ガールズちゃんねる

【独自】「ライフデザイン」「出会い」政府が“婚活支援”へ 19日に検討会立ち上げ 結婚、出産など若者らにヒアリング

181コメント2024/08/03(土) 01:27

  • 1. 匿名 2024/07/19(金) 00:59:39 

    【独自】「ライフデザイン」「出会い」政府が“婚活支援”へ 19日に検討会立ち上げ 結婚、出産など若者らにヒアリング|FNNプライムオンライン
    【独自】「ライフデザイン」「出会い」政府が“婚活支援”へ 19日に検討会立ち上げ 結婚、出産など若者らにヒアリング|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    政府が少子化対策の一環として、「若者のライフデザインや出会いの支援」、いわゆる婚活支援に乗り出す方針であることがFNNの取材で新たに分かった。 こども家庭庁は、19日に「若い世代の描くライフデザインや出会いを考えるワーキンググループ」と題した検討会を立ち上げ、現役の大学生のほか、結婚相談所や人口動態の専門家を交え、具体策について議論する方針だ。検討会では、政府の新たな婚活支援策についても議論される見通しだ。


    ■若い世代のニーズにあった支援目指す

    ■「プレコンセプションケア」への関心高まる

    また、婚姻数の上昇が少子化対策に直接効果をもたらすのか疑問の声もある中で、女性やカップルに将来の妊娠のための健康教育を促す取り組み「プレコンセプションケア」の啓発などが必要だという声もある。性や妊娠に関する正しい知識を身につけることは、男女ともに人生の選択肢を広げるきっかけになるからだ。

    最近では福利厚生の一環として、卵巣内に残る卵子の数の目安を調べられる「AMH検査」の機会を提供する企業も増えるなど、関心も高まってきている。

    こども家庭庁は今後、検討会での議論を踏まえ、2025年度の概算要求に「若者のライフデザインや出会いの支援」に関する予算を盛り込みたい考えだ。

    +6

    -92

  • 2. 匿名 2024/07/19(金) 01:00:09 

    結婚してほしかったら無駄な税金取るなばら撒くな

    +455

    -7

  • 3. 匿名 2024/07/19(金) 01:01:05 

    まずは上級国民のピンハネをやめたまえ。

    +283

    -3

  • 4. 匿名 2024/07/19(金) 01:01:13 

    確かに、出会いの機会も大事だよね

    +16

    -35

  • 5. 匿名 2024/07/19(金) 01:01:14 

    ネットがある限り無理

    +71

    -0

  • 6. 匿名 2024/07/19(金) 01:01:54 

    合同結婚式とかしないよね?

    +75

    -1

  • 7. 匿名 2024/07/19(金) 01:02:21 

    >>1
    また中抜きかーーー

    +158

    -3

  • 8. 匿名 2024/07/19(金) 01:02:44 

    チー牛官僚が考えることで成功したものなんて歴史上一つも無いのにまーだ繰り返すんだ。。
    ところでプレきんはどうなった?半導体は?

    +136

    -6

  • 9. 匿名 2024/07/19(金) 01:02:54 

    給料あげろよ
    そして給料から引かれる社会保険料を減額しなさいよ

    +244

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/19(金) 01:02:58 

    こういうの使いたがるのはもう少し上世代だろうに、出会い放題だし結婚出産とかまだ考えてもいない人だらけの遊び盛りの若者に聞いてどうするん?

    +103

    -1

  • 11. 匿名 2024/07/19(金) 01:03:28 

    卵子の数調べるとか気持ち悪い・・・

    +75

    -11

  • 12. 匿名 2024/07/19(金) 01:03:35 

    ほんとやることズレてるよねー

    +122

    -2

  • 13. 匿名 2024/07/19(金) 01:03:54 

    女性も正社員で新卒から失敗なくいかないと恋愛できないことが多い
    身体的に年齢に制限があるのに社会である程度安定しないと土俵にも上がれない
    女性にいろいろ求めすぎ

    +131

    -4

  • 14. 匿名 2024/07/19(金) 01:04:00 

    結婚はしたいけど子供は別にいいかなーっていう
    若い子ほんと増えたわ

    +70

    -9

  • 15. 匿名 2024/07/19(金) 01:04:23 

    若者が卵子の数なんて調べる必要ないでしょ

    +63

    -4

  • 16. 匿名 2024/07/19(金) 01:04:28 

    貧しい奴隷が減ったら困るからねってか

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/19(金) 01:04:43 

    もう十代でも結婚していいって事にしない?
    未成年を狙う大人は排除で同年代同士
    大人になるとそんな恋に燃える機会ないし
    結婚のモチベーション下がるんだと思う

    +5

    -23

  • 18. 匿名 2024/07/19(金) 01:05:03 

    独身だからって残業ばっかさせられるの、なんとかしてほしい。残業してる分、いろんな誘いを断ってるんだよ。

    +97

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/19(金) 01:05:17 

    >>1
    マジで医療優遇政策ヤメロバカ
    【独自】「ライフデザイン」「出会い」政府が“婚活支援”へ 19日に検討会立ち上げ 結婚、出産など若者らにヒアリング

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2024/07/19(金) 01:05:33 

    民間にあるサービスをわざわざ税金かけてやる中抜き

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/19(金) 01:05:47 

    こども家庭庁いらない
    こんな意味のないことするために、こども支援金の徴収するんだね

    +125

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/19(金) 01:08:07 

    どうせまた若者の個人情報とか流出しそう

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/19(金) 01:08:24 

    分析して結婚したくなるかよ、アホだなほんとに。

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/19(金) 01:08:49 

    >>1
    こども家庭庁出来てから
    子供は増えた?
    シンママは楽になった?
    無駄なことばっかりやってないで
    真面目にやれ

    +99

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/19(金) 01:10:28 

    >>1
    性や妊娠に対する正しい知識を身につけることに何の意味があるんだろうか
    どちらかというと、産むことより産んだ後の人生の不安が大きいんじゃないの

    +30

    -5

  • 26. 匿名 2024/07/19(金) 01:10:35 

    >>6
    統一教会が付いてるから
    そのうちやってもおかしくない

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/19(金) 01:10:54 

    >>23
    ますます躊躇するようになるよね

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/19(金) 01:11:02 

    1人でもなんとか生きていける時代になってしまったからなー。こんなんに税金使わんとってよとは思う。
    正直給与が上がっても結婚したいかと言われたら、結婚せずに自分の為だけにお金使いたい。完全に先入観だけどこういう若い人多そう。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/19(金) 01:11:50 

    結婚するのも出産するのも個人の自由の時代に何やってるんだか
    少子化対策に繋げたいのだろうけど対策に動き出すのが半世紀は遅い

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/19(金) 01:12:45 

    >>26
    よこ
    それ思った。こども家庭省がやることすべてうさんくさい匂いしかしないよね。

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/19(金) 01:14:43 

    結婚して子供作って欲しいなら不妊治療無償化や出生前検査無料と障害児支援と重度だったら国が育ててくれるとかやって欲しいわ
    子供産むのギャンブルすぎんのよ

    +46

    -6

  • 32. 匿名 2024/07/19(金) 01:14:58 

    >>30
    勧誘活動の一環なんでしょうね

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/19(金) 01:17:28 

    >>1
    >>卵巣内に残る卵子の数の目安を調べられる「AMH検査」の機会を提供する

    なんで女性だけ?
    精子もやれよ
    男性不妊も増えてるんだからさ

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/19(金) 01:17:30 

    くだらないことに税金使わないでほしい。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/19(金) 01:24:22 

    >>7
    電通電通電通

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/19(金) 01:28:57 

    >>6
    ひえええ〜い 暑いからと怪談話はやめてくれ

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/19(金) 01:29:02 

    >>1
    先立つものがないと予定も立たない

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/19(金) 01:29:41 

    >>11
    日本人は精子の数が激減してるんじゃ無かった?
    女性ばかり調べても意味無し

    +59

    -2

  • 39. 匿名 2024/07/19(金) 01:30:27 

    >>1
    税金上がったり物価高で一人暮らしキツくなったんだけど まさかこうやって結婚させる作戦!?

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/19(金) 01:31:52 

    >>29
    産まれてレンチンで働き手になると思ってる?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/19(金) 01:34:44 

    >>31
    赤ちゃんポストを国が設置すりゃいいのよ

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2024/07/19(金) 01:41:31 

    >>15
    確かに
    残り少ないから結婚するわけでもないよね…

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/19(金) 01:42:19 

    >>38
    でも男で精子検査したがる男っていなさそう
    プライドが許さなさそう

    +41

    -3

  • 44. 匿名 2024/07/19(金) 01:48:54 

    >>1
    間にパソナ挟むんですよね

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/19(金) 01:52:53 

    >>1
    自分で恋人もゲッツできない軟弱な精神力じゃ、家族を守り、添い遂げるなんて修業が続けられれるわきゃないだろ。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/19(金) 01:53:59 

    >>1
    国民を家畜扱いかよ

    感性おかしいわ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/19(金) 01:55:31 

    >>45
    自分で恋人もできない層が異常繁殖した成れの果ての国家だからねぇ…

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2024/07/19(金) 01:58:44 

    >>47
    え!?
    90年代トレンディードラマ全盛期あたりに恋愛してた層は仕事と恋愛しかしてなかったよ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/19(金) 02:02:27 


    それでも成立しない人出てくるよ
    そうなったら絶望しないかい
    自力も他力もあかんのかと。
    結局、何やっても本人次第だと思う
    スーパーの夫婦見たってみんな程々
    美カップルなんて珍しい
    自分を棚に上げ過ぎてる人も多いのでは

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/19(金) 02:02:49 

    >>1
    結婚したくてできない人より結婚したくない、子供欲しくない人が世界中で増えてるから少子化なんだけどね
    労働層が子供をつくるって事は奴隷が奴隷を産んでることなんだから
    死ぬまで子供も搾取されるんだから

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/19(金) 02:03:17 

    >>48
    団塊に太刀打ちできた層がいないじゃん?

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2024/07/19(金) 02:05:35 

    >>1
    昔は国の為に5人以上産め!とお上が国民に命令したら素直にみんな生んでたからね
    周りの圧が凄かったし子供産むしかやることなかったから
    今時だれが国の為に産むんだよw



    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/19(金) 02:06:20 

    >>51
    個人差はある。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/19(金) 02:13:07 

    障害児を危惧してる人は産まないほうがいい
    健常児の育児も大変だし
    身心の心配だけじゃないから。
    いじめ受験不登校犯罪引きこもり友人関係
    最近では見た目問題 8050
    自分ではない他者の心配を抱えることになる
    一生
    覚悟が無いなら勧めない

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/19(金) 02:15:33 

    どうせ政府がやると無能が運営することになるから、一般企業にやらせとけよ。一般企業は無能なら淘汰されるけど、政府だと無能でも税金垂れ流しで淘汰されないから迷惑でしかない。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/19(金) 02:15:40 

    >>52
    避妊と中絶ができなかったから産むしかなかっただけで、選択肢があるなら2、3人でいいのは世界共通だと思う

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/19(金) 02:16:37 

    >>24
    何もしなくていいので解散してください
    本当にお願いします

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/19(金) 02:18:29 

    >>2
    結婚はしましたけど、税金の取り方が理不尽だから子供は産みません。

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/19(金) 02:28:08 

    結婚する価値がない弱者男が多すぎる
    こいつらを処分してほしい

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2024/07/19(金) 02:49:19 

    >>1
    今さら感が否めないなぁ
    今のアラフォー~五十代半ばの人の方が結婚したかったけどできなかった人多いと思う

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/19(金) 02:53:29 

    >>1
    クールジャパンってどうなったの?
    めちゃくちゃ赤字で終わってたけど

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/19(金) 03:05:55 

    >>1
    出会いのない若者の意見ではなくて、結婚して子供を産まない人の意見の方が大事では?

    ちなみに私は子供1人で諦めたけど、年金がしっかりしてればもう1人子供産みたかったな。
    学費、住宅費、老後費用全部は無理だわ。

    アメリカでは年金がしっかりしてるから経済回るし、子供も高校まで義務教育。
    アメリカではーってテレビでよく聞くけど、アメリカは専業主婦も多いし、働いてても男女共普通の会社員なら四時に終わり、土日は休み。夫婦で子育て体制が整ってる!
    国は都合の悪い情報はシャットアウトしてる!

    +3

    -7

  • 63. 匿名 2024/07/19(金) 03:17:42 

    >>1
    韓国統一教会与党自民とソウカ公明が提案するライフデザイン、出会い、結婚、出産

    宗教勧誘と韓国しか浮かばない

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/19(金) 03:19:13 

    >>58
    年金は戦前は無かったのにね
    しかも天引き額年々上がってんのに
    与党は韓国カルトに汚染されてるとか
    世も末

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/19(金) 03:20:08 

    >>57
    何ひとつ民主主義じゃないよね、今って

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/19(金) 03:27:35 

    男性
    173cm
    62kg
    17cm←New

    のように新たな数値項目も

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/19(金) 03:44:06 

    そもそも結婚しない人が増えてるのは、結婚する気にならない・なれない人が増えてるからで出会いの場を国が設けるとかは違うと思う。そこに税金使わないでほしい。
    子供を産まない人が増えてるのだって、金銭的不安が大きい人が多いんだし、子供の数増やしたいなら手取り増やしてほしい。
    私は子供2人いるけど、金銭的余裕があるならもう1人産みたかった。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/19(金) 04:27:08 

    おっさんが考えることだからズレまくり。
    公的機関の婚活なんか利用するかよ今さら。

    まず正規、非正規雇用の二極化を止めろ。
    正社員でも時短やフレックスを導入させろ。
    万博みたいな時代遅れのもんへの参加はもうやめろ。税金は福祉にまわせ、託児所もっと増やして介護看護の給料も増やせ。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/19(金) 04:34:43 

    経済的に、社会的に、生きやすくなるだけで子供を考える人は増えるのにな。
    政府が言う「出会い」がどうこうじゃねぇから、と言いたい。

    まずいまの働き方で子育てはマジできついよ。金もない。
    出産費用は北欧みたいに全額免除。
    出産後も子供をある程度あずけたり、もしくは子供ありで働けたりできる職場を増やさないと、仕事は大事。
    いまは出産したらキャリア止まりがちだからそれで子供うむタイミング逃すことも多い

    あと保育士さんもっと手厚くして 時短でいいから、暇なじーさんばーさん達をもっと使ってでも人手増やしてくれ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/19(金) 04:42:03 

    >>43
    🧀🐮のちっぽけなプライド(*´ω`*)

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2024/07/19(金) 04:44:15 

    >>13
    日本産オスって昔から陰湿じゃん。
    女が得をしたり楽な道を選ぶのは気に食わない。だけど自分たちが優位に立てるのはOK👌って奴ばっか。

    +18

    -4

  • 72. 匿名 2024/07/19(金) 04:59:34 

    >>1
    若い外国の方が激増してるけど、その方達にも適用されるのかしら?
    特に総理の宝である留学生には優先的に実施されてもおかしくはないですね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/19(金) 05:03:47 

    >>1
    老後安泰って確約しなよ
    自分はもちろん生まれてくる自分の子の将来を悲観して二の足踏む人がいるんだから
    年金で不法滞在者の保護費4人家族35万より断然いい暮らしが死ぬまで出来ますよって

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/19(金) 05:26:14 

    >>1
    いやいやいや、消費税下げて、大企業以外の給料上がるようにしろよ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/19(金) 05:28:13 

    >>12
    政府が婚活支援ってどうかしてる
    税金が高いし将来に不安があるから結婚もできないし子供も増えないんだよ
    そこを何とかしろよ

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/19(金) 05:31:07 

    >>61
    役人の考えは事は、民間の中抜き企業にぼったくられて中途半端で終わる。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/19(金) 05:34:27 

    結婚を増やしたいのなら派遣会社を禁止して正社員にし今まで中抜きしてきたのを奪われた人達に返却すればそれだけで結婚率が上がると思う

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/19(金) 05:35:29 

    >>76
    役人は利益を出そうとするけど政治家が中抜きするために邪魔して大赤字になるのだと思う

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/19(金) 05:36:33 

    方向が違うような、、、
    これから扶養もなくなるのに

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/19(金) 06:03:11 

    【独自】「ライフデザイン」「出会い」政府が“婚活支援”へ 19日に検討会立ち上げ 結婚、出産など若者らにヒアリング

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/19(金) 06:19:53 

    生きるのは辛いから産まないでほしい
    未来の子供より
    【独自】「ライフデザイン」「出会い」政府が“婚活支援”へ 19日に検討会立ち上げ 結婚、出産など若者らにヒアリング

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2024/07/19(金) 06:20:26 

    この子供家庭庁自体を作らないで、かかる費用を日本の児童に配ったら1人600万ぐらい渡せたんだよね。
    くだらない組織作って、どうでも良い活動で無駄に税金使わないで、政治家減らして税金下げたら皆結婚して子供も増えるんじゃないの。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/19(金) 06:43:00 

    国がやる少子化対策ってすべてが逆効果。
    増やしたいと思ってないんだなってのがわかる

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/19(金) 06:47:55 

    >>62
    アメリカの情報間違ってるよ
    アメリカに専業主婦増えたのは
    保育園が馬鹿高いから
    かなりの貧困層なら安く通わせられるみたいだが

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/19(金) 06:50:23 

    >>31
    重度だったらポイ捨てするの?人間としてありえない。なんで税金で賄ってやんなきゃいけないの。

    +0

    -11

  • 86. 匿名 2024/07/19(金) 07:05:19 

    >>38
    出産にリミットがあるのは女性だからーとか理由つけられそうだけど、きっとそうじゃないよね
    こういう制度って男が考えるし出産は女の仕事女の責任とか思ってる世代が考えるから、女性の検査になるんだよね、きっと

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/19(金) 07:07:14 

    >>31
    障害支援はわかるけど、重度なら国がって考えだと病気とか事故になったらまた国にって考えになっちゃわない?
    健康で順風満帆の子しかいらんよってなりそうな考え方になっていきそう

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2024/07/19(金) 07:08:17 

    >>6
    【独自】「ライフデザイン」「出会い」政府が“婚活支援”へ 19日に検討会立ち上げ 結婚、出産など若者らにヒアリング

    +0

    -7

  • 89. 匿名 2024/07/19(金) 07:08:51 

    卵子の数を見る検査なんてあるんだ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/19(金) 07:11:51 

    結婚は強制しても(人から強制されても)難しくない?
    まぁ少しむかしは、親とか親戚がワーワー言って子供の結婚を促すってのはアルアルだったんだけども…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/19(金) 07:12:06 

    支援の内容がどうなるかは別として若いうちから人生のライフプランを考えて先を見据えて行動するのはとても大事だと思う。若いうちってついつい今現在の生活や選択肢に気を取られてしまうから。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/19(金) 07:15:03 

    >>73
    そうなんだよ
    ただ結婚させて子供産ませるんじゃなくて、ちゃんと教育受けさせて安定した就職、安定した納税
    落ち着いて働ける雇用環境、途中で親の介護も出来る余裕を保証しないと生きることさえ嫌になる

    新生児増やすばかりでなく、恵まれない環境で施設に入っている子供たちもたくさんいるので、そちらのケアもしっかり配慮して将来に希望の持てる大人に育てなければ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/19(金) 07:16:53 

    >>6
    あっ、それが目的か!
    宗教関係なくても移民と結婚させられたりとか?

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/19(金) 07:17:14 

    >>90
    今さら政府に言われても、余計なお世話だとしか思えない
    離婚した夫婦の共同親権を強制するとか、政府は狂ってる
    家族に暴力振るう人間がどんなに恐ろしいか
    見殺しにするつもりなのか

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/19(金) 07:18:18 

    >>85
    >>87

    横だけど、昔は重度の障害者が自助努力できずに亡くなっても、「そういうもの」だったのに、今や「親が全てを犠牲にしてでも育てて、それを喜びと思え」って話だからなあ。

    正直、誰も望まないなら自然淘汰させちゃダメなん? って思うわ。

    寝たきり老人や植物人間もそうだけどさ、どこかで線引しないと現役世代が潰れるよ。

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2024/07/19(金) 07:21:26 

    >>65
    むしろ傲慢政治。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/19(金) 07:26:55 

    >>93
    移民の結婚に税金を投入が一番正しいかと思うよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/19(金) 07:27:54 

    >>5
    ネットがなくてもムリよ

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2024/07/19(金) 07:28:46 

    【独自】「ライフデザイン」「出会い」政府が“婚活支援”へ 19日に検討会立ち上げ 結婚、出産など若者らにヒアリング

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2024/07/19(金) 07:29:06 

    >>38
    さすが男だけで考えた内容

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/19(金) 07:30:43 

    コロナ後は子供欲しくないって人が3-4割まで増えてしまってるから正直何やっても無駄と思う
    これやるなら10年前にやらないとダメだった
    あの時は男性が結婚したくなくてうだうだしてて婚期逃してた

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/19(金) 07:32:26 

    >>1
    チー牛弱者男性はちゃんと弾くように!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/19(金) 07:33:25 

    結婚して子供ほしいって言ってる若いカップル周りにいるよ
    でも、給料低くて踏み切れないんだって
    親も老後が不安そうだし、自分も余裕があるわけでもないからこの状況で結婚に踏み切るのは危険で…ってもどかしそうにしているよ
    婚活支援なんてたいして効果のないことにお金かけないで、お金さえあればと他の準備は整っているという若いカップルに支援してあげた方がよっぽど効率的だと思うけどね

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/19(金) 07:36:55 

    公営住宅の整備と学童希望者全入、養子のハードルを大幅に下げる、土日も保育園預かりの義務化、一時預かりの拡充
    これくらいやって親が子供から離れられることを約束する

    そうじゃないと共働き前提の社会はキツい

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/19(金) 07:37:45 

    「全体の世帯数は、婚姻減と出生減で大きく減少しているわけですが、それでも年収750万円以上の世帯では、減っているどころかむしろ増えています。もっとも増加数が大きいのは1000万~1250万円以上の世帯です。

    減っているのは年収500万円以下の世帯で、2005年時点ではもっとも世帯数が多かった層です。」

    「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳 高年収帯しか子育て世帯が増えていない現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン
    「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳 高年収帯しか子育て世帯が増えていない現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    最近、「若者が子どもをほしがっていない」という民間会社の調査結果が話題となりました。しかし、これだけで、昨今の少子化は「若者の子ども離れ」などと若者の価値観のせいとするのは短絡的です。そもそも、2021…

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/19(金) 07:45:45 

    >>71
    日本産はオスもメスも同レベルだよ。

    +1

    -6

  • 107. 匿名 2024/07/19(金) 07:48:57 

    >>1
    公営出会い系www
    ヤリチンの俺
    大はしゃぎWWWW
    (妄想です

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2024/07/19(金) 07:49:15 

    >>9
    給料上げたら企業が存続できなくなりそう。人員削減され仕事が大変になるか、倒産するか、身売りする会社だらけになりそう。身売りも日本企業でなく中国企業に買収されそう。
    外国への支援をいっさいするなとは言わないが金額を減らし、議員数の削減か基本給を下げプラス成功報酬に変えるとか、予算の大幅見直ししたらよいかと。

    +1

    -6

  • 109. 匿名 2024/07/19(金) 07:49:48 

    >>71
    対立煽りの朝鮮人乙

    +0

    -5

  • 110. 匿名 2024/07/19(金) 07:50:17 

    >>2
    就職氷河期に不安定で低賃金な非正規雇用が増え、さらに税金や社会保険料の負担も増え続けた結果、
    婚姻も出産も減っていった。その逆をやればいいだけ。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/19(金) 07:52:04 

    消費税って本当に8〜10%必要なの?
    全部統一教会とかの宗教団体やウクライナに貢いでるんじゃねーの!?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/19(金) 08:05:44 

    >>111
    そういうのもあるけど、基本的に与党政治家の利権を維持するために、血税が使われてるんだよ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/19(金) 08:07:31 

    >>108
    外国産の車に補助金を垂れ流して税金の無駄をしてるのが今の政府だよ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/19(金) 08:08:44 

    >>104
    公営住宅は今は移民連中の住居に半数以上なってるから無理だと思うよ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/19(金) 08:10:00 

    大手IT企業に派遣で10年通ってるけど、見るからにオタクって風貌の冴えない男性でも、社員はみんな30代半ばくらいまでに結婚してるから、男性の給与が上がれば解決するんじゃないかな

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/19(金) 08:10:37 

    いらんいらん税金なくせ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/07/19(金) 08:12:35 

    >>29
    これだけ若者の数が減ってしまってから、焦りだして色々やってもね…
    出産の保険適用とかも、今さら検討してるけどとにかく全てが遅いよね。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/19(金) 08:12:59 

    >>11
    AMH検査より、適齢期未婚男性の「精子生殖能力検査」をするように、子ども家庭庁に意見するわ。種無し男ばかりじゃ子ども増えるわけがない

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/19(金) 08:13:07 

    これから人手不足は加速するし
    実際人口の維持はすごい大事なんだけど効果出せる……?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/19(金) 08:15:55 

    >>3
    この婚活支援も中抜き天下り機関なんだろうね

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/19(金) 08:16:13 

    氷河期世代をもう少しなんとかしてあげれば、今頃こんなことにはならなかったのに、もったいないね

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/19(金) 08:18:44 

    >>115
    日本人の給与がしっかりしてたら最悪外国人と結婚すればいいから何とかなるのは本当なんだよね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/19(金) 08:19:39 

    カルト宗教の親を持つ2世は結婚できない人が多いんだよ。
    山上徹也も犯罪者になっちゃったし、2世は結婚できない人が多いんだよ。
    親からのマイナスを強く受けてまともに生きるのさえ辛いんだから、そういう宗教2世を作らないように親が子供に宗教を押しるけるの禁止、カルト宗教を禁止したほうがよほど子供が増えると思う。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/19(金) 08:19:45 

    >>33
    なんか結局、結婚が減ってるのも子供が減ってるのも女のせいって根底では思ってない?って感じ。
    ライフデザインが〜とかいうなら男だって同じように若いうちから考えろやと思う。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/19(金) 08:21:19 

    トランプが大統領になったら、中国からの輸入に50%の関税をかけるって言ってるから、その代わり日本の物をじゃんじゃん買ってくれるようになるといいなって思ってるけど、アメリカンファーストだから日本にも関税かけてくるだろうな
    日本の中小企業はもう全滅じゃ
    大企業の社員か公務員しか子供作れないよね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/19(金) 08:23:14 

    >>1
    昔みたいに恋愛流行らせるのが良いと思うけど

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/07/19(金) 08:25:27 

    こんなの立ち上げるのも税金の無駄遣いだわ
    政府が出会いの場を用意して結婚する人が増えると本気で思ってるなら国の組織で働くエリートたちって勉強しかしてこなかったから発想が
    貧困で単細胞的な考えにしかならないのかなと

    出会いの場なんてネットに溢れてるし結婚する人は学生時代から活発に人の交流のある集まりの
    中に参加して交際相手を見つけてる
    社会人になってからでも自力で結婚する人たちは
    そういう行動をしてる人たちで今結婚しない
    付き合う相手もいない人たちは出会いの場がないから出会わないんじゃないんだよ
    ストレートに出会いを求めてなくて恋人だの結婚相手だのなんて望まないの
    異性と付き合うより自分一人でも楽しめて
    人生謳歌するコンテンツが昔より多くなってるんだから結婚なんかするメリットないでしょ
    子供がどうしてもほしいなんて人だったら
    結婚しなくても子供だけ産む人だっているし
    なんなら結婚したくない人から言わせてもらうと
    結婚と子育ては究極の罰ゲームでしかない
    何が楽しくて自分の時間とお金費やして子育てなんかで苦労しなきゃなんないの…?
    腹ボテ体型になってみっともないしいざ出産の時には泣き喚きながら横で声かけしか出来ないくせに付き添ってる気持ち悪い夫とか
    それで生まれてきた子供見て感動?しないよ
    そんなの、子供なんてかわいいのは親の思いどおりになる口ごたえもしない3歳くらいまで
    昨日のトピにもあったけど5歳児でエロ検索するような気持ち悪い子供の母親ってどんな心境で
    子供と接してるんだろうね

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/07/19(金) 08:26:11 

    >>126
    もうあんなめんどくさいもの若者が好むとは思えない
    今はセクハラとかにうるさいし

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/19(金) 08:29:10 

    >>1
    どうせ若者と言っても比較的恵まれた若者の意見なんだろうな 更に格差は広がるわ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/19(金) 08:29:45 

    >>128
    そうなんだね、うーんなるようにしかならんか

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/19(金) 08:31:26 

    >>129
    地方の若者と東京の貧困層に話聞かないとダメだよなと思う
    でも政策作る人がそこにアプローチする気がしない

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/19(金) 08:42:01 

    小手先ではもうどうにもならんよ
    政治家が、国民の生活なんてどうでも良くて私腹を肥やすことしか頭にないんだから

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/19(金) 08:43:45 

    また高度経済成長の世の中にならないとムリ
    とにかくお金が稼げないのに、先のことが心配で長生きしたくないもの

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/19(金) 08:49:26 

    1人で楽しめるコンテンツが増えたからって言ってる人もいるけど、オタクの代表みたいなゲーマー界隈でもそれなりに収入がある人は結婚して子供いる人が多いよ
    だからアレとコレは関係ないと思う

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/19(金) 09:01:20 

    だから無理だって!!結婚にメリットがないってみんな気づいたんだよ。日本国滅亡でよくない?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/19(金) 09:19:22 

    >>129
    まだ働いてない大学生に聞いてなんの意味があるんだろうね
    出生率の低い都内で手取り20とか25で働いてるような人に聞かないと意味なさそう

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/19(金) 09:20:40 

    >>1
    中抜きして天下り先にばかり無駄金くばってるから子ども増えへんのよ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/19(金) 09:30:25 

    >>58
    3号もらうのやめてね。
    子持ちや独身には迷惑

    +1

    -5

  • 139. 匿名 2024/07/19(金) 09:37:17 

    >>18
    結婚につながるかもしれない誘いなら残業断ればいいじゃん

    +2

    -6

  • 140. 匿名 2024/07/19(金) 09:40:13 

    >>112
    麻生「民主主義には金がかかる」

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/07/19(金) 09:42:25 

    >>2
    こんな天下りや中抜きの温床になりそうなものを作るよりも、税金や社会保険料あたりの国や自治体しかどうにか出来ないものに手をつけるべきだと思うんだけどね

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/19(金) 09:50:57 

    真面目に出会いがない人にはいいと思う
    同性ばかりの職場って男女共にあるからね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/19(金) 10:10:37 

    出会いを後押しより、令和の男女の交際や結婚における意識の改革教育と、働き方についての論議をする方が後押しになるのでは。
    個人が頑張ってもデザインできる範囲があまりないと思う。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/19(金) 10:15:38 

    >>126
    ルッキズム加速して男女とも美容整形にお金かけだして更に結婚しなくなりそう

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/19(金) 10:28:50 

    女性の家事負担が多すぎる
    子育ての負担が重すぎる
    これを改善しない限り前に進まないと思うけど

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/19(金) 10:28:50 

    >>1
    余計なことしなくていいよ。国民の自由でしょ。予算つけたくてやってるのかな。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/19(金) 10:33:38 

    政府の婚活支援ってズレてる
    普通に仕事に対しての賃金があれば結婚のハードルぐんと下がると思う

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/19(金) 10:38:04 

    >>57
    国民が望んでることと正反対のことばっかりやってて
    この方の身内は恥ずかしくないのかな

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/19(金) 10:39:10 

    これを30年くらい前にやってたら全然違っただろうにね
    先見の明が全くなくてすべてが後手後手どころではなく
    おしりに火がついて全身に火が回ってからようやくどうしようか考えてる国が日本とは情けない

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/19(金) 11:05:21 

    ズレてるよね。
    婚活支援の前にやるべきことやあるだろうに。
    税金取りすぎなんだって。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/19(金) 11:25:42 

    こういうのにじゃんじゃん金使ってしわ寄せいくのは次の世代だからね。
    数十年後には「令和の人達は公金使って結婚相手見つけてたらしい。相手選び放題で断りまくりで気に入る相手がいないと結婚しなかった人も多かったらしい。そんなことやってたからお金なくって今の世代が苦しんでる。」って言われるよ。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/19(金) 12:09:59 

    >>82
    そんなに無駄なことしてたの?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/19(金) 13:05:58 

    こういうのって女性にばっかり負担を強いる話で拒否感出る
    女性は出産適齢期のことなんてずっと頭の片隅にあるんだから、「男はいつまでも子供を作れるから」とのほほんとしてる男性に加齢による精子量、質の低下、出生前診断ではスクリーニングできない障害の発生率、勃起不全、ED治療薬の心臓への負担なんかを啓蒙してよ
    サウナやボクサーパンツや長時間の座り仕事が妊活に悪いことなんかほとんど知られてないよね

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2024/07/19(金) 13:58:38 

    女性やカップルに将来の妊娠のための健康教育を促す取り組み

    独身男性は切り捨て?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/19(金) 14:04:48 

    あーまた間違えてる
    今の若者は元気がないから恋愛の助けしてやるか〜
    じゃねえんだわ
    先のこと考えて結婚できてないのよ
    安心して結婚できる国づくりが先なのよ

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/19(金) 14:15:29 

    >>147
    最初から政府の少子化対策って外国人向けだからね。
    無償化とか貧困層対策とかもそう。
    外国人の受け入れを今後増やすのが決まったから次は
    外国人が日本で結婚出産しやすいようにって考えてると思う

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/19(金) 14:34:50 

    >>142
    マチアプでも真面目な婚活してる人はたくさんいると思うよ。
    でも、そういう人は男女共に非モテタイプが多いからお互いにマッチしない。
    だから都が運営してるアプリにはヤリ目はいないかもだけど非モテばかりだから結局設立しなそうだけどな。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/19(金) 14:49:41 

    >>13
    そんなことないと思うけど、仮にそうだとしたら男性も同じじゃない?
    男性の方が社会的な安定を重視されると思うし、年齢の制限があるのも同じだよね。
    本人が自覚しているかどうかは別として。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/19(金) 14:54:05 

    営利組織が既に婚活事業やって何年も経っているのに。
    成婚させると儲かるって状況でこれなんだよ。
    税金で、成婚させたからって儲かるわけじゃない(=結果を出さなくても運営が困らない)婚活事業やって民間以上の結果出せるの?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/19(金) 15:05:42 

    結局上位男が無双するのはかわらない
    無双できるなら結婚する必要はないからね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/19(金) 16:43:59 

    そもそもさ、第一次ベビーブームって戦争の為に産めよ増やせよで増えた世代で、その子供が第二次ベビーブームで、そんな増えたのが無理やりだったんだし、そこだけボコッと増えるベビーブームなんていらなくて、毎年大体同じ人数産まれてた方が人口ピラミッドが落ち着くと思うから

    今は人口の多い老人世代を少人数で支えないといけなくて苦しいけど、第二次ベビーブーム世代が居なくなって人口爆発世代がこの世を去れば、支える負担が軽くなったら若い世代が活き活きして来て割と自然に持ち直すんじゃないの?と思うんだけどな


    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/19(金) 17:25:30 

    >>18
    文句言うなら強く断りな!断る権利あるでしょ別に独身でも関係ないよ。

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2024/07/19(金) 17:26:39 

    ブータンだっけ?海外の情報とか他を知らなかったから満足してたけど、インターネットが普及したせいで他の世界を知ってしまった為に幸福度がダダ下がりになってしまったって話。

    それって今の日本の男女の関係にも影響してそう。インターネットが無ければ自分の身近な世界しか知らないから、職場の人も友達も周りはみんな自分と同レベルの人で、自分が属してる場所が世の中の普通で、その中から誰を選んでもみんな同程度だから性格さえ合えばOKだったのが、インターネットで美男美女やハイスペックな人の存在を知ってしまったら、今までの普通が壊れてしまって、素敵と思ってた異性が素敵に見えなくなってしまったり、見える範囲が広がってしまったせいで弊害が出てしまってる気がする。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/19(金) 19:00:50 

    >>1
    官製婚活は片方公務員に限定して泊を付けるべき
    どこの馬の骨かも分からん奴が溢れたら、ヤリ目のマッチングアプリと変わらない
    トラブルが起きたら税金の無駄になる

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/19(金) 20:27:16 

    >>98
    ネットが無ければ身分不相応な希望もたないから、
    だって、そんな世界があるって知るすべがない

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/19(金) 20:34:22 

    >>82
    男女共同参画と同じ類のものだから、
    効果あるなしなんて関係ない、
    あれだって何十兆円溶けたか

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/19(金) 21:08:28 

    論点ズレてるわ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/19(金) 21:17:39 

    >>127
    今度子供が10歳から思春期くらいになると、子離れできない親がうざいってなるんだよね
    食事いくぞー!スキー行くぞー!親戚付き合い強要とかね、家族は行きたくないかもしれないのにね
    相手してくれる人がいないさみしいやつだから家族に無理強いをしてますます、家庭がおかしくなる

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/19(金) 23:03:39 

    >>31
    プラスで以下も必要

    ・無痛分娩無償化 or 3割負担
    ・産休育休とその期間の支援金は就業状況によらず全員平等に3歳まで取れる
    ・こどもが障害児の場合の支援
    ・離婚時の養育費強制聴取
    ・PTA解体

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/19(金) 23:11:18 

    >>169
    >離婚時の養育費強制聴取
    結婚したがる男が減るだけだよ。

    最近になっていろんなところで言われてるけど少子化対策一点に絞るなら核家族化やめて両親や兄弟の家族と一緒に暮らす複合家族を推進すればいい。
    世間に金要求したり仕事押し付けたりする前にまず身内同士で助け合えよって思う。
    そうやってた時代の方が子沢山だったんだし。
    まぁ絶対反対する人ばっかだろうだけどね。結局将来云々より目先の生活の維持優先するのが人間だし。

    +1

    -4

  • 171. 匿名 2024/07/19(金) 23:30:19 

    >>127
    そりゃそうだよ。本気で少子化対策なんかしたいと思ってないもん。
    あくまで「やってますよ〜」っていう態度が大事なだけ。
    本気で心配してるなら3〜40年前から真剣に取り組んでるはず。
    今頃になってごちゃごちゃ言い出したのは移民が難しいって分かったからだよ。
    政府にとって庶民なんか統計上の数でしかない。中身が総入れ替えになろうが興味ない。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/20(土) 02:04:49 

    >>1
    サボってる国会議員の給料減らす。
    無駄におしゃれな建物や、公務員用のカフェテラスのあるような立派すぎる庁舎を作らない。

    介護や保育や看護や教員…そのほか諸々の職業のひとのお給料をあげてくれないとダメだよ。
    なくなったら困る大変な仕事をしている人が、きちんと働きに見合ったお金をもらえて、ちゃんと余裕ある生活の見通しができる環境を、若い人に作らないとだめ。
    権力者の無駄遣いがすべての悪の根源。

    政治家ってなにもしなくてもお給料たんまり、活動費だって、何してるんだかわからない使い道。それで国民には、低賃金で働け、結婚しろ、子供つくれ…働きながら子育てするのは素晴らしいぞ?…情けない。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/20(土) 04:47:27 

    昔の皆婚の実態は近所や職場のおせっかいおばさんが世話してたから実現した事、国がそれに着手したわけだけど
    逆に言うと互いに惹かれ合うか無理矢理くっくけるでもしない限り人間は結婚しないのが元々の自然な姿なんだろうな

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/20(土) 06:26:16 

    もう既に税金で自治体が開催してる婚活パーティーとかでばらまいてるよね?効果まったくなかったじゃん

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/20(土) 16:20:11 

    >>97
    重加算税が加わって税額凄そう

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/20(土) 21:49:28 

    >>153
    それなら20代で婚活してる人が多くなるはずだけど、実際はアラフォーが一番多い。これのどこが出産を意識して動いてるのか。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/21(日) 04:38:37 

    >>11
    希望者だけ企業側に分からないように(本人のみが分かる)調べてくれるならいいけど。
    男性側は?なぜ女性だけ?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/23(火) 20:10:16 

    女の上方婚志向、男の若い女志向の両方をなくさない限り結婚件数は増えない
    男の若い女志向をなくしても少子化は改善しない
    だから最も重要なのは女の上方婚志向をなくすことだけどそれは不可能

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/23(火) 23:19:05 

    >>176
    婚活にアラフォーが多いのは婚活しないと結婚になかなか繋がらない年齢だからじゃないの
    二十代の子たちは普通に知り合って付き合って結婚して出産している人が多いから婚活の場にいないのでは

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/24(水) 15:53:11 

    若い子なんて需要過多で選びたい放題なんだから需要がほぼない30代支援してよ
    全然うまくいかないから婚活やめて推し活してるわ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/03(土) 01:27:37 

    少子化なってから、やる政府、20年遅いんじゃ!
    ボケ!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。