-
2501. 匿名 2024/07/22(月) 03:08:38
>>2495
私はゆとりだけどZ世代可愛いと思う+8
-2
-
2502. 匿名 2024/07/22(月) 03:10:03
>>233
でもその世代の人達って、24時間戦えますかの時代で毎日残業して不眠不休で働いてた世代じゃない?
今の若者には絶対無理だと思う。
高齢者を恨むんじゃなくて政府を恨まないとダメだよ+30
-12
-
2503. 匿名 2024/07/22(月) 03:10:51
>>2501
Zはゆとり脱却で賢いし+7
-3
-
2504. 匿名 2024/07/22(月) 03:11:58
生きづらくなってると思う
まず、政治家を信用出来ないから将来が不安でしか無い+18
-1
-
2505. 匿名 2024/07/22(月) 03:12:05
>>2490
正直、ゆとりはまともな教育受けてないから気の毒な世代だと思ってる
化け物だとは思ったことは一度もないけど
(「化け物」ってのはちょっと被害妄想過ぎないか?)
遠からず下の世代からバカにされるだろうなとは思う
今の新人(Z世代)のほうが客観的に見て明らかに優秀だから
Z世代は素直で正直な人が多い印象
敬語もそれなりに使えてるし、考え方も合理的で優秀な印象
あと数年してゆとり世代が上司につくようになったら
能力差でいろいろ苦労させられるだろうなと思う
それまでにしたたかさが身につけられているとよいが+7
-14
-
2506. 匿名 2024/07/22(月) 03:13:54
>>878のコメント書いた者だけど、ちょっと分かりにくい文章になってたわ
>>33に対する皮肉を言いたかった。+1
-3
-
2507. 匿名 2024/07/22(月) 03:14:19
>>2504
今までが信頼しすぎてたんだと思う
政治家のひどさで言ったら昭和なんか目も当てられないほどずさんだった
マスコミも本当に低俗だったし(今もどうかと思うが)+8
-1
-
2508. 匿名 2024/07/22(月) 03:15:50
>>2470
中古叩きは形を変えて今もある気がするね
女は全員「パパ活」「いただき女子」「立ちんぼ」
こんな感じで
それと「女は結婚しない」「女は子供を産まない」
がセットになって全方位的になる感じ
共通してるのは自分自身は女と全く接点が無い設定
「自分の嫁や彼女にそんな事言えるの?」
みたいな普通の感覚すら持ててないからもうどうしようもなくなってるね+3
-0
-
2509. 匿名 2024/07/22(月) 03:15:50
ゆとりは売り手市場な時に、有利に就職できてラッキーだと思う
Z世代もそうなるよね
うらやましい+2
-1
-
2510. 匿名 2024/07/22(月) 03:18:19
>>1009
デリカシーってなんだろうね
百人百様で程度に違いがあるんじゃないかな+2
-7
-
2511. 匿名 2024/07/22(月) 03:19:18
例えば子供に挨拶をしただけで変質者扱いされる危険があるなら、何かあっても見て見ぬふりしようと思うし、万が一下手な事を言って時代遅れとか言われるならなるべく主張しないように家族とだけ仲良くひっそりと暮らそうと思う+8
-0
-
2512. 匿名 2024/07/22(月) 03:21:40
>>1
円安とコロナ禍、地震災害、安倍ちゃん
元号のせいではないと思うけど
令和になってから良いことがない
ほんとに改元もいいかもしれないけど、元号を決めた有識者が昔に比べて軽すぎた
林真理子とか またあのメンバーになるなら同じこと
日大騒動でこの人は外れるかな
国全体が軽々しくなった+5
-6
-
2513. 匿名 2024/07/22(月) 03:24:54
>>2511
ますます自分が小さくなりますよ+1
-4
-
2514. 匿名 2024/07/22(月) 03:26:49
>>2512
日大の弥助騒動でも大変だ+0
-0
-
2515. 匿名 2024/07/22(月) 03:30:46
低賃金で過労、ネットで誹謗中傷、子供でもエロ動画を見られる
10代20代の死因1位は自殺
ひどい時代になったよね。なんとかしてほしい+5
-0
-
2516. 匿名 2024/07/22(月) 03:31:28
>>1068
よこ
たかが職場の人間関係なのに
「心を開いて」とか一番嫌われるパターンだと思います+7
-1
-
2517. 匿名 2024/07/22(月) 03:32:53
>>2512
確かにいろいろあるけど
昔と比べて軽くなったとは思わない
昔も今も国の重さは変わってないと思います+2
-0
-
2518. 匿名 2024/07/22(月) 03:38:07
なんで…今天皇になぅたからこそ前までの天皇とか親族の悪行、暴露しないんだろう
どれだけ辛かったのか言えなかったのか日本人ならわかるよ+7
-3
-
2519. 匿名 2024/07/22(月) 03:41:31
>>309
あなたの言ってる特徴ガルちゃんそのものだけどガルのメイン層アラフォー〜アラフィフやで
Z世代少なくてBB○ばっかりの掲示板なのに毎日ヒステリックに荒れ散らかしてるんだが+4
-5
-
2520. 匿名 2024/07/22(月) 03:41:35
>>2516
よこ
職場には仕事をするために行っているのに
仕事以外で嫌われようがまったく関係ないと思います
好かれるために仕事してるわけではありません
遊びに行ってる?+3
-6
-
2521. 匿名 2024/07/22(月) 03:43:41
>>2517
変わっていると思います
言い方変えれば小ぶりになって軽薄になったと思います+3
-3
-
2522. 匿名 2024/07/22(月) 03:48:10
>>5
ポチポチは操作出来るんだろうね。
これに「いいね」がこんなに付く訳がない+7
-0
-
2523. 匿名 2024/07/22(月) 03:49:52
Z世代は大変だ+2
-0
-
2524. 匿名 2024/07/22(月) 03:52:44
>>2450
若い人は基本ここ来ても全然面白くないと思うよ
会社のおつぼねみたいなおばさんとおじさん達が毎日誹謗中傷しまくってるところだから
たまに平和なトピあっても古い話題ばっかりだし
若い子と価値観が全然合わないと思う
ここ見て思うけど最近の若い子の方が素直で物事を楽しむ力に長けてると思うな
ここは実況トピ行ってもどこ行っても文句ばっかりだもん
最近そろそろ足洗おうかと思ってる
+5
-6
-
2525. 匿名 2024/07/22(月) 03:52:56
>>253
家に引きこもってネットにかじりついてる奴なんて陰キャだろうと思う。
そして、他人と比べて又、こじらせ抜けれない負のループ。+9
-3
-
2526. 匿名 2024/07/22(月) 03:53:27
>>5
岸田ってZ世代だっけ?今日本で一番国民が生きづらさを感じる原因だわ。なんかもうほんとにいい加減にしてもらいたいんだが…
若者こんな世の中で頑張って生きてると逆に思う。自分の子の友達やバイトの高校生大学生とか結構関わるけど、自分がその頃の年代だった時の周りの子より大人に対して素直だし皆頑張ってるよ。ちゃんと敬語使って仕事も真面目にやってる。タメ口きいて目上の人にウェーイみたいなのはおらんよ。この人手不足の中最低賃金でよく働いてくれてる。
30代40代の方が長続きせずにすぐ辞めてくわ。+3
-5
-
2527. 匿名 2024/07/22(月) 03:56:18
非モテテロこわい+0
-1
-
2528. 匿名 2024/07/22(月) 03:56:18
Z世代(ゼットせだい)、ジェネレーションZ(英: Generation Z)とは、概ね1990年代後半から2000年代に生まれた世代を指すことが多いが、アメリカ心理学会は1998年生まれ以降を指すなど、定義は厳密に決められているわけではない。
wikipedia+1
-1
-
2529. 匿名 2024/07/22(月) 03:58:00
みんなそんな整形しないでほしいわ
天然美人の価値が下がるじゃん
それにSNSに可愛い子いーっぱいいる割に、そんなに美形っていない気がする(都心は流石にいるけど)
ディズニーにいる可愛い子の投稿はたくさん見るのに、実際行ったら全然可愛い子いないしケバいのばっかだった+0
-3
-
2530. 匿名 2024/07/22(月) 03:58:59
便利になった分知らなくていいこと知りすぎるからそこはデメリットだと思う。
知らない方が幸せなことって沢山あるよねぇ。+4
-1
-
2531. 匿名 2024/07/22(月) 03:58:59
>>2524
わざわざ宣誓しなくてもすぐ止めたらどう?+5
-1
-
2532. 匿名 2024/07/22(月) 03:59:44
>>1386
なんか占いの結果みたいに語るね+4
-1
-
2533. 匿名 2024/07/22(月) 04:00:18
>>2450
私22歳から見始めて、今28歳だよ
最初はコスメとか美容の情報集めてた(みんな歯に衣着せぬ言い方をしてくれるから参考になる)
この6年を経て、情報の取捨選択は得意になった
性格は悪くなった+6
-3
-
2534. 匿名 2024/07/22(月) 04:00:24
>>2526
タメ口話すのは50代や60代の世代が多い+3
-1
-
2535. 匿名 2024/07/22(月) 04:02:35
>>2534
ちょと論旨からずれてる+1
-0
-
2536. 匿名 2024/07/22(月) 04:02:40
>>2529
SNSなんてほとんど加工だからね
YouTubeに上がる動画すら加工されてるから信じられるのはテレビに出てる芸能人だけだと思う+3
-0
-
2537. 匿名 2024/07/22(月) 04:03:43
>>287
じゃあ対偶を交換しよっか!
就活では圧迫面接。
今のお年寄りが現役で、バブル世代やベビーブーム世代が会社にいたら新社会人なんて不要。
そしてロストジェネレーションになる。
今のお年寄りが現役退いたから今の若い子は引く手あまた転職どんどんオッケー!
こっちは何も無い。
今、授業料無償化とかいってれけど、こちらは奨学金を必死に返してる。今からでも返済不要にしてほしい。
すくない給料で子どもを作る人数も減る。
極めつけに年金は20代が一番貰える計算。
一番少ないのは氷河期。
文句も言うでしょ+10
-5
-
2538. 匿名 2024/07/22(月) 04:05:02
>>2537
よこ
氷河期は気の毒だねえ+6
-0
-
2539. 匿名 2024/07/22(月) 04:07:05
先進国の文化的衰退(ピークアウト)が本格化してきたんだよ
先進国の経済的リードはもうしばらく続くけど、文化的な部分は新興国(グローバルサウス)にシフトしていくと思う+0
-0
-
2540. 匿名 2024/07/22(月) 04:07:57
>>18
たった6万で?
たった6万なのに大変だね+3
-16
-
2541. 匿名 2024/07/22(月) 04:08:18
>>2539
ブリックスね+0
-0
-
2542. 匿名 2024/07/22(月) 04:13:07
>>2518
前までの天皇とか親族の悪行って、どんなの?+2
-4
-
2543. 匿名 2024/07/22(月) 04:13:30
ガルやってると確実に性格は悪くなるよね。
人生も悪い方向に行きそう。+9
-1
-
2544. 匿名 2024/07/22(月) 04:16:13
>>2524
足洗うって極道みたいでかっこいいね
一度ガルに来ちゃうと、死ぬまで抜け出せないみたいなそんな世界好き+5
-0
-
2545. 匿名 2024/07/22(月) 04:16:18
SNSも精神病むよ。
いらないネガティブな情報、悪口
そんなのがどんどん流れてくる。
NG使えばいいって言ってもそんなことしないとまともに使えない時点で毒なのはわかりきってる。+3
-1
-
2546. 匿名 2024/07/22(月) 04:17:58
令和って元号なんか嫌だなと思ってた
0になる和って感じで+3
-5
-
2547. 匿名 2024/07/22(月) 04:20:37
ネットが悪だよ+2
-0
-
2548. 匿名 2024/07/22(月) 04:21:50
若い人はこんなとこ来ないで欲しいよ。
会社の意地悪で感じの悪いお局みたいなのの話聞いてても、性格歪むだけでしょ。
もしくはそれよりもっと酷いひきこもりの中年女性とかだよ。
メイン層のほとんど。
ガールズチャンネルのイラストいくつか貼られてることあるけど
まさにあれか、あれより酷いのが実態だよ。+4
-0
-
2549. 匿名 2024/07/22(月) 04:24:50
リボの支払いが50万近く残っていて
コレクション売り払ったらすぐ返せるんだけど
既製品じゃないので手放したら同じものはたぶん2度と手に入らないから踏ん切りがつかない…
38だし結婚予定の彼氏にリボの返済あることだけはバレたくないから早く返してしまいたい
もういい年だからちゃんと貯金してちゃんと生きたいけど
踏ん切りがつかない…
他にも買い物依存気味で欲しいものが我慢できないんだけどなんでこうなっちゃったんだろ+0
-4
-
2550. 匿名 2024/07/22(月) 04:28:39
>>253
X下品すぎて見なくなった、インスタもパパ活の子ばっかり、、+10
-2
-
2551. 匿名 2024/07/22(月) 04:29:56
>>460
mixi懐かしい!いろんなコミュニティに入って楽しかった+7
-1
-
2552. 匿名 2024/07/22(月) 04:33:11
炎上系迷惑系のせいでSNS下品になった!+2
-0
-
2553. 匿名 2024/07/22(月) 04:34:57
>>2504
あなただって何も動いてないんでしょ?
だったら政治家の好きなようにされて当たり前だと思う。+1
-3
-
2554. 匿名 2024/07/22(月) 04:35:11
>>2533
コスメと美容情報は5ちゃんの方がまとめ作ってくれる人もいて優れてたんだけどいかんせん見づらくなった
ガルはUIが優れてるから使いやすいんだけど美容やコスメやファッションとか女子が好きそうなトピが伸びにくい
22歳からとは若いね。でもその6年前はここも大分マシだったよね
確実に性格は悪くなるし平然とデマがまかり通ってるし政治的な扇動もしてるから今の大学生とか若い子にはあまり見せたくないな
1位のトピいつもやばいし今日も反日どうこうトピが1位だしガールズとは一体って感じよね
もっとガールズらしいトピ増えればいいんだけど
+9
-0
-
2555. 匿名 2024/07/22(月) 04:44:15
>>27
シンガポールみたいに給料から将来もらう年金の積立ができたらいのに
若い人が年寄りを支える構図はもう完全に破綻している+18
-0
-
2556. 匿名 2024/07/22(月) 04:44:27
何々ハラスメントや言葉使いやら
めんどくさい
そこまで甘やかすかって+6
-5
-
2557. 匿名 2024/07/22(月) 04:44:43
>>2543
どのトピもほぼ批判しかないからマイナス面にしか目が行かなくなるのはけっこう深刻だよね。人生楽しくなくなる
あと今日スーパーで騒いでる人の声がしてガル見過ぎた影響でまた外人が悪さしてるかな?っと思ってしまった
でも普通に日本人だった。前接客してた時タチ悪いクレーマー客って日本人が多かったのにガル見てると日本人持ち上げ過ぎてて感覚マヒするわ
先入観すごくてすぐ『決めつける』のもガルの悪い特徴だと思う+10
-4
-
2558. 匿名 2024/07/22(月) 04:45:04
>>1
スマホの普及で隠れてた問題が見える様になっただけだと思う。知らぬが仏+6
-0
-
2559. 匿名 2024/07/22(月) 04:47:32
令和元年、平成31年
3月 イチロー引退
4月 200年ぶりの陛下の生前退位
5月 令和スタート
7月 京アニ事件
10月 消費税10%に引き上げ、首里城全焼
12月 新型コロナ感染者報告
令和2年
3月 東京オリンピック1年延期決定
4月 緊急事態宣言
9月 安倍首相から菅首相に
令和3年
7月 異例の原則無観客 東京オリンピック開催
10月 菅首相から岸田に
11月 大谷メジャーMVP
令和4年
2月 北京五輪、ロシアVSウクライナスタート
4月 知床観光船沈没
7月 安倍元首相撃たれ死亡
令和5年
4月 岸田首相演説中に爆発物投げ込み
5月 新型コロナ5類へ移行
9月 ジャニーズ終了
令和6年
元旦 能登半島地震、羽田空港日航機炎上
令和やばー+5
-7
-
2560. 匿名 2024/07/22(月) 04:49:17
弱者女性は逃げ婚できた昔の方が生きやすい
強者女性は男女平等になってきてる今の方が生きやすい
+10
-2
-
2561. 匿名 2024/07/22(月) 04:52:23
>>5
でもあなた無駄に年食ってるだけの生きてる価値無しのゴミじゃん+8
-8
-
2562. 匿名 2024/07/22(月) 04:54:10
楽しくない
何をしても虚しい
例えば、テーマパークに行ってみても昔みたいに何も考えずにキャッキャ出来なくなった
あと急にふと虚しくなる+15
-3
-
2563. 匿名 2024/07/22(月) 04:56:46
>>14
真綿で首を閉められている感覚+15
-0
-
2564. 匿名 2024/07/22(月) 05:01:06
>>7
この暑さとか豪雨とか異常気象。
昔はそこまで酷くなかった。+20
-1
-
2565. 匿名 2024/07/22(月) 05:01:49
>>1014
安倍さんは今上陛下同様、有識者の判断には特に反対する理由が無ければ了承するのがお仕事よ+4
-1
-
2566. 匿名 2024/07/22(月) 05:02:36
>>2561
無職のおまゆう?+2
-2
-
2567. 匿名 2024/07/22(月) 05:04:02
>>2559
現時点では昭和の方がヤバイ+1
-1
-
2568. 匿名 2024/07/22(月) 05:04:35
>>2558
壺に支配されてたもんね+4
-4
-
2569. 匿名 2024/07/22(月) 05:04:57
>>1152
平安江戸は大きな戦いはないよ+3
-1
-
2570. 匿名 2024/07/22(月) 05:07:04
>>1054
私もそれ気になってた
子供は母親の表情をよく見てるって言うからね
何が1番大事なのかよくよく考えるべき+9
-0
-
2571. 匿名 2024/07/22(月) 05:07:21
交通とか設備面とかのインフラ支えてるのってほぼ男でしょ
それでタダ乗りしながら男いらないとか文句言ってりゃ醜さの極みでしょ
そんなこと言うくらいだから結婚もしてない子供も産んでないだろうし
無駄に年食ってるだけの生きてる価値無しのゴミは流石に言い過ぎできついけど
ガル見てるとほとんどそれに近いものがあるよ本当に+5
-6
-
2572. 匿名 2024/07/22(月) 05:07:49
いや、Z世代に対してでしょそれは+2
-0
-
2573. 匿名 2024/07/22(月) 05:08:02
>>2524
実況トピでガタガタ言ってんのはいつも同じ揚げ足取りのアラフォーの無職荒らしおばさんだよw
寂しくてあちこちの活性トピで人に絡みまくって変なこと言ってる+4
-2
-
2574. 匿名 2024/07/22(月) 05:08:14
壺に入れば壺に従えって感じだよね+1
-4
-
2575. 匿名 2024/07/22(月) 05:11:26
誰が日本がこんな外人だらけになると予想していたんだろう+3
-1
-
2576. 匿名 2024/07/22(月) 05:11:39
>>595
Z世代こそ無能だらけなんだけどな
本格的にこの国を壊したいんだろうなという売国奴どもの魂胆が見え見え+10
-1
-
2577. 匿名 2024/07/22(月) 05:12:15
もう日本人同士なんて可愛く見えるくらい
話がガチで通じない外人ばっかになるよ+8
-0
-
2578. 匿名 2024/07/22(月) 05:12:40
外人多すぎ問題+6
-0
-
2579. 匿名 2024/07/22(月) 05:14:09
人工的な味を美味しいと感じるバカ舌にはなりたくないもんね+2
-1
-
2580. 匿名 2024/07/22(月) 05:15:47
>>2554
ガルちゃんには有名な某OBAさんの他にもう1匹あまり知られてないけどヤバイおばさん荒らしが居るんだよ
そいつがあちこちのトピでクソコメを連発してガルちゃんの風紀を乱してる
ネトウヨ風を装ってるけど、多分反日
「コロナは風邪」とか言ってる陰謀論者
そいつは一日中ガルちゃんやってる子供部屋おばさんだけど、マンセー国の工作員説もある
IDを沢山操ってるからレスバしても負けるよ+0
-6
-
2581. 匿名 2024/07/22(月) 05:16:00
生成AIでそのうち人工物ばかりになるよ
ネットの叩きとか全部生成AIに相手させたら面白いね
相手人間でかまってもらえたと思ってたら全部AIなの笑+3
-0
-
2582. 匿名 2024/07/22(月) 05:24:10
>>546
支援する代わりに国は法人税を安くして企業拡大をさせて採用を増やそうとしたんだけど、大企業は正社員の賃金やボーナスを維持しつつ内部保留(資産の蓄え)を増やし、足切りしやすい低賃金の派遣を増やしただけなんだよな
でも企業は派遣社員の賃金はそこそこ支払ってるんだよ
半分近くも派遣業者がピンハネしてるから低所得者が増えた+8
-0
-
2583. 匿名 2024/07/22(月) 05:28:21
>>2206
よこ
彼女は普通の大学生ではない
今回の問題のこれが一番の理由だよね
スポーツ選手が問題を起こす時にアルコールが
介在してると思わない?
体操協会は20歳以上でも許可がないと
禁止しているのはそういうことだと思わない?
そして彼女が将来指導者や解説者になった時
関係者はどう思うだろう…
ルールを守らず指導者や関係者に舌を出してた
これは事実だよね
モラルやコンプライアンス重視する
体操協会のスタンスを示したんだと思う
+8
-3
-
2584. 匿名 2024/07/22(月) 05:30:45
真面目に生きてる人にとっては今のほうが生きやすい
やりたい放題やってたヤンキーは生きづらくなっただろうね
その象徴がダウンタウンみたいな存在
あんなのが芸能の中心に居たなんて黒歴史でしかない+10
-0
-
2585. 匿名 2024/07/22(月) 05:31:47
>>4
分かります!個性を尊重と言ってるけど、実際違うよね、その部分だけいえば平成の方が楽だったと思う。
みんなができることは当たり前にできた上での個性は許されるけど、みんなより劣っている部分があると得意なことがあっても認められない世の中じゃない?あと、みんな本能で見た目で人を分類してる。
悩みがあってもSNS上でいろんな人の意見が見えちゃうから、良くも悪くも身近な人が励ましても誤魔化しが効かない。私含め昔の若者は意見を聞ける相手が親や友達だったから、そんなの気にするな!みたいに言われると、なんとなく納得させられてうまくいくこともあったと思う。
私はSNSない時代を長く過ごしたしネットの世界と現実がはっきり分かれてるけど、若い人はネットで一喜一憂するんだよね。でも中年が気にしちゃだめだよって言ってもそれは響かないから難しい。+5
-3
-
2586. 匿名 2024/07/22(月) 05:33:41
>>2101
確かに電波のせいかもしれませんね
頭にアルミホイル巻かなきゃ!+4
-0
-
2587. 匿名 2024/07/22(月) 05:36:20
>>208
今じゃスマホでQR読み込んで注文なんで店も増えた。
店員がやってたことを自分でしなきゃなんないし、通信量もかかるしめんどくさいなと。+4
-2
-
2588. 匿名 2024/07/22(月) 05:37:53
生きづらい
令和になった途端に不幸続き+4
-0
-
2589. 匿名 2024/07/22(月) 05:38:21
>>460
私もそれは思う、
私は小室ファミリー全盛期に中学生〜高校生だったけど平和でした。カラオケ、ゲーセン、ボーリングが娯楽だったけどそのくらいで十分だなぁ。+17
-0
-
2590. 匿名 2024/07/22(月) 05:39:51
>>4
それ、言えてる!+0
-0
-
2591. 匿名 2024/07/22(月) 05:41:42
>>2123
なんでそうなる+1
-1
-
2592. 匿名 2024/07/22(月) 05:44:52
>>2562
それは年齢のせいではなくて?+4
-0
-
2593. 匿名 2024/07/22(月) 05:48:10
>>5
昭和の昔ならではのパワハラ要素多めの厳しさの上司と、Z世代の実力もないのに自分の気に入らないことがあればすぐに権利を主張し、義務も果たさない部下に挟まれる中間層が一番地獄だと思う。夫はそれで鬱になったわ。+4
-5
-
2594. 匿名 2024/07/22(月) 05:52:17
モンゴロイドの特徴
+1
-1
-
2595. 匿名 2024/07/22(月) 05:54:18
>>63
地方から東京に上京してきてそう思う。
一都三県の人はギスギスしてるから一緒にいてすごい疲れる。
自分は自分、他人は他人というのがなくて詮索は一丁前にしてくるし、その割に性格は冷たい。
会社でも年配の人間は威張るだけで下のものには面倒見は良くない。東京のいいところはお店が多いのと便利なだけだなーと感じた。
+1
-8
-
2596. 匿名 2024/07/22(月) 05:54:31
>>10
なんかコロナ禍を機に世界が変わったなと思う。
戦争も始まったし、貧富の差はより拡大してるし、若年層の無計画で無謀な犯罪も増えてる気がするし…。
富裕層と権力者たちだけ生き生きして見える。+69
-2
-
2597. 匿名 2024/07/22(月) 05:54:44
SNSであれはダメこれはダメって意見見けるようになったからクレーマーとモンペが増えた感じ
ああ、この文句言うのは普通なんだ!と思われてどんどん文句言うやつ増えた
日本人と取引すると注文は細かくうるさいのに金は出さないとか外国人にも思われるようになってるし、もう少し寛容になりたいもんた
+1
-2
-
2598. 匿名 2024/07/22(月) 05:56:42
日本てよく耐えてるよね。+4
-1
-
2599. 匿名 2024/07/22(月) 05:58:22
生きづらいのは不正をしてもまた同じ政治家を当選させる国民のせいだと思う
国を育てるのは国民だ
それを他人のせいにし過ぎ、もしくは自分には関係ないとしすぎ+4
-1
-
2600. 匿名 2024/07/22(月) 05:58:47
>>2179
アメリカに住んだ事なくて、アメリカの健康保険を使った事ないやつがなんか言ってるw
この人、上から目線で偉そうだけどアメリカ行ったらまともな保険のある仕事につく能力がなく詰むだろうね
どっちも使った事あるけど、日本の健康保険の方が優れてるよ
Deductibleとか面倒臭いし、審査がほぼノークエスチョンでありがたいよ+0
-0
-
2601. 匿名 2024/07/22(月) 06:00:31
>>2560
強者と言うか、稼げる人の数枠は決まっていて増える席はないので(マルチの世界でもない限りみんな億り人にはなれません笑)男女平等にすると少子化は進む一方なんだけどね。基本的に稼げる女の人が自分より稼げない男を配偶者には選ばない。+5
-3
-
2602. 匿名 2024/07/22(月) 06:02:11
>>49
あちこちのSNSで
今の子が豆腐メンタルで注意するとすぐ辞める
仕事指示すると「自分の仕事じゃない」と拒否
始業前に席に着けといったら「労基問題」と騒ぐ
という話題になると
「こんな世の中にしたのはお前ら大人の世代」
「お前らの年金のせいでこっちは貧乏」
とかしつこくネットストーカーしてくる
ほんとに成田みたいにおじさんおばさんはシネと思ってる
うちらの若い時は努力したし辛い思いもしたけど
今の子は努力もしないし辛いことがあると回りのせい+31
-14
-
2603. 匿名 2024/07/22(月) 06:02:37
>>2555
401kみたいなのは無い?
あったらぜひおすすめ
+1
-0
-
2604. 匿名 2024/07/22(月) 06:04:06
おじさんは多少は生きづらくなってきたかなって思う。今までどれだけ何も我慢せずにこれたんだって思う。+8
-0
-
2605. 匿名 2024/07/22(月) 06:04:11
>>2601
枠数決まってる?
そんな事ないよ+1
-0
-
2606. 匿名 2024/07/22(月) 06:05:56
>>1924
そういう意味じゃないよ
飲み会の心理的なストレスが減ったので仕事に打ち込めるようになったということだよ
今までは飲み会が近づいてくると不安で胃が痛くなったり仕事どころじゃなくなってたww+9
-1
-
2607. 匿名 2024/07/22(月) 06:08:02
>>2557
決めつけるのガルの特徴だよね
しかも決めつけの根拠になるものが思い込みで間違った情報
自分の専門分野について盛大な間違いコメがされてプラス大量だった時は笑うしかなかった
世の中でまともな人との付き合いがあれば、これが普通じゃないってわかるから割り切って楽しめるけれど、そうじゃないと悪い影響が大きいとやばい+6
-0
-
2608. 匿名 2024/07/22(月) 06:09:33
>>779
飲み会が原因で障害者になっちゃう人もいるし
飲み会はほどほどにした方がいい
泥酔して転倒して寝たきりとか可哀想+8
-3
-
2609. 匿名 2024/07/22(月) 06:10:20
>>2601
こういう天井を勝手に作って希望を奪うコメントは、あまり好きではない
+6
-0
-
2610. 匿名 2024/07/22(月) 06:13:41
>>2605
決まってるのよ。世の中に出回るお金は決められた額なんだから。
みんながお金もちにはなれません。+4
-1
-
2611. 匿名 2024/07/22(月) 06:13:49
>>5
40代が変&偉そう
+5
-8
-
2612. 匿名 2024/07/22(月) 06:14:20
>>1532
手持ち花火も始末悪いと危ないし仕方ない。まあ周りに何も無い場所でやるなら良いけど、住宅街とかでやる家庭もあるから、煙や騒音問題もあるし反対派の意見もわかる。+3
-0
-
2613. 匿名 2024/07/22(月) 06:15:46
>>1447
自分が選んだ相手には心開くけどそれ以外とは関わり持ちません、シャットアウト
それって依存って言わない?
人によってあまり極端に態度変えるようなのに「選ばれ」て依存されたくはないな+7
-2
-
2614. 匿名 2024/07/22(月) 06:16:13
👓「ここは刑務所ですよ、皆さんは生まれてきたことが犯罪なので無期懲役です!お金むしり取りますね!何?贅沢?無期懲役の罪人にそれを言う資格は無いですよ?!ははは、面白い笑」
ってぐらいにしか思ってなさそう+0
-0
-
2615. 匿名 2024/07/22(月) 06:20:45
誰かが日頃思っていた小さな不満とか、SNSで皆に共有されて私も!って言う声が増えたのもある。Xでも道路族、子供の敷地侵入、車にボールぶつけるetc平気で個人を特定できそうな動画とか流れてくる時代。+2
-0
-
2616. 匿名 2024/07/22(月) 06:21:00
>>1413
昔の方が年寄りってだけで偉そうな人多かったでしょ
知らない若者に公共の場で叱ったりとか無いよね今は
平成で親父狩りとかリストラとかあってから大人の権威が失落した+4
-8
-
2617. 匿名 2024/07/22(月) 06:21:46
>>1009
私も還暦のおばさんだけど、職場にいるよ。
66歳。
私のことをたまに、おねーさんと呼ぶ。
内心、名前があるんだけど。と思ってる。
病院勤務。
この間患者さんが66歳に、お母さん。って呼びかけたら、私はあなたのお母さんじゃない!って激昂した。
自分はいつも患者さんを、お父さんお母さん呼びするクセにね。
ほんとに自分勝手で、びっくりしたよ。+5
-2
-
2618. 匿名 2024/07/22(月) 06:21:47
そんなことない
フェミニスト様たちが頑張ってくれたおかげで選択未婚子なしの私も人権がある、普通に楽しく暮らせてます+0
-0
-
2619. 匿名 2024/07/22(月) 06:25:24
>>2571
あんまりガルの書き込みまともに受け取らない方がいいよ。
みんな適当に書き込んでるだけだろうから。
男云々は過去に男に何かされた人かもしれないしね。
それとあなたからは価値なしに映っても、その人たちにも家族がいたり、その人を大切に思ってる人もいるんじゃないかな。
もしかしたら介護してる人だっているかもしれないよね。
それに税金納めてみんな社会を支えてるしさ。
結婚、出産は自分の選択じゃん。
自分の人生に必要ならすればいいし、必要でなければしなければいい。
それで幸せになる人、ならない人がいるんだしさ。
まともに受け取ると生きづらくなると思うよ。+3
-1
-
2620. 匿名 2024/07/22(月) 06:25:25
>>772
とりあえずこの画像を自覚するだけで日本人はだいぶ生きやすくなると思うよ
他国がどうのは関係ない
韓国人だってネットの中傷で芸能人が自殺してるじゃん!って言われても日本の誹謗中傷の問題は自国で解決しないといけないのと同じ+2
-3
-
2621. 匿名 2024/07/22(月) 06:29:56
>>1588
どうせちょっと道塞がれたとかスマホ見てるとかそんなレベルでしょ
昔は物理的に汚いのもあるし、際どい広告だらけのスポーツ新聞広げるおじさんもいたよ+1
-2
-
2622. 匿名 2024/07/22(月) 06:32:44
>>2610
よこだけどお金と枠は違うような...+1
-0
-
2623. 匿名 2024/07/22(月) 06:34:06
>>1
金銭面は大変な事は増えたけど、昭和の考えのが無理だな。窮屈になったっていうより、まともになったんだと思う。
パワハラカスハラ老害は異常、女性は結婚して子供産むのが当たり前って風潮が人それぞれで良いって主張できるようになってきて選択肢も増えた良い時代。+5
-0
-
2624. 匿名 2024/07/22(月) 06:35:29
今の日本の政治は日本人にとって最悪ですもん+0
-0
-
2625. 匿名 2024/07/22(月) 06:35:48
>>370
約80年生きる人間を生み出してるってことわかってなくて、みんな子ども作ってる。
小さくて可愛がる期間は本当に短くて、あとは本人が過酷な生活送るだけなのに。+9
-4
-
2626. 匿名 2024/07/22(月) 06:40:44
>>2610
億り人程度なら、世帯収入がそこそこある場合に限るけれど、堅実に暮らして投資すればなれるよ+1
-0
-
2627. 匿名 2024/07/22(月) 06:41:55
>>95
自民党じゃなくなっても大して変わらないのはもう分かりきったことだよね
民主になった時のこと忘れない+2
-4
-
2628. 匿名 2024/07/22(月) 06:42:27
>>1
平成のツケを払わされてるんだよ+3
-0
-
2629. 匿名 2024/07/22(月) 06:43:48
>>2557
ネトウヨ、
あいつら24,時間監視してるのか
と思うぐらい何かあると飛んできて
外国人アピールしてくるよね
ソースは?って聞いてもだんまりなの
+1
-1
-
2630. 匿名 2024/07/22(月) 06:43:49
というかバカッターやってる人ってそんなにいるの?+0
-0
-
2631. 匿名 2024/07/22(月) 06:44:51
>>2602
まあでも豆腐メンタルは明らかに教育の失敗だと思うよ。
極端な例だけど、例えば学校の運動会ではみんな順位つけずに金メダル、成績の張り出しはやめて、一人一人が得意なことに〇〇賞あげましょう、修学旅行も保護者同伴認めますみたいなことをしてきて、いきなり社会にほっぽり出すんだから。
教育機関の間に与えられる価値観と、実際に社会に出てからの価値観の差が年々拡大してると思う。+17
-1
-
2632. 匿名 2024/07/22(月) 06:46:53
>>2611
おはよ
横だよ
わたしから見た
50代→元気、明るい、協調性重視してる
40代→ちょっと冷めてる、上昇志向ある
30代→明るい、頭いい
20代→わからない
こんな感じする。
わたしは40代ね。
+1
-2
-
2633. 匿名 2024/07/22(月) 06:49:30
人生の中で寄り道、回り道をしてもまた元の道に戻れるような世の中になれば、人生に彩りや潤いがプラスされて幸福感が得られるようになると思うんだよね
子供の頃から失敗しないように生きることを強いられてる感じがして
窮屈なのは当たり前だよね
+2
-1
-
2634. 匿名 2024/07/22(月) 06:51:19
全て移民のせい+1
-0
-
2635. 匿名 2024/07/22(月) 06:53:07
>>1
思う。
もう若くもないし、
自分の人生もなんだか停滞気味だけど、
日本も世界も地球もだよ。
本当の意味でも世紀末なんじゃないかと思う。
自己中な人も増えた。
不愉快なことが多い。
とにかく幸せを感じない。
楽しいと思えない。
最近あんまりガルちゃんも見なくなってしまった。
+4
-1
-
2636. 匿名 2024/07/22(月) 06:53:10
SNSでアホな意見を堂々と主張してる人が大量にいて終わってるなっておもう 何でも肯定しなきゃアンチアンチ なんなんだろ気持ち悪い+6
-0
-
2637. 匿名 2024/07/22(月) 06:53:44
>>2627
民主党でもここまでひどくなかった
東北大震災の時枝野まだ危機感というか
せっぱつまった顔してたわ
なんだ今の岸田というか自民党
税金ばっかあげて 議員給与色々含めて
世界一なんでしょ
安部とか自民党の🏺教会との関係性
結局自民党は国民嫌いなんでしょ+11
-2
-
2638. 匿名 2024/07/22(月) 06:54:00
なってます!
コメも上がります
ないそうだよ
この暑さで今年は不作でないかな+1
-0
-
2639. 匿名 2024/07/22(月) 06:54:06
連日の猛暑、頻繁する自然災害、外国人の増加によるオーバーツーリズム、物価高、円安、増税、そしてコロナ禍など、ざっと思い出してもロクな事ないね+4
-0
-
2640. 匿名 2024/07/22(月) 06:54:29
>>2611
50.60.のがやばいわ
パワハラ・セクハラあたりまえ きも+2
-0
-
2641. 匿名 2024/07/22(月) 06:54:46
自己愛が炙り出されるけどいなくならない時代だなって思う
というかますます自己愛が増長されてると思う
厚かましいくせな自己肯定感が低いとか自称する人が増えて寒気する
+2
-0
-
2642. 匿名 2024/07/22(月) 06:55:02
>>2602
こんな怠けた若者が結婚して子育てなんて出来るわけないよ。
+6
-5
-
2643. 匿名 2024/07/22(月) 06:55:26
>>20
あなた老後どうするの?+2
-0
-
2644. 匿名 2024/07/22(月) 06:55:56
>>35
あいつになってから40円も円安になってる。株価上げれば景気がついてくるって言ってるらしいし。信じられない経済ド素人が。100年続く老舗や中小企業か倒産しまくってるのに株価の更新ばっかり報道するね。+5
-0
-
2645. 匿名 2024/07/22(月) 06:56:05
>>370
同じだよ。
特に人間社会なんて本当ろくでもないのに。+7
-0
-
2646. 匿名 2024/07/22(月) 06:56:14
>>2636
SNSなんて見なくなれば自ずと廃れるんだから見ないでいいよ。貢献したくないから私は見ないよ。+1
-0
-
2647. 匿名 2024/07/22(月) 06:58:59
>>87
子持ちさまが多いガルちゃんでそれを言ったら怒られるよw子供がいる私こそ勝ち組よ!みたいな。
もう突っかかってきてる人おるやん+16
-1
-
2648. 匿名 2024/07/22(月) 06:59:14
>>554
アラフォーだけど家の前でみんな手持ち花火してたよね。
今は本当出来る場所ない。
家の前もダメだし公園もダメ海岸もダメだしみんなどこでやってんの?
というか全然出来る場所ないのに何で売ってんだろとすら思ってる。+13
-0
-
2649. 匿名 2024/07/22(月) 06:59:26
>>2642
だから今若者は結婚しないのでは
家庭もつってしんどいこと多いもの+14
-0
-
2650. 匿名 2024/07/22(月) 07:00:08
優先席に妊婦さんがどーのこーの話しててさっきちらっとみたら、
優先席座ってる人に譲ってくださいって言えば?なんで譲ってもらう待ちしてるくせに座れないって怒るの?
って書いてる人いてそれにプラスしかなくて
ゾッとした...
別に、ぜったい妊婦さんやお年寄りに譲れ!とな思わないけど、あまりに心がわびしいというか...
あと、疲れた人も優先だからって人いて
いや、そりゃみんな疲れてて座りたいのはわかるけどさ、、って思った。
なんか、今の日本を象徴してる気がしたし
少子化になるのもわかる気がする。世知辛いよ+3
-1
-
2651. 匿名 2024/07/22(月) 07:00:21
>>2642
言えてる。
まずできないよ彼ら彼女ら。
金がないとかそういう問題だけじゃなくて豆腐メンタルすぎて
結婚子育てできない人が
多いんじゃないかと思う。+15
-10
-
2652. 匿名 2024/07/22(月) 07:00:34
>>1833
風鈴はもともと縁側につけてたから。
軒先につけても昔の家は家より庭のほうが広いから迷惑にならなかった。
だから今つけるなら窓辺の室内側につけたら良いんじゃないかな。+4
-0
-
2653. 匿名 2024/07/22(月) 07:01:09
>>2649
大変な事もあるけどそれよりも幸せが勝るって思える人は向いてるんだと思う+7
-1
-
2654. 匿名 2024/07/22(月) 07:01:42
>>146
またこいつの漫画か
中の人は夜職スカウトだって暴露されてたじゃん+5
-0
-
2655. 匿名 2024/07/22(月) 07:02:11
便利になればなるほど生きづらい+6
-1
-
2656. 匿名 2024/07/22(月) 07:02:42
SNSとかまじであたおか+3
-3
-
2657. 匿名 2024/07/22(月) 07:02:58
子供を持つにしろ親がひたすら子供に奉仕しないといけない時代になったから余程金持ちじゃないと詰むだろうね
+1
-4
-
2658. 匿名 2024/07/22(月) 07:03:21
>>2623
現代の方が女性はずっと生きやすいと思う。
昭和よりは。
それ以外は、現代は閉塞感強い。+10
-1
-
2659. 匿名 2024/07/22(月) 07:03:31
>>2647
ガルは子持ち叩きも凄まじいんだからお互い様だと思うわ。いっつも喧嘩してるよね。+6
-2
-
2660. 匿名 2024/07/22(月) 07:05:19
>>2658
本当だよ。
今の方がずっと働きやすいし生きやすいと思ってるアラフォーです。
飲みニケーションとか本当死語だよね。
プライベートを犠牲にしてとかないもん今は。+7
-1
-
2661. 匿名 2024/07/22(月) 07:07:45
>>2651
人との関わり増えるしね。
必須だもの。
それもうまくこなさなきゃだし。
いろんな人いるし。
しんどいしストレスだよ。+11
-3
-
2662. 匿名 2024/07/22(月) 07:07:51
聞き齧りの浅い知識で賢いふりをして他人を批判し優越感に浸ってる感じの人増えた+7
-1
-
2663. 匿名 2024/07/22(月) 07:07:52
>>1408
知らない人も怖かったし
先生も怖かった。
でも、優しさもあったんだよなぁ。
いつも外で子供をしかるおばちゃんも今思えば子供たち守ってたし、ダメだよって言ってくれても突き放された気はなかった。
人の心が近かったんだよなぁ。
+15
-0
-
2664. 匿名 2024/07/22(月) 07:07:53
>>4
誤フォローしてしまい何か探っている事バレたようでもう恥ずかしくで会えない
そういうことで悩む+1
-0
-
2665. 匿名 2024/07/22(月) 07:11:01
自分に厳しく真面目にしようと思えば思うほど他人にも厳しくなるんだろね。
日本はマナーとかはしっかる守るけど
どうしても周りにも同じレベルのものを要求するから
ちょっと、窮屈なんだろね。
寛容さがなくなるというか。
いいところと悪いところは裏表だから仕方ないのかな
海外とか電車全然こないしそれを当たり前にできる
穏やかさはあってもそれは日本では絶対できないもんね。
+1
-1
-
2666. 匿名 2024/07/22(月) 07:11:23
>>2382
岸田やめても令和は終わらんやろ+5
-1
-
2667. 匿名 2024/07/22(月) 07:12:07
>>2651
横
YouTubeでもめちゃくちゃ増えてるよ、「20代(30代)ぼっち独身の日常」的な動画を投稿する人達
狭い賃貸に住んで出勤〜帰宅〜食事、だらだら、のルーティーンをただ垂れ流してるだけの動画
しかもそこそこチャンネル登録があって、コメント欄もその生活に同意するような共感者ばかりという気持ち悪い空間になってる+11
-3
-
2668. 匿名 2024/07/22(月) 07:13:15
>>836
笑ってしまったw
>>1558
キレんなw図星か?+0
-2
-
2669. 匿名 2024/07/22(月) 07:13:17
夏が暑すぎる!+4
-0
-
2670. 匿名 2024/07/22(月) 07:13:23
なんだか人の心ががさがさしてきてるよね
それがどんどん伝染してるかんじ
ウィルスみたいに+7
-0
-
2671. 匿名 2024/07/22(月) 07:14:45
日本が平和すぎるのが良くないのかな?
暇だと余計なこと考えるんだよ
死ぬほど平和だから、素麺の薬味で喧嘩するトピを立てたらするんだろうね+4
-0
-
2672. 匿名 2024/07/22(月) 07:15:02
>>2670
ネットではそうだけどリアルでは感じないわ。
みんな親切だし常識あるし優しいよ。+1
-1
-
2673. 匿名 2024/07/22(月) 07:15:03
自分に甘くて他人に厳しい人が本当増えた
この前と言ってること違うじゃんてこと普通にしてたりそれでいて自分はまともだと思ってるのシンプルに頭がおかしい+4
-1
-
2674. 匿名 2024/07/22(月) 07:15:16
>>7
女はだいぶ生きやすくなったけどな。
セクハラまみれの会社にいて麻痺してたけどセクハラ全然無い会社に転職したら一気に体調不良治ったよ。
まだまだセクハラにも性犯罪にも甘いからどんどん声上げて買えて行きたい。+9
-1
-
2675. 匿名 2024/07/22(月) 07:16:00
>>5
アルファ世代はもっとおそろしい事になりそう+3
-1
-
2676. 匿名 2024/07/22(月) 07:16:30
毎日好きな物が食べられる
車でどこにでも行ける
寝るところがある
あたしゃ幸せだわさ
みんなももっと幸せを噛み締めろよっ
もったいないぞえ+6
-3
-
2677. 匿名 2024/07/22(月) 07:17:42
>>2232
横だけど、炎上させるのもフォロワー数ありきよね?
私はSNS系は基本ROM専だから炎上させられる程の火力持ってないので羨ましい+7
-0
-
2678. 匿名 2024/07/22(月) 07:18:05
>>1122
昔から金持ちの方が子供にお金あげてない
だから金持ち+3
-0
-
2679. 匿名 2024/07/22(月) 07:18:26
>>2673
橋下徹のこと?
タバコでオリンピックから帰らされた奴を擁護して、次の日には批判してたクソ野郎+2
-1
-
2680. 匿名 2024/07/22(月) 07:18:42
>>233
祖父がその世代ですが、田舎うまれで実家が代々農家だった為、中卒で就農していました。
都会では学生運動など行われていましたが、
農村部では高校に行ける子と行けない子が居て、金銭的な事情や家庭の考え方(家業を継げ、働いて下の兄弟の面倒を見ろ等あった)
家制度の名残は強く今のように親ガチャだとか言える雰囲気でもなかったらしいです。
祖父は農業をしながら、閑散期はガソリンスタンドでバイトしていました+8
-0
-
2681. 匿名 2024/07/22(月) 07:19:24
>>2674
今は飲み会絶対参加して女性はお酌して回るとか、飲め飲め言われるとか、女性だけお茶当番があって毎日職場で職員にお茶出ししないといけないとか無いもんね。
今40代だけど、自分が20代の頃やってたんだよね。今となっては本当ビックリなんだけど。+11
-0
-
2682. 匿名 2024/07/22(月) 07:19:27
私はそんなことないな
正直笑えてくる+1
-2
-
2683. 匿名 2024/07/22(月) 07:20:10
>>508
効率化なんて、アホの極みだよね
用が済んだら巣からポイとか、
施政者のご都合主義にだまされちゃだめよ
そんなもんハチやアリの世界だわ
人間の頭ってもっと、知恵や想像力、いたわりがあるもんなのよ+2
-2
-
2684. 匿名 2024/07/22(月) 07:21:20
段々と金持ちになってやろうとか、出世したいとか、なくなって、とにかく家でティクトックやYouTube見たりして夕食作るのも面倒、生きるのが面倒と言う人が増えた+9
-1
-
2685. 匿名 2024/07/22(月) 07:21:44
>>484
人それぞれだなぁとほんと思う
街に可愛い子が多くて華やかだなぁといつも思うよ+1
-1
-
2686. 匿名 2024/07/22(月) 07:21:49
>>2602
うちの姉が職場で教育係してるんだけど
本当に豆腐メンタルらしい。
すこし注意しただけ、指摘しただけで
泣いちゃう、勝手に帰る。とかあるらしい。
男の子はとくに泣くしごめんなさいが出来ないっていってた。パワハラみたいのなら仕方ないけど当たり前のことをはなしてるのにって。
みんな理不尽な事が起きにくい子供時代なんだと思う。
学校の先生も強く怒ったら虐待みたいな世の中だし。
でも若い子は優しいは優しいよね。
テレビで学生がしゃべってるのみるとら賢いなぁおとなっぽいなぁって思うんだよ。自分の時なんてギャル世代だからとんでもない学生時代送ったからさ。
自分の子もその学校のこたちも服装の乱れもないし、
勉強とかもあきらかに今のこの方が真面目にやってるしね。
自分こが社会人になったらどんなになっちゃうんだろ
+10
-7
-
2687. 匿名 2024/07/22(月) 07:21:51
>>2667
でもこの生活をほぼ死ぬまで続けて楽しいのだろうか… 同じこと何十年も飽きないかどうか
仕事がやりがいがあるとか?
ネットとゲーム三昧?
ネッ友と会話?
たまに推し活?…+6
-4
-
2688. 匿名 2024/07/22(月) 07:22:43
>>2465
茶化してるだけなのにマジレスじゃんw心に余裕が無いねー+13
-1
-
2689. 匿名 2024/07/22(月) 07:23:31
>>2670
ネットかリアルか、どちらにどっぷり浸かって生活してるかの違いよ+1
-0
-
2690. 匿名 2024/07/22(月) 07:23:45
>>1881
それは、偽陽キャってやつらしいよ
人を落とさないと上に上がれなくて陽キャになれてない奴
自己愛だからコミュ力ある陽キャからは上手く距離置かれるし、陰キャ捕まえて自己顕示欲満たす人生+4
-0
-
2691. 匿名 2024/07/22(月) 07:23:55
>>1147
偉いね
レンタル菜園に見学に行ってよさげなので契約しようと思ったけど、炎天下の真夏もしくは真冬の作業をやり抜く覚悟がない…
虫も怖い
やりたいけど半年間も躊躇してるよ+2
-1
-
2692. 匿名 2024/07/22(月) 07:24:40
>>78
まーたバブル世代を目の敵か+0
-2
-
2693. 匿名 2024/07/22(月) 07:24:55
令和なのにもかかわらず結婚した夫が昭和ぽくて嫌です。
共働きなのに、家事を私に押し付けてきます。
私が文句言うと、
つべこべ言わずにやれや💢とキレてきます+10
-1
-
2694. 匿名 2024/07/22(月) 07:26:32
広がる若者の孤独死 3年間に東京23区で742人確認、発見に死後4日以上が4割超+1
-0
-
2695. 匿名 2024/07/22(月) 07:26:32
>>407
その前にまず台湾有事が先だろうから、心の準備の期間はあるのかな…+5
-0
-
2696. 匿名 2024/07/22(月) 07:26:43
>>2651
そうかな?
そこまで極端に豆腐メンタルな子少ないよ
本来社会的にタブーであった事に古い世代は慣れて麻痺しちゃってるから平気ってのもあると思う
海外かぶれと言われそうだけれど、海外で育った自分にとって、人権無視がまかり通っている…と思っていた昭和と平成時代
今の若い子大丈夫だよ
真面目に働いて、愛情があれば結婚子育てできる
+8
-3
-
2697. 匿名 2024/07/22(月) 07:26:54
>>764
異常気象(酷暑)、自然災害(震災、豪雨)も+5
-0
-
2698. 匿名 2024/07/22(月) 07:27:06
>>1532
小さな子供がいて頻繁に公園に行ってると今までに私も子供も2〜3回ボール当てられたことある
特によちよち歩きの小さい子は当たり方によっては吹っ飛んじゃうし、ボール遊びの子達の近くはやっぱり怖い
漫画みたいだけどボールが道路に飛び出して取りに行った子が車にひかれそうになった瞬間も見た事ある
安全に思う存分ボール遊びができるようにグラウンドや校庭の開放が増えてほしいな+3
-1
-
2699. 匿名 2024/07/22(月) 07:27:40
>>535
私もギリ氷河期外れてる間の世代だけど
少なくともガルでは氷河期が先に若者攻撃しといていざ反撃されると数の暴力で被害者ぶってるようにしか見えない+7
-2
-
2700. 匿名 2024/07/22(月) 07:28:14
>>2697
昔も暑かったけど、こんなに暑くなかったよね?
今は夏場そとで活動したらまじで死ぬか持っておもうんだけど笑
+5
-0
-
2701. 匿名 2024/07/22(月) 07:28:53
共働きの女性の負担はさすがに大きすぎるなあって思うわ。
男女平等で男性のように働いて稼ぎ、でも古い価値観で家事育児は女性メインで切り盛りして、もう体がついていかない。
最近、まだ40歳なのにポストのロック番号や、会社のパソコンの起動パスワードなどが思い出せなくて困ることとかあって、ああ体も頭もいっぱいいっぱいなんだなーって思っちゃう。今は女性のが長生きできてるけど、共働き女性が高齢化する頃にはそうでもなくなってそう。+35
-8
-
2702. 匿名 2024/07/22(月) 07:29:21
>>2684
無気力なってきた(自分)+6
-0
-
2703. 匿名 2024/07/22(月) 07:30:01
>>2686
うちの職場にはよく実習生来るんだけど、みんなめちゃくちゃ良い子ばっかりだよ。
真面目だしそんな豆腐メンタルの子もいない。
お姉さんの指導の仕方も大丈夫なんかな。+13
-2
-
2704. 匿名 2024/07/22(月) 07:30:15
>>2693
たいへんだねー。
うちは旦那10以上年上で50になったけど
わりと優しいよ。
でも、うちは私がパートで働く時間が明らかに差があるから私がやるようにしてるけどさ。
旦那は一人暮らしが長かったのも影響してるかなって思う。+2
-3
-
2705. 匿名 2024/07/22(月) 07:30:19
>>114
氷河期世代だけど、若者を叩くのはおかしいと思うよ。
やたらに、最近の若者は〜、とか最近は物騒でーとか言いたがるけど実際は若者の犯罪率は減少傾向。
サカキバラの事件があったときに同世代の人がバスジャック事件とかあり、今の10代はどうなってる?みたいにマスコミが特集組んでたけど、10代の凶悪犯罪が増加しているという根拠はなかった。+14
-4
-
2706. 匿名 2024/07/22(月) 07:31:22
>>2701
大人も子どもも女性も疲れてるよ…
便利になったけど、面倒なことも増えてきてるような+24
-3
-
2707. 匿名 2024/07/22(月) 07:32:48
>>2675
2011あたりから生まれた世代だっけ
今度はZ世代がはα世代ウザいとかいう時代になるんだろうか+2
-1
-
2708. 匿名 2024/07/22(月) 07:33:00
>>1
だって6公4民…7公3民くらいじゃない?
それなのに海外海外 脱税脱税 裏金裏金 利権利権
だもの
バブル超えの株価って言っても庶民は全く浮かれてないしね
バブル期知ってる身としてはなんでバブル期超えなのにあの華やかさや若い子が浮かれてるとかないの?って思うよ
立ちんぼとかさ…悲しくなる+1
-5
-
2709. 匿名 2024/07/22(月) 07:34:19
>>1
自分が年齢を重ねたせいで、単に順応する力が乏しくなってきてるのかなと自覚してる+4
-1
-
2710. 匿名 2024/07/22(月) 07:34:53
>>2569
第二次世界大戦みたいな世界規模の大きな戦いは無いにしても、そもそも天下統一されるまでは日本自体が一つの国ではなくて小さい国々の塊だったんだから、国同士の争いが起きてたでしょ。+0
-0
-
2711. 匿名 2024/07/22(月) 07:34:57
>>2443
YouTuber批判にしか読み取れないけど、松下幸之助の時とは時代が違う。物がなくて生活が不便だった時代は皆で豊かになろうと頑張っていたかもしれないけど、今はIT化もして情報を売ったり娯楽を売ったりする人が増えたというだけ。
自分の利益優先でずるい人や転売ヤーや金持ちの節税や政府がずるいのは昔っからだと思うけど、それが見えすぎるようになっただけ。
前半はふむふむ…と読ませてもらったけどね、世のため人のためを考えてる人は沢山いるけどそれを搾り取るだけ搾り取ろうとする連中が蔓延ってきたから、サービスやめたりギスギスした世の中になってきたとは思うよ。
例えばお寺が訪ねてきた人を昔は一泊させてあげてたけど強盗みたいなのが来てから辞めたとかね、そういう話題がネットでシェアされるようになってから警戒心が高まって、一部の危険でずるい人のために昭和の人の親切さや暖かさは見えにくくなってきたんだと思う。+3
-2
-
2712. 匿名 2024/07/22(月) 07:34:59
>>2702
私はゲセラを知ってからワクワクしてるよ
早くそんな社会がスタートしたら生きやすくなると
3年も前から言われてたなんて知らなかった+1
-0
-
2713. 匿名 2024/07/22(月) 07:35:18
ギャルとか嫌いだわ
Zはギャルいないし+2
-3
-
2714. 匿名 2024/07/22(月) 07:37:05
>>2701
女性の社会進出推奨って夫の稼ぎがあれば低賃金で雇えるだろって経営側の都合なだけの気がする+13
-1
-
2715. 匿名 2024/07/22(月) 07:37:33
>>236
助けてはくれないだろう+3
-0
-
2716. 匿名 2024/07/22(月) 07:37:53
>>1226
ただの妬みやろ+1
-4
-
2717. 匿名 2024/07/22(月) 07:37:57
>>2713
いるよ
小学生ギャルとかいる+1
-1
-
2718. 匿名 2024/07/22(月) 07:38:12
>>1899
属国のわりにアメリカよりも治安いいし、それなりに文明的で幸せに暮らせてると思うけど
子供育てるにも教育、医療、治安、整っていてすごくいい国だわ
色々な要因で子供作れない人もいるんでしょうけど、もし作れるような条件が揃ったら作るといいわよw+2
-2
-
2719. 匿名 2024/07/22(月) 07:38:22
>>2703
普通に慕われてるんだよね。
姉さんがいるから辞めないで頑張りたいって感じで話してくれたり。姉さんがいるからやってけてるみたいになるって(その職場で私の知り合いも働いてる)
よくご飯にも行って話聞いたりしてるしね。
というか、叱り方を気をつけないと上の立場だしって気をつけたりしてるみたいだよ。
私の母親も今の職場かなり長くてずっとパートのおばちゃんやってて、歴代のバイトの子達を見てるけど
本当にどんどん優しくなるし、穏やかになるけど
やっぱ同じような感じの子が増えたって話してた。
いい子なんだけど打たれ弱いみたいな。
本当にいい子だよね。
変な話自分のこも、めっちゃいい子なんだよ。優しいし。。でも繊細。。+6
-5
-
2720. 匿名 2024/07/22(月) 07:38:49
>>1358
妬みでしょ+2
-4
-
2721. 匿名 2024/07/22(月) 07:39:47
>>2675
ここらへんの世代からは幼い時から当たり前にスマホ、ネットがある環境だしね+1
-1
-
2722. 匿名 2024/07/22(月) 07:39:53
>>2232
犯罪者予備軍?+12
-1
-
2723. 匿名 2024/07/22(月) 07:41:03
>>233
努力した人もリストラや冷遇された人もいるのでは?
女性は男尊女卑で苦労もあったと思う。+4
-0
-
2724. 匿名 2024/07/22(月) 07:42:45
>>87
公務員は所詮庶民で、おこぼれをかすめ取ってるのはパソナや電通などの中抜き企業!
最近はNPO団体も補助金をちゅうちゅうしてるし、真面目に働くのが馬鹿みたい。+28
-0
-
2725. 匿名 2024/07/22(月) 07:45:05
>>1358
女はクリスマスケーキ、、なんて言われた時代だよ+3
-5
-
2726. 匿名 2024/07/22(月) 07:45:58
>>2687
動画投稿してる方は上手くバズれば金になるからまあ一応メリットはあるのかも、視聴してるだけの人は完全に無駄な時間だけど
ただ、人生変えられるほどの収入にはならないよね+2
-0
-
2727. 匿名 2024/07/22(月) 07:46:15
インスタとかYouTubeみてるとさ
コメント蘭みてると怖い
例えば人が食事をしてる動画だったら
すっごい、美味しそう!
でも箸の使い方は気をつけてください
箸の使い方残念。
よくこんな箸の使い方してて恥ずかしくないですね。
とか箸の使い方だけで、もう攻撃。ひとりいえばわかることを皆んなで!
子供が泣いてる動画とかは
泣かせてないで抱いてください!
とかそんなんばっか(子供を晒すのはまたべつの問題で)
なんでみんな、フーンって見れないのかな。
気になるのかな。指摘したいのかな。+3
-2
-
2728. 匿名 2024/07/22(月) 07:48:21
>>2707
必ずなるよ
昭和の時代から若い人を新人類と称して
あいつらは理解できない、と嘆いていたから+3
-1
-
2729. 匿名 2024/07/22(月) 07:48:55
>>1
少数の気難しい方達の意見取り入れてから生きづらくなった
子供の声がうるさいとかあれダメこれダメ。
昔からそういう気難しい人は一定数居たけどストレスあってもみんな多少我慢してたのに
ネットで少数の言い方が大きくて窮屈に感じるのもあるかも。あと令和の令がちょいきついよね。号令や命令の令だし+4
-2
-
2730. 匿名 2024/07/22(月) 07:49:08
「令」なんて字を使う元号のせいか、堅苦しい世の中だな+3
-0
-
2731. 匿名 2024/07/22(月) 07:50:08
生きづらいで思うところだけど、子供が発達障害なんだけど、だからたくさん勉強したんだけど周り見て発達障害の子増えたなあって思う
あと世の中にも変な人増えた。
障害うんぬんではなくなんか考え方とか極端だしそんなことやったら元もこうもないやろってこと平気でやったり・・+1
-1
-
2732. 匿名 2024/07/22(月) 07:50:29
>>2727
踊る阿呆に見る阿保+0
-0
-
2733. 匿名 2024/07/22(月) 07:52:18
>>2728
これずっと気になってたけど欧米の真似?
明治や大正の戦前はない気がする
マスコミが戦後欧米から取り入れたんだろうなって感じ
区別する差別みたくていらんねん+1
-1
-
2734. 匿名 2024/07/22(月) 07:53:15
>>2712
ゲセラって何?って調べたら…
これ、実現したら新世界だね(大阪のじゃないよ)
+1
-1
-
2735. 匿名 2024/07/22(月) 07:53:30
>>2651
主語がデカすぎ+4
-2
-
2736. 匿名 2024/07/22(月) 07:54:45
>>2728
てかzの前はゆとりだったしねぇ
ゆとりだから出来ないとかすごい言われてた
単純に若い子が気に入らないって嫉妬もありそう+4
-1
-
2737. 匿名 2024/07/22(月) 07:54:57
>>2733
欧米…というか米しか知らないけれど、自分の周りではそういう風潮なかったよ
ジェネレーション区切りは存在したけれど、日本みたいに上の世代が下を馬鹿にするみたいなのは無かった+0
-0
-
2738. 匿名 2024/07/22(月) 07:56:05
>>1978
「他人の幸せを喜べない」って普通のことでは?
本人が「幸せです」と言っていたら「よかったですね」と返すけど「喜ぶ」は他人に期待しすぎ。+2
-3
-
2739. 匿名 2024/07/22(月) 07:56:51
>>1075
皇后はずっと精神病じゃん
遅刻してドタキャンして、その影響ぐ愛子さまにも受け継がれて、日赤にも公務にも遅刻したんだってね+8
-25
-
2740. 匿名 2024/07/22(月) 07:57:41
>>1
その平成がマシっていうのは分からないなぁ。
物価って事?
それなら昭和の方がってならない?
+3
-0
-
2741. 匿名 2024/07/22(月) 07:58:19
>>1993
侵攻されたら、兵隊じゃなくても虐殺される。
実際ウクライナで民間人も殺られてるじゃない?
+0
-0
-
2742. 匿名 2024/07/22(月) 07:58:34
いま流れてるマクドナルドのビックマックのCMが、実際に昭和の時代に流れてたCMの完全再現のやつで、
でも見てると今と昔の空気感、幸福度?みたいなものの差が露骨に出過ぎちゃってて素直に懐かしめなかったw
いろんなところで昔のリバイバルものやったりするけど、いい加減止めないw?あの頃の層に刺さると思ってやってるのかは知らないけど。+4
-3
-
2743. 匿名 2024/07/22(月) 07:59:12
>>4
多分使ってる「ネット」によるんだろうなと思う
情報収集やネット予約などのただのツールとして使うのなら便利だったけど、他人との交流に使うと地獄の始まり
+7
-0
-
2744. 匿名 2024/07/22(月) 08:00:19
>>2499
いやいやいや
逆に小室圭のお陰で皇室の闇に目を向ける人が増えて良かったとも言える。じゃなきゃ今でもマスコミ操作をする人達に騙されっぱなしだったよ+14
-2
-
2745. 匿名 2024/07/22(月) 08:01:14
>>2738
他人の幸せを喜ぶべきって義務にしちゃうと変なことになるよね
でも喜べないことが普通だとは思わないよ
+1
-0
-
2746. 匿名 2024/07/22(月) 08:02:02
自分で考えることをやめてメディア操作に騙される馬鹿な国民が増えたよ+2
-1
-
2747. 匿名 2024/07/22(月) 08:02:39
>>24
ごネタもん勝ちよね!!+3
-0
-
2748. 匿名 2024/07/22(月) 08:02:48
>>2675
α世代は来年の2025年には世界でも約20億人になると言われてて、ベビーブーマー世代を超えて歴史上最大の世代になると言われているんだって+0
-1
-
2749. 匿名 2024/07/22(月) 08:03:15
>>719
ほんとそれ。100均に来ていた女子高校生と母親がガラス製品を見ていたら落とし壊しちゃって、二人で「えwwwやば」「どうする?www」って笑いあってんの。で店員に「すみませーん。壊しちゃってー」だけ言って放置。
店員は「お怪我へありませんか?」と聞いていたのに「大丈夫ですー」って。そんなやりとりを先日見たばかり。ママって呼ばれてるから親子でしょうけど、普通は女子高校生にもなって「ごめんなさい」が出てこないのは異常だし、親も娘の不注意を叱らないといけないと思うし、娘の失態の尻拭い(弁償)は親がしろって思うんだけどね。女子高校生の親の親のも見てみたいと思ってしまったわ。+5
-3
-
2750. 匿名 2024/07/22(月) 08:03:21
>>2739
その遅刻遅刻っていう印象操作。
マスコミによる天皇家イジメだよね。他の方が遅れても記事の中にチラッと書く程度じゃん。なのに雅子さまと愛子さまはタイトルにして何度も何度も書くんよね。おかしくない?+24
-8
-
2751. 匿名 2024/07/22(月) 08:04:17
>>2651
別にしたくない人や向いてない人はしなくていいじゃん。+11
-4
-
2752. 匿名 2024/07/22(月) 08:06:52
>>2742
アニメとかもね 今更?どした?ってなる 普通につまらないし+3
-1
-
2753. 匿名 2024/07/22(月) 08:07:02
>>8
昭和の暗さを知りもしないくせに
戦後引きずってて暗くて嫌だったよホントに
今みたいに子供も大事にされなかったし
近所でも普通に子供死んでニュースにもならなかった
保育園の保育士の母の同僚は娘が虫歯で泣いたら押し入れに閉じ込めてたし
子供攫って殺しても捕まらない時代だった
戦後直ぐなんて戦災孤児がいくら死んでもほったらかしにされた時代だから昭和はずっとそれ引きずってた
TVの家出人捜索番組で
娘を妊娠させた父親がそれを隠しもせずに
「娘が私の子を妊娠したまま居なくなったんですー探して下さいー」とか本当にやってたんだよ
今なら信じられないでしょ
そんな時代を経験した世代には
本当にぬるいこと言ってんなーって思える。+18
-8
-
2754. 匿名 2024/07/22(月) 08:07:25
>>1801
今年28歳だけど、Z世代の定義がよくわかんない。
私はゆとりの恩恵受けてるし、中学3年間までガラケーで高校生からスマホデビューで今年24歳の弟は中学の時にスマホだったし、弟の世代からがZ世代だと思ってる。+4
-0
-
2755. 匿名 2024/07/22(月) 08:08:53
>>2128
発達障害という概念がなかったから
本人ではどうしようもならない駄目な
所も甘えだとか自己責任で終わらせられる+14
-0
-
2756. 匿名 2024/07/22(月) 08:09:43
今更だけど婚活ってなにw
値打ちがある人は普通に出会って結婚してるわけで値打ちがないのに値踏みしようなんてとんだピエロなんだけど 企業に持ち上げられてるだけ
マッチングアプリとかも
自分に価値あると思ってんのが不思議+6
-4
-
2757. 匿名 2024/07/22(月) 08:10:29
>>2755
自己レス
これに関しては正直つらいからね+7
-0
-
2758. 匿名 2024/07/22(月) 08:10:48
>>309
むしろ煽ってるのって40~50代の人に多い気がする
Z世代ってネットネイティブだから小学校からネットリテラシー叩きこまれてる。バカッターの騒動の時にも各学校がSNSの使い方を生徒に指導しまくってた
そして誹謗中傷の加害者は50代男性が最も多いという統計もある+8
-11
-
2759. 匿名 2024/07/22(月) 08:11:07
>>2686
Z世代当事者だけど
豆腐メンタル、メンタル弱くて繊細なのはほぼ男で女はむしろ気が強くて「夫にモラハラされるぐらいなら自分も働く」「夫にモラハラされたので離婚」「上司にセクハラ受けたので慰謝料」
強くてたくましくい女性ばかりだよ
男性は確かにナヨナヨ、不登校、すぐ引きこもる人が増えたと思う+14
-0
-
2760. 匿名 2024/07/22(月) 08:11:37
>>2737
そうなんですね。
上が下を馬鹿にするみたいなのは米じゃあまりないのか。映画でも子供が私達の時代!とか言ってますしね。
日本人が放送してる米在住の人のラジオ聞いてたらずっと世代がどうと話してたのでてっきり。日本は区切りで叩く嫌な風潮が生まれちゃったんですね+0
-1
-
2761. 匿名 2024/07/22(月) 08:11:47
>>5
その世代が特にウザいと思うことは無いな。
当たり前だけどおかしな人はどの年代にも関係なく存在する+10
-0
-
2762. 匿名 2024/07/22(月) 08:12:20
>>2128
今でも中流家庭多いと思うよ。ただSNSの影響もあってアレもコレもとやろうとするから、お金が足りず気持ち的にも苦しくなるんでは。+16
-0
-
2763. 匿名 2024/07/22(月) 08:14:01
>>11
子どもの権利は今の方が守られているからだいぶマシな世の中になってきたよ
平成半ばだって、地方都市では夫が妻や子どもをボコボコに殴っても夫婦喧嘩や躾、家庭内の問題で済まされてたから
うちの母は58歳だけど「私たちが子育てしていた時代と違って、あんた達は仕事しながら育児しても理解が得られやすくてうらやましい、私は仕事をしているだけで“子ども達を寂しがらせて可哀相”なんて言われてたわ」とか言われる
確かに子どもの頃を思い出すと母の苦労がよくわかる+16
-0
-
2764. 匿名 2024/07/22(月) 08:14:43
>>2606
飲み会何がそんな嫌なの?
お酌とか?
私普通に楽しんでるから不思議+4
-6
-
2765. 匿名 2024/07/22(月) 08:15:32
>>4
お互いを攻撃する監視社会になった+10
-2
-
2766. 匿名 2024/07/22(月) 08:17:03
>>2701
娘が適齢期だけど、結婚すると言われたら少し躊躇するかも。結婚して子供ができたらもう、息をつく間もなく頑張らないといけない生活なんて。男尊女卑解消されてもっといい未来になると思ってた+13
-3
-
2767. 匿名 2024/07/22(月) 08:17:09
>>2693
何歳ですか?子供はまだいないんだったら別れることも視野にいれた方がいいかも。子供産まれて仕事家事育児はマジで大変だよ。+6
-0
-
2768. 匿名 2024/07/22(月) 08:17:56
>>1
具体的にはどんなところが?+0
-1
-
2769. 匿名 2024/07/22(月) 08:18:19
>>476
平成時代のおっさんたちのハゲ頭なら令和でより一層明るくなったかな+2
-2
-
2770. 匿名 2024/07/22(月) 08:19:21
わかる
もはや開き直ってる+0
-1
-
2771. 匿名 2024/07/22(月) 08:20:32
>>496
横だけど見てて恥ずかしくなった
理路整然と論破されてるのにしつこく屁理屈捏ねて
プラスとマイナスの差が全てを語ってる
人間、こうはなりたくないね…+8
-2
-
2772. 匿名 2024/07/22(月) 08:21:51
>>2701
今はほんと過渡期だよね。たぶん30代後半くらいの人たちがしんどいことになってる人多いと思う。20代は男性も令和価値観だし。
私も結婚した時は自分自身も昭和価値観で家事育児仕事に疑問なくやってたんだけど、10年経って子供二人になって令和になって、今は夫に主張しまくってだいぶ分担できるようになったよ。夫も最初はしんどそうだったけどようやくようやく受け入れられてきた感じ。あとついてきてないのは、家事する息子みて息子ちゃん可哀想。。といってる義母だけどそこはもうスルーで乗り切る!+9
-3
-
2773. 匿名 2024/07/22(月) 08:23:01
>>95
その通り、自民党なんて信用できないよね
自民党に人権奪われるくらいなら
ロシアや中国政府に従う方がよっぽど信用できるものね
+1
-8
-
2774. 匿名 2024/07/22(月) 08:23:02
>>2758
私も煽りは40〜50代に多いのではと思ってる。2ちゃんが始まった世代で当時の煽り方はここの比じゃないくらい酷かった記憶。+6
-0
-
2775. 匿名 2024/07/22(月) 08:24:11
>>935
地方なら高校出て信用金庫に入れた時点で勝ち組だね
それで結婚し子供いたら閉塞感なんて感じないと思う、むしろ堂々と生きている
今は銀行も高校生取らなくなったし、県庁や市役所など公務員も高校生ぐっと減らされたからね
進学せず残ると自分の親も義理の親も近隣エリアにいるわけで、他県に出た人なんかに比べたら付き合いは多い
だけど助かる事も
ガルじゃ叩かれるけど…隣の市に住む親にお迎え頼んだり、仕事遅くなれば義理の親が見てくれたり+面もあるよ
高卒で地元就職の独身はキツイ
閉塞感というか悲壮感ある
地方になればなるほどコミュニティ小さいし、同じ高校から何人も同じ会社に入り、入ったら中学の同級生もいたり
企業のお膝元なら親類も同じ会社または系列にいるから
従業員数が多いのと工場別だと顔を合わす事は無いんだけど、親しくない知人の情報が入ってくる場合も
あと逆もあってあんまり知らない人が自分のスペック知っててビビる+6
-1
-
2776. 匿名 2024/07/22(月) 08:25:34
>>460
仲間内だけで楽しんでるというか、似たような知らない人達が集まって身内ネタで楽しんでるって感じが良かったのに、今は万人がSNSだもんな
顔を知ってる人達がリアル以外でも干渉してくるという
そのせいでリアルもガチガチに縛られてる+12
-0
-
2777. 匿名 2024/07/22(月) 08:26:03
ラブナイトが減った+0
-1
-
2778. 匿名 2024/07/22(月) 08:29:16
>>386
とりあえず、もうちょっと頭良くした方がいい+6
-1
-
2779. 匿名 2024/07/22(月) 08:29:38
今年に限って言えば、年明け早々の大地震で世の中の雰囲気が暗いし、今月のボーナス月も実質減の人間が大多数だから、
更に暗くなったね・・・
来年はもっと暗くなるかもね・・・+5
-1
-
2780. 匿名 2024/07/22(月) 08:32:51
>>2746
がるちゃんで多いだけじゃない?+0
-0
-
2781. 匿名 2024/07/22(月) 08:34:02
円安、インフレに伴って、賃金は必ず上がってくると言われてるけど、信じられない。
これまで30年も賃金上げなくても労働力を確保できてきたのに、わざわざあげるかな。
都会は人手不足、競合とかで賃上げするかもしれないけど、地方は結局変わらなそう。+4
-0
-
2782. 匿名 2024/07/22(月) 08:34:54
>>1
いろいろ言われてるけど、社会はすごく成熟して良くなってると思うよ。虐待やいじめやパワハラなんか増えてると思われてるけど、表面化してきてるだけで、泣き寝入りの件数は絶対に減ってる。あと安全な社会、医療の発達で、日本は良くなってる。
一方で、逆にそのモラルの高さや整った社会にはなじめない、人間の本質的な矛盾や弱さが、逆に無差別殺傷事件や自殺、新たな虐待や暴力やネットいじめを生んでる。
社会の「ちょうどいいルーズさ」って、どうやって作ればいいんだろう?+6
-1
-
2783. 匿名 2024/07/22(月) 08:36:25
>>591
息子が友達と大きな公園の端でサッカーボール蹴ってたら反対側半面使ってグランドゴルフしてる老人がここはボール遊び禁止だから止めて帰れって言われたらしい
息子がおじいさん達もボール使ってますよねと言ったら屁理屈はいいから帰れと怒られて帰ってきたよ+8
-5
-
2784. 匿名 2024/07/22(月) 08:39:26
なんか詐欺メールとかフィッシング詐欺とか人を騙して楽して自分がいい目見ようって奴多すぎ。がるちゃんアプリ入れずに見てるんだけどソフトバンクがなんちゃらって変な画面出てくるのあれもやばくない?軽く調べたらソフトバンクとは無関係の詐欺の可能性高いみたいだし。騙される人いないとは思うけど気をつけてね+6
-0
-
2785. 匿名 2024/07/22(月) 08:40:13
ネットが一般人に広がるにつれて世の中変わっていった。
昭和、平成のネットがない、広まってない時代は悪が蔓延っても政治が汚くても上級国民の罪が無かったことにされても、一般人に知られることなかった。
これまでジャーナリストが提供するものしか知らなかったことが、ネット時代になり個人で発信できるようになり意見の同調が広がりやすくなり、一般人の声が影響を持つようになった。
政治家や権力者、ずるい人間たちは昔よりやりにくくなったと思う。
池袋暴走事故、上級国民の起こした死亡事故もネットが発達してない昭和や平成中期までなら泣き寝入りした可能性があると思う。
そういう意味で平成後期から令和は進化した時代だと思う。私は今の時代がいいよ。昔は暗黒面が知られなさすぎた。
+3
-0
-
2786. 匿名 2024/07/22(月) 08:40:19
>>4
スマホで姿勢も悪くなった気する
巻き肩、ストレートネックとかさ
+7
-1
-
2787. 匿名 2024/07/22(月) 08:42:01
>>2545
私のSNSのタイムラインはニュースや政治系の話題とかも流れてくるけど、多くはきれいな景色や花(今は蓮が多い)やかわいいお菓子(和洋両方)やマニアックな歴史ネタや鉄道ネタ(私は鉄オタじゃないんだけどね)や科学技術ネタとかが多くて楽しいよ。
がるちゃんは興味のあるトピだけチェックしたら、さっさと退散。ギスギス系や陰気系は開かない。
人生が楽しくない人って他責思考な傾向があるけど、幸せって主観的なものだから自分が積極的に幸福感を感じるようにしないといつまでも幸せになれないと思う。SNSも使いようによっては自分を幸せにしてくれる便利なツールだよ。+1
-0
-
2788. 匿名 2024/07/22(月) 08:42:06
>>2701
ワーママなんて言ってスーパーマンみたいに持て囃されてる。この世代は間違いなく早死にすると思う。
+11
-4
-
2789. 匿名 2024/07/22(月) 08:42:19
>>6
毎日人身事故+4
-0
-
2790. 匿名 2024/07/22(月) 08:42:31
>>2752
知らない世代の目には珍しく映るんだろうけど、あざとさ勘違い丸出しなのに「好きでしょ?こういうの」って自信満々でわかってます感出して、ピントズレが凄いのとか無理+0
-0
-
2791. 匿名 2024/07/22(月) 08:42:56
>>2759
大学生の娘がいるけど
今どきの男子は豆腐メンタルばかりだというよ
自分から好きになっても告白せずに断られたらどうしようとナヨナヨ
なのに人一倍プライドは高いから
彼女ができても自分が合わせない
彼女いらないと言いながらアイドルや二次元に
課金してる
本当に男らしいって子が居ないし
自分を持ってる子がいないっていう+6
-2
-
2792. 匿名 2024/07/22(月) 08:43:24
>>5
昭和世代の無駄に絡みたがるのうざすぎ
リモート嫌いすぎてだるい+3
-0
-
2793. 匿名 2024/07/22(月) 08:43:39
>>443
あんたの負け
素直に不勉強認めたほうがいいよ
自分が他責思考って証明してる
+6
-1
-
2794. 匿名 2024/07/22(月) 08:44:06
>>281
外国人は逆に注目浴びないからね。+1
-0
-
2795. 匿名 2024/07/22(月) 08:44:57
>>1780
これ20代の男だね
+4
-1
-
2796. 匿名 2024/07/22(月) 08:46:47
>>1197
横だけど祭祀って何か効果あるの?祭祀していても戦争は起こるし地震や大雨災害起こるよね。
天皇は日本人の『象徴』であることが大切なのでは。+4
-12
-
2797. 匿名 2024/07/22(月) 08:46:53
昭和から生きてるけど、生きづらいとか思ったことないわ
教える仕事してて中高生と関わってるけど過剰なルッキズムにハマってるような子は見かけないし、地に足ついた現実派が多いなとは思うけどみんな夢に向かって前向きに努力→実現してるし
ひとくくりに若い世代といってもいろんな層がいるからね、目立つ行動してる子達ばかりメディアは取り上げるけど当然ながら皆が当てはまるわけではない+2
-3
-
2798. 匿名 2024/07/22(月) 08:46:58
あゆが全盛期の頃
日本がイキイキとしていた+3
-1
-
2799. 匿名 2024/07/22(月) 08:46:58
>>2717
それはアルファってやつでしょ
ゆとりの子供+0
-1
-
2800. 匿名 2024/07/22(月) 08:48:26
>>2798
氷河期だったよ+0
-3
-
2801. 匿名 2024/07/22(月) 08:49:05
>>2774
普通の人は2ちゃんなんかに入り浸ってないから
ガル男が多すぎる+6
-3
-
2802. 匿名 2024/07/22(月) 08:51:28
>>5
Z世代は戦争で前線に送り込まれる世代+5
-1
-
2803. 匿名 2024/07/22(月) 08:53:41
>>1
なんかここへ来て、日本人の閉鎖的な島国根性が出てきてるのかなって気がするんだよね。村八分的というか。
ルールを決めて、ルールを外れたやつは締め出す。よそがどうだろうが、日本のルールはこれだから守るべきみたいな。
今は、国力も落ちてきて希望的な未来も描きにくくなってる時代で、少ないいい席や、唯一の正解を取る椅子取りゲームみたいな厳しさがあると思う。
昔はもっと、日本の成長のために、海外の文化や良さを学んで習おうとする、広い視点があった気がするんだよね。
今の日本社会のルールなんて、海外に目を向ければ屁でもないことばかりだと思う。いろんな価値観、いろんな正解があるよ。+5
-10
-
2804. 匿名 2024/07/22(月) 08:55:58
>>35
まじこの人ろくな事してないし、出来ないよね+10
-0
-
2805. 匿名 2024/07/22(月) 08:56:41
>>1459
どんな職種か知らんけど、ダサすぎる+13
-2
-
2806. 匿名 2024/07/22(月) 08:57:04
生きづらい。
更年期だし金ないし旦那クソだし
親は死んだし
身体が重くてしんどい
息子の反抗期きつい
暑い+11
-3
-
2807. 匿名 2024/07/22(月) 08:57:14
「人は、昔の良かったところと今のイヤなところを比べて『昔は良かった』というものだ」
って、里中満智子の天上の虹のセリフ(大海人皇子)があったんだけど
それは確かにつくづくそう思う
酷い面といい面が性質を変えながら移り変わってる感じで、酷い面は昔っから救い用のないほど酷い
人間そのものが欠陥だらけで地雷そのものだから未来永劫これは変わらないと思う 残念だけど
人は人の性質によって自ら滅びるか、
どっちみち生物学的な種の寿命でいつかは消え去る+4
-0
-
2808. 匿名 2024/07/22(月) 08:59:40
>>673
そこは同意
ほぼ国民総中流だったから、他人と比べる必要がなかった+6
-0
-
2809. 匿名 2024/07/22(月) 08:59:42
>>474
周りは何もしてくれない。
口出しはしないで。
私は頑張ってます。
主張強過ぎる主婦が一定数いる。どれだけ周りが気を遣ってるかわかってない。子育て頑張ってる事知ってるし、誰も否定なんかしてないのに+4
-1
-
2810. 匿名 2024/07/22(月) 09:01:05
>>234
何もかも持っているように見せるのが好きな人、上手い人の間違えだけどね。
何でもかんでも思う通りになってる人なんて、そうそういないもん。家の中はゴタゴタしてたり、家柄が、お育ちが、って言っても1人くらい家族に曰く付きで都合の悪いことは言わないから分からない、みたいなことばかりだよ。
大人はまぁそういうこと察するけど、中高生は、人と比べて羨ましくなったりするかもね…+14
-1
-
2811. 匿名 2024/07/22(月) 09:02:45
>>2128
昭和生まれだけど、同級生で授業中離席しちゃう子いた。当時はなんでそんなことするのか分からなかったけど発達障害だったのかなって思う。同窓会で会った時、鬱病になったって言ってた。昔は孤独に苦しんでいたんじゃないかなぁと思う。+8
-0
-
2812. 匿名 2024/07/22(月) 09:03:01
>>1991
この間、どっかのトピで子どもとベッタリは嫌だから子どもが寂しい思いをしてても関係ないみたいな発言してる人がいて驚いた
一緒にいるのが嫌だから仕事してるって
そのおかげで一緒にいるときは穏やかでいられるってさ
それに同調してる人も結構いた+9
-1
-
2813. 匿名 2024/07/22(月) 09:04:09
>>863
とりあえず、そこまでいくとあなた自身よっぽど学歴と収入にコンプレックスあるんじゃないかな
「!」が多すぎて勢いと圧の強さがすごい……かなり悩んでたんだね
のんびり幸せな感じなら自分と真逆な道を歩む人たちをそんなにも否定しないから、あなたの苦悩が伝わって来る
でも、ガルちゃんの“一部の”書き込みなんか気にしないほうがいいよ、マジで
人それぞれ幸せは違うし、人生に求めてるものが違うから
私はどちらかというとあなた側の人間だけど、それでも志高く勉学に勤しむ方々のことは心から尊敬してる+2
-4
-
2814. 匿名 2024/07/22(月) 09:04:12
>>1377
トランプも大概年だし、いつまで続くかわからんよ
一度市場に参加したら、二度と出てはならない
景気不景気にかかわらず投資し続けるしかない
+5
-0
-
2815. 匿名 2024/07/22(月) 09:05:03
>>1423
それは本人たちの判断
親が言うべきことじゃないよ+3
-0
-
2816. 匿名 2024/07/22(月) 09:06:19
>>2808
ちびまる子ちゃん見てると思うよ
昔はまるちゃんやハマジくらいでも普通だったけど、今は他人の嘘かホントか分からないキラキラインスタ見たりして花輪くんみたいなのがたくさんいて普通よりになってきてる+1
-0
-
2817. 匿名 2024/07/22(月) 09:06:33
>>2812
子供と一緒にいるより仕事してた方がましって人まあまあいるよね
そんな人も3号ずるいっていってそうな所が闇
+10
-3
-
2818. 匿名 2024/07/22(月) 09:06:57
>>40
犯罪や、やばい失敗を隠蔽しようとする人は、ネットの影響で握り潰せなくなってるよね。
圧力やパワハラで証拠持ってる人を辞めさせようとするとネットに貼られちゃうから。
今まではそれで犯罪者が上司で居られたけど、今はもう下が人生潰されるだけで終わらず戦う為の道具持ってる。+5
-0
-
2819. 匿名 2024/07/22(月) 09:07:17
>>2764
よこ。
仲良い人ならいいけど、そうじゃない人とはそんなに行きたくない。お酒飲めない体質だし。+6
-0
-
2820. 匿名 2024/07/22(月) 09:07:32
>>76
どの世代でも犯罪に手を染める人はまともじゃないし、犯罪者って一握りだと思うんだけど+1
-1
-
2821. 匿名 2024/07/22(月) 09:07:46
>>2643
よこ
Die with Zero+0
-0
-
2822. 匿名 2024/07/22(月) 09:09:16
>>233
わかるー
自分の親世代は戦中とかとんでもなく苦労してるのに「私の世代は良かったけど今こんな時代に産まれて可哀想!」
って生後半年の長男に言った事、忘れませんよお義母さん!+3
-2
-
2823. 匿名 2024/07/22(月) 09:09:45
>>5
一部だけだよ
そんなこと言ったら老害のほうが手に負えない
頑張ってる子は応援しないと+5
-3
-
2824. 匿名 2024/07/22(月) 09:10:06
失敗を過剰に恐る風潮があるなと思っている。事前にいくらでも調べられる時代だからなのかな+5
-0
-
2825. 匿名 2024/07/22(月) 09:10:23
世代で一緒くたに話すやつは総じてバカだから、相手にしないほうがいい
こいつらはマスコミが流す世代イメージをそのまま信じ話してるだけ
自分の意見なんて無い虚ろな連中だよ+3
-0
-
2826. 匿名 2024/07/22(月) 09:11:40
>>5
昭和も昭和だろおばさんwww+3
-0
-
2827. 匿名 2024/07/22(月) 09:11:43
>>2229
いやーでも彼らも税金はしこたま持ってかれるし年金は減らされるし、人数多い上の世代に制圧されるしで大変だと思う
団塊ジュニアが全滅したら老人と若者のバランスが改善されるらしいから、それまでの間の世代はみんな貧乏くじだよ
そしてその頃には日本人が激減して他の問題あるだろうけど+4
-0
-
2828. 匿名 2024/07/22(月) 09:12:31
高級マンションのオーナーが買った8割が中国人だったって
買える日本人が減ってるのかも知れないけど売らないで欲しいよ+5
-2
-
2829. 匿名 2024/07/22(月) 09:12:58
>>2596
労働者よ、団結せよって社会主義者の言葉があるけど、
これって何百年も前に貴族や上級は手を組んで団結して競争も無く、
逆に庶民を支配する為に情報を流し憎しみ合わせて分断して喧嘩させまくってたんだってさ。
弱者を救おうとしようとする団体を反日だとか言って潰そうとしてる人達が居たら要注意。
結果として超ウルトラ裕福層と残りのほとんどの貧困層だけの社会が待ってる。けっこう地獄になるよ。
ただ本当に工作員で犯罪、反日をしてたらそりゃ潰さないと駄目だけど。
+9
-0
-
2830. 匿名 2024/07/22(月) 09:13:24
1億総ジャーナリスト時代だからね
何かしたらすぐスマホ向けてくるし生きにくい人は生きにくいと思う+3
-1
-
2831. 匿名 2024/07/22(月) 09:14:07
>>1
夏が暑いのと共働き必須とか物価高は大変だと思うけどGoogleマップとか電車の時刻調べるのとかすごいラクになった
テレビの録画もラクだし見逃しても見ることできる
国内も海外も移動が早くなった
洋服は昔に比べたらものすごく安くなってる
とりあえず生きづらいところもあるけど便利になったこともある+5
-0
-
2832. 匿名 2024/07/22(月) 09:16:19
>>4
みんな現実じゃなく
SNSの中を生きてるみたい+8
-2
-
2833. 匿名 2024/07/22(月) 09:17:08
>>2816
そうそう
ちょっとこの子貧しいのかな、とか思っても区別したりしなかった
お金もちはお金持ちで憧れるだけ
変な敵対心持たなかった
足るを知るって感じ、子供ながらに
本当は貧乏なのに、海外の高級ホテルに案件で1泊しただけで勘違いしてるYouTuberとかひくわ
ホテルの備品に対して、「全部かっさらいます!」とか「かすめとってやる!」とか、富裕層なら言わないようなセリフばっかり言ってた
分不相応ってことがわかってない
下品でバカ丸出し+5
-0
-
2834. 匿名 2024/07/22(月) 09:17:25
平成はネトウヨとか自民賛辞が酷かった
雅子様を叩いて紀子様を称賛するような時代
終わってよかったわ
あんなふうに病気の人を叩きまくって男の子を産んだ人を称賛するとか気持ち悪かった
あーいうの正義だと思って気持ち良かった人には平成はいい時代だったんでしょうね
自民独裁に物言えるようになって良かった
ちょっとずつみんなまともになってきて揺り戻しの時期なんじゃないの?
気づいたら経済でも日本だけ取り残されてたしね+3
-1
-
2835. 匿名 2024/07/22(月) 09:17:27
>>2562
おもっきしバカになってサンバのリズムで踊り出したら何やってんだろ私ってなってちょっと笑えるかもしれんよ
レッツトライ
+3
-0
-
2836. 匿名 2024/07/22(月) 09:19:18
賃金は伸びなかったけれど
物価は低めで安定していた
これからは賃金は伸びず
物価は年々上昇
少子化なのに生活保護受給者とかも増えて税金も増えそうだし
ホームレスや無敵の人が増えて治安も悪化しそう
どうしてこうなった
氷河期世代を自己責任と冷笑してイビリ倒したからか
どうせそのうち死ぬから将来のことは関係ないと吐き捨てる老人を優遇したからか
公務員をイビリ倒してキャリアとなる国家公務員第1種は優秀な旧帝大生が目指さないオワコン職業としてしまったからか
それともやっぱり岸田のせいなのか?+3
-2
-
2837. 匿名 2024/07/22(月) 09:20:19
安倍元首相、全部ぶっ壊したよね。+3
-1
-
2838. 匿名 2024/07/22(月) 09:20:49
>>447
バランスのとれた三食が作らなくても毎日でてきていいな
+9
-1
-
2839. 匿名 2024/07/22(月) 09:21:58
もうずっと人と関わらない同じ生活してるから生きづらいとか分からないな、ただ貯金はちょっと減ってるかも(貯まらない)+0
-0
-
2840. 匿名 2024/07/22(月) 09:22:43
生きづらいに関係あるかわからないけど
いろんな企業が最近サイバー攻撃にあいまくってるけど
一個人情報をマイナカードにまとめるのはどうなんだろうかと思う。
お札もだけど、国が決めて発行してる割に自販機やらそれらに対して対応悪いし何がしたいんだろうって不満が増えたかも、
令和以降未来にむけてのデジタル推進かもしれないけど
メンテナンスなどついていけてない気がしている+6
-0
-
2841. 匿名 2024/07/22(月) 09:23:09
>>1514
そう言われてるけど、街中にそんなに可愛い子が増えた印象は無いんだよなぁ。
お化粧はみんなしてる気はするけど。+20
-2
-
2842. 匿名 2024/07/22(月) 09:23:26
>>863
いつの昔の話してんの?
私55歳だけどうちの高校女子もほぼ大卒だし
みんな高卒とか今70歳ぐらいの感覚では?
うちの母80代だけど短大卒だよ
しかもめっちゃ田舎の出身で普通家庭だよ+3
-5
-
2843. 匿名 2024/07/22(月) 09:23:28
>>2006
自殺者の死因をもし解剖してきちんと調べると他殺の可能性高いの沢山あるって
+0
-0
-
2844. 匿名 2024/07/22(月) 09:23:37
>>1
でも平成みたいに政府の言いなりにならず、おかしいと思えば国民が声を上げ出してるのはいいと思う。+1
-2
-
2845. 匿名 2024/07/22(月) 09:23:45
虚構かもしれないけど、人の生活が見えてなんとなく自分は持たざるものと思う人が増えた
+0
-0
-
2846. 匿名 2024/07/22(月) 09:23:54
>>2816
どちらかというと中流ばかりだからお金持ちを隠してた方かな
今はねぇ
+2
-0
-
2847. 匿名 2024/07/22(月) 09:23:57
>>138
質問に質問返すのは答えられないから+3
-0
-
2848. 匿名 2024/07/22(月) 09:25:58
>>2840
Windowsの全世界規模のシステム障害が先週末にあって仕事に支障きたしたんだけど
大元がやられたら不便だなって思ったわ。
アナログや多重管理はやっぱり必要に思う+3
-0
-
2849. 匿名 2024/07/22(月) 09:26:11
>>2734
早く実現してほしいね
来年の7月5日
生き残った選ばれし者が得られるのかなとか勝手にイメージング+1
-2
-
2850. 匿名 2024/07/22(月) 09:27:42
いやいや、令和がどんどん生き辛くなってるって意見もあるけど、そんなことないよ!確かに平成も不況だったけど、令和にもちゃんと良い面があるし、全体的に見れば昔よりも便利になってる部分が多いんじゃないかな?
まず、テクノロジーの進化を考えてみてよ。スマホの普及やインターネットの進化で、情報が手に入りやすくなったし、コミュニケーションももっとスムーズになったよね。令和では、例えばリモートワークやオンラインでの買い物、病院の診察までできるようになって、これってすごく便利なことだと思うよ。特に、移動が大変だったり、忙しくて時間がない人にはありがたいことじゃない?
それに、社会的な意識もどんどん変わってきてる。ダイバーシティやインクルージョンが進んで、以前よりも色んな価値観やライフスタイルが受け入れられるようになってる。例えば、 LGBTQ+の権利や、働き方の多様化が進んでいるって、少しずつではあるけど、社会が柔軟になってきてる証拠だと思うんだよね。以前よりも生きやすくなっている部分もあるわけだし、時代が変わると同時に変わってきてるよ。
あと、経済的な面でも、全体的に見れば新しいビジネスやスタートアップが増えて、若い人たちにもチャンスが広がってる。確かに格差とかいろいろ問題もあるけど、新しい技術や産業がどんどん生まれてきて、そこから新たなチャンスが生まれてるのも事実だよ。
もちろん、生活がしづらく感じることもあるかもしれないけど、それは時代の変化に伴うものでもあるし、自分自身の適応力や工夫で乗り越えられることも多いんじゃないかな。時代が変わることで新しい挑戦が生まれるけど、それに対応する方法もたくさんあるから、前向きに考えてみてほしいな。+1
-0
-
2851. 匿名 2024/07/22(月) 09:27:43
>>1459
否定的なコメントばっかだけど自由な服装っていいじゃん こういう人たちこそ生き辛さを作り出してる+15
-0
-
2852. 匿名 2024/07/22(月) 09:28:56
>>4
SNSとスマホのカメラだよね
どこ行っても写メ撮る人いるし動画撮る人いて疲れる+19
-0
-
2853. 匿名 2024/07/22(月) 09:29:15
息苦しいよね、どんどん自由な発言も出来なくなってるし、あれがダメこれがダメってうるさい+9
-4
-
2854. 匿名 2024/07/22(月) 09:29:39
>>2812
今のほうが、仕事していないなら母子密着すぎて息苦しいとかはあるのかも。
それこそタラちゃんなんか昔は3歳でも、普通に、外をフラフラ出歩いて遊びに行ってたり、よその家で上がり込んで遊んでたり。うちの姉もしっかりしてるから、という理由で3歳から飛び級?して1年早く幼稚園に行ってた。しかも家の目の前の幼稚園だから1人で登園。今じゃ有り得ないけど。上の子は遊びに行く時に、下の子連れて行くとかも普通だったし。
今は小学生の習い事や塾も、親が送迎だもんな。+8
-0
-
2855. 匿名 2024/07/22(月) 09:29:40
>>1
元号関係ないやろ。
もっと世界情勢も勉強した方が良いよ+10
-0
-
2856. 匿名 2024/07/22(月) 09:29:49
>>464
自己責任って言葉は、犯罪を好き勝手出来る様に一部のあの界隈が広げた言葉だってね
氷河期世代がゾンビみたいになってる時に出て来た単語
+10
-0
-
2857. 匿名 2024/07/22(月) 09:29:55
>>1459
服装は本当に自由度あがったよね
好きな服着ていいと思う!+4
-0
-
2858. 匿名 2024/07/22(月) 09:30:34
>>281
日本人は受けないからね+0
-0
-
2859. 匿名 2024/07/22(月) 09:31:06
>>2701
それやってきて、子供が大学生になった私50代。
やっと楽になった!って思ってたら、介護が始まりそう。
男にとってはラクな時代になったよ。
私の夫なんて、ローンも分担、子供は持てたし、その子供の教育(中学受験・大学受験)も大して協力していない。
家族養うことに必至になる必要ないから、出世する気もない。
女ばっかり頑張って、ただそれに乗っかる男。
もううんざり。
夫とは3年、会話してません。
+9
-3
-
2860. 匿名 2024/07/22(月) 09:32:15
>>180
昭和55年生まれの私が小さい頃(1990年代はじめくらい)、チーズバーガー240円?270円?くらいしたよ。
いっときわけわからんくらい爆安になったんだよ。100円バーガーとか、それまでの値段知ってる人間からしたらこの投げ売りどうしたん!?って驚いたもん。
話題作りとかマーケティングで極端に安くしたけど長続きせずに適正価格に戻ったと私は思っている。
あと、当時はバイト時給600円代とかだったけど今は1000円超えてるし、そういう点で高校生が自由にできるお金の金額自体はあがってると思うよ。
+8
-0
-
2861. 匿名 2024/07/22(月) 09:33:02
岸田のせい‼️+5
-0
-
2862. 匿名 2024/07/22(月) 09:33:32
>>2837
安倍首相のおかげで儲かった人は好きみたいよ
バブルのおばちゃん
+0
-3
-
2863. 匿名 2024/07/22(月) 09:33:39
>>493
上からパワハラ受けて下からは逆パワハラの板挟みみたいよね
大変だと思う+7
-0
-
2864. 匿名 2024/07/22(月) 09:34:49
最近の物価高には泣かされてる+7
-1
-
2865. 匿名 2024/07/22(月) 09:35:31
SNSが普及して、他人の情報がどんどん流れ込んでくるのが大きいと思う。
自分と同じくらいの年の女の子がブランド爆買いしてたり海外に行ってる姿(どこまで本当かわからないけど)を晒してたり、ちょっと気に入らないことがあるとネットに晒したり呟いてみたり、それに見ず知らずの人が反応していいとか悪いとか喧々諤々するようになった。
SNSない頃は、見ず知らずの他人のことなんか知る由もなかったもん。+6
-1
-
2866. 匿名 2024/07/22(月) 09:36:18
>>1459
え?本当にこんな服着てるの?
いや別に否定してるんじゃなくて+2
-3
-
2867. 匿名 2024/07/22(月) 09:36:57
不幸そうなのはチー牛と呼ばれてる人達だけだと思う+0
-1
-
2868. 匿名 2024/07/22(月) 09:37:02
>>1
SNSの普及で子育て世代のゆったり感も減った気がする。習い事、早期教育を頑張ってる家庭が多い(否定してる訳ではない)
教育格差が昔以上に半端なさそう+3
-1
-
2869. 匿名 2024/07/22(月) 09:37:16
>>2853
誹謗中傷だらけだけど+1
-2
-
2870. 匿名 2024/07/22(月) 09:37:46
常に人を監視してる感じだよね。なんか気に食わないとXに載せるとか。多様性も悪いことではないけど少数に多数が合わせないといけないのが面倒。配慮配慮は疲れちゃう。自分がどこで何をしていたかも一緒に行った人やたまたま会った人が勝手にSNSに載せるからこそっと行ったはずなのにみんなの知るところになったり。+7
-0
-
2871. 匿名 2024/07/22(月) 09:37:47
なんかじわじわみんなの生活レベルが下がっていってる気がするの。
職場にいる同僚も奥さんの誕生日とか記念日に前は良いパティスリーでケーキ買ってたのに今はシャトレーゼで買ってたりだとか、外食の頻度が減っただとか、じわじわ生活を蝕んでる感じ。+9
-1
-
2872. 匿名 2024/07/22(月) 09:38:12
ハンバーガーはDOM DOM派
全国にあったと思うけどいつのまにかなくなって悲しい
+3
-0
-
2873. 匿名 2024/07/22(月) 09:39:18
>>2865
ただSNSはさ、見たくなければ見なければいいだけだから
見たくないサイトはルーターの方でアクセス禁止にしておけばいいだけだし+0
-0
-
2874. 匿名 2024/07/22(月) 09:39:36
どんどん時代が暗くなってる+9
-0
-
2875. 匿名 2024/07/22(月) 09:40:11
ある意味バブル前の昭和に戻るだけ
+6
-0
-
2876. 匿名 2024/07/22(月) 09:41:47
安倍さんの国葬トピで安倍さんには株で儲けさせていただきましたってバブルおばちゃんが顔出ししてたよー
高齢者が自民党に入れる限りずっと自民だよ
人数で勝てないんだから+2
-1
-
2877. 匿名 2024/07/22(月) 09:42:23
>>2668
人より少し多く稼いでるつもりだし税金も保険料も医療費も多めに納めてるつもり。子供できなかったからしっかり納税して社会を支えてるつもり。貧困だのシンママだの自称グレーゾーンだの、その一部はただの怠け者やわがままも含まれるだろうけど支えてるつもり。
あなたみたいな人が怠け者やワガママな社会人を作り出すんでしょうね。+7
-0
-
2878. 匿名 2024/07/22(月) 09:42:32
生き辛い。
スマホがあって誰とでも繋がれるはずなのに
どんどん孤独になっていく。+8
-1
-
2879. 匿名 2024/07/22(月) 09:43:01
>>100
コロナの頃に人間関係のしがらみが消えてよかったってガル民は言ってたじゃない+6
-0
-
2880. 匿名 2024/07/22(月) 09:43:53
生きずらいとかガル民は金だけあれば幸福なんでしょ+2
-1
-
2881. 匿名 2024/07/22(月) 09:44:27
>>29
我慢なんて時代にそぐわない!
アップデートしろよ!とかいう人達がいそうだもんね。+3
-0
-
2882. 匿名 2024/07/22(月) 09:44:44
>>2867
何言ってるの、幸せは自分の気持ち次第よ+2
-0
-
2883. 匿名 2024/07/22(月) 09:45:26
今の時代に学生じゃなくて本当に良かったー+5
-0
-
2884. 匿名 2024/07/22(月) 09:45:56
>>2859
男なんて子供できてちょっと子育てやったくらいでイクメンて言われるのにね
+9
-2
-
2885. 匿名 2024/07/22(月) 09:46:08
>>309
この中でZ世代なんてほぼほぼいないでしょ。Z世代の親は多数いると思うけど+3
-1
-
2886. 匿名 2024/07/22(月) 09:46:23
色々情報入ってくると真面目にコツコツ働いて手取り13万とか嫌になるからなあ+6
-1
-
2887. 匿名 2024/07/22(月) 09:46:46
>>2873
大人はまあそうだけど、今の若い子ってSNSあり気の人間関係だから大変だろうなって思う。
私は、いまの時代に大人で良かったと思ってる。令和の中高生とか家に帰ってからも学校の人間関係続いてて大変だろうなってゾッとする。そういうのなしに割り切って生きていけるようであればいいんだろうけど。+12
-0
-
2888. 匿名 2024/07/22(月) 09:47:07
お母さん、奥さん、と呼ばれるだけで怒ってる人がいる
私なんて中学生の頃からお母さんって言われたりしてるよ+5
-2
-
2889. 匿名 2024/07/22(月) 09:47:08
>>5
わたしの周りで
1番厄介なのは、バブル時代の親とゆとり世代の子。
60代とアラサー。
あいつら、仕事できないくせに自己主張だけする。
+3
-7
-
2890. 匿名 2024/07/22(月) 09:47:41
>>1084
失われた30年だっけ
消費税導入もだよね+10
-0
-
2891. 匿名 2024/07/22(月) 09:48:09
令和になって生き辛くなったのなんて一部の人達だけじゃない?
大抵みんなお金持ってるし普通に過ごしてる
+4
-5
-
2892. 匿名 2024/07/22(月) 09:49:05
>>2868
昭和のころからの教育格差を令和の時代まで引きずってきたやつらほど格差格差と吠えるものなのよね。
人生に絶対はないのにさ、幸せは自分で決めるの。+4
-2
-
2893. 匿名 2024/07/22(月) 09:49:32
>>1009
わかります。周りへ配慮する意識が低いように思います。
私の母も職場で同じこと思われてるんだろうなー😅+6
-0
-
2894. 匿名 2024/07/22(月) 09:50:03
>>2871
スーパーのPB買ってる、業務スーパー行ってる、そんなこと恥ずかしくて人に言えなかったよ
今はもうみんな普通に激安スーパーに通ってる+2
-0
-
2895. 匿名 2024/07/22(月) 09:50:27
>>2510
その通りだけど、最低限のって意味かもしれない。+3
-0
-
2896. 匿名 2024/07/22(月) 09:50:43
>>2
今の冷和時代って何なんだろうね…私は昭和時代が一番幸せだったな〜+4
-4
-
2897. 匿名 2024/07/22(月) 09:51:47
>>2891
若者の自殺多いんだよ
バブルおばさんは呑気だね+8
-5
-
2898. 匿名 2024/07/22(月) 09:54:49
ゆきんこきっしょ
毎日子持ちに噛み付いて暴れてるな
わさびって女も毎日子持ち批判してて
頭おかしいから精神科いけよ
あたおかな女が増えた+0
-5
-
2899. 匿名 2024/07/22(月) 09:59:45
>>33
面倒くさ+0
-2
-
2900. 匿名 2024/07/22(月) 10:01:04
>>855
この言葉って、とんでもなくドン底の時には通用しないよね。
ちょっと疲れ溜まってるな…くらいのレベルの時しか通用しない気がする。+17
-2
-
2901. 匿名 2024/07/22(月) 10:01:49
>>5
あなたの子供Z世代でしょ?
お母さんがこんなこと言ってたら泣くよ?+2
-1
-
2902. 匿名 2024/07/22(月) 10:02:05
>>4
一部の人は、じゃない?
生まれた時から親にSNSで晒され続けてる子どもは本当に可哀想だと思う。+7
-0
-
2903. 匿名 2024/07/22(月) 10:02:08
>>2853 >>1
国が自己責任、自己責任って小泉元総理と竹中さんが言い始めたけど
国が間違えるはずないとあらゆる弱者を軽蔑するようになった
公務員が説明して教えなきゃならないことも、説明ましたと嘘ついたり知らなかったあなたが悪いんでしょって切り捨て開き直ることも多々
面倒な人や物事には関わりたくないし関心すら持たない行政施設が多くなった
「聞く耳」という行政サービスもただ聞くだけで、何も解決に導くことはしてくれない+6
-1
-
2904. 匿名 2024/07/22(月) 10:02:19
>>281
働かずに新車買って家建てたりね。
移民難民には日本て天国だよ。深夜でも店がやってるし、危機感持たない若い子がフラフラ。
お高い車、バイクや自転車が至るところに置いてあるし。こんな国他にないよね。+9
-0
-
2905. 匿名 2024/07/22(月) 10:02:19
>>2897
死に方もネットで検索できるからね
知らん人と心中したりね
+1
-2
-
2906. 匿名 2024/07/22(月) 10:02:23
>>2888
よっ!しっかり者+4
-1
-
2907. 匿名 2024/07/22(月) 10:02:43
>>2701
そりゃ男女平等だからね
自殺、犯罪、ホームレス、寿命
良い面も悪い面も男女差無くなっていくよ
男女平等世代の平成生まれは色々男女差はすでになくなってきてるし
最近の男性は弱いみたいに言う人いるけどそれはある意味平等になってきてる証拠だし
+5
-3
-
2908. 匿名 2024/07/22(月) 10:03:07
このあと彰子さまが成長して、帝と一緒に定子の子どもが自分たちみたいな操り人形にならないように守っていくのかな+1
-2
-
2909. 匿名 2024/07/22(月) 10:03:44
>>2853
テレビでおっぱい出したりセクハラが平気だった時代なんて終わって良かったよ+7
-4
-
2910. 匿名 2024/07/22(月) 10:03:45
>>2900
美味しいものでも食べようってイラッとするかもね
どん底の時って食欲もないっちゅーの+7
-0
-
2911. 匿名 2024/07/22(月) 10:04:02
>>2854
子供は死ななくなったけどね。
命より大事なものはないけど、リスクを全部とっぱらうのも子供の経験を奪うことになるよね。+0
-1
-
2912. 匿名 2024/07/22(月) 10:04:27
>>2887
学校で仲良くなるというよりも、インスタナンパ?みたいのをDМとかでして、そこから実際に話しかけるとかね。インスタの関係は軽くて、そきらライン交換するとかは、ちょっと重いとかあるらしい。面倒臭いよね。
簡単にインスタナンパに釣られる人は、他の相手にも簡単に釣られるから、結局1人との関係は長く続かないし結局は誰でもいいんだよな。+1
-1
-
2913. 匿名 2024/07/22(月) 10:04:31
>>2908
すみません誤爆しました…+2
-0
-
2914. 匿名 2024/07/22(月) 10:04:32
>>2764
大自慢大会になるし、酔うと歯止めきかなかったりする
上の世代の昔はこうだったああだったとか聞きたくない
聞き役に回ると食事もお酒も中途半端+5
-1
-
2915. 匿名 2024/07/22(月) 10:04:43
>>4
中学生の子供見てたら自分たちの時代にスマホなくて良かったなとつくづく思う
待ち合わせとかにはすごく便利だけどLINEグループのやり取りとか自分には無理だわ+17
-0
-
2916. 匿名 2024/07/22(月) 10:04:55
>>2891
主に加齢によって生きづらくなったことを時代のせいにしてる中高年が多そう
あとは若い頃大した努力もせず過ごしたツケで貧乏してるとかね+4
-1
-
2917. 匿名 2024/07/22(月) 10:04:56
>>2888
そういう人も必要だよ
我慢するだけではなくてね+4
-1
-
2918. 匿名 2024/07/22(月) 10:05:05
>>2871
誕生日は高級パティスリーじゃないとダメ!
て固定されてた価値観が変わったんじゃないの?
別にシャトレーゼだろうが、コンビニだろうが
何でもいい人はいいんだと思う。
その分、他のところにお金かけてるかも
知れない。
+3
-2
-
2919. 匿名 2024/07/22(月) 10:05:06
>>2908
そんな爽やかな話でしたっけ?
藤原家はドロドロでしょ+0
-0
-
2920. 匿名 2024/07/22(月) 10:05:17
昔はみんな心の中にとめてたり、身内で勝手に言ったりやったりしてた事を、自慢・愚痴どっちもSNSで拡散されて、よく考えたら直接会った事ないインスタグラマーの子供の名前年齢習い事、乗ってる車、旦那の職業、親、義理親、最近買った物、昨日食べた物とかなんでも知ってて、いいなー憧れるなーとか思ってるの怖いよね?笑.みなければいいんだけどさ。それが普通の世界が冷静に考えると怖いわ。中高の同級生が今インフルエンサーになってて、キラキラの日常発信してるんだけど、実家が金持ちみたいに見せかけてるけど、全部嘘なんだよね。ってなると、自分が憧れてる人の投稿も真実とは限らないし、でもその虚像に影響を受けずにはいられない今の時代。そして会った事もない関係ない人の行動とかに、非常識だよねー。とか負の感情も湧いてくる。無駄に疲れるね。+4
-1
-
2921. 匿名 2024/07/22(月) 10:05:46
>>1
これ以上生きにくくなる前に早く逝きたいと思ってる。
+6
-1
-
2922. 匿名 2024/07/22(月) 10:06:40
>>2897
バブルおばさんは男尊女卑世代だから自殺率も低くのんきなのは仕方ない
自殺率の高い若い女性の様に男女平等の世界で生きてないし
+2
-4
-
2923. 匿名 2024/07/22(月) 10:06:54
>>2916
と、バブルさんが説教して気持ちよくなっております+1
-4
-
2924. 匿名 2024/07/22(月) 10:07:16
>>2764
大して仲良くもない他人と食事するのが
面倒。
特に話題もないし。+3
-1
-
2925. 匿名 2024/07/22(月) 10:07:40
>>2913よこ
大河トピもっと緩くならないのかな?
脚本家アンチと忠実にしたいコメントに疲れるんだけど+0
-1
-
2926. 匿名 2024/07/22(月) 10:08:30
>>1
共産党員とか元号嫌いそうだよね+3
-1
-
2927. 匿名 2024/07/22(月) 10:08:32
>>553
示談金は安いよ。「デジタルタトゥーに対して安すぎる」って屡々問題にされてるのに。
それに>>309の場合は「中にはZ世代じゃ無い人もいるんだろうけどさ」って、限定してない事を明言してる。
+0
-2
-
2928. 匿名 2024/07/22(月) 10:09:37
>>2924
トレンドリサーチだと思う+0
-2
-
2929. 匿名 2024/07/22(月) 10:09:56
>>2925
よこ
大河ってどの層がみてるの?+0
-0
-
2930. 匿名 2024/07/22(月) 10:09:59
いま切実に電気代とか税金とかがつらいです。親はなんとかなるでしょーとか言うけど、親が子育てしてたときと税金社会保険料労働保険料消費税含めてめちゃくちゃ搾取さられてるからな!+1
-0
-
2931. 匿名 2024/07/22(月) 10:10:10
>>2537
親の経済力次第
奨学金に関してはZのほうが払ってる人多いのでは?
ちなみに私も氷河期だけど、大学も留学も自動車学校も親持ち
+7
-1
-
2932. 匿名 2024/07/22(月) 10:11:11
360円の時代が長かったって知ってびっくりした
だから日本は貧乏だったのね+4
-1
-
2933. 匿名 2024/07/22(月) 10:12:00
>>2931
バブル崩れた後に留学なんてお嬢様ねぇ+2
-4
-
2934. 匿名 2024/07/22(月) 10:12:08
食費上がりすぎて怖い+3
-0
-
2935. 匿名 2024/07/22(月) 10:12:19
>>70
その結果がZハラスメントなんだと思う
昭和の親のやり方がイヤで、4〜50代が大切に子供を育ててきたら生意気でつけ上がった屁理屈人間が出来上がってしまった…
いい子も多いけど、根っこの部分にほんのり上記の特徴ある子多い
うちの子も周りの子もそんな感じ多い+1
-3
-
2936. 匿名 2024/07/22(月) 10:13:07
物価と税金が下がれば生活楽になるのにキツくなる一方+0
-1
-
2937. 匿名 2024/07/22(月) 10:13:17
>>2933
一定数いるよ
今だってそうでしょ?
親に感謝してるよ+1
-2
-
2938. 匿名 2024/07/22(月) 10:13:31
>>2935
屁理屈言い出すのは親世代じゃないわ+2
-1
-
2939. 匿名 2024/07/22(月) 10:13:40
>>5
ウザいというか、この世代と仕事で絡む事が増えてきたからやりにくいし未来を感じられない
社会全体がもっとこの世代に厳しく躾けるようにしないと、こいつらに任せてたら日本壊滅は目の前だなとはっきりわかる+3
-3
-
2940. 匿名 2024/07/22(月) 10:14:03
>>2900
誰も助けてくれない、ドン底までいったら
自分で何とかするしかないのは真理だと
思う
自分の機嫌は自分で取る、って、
他人に自分のストレスぶつけて機嫌とらせようと
するモラハラ気質の人に対して
カウンセリング的な教えなんじゃないかな+12
-1
-
2941. 匿名 2024/07/22(月) 10:14:33
>>2937
そうだねぇ、わざわざ書く所がねぇ+2
-2
-
2942. 匿名 2024/07/22(月) 10:14:37
>>2925
今のぞいてたけど割と平和にやってるよ+0
-0
-
2943. 匿名 2024/07/22(月) 10:14:38
>>2929
今回はおばさんだと思う
おじさんは合戦ないと見ない傾向+1
-0
-
2944. 匿名 2024/07/22(月) 10:14:52
>>40
本当に困ってるハラスメントの問題はどんどん言及して処分されるべきだと思うけど、流行り言葉のようにカジュアルなノリで何でもかんでもハラスメントと騒いだり晒したりする世の中は正直面倒くさい…+9
-0
-
2945. 匿名 2024/07/22(月) 10:15:15
>>357
こういう人達へ未来の日本を託したい+6
-1
-
2946. 匿名 2024/07/22(月) 10:15:34
>>2919
今回の大河ではあまりドロドロ描かれてないです、まだ+2
-0
-
2947. 匿名 2024/07/22(月) 10:15:40
地方住みだけど、最近の道路はガタガタだし、白線も消えかかってる。あらゆるところが草ボーボーだったりする。
空き家も空き店舗も多い。
日本って貧乏になったんだと感じる。
+5
-1
-
2948. 匿名 2024/07/22(月) 10:16:20
>>2942
人がいなくなってから常連みたいな人がずーっと
ネチネチ忠実では無い、脚本家がクソみたいな
コメントしてるよ+0
-0
-
2949. 匿名 2024/07/22(月) 10:17:12
>>2947
過疎地域をどうするのか
真剣に考えないといけないと思うよ+3
-1
-
2950. 匿名 2024/07/22(月) 10:17:20
>>2940
私もそういう使い方だと思った+2
-2
-
2951. 匿名 2024/07/22(月) 10:17:31
>>5
Z世代って1996〜2012年生まれだよ?
年取ったら28歳も12歳も同じようなもんなの?+7
-0
-
2952. 匿名 2024/07/22(月) 10:17:35
平成に戻りたい+0
-3
-
2953. 匿名 2024/07/22(月) 10:17:46
生きにくいっていうかバブル後もしばらく色々安かったもんね
感覚が鈍ってしまったから初心に帰るわ+6
-0
-
2954. 匿名 2024/07/22(月) 10:18:02
>>2932
敗戦国で焼け野原があちこちあったとこからの
スタートだもの
国際競争力がなかったのだから、
対ドル300円台が長くても不思議じゃないでしょう
+1
-1
-
2955. 匿名 2024/07/22(月) 10:19:57
>>2841
そう言うとそこだけ切り取ってルッキズムとか言うんだよね。騙す側も騙される側も。騙される側もいい加減気づけやと思うわ+6
-1
-
2956. 匿名 2024/07/22(月) 10:20:26
>>354
色んな食べ物の質も落ちた。+9
-0
-
2957. 匿名 2024/07/22(月) 10:20:32
>>2891
そんなことないよ。
簡単に解決出来ない悩み抱えて、苦しんでる人多いと思う+3
-1
-
2958. 匿名 2024/07/22(月) 10:21:25
>>2909
人を苛めたり騙したりして笑いとる
バラエティー番組とかね。
なくなって良かった
+6
-0
-
2959. 匿名 2024/07/22(月) 10:22:15
>>2944
マルハラとか本当に意味わかんないよ+6
-0
-
2960. 匿名 2024/07/22(月) 10:22:32
>>2891
昔の方が遥かに楽
昭和時代は高卒でも年収1000万超えとか沢山いた+9
-2
-
2961. 匿名 2024/07/22(月) 10:22:35
せめて生活がもう少し楽であればいいのにね+4
-1
-
2962. 匿名 2024/07/22(月) 10:22:47
>>2948
人がいなくなってから常連がずーっとコメントってガルあるあるだね
学歴トピとか+1
-0
-
2963. 匿名 2024/07/22(月) 10:23:48
>>1
令和になって、平成のツケが全部回ってきたなとは思う。それもこれも平成コンビと秋篠宮家の無駄遣いのせい+3
-5
-
2964. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:11
>>2191
この前Xーまとめに老人を受け入れない病院が出てきた。
ヤッターってあったけど、その老人を各家庭で引き受けないと
いけなくなるんだぜ!ってのが見えていない若者よ。
+8
-1
-
2965. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:30
物は高くなるけど金の価値は下がってる感じ。多少時給が上がった所で物価高とは釣り合ってない。+3
-0
-
2966. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:40
>>4
高校までスマホ禁止の学校ってあるのかな?
違う国ならあった様な
なかったらなかったで生きていけるよね+3
-0
-
2967. 匿名 2024/07/22(月) 10:24:55
気楽に海外旅行できてた頃が懐かしい+4
-0
-
2968. 匿名 2024/07/22(月) 10:25:14
くだらないコンプライアンスのせいで番組がつまんない。
確かにやり過ぎはあかんけど慎重になりすぎてダメ。
常に顔色みてる+1
-1
-
2969. 匿名 2024/07/22(月) 10:25:27
>>1844
逆に何でそこまでして話したいのか分からない
余計なストレスを抱えたくないでしょ+5
-0
-
2970. 匿名 2024/07/22(月) 10:25:46
サザエさん読んで、昭和の生活を感じてるよ+1
-0
-
2971. 匿名 2024/07/22(月) 10:26:00
近所の河原の花火大会がなくなった。
理由、住人からの苦情
それって何件なんだろ
昔から住んでた人じゃない気がする。
非常に残念+9
-1
-
2972. 匿名 2024/07/22(月) 10:27:42
>>5
1番ヤバいと思ったのはミレニアム世代かな
アムラーとかコギャルとか、あの頃が1番風紀が乱れてた+3
-1
-
2973. 匿名 2024/07/22(月) 10:27:46
先日、電車で知らないババア(帽子サングラスマスク姿)に隠し撮りされた。明らかにこちらにスマホを向けて動画撮ってた。
誰でも盗撮できるし、なんなら勝手に拡散できる時代。不審者でもマスクしやすい時代。犯罪者やその思考を持ってる人種には優しい(?)時代だなと、、、+3
-1
-
2974. 匿名 2024/07/22(月) 10:28:27
むしろしばらくバブルを引きずって感覚が贅沢になり過ぎた
節約節約+0
-0
-
2975. 匿名 2024/07/22(月) 10:28:51
>>2891
中間層の没落
富が海外に流出してる
東南アジア人が日本中に旅行来るとか平成じゃ考えられなかった+4
-1
-
2976. 匿名 2024/07/22(月) 10:29:51
>>2962
今回、大河も朝ドラもお勉強してきたおばさんたちに刺さりまくりだからいつまでも重箱の隅つついてる
そんなに言うなら何か作り出してみなよ?と思う+3
-0
-
2977. 匿名 2024/07/22(月) 10:29:58
>>1837
何より~+0
-0
-
2978. 匿名 2024/07/22(月) 10:30:33
>>2964
いろんな老害叩きすごいけど自分らも年取るってことわかってないよね+14
-0
-
2979. 匿名 2024/07/22(月) 10:30:40
>>2961
そこが苦しいから気持ちに余裕なくて世知辛くなるんだよね+0
-0
-
2980. 匿名 2024/07/22(月) 10:32:10
>>2973
ええ…何もしてないのに?
悪用されないとも限らないし怖いね+1
-1
-
2981. 匿名 2024/07/22(月) 10:32:26
>>2841
可愛い子が増えたんじゃなくて若年層で
身綺麗な子が増えたのかなと思う
SNSとかで、おしゃれのトレンドわかるし
ユニクロやしまむらとかで
流行りのモノが安く買える
なんなら、100均で化粧品も一式そろう+10
-2
-
2982. 匿名 2024/07/22(月) 10:32:33
>>2907
「でも古い価値観で家事育児は女性メインで切り盛りして......」
↑これが平等なのか。。+5
-2
-
2983. 匿名 2024/07/22(月) 10:32:38
>>2789
それって昭和40年代だかが一番多くてむしろかなり減ってるらしいよ+3
-0
-
2984. 匿名 2024/07/22(月) 10:33:46
>>2978
自分らが年取ったとき同じ待遇じゃないの確定してるからでしょ
そりゃ文句も出るよ+2
-6
-
2985. 匿名 2024/07/22(月) 10:33:57
>>2983
ニュースでちょっとしたことも知れちゃうからね+0
-0
-
2986. 匿名 2024/07/22(月) 10:35:32
>>1
平成当時はバブル弾けて就職氷河期だったりしたけど若い人達のパワーがあったしなんだかんだ楽しんでた
しかも食べ物が安くても一番美味しかったと言えるのは絶対平成 今は金があってもスーパー食品は不味いのが溢れてる
どんどん不味くなってる 町のパン屋も不味くなってる
美味しいのは高級パン屋だけ
成城石井で売られてるようなの買えば良いけどさ
お金あっても毎回そこで食材買う訳じゃないし+3
-2
-
2987. 匿名 2024/07/22(月) 10:36:30
>>16
富士山の見えるコンビニで目隠しされても写真撮りにきてたけど、あれも承認欲求なのかな?女の子が写真撮るのに車道に出てて危ないって注意されてたけど、リスク負う価値があるって言っててビックリした。万が一この子を轢いた人は犯罪者になるんだけど。誰かの迷惑になるって想像もできないの?+7
-0
-
2988. 匿名 2024/07/22(月) 10:37:03
税金を投げ捨てる政治をしてたら次の世代が育つわけがない。終わらないデスループ。+1
-0
-
2989. 匿名 2024/07/22(月) 10:37:36
>>2984
いやそんなの今の若者だけじゃないし+11
-0
-
2990. 匿名 2024/07/22(月) 10:38:21
>>1481
その怒りを当事者に向ける事が目的だよね。大人とZ世代の対立煽りも、第三者がやってるのにお互い鵜呑みにして大人はーZ世代はーとか憎しみあってる。当事者に向いた時点で何者かの思う壺なのに+2
-1
-
2991. 匿名 2024/07/22(月) 10:38:34
>>1
ウクライナやパレスチナ行って来い。
+1
-0
-
2992. 匿名 2024/07/22(月) 10:38:38
>>1844
あなたはそういうの平気かもだけど、
大して親しくなりたくもない人と
そういうコミュニケーションとるのが
時間の無駄だと思う人もいる
そこの心理を、理解できない!なんで?なんで?て、突っ込むのは品がないしウザいと思われる+3
-0
-
2993. 匿名 2024/07/22(月) 10:39:05
>>2987
ほとんどアジア系の外人だよね
あの辺の人たちの自己中さ、承認欲求、集団意識が半端ない
そういう人と共存強いられてるのが息苦しくてみんなストレス抱えてるよね+5
-0
-
2994. 匿名 2024/07/22(月) 10:40:20
>>1444
否定すると排外主義者や差別者扱いだもんね
+0
-0
-
2995. 匿名 2024/07/22(月) 10:41:27
>>2989
老後資金3000万貯めろ
税金は老人の為に五公五民
選挙は老人票に勝てない
何が楽しいの?
自分達も年を取るが脅しになるかと思ったら間違いだよ+2
-5
-
2996. 匿名 2024/07/22(月) 10:42:31
>>1285
頭悪い奴ってすぐ無職って決め付けるよねw
+2
-0
-
2997. 匿名 2024/07/22(月) 10:43:19
100億稼いだ男は嫌みがなくいいことというよね~
x.com/aya_tamanokoshi/status/1814844046378147949+0
-1
-
2998. 匿名 2024/07/22(月) 10:44:28
>>2978
うーん、でも実際、老害!て叩かれてる人って
はたから見ても老害と言われる行動してるよね。
年とってるだけで、叩かれてはないような…
若い人でも、特に定義されてなくても
アウトなことしたら叩かれてるのでは?+4
-7
-
2999. 匿名 2024/07/22(月) 10:45:49
>>2971
大規模な花火大会があると毎年住宅街に人が集まりすぎて許可なく敷地内に入ったりトイレ貸してとか言われて周辺住民は迷惑してるって話も聞くから仕方ないなと思う+4
-1
-
3000. 匿名 2024/07/22(月) 10:46:19
>>33
13が消えてるんだけど、何て書いてあったの+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NPO法人CCC-TIESが電子書籍型オンライン学習教材CHiLO Bookとして提供している「アジアの文化交流」のビデオ教材の一部です。「アジアの文化交流」をCHiLO Bookで学習するには、以下のURLにアクセスしてください。https://chilos.jp/s/?id=4----------------..."...