-
1. 匿名 2024/07/21(日) 14:56:10
エアコンを買い替えるのですが、メーカー保証1年しかつきません。今まで保証期間内に壊れたことはないのですが、長期保証をつけないと少し不安です。皆さんは長期保証つけていますか?買い替えようと思っている製品はPanasonicの6畳用エオリア、工事費他全て込み9万ぐらいです。+9
-1
-
2. 匿名 2024/07/21(日) 14:57:23
5年は欲しい+146
-0
-
3. 匿名 2024/07/21(日) 14:57:34
>>1
家電量販店で買えば長期保証ついてくるんじゃないの?無料で。+67
-21
-
4. 匿名 2024/07/21(日) 14:57:36
必要ないよ。あれは電気屋が儲けるために言ってるだけ+33
-22
-
5. 匿名 2024/07/21(日) 14:57:51
保険入ってて良かったと思う事は多々ある+79
-5
-
6. 匿名 2024/07/21(日) 14:57:53
私はつけない派+118
-4
-
7. 匿名 2024/07/21(日) 14:57:55
いりません
基本的に自然劣化や災害による損傷しか対応しないし、意外と修理代高いケースもあってケチですよ+44
-11
-
8. 匿名 2024/07/21(日) 14:57:59
長いとモノが売れない
1年で十分+3
-8
-
9. 匿名 2024/07/21(日) 14:58:02
修理代金全額払うかすぐ買い換え出来るなら不要+8
-0
-
10. 匿名 2024/07/21(日) 14:58:02
食洗機には長期保証つけた
壊れやすいと聞いて
プラス三万で安心を買った+6
-2
-
11. 匿名 2024/07/21(日) 14:58:04
いらないよね+8
-6
-
12. 匿名 2024/07/21(日) 14:58:14
つけたことない
メーカー保証1年大丈夫だったら壊れないと思う+32
-7
-
13. 匿名 2024/07/21(日) 14:58:32
5年とかの?付けた事ないな
今まで壊れないし家電は10年持てば万万歳!+7
-4
-
14. 匿名 2024/07/21(日) 14:58:38
冷蔵庫とオーブンレンジ壊れたから付けといて良かったよ
昔の家電より脆い+53
-1
-
15. 匿名 2024/07/21(日) 14:58:38
いらない
修理に出したことないし+10
-6
-
16. 匿名 2024/07/21(日) 14:58:41
たしかこれ2chでいらないって結論出たはず+4
-3
-
17. 匿名 2024/07/21(日) 14:58:42
余程の欠陥や初期故障の多い製品でない限り
メーカー保証だけで充分だわ
+4
-6
-
18. 匿名 2024/07/21(日) 14:58:57
壊れたら壊れたとき。
つけない+2
-1
-
19. 匿名 2024/07/21(日) 14:59:01
>>1
そこの家電量販店のアプリをダウンロードするだけで10年保証つくって言われたからダウンロードした+9
-0
-
20. 匿名 2024/07/21(日) 14:59:06
>>9
めっちゃ当たり前のこと書いている+8
-0
-
21. 匿名 2024/07/21(日) 14:59:23
8年前に買った時は延長保証で最大10年のがあったからつけた
トータル16万までなら保証効くってやつで
今年羽が動かなくなってけっこう大掛かりな部品丸々交換になっとけど保証内でしてくれて助かった+30
-1
-
22. 匿名 2024/07/21(日) 15:00:27
>>4
何も無ければそうなんだけど入っててよかったってことが実際ある+29
-6
-
23. 匿名 2024/07/21(日) 15:00:44
家電を修理したことないからいらない+5
-1
-
24. 匿名 2024/07/21(日) 15:00:52
>>1
壊れても修理代高いことあるしマジで恩恵感じられない+6
-1
-
25. 匿名 2024/07/21(日) 15:00:57
修理より新しく買ったほうが安い時が多い+12
-1
-
26. 匿名 2024/07/21(日) 15:01:08
>>3
横だけど、5年まで無料で長期10年とかだと別料金加算だった+49
-1
-
27. 匿名 2024/07/21(日) 15:01:12
付けたことないけど、今まで5年以内に壊れた家電はなかったな。うちは割と長持ちする方だわ。+4
-0
-
28. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:07
阿部ちゃんこんな千賀みたいな顔だったっけ
+0
-4
-
29. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:30
>>3
その量販店指定の機種に限るとかなかったっけ?+8
-0
-
30. 匿名 2024/07/21(日) 15:04:39
交換してくれるならいいけど、修繕でその期間使えないなら新品買っちゃうというのあるなあ+2
-0
-
31. 匿名 2024/07/21(日) 15:05:20
>>4
テレビとかは初期不良がダントツだから一年超えたら大丈夫とは言われた!+6
-1
-
32. 匿名 2024/07/21(日) 15:05:23
買い換えればいいから、つけてない+0
-2
-
33. 匿名 2024/07/21(日) 15:07:36
長期保証つけたことないけど、10年以上もってるよ+1
-0
-
34. 匿名 2024/07/21(日) 15:07:39
>>22
エアコン5年保証入ってて、4年ちょっとでおかしくなって基盤交換やら何やら修理して貰った事ある。入ってて良かったわ+26
-1
-
35. 匿名 2024/07/21(日) 15:08:19
>>6
私も付けない派
今までいろんな家電買ってきたけど期間内で壊れたことないので、これからも付ける気ないかな
iPhoneのAppleCoreも付けたことない+20
-0
-
36. 匿名 2024/07/21(日) 15:08:47
>>3
無料ではないかもだけど、私も高い家電は、家電量販店で5年保証はいるようにしてる。一回、5年ギリギリ手前でドラム式洗濯機使った。+14
-1
-
37. 匿名 2024/07/21(日) 15:09:21
仮に壊れて修理頼むと、直るのに2〜3週間かかるから
で、たいてい暑いとき壊れる
だったら、購入でいいやとなる+2
-1
-
38. 匿名 2024/07/21(日) 15:09:40
>>4
5年保証でも色々限りがあるよね?
顧客側の非があると保証外だとか。
言ってもアレはダメ、これもダメって言われるとか+11
-2
-
39. 匿名 2024/07/21(日) 15:09:59
エディオンカード会員なので家電は基本全部エディオンで買う
5年〜10年
今までデジカメ、プリンタ、エアコン無償修理してもらった
+10
-0
-
40. 匿名 2024/07/21(日) 15:10:15
つければ良かったと、今ちょうど後悔してるところ。
ドラム式洗濯機が1年と1ヶ月で故障したよ…+3
-0
-
41. 匿名 2024/07/21(日) 15:10:26
>>1
家電量販店でも保証での修理相談しようと思ったら電話は0570有料だの、異音がしててもメーカーが自然故障と認めたらだのグダグダ先延ばしにして結局保証対象外(メーカー曰く時間が経てばそれなりにモーター音は大きくなっていくものみたいな。大きな音を担当者に聞かせてもとぼける)にもっていこうとするところもあれば、すんなり人寄こして保証で迅速対応してくれるところもある+4
-0
-
42. 匿名 2024/07/21(日) 15:11:04
>>22
トータルで考えると電気屋が得するんだよ。
壊れて買い替えれないぐらいなら、その家電を買わない方がいいと思う+3
-0
-
43. 匿名 2024/07/21(日) 15:11:22
国内メーカーの掃除機買って、5年保証つけてたけど、2年目に調子悪くなって修理出して、そこから年一回合計3回修理に出したことあるから、延長保証つけといてよかったと思ったことはある
ちなみに3回目出した後は新しいの買って、それは車用に使ってる+5
-0
-
44. 匿名 2024/07/21(日) 15:11:36
5年保証とかつけてたけど5年1ヶ月で壊れて保証外で悲しくてもうつけるのやめようと思った+1
-1
-
45. 匿名 2024/07/21(日) 15:11:44
>>1
大型家電店で購入する時勧められて長期保証つけたけどさ
いざ壊れたら修理は店舗持ち込みだって言われてあきらめたことがあるよ
取り外ししなきゃいけないものとか重たいものなら素人には無理だし
配送頼むのも自腹になるんだから
なんか詐欺じゃんって思ったことがある
まだメーカーのやってる修理の方が良いと思う(出張費は別途だけどそれでもいい)+5
-2
-
46. 匿名 2024/07/21(日) 15:12:58
>>1
エアコン、買って2年で壊れて修理に出したよ
基盤の故障とかで初期不良だけど保証入ってて良かった
テレビは半年
これも初期不良+0
-1
-
47. 匿名 2024/07/21(日) 15:14:03
>>22
エアコンとパソコンは補償使ったことある+0
-0
-
48. 匿名 2024/07/21(日) 15:16:14
>>34
基盤の不具合はメーカー保証の対象だよ+3
-0
-
49. 匿名 2024/07/21(日) 15:17:46
つけません
金の無駄
てかエアコンなんて余計な機能不要
単純なやつがメンテナンス性も高く故障もしない+0
-0
-
50. 匿名 2024/07/21(日) 15:19:17
そんな時は、ヨドバシの延長保証に入る
特にカメラとかは延長保証つける+1
-0
-
51. 匿名 2024/07/21(日) 15:20:51
つけない時に限って故障したりするよね+7
-0
-
52. 匿名 2024/07/21(日) 15:22:19
基本は大丈夫なんだけど、たまーにハズレの個体に当たることがあるから、そういう時のためのものよね。
要らないと思うなら良いのでは。
私はその為だけにわざわざお金は払わないけど、家電量販店の会員になったら保証が付く場合があるからそれは入ってる。+1
-0
-
53. 匿名 2024/07/21(日) 15:24:19
>>1
エアコンとテレビは修理費が高いからつけた方がいいよ。
特にエアコンは故障も多いから。
我が家には数年ごとに壊れるエアコンがあるけど、長期保証に入ってなかったら修理を諦めて買い替えていたと思う。+6
-0
-
54. 匿名 2024/07/21(日) 15:24:36
>>1
家電量販店で修理部門にいましたが、平均で7-8年ぐらいで故障していましたね。冷蔵庫はもう少し長かったかな。長期保証って5年ぐらいですよね。でももう少し後だったら5年間保証が切れてた~っていうケースもあるので何とも言えませんね。+4
-0
-
55. 匿名 2024/07/21(日) 15:25:00
うちは電子レンジと冷蔵庫、共に5年つけてたから助かったよ。+0
-0
-
56. 匿名 2024/07/21(日) 15:26:43
携帯の保証は月額の合計で新しいの買えるくらい払う必要があるから完全な無駄だけど
家電屋で購入金額の5%だけなら物によっては付けてもいいかな。+0
-0
-
57. 匿名 2024/07/21(日) 15:27:47
>>1
エアコンは冷媒(エアコンガス)に関わる所はメーカー保証が5年ついてると思うよ
室外機のコンプレッサーや室内機の熱交換器などの冷媒が流れてる所
それ以外の電気基盤などは1年保証だけど
10万未満のエアコンだと店舗保証は5年程度、大体今のエアコンって6年目辺りから故障しだすんだよね
メーカーの設計耐用年数も7年~10年だから
+1
-0
-
58. 匿名 2024/07/21(日) 15:28:39
テレビと冷蔵庫を購入した時に、勧められてその家電量販店のクレジットカードを作ったら「10年」保証がタダでついてきた。
1〜2年が過ぎた頃、それぞれが故障したけどタダで修理してもらえたから良かった。(パナソニックと東芝)
で、今月リビングのエアコンが故障して地獄だったけど、これは購入後5年ちょい経過していて、「保証が切れていて修理は実費7万円掛かります」と見積もりで言われた。(これは別の量販店で5年保証だけだった)
なので、結局新しいのを購入した...+5
-0
-
59. 匿名 2024/07/21(日) 15:28:50
>>1
掃除機で五年保証つけて助かった事ある。確か+1000円くらいだった。一年半過ぎた頃に手元のスイッチの反応悪い&本体が熱くなった。一年て短いよね。+0
-0
-
60. 匿名 2024/07/21(日) 15:31:50
>>45
大手家電店の長期保証は、エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の大型家電の故障はメーカーから修理の人が来てやってくれるよ。
その場で直せないときは持ち帰るか、壊れている部品を取り寄せてから修理してくれる。
何度も修理してもらっているけど、持ち込みでって言われるのは炊飯器等の小型家電だけだった。+3
-0
-
61. 匿名 2024/07/21(日) 15:31:53
>>38
そうそう!結局保証に一万円〜はらったのなんだったのか。。。ってなってからうちはつけなくなった。。。+3
-0
-
62. 匿名 2024/07/21(日) 15:32:07
冷蔵庫が数年でエラーメッセージが出た時は入っててよかったと思った。+0
-0
-
63. 匿名 2024/07/21(日) 15:32:42
詳しくないけど長期保証って言っても量販店が勝手に5年とか10年とか付けてるだけでしょ?
メーカー保証は結局1年で変わらないのでは?+2
-0
-
64. 匿名 2024/07/21(日) 15:36:52
>>45
冷蔵庫は持ち帰りで変わりの持ってくるのかなーと思ってたけどその場で修理だったよ。
さすがにテレビレンジとか持ち運べるものはとかじゃなくて?冷蔵庫とかエアコンなんて無理だよね。+0
-0
-
65. 匿名 2024/07/21(日) 15:38:10
ドラム式洗濯機が故障して某電気屋の延長保証使いましたが、出張費が無料になるだけで技術料と部品代で3万円ほどかかりました。その数か月後にまた別の部分が故障してしまい、結局買い替えました😢
で、近所の別の電気屋さんだと部品代も技術料も出張費も全て無料になる延長保証があったので今度はそれをつけました!
+1
-0
-
66. 匿名 2024/07/21(日) 15:38:36
>>38
私は助かったことが多かったな。
5年保証とか10年保証ギリギリで不具合でたけど出張費ももちろん無料で直してもらえて基盤とか取り替えてもらえたりでさらに倍くらい寿命延びた。
食洗機と冷蔵庫、テレビ、エコキュートはほれで本来の倍くらい長持ちしたよ。テレビはリモコンも新しいのもらえたし。
エアコンも5年つけてたけど16年たっても壊れる気配ない。
電気屋さんに聞いたらエアコンは壊れるとしたらたいてい寿命らしい。+4
-0
-
67. 匿名 2024/07/21(日) 15:39:35
保証つけなくて安くなるなら保証は要らない派
壊れたことないのと、壊れたとき修理に出して、修理費が安く済むだけで代替え品がないなら困るから、大型家電じゃないならすぐ買い換えた方が気楽+0
-0
-
68. 匿名 2024/07/21(日) 15:41:10
>>54
昔、家電専門の配送してたとき保証期間内で不良で帰ってくるのは、液晶テレビが圧倒的に多かったよ。それも国内メーカー大型のやつ。
ひとつの配送基地で毎日数台レベル。
次いで国内メーカーエアコン、中国製冷蔵庫など白物家電
可動部分が多いものや多機能のもので高額家電は、保証に入っておいても良さそうだね
+1
-0
-
69. 匿名 2024/07/21(日) 15:44:58
>>1
なんか前に一回つけたんだけど、
ギリギリ保証期限内だったから使えるかもと思ってよく見たら、
私がつけてたやつは年数と共に保証の割合も下がっていくやつで、
期限終わりかけの方だった私のケースだと結局修理したら足でるし、使わず新しく買い換えた。
内容にもよると思うしいつ壊れるかにもよると思うけど難しいね。+0
-0
-
70. 匿名 2024/07/21(日) 15:45:53
>>3
長期保証つけるのに有料会員になるのが必要とか○年以上はプラス○円とか店によってそれぞれだよ
あと保証にもメーカーの保証一年は全額無料保証だけどそれ以降は負担ありの保証のところもある+13
-0
-
71. 匿名 2024/07/21(日) 15:46:45
量販店のカード会員で冷蔵庫買ったら10年保証ついてて8年目に故障したけど無料で助かった+0
-0
-
72. 匿名 2024/07/21(日) 15:52:31
初期保証の1年で十分+0
-0
-
73. 匿名 2024/07/21(日) 16:00:29
冷蔵庫を買った時に、言われるまま10年保証付けて、9年目に壊れて無償交換してもらったことがある。+1
-0
-
74. 匿名 2024/07/21(日) 16:04:15
>>1
結局修理とか面倒で、何かあったら買い換えるから、数年前から余計なものは付けない事にしてる+2
-0
-
75. 匿名 2024/07/21(日) 16:07:52
>>1
長期保証のおかげで洗濯機修理してもらえたよ。+0
-0
-
76. 匿名 2024/07/21(日) 16:10:48
>>49
そうなんよね
あれこれ便利な機能があると壊れやすいみたいね
単機能が良い+2
-0
-
77. 匿名 2024/07/21(日) 16:12:38
いらないなー
保証期間外に壊れる事の方が多かったし+0
-0
-
78. 匿名 2024/07/21(日) 16:30:23
いらないと思う
壊れる頃には新しいの欲しくなってる+0
-0
-
79. 匿名 2024/07/21(日) 16:45:16
5年は壊れない+0
-0
-
80. 匿名 2024/07/21(日) 16:47:26
家電は全部ヨドバシなんで、ポイントから5年保証付けてもらってる
日立の洗濯機は3年目、シャープのレンジは4年目に不調が見つかり、補償で修理してもらえて、つけてて本当によかったと思った
(つけてなかったら洗濯機は買い替え、レンジは3万円弱の修理費だった)+2
-0
-
81. 匿名 2024/07/21(日) 16:54:43
>>17
私もそう思う。
うち、冷蔵庫が5年経たずに壊れたことが2回あったんだけど、メーカー保証の1年は本体(ガワ?)に対してで、内部基盤の基本保証は5年だったから2回ともタダで直してもらった。
こんなふうに物によっては部分的に5年のメーカー保証があるのに、知らされずに長期保証買わされてる場合もあるのよね。+0
-0
-
82. 匿名 2024/07/21(日) 16:56:29
こういうのって生命保険と一緒で、入ってて保証受けられた人は入ってて良かったと思うし、何事もなく保証期間過ぎた人はなんだ入らなくてよかったじゃんとなる+3
-0
-
83. 匿名 2024/07/21(日) 17:16:26
>>4
私もいらんと思う
1年保証で十分かな
エアコンなら壊れないよ
でもパソコンみたいな高額精密機器は5年つけるよ+1
-4
-
84. 匿名 2024/07/21(日) 17:26:29
>>10
三万か…数万レベルの保証金になると壊れた時は+数万で新品買い替えの方がいいかもって悩む
+4
-0
-
85. 匿名 2024/07/21(日) 17:27:02
パナソニックのビストロ
5年保証つけた。
2年目くらいで調子悪くて騙し騙し使ってたけど保証切れそうになったから修理依頼。
結局新しい物になってラッキーだった。+2
-0
-
86. 匿名 2024/07/21(日) 17:29:43
今は知らないけど、ビックカメラの長期保証は修理不可や修理代の方が上回ってしまう場合、処分にして修理代と同等の価格の商品の購入費に充てられるって言ってたよ。
それならいいかと思って長期保証つけた。+0
-0
-
87. 匿名 2024/07/21(日) 17:33:40
>>1
初期型というのかな?いちばん最初に出たモデルはつけた方がいい(これは車も同じ)
何回かリニューアル(モデルチェンジ)してたらメーカー保証だけでいいんじゃないかな+0
-0
-
88. 匿名 2024/07/21(日) 17:46:55
食洗機三年目で動かなくなって無料でなおしてくれた。
五年保証にしといて良かった。
そのくらいかな。+1
-0
-
89. 匿名 2024/07/21(日) 17:57:10
>>1
エアコンに10年保証をつけてて、5年くらい経った頃から室外機故障(確か交換した)+本体故障2回(2回とも中身ほぼ丸ごと交換)、すべて保証が効いて無料だった
心底長期保証つけてて良かった~と思った
+0
-0
-
90. 匿名 2024/07/21(日) 18:32:51
うちは2年目のエアコンがあるけど、1年目にフィルターの不具合、今年は中のファンの異音で保証を使ったよ
家電も当たり外れがあるから、我が家は長期保証を付けてる+0
-0
-
91. 匿名 2024/07/21(日) 18:58:15
物によって決める
エアコンには付けたけどテレビとパソコンとインターホンには付けなかった+0
-0
-
92. 匿名 2024/07/21(日) 19:22:00
エアコンに10年保証ついてた。その間に3回修理したよ。設置不良とガス漏れ。ガス漏れは修理というよりは本体をまるっと取り替えでした。保証あって良かったと思いました。+1
-0
-
93. 匿名 2024/07/21(日) 19:33:41
家電量販店の会員の5年保証とかやってる。
だけど、5年じゃ壊れない。10年でも壊れない。
友人の家の家電はやたら壊れて修理してる。
雑に扱う子じゃないのに。+1
-0
-
94. 匿名 2024/07/21(日) 19:36:41
>>1
5年保証なら洗濯機だけでいいかも
他はよほどのことがなければ10年はもつ+0
-0
-
95. 匿名 2024/07/21(日) 19:37:14
>>93
メーカーによるのかな?+0
-0
-
96. 匿名 2024/07/21(日) 19:38:07
>>89
この酷暑じゃあ5年つけた方がいいかな?エアコン+0
-0
-
97. 匿名 2024/07/21(日) 19:54:22
>>38
同じです
いざ故障して修理相談すると
「それは対象外です」
「あーそれも対象外です」
ばっかり言われたよ
入る時はそんなこと言わなかったのに+6
-1
-
98. 匿名 2024/07/21(日) 20:46:07
ドラム式ははいってたけど結局内部にたまった埃のクリーニング代対象外なのではいってても微妙だった
ポータブルDVDがありえないほど壊れまくって長期保証の元はとれたけど結局それは後程自主回収あったぐらいの粗悪品だったからなぁ
小さい家電は電気屋に持ち込まなきゃいけないし持ち込めない大型とか高いものははいっておくといった感じかな+0
-0
-
99. 匿名 2024/07/21(日) 20:54:01
うちエアコン、テレビ、洗濯機、冷蔵庫全て20年以上使った。
メーカーはバラバラだけど全部日本製。
あまり色々機能がついてない安めのシンプルなやつだから長持ちしたのかな?と勝手に思ってる。
+1
-0
-
100. 匿名 2024/07/21(日) 21:22:50
>>1
エアコン、4年目で壊れて長期保証付けてて良かったーと思いました。ぼったくりかもしれない怪しげな修理屋に連絡しなくても、保証書の修理先にすぐに連絡ついて、直してもらえました。この暑さで壊れたので本当にびっくりでしたが、すぐに直してもらえて今日から快適です。
エアコン、冷蔵庫はつけて損しない。高い商品で急に壊れたら困るものはつけたほうがいい。+0
-0
-
101. 匿名 2024/07/21(日) 21:41:02
>>1
ヤマダの延長保証、冷蔵庫で9年だったけど、8年9ヶ月位で冷えなくなって連絡してみたら基盤故障で保証対象だった。今16年目位。本当にありがたいです。さすがにそろそろパッキンもフニャフニャで締まり悪いから買わなきゃなんだけど🥲+0
-0
-
102. 匿名 2024/07/21(日) 22:06:24
>>96
私ならつけるかなー+0
-0
-
103. 匿名 2024/07/21(日) 23:41:10
>>14
これ。もうメーカーがわざとやってるんだと思うわ。5年以内に壊れるものばっかり。しかもちょっと高級な家電に限って壊れる。日本はどんどん堕ちてる。+6
-0
-
104. 匿名 2024/07/22(月) 08:57:03
冷蔵庫、洗濯機、エアコン
どれも20年くらい使ってる
家電なんてそうそう壊れるものじゃないよ+0
-0
-
105. 匿名 2024/07/23(火) 13:26:34
ドラム式洗濯機だけは5年保証つけろ。それ以外は大手買えば不要なことが多い。ドラム式洗濯機だけは5年の間に3回修理してもらった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する