11 

    >>5
    職場にゴロゴロいるけど
    何かあればすぐ守ってもらえてるし
    先輩社員が諭すように間違いを指摘したら
    「怖い」と部長に相談して、その先輩めちゃくちゃ
    怒られてて可哀想だった

    Z世代の奴は
    何か言えばすぐ会社から守ってもらえるって
    思ってるんだろうけど
    そーゆー思考がウザい

    そのつけが上の世代に向くし
    本当Zは自己中だらけ

    +6

    -1

  • 3286. 匿名 2024/07/22(月) 12:31:46 

    そりゃ氷河期コロしてゆとりから骨抜きにしてみんなで今さえ良けりゃいいじゃないか踊ってたんだからしょうがないでしょ
    茹で上がってから文句いわないの黙って下向いてなさい

    +1

    -1

  • 3287. 匿名 2024/07/22(月) 12:32:02 

    >>3207
    私も大変だったけど、年老いた親戚が
    「最近は葬式くらいしか集まれないから、こういうめでたいことで集まれてうれしい」
    って言ってくれて「ああ確かに」と思ってありがたかった。
    でもやっぱり高いし大層だよねw

    +3

    -1

  • 3288. 匿名 2024/07/22(月) 12:32:39 

    >>3282
    うちの親も鍵とか閉めない。
    言っても「また忘れてたぁ、あんた達が子供だった頃は友達と遊んでて家に戻ったりすぐ別の友達のとこ行ったりしてたからねぇ」
    ってのんびりしてて本当に困ってる

    +1

    -0

  • 3289. 匿名 2024/07/22(月) 12:32:58 

    >>14
    生まれた頃から不景気、暗いニュースばかり。令和で更に物価上昇…苦しい辛い悲しい
    SNSでは嘲笑やマウント地獄。人間の裏の顔、醜悪さが露呈した。新たな蔑称(チー牛など)も増えるばかり。とても生きづらい。

    +8

    -2

  • 3290. 匿名 2024/07/22(月) 12:32:59 

    >>3051
    私は皆さんが普通に使う自分へのご褒美と言う言葉が何か苦手。

    +2

    -2

  • 3291. 匿名 2024/07/22(月) 12:33:01 

    いつか昭和世代が老害って言われるんだろうな

    +0

    -0

  • 3292. 匿名 2024/07/22(月) 12:33:38 

    >>3071
    「健康」で「お金」がないと長生きしても辛いだけだよね。

    +1

    -0

  • 3293. 匿名 2024/07/22(月) 12:34:42 

    最近の若者はマルチやねずみ講への耐性が低すぎる気がする。
    そういうのを注意喚起してくれる大人が周囲にいないのだろう。

    +3

    -0

  • 3294. 匿名 2024/07/22(月) 12:35:03 

    >>3266
    きれい事はけっこうです。
    ネットの前に私は現実世界でいじめられているので、同じことをやるだけです。
    それが何かいけませんか?

    +1

    -6

  • 3295. 匿名 2024/07/22(月) 12:35:07 

    「可愛い、美人、細い」のハードルが
    昔より上がった気がする
    平成でいう華奢が今では普通体型だったり
    可愛い顔の条件は
    小顔で人中短いのが当たり前みたいな

    +2

    -1

  • 3296. 匿名 2024/07/22(月) 12:35:13 

    >>3247
    関係ないって言ってる人もいるけど、私も分断工作だと思う。
    誰がどんな思惑かはわからないけど、人のつながりが分断される事がその人にとっては利となるんだろうなーって思う。
    わざと煽るような事言ってる人もいるもんね。炎上が下火にならないように必死というか。

    +3

    -2

  • 3297. 匿名 2024/07/22(月) 12:35:39 

    >>3279
    ワード的にもZ世代が目立ち過ぎて、次の企画が決まってないのかもしれない。昔ならその辺上手い事やっただろうに、そういう能力のない人が長年好き勝手やってるのかもね

    +1

    -1

  • 3298. 匿名 2024/07/22(月) 12:37:04 

    ソーラーパネル、太陽光パネル 中国のあまりもので日本の自然を壊さないで。
    びっしり貼り付けられた、漆黒の太陽光パネルで自然破壊。

    コツコツ、除草剤も使わず草むしりしている私の努力が水の泡です。ほんと、頭にくる。

    環境破壊で生きづらい。将来は中国に乗っ取られてる

    +1

    -0

  • 3299. 匿名 2024/07/22(月) 12:37:20 

    >>3230
    そういう人ってやたら元気だよね。
    しかもその世代の政治家が日本の中心にいるっていう…

    +4

    -0

  • 3300. 匿名 2024/07/22(月) 12:37:53 

    家族を分断(旦那叩きとか、姑叩きとか)とかも普通に工作されてると思うけど、
    企業活動に有利だからに決まってんじゃんね
    みんな企業に踊らされてるだけよ

    +2

    -1

  • 3301. 匿名 2024/07/22(月) 12:38:43 

    >>3283
    だけど、無人レジなんて結局コロナ契機でこぞって、導入したものの、問題多発でいまでは縮小化されてるって話もあるよね。
    結局人手不足は解決されぬままだし。

    +4

    -3

  • 3302. 匿名 2024/07/22(月) 12:39:16 

    >>3277
    付き合いってもんがあるのよ

    +1

    -2

  • 3303. 匿名 2024/07/22(月) 12:39:34 

    >>3271
    昭和価値観アップデートしろよジジイ

    +1

    -2

  • 3304. 匿名 2024/07/22(月) 12:40:07 

    どこにランチに行っても全部値上がりしてる
    びっくりドンキーまで値上がりしていて、びっくりした

    +5

    -1

  • 3305. 匿名 2024/07/22(月) 12:40:17 

    世の中なんて(所詮)金儲け
    世の中にある情報なんて全部金儲けのため
    他人や情報なんて気にせずに、我が道をゆきましょう、で済むことだけどね
    でも凡人は教育やメディアの常識にとらわれて生きていくんだわ

    +5

    -0

  • 3306. 匿名 2024/07/22(月) 12:40:27 

    >>57
    そんな言い方はキチガイに殺された大政治家があまりに気の毒、誹謗中傷だろ!

    +1

    -0

  • 3307. 匿名 2024/07/22(月) 12:40:33 

    >>1748
    団塊ジュニア後期だね。
    氷河期は就職も結婚も少ないから、一時的にでも極端な少子化になるのは当たり前なんだよね。子供はまだゆとり世代と言われた層と同じくらいの年齢だと思う。
    その下の30代が住みやすい日本にしてあげて欲しいと思う。Zはまず社会勉強しなさいとしか笑

    +5

    -0

  • 3308. 匿名 2024/07/22(月) 12:41:17 

    アチき、40代アラフォー独身一人暮らし。
    仕事は 派遣 介護 夜勤しとる!

    たった今、夜勤から帰宅!
    今からたくさん 好きなもの食べる!
    令和ってどんどん生き辛くなってません?

    +14

    -2

  • 3309. 匿名 2024/07/22(月) 12:41:27 

    >>57
    無知を晒す事にここまで躊躇なくてもはや尊敬。

    +3

    -0

  • 3310. 匿名 2024/07/22(月) 12:41:48 

    >>3283
    そもそもさ、なんで皆人間の居場所が盗られるって思ってるのか謎
    全部機械、デジタル、AIに任せて人間が働かなくていい世界に作り替えたらいいのに
    まあ、それが無理だからこうなってるんだろうけど

    +2

    -0

  • 3311. 匿名 2024/07/22(月) 12:41:59 

    >>2056
    うちは優しくしすぎた分なのか、辞めてない
    仕事は以前なら3ヶ月でできてたところを2年かけて教えてるような感じで本当にゆっくり。
    いまだに責任を持たせないようにしてる。

    でも、権利の主張はすごいから有給取得率100%

    +4

    -0

  • 3312. 匿名 2024/07/22(月) 12:42:42 

    >>2681
    「ダークモカチップフラペチーノで〜す」とか言って
    スタバのメニュー作って良いなら自分も飲めるし毎日お茶出しやりたいw
    商談しに来てる人にはキャラメルフラペチーノ✴︎⭐︎✳︎

    +0

    -1

  • 3313. 匿名 2024/07/22(月) 12:42:44 

    >>2096
    わかるわ。芦田愛菜ちゃんが出ていたMotherで、田中裕子が死に際に見る(と言われている)走馬灯が楽しみ。楽しみにしていた演劇のチケットを持っている気分。と言っていたのが、ずっと心に残ってる。

    +3

    -0

  • 3314. 匿名 2024/07/22(月) 12:43:17 

    >>3298
    でも最近中国の資材不足とかで、ソーラー関係の盗難があるみたいだよね。ある意味エコだね

    +2

    -0

  • 3315. 匿名 2024/07/22(月) 12:43:40 

    っていうかみんな他人のこと気にすすぎ
    社会のことも気にしすぎ
    まあ学校で受けた教育が大きいんだろうけどね
    意識高い高い系にはついてけませんわ
    昔から

    +4

    -0

  • 3316. 匿名 2024/07/22(月) 12:43:56 

    >>3304
    コンビニ弁当もだわ。しかも上げ底だし。
    もう弁当じゃなくてパウチ総菜を組み合わせてる。
    ポテサラで炭水化物を摂って白米はがまんよ。

    +2

    -1

  • 3317. 匿名 2024/07/22(月) 12:44:40 

    >>1
    これ?これを世論誘導布教したいの?

    「支持政党なし」54% 政権交代以来“最高” NNN世論調査
    ttps://news.ntv.co.jp/category/politics/532741b644384c5fbc947a315f23226e

    +1

    -1

  • 3318. 匿名 2024/07/22(月) 12:44:51 

    >>3290
    けど逆に考えると、他人の評価にみんな餓えすぎだと思う。承認欲求強すぎ。
    人に評価された自分、みたいなのでマウント取る人が多いし、それを相手から直に喰らって自分に自信なくす人も多い。
    そういう時に、他人軸では無く、自立した考えをもてって意味で言われてるんだと思ってる。

    +5

    -1

  • 3319. 匿名 2024/07/22(月) 12:45:05 

    >>2750
    明らかに頻度が多いんだよ。
    他の皇族って遅刻ってあったっけ

    +5

    -13

  • 3320. 匿名 2024/07/22(月) 12:45:59 

    >>3243
    企業にいるバブル世代が圧迫面接したくせに被害者ぶるなよ

    +4

    -0

  • 3321. 匿名 2024/07/22(月) 12:46:24 

    日本に必要なのは道徳というか、宗教というか、
    そういう金儲けや企業社会の価値観以外の軸でしょ
    社会人とかいうけど、企業の中の価値観だけがすべてじゃないわ

    +4

    -0

  • 3322. 匿名 2024/07/22(月) 12:46:54 

    >>745
    今40代だけど、若いうちには思わなかった人肌の恋しさみたいなのを感じる。
    いや家族も子供もいるんだけどね。
    友達なんかいらんって思ってたけど、最近は自分と接してくれるのがありがたくて。
    なんかそういう風に思いやすい年代らしい。
    年とったらもっと人恋しさが増しそうだから今のうちに
    周りにいる人は大事にしときたい。

    +10

    -10

  • 3323. 匿名 2024/07/22(月) 12:47:35 

    暑いし

    +0

    -0

  • 3324. 匿名 2024/07/22(月) 12:47:44 

    自分が27〜8の時は周りから
    「いい歳」とかもう大人なんだから〜すべきなど
    散々言われたのに今の20代後半は若者扱いされてるのが
    よくわからん!ギリZ世代とか言われてるし

    +6

    -1

  • 3325. 匿名 2024/07/22(月) 12:47:49 

    これ、最近よく聞くけどさー
    SNSのせいだと思うよ

    アラフィフだけど、昭和なんて、街中に空き缶やらタバコの箱や吸い殻がたくさん捨てられてたし、大きな都市の駅や公園には浮浪者がズラーっと新聞しいて寝てた
    貧乏な家の子は、膝に当て布したズボン履いて青っ鼻たらしてた
    衛生状態、最悪だったから今の若い人たちが見たらドン引きすると思うよ 


    +6

    -1

  • 3326. 匿名 2024/07/22(月) 12:47:51 

    年金が24万貰って残り足らない分が2000万ですよと説明受けた老後2000万問題
    老後用意しないといけない額が5000万と数年後には話題になってそう

    +0

    -0

  • 3327. 匿名 2024/07/22(月) 12:48:04 

    >>3302
    尚更無駄じゃん。
    結婚式招待された人も苦痛だったろうね。
    付き合いのための結婚式なんて。

    +5

    -0

  • 3328. 匿名 2024/07/22(月) 12:48:06 

    今日食べるものがあって、住む場所もあって、
    それ以上に何を望んでるのかねぇ
    ないものねだりも甚だしいよ
    最近の人たちは

    +2

    -1

  • 3329. 匿名 2024/07/22(月) 12:48:08 

    >>3096
    子育てはおままごとじゃねえんだよ

    +5

    -0

  • 3330. 匿名 2024/07/22(月) 12:48:11 

    >>3310
    >人間が働かなくていい世界

    そんなんなったら皆失業やん!

    +1

    -0

  • 3331. 匿名 2024/07/22(月) 12:48:30 

    >>447
    刑務所だと早寝早起き、運動、軽作業、3食…って健康に良さそうなことばっかだもんねw

    +6

    -1

  • 3332. 匿名 2024/07/22(月) 12:48:31 

    >>3325
    それはない

    +0

    -2

  • 3333. 匿名 2024/07/22(月) 12:48:40 

    今は昔に比べたら、社会保障が充実していると思うけどね

    +0

    -0

  • 3334. 匿名 2024/07/22(月) 12:49:17 

    >>3332
    は?
    そうだったけど

    +3

    -0

  • 3335. 匿名 2024/07/22(月) 12:49:25 

    >>447
    食事作らなくていいもんな。
    洗濯や掃除はどうなんだろう?

    +0

    -1

  • 3336. 匿名 2024/07/22(月) 12:49:34 

    >>3301
    なんの問題が多発してんのか分からんけど、無人レジ楽すぎて無理だわ
    繁忙時に長蛇の列に並ぶとかもう無理

    +4

    -1

  • 3337. 匿名 2024/07/22(月) 12:49:41 

    >>3270
    ネットの特質だなあと思います
    匿名掲示板だから私は○○世代!と言っても基本的には誰にも分からない
    こういう使い方する人もいるんですよね

    +5

    -1

  • 3338. 匿名 2024/07/22(月) 12:49:51 

    >>2764
    かみ合わせが悪くて食べながら会話すると変なところを噛んで口内炎ができる
    嫌いな食べ物があると困る
    ノリが分からず会話のキャッチボールをするだけで精一杯

    +0

    -0

  • 3339. 匿名 2024/07/22(月) 12:49:54 

    >>1
    安く質のいいサービスや労働者が手に入る
    日本はお金があれば暮らしやすく治安いい国

    +0

    -0

  • 3340. 匿名 2024/07/22(月) 12:49:59 

    >>3256
    昔って犬は庭に犬小屋建てて外で飼ってたから部屋にいぬがいると汚いって思う人もいた昔流行ったスピッツとかも外だった、今は外で飼うって言うとガルで動物虐待って言われる
    猫も自由に外に出られてたよね種類も三毛猫が多かった

    +0

    -1

  • 3341. 匿名 2024/07/22(月) 12:50:16 

    >>3335
    は?
    囚人のご飯は囚人が使ってるんだが…
    さすがに無知すぎんか

    +4

    -6

  • 3342. 匿名 2024/07/22(月) 12:50:18 

    失業を過度に恐れるというか、無職を過度に恐れるというか
    人間産まれた時も死ぬ時も無職なんだよ
    たばこで炎上した人も昔なら許されてたと思うけど、
    企業が求めるような価値観にどんどん合わせる必要が出てきたんだろうね
    コンプライアンスってさ

    +2

    -1

  • 3343. 匿名 2024/07/22(月) 12:50:40 

    >>3324
    環境にも寄ると思う。
    私の職場は年上ばかりだったから28でもう「28だから〜」なんて言ったもんならおばさま達の笑顔が凍りつくのが雰囲気でわかった

    +3

    -0

  • 3344. 匿名 2024/07/22(月) 12:50:58 

    >>2491
    うわぁ… キモ

    +2

    -0

  • 3345. 匿名 2024/07/22(月) 12:51:02 

    >>3259
    ガル爺かな?

    +4

    -0

  • 3346. 匿名 2024/07/22(月) 12:51:30 

    >>3342
    たばこは昔から許されてない

    +0

    -1

  • 3347. 匿名 2024/07/22(月) 12:51:36 

    暑さ以外は、昔より絶対に良い環境になってる

    +2

    -1

  • 3348. 匿名 2024/07/22(月) 12:52:22 

    SNSやネットの普及は良い事ばかりでは無いわな
    見えなくていいものまで見えてしまう

    +4

    -0

  • 3349. 匿名 2024/07/22(月) 12:52:28 

    >>3341
    そんな怒りなさんな(笑)

    +2

    -2

  • 3350. 匿名 2024/07/22(月) 12:52:29 

    >>236
    氷河期以上高齢未婚者の責任だよね。
    こいつらには福祉しないようにしてる。
    結婚せず育児せず、シナチョンと一緒に
    日本人叩きしていた怠け者だから。

    +1

    -5

  • 3351. 匿名 2024/07/22(月) 12:53:06 

    >>3341
    そうなの?
    なんかネットとかでたまに話題になるよね、学校の給食と刑務所の給食比較したやつ。

    あれも学校の方は悪いやつ探して、刑務所の方は良いやつ探して並べてそうだなとは思うけど。

    +5

    -2

  • 3352. 匿名 2024/07/22(月) 12:53:09 

    >>297
    氷河期以上高齢未婚者はアタオカだから。

    +1

    -7

  • 3353. 匿名 2024/07/22(月) 12:53:56 

    >>3185
    氷河期だけど未だに愚痴垂れてるような人のことさっぱりわからないわ
    言い訳ばっかり

    +5

    -8

  • 3354. 匿名 2024/07/22(月) 12:53:59 

    >>2877
    里親制度あるよ

    +1

    -3

  • 3355. 匿名 2024/07/22(月) 12:54:01 

    >>745
    1人でいるのが楽で特に寂しいとは感じないんだと思うよ。歳をとっても別に若い頃と変わらず新しいことに挑戦したり楽しみを見つけて豊かな人生を送ってる人はいる。余計なお世話だよね。

    +13

    -3

  • 3356. 匿名 2024/07/22(月) 12:54:06 

    >>2829
    ウルトラ富裕層と貧困層が喧嘩し合うドラマとか今後沢山出て来そうね

    +1

    -1

  • 3357. 匿名 2024/07/22(月) 12:54:12 

    >>1
    ネットの偏った思想の発言を大多数と思い込んだり信じなければそこまで生きづらくはないかな。

    +5

    -0

  • 3358. 匿名 2024/07/22(月) 12:55:01 

    >>3336
    色々問題あるよ。
    調べてみると良いよ。

    +0

    -2

  • 3359. 匿名 2024/07/22(月) 12:55:03 

    >>3341
    各自自炊しなくてもいいって意味だよ。
    そりゃ自分が飯炊き係になったらしょうがないだろうけど。

    +0

    -2

  • 3360. 匿名 2024/07/22(月) 12:55:22 

    >>1872
    不便な方が生きてる実感ある気がする

    +6

    -0

  • 3361. 匿名 2024/07/22(月) 12:55:26 

    そりゃ昔を懐かしむおばさんばあさまに聞けばそう言うよ
    若い人にドヤ顔で昭和や平成初期の話をしたら渋い顔されて昔は生き辛いですねw

    って言われるだけの話なのに

    +1

    -2

  • 3362. 匿名 2024/07/22(月) 12:55:46 

    >>3357
    ネットの声で世論を動かそうって人達が怖い。
    民衆が一番怖いなって感じる。

    +6

    -1

  • 3363. 匿名 2024/07/22(月) 12:55:48 

    >>3101
    子どもなんだから、大人の言う事を聞け。大人の言う事を聞いておけばいいんだ!大人が絶対に正しい!

    教師も理由も聞かずに体罰で服従させる。連帯責任で関係ない人まで殴られる…。こんな事、許される時代はよくないと思う。

    +1

    -1

  • 3364. 匿名 2024/07/22(月) 12:56:05 

    そりゃ、サラリーマンや共働きの主婦よりも、ナマポのほうが幸福度が高い世の中だからね
    真面目に生きていると生き辛くなるだろうな
    とくにこの暑さはこたえるわ
    まるで電子レンジにでもかけられている気分
    実際は電子レンジにかかったことないけど

    +6

    -0

  • 3365. 匿名 2024/07/22(月) 12:56:31 

    >>363
    氷河期
    勝ち組 結婚して育児した子供Z世代
    負け組 結婚できない育児しない日本人叩き

    負け組はどの世代からも嫌われてるバカ。

    +4

    -5

  • 3366. 匿名 2024/07/22(月) 12:57:10 

    >>3362
    それはあるね、わかるくない企業が謝罪されたりね。

    +3

    -1

  • 3367. 匿名 2024/07/22(月) 12:57:17 

    >>3351
    囚人のご飯は囚人が作る、つまり人件費0が1番大きいという大前提はあるけど、給食なんて自治体と学年によって量のバラつきがあるから仮に小1の給食と大人のご飯を並べてたらナンセンスなんだよなぁ
    1番量が少ない学年の給食は貧相に見えるだろうよ
    小1と小6の給食でも見栄え変わるだろうし

    +6

    -0

  • 3368. 匿名 2024/07/22(月) 12:57:22 

    人手不足ってのもいろんな所で影響が出てる
    もはやたくさん子供を作ったり夜遅くまで働いてた時代には戻れないけど

    +2

    -0

  • 3369. 匿名 2024/07/22(月) 12:57:27 

    >>3255
    誰も覚えてない昔の男女観を、マニュアル口調で細かく提示するのは、ネットで見かける分断口調の人と似てるよね

    +2

    -1

  • 3370. 匿名 2024/07/22(月) 12:58:22 

    >>20
    ないのもばかりに目を向けて自ら生き辛くしているような気がする

    +2

    -3

  • 3371. 匿名 2024/07/22(月) 12:58:51 

    困った時の呪文はハラスメント

    +6

    -0

  • 3372. 匿名 2024/07/22(月) 12:58:56 

    >>2502
    拘束時間だけ考えたら、休みも日曜日だけだったりもした世代だし大変だったと思う。

    でも、仕事の濃度が今より薄かったと話を聞いてて思う。今はExcelとかパワポとかで資料パッと作れるけど昔は全部手書きだったから、ちょっと間違えても全部消してやり直しとか、そういう手作業みたいなので残業とか大変だったみたい。今は昔よりデジタル化が進んでるのにそれなりの残業もあるし、メールとかスマホとか普及しちゃってるから、オフィス出ても簡単に連絡ついちゃうし。出張の移動中とかも、昔はPCなんてないからちょっと息抜きできたと思うけど、今はそこでもPCとかスマホでちょこちょこ仕事しないといけない感じだし…。便利になればなるほど、楽になるんじゃなくてどんどんやらないといけないことのレベルが全体的に上がって息苦しい感じになってるなと感じる。

    とは言っても、世代間でいがみ合うのもなんだかなと思うよね。下がお互いに叩き合ってくれたら、国や支配層からしてみたら矛先が逸れるから嬉しいわけだし。

    +9

    -0

  • 3373. 匿名 2024/07/22(月) 12:59:17 

    >>745
    そんな一人の人を出してやっぱり!なんて言われても。

    それなら私は子供も配偶者も趣味仲間もたくさんいたのに亡くなるときには1人で最後孤独に亡くなった人の事を知ってるからそうとも言えないって思う。
    人の人生って一人一人複雑でそんな単純なものじゃないと思う。

    +8

    -0

  • 3374. 匿名 2024/07/22(月) 12:59:59 

    >>3353
    よこだけど、ガルにいる氷河期って口を開けば国の政策ガーってずーっと言ってるイメージ
    氷河期子持ちなら18歳未満多いだろうから恩恵ガンガン受けれてるはずなのに

    +3

    -9

  • 3375. 匿名 2024/07/22(月) 13:00:21 

    >>2225
    あなた絶対平成生まれじゃんw
    自分上げしすぎだよ

    +9

    -0

  • 3376. 匿名 2024/07/22(月) 13:00:26 

    >>3320
    日本という世界から見ても割と平和な国に生まれてる癖に被害者ぶるなよ

    +0

    -2

  • 3377. 匿名 2024/07/22(月) 13:01:00 

    >>3330
    皆働かなくて良くない?残業とかクレーマーとか対応しなくて良くなるんだよ
    最初に書いたけど、お金関係はおかしくなっちゃうだろうから、無理だろうけどさ

    +2

    -6

  • 3378. 匿名 2024/07/22(月) 13:01:18 

    >>3097
    クルド人もたまには着物着たら良いのにね?
    自分が着物着たらクルド人からジャパニーズサムライ!とか言われるのかな?

    +1

    -0

  • 3379. 匿名 2024/07/22(月) 13:01:30 

    >>3370
    分かる。
    お金ないって言うけど、
    お祭り行ったら賑わってるし、旅行客もなんだかんだ日本人も多いし、外食すればどこもご飯時は混んでるし、
    娯楽が増えてるから追いつくためには足りないってだけだと思う。

    +3

    -1

  • 3380. 匿名 2024/07/22(月) 13:01:33 

    >>3351
    横だけど刑務所で豪華なご飯が出てる所もあって、学校給食なのに子供には残飯みたいのはあり得ん
    刑務所は犯罪者が更生のための処遇を行う施設
    学校は子供の食育や社会人なる為の集団生活や教育の場所
    未来の子供の為に。と言って増税や子育て支援金まで徴収したのに一体何に使ってるのよ
    刑務所に出してる豪華な分を小学校に回せ

    +2

    -2

  • 3381. 匿名 2024/07/22(月) 13:02:17 

    >>3377
    働きたい人も居るんだよ
    社会との繋がりというかさ。

    +3

    -0

  • 3382. 匿名 2024/07/22(月) 13:02:21 

    令和になって ろくな事ないから、せめて2015年とかその辺に戻りたい。

    あのころの物価が懐かしい。

    +4

    -2

  • 3383. 匿名 2024/07/22(月) 13:02:21 

    >>29
    そう、不具合とか不便とかほんの少しの事で
    不満垂れまくり過ぎだなって思う
    雑な世の中に戻って欲しい

    +3

    -2

  • 3384. 匿名 2024/07/22(月) 13:02:55 

    多様性(笑)とやらは そんなに求めなくて良い。
    そこそこで良かったのにな。

    +1

    -0

  • 3385. 匿名 2024/07/22(月) 13:03:30 

    >>1
    色々と便利になったけど、SNSとか後先考えずすぐに晒すイメージ。前々から生きづらさは感じていて合わない人たちとの付き合いがめちゃくちゃストレスだから旦那と相談して子供産まなくて良かった。

    +5

    -0

  • 3386. 匿名 2024/07/22(月) 13:03:44 

    >>3355
    ただ年をとると何をやるにしても共有できる仲間や喜んでくれる人が
    ほしくなる傾向のほうが高いだろうね。
    若いうちにある程度コミュ力を平行して磨いていた方が楽になれる気はする。

    +4

    -7

  • 3387. 匿名 2024/07/22(月) 13:03:53 

    >>6
    LGBTとかね

    +1

    -0

  • 3388. 匿名 2024/07/22(月) 13:03:53 

    >>3380
    学校の給食はその地方の行政なんじゃない?
    刑務所ある場所なんてそこまで多くないし、刑務所の給食の分を回せって変だよ

    +3

    -0

  • 3389. 匿名 2024/07/22(月) 13:03:57 

    >>2450
    前に東海オンエア騒動でトピ伸びまくってるのをみて20代30代は結構いそうな気がした
    中高年層のいる掲示板を他にも見てるんけど、おばさま達は東海もあやなんもYouTuber自体知らなくて全く話題になってなかった

    +3

    -1

  • 3390. 匿名 2024/07/22(月) 13:04:07 

    2008-2010年頃に高校生だったけど 楽しかったな。

    ミスドも100円で食べられて、マックは安くて、
    プリクラも宇宙人みたいにはならず、
    ガラケーだからLINEとかもなく平和で……。

    +7

    -1

  • 3391. 匿名 2024/07/22(月) 13:04:14 

    >>444若い子は大事だよ!おばさんより

    +2

    -1

  • 3392. 匿名 2024/07/22(月) 13:04:26 

    >>3341
    呆けたふりすれば免除だよ
    高齢者にとって犯罪者なのに無料介護施設だよ
    追い出すか家族か親戚に引き渡せば良いのに
    外国人も強制送還するべきだわ
    今政権交代なんてしたら外国人はもっと優遇されるからね

    +0

    -0

  • 3393. 匿名 2024/07/22(月) 13:05:28 

    >>214
    マイナスついてるけど、ガルでも実況トピめっちゃ伸びてたからな。
    始まる前は皆叩いてたのに 実況トピはめちゃくちゃ楽しそうだったよ(笑)

    +1

    -0

  • 3394. 匿名 2024/07/22(月) 13:05:34 

    >>3386
    うちのおばあちゃんコミュ力あるけど、いつも噂話や悪口をうちの母に愚痴ってて、うちの母がすごく嫌がってる。
    楽そうに見えないしなんなら人を困らせてる。

    +6

    -0

  • 3395. 匿名 2024/07/22(月) 13:05:38 

    意外に、私みたいな独身売れ残り女性は
    平成より生きやすいと思う

    +2

    -2

  • 3396. 匿名 2024/07/22(月) 13:05:39 

    >>3381

    働き方は変えた方がいいとは思った
    昔より共働きはしやすいとはいえ基本的に男性の働き方が変わらないことには共働きと子育ては大変だと思う

    +0

    -1

  • 3397. 匿名 2024/07/22(月) 13:05:59 

    >>152
    れいわ新選組のチラシだ!!
    消費税を廃止してほしいから今度かられいわに入れよう!!!
    私たち庶民の食べ物にまで消費税かけるな!!
    卵が値上がりしたせいで最近目玉焼きも満足に作れないよぉ(>_<)

    +1

    -1

  • 3398. 匿名 2024/07/22(月) 13:06:21 

    +0

    -0

  • 3399. 匿名 2024/07/22(月) 13:06:42 

    >>3394
    それはしゃべるコミュ障なんよw

    +3

    -1

  • 3400. 匿名 2024/07/22(月) 13:06:58 

    >>3096
    各家庭の自由じゃない?

    +4

    -0

  • 3401. 匿名 2024/07/22(月) 13:06:59 

    >>3367
    そうだよね、確かにそういう面もあるよね。
    そういう扇動にまんまと乗せられないようにしなきゃね。
    自分で調べるって大事だよね。

    +2

    -0

  • 3402. 匿名 2024/07/22(月) 13:07:22 

    >>3374
    人数の多い団塊ジュニアは50だよ

    +11

    -1

  • 3403. 匿名 2024/07/22(月) 13:07:32 

    とにかく暑すぎる。朝ゴミ捨てに行ってだけで頭がクラクラする。

    +14

    -1

  • 3404. 匿名 2024/07/22(月) 13:09:40 

    >>931
    自分が望む子供の数産めるってのはかなり幸せに関わるもんね

    +4

    -4

  • 3405. 匿名 2024/07/22(月) 13:09:51 

    >>2540
    6万円をたったと言えるあなたなら私に6万円よこすことくらいなんでもないはず
    というわけで6万円ください

    +5

    -2

  • 3406. 匿名 2024/07/22(月) 13:10:36 

    >>3353
    バブルだけどクリスマスは高級ディナー
    アッシーにディスコ送り迎えしてもらって大学は代返してサボりまくり
    大手に就職してお茶汲みコピーダラダラやってボーナス200万
    海外も行きまくって楽しかったわ

    +2

    -2

  • 3407. 匿名 2024/07/22(月) 13:10:59 

    >>1
    令和ってどんどん生き辛くなってません?

    +2

    -2

  • 3408. 匿名 2024/07/22(月) 13:12:09 

    >>3407
    ガル男が考えそうな文章だわ

    +4

    -4

  • 3409. 匿名 2024/07/22(月) 13:12:15 

    >>3319
    平成の天皇皇后はいっつも遅れて到着だったじゃん。演奏会へ行けば演奏を途中で止めて拍手されながら入場は毎度の事

    +15

    -3

  • 3410. 匿名 2024/07/22(月) 13:12:23 

    >>3374
    所得制限を忘れてやるなよ

    氷河期=低所得や並の世帯年収だと思い込むところが無知

    +3

    -3

  • 3411. 匿名 2024/07/22(月) 13:12:40 

    個人的にアニメと音楽業界(ジャニやAKB、EXILE系ばかりでなくなった)のは令和からのが良かった。

    +4

    -3

  • 3412. 匿名 2024/07/22(月) 13:13:06 

    >>3366よこ
    もうね、そう言う一部の頭の悪い大声は徹底的に無視するか
    或いは法的に徹底抗戦するしかないよね
    しつこかったらそれだけで威力業務妨害だ!
    って言ったら今度はリーガル・ハラスメントだ!とか言いそうだなw

    +3

    -1

  • 3413. 匿名 2024/07/22(月) 13:13:43 

    多様性
    個性

    自分自分!

    って感じる

    +3

    -1

  • 3414. 匿名 2024/07/22(月) 13:14:54 

    >>358
    今の新入社員の「ハラハラ」と言う名の自意識過剰、被害者妄想モンスターもアレだけどね

    +2

    -0

  • 3415. 匿名 2024/07/22(月) 13:14:59 

    >>2461
    そうなんですね!バグみたいなものなのかな

    +1

    -0

  • 3416. 匿名 2024/07/22(月) 13:15:16 

    >>3325
    昭和どころか平成でもいたよね
    新宿西口なんてホームレスがダンボール敷いて一面に転がって寝てたもん

    +3

    -0

  • 3417. 匿名 2024/07/22(月) 13:15:36 

    令和が生きづらいのは高学歴ならいい会社に入れていい給料もらえて安泰みたいな思想のせいじゃないの

    +2

    -3

  • 3418. 匿名 2024/07/22(月) 13:15:43 

    >>3406
    で、今はガルでレスバが趣味のアラフィフかww

    +3

    -0

  • 3419. 匿名 2024/07/22(月) 13:15:56 

    もしかしてあれはうちに潜む悪いものの化身?!

    +0

    -0

  • 3420. 匿名 2024/07/22(月) 13:16:14 

    >>3211
    大きな枠組みで言ってる人に対して、個人を批判してるなんてダサ。
    しかも言葉まで真似てみっともない大人。

    +0

    -3

  • 3421. 匿名 2024/07/22(月) 13:16:54 

    >>3419
    どうした?!突然何と戦い出した?

    +0

    -2

  • 3422. 匿名 2024/07/22(月) 13:17:07 

    >>3418
    アラフィフ?
    アラカンよ?

    +4

    -0

  • 3423. 匿名 2024/07/22(月) 13:17:42 

    >>3325
    クーラーあって、各自スマホ持ってて、水洗トイレで洋式…
    間違いなく暮らしは快適にはなったよねぇ。
    ボットン便所って今の子知らないよね?
    私が最期に見たのはいつだったかな、25年前くらいだったかなぁ。その時でさえ久しぶりに見たと感じたくらいだったし。

    +5

    -0

  • 3424. 匿名 2024/07/22(月) 13:17:44 

    >>1
    うん、分かる。昭和は生まれてないし、平成も大半は子供として過ごして来たから一概に他の時代との比較はできないけど、それでも生きづらいと思うよ。
    まだまだ日本企業なんてブラックなところ多いし、共働き主流になってから家族持つハードル・子育てのハードルは一気に上がったし。極め付けが政府が無能なせいで、給料据え置きなのに上がり続ける物価と社会保障費。あとは、今まさにそうだけど夏の気温が上がりすぎで身の危険すら感じるね。
    一部の恵まれた人たち以外は、中々ハードモードな時代。私も50年代ぐらいの、年金逃げ切り世代に生まれたかったわ。

    +5

    -3

  • 3425. 匿名 2024/07/22(月) 13:17:53 

    ネットで愚痴や文句、ドロドロとした本音を垂れ流す
    目にする
    自分の事言われてるわけじゃないのに集団から弾かれないように無意識のうちにそういう言動を避けなければという心理が働く
    生きづらい
    受け取り手次第ではあるけど承認欲求は生存本能に関わるからスルーが簡単では無いんだろうね

    +4

    -1

  • 3426. 匿名 2024/07/22(月) 13:18:40 

    >>3034
    インスタ映えを求める人ばかりになっているような気がする。

    +3

    -1

  • 3427. 匿名 2024/07/22(月) 13:18:44 

    >>3417
    それは昔から同じだよ
    女性の場合専業主婦って逃げ道があったから不安感は無かったけど
    今は男女平等で逃げ道なくなったから女性も自立と向き合わざるを得なくなっただけ

    女性覆う先の見えない不安 自殺急増 専門家「相談して」
    女性覆う先の見えない不安 自殺急増 専門家「相談して」girlschannel.net

    女性覆う先の見えない不安 自殺急増 専門家「相談して」 厚生労働省によると、新型コロナの影響で、解雇や雇い止めで仕事を失った人は見込みも含めて全国で5万4817人(今月11日現在)。そのうち非正規雇用は約5割を占める。非正規雇用者の割合は男性の...

    +6

    -1

  • 3428. 匿名 2024/07/22(月) 13:18:55 

    ガルもXもThreadsも荒んでる人多すぎ
    金も無くネットに入り浸り赤の他人の事に干渉し監視してる人多すぎ
    どうしてそこまで他人に興味持てるのか不思議
    どんな環境で生活してんの?みたいな
    SNSの使い方下手くそすぎん?
    もっと楽しく人生過ごそうよ?と思う
    私は35歳だけど、今の学生は生きづらくて可哀想だなと思う
    SNSにプラスLINEがあるしね
    前略やら手作りカップルHPやらmixiやらブログやら色々経験して来たけど、それでさえ面倒な事あったもんな

    +11

    -0

  • 3429. 匿名 2024/07/22(月) 13:19:21 

    >>1354
    面白いことにネットが殺伐とするにつれてリアルは平和になってる気がするんだよね
    鬱憤はネットで晴らせばいいやって思うようになったのかな

    +2

    -3

  • 3430. 匿名 2024/07/22(月) 13:19:32 

    時代や媒体は変われど、
    昔から頭が悪い人とか、精神的におかしい人に訴求して、
    なんかしようとしてる人がいるってことは確実だろうね

    +2

    -0

  • 3431. 匿名 2024/07/22(月) 13:20:43 

    昭和、平成、令和と生きてきましたが
    平成が一番生きづらかったです
    1980年代は最高でした

    +1

    -3

  • 3432. 匿名 2024/07/22(月) 13:20:49 

    >>1444
    同性愛=性的な面の主張が激しいからつい
    気持ち悪ってなっちゃう。性癖なんか
    異性愛者でも大っぴらにしないのがマナーだし
    恋愛っていう個人の問題を社会に広げられても
    勝手にすればいいよってなる。身近にゲイいたけど常に理解されない弱者のスタンスが嫌だった。理解されないのは同性愛だからじゃなくて、あんたの性格のせいだよって言いたかった。

    +7

    -2

  • 3433. 匿名 2024/07/22(月) 13:21:06 

    >>3406
    貶すわけじゃないけど、お茶汲みとコピーだけでボーナス200ってやっぱり異常だよ。
    バブルを知らない人が不景気しか経験してないとか不満みたいに言うけど、こんなおかしい時代経験したら頭おかしくなるだろうなって思っちゃう。

    +8

    -1

  • 3434. 匿名 2024/07/22(月) 13:21:07 

    >>3402
    だから?
    氷河期世代の話で特定の50歳団塊ジュニアの話してるの?

    +0

    -0

  • 3435. 匿名 2024/07/22(月) 13:21:47 

    >>1491
    九州を中心に西日本はほんと毎年レベルだもんね
    東日本はまだマシだけど、都会での雷やゲリラ豪雨の回数が増えてる気がするから環境変化が急激過ぎてやばいよね

    +4

    -0

  • 3436. 匿名 2024/07/22(月) 13:22:28 

    >>3427
    それは分かる
    一昔前なら夫の収入だけで賄えたけど今は無理なんだよね
    給料が少なすぎるから

    +5

    -4

  • 3437. 匿名 2024/07/22(月) 13:22:39 

    >>123

    愚総理

    なるべく死ぬ前に忘れていたい

    +1

    -0

  • 3438. 匿名 2024/07/22(月) 13:22:43 

    終わりたい
    地獄

    +3

    -0

  • 3439. 匿名 2024/07/22(月) 13:22:48 

    >>3410
    あら、氷河期って所得制限突破してる人が多いんだねw
    金持ちやん
    ちなみに東京都は子供に対する支援はほぼ所得制限撤廃されてるから関係ないね

    +2

    -2

  • 3440. 匿名 2024/07/22(月) 13:23:00 

    やりなおしたい

    +0

    -0

  • 3441. 匿名 2024/07/22(月) 13:23:12 

    しにたい

    +1

    -0

  • 3442. 匿名 2024/07/22(月) 13:23:30 

    学歴社会もしんどい。今じゃ定年までとかなくなったよね。80歳になっても働かないといけないんでしょ。祖父母世代はまだ恵まれている方だと思う

    +5

    -0

  • 3443. 匿名 2024/07/22(月) 13:23:38 

    >>6
    税金も上がってる

    +3

    -0

  • 3444. 匿名 2024/07/22(月) 13:25:44 

    >>308
    少なくとも岸田に変わってから良かったと思えた時期ってない
    あと何年やれば満足するのよあの疫病神は

    +7

    -1

  • 3445. 匿名 2024/07/22(月) 13:26:39 

    >>3432
    めちゃくちゃ分かる。
    私もゲイの友人いたけど、家遊びに行ったら大人のおもちゃみたいなの(新品)そのへんにころがってるし、
    マンゴー系のお菓子とか店に並べられてるのみただけで「キャハハマン◯ーマン◯ー!」とかデカイ声で言うし
    友人も性的破綻者多くて不倫女が奥さんの悪口言ってても「あんたすごいいい女ー」って褒めて憧れの人とか言い出すし

    性格に問題あって、それで相手怒らせて殴られたりしてるのに、そうなったら周りに
    「ゲイだから殴るやつなんて最低だよ」
    みたいな空気作らせてそう言うときだけしおらしくてしてるやついた。

    +1

    -3

  • 3446. 匿名 2024/07/22(月) 13:26:50 

    >>3
    なんでこのコメントはマイナスだらけで字小さくなってるのに返信コメントにはプラス多いのよ
    どっちなんだよガルおばさん

    +2

    -1

  • 3447. 匿名 2024/07/22(月) 13:27:05 

    そしてそれはその生き辛さの原因を作ってる政府を支持してるバカな人たちのせいでもある

    +1

    -0

  • 3448. 匿名 2024/07/22(月) 13:27:40 

    >>3434
    18歳未満が沢山いるってどこから?

    +2

    -0

  • 3449. 匿名 2024/07/22(月) 13:27:52 

    賃金上がりました?上がっても別手当で手取り減らされて意味がない。

    +3

    -0

  • 3450. 匿名 2024/07/22(月) 13:28:10 

    >>3288
    昔とは違うんだよーってね。

    +1

    -0

  • 3451. 匿名 2024/07/22(月) 13:28:31 

    >>1243
    そこは安心だよ。
    これだけ孤独死が増えてるし老人マンションみたいなの出来てる毎日点呼するような仕事が定着して民生さんみたいな事を生活保護世帯に仕事として与え生保料金も無くしていく…。貧困マンションが出来ると思う。
    助け合いで心は案外に豊かかも

    +14

    -4

  • 3452. 匿名 2024/07/22(月) 13:28:36 

    >>3439
    してないでしょw
    氷河期より30代の方がお金あるのよ

    +9

    -1

  • 3453. 匿名 2024/07/22(月) 13:28:38 

    >>3436
    男が養うとかそういう意識がなくなってるんだよ
    なんで一方的に養わなきゃなんないの?って感覚

    +8

    -0

  • 3454. 匿名 2024/07/22(月) 13:28:39 

    >>567
    子供でしかマウントとれない人生の方がかわいそう
    そういう人が子供の手柄=自分の手柄のように振る舞って毒親まっしぐらだよね

    +15

    -2

  • 3455. 匿名 2024/07/22(月) 13:29:00 

    ちょっとした事でもネットで話題になっているとか問題になっていると言われると気にしてしまう感じはあるよね
    ガルちゃんしか見ていないとすごく偏った意見になってしまっていたりすることに気づけなかったりとか…
    変な風にネットに洗脳されて生きづらさを感じてしまっている人も多いんじゃないかと思う

    +3

    -0

  • 3456. 匿名 2024/07/22(月) 13:29:25 

    バブリーで24時間戦い続けたマッチョ世代から見たら今の若者はなまっちょろいってなって将来日本はどうなるのだろうって心配するのは致し方ないよ

    +4

    -3

  • 3457. 匿名 2024/07/22(月) 13:30:01 

    >>1
    そう?
    政府の少子化対策のおかげで、子供のいる家庭はいろいろ優遇されてるよ
    これは2002年から今も実施されてるけどたとえば
    自治体によって子供が15歳まで医療費無料、なかには18歳まで無料とか、
    令和元年(2019)からは、幼稚園、保育所、認定こども園等を利用する
    3歳~5歳までのすべての子どもの利用料が無償化とか、
    不登校児に対する目が昔よりも全然厳しくなくなったし
    N校やフリースクールといった不登校児の受け皿がものすごく増えた、

    これだけでもトータルすれば、20年前30年前と比較にならないほど
    甲府市/幼児教育・保育の無償化について
    甲府市/幼児教育・保育の無償化についてwww.city.kofu.yamanashi.jp

    甲府市/幼児教育・保育の無償化について


    +5

    -1

  • 3458. 匿名 2024/07/22(月) 13:30:46 

    >>234
    調べたら何でも知ることができるし、SNSや掲示板で人の本音や世の中のことが見えてしまう。
    昔はネットが無かったから自分の周りにいる同じような環境の人としか比べなかったから「自分はそこそこ幸せ」みたいなプライド持ってる人が多かったね。
    人の住む場所も田舎から都会に一極集中してるし、庶民が自分らしく幸せを見つけて暮らすことがかくなった。スマホを見れば金持ちや美人の日常が無限に見えるわけだし。

    +8

    -2

  • 3459. 匿名 2024/07/22(月) 13:30:59 

    >>2450
    トピによるんじゃないか
    全くいないと言うことはありえないんじゃないかな
    伸びてるトピに顔出すくらいの感覚の人もいそうだし、面白そうなポジティブ話題に行く人もいそう
    忘れた頃に見にくるけどギスギスしていたりすると来なきゃ良かったなと思って忘れる

    +2

    -1

  • 3460. 匿名 2024/07/22(月) 13:31:01 

    >>3442
    80近くになって働いてる人は、働きたい人達だよ。
    働かされてるとかじゃない。
    うちの職場のおじいちゃん、50代の人いじめで異動させて自分はふんぞり返って仕事してる。
    その異動になった人の悪口、移動先の人捕まえてまで吹聴しててもはやストーカー。どうかと思うよ。

    +10

    -1

  • 3461. 匿名 2024/07/22(月) 13:31:33 

    >>2933
    語尾から下品さと妬ましさがいやらしいほど伝わってくる

    +4

    -2

  • 3462. 匿名 2024/07/22(月) 13:31:38 

    >>3453
    そりゃそうなるって、いくら大学に出ようが賃金が低いんだよ。

    +7

    -3

  • 3463. 匿名 2024/07/22(月) 13:32:07 

    >>1
    これに同意クリックしてる、みんなって

    ちゃんと
    「日本製の商品」「国産の食べ物」「日本資本企業のサービス」に
    お金を払い続けてる?

    それしないで「日本はダメだー」「岸田やめろ」とか言ってたら
    バカの極みだよ。

    +1

    -5

  • 3464. 匿名 2024/07/22(月) 13:32:10 

    >>5
    なにかあるともれなくオマケ「親」がついて文句言いに来る

    +5

    -1

  • 3465. 匿名 2024/07/22(月) 13:32:47 

    >>2459
    >>2467
    おばさんつて女→女のセクハラもしてくるよね。
    これは年齢がおばさんに限らず、若い時、なんなら小学生くらいでもなんかおばちゃんっぽい性格の女の子っていふじゃん?
    そういうのはデリカシーもなく、すぐ相手のプライベートなこととか聞きたがる。

    +6

    -1

  • 3466. 匿名 2024/07/22(月) 13:33:02 

    >>554
    私見、SNSは自分と同じ意見か都合の良い情報を選んで拡散するから、取り合わなくていと思うけどね。風紀警察またはクレーマーの壺だから。正直リアルで取り合わなくていいのにと思ってる。

    +4

    -0

  • 3467. 匿名 2024/07/22(月) 13:33:10 

    >>1369
    ネットがなかったら、住んでる地域や学歴による環境、経済状況なども同じような人達で棲み分けされてるからそれほど病むことってないよね。

    +9

    -0

  • 3468. 匿名 2024/07/22(月) 13:33:14 

    >>3458
    調べたら何でも知ることが出来る

    これ危険だと思うんだよね。
    ネットで調べたもので知った気になるの。

    +9

    -1

  • 3469. 匿名 2024/07/22(月) 13:34:02 

    >>3460
    職人さんなんだろうけど、70代のおじいちゃんが中年の人怒鳴り散らしてて嫌な気分になったわ

    +1

    -3

  • 3470. 匿名 2024/07/22(月) 13:34:05 

    >>1
    老いたせいかなと思ってる
    若い子は変わらず楽しそうだから

    +6

    -2

  • 3471. 匿名 2024/07/22(月) 13:35:30 

    >>4
    インターネットをパソコンで楽しむくらいが一番よかったかな。広告も少なかったし。

    私は平成のファッションや音楽等の文化が合わなかったので、ネットが無くていろいろ選べない平成初期がつまらなかった

    +12

    -0

  • 3472. 匿名 2024/07/22(月) 13:35:36 

    >>2848

    リスク分散大事だよね

    +2

    -0

  • 3473. 匿名 2024/07/22(月) 13:35:59 

    >>300
    あー分かる。今はそうじゃなくなってきて、なんでも下に合わせるよね。金銭的な補助もそうだけど「こんなの不公平だ!」っていう声がうるさくて、性的な面も経済的な面も神経質になって平等に気をつけなければいけない。

    +3

    -0

  • 3474. 匿名 2024/07/22(月) 13:36:08 

    格差広がりすぎで下の人は這い上がれる余地がなくなりつつあると思う
    そしてそれをsnsなんかで子供の頃から知っちゃうのがもう辛い

    +4

    -2

  • 3475. 匿名 2024/07/22(月) 13:37:09 

    >>1
    エネルギーバンパイアだらけ社会だからだね
    ミナミAアシュタールRadio344「エネルギーバンパイアの世界」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio344「エネルギーバンパイアの世界」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.709 「エネルギーバンパイアの世界」vol.710 「続・エネルギーバンパイアの世界」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://am...

    +1

    -1

  • 3476. 匿名 2024/07/22(月) 13:37:30 

    >>4
    ちょっとしたことですぐに意見されたり、上から目線で書かれたりしているのを見ると、言ってる人は外で何も言えない人なんだろうなぁと
    SNSっていいのか悪いのか分からなくなります。
    また、悪い人とつながりやすくなってしまっているのも、現実10代の子が変な人に引っかかりやすくなりました。

    +4

    -2

  • 3477. 匿名 2024/07/22(月) 13:37:30 

    >>3423
    子供の頃の夢が布団の中ネットする事と持ってるCDが全部入るCDチェンジャーを手に入れることだった。
    スマホが叶えてくれたw

    +2

    -0

  • 3478. 匿名 2024/07/22(月) 13:37:46 

    >>1ポリコレやらSDGsやらLGBTQやら民主主義と相容れないような主張が正義とされて反対すると人種差別主義者やら環境破壊だの言われる

    なんだか悪魔崇拝でもしてる人の都合の良い世の中になって来ている気がする
    気持ち悪いよ

    +4

    -0

  • 3479. 匿名 2024/07/22(月) 13:38:13 

    令和ってどんどん生き辛くなってません?

    +4

    -5

  • 3480. 匿名 2024/07/22(月) 13:38:24 

    老人天国って気はするね
    氷河期が年取った頃には安楽死できますように

    +4

    -0

  • 3481. 匿名 2024/07/22(月) 13:38:30 

    >>812
    子どもなら許すって言うのも気持ち悪い。
    学生の頃からそういう大人キモいなって思ってた。

    地元の某スーパーが学生の万引きは見逃してるのに、高齢者の万引きは見せしめみたいにパトランプ付けたパトカーに乗せたまま長時間さらし者みたいにしてるの見てて、学生の万引きの方が多いのにって思ってた。

    +3

    -1

  • 3482. 匿名 2024/07/22(月) 13:38:44 

    >>3120
    2931です
    恵まれた経験をした人は、それで培われた能力を世の中にに還元しなきゃいけない

    自分が十分にその役割を果たせているかと問われたら、自信ないな

    震災で親を亡くしたことはとても残念だけど、あなたが無事でよかった

    +3

    -1

  • 3483. 匿名 2024/07/22(月) 13:38:48 

    >>1054
    事故やミスが増えてるのとスマホは関係あるよね
    みんなスマホに精気を吸い取られてると思う
    男女問わずふくよかな人が増えたのもスマホの多すぎる情報のせいだと思う

    +6

    -0

  • 3484. 匿名 2024/07/22(月) 13:40:31 

    会社で忘年会などあったりしたら参加する時間給を要求するってネットでみたけどこれはデマなのか真実なのか教えて欲しい

    +1

    -0

  • 3485. 匿名 2024/07/22(月) 13:40:45 

    令和になってから平成の闇が暴かれてるじゃん

    +1

    -2

  • 3486. 匿名 2024/07/22(月) 13:41:13 

    下から這い上がれない世の中になった

    下の人に合わせようとしてる世の中

    とか、人によって言ってることも真逆だし、お互いが自分の目線から見たネガティブな世界を語ってグチグチ言ってるように見える

    +2

    -0

  • 3487. 匿名 2024/07/22(月) 13:42:26 

    >>3453
    昭和みたいな、三つ指ついてお出迎え、散歩下がって歩く、家事は全部して当たり前、子供を産み育てることに生きがいを感じる、親戚づきあい嫌がらないことを受け入れる女だったら、専業主婦も需要あると思うけどね

    +4

    -3

  • 3488. 匿名 2024/07/22(月) 13:44:12 

    >>1054
    このまえ横断歩道をありえないスピードで通過するワゴン車乗りの若い女の人ががっつりスマホ見て運転してた。
    距離感で大丈夫だろうと思って渡ってたらふっとばされてたと思う。
    まじで渡らなくて良かったと思った。

    +4

    -0

  • 3489. 匿名 2024/07/22(月) 13:44:13 

    >>347
    Mr.Children「everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~」from Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY” - YouTube
    Mr.Children「everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~」from Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY” - YouTubeyoutu.be

    LIVE DVD / Blu-ray「Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY”」2019.12.25 Release!https://www.toysfactory.co.jp/artist/mrchildren/20191225/“Against All ...">


    これ

    +2

    -1

  • 3490. 匿名 2024/07/22(月) 13:44:48 

    >>3487
    三つ指ついてお出迎えとか昭和ファンタジーかよ

    +2

    -3

  • 3491. 匿名 2024/07/22(月) 13:45:06 

    >>2532
    占いっていうか人とか生物、物質のエネルギーの流れは当然決まってるとでも言うのかな?
    小さな悪い事が起きた時にすぐに修正すれば反動も小さいけれど、
    日本人は平成時代から正すべき物事を正さず正しい事にしておいた、ヘラヘラしながら放置してた、見なかった事にして取り繕ってきた、、って感じだからね。
    令和時代はドン底、っていうか地下。
    でもエネルギーとして動いてるから。
    令和が終わった頃に排水溝の水がマンホールから溢れるように上昇するよ。

    +3

    -4

  • 3492. 匿名 2024/07/22(月) 13:45:15 

    >>1116
    分かる!その『自分基準』が今本当にないよね。ネット見てるととにかく田舎に住んでたり学歴とかでバカにされるし、人それぞれ自分の人生に満足して生きることが出来なくなってる。
    ネットがなければ知らなくても良かったことは沢山ある。SNSやってたらバズってるのとか勝手に流れてくるしね。

    +9

    -1

  • 3493. 匿名 2024/07/22(月) 13:45:37 

    >>3489
    自分が秩序ないことしてるのに

    +0

    -0

  • 3494. 匿名 2024/07/22(月) 13:45:41 

    >>3453
    別に養ってもらう気はないけど、じゃあなんで女ばっかり家事育児しなきゃならないのって話。

    +3

    -5

  • 3495. 匿名 2024/07/22(月) 13:46:32 

    さっさと沈めこんな国とすら思うようになってきた

    +1

    -3

  • 3496. 匿名 2024/07/22(月) 13:46:51 

    >>3457
    でも、子どもの扶養控除はないし、中高生にはスマホもたせないといけないし、習い事や塾に行かせて当たり前だし、高いゲーム機を買わないと仲間外れにされるし、SNS関連で学校内の人間関係が複雑化していじめは起きるし、やっぱり色々窮屈にはなってると思う

    +1

    -7

  • 3497. 匿名 2024/07/22(月) 13:46:54 

    >>2146
    リアルでは思っててもみんな言わないもんね。
    言わないだけで内心思ってたり見下してることって沢山あるんだよね。それがネットで全部言えてしまうからね

    +5

    -0

  • 3498. 匿名 2024/07/22(月) 13:47:09 

    そりゃ当たり前だよ給料上がらないのに物価だけ上がって、、、

    +4

    -0

  • 3499. 匿名 2024/07/22(月) 13:47:16 

    男尊女卑むしろ進んでると思う

    +2

    -3

  • 3500. 匿名 2024/07/22(月) 13:49:04 

    >>2274
    子育て中だけど周囲のママさんたち見てても違和感覚えること多いよ
    クラシックコンサートに幼稚園連れて行って前の席の人から椅子を蹴らないでくださいと注意された!子ども相手に寛容じゃない!とか、自分が逆の立場ならキレそうな人が自分や自分の子どもには極端に甘い
    人から迷惑は掛けられたくないけど、人に迷惑かけても平気ですタイプが自己愛強すぎて一番厄介

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード