ガールズちゃんねる

令和ってどんどん生き辛くなってません?

3947コメント2024/08/08(木) 19:07

  • 1501. 匿名 2024/07/21(日) 21:22:29 

    >>2
    中韓にとってはでしょ
    ○通みたいななりすましだらけ
    マスゴミや芸能人が反日だらけ
    の反日だってばれたからね
    マトモな企業は地上波マスゴミに
    カネ落とさなくなった

    +12

    -0

  • 1502. 匿名 2024/07/21(日) 21:22:32 

    我が家は、令和は悪くない感じ。
    氷河期初期(団塊ジュニア)の親と、今大学生の子供。
    昔と比べても生きやすい、良くなってるように感じてる。性格的に今の時代の方が良い。
    けど、世の中にあふれる色んな問題にはやっぱり心配や不安は感じなくもない。

    +8

    -3

  • 1503. 匿名 2024/07/21(日) 21:22:35 

    >>1424
    電通あたりじゃないの?(ホジホジ)

    +2

    -1

  • 1504. 匿名 2024/07/21(日) 21:22:36 

    >>12
    平和ボケしすぎ

    +17

    -1

  • 1505. 匿名 2024/07/21(日) 21:22:57 

    日本は名目GDPは去年は中国、ドイツを抜いて+5.4%
    今年は米国を抜くとも言われている
    そして日本は世界的に見ても株式市場に規模と厚みがあり
    中国経済が鈍化している今後10年は日本企業が投資の対象になるとの見方だ
    つまり10年かけて株価は上がっていき
    日経平均株価は70,000円を超えると言われている
    個人的には来年の四月以降米国、日本を中心に徐々に経済成長していくと見ている

    +2

    -3

  • 1506. 匿名 2024/07/21(日) 21:23:08 

    >>1478
    中国人が増えた地域はセミが消えるよ
    あいつらセミ捕まえて食べるから

    +22

    -0

  • 1507. 匿名 2024/07/21(日) 21:23:17 

    >>1471
    自分が今までに出会った辛くない人は

    ・自〇したい人の気持ちがわからない
    ・人生って楽勝!って思って生きてる

    そんな感じだったなー
    良い人達なだけに眩しいったらありゃしなかったよ

    +3

    -1

  • 1508. 匿名 2024/07/21(日) 21:23:18 

    お金さえあれば生きやすい
    税金取られすぎ

    +4

    -2

  • 1509. 匿名 2024/07/21(日) 21:23:20 

    >>10
    マスク警察っていんの?

    +6

    -2

  • 1510. 匿名 2024/07/21(日) 21:23:53 

    >>1484
    日本のホストもあちらから見たら「ゲイ?」みたいな感じでモテないってよ。

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2024/07/21(日) 21:23:59 

    >>1482
    横。今5000円ぐらいでも安い!ってなるね。

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2024/07/21(日) 21:24:00 

    >>6
    こういう工作員だらけの
    トピつまらん
    ガル

    +4

    -12

  • 1513. 匿名 2024/07/21(日) 21:24:08 

    >>12
    文化も伝統も破壊されてる

    +33

    -0

  • 1514. 匿名 2024/07/21(日) 21:24:23 

    >>5
    Z世代、マジでルッキズム的思考が蔓延しているよ

    加工が日常
    マスクが日常になったせいで素顔がブサイクだと人権なし
    インスタとかディックトックで加工がバレると殺人鬼かのように批判される
    二重整形は標準装備
    男もメイク当たり前
    とりあえず若い世代では整形・歯列矯正・脱毛はもはやマストである

    まごうことなき令和はルッキズムの時代だ
    よかったね、こんな時代に若者じゃなくて
    昔よりブサイクは人権がもっとないし、フツメンでさえも生きにくい世の中になった
    美しさしか勝たない・・・

    +39

    -5

  • 1515. 匿名 2024/07/21(日) 21:24:35 

    >>1501
    逆だよ
    反日団体が暴れるせいで日本人の生活めちゃくちゃになってる

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2024/07/21(日) 21:24:46 

    スマホは便利でいいんだけどSNSがいらない
    SNSに振り回されてる人ばっかりで鬱陶しい。Xとインスタが特にうざい

    +4

    -1

  • 1517. 匿名 2024/07/21(日) 21:24:49 

    18万で暮らせなくなった

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2024/07/21(日) 21:24:55 

    >>1326
    どうせアンチコメントしてるんやろ

    +3

    -3

  • 1519. 匿名 2024/07/21(日) 21:25:01 

    >>1484
    それいうたら、キャバクラも日本独自のものよ

    >女性向けのこういう商売は他国ではないって聞いたよ
    男娼がいるわな

    +1

    -1

  • 1520. 匿名 2024/07/21(日) 21:25:12 

    >>1427
    むしろ親が厳しく注意して周囲が「まあまあそれくらいで、ね?反省したよね?」と止めてくれた感じでした
    良くも悪くも地域で面倒見てくれてたなと

    +11

    -1

  • 1521. 匿名 2024/07/21(日) 21:25:21 

    花火大会も花見も有料とかで嫌になる
    なんか頭も金も使わなくていい廃れてる趣味とかないかな

    +1

    -0

  • 1522. 匿名 2024/07/21(日) 21:25:23 

    >>1483
    うん、今年40歳だけど
    20代正社員で働いてた頃の小売、接客業とか
    コンプライアンスなんて全然なくて
    上司からのパワハラ、サービス残業、同僚の不倫
    お客様優位で従業員の地位の低さなどなど

    忙しくて儲かってはいたらしいけど、
    戻りたくない

    +11

    -1

  • 1523. 匿名 2024/07/21(日) 21:25:39 

    >>1459
    プロレスラーみたい

    +5

    -2

  • 1524. 匿名 2024/07/21(日) 21:26:09 

    >>1
    米売ってない、明日食べる米がない
    先日のスーパー、入荷した米の奪い合いだった
    令和の米騒動
    どうすりゃいいの?これじゃ生きられない

    +0

    -2

  • 1525. 匿名 2024/07/21(日) 21:26:29 

    >>1
    意図的にそうされてるから

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2024/07/21(日) 21:26:33 

    >>12
    あなたが終わってるだけだよ

    +13

    -9

  • 1527. 匿名 2024/07/21(日) 21:26:51 

    >>93
    せっかくSNSやらないのにガルちゃんは見るんかい 笑

    +24

    -5

  • 1528. 匿名 2024/07/21(日) 21:26:55 

    子供の不登校と自サツが増えてるのは問題だよね
    子供にとったらよくない時代なのかな

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2024/07/21(日) 21:27:01 

    平成は神が人間に与えた休暇の時代 

    中曽根康弘

    +0

    -1

  • 1530. 匿名 2024/07/21(日) 21:27:03 

    没落っぷりが酷いね

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2024/07/21(日) 21:27:14 

    物質的には厳しいものがあるけど、
    昭和時代の理不尽よりは精神的に自由だよ

    ただ、年金で若い子を苦しめる前に早く死にたいかな
    生が常に正しく、死が誤りとも思ってないから

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2024/07/21(日) 21:27:17 

    >>554
    難しい問題
    花火は知らんけど公園のボール遊びについては嫌な思いをしている人がいるからなあ
    そこに目が向けられるようになったのはいい事でもある
    迷惑被ってない遊ぶだけの人には窮屈だろうけど

    +10

    -8

  • 1533. 匿名 2024/07/21(日) 21:27:23 

    >>1
    知らず知らずのうちに画像動画取られてネットにアップされたりするから目立たないように生きる
    どんな事情とか無しなんだよね
    モザイク無しに全世界に発信するの怖い

    +7

    -1

  • 1534. 匿名 2024/07/21(日) 21:27:35 

    >>1482
    でも
    ユニクロが出来る前は
    デニムパンツが10,000円くらいしてた。

    +8

    -0

  • 1535. 匿名 2024/07/21(日) 21:27:52 

    >>1473
    ありがとう笑
    色々言ってくる人についてはうるせーとしか思ってないよー
    これからもツアーTだらけの中ひとり私服の自分を楽しむね🤣

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2024/07/21(日) 21:27:59 

    とにかく物価と消費税が高すぎて辛い

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2024/07/21(日) 21:28:19 

    >>1524
    どこの地域?

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2024/07/21(日) 21:28:21 

    >>381
    どんな小学校に行ったらそんな子に遭遇するん?

    +5

    -2

  • 1539. 匿名 2024/07/21(日) 21:28:31 

    携帯契約しに行ったら返品不可の説明なしで4万のエアポッズ売りつけられて
    後でやっぱいらんわと我に帰ったら未開封でも一度納得したから、サインしたから(サインさせたのに約款も見てないしした覚えもない)返品できませんの一点張りでイライラ
    引き下がる気はないけどカモ探してる詐欺師みたいな奴らだな

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2024/07/21(日) 21:28:44 

    >>1476
    職場環境もヤバヤバだったよね
    普通に人死んでたし性犯罪とかの犯罪も職場で横行してたし
    snsない時代だったし、弱い人間の声は封殺されてた
    snsは功罪あるけど、弱者が声をあげやすくなったのは悪いことじゃないと思う

    +7

    -0

  • 1541. 匿名 2024/07/21(日) 21:28:45 

    >>1524
    アマゾンでもヨドバシでも在庫あるじゃん
    明日~明後日には届けてくれるよ

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2024/07/21(日) 21:28:55 

    >>1471
    親に愛されて育てば嫌でも自己肯定感強くなるからね

    +3

    -0

  • 1543. 匿名 2024/07/21(日) 21:29:31 

    >>1524
    デマに踊らされすぎ

    +5

    -0

  • 1544. 匿名 2024/07/21(日) 21:29:34 

    >>1360
    30代だけどむしろ私の時代はゆるゆるだったよ
    ゲンコツなんてありえない
    もう一世代昔の話じゃないの?

    +1

    -16

  • 1545. 匿名 2024/07/21(日) 21:29:34 

    >>65
    モラルやハラスメントをちゃんと摘発してくれるのはいい事じゃん

    +9

    -3

  • 1546. 匿名 2024/07/21(日) 21:29:58 

    >>1532
    どうして公園の近所に住んでいるのか

    +4

    -4

  • 1547. 匿名 2024/07/21(日) 21:30:00 

    >>1468
    どこの国にも一定数いると思うよ
    ただ肩身は狭い
    日本は幼稚なことにも市民権をもたせる

    +5

    -1

  • 1548. 匿名 2024/07/21(日) 21:30:35 

    >>1502
    私も今のほうが気持ちの上では楽ですね。
    すべてが昔より良いとは思わないけど、
    学生時代ほど生きづらくはなくなった感じです。

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2024/07/21(日) 21:30:57 

    >>297
    意味わからないかな?今は個人でのカラミはなくてもこれから世代交代していくから、ってことだよ。

    +0

    -1

  • 1550. 匿名 2024/07/21(日) 21:31:10 

    >>921
    喋ったらとかじゃないけど、ぎゃーすか騒いでるのはうるさいと思うし、注意してほしい。

    +15

    -2

  • 1551. 匿名 2024/07/21(日) 21:31:19 

    >>1533
    人混みに行けなくなった。
    1人でご飯とか、以前は割と平気だったけど。

    +8

    -2

  • 1552. 匿名 2024/07/21(日) 21:31:19 

    今まで無理してでも働かないとお金は増えない。節約しないと駄目!と思っていた。あと職場の人間関係とか苦手で本当に生きづらかった。

    でも、つみたてNISAや株をやり始めて、かなり心が軽くなった。やっぱり資産が増えると心の余裕も違う。今は働く以外にも資産を増やす情報が結構あって凡人でも気軽に試すことが出来るのがいいと思う。

    +10

    -2

  • 1553. 匿名 2024/07/21(日) 21:31:26 

    >>1546
    公園の方が後でしょ

    +4

    -3

  • 1554. 匿名 2024/07/21(日) 21:31:37 

    >>199
    公衆のマナー違反が減ったのはいいですね。

    +13

    -5

  • 1555. 匿名 2024/07/21(日) 21:31:44 

    >>1468
    推し活という言葉じゃないだけで昭和時代からあったと思うよ
    アイドルの追っかけとかしてる人

    +7

    -0

  • 1556. 匿名 2024/07/21(日) 21:31:47 

    なんかすぐに人権なくなるよね最近

    +0

    -1

  • 1557. 匿名 2024/07/21(日) 21:31:54 

    >>984
    このままほっておいて日本の体操会に
    いいことなんてひとつもないと思う
    体操協会が成人しても喫煙や飲酒に関して
    制限を加えている状況であるし
    どのように入手していたのかも追求して欲しい
    彼女が望むならアルコールやタバコを断てるように
    プログラムを組んで共に取り組むべきだとも思う
    放置した罪は体操界にもあったと思う
    日本はアルコールに甘すぎるよね

    +8

    -3

  • 1558. 匿名 2024/07/21(日) 21:32:00 

    >>836
    なんでそう思ったか詳しく教えてくれる?

    +0

    -1

  • 1559. 匿名 2024/07/21(日) 21:32:17 

    20歳くらいから、趣味とか価値観合わないけど優しくて繊細な部分に惹かれてずっと仲良くしてる友達がいるんだけど…
    アラフォーの今になって、お気持ちお気持ちみたいな人になってしまって、やっぱり趣味も価値観も全然違うから厳しくなってきた
    令和はお気持ちばかりを過剰に重んじてる時代だよね

    +0

    -1

  • 1560. 匿名 2024/07/21(日) 21:32:28 

    >>1524
    スーパーじゃなくて、米屋探してみたら?
    今日ちょうど米を精米しに行ったら(実家の親に貰って、精米出来る所ネットで探して行ってみた)、米屋には精米まだしてない米が山積みだったよ。
    私も米はスーパーの精米されて売ってるのしか知らなかったんだけども。お米ってスーパー以外でも買えるんだと知ったところ。

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2024/07/21(日) 21:32:30 

    >>1484
    海外は鬱陶しいくらい男がナンパしてくるし酒も奢られるからね
    ホストクラブなんて必要ないよ
    ホスト狂の女性はちやほやされるために金を払う惨めさが気にならないのか…

    +1

    -0

  • 1562. 匿名 2024/07/21(日) 21:33:03 

    こないだSHISHAMOのメンバーが同性とのパートナーシップ宣誓してたけど
    私は女性のまま女性が好き
    でもボーイッシュな格好が好きです 
    混乱させてごめんね♪
    みたいなのが複雑過ぎてイライラした

    +4

    -0

  • 1563. 匿名 2024/07/21(日) 21:33:03 

    >>101
    親にそういう時代があったか聞いたけど、土地や作物が豊富だし漁業も農業もたくさん作って出荷する販路があったから特に無いと言ってた。
    不況はあったかもしれないけど裕福ではないけど普通に生きていける感じ。
    寒いから、老人幼児が冬を越せず亡くなってしまう事はあったらしい。

    +18

    -0

  • 1564. 匿名 2024/07/21(日) 21:33:18 

    >>89
    なんでロシアとウクライナの人はコロナにかからないんだろう?
    コロナの間に戦争なんて、そんなことしてる場合かよ?!って思うんだけど、時期をあえて狙ったんだろうね。
    そうなるとやっぱりコロナは中国の細菌兵器で、中国とロシアが組んでるのかな?あの工場は証拠隠滅のために爆破させたのかと陰謀論じ見たことを考えてしまう
    陰謀論と言われてたことが実際に起こってて笑えない状態

    +13

    -4

  • 1565. 匿名 2024/07/21(日) 21:33:23 

    >>1540
    それすごく思う。
    今は、誰でも声を上げられる時代だから
    会社の上の人たちもそれなりに気を遣ってる感じ。

    サービス残業とか、飲み会の強要、絶対とか
    過労死ギリギリの働き方が普通だった

    +5

    -0

  • 1566. 匿名 2024/07/21(日) 21:33:58 

    >>429
    3号もだし、社会保険の加入条件変更も。
    この先は遺族年金の改悪されると思う。
    世論を先導し、ずるいからしょうがないよね
    っていう雰囲気作り後、世論がまあそう言うから
    しょうがないよねってなると思う。
    あと、尊厳死。
    今テレビで世論を先導してる。
    きっと利権構造が確立できそうになったら
    一気に導入すると思う。
    世論がいうから仕方なくっていうテイで、、

    +25

    -2

  • 1567. 匿名 2024/07/21(日) 21:34:01 

    都知事選見て思ったけど負の感情が増幅されすぎるんだよね

    自分一人なら別にそれほどなんとも思わず普通にスルーできるくらいのことでも
    ネットで異様に騒いでる人が居て、負の感情って増幅されやすいから
    あーそれ嫌だよね、あれ嫌だよね、みたいに
    自分自身が負にまみれたゴミになっていく

    +3

    -1

  • 1568. 匿名 2024/07/21(日) 21:34:11 

    >>1553
    どうでもいい
    それぐらい我慢しな

    +7

    -5

  • 1569. 匿名 2024/07/21(日) 21:34:14 

    安楽死を導入しよう。ぱぱっと死んで貰おう

    +4

    -1

  • 1570. 匿名 2024/07/21(日) 21:34:25 

    20代だけど、同世代がホストにハマったり売春してたりするニュースを連日目にするのって結構心にくるものがある。
    日本人売春婦の海外出稼ぎのせいで日本のパスポートの信頼がガタ落ちしたり。
    外国人が増えて治安も悪くなるし、円安で日本だけどんどん貧しくなるしで、自分たちはこれからどんどん落ちていくんだって思ってしまう。

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2024/07/21(日) 21:34:27 

    >>1532
    公園だから仕方ないじゃなくて、自分が嫌だから無くせ!迷惑!って子供の遊びより自分の気持ち優先の大人も増えてきたね

    +10

    -5

  • 1572. 匿名 2024/07/21(日) 21:34:36 

    >>1009
    わかります。
    50、60代は古い考えで図々しい人で昭和のまま止まったままの人います。
    昭和のままだと浮いてしまってますが、、

    +10

    -2

  • 1573. 匿名 2024/07/21(日) 21:34:37 

    >>1424
    グッズがありすぎて収納に困るから厳選して買うよ。お金だって有限だし。他人に合わせることはないと思うけど。

    +1

    -2

  • 1574. 匿名 2024/07/21(日) 21:34:53 

    私は給料かなり上がったから今が1番生きやすいわ

    +1

    -2

  • 1575. 匿名 2024/07/21(日) 21:35:09 

    >>5
    止めよ 年代関係ないよ

    +3

    -3

  • 1576. 匿名 2024/07/21(日) 21:35:29 

    何を言うのも個人の自由。何をするのも個人の自由。認めてほしい。理解してほしい。これは嫌、あれは嫌。
    など個人の権利や主張ばかりの声が大きくなってきて、何もかもそれを周りが受け入れないと指をさされたりコンプラに引っ掛かったり。
    非常識さえも個人の価値観だという自己中が増えた。

    +1

    -2

  • 1577. 匿名 2024/07/21(日) 21:35:45 

    >>1567
    ガル民なんてまさにこれじゃん

    +0

    -1

  • 1578. 匿名 2024/07/21(日) 21:35:48 

    >>1566
    3号はマジで時代遅れだよね。
    早く廃止してほしいわ。

    +14

    -20

  • 1579. 匿名 2024/07/21(日) 21:35:49 

    本気で生きて良いですか?

    +0

    -2

  • 1580. 匿名 2024/07/21(日) 21:36:10 

    温暖化が年々酷いよね

    +2

    -1

  • 1581. 匿名 2024/07/21(日) 21:36:28 

    >>21
    暑すぎて日中どうにもならないです。

    +39

    -1

  • 1582. 匿名 2024/07/21(日) 21:36:31 

    >>752
    子供や孫がいても寄り付いてくれないと寂しそうだけど、そういうのが最初から何もないと寂しくないのよ💦それが当たり前の事だと思っているから期待もないし。勝手に周りからは「寂しそう」とか思われるかもしれないけど本人がそうでないのなら問題ないと思うけどな

    +42

    -8

  • 1583. 匿名 2024/07/21(日) 21:36:31 

    >>1
    平成が悪いと思う、昭和は地方が元気だった。
    税金あげて中小企業潰したのに、令和で急展開するわけない
    平成の改革の全てを昭和に戻したら戻るんじゃない

    +4

    -2

  • 1584. 匿名 2024/07/21(日) 21:36:36 

    >>12
    早く海外行った方がいいよ

    +10

    -7

  • 1585. 匿名 2024/07/21(日) 21:36:46 

    >>1514
    夫も義妹もZ世代だけど、んなこたないよw
    義妹は加工はするけどかわいいもんだし、夫は化粧なんて興味ないしふたりとも普通の若者だよ。
    一部のメディアが大げさに取り上げてるだけで、日本人って良くも悪くもあんま変わってないよ

    +2

    -12

  • 1586. 匿名 2024/07/21(日) 21:37:00 

    >>95
    緊急!って事にすれば、国会や裁判所通さずに、好き勝手に国民を操れるんだもんね
    危険だよ
    強制的にやりたい放題出来るんだよ

    戦争に行かせたり、金の管理だって、どうにでも出来そう
    ウクライナ女性も戦闘員の視野に入れ始めてるし、女でも徴兵されるよ

    +17

    -3

  • 1587. 匿名 2024/07/21(日) 21:37:09 

    ストーカーがいるから

    +0

    -2

  • 1588. 匿名 2024/07/21(日) 21:37:18 

    >>1554
    減ってないと思う

    +5

    -10

  • 1589. 匿名 2024/07/21(日) 21:38:00 

    働いた金額の半分も税金に取られて、いくらドルだからって海外にばら蒔かれてたらそりゃあね…、

    +2

    -1

  • 1590. 匿名 2024/07/21(日) 21:38:18 

    >>1528
    不登校が増えてるのはむしろいいことなんじゃない?
    昔は不登校すら選べなかったし
    正直昭和から大してカリキュラム変わってない前時代的な日本の詰め込み教育と、学級崩壊してるようなクラスなら不登校もありだと思う

    +3

    -2

  • 1591. 匿名 2024/07/21(日) 21:38:34 

    >>40
    モラハラパワハラが明るみになり
    虐待や言葉のパワハラも明るみになり
    働きやすい。
    うちの職場は昔の考えの上司は辞めさせられてるよ

    +7

    -4

  • 1592. 匿名 2024/07/21(日) 21:38:58 

    >>7
    庶民は給料横ばいて増税されても知恵があれば特売やセールで昔より随分安く何でも揃うようになったし、その分ありとあらゆる補助金が国から出るようになってるし、交通はますます便利になったし、地方は都市化してるし、学業も自由に受けられるし、奨学金や無償化、医療費もタダだったり、マジで何言ってんの?ってぐらい令和って凄い。

    平成と昭和って地獄だよ
    家柄がないと人権ないしお金持ち以外差別されるし、ネットも通話も下手すり毎月8万とか、時間に制限されて不自由で薄暗くて不潔で不審者まみれで…補助金もないしいつも自己負担だし…何が良かったのかなぁ…

    +7

    -13

  • 1593. 匿名 2024/07/21(日) 21:39:02 

    >>466
    どの辺りが?

    +1

    -2

  • 1594. 匿名 2024/07/21(日) 21:39:19 

    >>1139
    それ世代よりあなたの育て方の問題違う?

    +8

    -9

  • 1595. 匿名 2024/07/21(日) 21:39:39 

    そういえばゆたぼんって結局なんだったのか
    ほんとに利用されただけ今となって見ればなんだったのか

    +0

    -1

  • 1596. 匿名 2024/07/21(日) 21:39:42 

    >>1588

    昔はサラリーマンのおっさんが駅でタン吐いてタバコ吸ってたし
    立ちションとか普通にしてたし
    飼い犬が外で💩しても放置だったけど?

    +10

    -0

  • 1597. 匿名 2024/07/21(日) 21:39:55 

    >>1539
    法律で「契約条件やクーリングオフなど、消費者側に不利になる情報は説明する義務がある」と決まってるから
    返品できないのを店員が黙って売ったならリアルに詐欺案件だね
    泣き寝入りしちゃダメ

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2024/07/21(日) 21:40:25 

    >>1139
    この親にしてこの子あり
    育て方の問題では?

    +8

    -8

  • 1599. 匿名 2024/07/21(日) 21:41:14 

    >>1555
    今のような異常性はなかったと思う

    +2

    -8

  • 1600. 匿名 2024/07/21(日) 21:41:43 

    >>466
    あーそれはそうそう
    サッカー選手なんかも見てて驚く
    顔面良くて、背も高くて、もちろん英語ペラペラ、親御さんもしっかりして…みたいな

    +0

    -1

  • 1601. 匿名 2024/07/21(日) 21:42:03 

    ガルちゃんやるとバカになるから

    +4

    -1

  • 1602. 匿名 2024/07/21(日) 21:42:07 

    >>447
    1日3食も食べてるもんね!
    しかも何品もあって野菜とか栄養とかしっかり取れるやつ😔
    羨ましい…

    +25

    -2

  • 1603. 匿名 2024/07/21(日) 21:42:08 

    >>1588
    喫煙とか立ち○ょん、ポイ捨て、交通ルール…
    確かに若い人達を中心に秩序が守られるようになったね

    教育のせいだけど、教わらなかった老人達がマナー違反やカスハラ、パワハラ、身勝手な交通ルール無視が目立つと思う

    +15

    -3

  • 1604. 匿名 2024/07/21(日) 21:42:08 

    >>1
    勤務先は個人情報にうるさくてプライバシー管理が徹底していて、名札も廃止になり安心してる。
    社内不祥事があるかないかも本部から一人一人面積受けるし働きやすい環境。
    うちの職場はお客様は神様ってこともない。

    +5

    -1

  • 1605. 匿名 2024/07/21(日) 21:42:16 

    >>1599
    横になるけど
    昭和の推し活の方が過激だったよw

    +9

    -2

  • 1606. 匿名 2024/07/21(日) 21:42:20 

    40歳独身は肩身狭すぎまーす

    +2

    -2

  • 1607. 匿名 2024/07/21(日) 21:42:37 

    >>1592
    令和で辛いのは高学歴や高所得者だけじゃない、政治と関係ないお金持ちは有り金すっからかんにされて何もかも奪われて、大変だ。
    何のために必死に勉強して大学に行くのか、雇われ上位5%になったところで税金税金、皆が皆独立できる訳じゃない殆どのエリートは搾取されても文句一つ言わず働き続ける。可哀想だし報われないなと思う。

    +7

    -1

  • 1608. 匿名 2024/07/21(日) 21:42:47 

    慢性的な重い病気や障害があることなど条件は必要でしょうが、安楽死認めてほしい…死を選ぶ権利も与えて…

    +7

    -0

  • 1609. 匿名 2024/07/21(日) 21:42:56 

    >>466
    バリバリ整形って解る気持ち悪い顔した人達も出てるけどね

    +7

    -1

  • 1610. 匿名 2024/07/21(日) 21:43:05 

    頭おかしいのばっかり

    +4

    -0

  • 1611. 匿名 2024/07/21(日) 21:43:16 

    >>1480
    あなた自分が気が利かないってことに気づいてないでしょ

    +3

    -2

  • 1612. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:22 

    >>1551
    うん。1人でラーメンとか行くと『女が1人でラーメン食べてた』って写真撮ってブログあげる輩いるからね 怖い

    +8

    -0

  • 1613. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:27 

    >>1588
    昭和世代の老人の運転マナーの悪さ
    飲酒運転、逆走
    立ちションなんかもまだある。
    恥ずかしくないのかな。

    +8

    -0

  • 1614. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:38 

    >>1605
    ヒカルゲンジの追っかけとかすさまじかった
    友人はそれで故郷を捨て、ひとり東京へ出てきた

    +6

    -0

  • 1615. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:42 

    >>1481
    なんかわかる
    そもそも日本って元々同性愛に寛容な国だと思う
    それが最近の変な活動のせいで逆にヘイト集めてる

    +14

    -1

  • 1616. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:50 

    >>554
    遊んだ後ちゃんと片付けてくれたら気にならないかな
    それよりドッグランでもないのにリードなしで遊ばせてる犬のほうが怖い

    +14

    -0

  • 1617. 匿名 2024/07/21(日) 21:45:34 

    >>1488
    すぐじゃなくって ここ数年感じていたよ

    +3

    -3

  • 1618. 匿名 2024/07/21(日) 21:45:39 

    >>1605
    でも大勢はいなかったんじゃない。そのために風俗行ったりも。テレビがそれを独占する事もなかったと思う

    +5

    -6

  • 1619. 匿名 2024/07/21(日) 21:45:41 

    >>1555
    追っかけはいたけど当時はランダム商品とかおまけ付きレコードとかはなかったし。

    +5

    -0

  • 1620. 匿名 2024/07/21(日) 21:45:46 

    >>466
    おもてでは
    美形カップルしか見なくなったんだけども…どういうことだってばよ

    +0

    -2

  • 1621. 匿名 2024/07/21(日) 21:45:51 

    娘高校生です
    周りの友達が整形して公表するって感じがまさに
    令和だなと。
    いろいろと生きやすいんでは?

    +4

    -0

  • 1622. 匿名 2024/07/21(日) 21:46:19 

    SNSの普及で視野が広がったように見せかけて狭くなった

    あとはブスのイケメン好きって感じ

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2024/07/21(日) 21:46:52 

    >>1611
    横。本人が気が効かないって言われたって事じゃないかもしれないのになんで決めつける?
    誰かに言ってるのみて嫌だなって思ったのかもしれないじゃん

    +2

    -3

  • 1624. 匿名 2024/07/21(日) 21:47:16 

    >>1539
    Apple Storeですら未開封で14日以内なら返品できるのにひどいね

    +4

    -0

  • 1625. 匿名 2024/07/21(日) 21:47:32 

    >>1555
    冬ソナのヨン様ブーム凄かった記憶。実家はヨン様で埋め尽くされてた。義母も当時は単独遠征行ってたらしいww
    まぁ、二人とも楽しそうではあった

    +7

    -1

  • 1626. 匿名 2024/07/21(日) 21:47:32 

    単純な事では窓口が無く、電話でも問い合わせが出来ないのが凄く不便
    メールからお願いします、ネットで手続きしてくださいが多すぎる

    +3

    -1

  • 1627. 匿名 2024/07/21(日) 21:47:34 

    >>1621
    私がお世話になってる美容師さん(若い男性)も
    「今度クマ取りに行くんスよ~」って楽しそうだったw

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2024/07/21(日) 21:47:53 

    私はインスタとかやってないんだけど、友達に会った時に「そういうのやってないと時代に取り残されるよ」って言われたわw
    やってない事を下に見る人もいるんだよね
    現実でこの扱いされるのも結構キツイ

    +5

    -2

  • 1629. 匿名 2024/07/21(日) 21:48:37 

    そもそも少子化で街に若年層少な過ぎて、、殆どマナー守ってないのは昭和生まれだよ…Z世代とか見た目も汚いのいないし丁寧だし、精神的には大人びてるように思う、随分色々と知恵と知識を蓄えてるというか全体的に恵まれてて羨ましい。

    +1

    -5

  • 1630. 匿名 2024/07/21(日) 21:48:42 

    >>1053
    私自身も一応ギリギリz世代だけど職場の2~3個下の後輩達は入りたてからやりたくない仕事はやらないし、しまいには私や年上にさせようと押し付けてくるし、、
    自分の許容範囲で最初はとりあえず頑張る!ってのがなくてびっくりした。
    仕事手伝って欲しい時だけ近寄ってきて、普段は挨拶さえしてくれないし。
    一括りに一緒にされたくない。

    +28

    -0

  • 1631. 匿名 2024/07/21(日) 21:48:42 

    ネット社会になって情弱騙そうとする企業が増えたなと思う
    誰を信用すればいいのかわからなくなる

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2024/07/21(日) 21:48:50 

    平成のしわよせ

    +1

    -1

  • 1633. 匿名 2024/07/21(日) 21:49:35 

    >>1580
    どちらかというと真冬の寒さの方がヤバいと感じる
    夏は冷房つければ余裕なんだが、真冬は暖房でもしのげない冷えに死の危険を感じる
    あと冬は電気代暖房代も高い

    +1

    -1

  • 1634. 匿名 2024/07/21(日) 21:49:58 

    自分が追っている界隈、ここ1年くらいでものすごく正義中毒の人が増えてしまった

    そんな人は平成も存在しただろうけど、SNSで批判の声が簡単に目に入って叩ける人は皆んなで叩いてヨシ!な空気があって…叩かれた事は無いけどおすすめで出てくる事もあるし辛い

    +1

    -1

  • 1635. 匿名 2024/07/21(日) 21:50:30 

    >>1625
    分からないけど吉田拓郎とかXJAPANとかジュリー?とか今の推し活の比じゃないような…

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2024/07/21(日) 21:50:47 

    >>425
    予知??

    +3

    -1

  • 1637. 匿名 2024/07/21(日) 21:51:30 

    >>1514
    そうなって欲しいと言う事かしら
    >>3Z世代、マジでルッキズム的思考が蔓延しているよ加工が日常 マスクが日常になっ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>3Z世代、マジでルッキズム的思考が蔓延しているよ加工が日常 マスクが日常になっ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -3

  • 1638. 匿名 2024/07/21(日) 21:51:48 

    >>5
    Z世代マジで仕事できなくて謎だったんだけど、多分そもそも若い人の人数が減ってるからなんだ。
    できる人の割合は変わってなくても人数にすると減っていて、そいつらはライバルも少ないから全員大手に行ける。
    有能な人材は私がいるような並の会社には回って来なくなった。他の世代なら就職できたかも危ういレベルでも若い人全体の数が減ってるおかげで、正社員でそこそこの会社に入社できちゃう。それがZ世代。

    +40

    -3

  • 1639. 匿名 2024/07/21(日) 21:51:49 

    >>1618
    いや、あなたが昭和の時代を知らないだけだよw

    +9

    -0

  • 1640. 匿名 2024/07/21(日) 21:52:15 

    >>1628
    お店とかイベントとかもインスタ見てくださいって多いよね。アカウントはあるけど普段見ないから面倒くさいなって思う。他人の自慢投稿見ても面白くないんだよ。

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2024/07/21(日) 21:52:32 

    今のZ世代の人に細くてスタイル良くて可愛くて背高くないと人として見てもらえない気がする
    おばさんしかり30代の人だとしてもくまなくZ世代の人にチェックされてる気がする。
    容姿で判断されがちだしこんな世の中いやだ

    +4

    -2

  • 1642. 匿名 2024/07/21(日) 21:52:35 

    面白きこともない世を面白く

    +1

    -1

  • 1643. 匿名 2024/07/21(日) 21:52:41 

    >>1609
    昭和生まれに多い

    +0

    -2

  • 1644. 匿名 2024/07/21(日) 21:52:42 

    >>1614
    すごい、上京への推進力になったんだね

    +2

    -1

  • 1645. 匿名 2024/07/21(日) 21:53:16 

    >>1627
    熊かと思ったじゃん!

    +1

    -1

  • 1646. 匿名 2024/07/21(日) 21:53:28 

    変な言葉も増えたね。
    〇〇活。〇〇ハラ。馬鹿みたい。

    +1

    -1

  • 1647. 匿名 2024/07/21(日) 21:54:00 

    >>49
    今って人不足もあって若い人に気を使う風潮あるからね。
    行き過ぎてパワーバランス崩れてる職場もあると思う。
    前にいた職場は上司に若い人が取り入って上司も満更じゃないので、若い人がやりたくない!っていう仕事は年上の人に受け流したりとか、若い人が影で年上をバカにしてたりとかあったよ。

    +23

    -0

  • 1648. 匿名 2024/07/21(日) 21:54:21 

    >>613
    国の象徴が一家仲睦まじく笑い合われている、素晴らしいじゃないですか。
    今上陛下、国民や国家の安寧を祈る祭祀に非常に熱心に取り組んでいらっしゃるそうですよ。
    スーパー才媛の皇后陛下とともに平成時代に改悪された祭祀を古来からの形式に戻す努力をされているとか。
    国民に寄りそい続けた昭和天皇も国に災害があると『自分の祈りが足りないのでは?』とさらに祭祀に熱心に取り組まれたと。
    まじないや迷信と言われたらそれまでだけど、昭和天皇から帝王学を授けられた今上陛下の『祈り』が日本や世界を救ってくれそうな気がするんです。

    +34

    -9

  • 1649. 匿名 2024/07/21(日) 21:54:32 

    >>1212
    全部メディア発

    +3

    -1

  • 1650. 匿名 2024/07/21(日) 21:54:39 

    >>7なんちゃらハラスメントだの多様性だの
    害人入れたり

    +3

    -1

  • 1651. 匿名 2024/07/21(日) 21:54:52 

    >>1618
    ファン同士がリアルで喧嘩したり
    トラック一台分の貢ぎ物したり
    後追いで自○したり
    昭和の推し活(追っかけ)すごかったよ

    +9

    -0

  • 1652. 匿名 2024/07/21(日) 21:54:54 

    一回何もかもリセットしたいって考えてる人も多いんじゃ無い
    前はそれは自分自身だけだったけど、今は地球毎みたいな感覚

    +5

    -1

  • 1653. 匿名 2024/07/21(日) 21:55:51 

    営業利益追求した店ばっかりだからどこで何しても嫌な気分になるわ。
    仕方ないんだけどさ。

    +7

    -1

  • 1654. 匿名 2024/07/21(日) 21:56:30 

    >>1644
    上京してそこで出会った男性と結婚したので
    「かぁくんが私の人生を変えてくれた」って
    言ってたよw

    +7

    -1

  • 1655. 匿名 2024/07/21(日) 21:56:41 

    >>1
    ネットの近さと遠さとの距離感とか付き合い方がやっぱり苦手。口コミさえもネットの侘び寂び。

    +1

    -1

  • 1656. 匿名 2024/07/21(日) 21:56:46 

    なんかすぐに人権なくなるよね最近って

    +1

    -1

  • 1657. 匿名 2024/07/21(日) 21:56:53 

    >>5
    いや、50代以上の中年以上の方がウザイよ

    +5

    -9

  • 1658. 匿名 2024/07/21(日) 21:57:03 

    >>1596
    公衆マナーの話で言うなら昔のタンやタバコや立ちション全部合わせた数よりも現代の歩きスマホの方が圧倒的に多いよ

    +3

    -7

  • 1659. 匿名 2024/07/21(日) 21:57:06 

    令和に生まれたかった!正確には令和に高校生したかった羨ましくて泣いちゃう

    +3

    -2

  • 1660. 匿名 2024/07/21(日) 21:57:10 

    >>1600
    サッカー選手にハンサムいたっけ?
    ちょっと最近見てないから知らないや

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2024/07/21(日) 21:57:16 

    若い人に馬鹿にされるなんて昔から
    バブルは氷河期に馬鹿にされ、氷河期はゆとりに馬鹿にされ
    ゆとりはZに馬鹿にされるだけ

    +8

    -2

  • 1662. 匿名 2024/07/21(日) 21:57:24 

    住民税が上がり続ける(これは個人の前年の年収によるけど)
    何事も還元率が悪くなった(クレジットカードのポイントとかスマホ料金のポイント付与率とか)

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2024/07/21(日) 21:57:31 

    >>1639
    >>1651
    ジャニオタだけでは。他国のそれまでやってた事あるの

    +3

    -2

  • 1664. 匿名 2024/07/21(日) 21:57:36 

    わかります。
    世の中便利になったのか複雑になってきてるのかわからない。
    楽天のポイント他システムが単純じゃない
    よくよく読まないと騙された感が半端ない

    +6

    -0

  • 1665. 匿名 2024/07/21(日) 21:57:38 

    日本人を蔑ろにして、外国人ファーストが酷くなっている。
    平成の後半から売国政策が加速。
    住んでいるらしき外国人が、目に見えて増えてきている。

    +12

    -0

  • 1666. 匿名 2024/07/21(日) 21:58:17 

    苛政は虎よりも猛なり

    +1

    -1

  • 1667. 匿名 2024/07/21(日) 21:58:52 

    >>1481
    LGBTになんの悪感情もなく、むしろ女性的な男の人素敵じゃんとすら思っていた私でも、近年のLGBT活動家と心は女マンのせいでもうウンザリしてる
    見た目が女でも心は普通の男で欲望の対象は女というパターンが大多数
    そして性転換してまでも女と風呂に入りたい奴の存在も知り、トランスジェンダーという概念も信じられなくなった

    +16

    -0

  • 1668. 匿名 2024/07/21(日) 21:59:06 

    結婚して子供産んでもも安泰はないし難しい世の中だね
    男は機会があれば浮気する生き物だと思う

    +3

    -1

  • 1669. 匿名 2024/07/21(日) 21:59:25 

    コロナが流行してから本当に生きづらくなった
    でも、昭和は戦争があったし平成はバブルが崩壊して不況が凄かったし時代時代で生きにくさはあるからいかにその時代に合わせて幸せを見い出していくことが大切だと思う

    +12

    -1

  • 1670. 匿名 2024/07/21(日) 21:59:39 

    >>1658
    歩きスマホも迷惑だけど不潔じゃないじゃん…昭和平成はうんこ踏んで痰踏んで吸殻踏んでゲロ踏んで変質者踏んで歩き方が忍者並になる。

    +9

    -2

  • 1671. 匿名 2024/07/21(日) 22:00:00 

    ネットとの付き合い方が大事よ

    +1

    -1

  • 1672. 匿名 2024/07/21(日) 22:01:00 

    >>259

    積極してるとやばい客は中年〜年寄り世代が殆どよ。男女問わず。

    Zというか若い子は見た目チャラついてても案外おとなしくて普通に良い子

    +9

    -7

  • 1673. 匿名 2024/07/21(日) 22:01:19 

    大げさじゃなく、SNS見なければ幸せだと思う

    +7

    -1

  • 1674. 匿名 2024/07/21(日) 22:01:20 

    >>1663
    ジャニだけじゃなく女性アイドルのファンもだよ

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2024/07/21(日) 22:01:40 

    >>1654
    いい話で草
    何かに夢中になったエネルギーがそういうふうに昇華されたら素敵だと思う

    そういう意味では推し活も上手くいけば自己投資になり得るのか
    ていうか皆そうなってほしい

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2024/07/21(日) 22:01:47 

    止まない雨はないって言うけどさ、

    雨が止んだ後に土砂崩れが起きて町がめちゃくちゃになって二度と復旧されないイメージ。

    +6

    -0

  • 1677. 匿名 2024/07/21(日) 22:02:00 

    >>1651
    追っかけに関しては昭和が本当に楽しそうで命懸けで胸がぎゅっとなるロマンがある!

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2024/07/21(日) 22:02:08 

    >>1671
    いっそ付き合わないでもいいくらいだと思う
    現実にはなかなかできないけど
    かといってショップなんて一番信用できないからなあ

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2024/07/21(日) 22:02:13 

    便利になって良かったなーって思うよ!
    家電も進化して楽できること増えたしSNSのおかげで普通じゃ見つけられない美味しいお店とか知れるし
    自分が大人になったからか世界は広いんだなーってわくわくする

    +6

    -2

  • 1680. 匿名 2024/07/21(日) 22:02:15 

    >>41
    それを言っちゃぁあなたとはもうなんも話せないよ。

    +41

    -2

  • 1681. 匿名 2024/07/21(日) 22:02:21 

    >>1659
    令和に高校生だった息子はコロナで散々だったよ

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2024/07/21(日) 22:02:23 

    >>1
    二次大戦後にアウシュビッツ強制収容所を強制観覧させられた一般的なドイツ国民「ワタシ達は知らなかった」連合国民「いや、アナタ方は知っていた。知っていたが見て見ぬふりをしてた」と同じ

    トピ主がこの数十年、血の一滴である投票を
    消去法とか雰囲気がいいから知ってるから
    とかで投票してたなら自分で選んだ結果だから黙ってろ

    闘い抗い続けての結果なら
    闘いは未だ未だ続くから頑張れよ

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2024/07/21(日) 22:02:31 

    >>1615
    今から十年くらい前に欧米の学者の国際会議のお供をしたけど、皆に質問攻めにされたのは街中のTOYOTAの広告にマツコが出ていたことだったよw
    世界的大企業のトヨタが、女装したゲイを広告塔に使うのがショッキングだったみたい
    日本人はマツコだー、って普通に受け入れてたけど、海外は権利は認めているけど心の内では差別感情を持つ人が少なくないからさ
    TOYOTAの決断の勇気と、日本人の寛容性を称えられたw

    +11

    -0

  • 1684. 匿名 2024/07/21(日) 22:02:49 

    好き嫌いは一旦おいといて、成田さんが都知事選の分析で、もし全都民の10〜30代が全員投票に行って石丸さんに投票してたとしてもそれでも小池さんが勝ったってのを聞いて結構衝撃だったんだよね。これから少子化とかいうけど、それくらい今の日本はすでに人口バランスが崩れてる。
    令和になったところで現役世代が人口のボリュームゾーンにならない限り国は変わらないよ。もし令和がよくないとするならそれはまだ平成の続きってことだと思う。

    +4

    -1

  • 1685. 匿名 2024/07/21(日) 22:02:55 

    >>5
    今どきの20代は70代の高齢者と似てる。
    この2つの世代に共通してるのは、教師による生徒への体罰が
    禁止された時代に生徒だったこと。70代はGHQの指導で、20代は世論で。

    体罰が良いこととは思わないけど、どちらの世代も他者に対し暴力的で
    身勝手でワガママ。特に70代は自分たちは子供の頃に体罰されてないのに
    教師になったとたんに、生徒に暴力をふるったからね。

    +15

    -3

  • 1686. 匿名 2024/07/21(日) 22:03:24 

    >>309
    そういうの、大体おばさんだよ。
    何か目標があるわけでもなければ、自分の生活を自分で満たすこともできずに、このままただ菓子食ってがるちゃんして老け込んでいく日常を死ぬまで送るんだろうなっていうおばさん。

    +11

    -5

  • 1687. 匿名 2024/07/21(日) 22:03:29 

    >>1646
    テレビが一気に衰退したから幅広く見てもらえるように色んな造語を作ったんじゃないかな?と推測

    +2

    -1

  • 1688. 匿名 2024/07/21(日) 22:03:30 

    勝手な私の感想だけど昭和は、理不尽なことや暴力が多かったし、平成も女子の扱いがとても今なら考えられない位が酷かったし、令和になってどんどん良くなってると思う。SNSですぐ叩かれたりと嫌なことはあるなーとは思うけど私はやってないし、未来の人達に悪い見本を残して、SNS関連の未来ももっと、よくなると思う

    +2

    -2

  • 1689. 匿名 2024/07/21(日) 22:03:44 

    >>1672
    その人達が海外行ったら若い子からチヤホヤされて有頂天になっちゃうのよ
    政治家年寄りばっかりで大丈夫なんですかね

    +0

    -1

  • 1690. 匿名 2024/07/21(日) 22:03:51 

    >>11
    男児を育てる事が犯罪者育成の様な勢いの男児ヘイトなんて
    長男教至上主義だった昭和から見たらとんでもない話だろうよ

    +25

    -4

  • 1691. 匿名 2024/07/21(日) 22:04:08 

    >>6
    コロナ

    +17

    -2

  • 1692. 匿名 2024/07/21(日) 22:04:45 

    >>1638
    大学もそうでトップ大学も学生の質の低下は嘆かれているよ
    これからもっと悪化するし、国際競争力の低下も納得だよ

    +11

    -0

  • 1693. 匿名 2024/07/21(日) 22:04:50 

    >>1679
    選ぶのも疲れるし、行って期待外れだったり買い物に失敗してまた疲れるから全然そうは思えない

    +2

    -2

  • 1694. 匿名 2024/07/21(日) 22:05:15 


    小学生時代に平成になった世代だけど

    ホームランバー食べててふと、昔はアイスの当たり棒や駄菓子の当たりを交換にいった子供に優しい時代だったなと

    何のアイスだったかな

    +1

    -0

  • 1695. 匿名 2024/07/21(日) 22:05:17 

    >>134
    私(平成元年生まれ)の子供時代とか110円で、自販機の缶ジュース(120円)より安かったはずなのに...

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2024/07/21(日) 22:06:09 

    >>1673
    それは言えてる。たがついつい見てしまうのだw

    +1

    -1

  • 1697. 匿名 2024/07/21(日) 22:06:18 

    >>1659
    令和の高校生はコロナ禍のタイミングだとかなり長い期間マスク着用やステイホーム期間よ…
    思い出がほとんどないまま卒業した世代は本当に気の毒だと思う

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2024/07/21(日) 22:06:51 

    >>1652
    なろう系とかそんなんばっかだしね
    みんな今の生活に不満を持ってるからこういうのが流行る

    +3

    -1

  • 1699. 匿名 2024/07/21(日) 22:06:56 

    >>1653
    銀座の百貨店に行こう
    めっちゃ富豪マダム扱いされるよw
    あの教育は凄いしついお金使ってしまう

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2024/07/21(日) 22:07:11 

    外に出ても金をぼったくられるだけだから家で映画や音楽聴いてるばかりになってしまったな
    ここ何年も出先で満足な金遣いができたと思えたことがない

    +2

    -1

  • 1701. 匿名 2024/07/21(日) 22:07:15 

    >>724
    アラフォー以上は氷河期世代だから、優秀でも正社員になれなかった
    だから非正規でも優秀な人も多い
    若い世代に比べれば人数も多いから競争もはげしい

    若い人は優秀な人はパート、バイト、非正規、ブラック企業では働いてなさそう…

    +18

    -3

  • 1702. 匿名 2024/07/21(日) 22:07:20 

    >>1362
    躾うるさいのは宗教の信者みたいなもんだから
    自分でそれが素晴らしいと信じてやまない
    地頭は悪いと思う

    +0

    -2

  • 1703. 匿名 2024/07/21(日) 22:07:31 

    >>719
    バブル世代
    だからこの前のZ世代トピでもZ世代はバブル世代に育てられてるからバブル世代に似てると言われていた

    +10

    -1

  • 1704. 匿名 2024/07/21(日) 22:07:32 

    何かあると撮影してSNSに載せられる

    +7

    -0

  • 1705. 匿名 2024/07/21(日) 22:07:58 

    そりゃカルトズブズブの自民党に長年政権持たせてるんだからこうなるわ
    生活が苦しい責任は政治にあるのに、国民は弱者をスケープゴートにしてて馬鹿みたいたけど

    +3

    -1

  • 1706. 匿名 2024/07/21(日) 22:07:59 

    外国人多いしね

    +4

    -0

  • 1707. 匿名 2024/07/21(日) 22:08:04 

    >>1344
    そんくらいググれ

    +0

    -8

  • 1708. 匿名 2024/07/21(日) 22:08:07 

    >>1698
    自分の生活もだけど世の中にもだな

    +0

    -0

  • 1709. 匿名 2024/07/21(日) 22:08:17 

    出生数の減り方もえげつないよね。団塊jr以降じわじわ減っててけどここ10年位で底が抜けた様に激減してる。

    +8

    -0

  • 1710. 匿名 2024/07/21(日) 22:09:07 

    >>463水害とかも増えたなーて思う。令和にって言うよりは徐々にだけど。
    後は税金物価の上昇かな。

    +12

    -0

  • 1711. 匿名 2024/07/21(日) 22:09:31 

    >>28
    それを言い出したらさらに野蛮だった昭和世代が今無双してる令和はなんなの

    +7

    -0

  • 1712. 匿名 2024/07/21(日) 22:09:36 

    バブル世代の人と話してると仕事が楽しかったというのよね
    へーへー良かったですねって思う

    +7

    -1

  • 1713. 匿名 2024/07/21(日) 22:10:08 

    >>1674
    親衛隊っていたねー

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2024/07/21(日) 22:10:29 

    ただ生きていくという事がこんなに難しいんだなって打ちのめされてばかり
    普通のハードルが高すぎる

    +16

    -0

  • 1715. 匿名 2024/07/21(日) 22:11:00 

    >>1693
    選ぶのに疲れるのは自分が年取った証拠では?
    行って失敗、買って失敗するのも別にネットのせいではないし。
    たくさんの選択肢から選ぶのに疲れるなら、自分の知ってる範囲で活動すればいいだけよ

    +2

    -1

  • 1716. 匿名 2024/07/21(日) 22:11:30 

    >>1708
    色々含めて現世は諦めてる感あるよね

    +0

    -0

  • 1717. 匿名 2024/07/21(日) 22:12:02 

    子供を産まないのは仕方ないけど
    その代わりにやってるのが結局異性(=子孫残す本能)に囚われた推し活ってのがなんか惨めに思える

    +7

    -7

  • 1718. 匿名 2024/07/21(日) 22:12:26 

    >>4
    至るところで炎上してたり見たくないものまで勝手に流れてくるし、人の怒りや愚痴や批判って自分に関係なくても見るとマイナスのオーラに引きずられそうになるから見たくない
    かと言ってSNSに依存気味になって手放せなくて苦しい
    SNSなかった時代に戻りたい気もするけど、もう少し規制をかけて皆が快適にSNS活用できるようになってほしい 今は無法地帯すぎる

    +19

    -1

  • 1719. 匿名 2024/07/21(日) 22:12:58 

    >>12
    日本人ならこんなこと書くなよバカヤロー

    にしても、こんなに移民だらけの日本になるとはね・・・

    +38

    -2

  • 1720. 匿名 2024/07/21(日) 22:13:36 

    >>1717
    異性とも限らないでしょ
    好きなマスコットキャラだったり食べ物だったりいろいろだよ

    +0

    -2

  • 1721. 匿名 2024/07/21(日) 22:14:22 

    >>1709
    出生数に関しては、経済だけの話でなく
    SNS…まさに若い女の子のルッキズムの影響も大きいと思うんだよなぁ
    今後さらにガクッと減ると思う

    +2

    -1

  • 1722. 匿名 2024/07/21(日) 22:14:38 

    >>1
    日本は事実上の介護島だからね。給料の半分が税金で取られ
    しかもその税金の8割が高齢者票により奪われ、高齢者の医療費に使われてる。

    税金を子供に使うのは、野菜に肥料まくのと同じこと
    税金を高齢者に使うのは、雑草に肥料まくのと同じこと

    +4

    -2

  • 1723. 匿名 2024/07/21(日) 22:15:07 

    >>1720
    猫を飼ったりね

    +1

    -1

  • 1724. 匿名 2024/07/21(日) 22:15:12 

    物価が上がってること、夏の暑さが異常なこと以外は特に不満ないけどな

    毎日それなりに幸せだよ

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2024/07/21(日) 22:15:23 

    >>220
    かつてのブータンやね
    ちょっと不自由くらいのほうが幸福度は上がるかも

    +7

    -1

  • 1726. 匿名 2024/07/21(日) 22:15:30 

    なんかえげつないレベルなのが増えたよね

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2024/07/21(日) 22:15:53 

    完全にインターネットのせいだと思う
    便利になったこともたくさんあるけど
    モラルも失われてるし人間の裏の顔を知りすぎた
    あとネット依存で集中力なくなったし、余白楽しむことも減った
    得たもの以上に大事なモノが失われてる

    +2

    -3

  • 1728. 匿名 2024/07/21(日) 22:16:54 

    >>1667
    エロ目的でLGBTのフリしてる変態多すぎ
    変態が女湯や女トイレに入ってくる理由を作らないでほしい

    +10

    -0

  • 1729. 匿名 2024/07/21(日) 22:16:56 

    インターネットやSNSのせいでモラルの底が抜けた感じ

    モラルのない人ってのは昔からずっと居たけどネットのせいで完全に底が抜けた

    +4

    -1

  • 1730. 匿名 2024/07/21(日) 22:18:04 

    日本だけ平均賃金下がってるから明確に政治の責任ですね
    選挙に行かない人は自分の生活好きにさせてる訳で

    +3

    -0

  • 1731. 匿名 2024/07/21(日) 22:18:39 

    いいか悪いかは別として、SNSの時代弱者は声を上がれるようになりこの人たちが集団で動けば色々意見が反映される時代になった

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2024/07/21(日) 22:18:59 

    読書が趣味だったんだけど本一冊読め無くなってしまった
    スマホやめたいんだけど、連絡手段がなくなる

    +3

    -1

  • 1733. 匿名 2024/07/21(日) 22:19:00 

    >>1718
    Xで見たくないものまで勝手に流れて来ないように、ミュートする単語を100個くらい登録してるよ
    地道にコツコツ頑張った
    おかげでタイムラインが超平和
    不快な投稿はほとんど見なくなったよ

    +12

    -0

  • 1734. 匿名 2024/07/21(日) 22:19:38 

    >>1611
    気が利く、気が利かないって、言い換えると自分にとって都合がいいかどうかだよ。
    気が利く人は色々気づいて行動してくれる人だけど、人を気が利く・利かないってジャッジする人は自分の思い通りにならない人をさも相手が悪いように言っている場合もあるよ。
    だから私も多用する人は好きじゃない。

    +10

    -1

  • 1735. 匿名 2024/07/21(日) 22:19:39 

    >>1720
    食べ物はともかく、マスコットキャラはモロに子供の代わりに見える
    ちいかわとか、あれ完全に人間の赤ちゃん〜幼児みたいな言動してる

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2024/07/21(日) 22:19:44 

    ブスに人権がある時代じゃない?整形も気軽じゃないか。私が若い頃は化粧に限界あった。だからブスは人権なかった。

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2024/07/21(日) 22:20:03 

    >>2
    物価高に加え、税金とか社会保障とか、お金がどんどんすり抜けていく

    +9

    -0

  • 1738. 匿名 2024/07/21(日) 22:20:08 

    >>1703
    頭のZはバブルジュニア多いけど外部の環境から下と変わらなくなった
    ゆとり兼任でもあるけど二十歳くらいからZ呼びされるようになってそこから今時を演じ出した子も多い

    +2

    -1

  • 1739. 匿名 2024/07/21(日) 22:21:13 

    >>1
    令和早々にコロナもあってか、仕事で大分影響受けたわ。

    +1

    -1

  • 1740. 匿名 2024/07/21(日) 22:21:22 

    >>1424
    ヲタクなんて昔は日陰にいる存在だったのに商売になると分かった瞬間にゴリ押し推奨してきたよね

    +6

    -0

  • 1741. 匿名 2024/07/21(日) 22:22:32 

    >>1679
    ね!世界が広がるよね、ネットとかがあるからテレビだけの情報に騙されないし
    もちろんネットも嘘が多いけど、受け取る情報を選べるようになったのは大きい。

    +0

    -2

  • 1742. 匿名 2024/07/21(日) 22:22:37 

    >>1728
    ほんと、ただの変態なんだよ
    変態を「多様性」とか言わないで欲しい
    性的欲望の多様さを受け入れたら、小児性愛も認めることになる
    動物や物体との結婚も認めることになる
    何でもありの世界だよ
    絶対おかしい

    +9

    -0

  • 1743. 匿名 2024/07/21(日) 22:23:15 

    >>1736
    まだブスとかに拘ってるの?
    年取ったらブス関係ないのよくわかるでしょ

    +2

    -0

  • 1744. 匿名 2024/07/21(日) 22:23:59 

    自由=自己責任
    わかってないやつ多すぎて

    +1

    -2

  • 1745. 匿名 2024/07/21(日) 22:24:01 

    数十年前、中2の時に初めて2ちゃんねるをみて衝撃を受けた
    こんなに人間って汚い生き物なのかと
    そのあと学校裏サイトとかも出て来て
    知り合いの悪口を目にするようになって怖くなった
    クラスメイト皆どっかで怯えてたと思う
    親はそんなサイトもちろん知らないし
    完全に人間不信だった
    もう今でもひろゆき嫌いだよ

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2024/07/21(日) 22:24:06 

    物価高くて意識変えないといけない
    子供にお菓子買っていいよー!100円までねと言っても駄菓子以外で100円以内のお菓子ないと子に言われて本当だーとなった

    +4

    -0

  • 1747. 匿名 2024/07/21(日) 22:24:24 

    >>1
    なんでもハラスメントになったりさ、そういう所はめんどくさい。
    明らかなセクハラとかマタハラとかはなくなれクソがって感じだけど、いやそれはハラスメントなの?ってのまで出てくるのでもうなんも言えないしなんも出来ん。

    子供も貧乏は産むなって感じだし、ほんのひと握りの選ばれし金持ちの贅沢品のようになったね。そこまで裕福でないけど、子供5人くらい欲しかったな。昭和ならぽんぽん産めてたよね。無念

    +3

    -4

  • 1748. 匿名 2024/07/21(日) 22:24:37 

    >>60
    氷河期だけど
    子供まだ小学生だわ
    多分今の大学生以上のZ世代は
    親がバブル世代が多いよね

    +10

    -3

  • 1749. 匿名 2024/07/21(日) 22:24:37 

    給与から引かれるものが多すぎて、手取りが減り続けている
    歯医者に月2回通ってるけどもうこれが限界
    昔は本人一割負担だったのにね

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2024/07/21(日) 22:25:05 

    法律の規制厳しくなってる
    タバコ、性欲、ストーカー規制法
    昔おっぱいボカシなく放送してたよね

    +0

    -1

  • 1751. 匿名 2024/07/21(日) 22:25:16 

    >>11
    関東北陸東北だけね

    +0

    -0

  • 1752. 匿名 2024/07/21(日) 22:25:48 

    若者の孤独死トピたってるね
    自殺が多いみたい

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2024/07/21(日) 22:26:17 

    >>969
    でも定額減税1ヶ月目は住民税ゼロで、手取りが全然違った!やはりその月はゆとりがあった上に貯金も多くできた。
    これから物価高のたびにやって欲しい!

    +9

    -0

  • 1754. 匿名 2024/07/21(日) 22:26:20 

    >>6
    政治家が売国政策をして、日本が衰退していっている。
    税金は取られるし、手取りが上がらない、物価が上がるし、少子化が進んで、移民が増えて、犯罪も増えてるし、自然が破壊されている。
    何も出来ない自分がすごい無力に感じる。
    こんな状況なのに、政治に無関心な人が多すぎる。

    +82

    -4

  • 1755. 匿名 2024/07/21(日) 22:26:40 

    多分、大人になって面倒なことが増えたことと時代の進化を勘違いしてる
    昔の大人だって苦労してた

    +4

    -0

  • 1756. 匿名 2024/07/21(日) 22:27:01 

    >>1752
    死にたくもなるよ
    明るい未来見えてる人間どれくらいおる?

    +5

    -0

  • 1757. 匿名 2024/07/21(日) 22:27:24 

    頑張って社会のために働いてる人より
    YouTuberとか投資が稼げる時代
    なんだかな…

    +7

    -1

  • 1758. 匿名 2024/07/21(日) 22:27:54 

    >>1
    窮屈と思ったことないなあ
    独身で数回転職しつつ働いてる身からすると年々働きやすくなってる

    ただ同じ年齢の時の父と同じ給料稼ぐのは無理だなって思っちゃうので経済的にはやっぱ平成初期より悪いのは実感してる

    +5

    -0

  • 1759. 匿名 2024/07/21(日) 22:28:04 

    >>1746
    ガチャも高いよね
    昔みたいに100円で可愛い形の消しゴムとか香り玉とか出てくるようなやつ全然ない
    ちょっとしたご褒美やグズってる時に1回やらせてあげようとしたら500円かかるのは地味に嫌
    しかもすぐ飽きるしね…

    +2

    -0

  • 1760. 匿名 2024/07/21(日) 22:28:18 

    >>1756
    ないよね、さらに重税
    移民が増えて肩身狭い

    +2

    -0

  • 1761. 匿名 2024/07/21(日) 22:28:48 

    >>5
    おばちゃん、落ち着いて!w

    +4

    -1

  • 1762. 匿名 2024/07/21(日) 22:28:58 

    >>1757
    昔も抜け道で稼いでるやつはおったけど
    今は目に見えてしまうからアホらしくなるよね
    でも結局コツコツ働いてる人間が最後は強いと思うよ

    +6

    -0

  • 1763. 匿名 2024/07/21(日) 22:29:40 

    >>752
    想像だけではそんな風に思うかもしれないけど、家族が遠方であっても、いないより全然マシだよ。電話やメールだけでも大分励まされる。

    +13

    -8

  • 1764. 匿名 2024/07/21(日) 22:29:59 

    コロナに罹ってしまい仕事行けなくて、でも軽症で暇だったからここ数日ずっとスマホ見て過ごしてしまったんだけど、駄目だわこれすっごく無気力になる

    +4

    -0

  • 1765. 匿名 2024/07/21(日) 22:30:08 

    >>4
    誰が言ってんの。

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2024/07/21(日) 22:30:41 

    南海トラフが来ると思うと家も今から建てる気にならんし
    子どももこんな世の中に産んでいいのか迷う

    +2

    -0

  • 1767. 匿名 2024/07/21(日) 22:30:56 

    >>11
    ただあなたが生きているだけで嬉しいと言われる事が自己肯定感を高めるとか何とか
    令和はただ生きてるだけじゃ貧困まっしぐら
    優秀じゃなきゃ生きる価値ないと思って自己肯定感下がって消える人多い

    +15

    -0

  • 1768. 匿名 2024/07/21(日) 22:31:39 

    物価高もスーパーにいくたび結構会計でへこむけど
    今はこの暑さエアコンの生活、外出ると日差しが強すぎて、大変かな

    +5

    -0

  • 1769. 匿名 2024/07/21(日) 22:31:46 

    >>1736
    無いからこんなに整形とか流行るんだよね
    ただ昔みたいに天然じゃないと価値がないという雰囲気は無くなってきてる
    どれだけ整形やメイクで加工しまくっても見た目が可愛くなってるならOKみたいな

    +4

    -1

  • 1770. 匿名 2024/07/21(日) 22:31:50 

    >>1767
    就職先沢山あるのに

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2024/07/21(日) 22:32:00 

    >>1
    ガルちゃんなんかも一因じゃない?
    掲示板をみて、SNSをみて、「自分はそれに当てはまらないだろうか」と人の目ばかり気にするようになった。

    +12

    -0

  • 1772. 匿名 2024/07/21(日) 22:32:04 

    >>23
    フルタイムで労働して、満員電車で往復2時間半かけて、納税して、高い社会保険料と年金を払って、高い光熱費を払って、物価高から節約して食費を払って、さらにステルス値上げで味も量も不満な物を食べる。
    そして娯楽費は残らない。
    納税するため腹を満たすために労働して生きている、という人が山ほどいるんだろうな。

    +104

    -0

  • 1773. 匿名 2024/07/21(日) 22:32:25 

    >>1605
    普通に住所公開されてたよね

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2024/07/21(日) 22:32:36 

    家族や大事な人と暮らせてるだけで幸せだったはずなのに
    SNSがそれを壊した気がする

    +6

    -1

  • 1775. 匿名 2024/07/21(日) 22:33:05 

    LINEとかね、既読にならないと不安とか
    退職するのもLINE
    告白するのもLINE
    昭和時代を生きてきた私から言わせたらなめてるなって
    そう言う私もこの間LINEで退職メッセージ➡ブロック

    +0

    -1

  • 1776. 匿名 2024/07/21(日) 22:33:31 

    >>1772
    結婚しな

    +3

    -12

  • 1777. 匿名 2024/07/21(日) 22:33:50 

    >>16
    本当に満たされるのなら、自己愛が強い方の顕示欲は構わない。満たされないから、攻撃的かつ承認欲求のかたまりになる。

    SNSに載せるような集まりで築いた人間関係で、本当に困ったときにかけつけてくれたり、それこそ生死にかかわるようなことを気づいてくれる人たちがいれば、それでもまだよかったと思う。

    +13

    -0

  • 1778. 匿名 2024/07/21(日) 22:33:56 

    >>1764
    めっちゃ分かります
    私も産休中だけどずっとスマホいじってて鬱になりそう

    +3

    -2

  • 1779. 匿名 2024/07/21(日) 22:34:03 

    >>294
    最近の子はタブレットも使わないのかな?若い子は老眼はないだろうけどそれでもスマホのあんな小さい画面で動画見たりゲームしたりイラつかないのかしら。SNSもインスタならやっぱり大きい画面で見る方が見やすいし。

    +5

    -0

  • 1781. 匿名 2024/07/21(日) 22:34:20 

    >>1462
    代表に選ばれなかった日本人の選手が駅のホームから飛び降りて亡くなってたね。

    +0

    -1

  • 1782. 匿名 2024/07/21(日) 22:35:02 

    >>2
    この人うんしか言ってないのに
    いろんな主張ぶつけられててなんか笑った

    +24

    -0

  • 1783. 匿名 2024/07/21(日) 22:35:03 

    >>1558
    安楽死しないでたかりたいから

    +1

    -1

  • 1784. 匿名 2024/07/21(日) 22:35:42 

    >>802
    推し活流行の負の部分

    自分で稼いで愛する対象に貢ぐのが良いことみたいな風潮なって、頭が弱い子は行き過ぎた

    +17

    -1

  • 1785. 匿名 2024/07/21(日) 22:35:44 

    >>1
    分かる。窮屈だし裕福でも無いけど、昭和平成より遥かに便利で平均的な生活基盤が整ってるから、昔に比べたら有難いのかなと思う。
    色々時代を経て世の中も段々と、もう良い割り切り方や利用の仕方は学んで来てるし、個人に於いては自己中や失礼な事さえしない、贅沢を求め過ぎなければ過ごしやすいなって、最近では感じてる。
    ある意味情報過多なのが余計無駄な悩みを抱え過ぎてる人も増えてるのかと思ってる。SNSやネット情報で振り回されずに、危機管理もしながら自分にプラスな事だけ取捨選択出来れば、今は平穏に暮らせると思う。
    これからの時代は自分が何を求めるか納得するかで生き辛さは変わってくるのかなと。余程の事が無ければ。

    +6

    -1

  • 1786. 匿名 2024/07/21(日) 22:36:49 

    >>1781
    そのニュース知らないわ

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2024/07/21(日) 22:37:08 

    別トピだけど
    教師が子供を叱っただけで
    親からクレームが入ること

    +3

    -2

  • 1788. 匿名 2024/07/21(日) 22:37:14 

    コロナ、税金がなぁ。。

    +0

    -1

  • 1789. 匿名 2024/07/21(日) 22:37:51 

    みんなが生き辛い時代の方が生きやすい。そんな人もいる。

    +2

    -1

  • 1790. 匿名 2024/07/21(日) 22:38:22 

    ハッキングされてインターネット一回すべてぶっ壊れて欲しいとさえ思う
    色々問題起きるだろうけど
    それくらいネットから離れたい

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2024/07/21(日) 22:38:23 

    >>1782
    私も「うん、だけかいw」とかいうリプついてるのかと思って見たら違ってちょっと笑った

    +11

    -0

  • 1792. 匿名 2024/07/21(日) 22:38:45 

    >>1605
    昭和じゃなくて平成の話だけど、4人組のダンスグループとジャニーズJr.かなんかの恋愛事情が長々と書かれた文書のコピーが出回ってた。
    ファックスとかコピーで回されてたよ。
    今で言うアンチなのかな?
    携帯とかネットが普及してなくても、芸能人の噂とか色々あったよね。

    +6

    -0

  • 1793. 匿名 2024/07/21(日) 22:38:59 

    >>309
    5の「ウザすぎ」という語彙力もなんだかね
    同じような性格の若者がキレてアンカつけてるんでないの?類友。そして5の同族嫌悪

    +9

    -4

  • 1794. 匿名 2024/07/21(日) 22:39:08 

    余裕のない人せいか、
    切れやすい、クレーマーの客が増えた

    +2

    -1

  • 1795. 匿名 2024/07/21(日) 22:39:33 

    これだけ豊かな日本に産まれ落ちて来てるの
    なにを贅沢言ってるんだろう‥としか思わない

    +2

    -1

  • 1796. 匿名 2024/07/21(日) 22:39:36 

    2012年から大手ITの下請で派遣事務やって5年で時給が50円上がったけど、その後6年は賃金交渉しても20円しか上がらず、今年になってようやく15円上がったのでちょっと計算してみたら、たった1%の賃金アップでしかなかった。
    これっぽっちじゃ物価高に追いつかないよね

    派遣会社の営業から、交渉に難儀しましたが報酬アップしました!みたいなメールがきていて、なんか返したいけど、ありがとうございましたって返信するのも抵抗がある

    +2

    -0

  • 1797. 匿名 2024/07/21(日) 22:39:52 

    私のパートの稼ぎより旦那の給料で引かれる金額の方が高い
    なんだかなーという気持ち

    +2

    -1

  • 1798. 匿名 2024/07/21(日) 22:39:59 

    >>1599
    昔ってアイドルの住所が雑誌に載ってたりして自宅までストーカーする人いたんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2024/07/21(日) 22:40:48 

    私の属性ネットのどこ見てもボコボコに叩かれてて、凄い悲しくなるし叩かれてるの見ると気力が奪われる
    見なきゃいいんだろうけど、バズってる話だと嫌でも目立つ所に出てきて見えてしまうのがキツイ
    ネット断ちしてもみんな内心では叩いてそうで不安なのに変わりはないし
    ネットってかなり多くの属性が叩かれてるから、私以外の人でも同じような思いしてる人まあまあ居そう

    +3

    -0

  • 1800. 匿名 2024/07/21(日) 22:41:04 

    マッチングアプリ以外で異性と出会える方法ないかなー

    +2

    -1

  • 1801. 匿名 2024/07/21(日) 22:41:15 

    >>5
    Z世代って若いイメージで、10代からせいぜい23歳とか新卒や新社会人辺りと思い込んでいたら
    11歳~28歳て範囲広すぎだし、28歳はアラサーだし若者ぶるのも無理あるよね

    +28

    -3

  • 1802. 匿名 2024/07/21(日) 22:41:45 

    >>1787
    そんなの平成の世の中でもあったよ
    今38歳の私が高校のときからすでに先生がそう嘆いてた
    課題やってこなくて居残りさせたら親が怒鳴り込んできた
    ってね

    +4

    -1

  • 1803. 匿名 2024/07/21(日) 22:42:35 

    >>1753
    均等割の分は取られてない?

    +2

    -0

  • 1804. 匿名 2024/07/21(日) 22:43:04 

    >>237
    頭を叩くとかハリセンで叩くと言うようなお笑いセンスがなくなって見やすくなった。

    +16

    -3

  • 1805. 匿名 2024/07/21(日) 22:43:09 

    >>1782

    羨ましい

    +2

    -0

  • 1806. 匿名 2024/07/21(日) 22:43:26 

    >>6
    マイナカード

    +23

    -2

  • 1807. 匿名 2024/07/21(日) 22:43:32 

    >>1
    平成のツケを払わせられてる感、尻拭い感はある。
    ここまで急に悪くならない。

    +10

    -0

  • 1808. 匿名 2024/07/21(日) 22:44:13 

    見た目良い女は昔のほうが生きやすかっただろうけどブスはキモい男と結婚しなくても自分で働いて生きていけるだけ昔よりはマシ

    +4

    -1

  • 1809. 匿名 2024/07/21(日) 22:44:59 

    いつの世も、今を嘆く人で
    一杯なのは変わらないのだろう・・w

    +4

    -1

  • 1810. 匿名 2024/07/21(日) 22:45:13 

    >>49
    私の周りはだけど、良くも悪くも裏表が凄い。
    賢く立ち回れる子が多い印象。
    建前の使い方が上手い、損切りが早い、執着があまりない。
    転職ありきで就職して、ある程度何かしら得られたら次に行く。
    何も得られない、何か違うと思ったらさっさと次に行く。

    +22

    -3

  • 1811. 匿名 2024/07/21(日) 22:45:37 

    結局コロナウイルスって何で発生したの?
    研究ってちゃんとされてるのか怪しくない?
    陰謀論とかすごい信じてしまう

    +3

    -0

  • 1812. 匿名 2024/07/21(日) 22:45:41 

    >>1753
    1万円でそんなにゆとりができるの?
    貯金多くできたと言っても1万円以内だよね…?

    +2

    -1

  • 1813. 匿名 2024/07/21(日) 22:45:43 

    >>1800
    趣味のサークルとかどう?

    40代半ばから某アーティストのファンクラブに入ってるんだけど、そこのファンミーティングで男女数人と友達になったよ

    +1

    -0

  • 1814. 匿名 2024/07/21(日) 22:45:53 

    >>1802
    あるけど
    子供がちょっとした事で
    不登校になったりするのは
    今の子特有な気がするわ

    +7

    -0

  • 1815. 匿名 2024/07/21(日) 22:46:01 

    >>35
    そうだそうだ!

    +3

    -6

  • 1816. 匿名 2024/07/21(日) 22:46:30 

    >>1808
    そもそも、本当の昔は
    自由恋愛なんかないしね・・・

    +4

    -0

  • 1817. 匿名 2024/07/21(日) 22:46:57 

    令和というネーミングから異常
    公務員しか生きられない国にした

    +2

    -2

  • 1818. 匿名 2024/07/21(日) 22:47:01 

    今はまだ全然マシだよ
    本当の地獄は20年後位から
    団塊ジュニアが皆高齢者になってから

    +6

    -0

  • 1819. 匿名 2024/07/21(日) 22:47:13 

    >>1
    平成のほうがクソだよ
    イジメ殺人、教師によるイジメ、部活殺人、性犯罪、ぜーんぶ野放しだった
    令和のほうが防犯カメラがそこかしこにあるし、SNSで拡散できるようになって泣き寝入りが減った
    飯塚なんてSNSなかったら逮捕されてなかったんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2024/07/21(日) 22:47:17 

    >>6
    君がいるだ~けで

    +3

    -2

  • 1821. 匿名 2024/07/21(日) 22:47:18 

    ブスのイケメン好きってある意味自己愛の究極系

    +1

    -1

  • 1822. 匿名 2024/07/21(日) 22:47:27 

    >>147
    セミもだし、蚊に刺されなくなった

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2024/07/21(日) 22:48:06 

    >>33
    ほんとそれ
    仕事も出来なくてミスばかりするから指導したらウザいだのハラスメントだの言うくせに、それならと思って余計な口出しせずに見守ってれば「何にも教えてもらえない」って文句たれる
    5~6年前までの新入社員は言われた事しか仕事しなかったけどまだマシだったわ
    最近の新入社員は言われた事すらも出来ない人が多すぎてもう関わりたくないレベル

    +68

    -2

  • 1824. 匿名 2024/07/21(日) 22:48:26 

    生活保護貰ってるのですが
    むかしからあった?最近は誰でも簡単に申請して、しかも10万近く貰え病院代は無料って凄い
    障害でもないのに申し訳ない

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2024/07/21(日) 22:48:29 

    特にZ世代の女性に多いけど
    自分と同じくらいの人をうっすら格下だと思ってる風潮あるよね

    対男性に対して顕著だけど、同性間でもそう思ってて
    表面上友人が実はお互いにうっすら格下だと思ってるとかあるある
    先越されると発狂したり

    +7

    -0

  • 1826. 匿名 2024/07/21(日) 22:48:40 

    >>4
    スマホがあまりにも身近すぎだ
    便利すぎにも程がある

    +9

    -0

  • 1827. 匿名 2024/07/21(日) 22:48:57 

    >>1825
    それはZに限らない

    +5

    -2

  • 1828. 匿名 2024/07/21(日) 22:49:02 

    いたいけな体操選手の出場を認めなかったりね...

    +0

    -4

  • 1829. 匿名 2024/07/21(日) 22:49:25 

    何と比較して皆さん不満をなのかな・・

    親の世代だって、今ほどゆるくないだろうし
    祖父母の世代とか、世界とか見渡すと
    まあ、現代の日本は良い方だと思うよ

    辛いのは、個人の選択のせいだと思う

    +3

    -1

  • 1830. 匿名 2024/07/21(日) 22:49:38 

    >>1822
    犬見なくなった野良犬
    あとは蛇

    +2

    -1

  • 1831. 匿名 2024/07/21(日) 22:49:43 

    >>1
    広がる若者の孤独死 3年間に東京23区で742人確認、発見に死後4日以上が4割超(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    広がる若者の孤独死 3年間に東京23区で742人確認、発見に死後4日以上が4割超(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    誰にもみとられず1人暮らしの自宅で亡くなる「孤独死」した若者(10~30代)が、平成30年~令和2年の3年間に東京23区で計742人確認され、うち約4割が死亡から発見までに4日以上を要していたことが

    +1

    -1

  • 1832. 匿名 2024/07/21(日) 22:49:50 

    >>237
    お笑い番組とかで平気でブスいじりとかセクハラとか無くなって良かった
    体罰とか虐待も、学校や家庭だとみんな見て見ぬふりで警察も動かなかった

    +13

    -3

  • 1833. 匿名 2024/07/21(日) 22:49:54 

    >>554
    やりたい人は困るのかも知れないけど、夜に家の前で花火されることもなく、バーベキューされることもなく、隣の家の風鈴がチリンチリン夜通し鳴りつづけることもなく、快適だけどね。常識が広まって助かってるよ

    +4

    -8

  • 1834. 匿名 2024/07/21(日) 22:50:09 

    >>1808
    キモい男に対して女側はキモい女じゃなくてブスという表現にとどめている時点で
    まだ自分に甘いと思う

    +1

    -3

  • 1835. 匿名 2024/07/21(日) 22:50:23 

    SNSで他人に余計なこと言う人とか首突っ込んでくる人が多すぎる

    +0

    -1

  • 1836. 匿名 2024/07/21(日) 22:50:33 

    >>474
    できてると思ってる親ほど側から見たらできてなかったりするよね

    +33

    -2

  • 1837. 匿名 2024/07/21(日) 22:51:10 

    >>1820
    心が強くなれること

    +1

    -0

  • 1838. 匿名 2024/07/21(日) 22:51:17 

    >>1753
    お子さんが扶養でいればその人数分だから、そう言う人は多かったんじゃないかな

    +3

    -0

  • 1839. 匿名 2024/07/21(日) 22:51:19 

    >>62
    中にはまともな子もいる
    そういう子はたぶん親御さんがまともなんだろうなと思う
    数年前の若者と比べたらかなり質は落ちてるよ

    +5

    -2

  • 1840. 匿名 2024/07/21(日) 22:51:29 

    >>1829
    そうなのよね、今窮屈と感じるものと引き換えにいろいろ便利を手にしてきてるんだからなんとも言えないよね。
    わたしは今がいいわ。ボタンひとつで家事が終わる、女でも稼げる。

    +1

    -1

  • 1841. 匿名 2024/07/21(日) 22:51:33 

    小学校の下校時犬がいたから怖かった
    今は居なくなって生きやすい

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2024/07/21(日) 22:51:38 

    都知事選見てて声がデカくて不満で誰かを叩きたい人が多いんだなと思った

    +1

    -1

  • 1843. 匿名 2024/07/21(日) 22:52:13 

    >>1811
    武漢の市場で密かに横流しして売られていたコウモリから広まった説が有力だったよね

    他にも、中国籍の研究者夫婦が中国政府からの指示で勤務先のアメリカの研究所から研究用のウィルスを持ち出して武漢に持って帰った説とか、いろいろあったよね

    +4

    -0

  • 1844. 匿名 2024/07/21(日) 22:52:27 

    >>853
    >>636だけど、絶対雑談なんかしたくない!!業務のことしか話さぬ!!何人たりとも私の個人情報を一切合切聞くな!!何も話さぬ!!!とかみんな思ってるの?

    別に毎週金曜はしごおわ→飲み!休日は職場のメンバーでBBQ!テーマパーク!とかは絶対嫌だけど、四半期の飲み会くらいは普通に行くし、ある程度の個人情報(彼氏の有無とか出身大学程度)のことは別に話せるよ
    大体は聞かれて答えて、ふーんそうなんだ!で終わるか、聞いた相手の話もしてくれる程度の会話になる
    逆に絶対話さないでござるのスタンスの方が嫌な感じだし色々言われそうなんだけどどうなんだろ

    +24

    -3

  • 1845. 匿名 2024/07/21(日) 22:52:32 

    >>11
    道路で遊ぶ事とか?

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2024/07/21(日) 22:52:36 

    そもそも、世代を語れる程
    皆さんには経験値があるのかな

    情報だけ?

    +1

    -1

  • 1847. 匿名 2024/07/21(日) 22:53:30 

    >>1839
    数年前ってたいして変わんないじゃん

    +2

    -3

  • 1848. 匿名 2024/07/21(日) 22:54:14 

    昔の都知事選であまりにヤバくて話題になった外山恒一見てたけど
    あれすら今見たら「主張は主張である意味まともだな」と思えてしまうくらい今は酷い

    +3

    -0

  • 1849. 匿名 2024/07/21(日) 22:54:59 

    >>617

    PTAは嫌がるのにsnsのパトロールはすすんでやるよね。

    +6

    -0

  • 1850. 匿名 2024/07/21(日) 22:55:00 

    >>87
    平成の無駄遣いのつけがまわってきてるんだよ。
    昭和からいきなり令和でよかったのに。

    +20

    -2

  • 1851. 匿名 2024/07/21(日) 22:55:44 

    >>1771
    あちこち批判とか不満だらけだもんね
    読んでると鬱屈した気持ちになってくる

    時々、とてもくだらないのにフフッてなる書き込み見ると砂漠のオアシスみたいに見える
    あのセンスの良さと温かさこそが今の世の中に必要なのかも

    +9

    -1

  • 1852. 匿名 2024/07/21(日) 22:55:49 

    ずっとネットやユウツベ見てると頭おかしくなる
    手芸や本読んだりした方がいいんだろうけどスマホ一本で何でも出来る程快適性であるレジンマ

    +11

    -1

  • 1853. 匿名 2024/07/21(日) 22:55:59 

    >>1829
    自分の子供の頃の平均的な家庭の生活水準と、現代のそれを比較すると、昔のように9to5で真面目に働いているだけでは維持できなくなったなって実感するよ

    +5

    -0

  • 1854. 匿名 2024/07/21(日) 22:56:01 

    SNSの弊害
    他人と比べて嫉妬したり妬んだり、はたまた承認欲求を満たす為にあっさりと犯罪紛いのことをしでかしたり、理性の歯止めがきかなくなってきてる

    +4

    -1

  • 1855. 匿名 2024/07/21(日) 22:56:12 

    >>34
    平成が一番酷かったよ、失われた30年。

    +21

    -2

  • 1856. 匿名 2024/07/21(日) 22:56:26 

    >>1776
    その発想って、もしかして専業か、扶養内パート?
    正社員で結婚しても扶養にはならないから
    なにも変わらないよ

    +7

    -2

  • 1857. 匿名 2024/07/21(日) 22:56:27 

    >>6
    インボイス デジタル化
    バカは無理

    +16

    -1

  • 1858. 匿名 2024/07/21(日) 22:57:00 

    >>37
    物価は安かったけど就職は非正規だよ

    +28

    -0

  • 1859. 匿名 2024/07/21(日) 22:57:58 

    令和だからか知らんけど会社で人不足なのに人とらないから負担が凄すぎる。前は誰か辞めたら人入れてたのに
    パートだけど適応障害になっちゃったよ もう会社辞める

    +8

    -0

  • 1860. 匿名 2024/07/21(日) 22:58:14 

    >>391

    こういう『中年以上の人のことはいくら叩いてもいい。 若い世代さえ持ち上げてれば誰を叩いても許される。』みたいなおばはんもかなり痛い奴だと思う。

    あなたも充分気持ち悪いよ。

    +31

    -11

  • 1861. 匿名 2024/07/21(日) 22:59:01 

    >>1333
    よこ。本当に。していなくても困ることはないですね。他の選択肢や方法は多々ありますからね。
    してる人ほど困ってるような気がする。してない人のせいで困ってるーとか言う人いますから。

    +8

    -1

  • 1862. 匿名 2024/07/21(日) 22:59:08 

    >>1801
    11の子供からしたら
    28なんて、おじさん、おばさんだろうし、
    同じ世代みたいに言われても違和感あるよね

    +10

    -1

  • 1863. 匿名 2024/07/21(日) 22:59:22 

    ハイスペック同士の結婚、あるいはヤンキーの結婚みたいな感じで2極化して
    長年日本を陰から支えていたそこまで優秀ではないけど真面目な人たち(要は中間層だった普通の人)
    が結婚できなくなって一気に少子化の底が抜けて終わった感があるよね

    +19

    -0

  • 1864. 匿名 2024/07/21(日) 22:59:56 

    >>2
    コロナで世界が変わったよね

    +10

    -0

  • 1865. 匿名 2024/07/21(日) 23:00:27 

    昔から、歌の歌詞とかで社会風刺的なのよくあったよね。なんかでもそういう歌詞とかも確かに氷河期世代のイメージ。氷河期世代が社会に批判的な傾向あるの?

    +0

    -6

  • 1866. 匿名 2024/07/21(日) 23:00:38 

    >>253
    Xで会ったことあるけど、写真と実物違いすぎてビックリした(笑)
    写真はモデルみたいなのに、実際は低身長
    鼻は団子鼻…自分でもかなり加工してるって開き直ってたけど

    +24

    -1

  • 1867. 匿名 2024/07/21(日) 23:00:53 

    そうなんだ
    私はどんどん生きやすくなってるなーと感じてた
    昔は職場に嫌な上司とかお局とかどこかしらにいたけど、そういう人達絶滅した?ってぐらい最近は良い人が多いなと思う
    (〇〇ハラとか色々言われるからかなと)
    たまたまかしら

    +3

    -1

  • 1868. 匿名 2024/07/21(日) 23:00:59 

    Xとか掲示板で人生格差が視覚化されてるからね
    令和ってどんどん生き辛くなってません?

    +3

    -2

  • 1869. 匿名 2024/07/21(日) 23:01:26 

    >>1055
    遺族年金と障害年金のお陰で人並みの子供時代を送った身としてはこれより良い保険があったら教えて欲しい

    +9

    -0

  • 1870. 匿名 2024/07/21(日) 23:02:40 

    >>658
    切り取りも酷いし、なんでそんな解釈したの?てトンデモ理論と増えたように感じる

    +10

    -2

  • 1871. 匿名 2024/07/21(日) 23:02:47 

    >>1118
    でもその今の親世代を育てたのってガル世代ど真ん中だよね??
    ガル民自分達の子育てについては何も言わないよね。笑

    +9

    -3

  • 1872. 匿名 2024/07/21(日) 23:02:56 

    >>4
    SNSに関連して、コスパ、タイパなど何でもすごく早くやらなきゃいけなくなってしんどい。生き辛い。

    +27

    -2

  • 1873. 匿名 2024/07/21(日) 23:03:01 

    >>1827
    Z限定

    +1

    -1

  • 1874. 匿名 2024/07/21(日) 23:03:02 

    >>37
    結構どんよりしていた時代だったから今の方が良いわ

    +19

    -6

  • 1875. 匿名 2024/07/21(日) 23:03:34 

    >>1
    そういう政策とってるんだからそうなるよ
    だから政治に怒ってる人増えてるんじゃない

    +2

    -3

  • 1876. 匿名 2024/07/21(日) 23:03:42 

    >>1867
    自分が大人になったのもあるけど私も平成に比べて令和は生きやすくなったと思う
    特にコロナ後は急速に生きやすくなった

    +5

    -2

  • 1877. 匿名 2024/07/21(日) 23:04:07 

    >>89
    そう、和号と絡めるのはなんだかなと思う
    ケチつけてるみたい
    まあ世の中、お金だなと感じるよ

    +31

    -2

  • 1878. 匿名 2024/07/21(日) 23:04:25 

    ここで生きづらいって言ってるおばさんもおじさんのことは叩いてるしね
    自分で自分の首を絞めてるだけ

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2024/07/21(日) 23:04:34 

    >>253
    自分は他者を陰キャでも陽キャっていう謎のくくりで見てないから、どっちでも関係ないし構わないのだけど、陰キャだとなぜダメなの?

    +31

    -2

  • 1880. 匿名 2024/07/21(日) 23:05:33 

    >>346
    ガルのボリュームゾーンである

    +7

    -1

  • 1881. 匿名 2024/07/21(日) 23:05:51 

    >>1879
    性格悪い=陰キャみたいになってるよね
    実害多いのは陽キャで性格悪いほうなんだけど

    +26

    -1

  • 1882. 匿名 2024/07/21(日) 23:05:59 

    なぜ多くの人が生きづらくなってるのか考えたら?

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2024/07/21(日) 23:06:10 

    >>1857
    昔は有益な情報は自ら調べないと出てこないって言ってたけど、今は調べるにもコツがあって、その能力がないと知らない間に損するようになってるよね

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2024/07/21(日) 23:06:37 

    >>643
    私のもそういう炎上ってか言い合いになる投稿がオススメに来やすい設定にされてんのかなって思うくらいにくる
    そういうのってちらっと見えるのすら嫌だから、動物とかお花とか趣味のこと検索しまくったのに今日もオススメはつわりの嫁をいたわれない旦那の話…
    なんでなん…

    +12

    -0

  • 1885. 匿名 2024/07/21(日) 23:06:51 

    >>1009
    この前久々に60代の白髪の営業上がりのじいさんに馴れ馴れしくされて不快だった。まだこんな失礼な人いるんだと思った。二度と話したくないし、目も合わせたくないし近寄らないで欲しい。そういう失礼な人相手の認証アプリ作ってくれないかな。それ馴れ馴れしいです、失礼です、不快です、拒否してます的な。話しかけないで近づがないで認証アプリ。電車内もそうすれば痴漢もなくなる。

    +7

    -1

  • 1886. 匿名 2024/07/21(日) 23:07:01 

    >>262
    60才前後のバブル世代?オジサンの性に貪欲な感じが苦手

    +8

    -0

  • 1887. 匿名 2024/07/21(日) 23:07:13 

    ネットとかほぼ愚痴ばっかり

    +3

    -1

  • 1888. 匿名 2024/07/21(日) 23:07:41 

    令和になってから楽しいことがひとつもない
    TikTok見てると、平成の懐かしい画像とか流れてきて、ああ…学生時代に戻りたいって泣きそうになる。
    なんであんなに楽しかったんだろ。
    まあ時代のせいというよりは、引越したり結婚したりして環境が変わったからかもしれないけどね^^;

    +4

    -1

  • 1889. 匿名 2024/07/21(日) 23:08:05 

    >>1767
    令和こそベタベタに甘やかされて生きてるだけで偉い、だから無理して学校行かなくても良いんだよ、嫌な事から逃げて良いんだよみたいなのが横行してて大した理由ないのに不登校、でも学祭や修学旅行みたいな楽しいイベントの時は登校するみたいなのが増えてるイメージ

    +5

    -1

  • 1890. 匿名 2024/07/21(日) 23:08:05 

    >>1379
    令和世代って小学生になるかならないかかよw

    +0

    -1

  • 1891. 匿名 2024/07/21(日) 23:08:15 

    >>1868
    多分左が悪い例だろうけど
    そう酷くないと思うんだよね
    清潔な部屋に見えるし
    一人でネットすることのなにが不幸なんだろ
    知的好奇心満たせるし自分の世界も悪くない

    +7

    -0

  • 1892. 匿名 2024/07/21(日) 23:08:33 

    >>1674
    女アイドル足しても、ルッキズムとか整形誘導とかはなかったと思うけど

    +3

    -1

  • 1893. 匿名 2024/07/21(日) 23:08:34 

    40~50代のヤバいおばさんとかガルのボリュームゾーンでしょ。

    +1

    -1

  • 1894. 匿名 2024/07/21(日) 23:08:45 

    >>1118
    ACだったかなー
    チャイルドマザー(?)思い出したわ
    赤ちゃんギャン泣きしててもおしゃぶり咥えてる母親

    なんか衝撃だったわ……

    +3

    -1

  • 1895. 匿名 2024/07/21(日) 23:09:30 

    今の10代20代を会社で育成しなきゃいけない立場は罰ゲーム

    +0

    -2

  • 1896. 匿名 2024/07/21(日) 23:10:09 

    >>1876
    いっぱい死んでるけどね
    ロシア軍より死んでるけどね

    +3

    -1

  • 1897. 匿名 2024/07/21(日) 23:11:19 

    令和って小学生かよ、ってくらい幼稚

    +3

    -1

  • 1898. 匿名 2024/07/21(日) 23:11:39 

    >>1
    自分が大人になったからじゃないかな?
    山一證券お金倒産しかけたあの時代も相当に苦しかったっすよ。

    +0

    -1

  • 1899. 匿名 2024/07/21(日) 23:11:49 

    >>89
    日本はアメリカの属国だから。
    豊かにはならない。
    搾り取られるだけ。
    子供なんてよく作る気になるね。

    +17

    -2

  • 1900. 匿名 2024/07/21(日) 23:12:30 

    就職氷河期にくらべたら今のほうがマシかも

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2024/07/21(日) 23:12:31 

    出社しなくても働けるシステムが今までより発達したのはいいね

    +8

    -1

  • 1902. 匿名 2024/07/21(日) 23:12:55 

    >>1863
    なんか分かる
    中流の中の中流って人達が未婚多い気がするわ

    +7

    -1

  • 1903. 匿名 2024/07/21(日) 23:12:59 

    平成後期はなぜ息苦しいのか分からなかったが
    今はだんだん理由が明確になってるからマシかもしれない

    +4

    -0

  • 1904. 匿名 2024/07/21(日) 23:13:03 

    >>1506
    うちの地域は中国人あまり見ないからか蝉がジワジワミンミンうるさくて暑さが増す感じがする
    中国人より蝉の方が何百倍もマシだから別に良いけど

    +3

    -0

  • 1905. 匿名 2024/07/21(日) 23:13:33 

    気温も37度とかばっかり
    おかしいよ

    +7

    -0

  • 1906. 匿名 2024/07/21(日) 23:13:54 

    掲示板でマナー違反を糾弾しているうち自分も守らなきゃいけないからどんどん真面目になってしまいました
    もっとラクに楽しく生きたかった

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2024/07/21(日) 23:13:56 

    >>1856
    本当にw
    子供産んで奴隷を増やすのかっていうね。

    +5

    -1

  • 1908. 匿名 2024/07/21(日) 23:14:04 

    >>863
    なんとなく子供産むのだけは絶対だめだと思う
    それでどれだけの毒親に子供が苦しめられたか
    今はどういう親がだめなのか、知識が少し広まったことは良かったことだよ

    +15

    -7

  • 1909. 匿名 2024/07/21(日) 23:14:11 

    全てにおいて手遅れになっているのに国を動かす人が馬鹿なことをしているからだろうね
    見栄っ張りで日本をよく見せることだけに夢中で貧困から脱出しようとしていない

    +4

    -0

  • 1910. 匿名 2024/07/21(日) 23:14:22 

    >>1881
    性格悪い人をインキャとかチー牛っていう人いるよね
    陽キャのクズとか美男美女のカスも居るけどそれをどうしても認められないらしい

    +23

    -0

  • 1911. 匿名 2024/07/21(日) 23:14:28 

    >>1271
    それはすごく思う
    今の子って繊細で弱いところあるけど優しいし礼儀正しい
    バブル世代のお局とかきっつい人多いし虐めももっと蔓延ってた

    +31

    -2

  • 1912. 匿名 2024/07/21(日) 23:14:28 

    >>1136
    ゆとりは、初見は感じいい
    けど、職場で深く関わるうちにだんだんと不真面目がみえる

    +7

    -3

  • 1913. 匿名 2024/07/21(日) 23:14:52 

    >>1865
    それいつの時代もあるよ

    +2

    -0

  • 1914. 匿名 2024/07/21(日) 23:15:00 

    年号、ガチで変えたほうがいいと思ってる

    +6

    -2

  • 1915. 匿名 2024/07/21(日) 23:15:14 

    >>1055
    それか、払った分は帰ってくる積み立て方式にして欲しいよね、年金三号は夫の給料から天引きか、妻の年金払いたくない人は三号廃止の妻無年金でよい

    +17

    -1

  • 1916. 匿名 2024/07/21(日) 23:15:17 

    >>1902
    馬鹿はデキ婚して上級国民も子供持てるけど中間層は収入のこと考えたら結婚も子供も絶望的よね

    +9

    -0

  • 1917. 匿名 2024/07/21(日) 23:15:47 

    もっと外国人入って来てくれないとな

    +2

    -5

  • 1918. 匿名 2024/07/21(日) 23:16:10 

    >>1003
    医療タダ乗りツアーやってる中国人やら生保目的で来日する糞害人のせいだよ

    +14

    -0

  • 1919. 匿名 2024/07/21(日) 23:16:22 

    >>1905
    だってこんなに二酸化炭素出しているもんね…
    身近な事だと車びゅんびゅん走っているしどこでも冷房強いし
    ソーラーパネルつくる為にレアメタル発掘作業しまくり

    +4

    -1

  • 1920. 匿名 2024/07/21(日) 23:16:23 

    >>1772
    甘すぎる
    台湾が戦争になったら日本は東京大阪で食糧危機になってコオロギしか食べられなくなるって有名な評論家が予測してたよ
    もう間も無くだよ
    東京の過密都市でみんなが楽しく生きられると思ってる方がお花畑

    +4

    -6

  • 1921. 匿名 2024/07/21(日) 23:16:32 

    元々心は貧しい民族で自分の家族にも金勘定しかしないような精神性で経済に全振りしてたのにその経済が垂直降下したんじゃ生き地獄でしかないよ

    不寛容さ、攻撃性、貧困など負の部分だけ加速していく国。

    +2

    -1

  • 1922. 匿名 2024/07/21(日) 23:17:11 

    >>1908
    昔みたいに全員子供産んで当たり前なのは本当に良くないよね
    歪みで子供が被害者になる

    +15

    -0

  • 1923. 匿名 2024/07/21(日) 23:17:22 

    >>510
    ブルーカラーなら大手企業楽勝
    転職も大企業から選べる状態。しかも高年収
    ホワイトカラーのパイはどんどんなくなるのに、給料高くてもやりたがらない人が多い
    そして移民が日本のインフラを支える社会になり...まあ詰んでるよなと。一回崩壊しないと目が覚めなそう

    +6

    -0

  • 1924. 匿名 2024/07/21(日) 23:17:27 

    >>779

    みんなが飲み会やってる時間に仕事してるの?

    +1

    -3

  • 1925. 匿名 2024/07/21(日) 23:17:28 

    >>226
    本当にそれ
    インスタもXもタイムラインは自分で選べるし不快ならブロックかミュートすれば良いだけじゃん

    +2

    -0

  • 1926. 匿名 2024/07/21(日) 23:17:40 

    >>1920
    台湾の戦争当面大丈夫だよ
    中国は自国のバブル崩壊で忙しい

    +3

    -1

  • 1927. 匿名 2024/07/21(日) 23:17:41 

    >>1920
    それなら少子化で正しいのかもね

    +5

    -0

  • 1928. 匿名 2024/07/21(日) 23:18:35 

    そう?

    +0

    -1

  • 1929. 匿名 2024/07/21(日) 23:18:36 

    >>167
    「チャリカスママ」が炎上しましたけど、あれ恐らく子連れママじゃなければ、あんなに叩かれなかったですよね…?

    +15

    -2

  • 1930. 匿名 2024/07/21(日) 23:18:43 

    >>1872
    例えばセルフレジとかね。本当はそんなに急がなくていいんだけど。

    +5

    -1

  • 1931. 匿名 2024/07/21(日) 23:20:06 

    >>1
    令和関係ある?
    今の大学生は就職も決まりやすいし、守られてる感じあるし、氷河期世代としては羨ましいところもある。
    円安で海外旅行とかはしにくくなってるけど。
    時代に文句言ってたら、ずっと幸せは感じないかも。

    +9

    -0

  • 1932. 匿名 2024/07/21(日) 23:20:13 

    >>1927
    よこ
    そもそも国土で自給できないほど人口増やすのがいいはずないよね
    日本が外国に強く出られないのは食料確保できないからって理由が大きいよ
    ストップされたら即餓える環境とかバカだわ
    アメリカもEUも食べ物の生産頑張っているのに

    +5

    -0

  • 1933. 匿名 2024/07/21(日) 23:20:18 

    >>1863
    その中間層向けの仕事ってAIに奪われそうなものばかりなんだよね
    それか時代の関係でなくなりそうなものとか
    AI作る側のハイスペとAIに代替えしにくい肉体労働者が残るのはある意味必然な気はする

    +5

    -0

  • 1934. 匿名 2024/07/21(日) 23:20:26 

    令和になってからマジでいい事ないもんね

    +2

    -1

  • 1935. 匿名 2024/07/21(日) 23:20:42 

    >>676
    接客業あるあるだよね
    若い子の方が全然トラブルなくていい
    スーパーや携帯ショップで働いてた事あるけど
    変なことでわめくクレーマーは中年から年寄りが圧倒的に多かった

    +23

    -4

  • 1936. 匿名 2024/07/21(日) 23:22:12 

    >>1881
    そうか。陽キャは良くも悪くも自尊心が高くて他者との関わりも多い。
    いろいろな人と関わるほど、その場や相手に応じた関わり方が必要だけど、
    それができなければただ声が大きくてエゴが強いって感じだものね。

    +3

    -0

  • 1937. 匿名 2024/07/21(日) 23:22:13 

    >>21
    暑すぎてね
    スーパーの野菜もぐったりしてるものがあったりする

    +22

    -0

  • 1938. 匿名 2024/07/21(日) 23:22:48 

    >>1891
    思った。
    今の世の中大半の人が左の時間を過ごしているであろうに。結婚して家庭があってもお互いスマホに夢中なこともあるし、この比較画像は悪意を感じる。
    まるで結婚して家庭を持たない人は不幸みたいな差別的な表現に繋がるから気をつけたほうがいいよ。

    +6

    -1

  • 1939. 匿名 2024/07/21(日) 23:22:49 

    >>1932
    減反政策もやりすぎだよね
    お米だけでも自給自足できたらまだマシなのに
    作っても儲からないから農家は高級フルーツとか作るしかない

    +2

    -0

  • 1940. 匿名 2024/07/21(日) 23:23:07 

    騙されない
    私はめちゃくちゃいい時代だと思う
    結婚仕事の自由なこと。
    子供できなくても離婚させられない
    コロナ禍以降の無理させない価値観
    働き方改革はもっともっと進んでいいと思う。理想は有給休暇取得2週間程を続けて義務化など。バカンスシステム導入しますように!

    +6

    -4

  • 1941. 匿名 2024/07/21(日) 23:23:39 

    >>253
    SNSやネット含め普段はの生活では物言えず
    って人がネット上では言えちゃう
    良いか悪いからは別にリアル世界では相手にされない人が意見出来きて暗い思考が増えてる

    +16

    -1

  • 1942. 匿名 2024/07/21(日) 23:24:13 

    >>1905
    暑すぎて息苦しいよね
    数年後は40℃超えが当たり前になってそうで怖い

    +6

    -0

  • 1943. 匿名 2024/07/21(日) 23:25:28 

    今年54才になるんだけど、バブル世代ですね!って言われてもいまいちピンとこない
    高校生の頃、地方都市の飲食店でバイトした時、時給480円だったし
    たまに友達と行くマックで390円のセットを食べるのがささやかな楽しみでした

    当時の洒落たビルで売ってる服はブランド物ばかりで手が出なかったから見るだけ

    就職しても手取り15万しかなくて、当時は100均も今みたいに充実してなかったから一人暮らしで最低限生きて行くのがやっとって感じ

    2012年頃になって1ドル80円切った時、初めて念願の海外旅行に行きました
    あの時期は100均でなんでも買えたし、派遣であっても高時給貰えて、物価が安くて一番良かったかも

    +5

    -0

  • 1944. 匿名 2024/07/21(日) 23:25:57 

    >>1942
    毎日当たり前に熱帯夜なのがつらい

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2024/07/21(日) 23:26:50 

    >>439
    韓国って男女対立がえげつなくて出生率が日本の比じゃないくらい激ヤバだから遠くない未来、国が無くなっちゃうかもなんだよね‥

    +10

    -0

  • 1946. 匿名 2024/07/21(日) 23:27:16 

    >>7
    仕事面で言うとメールからチャットが主流になって格段にレスポンスが早くなったから、これまでは出来なかった事もどんどん決め打ちじゃなくてやりながら考えて進めていけばよいじゃん、みたいになった気がする。つまり色んな場面でジャッジしながら進めるみたいなのが増えた気がする。

    +5

    -0

  • 1947. 匿名 2024/07/21(日) 23:28:47 

    >>1
    外人や移民が増え、給料は上がらない。
    彼らの使い回しの健康保険証のために日本人な保険料が上がりだす。
    外人の生活保護が増えて、日本人の税金は上がる一方。
    海外にはバラまき。中国にもカネやってるし。
    岸田のバカ。早く辞めろ!

    +14

    -1

  • 1948. 匿名 2024/07/21(日) 23:30:16 

    >>5
    いやいやw
    氷河期世代オバサマ方の被害者アピールには負けますわ

    +5

    -9

  • 1949. 匿名 2024/07/21(日) 23:31:48 

    令和ってどんどん生き辛くなってません?

    +0

    -1

  • 1950. 匿名 2024/07/21(日) 23:32:10 

    >>1920
    そうやって煽って、ウクライナは未来の台湾の姿だから。と言い、ウクライナに支援しまくってることを正当化してる。
    ウクライナなんて日本とあまり関係ない国だし、台湾や日本がもし危機になっても、ウクライナどころかアメリカもどこまで親身になってくれるの。

    +9

    -0

  • 1951. 匿名 2024/07/21(日) 23:32:27 

    単純に生物としてオスの数が多すぎるんよ。治安を悪くするのってほぼ男だからね。いまはあらゆる分野に専用の機械があるし、一部の優秀な男だけいれば種は存続できるんだから、男の数はいまの1/4程度でいいと思う。男が減れば多少は暮らしやすくなる

    +5

    -6

  • 1952. 匿名 2024/07/21(日) 23:32:42 

    昭和の末頃から給与は横ばいなのに、税金はどんどん上がって物価も急上昇してるからね
    アラフォー未満だと大抵の人は生きづらいんじゃない?
    バブル崩壊後に社会に出て、それからどんどん国が弱体化してるんだもん

    +7

    -1

  • 1953. 匿名 2024/07/21(日) 23:32:49 

    令和7年7月にはまた巨大地震が計画されてるみたいだし

    +0

    -4

  • 1954. 匿名 2024/07/21(日) 23:32:51 

    全く生き辛くなってない
    お金もあるし人生楽しい

    +5

    -2

  • 1955. 匿名 2024/07/21(日) 23:32:58 

    >>1509
    それはあんまり聞かなくなったけど、逆の
    『なんでまだマスクしてんの?』警察ならよく見るし聞くし
    SNSでも、なんで?なんで?って言ってる人多い

    +7

    -5

  • 1956. 匿名 2024/07/21(日) 23:34:25 

    >>821
    むしろ昔も叩かれるべきだったの。
    「女がセクハラやレイプにあったときに男叩きすぎ。あきらかに昔の方がセクハラや性的いたずら多かったし、婦女暴行で死亡するケース多かったのにそういうのはスルーで今の男叩きだからねここ」
    貴方の発言、これと同レベルだから。

    +8

    -0

  • 1957. 匿名 2024/07/21(日) 23:35:28 

    SNSでみんながみんな右に習えになってて凄い嫌な世の中だと思う。誰かが言ったことに集団で同調→それが正解だと思い込む→それを否定する人を攻撃→少数派は「多様性」で応戦。お互いに承認欲求を満たしたくて仲間を増やす。
    無駄な争い。なんか沼にハマってるように感じる。
    いらん負の情報ばかり身につけて、人を嫌う事ばかり長けていく。SNSはそれを加速させてるようにしか見えない。人の裏の顔なんて見えなくていい。

    +8

    -1

  • 1958. 匿名 2024/07/21(日) 23:35:33 

    >>1954
    これみよがしなこういう人をSNSでみるからだろうね

    +3

    -0

  • 1959. 匿名 2024/07/21(日) 23:35:37 

    レスバ、炎上、SNSなどのネット上な声が大きくなって、その中で必死に生きてる人、理解を求める人、世間知らずな人や話が通じない人、自己主張が強い人が増えた。

    +6

    -0

  • 1960. 匿名 2024/07/21(日) 23:35:58 

    >>1933
    中間層って言っても営業もいれば企画もいるし、そういう仕事はAIに任せるのは難しいんでは
    どっちかっていうと派遣やパートが主に担ってる事務系から淘汰されそうだよ(というかすでに企業はやり始めてるけど)

    +3

    -0

  • 1961. 匿名 2024/07/21(日) 23:36:01 

    >>1905
    地球がそういう時期だからね
    暑くなったり冷えたりを繰り返してるので

    +2

    -0

  • 1962. 匿名 2024/07/21(日) 23:36:41 

    >>5
    若い世代の刺青率、結構高くなってる気が

    +7

    -1

  • 1963. 匿名 2024/07/21(日) 23:37:19 

    【なぜ報道しない?】政府や医者が隠す現代の万能薬について - YouTube
    【なぜ報道しない?】政府や医者が隠す現代の万能薬について - YouTubeyoutu.be

    クエン酸が広まったら医者や病院、製薬会社は廃業するとまで言われていますがクエン酸には具体的にどんな効果が期待できるのか掘り下げていきます!▼メンバーシップについて「自分や家族の未来のために食を見直す」この活動に賛同、応援してくださる方がいたら嬉しい...

    +2

    -0

  • 1964. 匿名 2024/07/21(日) 23:38:45 

    クエン酸は主に、レモンやみかん、そしてグレープフルーツなどの柑橘類や梅干しなどに含まれる酸味成分を指します。この酸っぱい酸味成分が体内で糖を代謝して、重要なエネルギーに変えてくれるのです。

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2024/07/21(日) 23:38:55 

    漠然と3年後、5年後、10年後の未来が明るいものではないのが潜在的にストレス。少子化は止められないし、気候変動も年々ひどくなる。人手不足で外国人が増えて治安は悪くなるし、農業従事者の高齢化で食料自給率が、、とか。平成の時から始まっていた問題でも不安になり始めたのは令和からかな。記録的な円安、物価高、コロナ禍も令和だし。

    +8

    -1

  • 1966. 匿名 2024/07/21(日) 23:39:08 

    >>1955
    マスクなんで警察うざいよね

    +10

    -4

  • 1967. 匿名 2024/07/21(日) 23:39:11 

    >>94
    日本人味なんていう?日本人て
    あとだいたい逆じゃない?
    全然共感できないんだが
    あなた日本人のふりした何かだろ

    +30

    -8

  • 1968. 匿名 2024/07/21(日) 23:39:21 

    >>1955
    コロナ関係なく医者や薬局の人は普段から周りにマスクしてほしいと思ってるよ…
    軽い風邪でも出勤できなくなるから死活問題だし…

    +9

    -4

  • 1969. 匿名 2024/07/21(日) 23:39:49 

    >>63
    一人っ子が増えたから、自己中なのが多い

    +4

    -8

  • 1970. 匿名 2024/07/21(日) 23:39:56 

    >>1952
    平成7年生まれのうちの長女は、生まれた時からずっと不景気で、それが普通だと思って生きてきたから別になんとも思ってないみたい
    大学3,4年の時、超売り手市場なタイミングで就活できて、めちゃラッキーだったと言っているよ

    兄姉がホワイト企業に就職して青春を謳歌する姿を実際に見ていた氷河期が一番かわいそうだと思う

    +5

    -0

  • 1971. 匿名 2024/07/21(日) 23:40:09 

    >>1960
    うちの会社、最初に消えたのは売店のオバチャンだったな。レジがセルフに置き換わってしまって…

    +2

    -0

  • 1972. 匿名 2024/07/21(日) 23:40:24 

    >>94
    中国人や韓国人の話してる?

    +13

    -9

  • 1973. 匿名 2024/07/21(日) 23:40:34 

    >>21
    会社の新入社員の子が現場作業で暑いっていつも言ってる
    私もその暑い所通る時は昼間なんか自分が蒸されてるのではないかと思うくらいヤバいです。私がいる時間はほんの10〜20分くらいですがそこで作業されてる方は一日中ですからね
    会社も何か対策してくれたらいいけど、あまり酷かったらヒヤリハットにでも書きたいくらい

    +34

    -0

  • 1974. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:48 

    >>1957
    一部賛成はします

    +2

    -0

  • 1975. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:51 

    ジュエリートピが毎月たってコメ数も最近のガルとしては伸びてる
    ガルの年齢層考えたら中高年は生きやすそうだわ

    +1

    -1

  • 1976. 匿名 2024/07/21(日) 23:42:34 

    >>94
    あんまり日本人らしさを感じない
    嫉妬って動物でもある感情だけど知っているかな

    トルコのお守り🧿は他人の嫉妬から守るものだとか知ってる?
    日本にそのようなお守り思い付くかな?

    +6

    -5

  • 1977. 匿名 2024/07/21(日) 23:43:32 

    難癖つけてグループ内の中心人物を追い出した人、左巻きだった
    やっぱり左翼ってうえからしたまでイジメ体質なんだなって感じ

    +1

    -1

  • 1978. 匿名 2024/07/21(日) 23:43:56 

    >>1976
    日本人は嫉妬すごいよ
    人の幸せを喜べない率ナンバーワンだもん

    +10

    -5

  • 1979. 匿名 2024/07/21(日) 23:44:37 

    >>1957
    まさにガルちゃんやん

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2024/07/21(日) 23:44:53 

    >>1978
    どうやってナンバーワンを調べるの?

    +1

    -1

  • 1981. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:20 

    >>1951
    こういうのも意味のない男叩きだよね

    これを言うことによって良くなることは何もなく、
    「いや、女のほうが無能じゃん、しかも子供すら産まないって劣化男の分際でなに言ってんの?」

    って返されて延々気持ち悪いバトルが続くだけ。

    +5

    -2

  • 1982. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:38 

    >>1978
    海外でも魔女狩りとかあったじゃないの

    +2

    -2

  • 1983. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:49 

    >>1118
    これいい例じゃない?
    前までこういう目撃談ってせいぜい家族とか職場の人にしか話さなかったのが世界に向けて発信できるから
    こういうのが積み重なって生きにくい世の中になってるんだと思う

    +8

    -1

  • 1984. 匿名 2024/07/21(日) 23:47:20 

    >>10
    レジ袋有料化から、便乗値上げ加速してきた気する

    +62

    -1

  • 1985. 匿名 2024/07/21(日) 23:47:41 

    >>11
    2日前に時をかけるTV見てたら病気の親のために働く10歳のフィリピン兄妹が出てたんだけど、
    放映当時「なんて可哀想な子供達!子供達に過酷な事させるフィリピン許せない」
    今「貧乏なのにガキ沢山産むなよ毒親w結局ガキ共が稼いだ小遣いパーやんけ」
    これくらい認識に差がありそう

    +46

    -0

  • 1986. 匿名 2024/07/21(日) 23:47:50 

    国会議員、とくに世襲議員たちが持っている選民意識が露呈しちゃってる
    もう隠そうとすらしないで、市民を露骨に見下してる
    まともに相続税も払わないくせに国葬して突然みたいな態度
    どうしてこうなった

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2024/07/21(日) 23:48:21 

    >>1950
    ロシアは日本の隣国だし、関係大いにあるよ!
    他国への武力侵攻を成功させてはいけない。それこそ中国も楽観視して、台湾や日本に侵攻してくる。

    +0

    -1

  • 1988. 匿名 2024/07/21(日) 23:48:27 

    >>12
    まったくだ。クレヨンしんちゃんの
    オトナ帝国の悪役また20世紀博に
    連れてってくれないかなぁ。今度こそ
    今の時代に戻らずそこで暮らす

    +1

    -1

  • 1989. 匿名 2024/07/21(日) 23:49:02 

    子供を産めるって言う女が優遇される唯一の根拠を捨てたんだから
    そりゃ体力的に劣る劣化男にもなるよ
    いいところがなにもないもん

    +6

    -2

  • 1990. 匿名 2024/07/21(日) 23:49:08 

    >>1118
    外国人だったとか?

    +0

    -2

  • 1991. 匿名 2024/07/21(日) 23:50:15 

    >>1836
    子どもが寂しがってるのに気づいてなかったり。

    +8

    -2

  • 1992. 匿名 2024/07/21(日) 23:50:22 

    >>1989
    問題を起こさないし
    平均しているから安定が得られる

    +0

    -2

  • 1993. 匿名 2024/07/21(日) 23:50:42 

    >>1987
    戦争になったらジジイが行きなよ
    貴重な若者行かせるわけにはいかない

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2024/07/21(日) 23:51:04 

    >>1989
    女は産む機械でないし、男は働くATMじゃないよ。
    性差別はやめなさい。

    +3

    -1

  • 1995. 匿名 2024/07/21(日) 23:51:10 

    >>1989
    無意味なジェンダーレス社会で誰が産むもんか育てるもんかってなると思う

    男と同じように一生働いて生きて行かないといけないんだから

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2024/07/21(日) 23:51:14 

    昭和平成の女性は今よりもっとハラスメントがすごかったんじゃないかなぁって思う気もする
    でも昭和とか近所の人なんてのは身近な存在で
    頼りやすかったのかな?って想像する
    令和はSNS普及で良くも悪くも悪事などが明るみに出るよね。
    簡単に検索かけたりできるようになった便利さもあるけど情報を目にするから自分が常識はずれなんじゃないかとすごく人目が気になったりするようになったな
    叩かれたり炎上してるのみたら我が身を振り返るような
    感じかな。そう言った面では窮屈さを感じるかも


    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2024/07/21(日) 23:51:28 

    >>1978
    金持ちそうなのがムカついて車に傷つけるとかないよね

    +4

    -0

  • 1998. 匿名 2024/07/21(日) 23:51:42 

    >>1980

    私調べ(思い込み)なんじゃね?

    +5

    -1

  • 1999. 匿名 2024/07/21(日) 23:51:58 

    >>49
    若い人は匿名掲示板やSNSの裏の顔知るとね…

    +10

    -0

  • 2000. 匿名 2024/07/21(日) 23:52:22 

    >>1989
    言い方悪いけどほぼ当たってると思う
    生理もあるし、がんばっても体力ないから敵わない

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード