-
1. 匿名 2024/07/20(土) 10:13:11
80歳になっても仲良く幸せに生きてると思いますか?+83
-14
-
2. 匿名 2024/07/20(土) 10:13:45
出来ません+154
-16
-
3. 匿名 2024/07/20(土) 10:13:55
そこまで寿命があるかわからないけど
老人になってもうちはラブラブだと思うわ
今のところ+130
-15
-
4. 匿名 2024/07/20(土) 10:13:57
はい。+59
-7
-
5. 匿名 2024/07/20(土) 10:13:59
中年で手繋いでないのになんで老後だと手繋いでると思うのか+130
-5
-
6. 匿名 2024/07/20(土) 10:14:07
お互い必要以上に干渉せずにマイペースに暮らしてると思う。
手を繋ぐのは今でも厳しいかな。
恥ずかしくなっちゃう。+16
-1
-
7. 匿名 2024/07/20(土) 10:14:14
手は繋がなくても良いような気がする。でもゆったり二人で過ごせる自信はある。+31
-4
-
8. 匿名 2024/07/20(土) 10:14:32
支え合って生きるしかない高齢社会+21
-1
-
9. 匿名 2024/07/20(土) 10:14:34
手を繋ぐなんか当たり前+38
-11
-
10. 匿名 2024/07/20(土) 10:14:34
全然できる
でもそもそも80歳まで健康だと思わない+27
-1
-
11. 匿名 2024/07/20(土) 10:14:40
+25
-1
-
12. 匿名 2024/07/20(土) 10:15:00
俺は嫁とずっと手を繋ぎたい+9
-20
-
13. 匿名 2024/07/20(土) 10:15:38
おぼつかなくなるから手繋ぐしかないのよ
+15
-4
-
14. 匿名 2024/07/20(土) 10:16:07
仲悪くなく幸せに暮らしていると思う
でも仲良く手をつないだりはしないだろうな
うちの両親も夫婦で旅行でかけたり老後楽しんで幸せそうにしてるけど手をつないではいない+0
-1
-
15. 匿名 2024/07/20(土) 10:16:21
そんな危険なマネは出来ない
ヨボヨボの二人が手を繋いでいたら、一人がつまずいたりコケたりしたら二人とも逝ってしまう可能性が高い。
+20
-3
-
16. 匿名 2024/07/20(土) 10:16:28
手は繋がないけど普通に健康でずっと一緒にお出かけができる関係でいたい
今のところ免許証返納しても電車使って旅行できるような最も心地良い気を使わない相手ではある
+6
-2
-
17. 匿名 2024/07/20(土) 10:16:30
+2
-0
-
18. 匿名 2024/07/20(土) 10:16:45
大好きなわけでもないし、嫌なところはめちゃくちゃあるし義実家のことで揉めることもおおいけど、80ぐらいになったときは50年以上一緒に生きてきたよねという絆はあって、観光地などでは手を繋いで散歩してもいいかねとはなっていると思う。実際には繋がないだろうけど+6
-1
-
19. 匿名 2024/07/20(土) 10:16:50
どっちかが車椅子を押していると思います+6
-0
-
20. 匿名 2024/07/20(土) 10:17:32
2人で手を繋いで転んだら大変だから、2人で歩行器押して歩いてると思う+3
-0
-
21. 匿名 2024/07/20(土) 10:18:53
>>5
介護+26
-2
-
22. 匿名 2024/07/20(土) 10:18:57
電車で毎日サラリーマンのおっさん見るけど、ずっとスマホでゲームしてて、中年太りでちょっと立ってるのもしんどそうで空いた席まっしぐら。趣味もなく定年後は役立たず→要介護になりそうなのばっか。+8
-5
-
23. 匿名 2024/07/20(土) 10:19:00
>>12
嫁孝行がんばれよ+8
-1
-
24. 匿名 2024/07/20(土) 10:19:16
出来ない。
義実家問題で離婚してる+2
-0
-
25. 匿名 2024/07/20(土) 10:19:18
>>15
俺より先に逝ってはいけない…
byさだまさし+2
-0
-
26. 匿名 2024/07/20(土) 10:19:29
専業主婦ですが、できません。
親の家と土地があるので別居、もしくは離婚でもいい+8
-0
-
27. 匿名 2024/07/20(土) 10:21:29
+19
-2
-
28. 匿名 2024/07/20(土) 10:21:30
手を繋いでは無いかもだけど(苦笑)
横にいる想像はつくよ+2
-0
-
29. 匿名 2024/07/20(土) 10:21:33
階段を1人で登れないとか事情があってつなぐことはあると思う。夫婦愛通り越して人類愛+1
-0
-
30. 匿名 2024/07/20(土) 10:22:13
>>12
本当だな
絶対だな
嫁さん裏切るなよ+7
-1
-
31. 匿名 2024/07/20(土) 10:22:34
>>1
結婚21年目。42歳。
喧嘩もするけど今も仲良いです。きっと20年後も40年後も仲良いままだと思ってます。+10
-2
-
32. 匿名 2024/07/20(土) 10:22:54
手は繋がないけど横に寄り添って
歩いている姿は想像出来る
+4
-0
-
33. 匿名 2024/07/20(土) 10:22:58
今ならまだ想像できる!
けどこの先何が起こるかはわからない笑
結婚8年のアラフォー突入夫婦
+0
-0
-
34. 匿名 2024/07/20(土) 10:23:03
夫婦共に40代、結婚して20年以上たちますが夜にコンビニに行ったりする時は手を繋ぎますよ。
流石に明るい時間帯は控えますが。
なのでもっと年齢を重ねても手を繋ぐと思います。
その時は周りから老老介護みたいに見えると思うけど笑
+4
-2
-
35. 匿名 2024/07/20(土) 10:23:48
>>5
転倒防止+40
-0
-
36. 匿名 2024/07/20(土) 10:23:56
出来ないね、結婚してないし+0
-0
-
37. 匿名 2024/07/20(土) 10:24:27
>>27
ごめん、あんま憧れない。
1人が苦痛じゃないから。+3
-6
-
38. 匿名 2024/07/20(土) 10:25:05
>>5
どちらかが認知症ぽい人、足腰が不自由な人で手を繋ぐと言うか介助してる老夫婦はいるよね
あれも優しさからくるから素晴らしいと思う
元気な感じで手を繋いでる60代くらいの人はセカンドライフの新たなパートナーぽいよね+14
-1
-
39. 匿名 2024/07/20(土) 10:25:06
すでに手を繋いでないから
もう繋ぐことないのかなと思っている
わたし冷え性だし、冬は旦那の手は暖かくて安心した(生きてる)+0
-0
-
40. 匿名 2024/07/20(土) 10:25:17
できる
愛情とか、そんなんじゃなくてお互いに転んだときの杖として。+0
-0
-
41. 匿名 2024/07/20(土) 10:25:31
>>1
介護と言う意味での手繋ぎならあるかも+3
-0
-
42. 匿名 2024/07/20(土) 10:25:33
結婚して10年、手から腕になった。
老後は介護的なのでまた手に戻りそう。
+0
-0
-
43. 匿名 2024/07/20(土) 10:26:01
>>1
結婚18年目だけど老後を想像して話したりしてるよ
出産してからは恋愛感情は無くなったけどお互い無くてはならない大事な存在になってる
恥ずかしくて本人には言わないけど今の旦那と結婚して本当に幸せだと思ってる笑
+3
-0
-
44. 匿名 2024/07/20(土) 10:26:54
>>15
介助は心身健康な若者がやってくれるから意味があるし役立つ。
夫婦だからって老人どうしが手を繋いだところで杖の役にもならない+3
-0
-
45. 匿名 2024/07/20(土) 10:27:08
肩を抱くというか腰に手を添えてくるから老後もそんな感じかも?+0
-0
-
46. 匿名 2024/07/20(土) 10:27:30
腰痛でうまく歩けなくてヨボヨボしてるのを支えてもらってそう。そして、支えかたが悪くて(なんか逆にこっちに負荷がかかる不思議な支え方をしてくる夫だから)文句言ってそう。ラブラブというより必死で支え合ってる感。+1
-0
-
47. 匿名 2024/07/20(土) 10:27:55
>>27
これはネタで孫にやらされてるんじゃなくて?+2
-4
-
48. 匿名 2024/07/20(土) 10:28:27
>>2
出来ないじゃなくて
やるんだよ+3
-2
-
49. 匿名 2024/07/20(土) 10:28:41
>>15
周りは迷惑するかもだけど旦那と一緒に死ねるならラッキー+2
-0
-
50. 匿名 2024/07/20(土) 10:29:38
>>13
まさにそれ、ずっとスキンシップ無くても、転倒したりしないように手を繋いだり腕を掴んだりするようになる+1
-1
-
51. 匿名 2024/07/20(土) 10:29:46
>>49
旦那もそれを望んでいたらイイけどね…+3
-1
-
52. 匿名 2024/07/20(土) 10:30:43
仲いいね
いいえ旦那は
杖替わり
↑こんな感じのシニア川柳読んだ覚えある+5
-0
-
53. 匿名 2024/07/20(土) 10:30:54
両親もそうだから自分も違和感まったくない
仲のいいおじいちゃんおばあちゃんになると思う+5
-0
-
54. 匿名 2024/07/20(土) 10:31:03
今でも一緒に出かけません!+3
-0
-
55. 匿名 2024/07/20(土) 10:32:03
40代後半、銀婚式を終えた今も夫婦で外出したら夫が手を繋いでくるけど、トイレの後手を洗ってるか怪しいから(そういうのに無頓着)、ホントは嫌。
老後も多分繋いでくると思うけど、できれば遠慮して欲しいw+0
-0
-
56. 匿名 2024/07/20(土) 10:32:20
できます
+0
-0
-
57. 匿名 2024/07/20(土) 10:32:47
>>35
マジレスすると、そういう人は杖つくから+3
-2
-
58. 匿名 2024/07/20(土) 10:33:20
>>22
いやいや、人様の何がわかるというのか。
価値の有り無しでしか物事は測れないとでも?+3
-0
-
59. 匿名 2024/07/20(土) 10:33:45
チャーミーグリーンのCMに憧れた。
今は手も繋ぎたくない、40後半。+1
-1
-
60. 匿名 2024/07/20(土) 10:34:12
まだ結婚7年目だけど、老後も仲良く過ごしてるイメージが出来るよ。
たまに手を繋いで散歩するかも。+1
-0
-
61. 匿名 2024/07/20(土) 10:34:49
>>2
早すぎかっw+1
-0
-
62. 匿名 2024/07/20(土) 10:34:58
>>57
うちの母が父の腕持って実際やってたよ。笑
杖つくほどではないけどちょっとした段差に躓くんだって。+3
-0
-
63. 匿名 2024/07/20(土) 10:35:04
>>47
ではなかったはず
普通にディズニー好きな夫婦+2
-0
-
64. 匿名 2024/07/20(土) 10:35:48
>>1
40代。子供が2人いるけど子供ではなく私と手を繋ぎたがるので私が拒まなければ手を繋いだ可愛い老夫婦になれるのかな?
今はまだ下の子小さいから旦那に手を握られるとイラっとしちゃう。子供と手繋ぎたいし咄嗟に動けないから私に触らないで子供に集中して!と思う。+1
-1
-
65. 匿名 2024/07/20(土) 10:36:16
出来る自信あり
今40代だけど繋ぐもん
80歳になったらお互い支える
意味でも繋ぎたい+0
-0
-
66. 匿名 2024/07/20(土) 10:37:10
今でも手を繋いでるのでたぶん繋ぐだろうな〜
そういうの嫌がる旦那ではないので。+2
-0
-
67. 匿名 2024/07/20(土) 10:37:38
ふたりで並んで老後もゲームしてると思う。+1
-0
-
68. 匿名 2024/07/20(土) 10:38:23
>>51
まあ、あくまでも理想だよね。実際はどちらかが認知症になって相手の顔をみても誰だか判らないとか、亡くなる数年前から寝たきりで手を繋いで散歩や買い物にも行けないのが現実だったりする。生物が老いるってそういう事だから。+1
-0
-
69. 匿名 2024/07/20(土) 10:41:49
そもそも手を繋ぐのが嫌いだし、段差で手を借りるくらいならあるかもしれないが、手を繋いでいてこけたら2人とも怪我するから繋がない。+0
-0
-
70. 匿名 2024/07/20(土) 10:43:38
>>62
そうなんだ.うちの母は杖だからさ+0
-1
-
71. 匿名 2024/07/20(土) 10:44:23
>>5
徘徊、迷子予防+5
-0
-
72. 匿名 2024/07/20(土) 10:44:40
>>64
旦那さんこどもとつながずに貴方と繋ごうとするの?それも凄いなw+1
-0
-
73. 匿名 2024/07/20(土) 10:46:01
>>1
結婚30年、休日も寝るときもいつも一緒にいるよ
人といると疲れるタイプなのに夫だけは大丈夫
今もお出かけ先では手を繋いだりするので、このまま行くだろうね+3
-0
-
74. 匿名 2024/07/20(土) 10:46:02
>>27
元気やな+0
-0
-
75. 匿名 2024/07/20(土) 10:49:02
出来ない
多分独り暮らし+1
-0
-
76. 匿名 2024/07/20(土) 10:49:17
>>38
先日、前を歩いていた喪服の老夫婦の奥様がつまづいて転倒してしまって
驚いて起き上がる時に手を貸したんだけど
ご主人は「何やってんの」と呆れたような言葉をかけていたわ。
ムカついたなー
手を繋いで歩くって大事だよ、老夫婦は特に。+4
-0
-
77. 匿名 2024/07/20(土) 10:49:37
>>38
なんでそんな目で見るんだろう
仲良い夫婦なんて山ほどいるのに+7
-1
-
78. 匿名 2024/07/20(土) 10:49:45
>>12
そもそも奥さんいるの?ガル男なのに…+7
-0
-
79. 匿名 2024/07/20(土) 10:50:20
手を繋がず姿勢良く並んで歩く若々しい老夫婦でいたいわw+1
-1
-
80. 匿名 2024/07/20(土) 10:54:10
『手を繋ぐ』ってとこに反応してる人要るけど、恐らくは言葉のアヤだからね。
手は繋がないと思うけどそれぞれの趣味を楽しんでそこそこ仲良く暮らしてると思うよ。+0
-0
-
81. 匿名 2024/07/20(土) 10:57:28
認知症始まってふらふらとあちこちに行く自分が夫に「こっちは危ない」とか言われながら手を引かれる姿は想像できます+0
-0
-
82. 匿名 2024/07/20(土) 10:57:38
>>64
小さい子供がいるのに奥さんと手をつなぎたがる旦那さんww 長男じゃん!+1
-0
-
83. 匿名 2024/07/20(土) 11:02:14
>>1
今ですら手を繋がないから、つないでるわけがない。
子宝に恵まれなかったから、このまま2人しかおらんで離婚とかも、なさそうやけどね…。
+0
-0
-
84. 匿名 2024/07/20(土) 11:03:54
結婚30年目の既婚男性に「君と結婚したい。でも今は妻と離婚できない」と言われてる(知り合いなだけで不倫はしてない)。
そんな男がいると知ってから老夫婦でも仲良いって奇跡にしか見えない。+0
-0
-
85. 匿名 2024/07/20(土) 11:06:26
>>77
仲良くでも手は繋がないかなー
+1
-1
-
86. 匿名 2024/07/20(土) 11:07:25
手を繋いでなくても、思いやりながら生きてるんだなって感じる老夫婦を見ると、羨ましい。そんな連れ合いと出会いたかった。
今日も明日も1人で頑張るしかないのよ。+1
-0
-
87. 匿名 2024/07/20(土) 11:08:05
>>5
普通に中年でも手繋ぐくらい仲良しな人たちへの質問なんじゃない?+4
-0
-
88. 匿名 2024/07/20(土) 11:08:15
>>78
横ですが、いなくてもそう思う男の矜持や純粋な気持ちは大切だと思いますよ✨+0
-1
-
89. 匿名 2024/07/20(土) 11:09:52
>>5
子どもが自立したらまた夫婦の関係も変わりそうだけどな
いい方に変わるか悪い方に変わるかはそれぞれだろうけど+2
-0
-
90. 匿名 2024/07/20(土) 11:10:42
そもそもそんな年齢まで離婚せずにいられるかどうか…
自信ないわー+2
-0
-
91. 匿名 2024/07/20(土) 11:13:46
>>21
介護かあ。今自己中な旦那が私が具合悪くなって一緒にいる未来は想像できないなあ。ガンになってもすぐ離婚だろうな。私はしたくてもなんか情があってできないけど+1
-0
-
92. 匿名 2024/07/20(土) 11:16:01
育児終わったら離婚したいから無理だぁ
本当は今すぐ離婚したい+2
-0
-
93. 匿名 2024/07/20(土) 11:19:06
想像出来ない。そもそも手なんて繋ぎたくないよ、仲悪いわけじゃないけど+2
-0
-
94. 匿名 2024/07/20(土) 11:20:17
>>38
この前母と神社に行ったんだけど60代くらいの男女がベンチにふたりで座って顔を寄せ合ってスマホで自撮りしてて私は「仲良し🥲︎❤素敵!」って思ったんだけど、ふたりと同じ年頃の母が「新婚かも!」って言ってて
38の考え確かにあるかも!腑に落ちたよ〜+0
-0
-
95. 匿名 2024/07/20(土) 11:22:16
>>1
うちの夫は浮気してるし、今ですら手も繋ぎません。80で一緒にいるなんて保証全然ない。+1
-0
-
96. 匿名 2024/07/20(土) 11:27:19
50代夫婦ですごく仲良いって訳ではないけど、今でも出かけた時にたまに手繋いでる。このまま大きな問題がなければ80になっても手を繋いでおでかけとか出来るかなと思ってる。+0
-0
-
97. 匿名 2024/07/20(土) 11:35:00
>>5
パートナーが変わっている!+2
-1
-
98. 匿名 2024/07/20(土) 11:41:18
>>15
貴方、現実的ね。
分かってるだろうけど、そう言う事聞いてないよね。+0
-0
-
99. 匿名 2024/07/20(土) 11:50:18
>>1
アラフィフ夫婦です
80歳まで生きているのかはわからないけれど、きっと仲良く幸せに生きていると思います
家の外では手つなぎしないけれど、家の中ではつなぎます
眠るとき、テレビで映画で見るとき、我が家に住まう猫と遊ぶときなどなど
言葉を超えた互いの体温と思い、伝わりますよね☺️+0
-0
-
100. 匿名 2024/07/20(土) 11:51:39
>>1
自分はあの世旦那はこの世で好きなことしてると思う+0
-0
-
101. 匿名 2024/07/20(土) 12:04:46
>>1
アラフィフですでに手を繋いでないw
どうしても繋ぐとしても転びそうになった時咄嗟に手を取るくらいかな😂+0
-1
-
102. 匿名 2024/07/20(土) 12:28:41
すでに仲良くないのに80だから仲良く手を繋ぐってことはない+0
-0
-
103. 匿名 2024/07/20(土) 12:37:33
煩わしいので1人で生きたい。+0
-1
-
104. 匿名 2024/07/20(土) 12:44:12
>>27
ディズニー好き夫婦かぁ。
趣味が一致しててちょっと羨ましい。+0
-1
-
105. 匿名 2024/07/20(土) 12:46:30
手を繋いでる老夫婦って、ほとんどが老老介護の流れで手を繋いでる。
片方が歩くのになんらか問題があるからのパターン。+1
-0
-
106. 匿名 2024/07/20(土) 12:52:17
勿論。今も繋いでます。夫婦であり子供の親だけど、お互いに大切な恋人なので。+0
-1
-
107. 匿名 2024/07/20(土) 13:07:37
>>1
アラフィフ。お互いの体に触れる事すら無い。旦那、息が臭い、加齢臭、ハゲ、顔は脂ギッシュ、腹が出てる、きもい。それをカバーする子供と妻への思いやりゼロです。こちらからの手厚いおもてなし、夫をたてる亭主関白は外に見せたい自己中旦那。仲良くするなんて無理。子供が就職するまでの辛抱。+4
-1
-
108. 匿名 2024/07/20(土) 13:21:53
同居してる姑が自己愛。
旦那は私には徹底して優しく穏やかなんだけど、老化したら姑みたいになりそうだなと思ってる。今日、私の発言が気に入らなかったみたいで突然怒鳴られてびっくりした。でも、正直以前からそういうフシはあった。
私自身が、大嫌いな母親にちょっと似てきたなという自覚もあるし。
自分がどんどん母親化したり夫が姑化したら、私が先に◯にたいなぁ。
年取ってまでまたあんなんと住むなんてゴリゴリだわ。
ということで、あんまり明るい未来を想像できない。+0
-0
-
109. 匿名 2024/07/20(土) 13:46:32
逆に80になったらまた手を繋げるようになるかもしれないなって、最近思ったりする
今は絶対にムリだけど、もっと老いたらまたお互い寄り添えるような気がして来ている+0
-0
-
110. 匿名 2024/07/20(土) 14:30:52
>>1
認知が始まって怒りぽくなってる。
+1
-0
-
111. 匿名 2024/07/20(土) 14:31:05
すでに50を超えた中年夫婦だけど、ソファで並んでるときとか、寝てるときとか、ふつうに手を握り合うよ。
+1
-0
-
112. 匿名 2024/07/20(土) 15:38:22
想像できるよ
チャーミークリーン目指してる+1
-0
-
113. 匿名 2024/07/20(土) 16:49:50
>>5
チャーミーグリーンのせい
+0
-0
-
114. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:32
結婚しなくなった、離婚が増えたのは
人間の寿命が長くなったせいもあると思う
同じ相手と
二十年暮らすのと五十年暮らすのでは難易度だいぶ違うよね+0
-0
-
115. 匿名 2024/07/20(土) 18:20:33
想像以上に仲良くしてる幸せな人が多くてうれしくなりました。
+0
-0
-
116. 匿名 2024/07/20(土) 18:30:41
>>1
新婚の時も25年後の今も手を繋いでるからおそらく老後も普通に手を繋いでると思う
+0
-0
-
117. 匿名 2024/07/20(土) 18:42:13
>>107
夫婦は合わせ鏡+0
-2
-
118. 匿名 2024/07/20(土) 19:23:57
>>1
歳をとると足腰弱くなるので、どちらかが転ぶと一緒になって転んで怪我します。+0
-0
-
119. 匿名 2024/07/21(日) 06:10:18
つないでると思うけど、夫より自分のの方が年上なので、どっちが先にボケるか、介護が必要になるか心配してる
夫に手をひいてもらうのか、私が手をひいていくのか
二人揃って元気なら言うこと無いんだけど+0
-0
-
120. 匿名 2024/07/21(日) 07:51:18
>>107
ねえその臭いは妻が何とかしなくてどうするの
会社で迷惑なんだけど+0
-0
-
121. 匿名 2024/07/30(火) 16:43:08
考えただけで反吐が出る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する