-
1. 匿名 2024/07/18(木) 21:18:34
私はもも・さる・たい三部作とあのころ・まる子だった・ももこの話三部作が好きです。笑えるし共感できるし、今もよく読みます。
雑誌広告に騙された話やら、家族総動員の夏休みの宿題やら楽しいです。
ももこの話の食欲のない子供を読んだらグラタンが食べたくなり、暑さの事という話ではコーラやファンタが飲みたくなります。+79
-4
-
2. 匿名 2024/07/18(木) 21:19:18
ももの缶詰め+65
-2
-
3. 匿名 2024/07/18(木) 21:19:31
+53
-2
-
4. 匿名 2024/07/18(木) 21:19:54
猫のミーコ
+31
-3
-
5. 匿名 2024/07/18(木) 21:19:58
さるのこしかけ
までしか知らん+11
-2
-
6. 匿名 2024/07/18(木) 21:19:59
妊娠中の様子が楽しく面白く描かれてる+91
-4
-
7. 匿名 2024/07/18(木) 21:20:24
ひとりずもう。夏休みなのに外で遊ばずダラダラして母に怒られる、とか共感でしかない。+44
-1
-
8. 匿名 2024/07/18(木) 21:20:25
旅行いった時のエッセイとか好きだったなぁ。なんか正直と言うか素直で意外な着眼点とかも面白かった。+50
-2
-
9. 匿名 2024/07/18(木) 21:20:42
宝石のやつで離れた人は多いはず+79
-5
-
10. 匿名 2024/07/18(木) 21:20:58
+60
-0
-
11. 匿名 2024/07/18(木) 21:20:59
友蔵がそんないいおじいちゃんじゃない+51
-1
-
12. 匿名 2024/07/18(木) 21:21:16
飲尿健康法が載ってるのなんてやつ?+19
-2
-
13. 匿名 2024/07/18(木) 21:21:21
エッセイの内容が子どもの頃の話だった頃は問答無用に面白かった
さすがにネタは尽きるだろうけど+55
-1
-
14. 匿名 2024/07/18(木) 21:21:31
焼き芋ジュースがイメージできない。焼き芋オレみたいな感じならイメージわきやすいですが、ミルク系じゃなくてリンゴジュースオレンジジュースみたいな感じらしいし、炭酸バージョンもあるみたい。炭酸バージョンはこの世のものとは思えない感覚らしい+22
-2
-
15. 匿名 2024/07/18(木) 21:21:36
宝石物語ってタイトル素敵だけどひたすら宝石買うっていうw+37
-0
-
17. 匿名 2024/07/18(木) 21:22:14
>>9
焼きそば屋も+55
-1
-
18. 匿名 2024/07/18(木) 21:22:51
>>9
なにそれ
+8
-0
-
19. 匿名 2024/07/18(木) 21:23:00
>>12
さるのこしかけか、たいのおかしらだね。おそらくさるのこしかけ+0
-0
-
20. 匿名 2024/07/18(木) 21:23:08
良くも悪くも、性格が悪くないとあんな漫画やエッセイは書けない+74
-1
-
21. 匿名 2024/07/18(木) 21:23:15
「じいさんの口から祭囃子が聞こえるねえ…」+54
-0
-
22. 匿名 2024/07/18(木) 21:23:19
>>16
ググれば?+10
-2
-
23. 匿名 2024/07/18(木) 21:23:40
>>1
懐かしいですね。小学校から中学にかけて流行りましたが大人になってからも時々読んでいました。+6
-1
-
24. 匿名 2024/07/18(木) 21:24:14
メルヘンジジイは腹よじれるくらい笑ったわ+86
-1
-
25. 匿名 2024/07/18(木) 21:24:31
さくらももこって女芸人でも成功してそう+29
-1
-
26. 匿名 2024/07/18(木) 21:24:49
鈴虫算+14
-1
-
27. 匿名 2024/07/18(木) 21:25:00
本当の担任の先生は怖い先生だった
機嫌悪いと怒鳴る殴られるプールに放り投げられるらしい
読んでないけどはまじが書いたエッセイにも本当は怖いと書かれているそう+27
-3
-
28. 匿名 2024/07/18(木) 21:25:25
>>25
実際短大時代は漫才サークルだよね+9
-1
-
29. 匿名 2024/07/18(木) 21:25:55
父から水虫をうつされて、「もものかんづめ」だったかな?それに載ってたお茶っ葉を足に貼る治療法を試したことがある。
治るどころか足がふやけただけで終わったのは良き思い出です。
9才の息子は、数日前に文庫で新刊になっていた「ももこのまんねん日記」を買ってきて、「この人すごい面白い!」と大絶賛してます。+37
-2
-
30. 匿名 2024/07/18(木) 21:25:58
>>6
山口百恵さんに電話して産院を紹介してもらう~みたいなくだりなかったっけ?
子供に頃に憧れた百恵ちゃんと直接繋がれるまで出世したまる子すげー!て思った記憶+80
-2
-
31. 匿名 2024/07/18(木) 21:26:13
水虫をお茶の葉で治す話が印象的だった+10
-1
-
32. 匿名 2024/07/18(木) 21:26:15
>>9
どんなでしたっけ?もう読んだのがかなり前で忘れてしまった。+7
-1
-
33. 匿名 2024/07/18(木) 21:26:17
永沢の親は不倫していた+0
-5
-
34. 匿名 2024/07/18(木) 21:26:46
>>27
ちびまる子ちゃんの担任は理想像なんだよね。
あと、体育で出る金髪の怖い先生はその実際の怖い先生がモデルな気がしてならないw+21
-2
-
35. 匿名 2024/07/18(木) 21:27:05
>>22
えっ?+0
-2
-
36. 匿名 2024/07/18(木) 21:27:22
そろそろNHK朝ドラへ
遺作ミラクル頭巾ちゃんも
テレビアニメ化+6
-1
-
37. 匿名 2024/07/18(木) 21:27:31
>>6
妊娠中ずっと炊き込みごはんを作って食べてたって書いてたような気がする…+10
-0
-
38. 匿名 2024/07/18(木) 21:27:52
>>1
どハマりして、息が出来なくなった。+1
-0
-
39. 匿名 2024/07/18(木) 21:28:05
猫ちゃんの話しは切なかった…。+9
-0
-
40. 匿名 2024/07/18(木) 21:28:14
>>24
メルヘン翁めっちゃ笑うよね!
挿絵もおもろいし「爺さんのくちびるから祭り囃子が聞こえるねえ」てワードで大爆笑した+52
-0
-
41. 匿名 2024/07/18(木) 21:28:18
出産する病院を決めるにももえちゃんに電話するところは私も心臓バクバクしたw
+8
-1
-
42. 匿名 2024/07/18(木) 21:28:22
銭湯の話好きだった
底が見えないお風呂とかどこの銭湯だったんだろy+25
-0
-
43. 匿名 2024/07/18(木) 21:28:40
>>12
あれに触発されて小学生の頃に一回飲んでしまったことがある
やっぱ飲むもんじゃないなって思った+11
-0
-
44. 匿名 2024/07/18(木) 21:29:22
>>30
ビート武が家に来たときもあったよね+21
-0
-
45. 匿名 2024/07/18(木) 21:29:28
>>43
横です。すっぱさ+しょっぱさだよね+0
-0
-
46. 匿名 2024/07/18(木) 21:29:52
さくらももこの単行本はカバーを外して見てほしい
作者のこだわりをすごく感じる本体なんだよ
カバー外して本棚に飾るように創られたんじゃないかと思うくらいのこだわり+29
-1
-
47. 匿名 2024/07/18(木) 21:30:13
痔ができたらドクダミの葉を突っ込んで治すって書いてたのが印象的だった
ドクダミがあれば辛いものを食べても安心だみたいな
私も痔主だから参考になった+12
-0
-
48. 匿名 2024/07/18(木) 21:31:11
ももこの話の、小川にメダカを探しに行く話わかる?たまちゃんのモデルがしっかり出ます。
基本シニカルでコミカルだけどこの話は切なさでちょっと泣けました。+7
-0
-
49. 匿名 2024/07/18(木) 21:31:32
もものかんづめからはまって何回も読み返してたなー!久しぶりに読み直したいなー+12
-0
-
50. 匿名 2024/07/18(木) 21:31:54
>>16
そもそも知らないなら何故トピ開いたんだよ
白々し過ぎて共感性羞恥を発動しそうなくらいだわ
+13
-0
-
51. 匿名 2024/07/18(木) 21:32:16
合宿かなんかで出された炊き込みご飯に小さい虫がたくさん入ってたんだっけ?
なんの虫だったんだろ…+19
-1
-
52. 匿名 2024/07/18(木) 21:32:32
バージンボイスをう◯こち◯ち◯に奪われて、枕は少し震えているように見えた+41
-0
-
53. 匿名 2024/07/18(木) 21:33:28
>>6
帝王切開だったから盲腸も一緒に取ってもらった、って書いてあったけど、今も頼めばしてくれるのかなあ+24
-0
-
54. 匿名 2024/07/18(木) 21:33:35
>>6
助けられた。+6
-0
-
55. 匿名 2024/07/18(木) 21:33:37
「さるのこしかけ」に出てくる
インド大好きな大麻豊さんに爆笑した+32
-0
-
56. 匿名 2024/07/18(木) 21:33:47
水虫はお茶殻で治る!だっけ?
通販で買った声を録音できる枕の話の下りも面白かったなーw+13
-0
-
57. 匿名 2024/07/18(木) 21:33:48
健康食品売り場のバイトの話好き+19
-0
-
58. 匿名 2024/07/18(木) 21:34:02
高校の学級委員を押し付けられた話あったね。高校の学級委員って押しつけ合いだったし、生徒会も立候補少なくていつも全員当選だったな+7
-0
-
59. 匿名 2024/07/18(木) 21:34:54
>>56
「まず覚えたい単語を百回ずつ書いて練習してください」に愕然w+36
-0
-
60. 匿名 2024/07/18(木) 21:35:13
本屋で見つけるとうれしくなる+3
-0
-
61. 匿名 2024/07/18(木) 21:35:38
>>57
試食魔にすら用の無いこの店は一体何のために存在しているのか+25
-0
-
62. 匿名 2024/07/18(木) 21:36:42
さんざん父の尻に敷かれて屁に耐えてきたこのパンツが自分の命を守るために使われていると思うと、自分の命が百グラムくらいに思えた+29
-0
-
63. 匿名 2024/07/18(木) 21:36:45
>>57
みつばちフェア+14
-0
-
64. 匿名 2024/07/18(木) 21:36:47
あのころ+2
-0
-
65. 匿名 2024/07/18(木) 21:36:58
懐かしいな〜読み返したくなりますね+5
-0
-
66. 匿名 2024/07/18(木) 21:37:02
>>55
大麻茂も笑った+15
-0
-
67. 匿名 2024/07/18(木) 21:37:02
粉瘤の存在をさくらももこのエッセイで知った+11
-0
-
68. 匿名 2024/07/18(木) 21:37:52
>>6
頑固な便秘の話笑ったw
あと粉瘤に苦しめられた話も+31
-0
-
69. 匿名 2024/07/18(木) 21:38:24
>>62
出ました!珍棒!だっけ?w
あまりの大きさに誰にも信じてもらえずこんな事なら茶でも出して魚拓でも取れば良かったとか書いててワロタww+29
-0
-
70. 匿名 2024/07/18(木) 21:38:27
納豆キナーゼを摂るために嫌いな納豆食べたり、健康に気を遣ってたイメージ+6
-0
-
71. 匿名 2024/07/18(木) 21:38:55
>>9
だんだん成金ネタが多くなっていったよね+56
-0
-
72. 匿名 2024/07/18(木) 21:39:01
>>6
つわりで何も食べられなくてシーチキンだけ食べられたってあったね
帝王切開が決まって入院したとき読んでた+18
-0
-
73. 匿名 2024/07/18(木) 21:39:13
>>9
宝石のも最初の頃は楽しかった+15
-0
-
74. 匿名 2024/07/18(木) 21:39:21
>>17
空港で上田さんの荷物がずっと流れて来なくて、さくらももこは自分が煙草吸いたいから諦めろって言ったんだよね。
どうせ碌なもん入ってないんだからみたいなことも言ってたな+27
-0
-
75. 匿名 2024/07/18(木) 21:39:34
どのエッセイか忘れたけど、じいちゃんが亡くなった時のエピソードがまるこらしくて、現実もこうなんだっておもった。
ちなみにじいちゃんはあんな漫画のようなじいちゃんじゃなかったんだよね+5
-0
-
76. 匿名 2024/07/18(木) 21:40:03
>>9
どこどこでいくら使った
って、ただの金持ち自慢になってたよね。
+40
-0
-
77. 匿名 2024/07/18(木) 21:40:31
>>17
これだわ…+0
-0
-
78. 匿名 2024/07/18(木) 21:40:37
新福さんおめでとう
+7
-0
-
79. 匿名 2024/07/18(木) 21:40:37
>>51
コクゾウムシって書いてなかった?
+25
-0
-
80. 匿名 2024/07/18(木) 21:40:53
>>20
毒のあるユーモアだったよね。
後半はちょっと毒しか残ってなかったけど+33
-0
-
81. 匿名 2024/07/18(木) 21:41:00
>>69
今出ました珍棒、物干し場の男っていう新商品のコマーシャルのような通報だったから、警察に信用されなかったんだよね+29
-0
-
82. 匿名 2024/07/18(木) 21:41:25
爺さんが死んだ時のエピソードが好き
豆絞りの手ぬぐい+5
-0
-
83. 匿名 2024/07/18(木) 21:42:03
>>74
うわぁ、胸糞+17
-0
-
84. 匿名 2024/07/18(木) 21:42:07
>>9
アレキサンドライト+6
-0
-
85. 匿名 2024/07/18(木) 21:42:56
このシリーズ、笑っちゃうから外で読めないんだよw
病院の待合室とか、吹き出しちゃって危険!+5
-0
-
86. 匿名 2024/07/18(木) 21:42:57
>>25
ちょっとイモトに似てる+4
-1
-
87. 匿名 2024/07/18(木) 21:44:54
>>29
私もお茶っ葉を足に貼る治療法試しました!
軽めの水虫だったからか、私はしばらくやっていたら治ったのでめっちゃ感謝しました
本当にお茶のおかげだったのかは分からないけど+12
-0
-
88. 匿名 2024/07/18(木) 21:45:14
>>9
さくらももこで宝石といえばオパールしか出てこないw+51
-0
-
89. 匿名 2024/07/18(木) 21:45:59
>>46
装丁好きだった
祖父江さんだよね+20
-0
-
90. 匿名 2024/07/18(木) 21:46:29
>>88
母「私が生きているうちから私の形見の事で喧嘩するんじゃないよ😠😠😠😠😠」+35
-0
-
91. 匿名 2024/07/18(木) 21:47:42
学校で遠足に行って、トイレ行きたくて長蛇の列に並んでやっとの思いで自分の番が来たと思ったら前の人が💩流してなかった話めっちゃ笑ったw
その日(翌日?)の宿題に絵日記があって、みんな遠足のことなのに1人だけ全然関係ないこと描いたら「さくらさんは遠足が楽しくなかったのかな?」って先生に感想書かれたやつw+21
-0
-
92. 匿名 2024/07/18(木) 21:47:51
>>51
他の人は気が付かなかったんだよね
本当に虫だったのか椎茸だったのか気になる
炊き込みご飯食べるたびに思い出してしまう+23
-0
-
93. 匿名 2024/07/18(木) 21:48:20
>>6
この本で初めて粉瘤というのを知った。
最初、さくらももこが勘違いしてたホクロ癌も恐ろしいけど、そんなに痛い粉瘤も怖いな…と思った+23
-1
-
94. 匿名 2024/07/18(木) 21:48:39
>>88
ネパールよ+16
-1
-
95. 匿名 2024/07/18(木) 21:52:02
>>3
幼少期のこと私もよく覚えてるタイプの子供だったからおんぶにだっこが好きだった
書いてて訳のわからない涙が出てきたとさくらももこが言ってたけど私も読んでて訳のわからない涙が出てきた+20
-0
-
96. 匿名 2024/07/18(木) 21:52:13
>>94
丸尾「ズバリネパールとは中央アジアのこの国でしょう」
中央アジアってカザフスタンウズベキスタンとかだよね。ネパールは含まれないような+20
-0
-
98. 匿名 2024/07/18(木) 21:53:28
>>43
触発されるの分かる!
私は飲みはしなかったけど、飲尿にかなり興味は持った。
そんなに元気になるの?!って+4
-0
-
99. 匿名 2024/07/18(木) 21:53:38
「いさお君がいた日々」
とても温かい内容だった
大人になってからもそのその感覚は心に残ってる+11
-0
-
100. 匿名 2024/07/18(木) 21:54:22
>>9
宝石は面白く読んでたよ私は
やきそばうえだが流石にオエってなった
お店作って、看板作って、儲けは全てお店の人にって面倒になってきてね?と思った+28
-1
-
101. 匿名 2024/07/18(木) 21:55:14
>>40
姉がコオロギのように笑い出したアレか+16
-0
-
102. 匿名 2024/07/18(木) 21:58:38
>>71
芸人とかもそうだけど
挑戦者側から成功者側にクラスチェンジしちゃうと
面白くなくなるのはあるあるなのかもね…+26
-0
-
103. 匿名 2024/07/18(木) 21:59:36
車で回る焼き芋屋さんの焼き芋が食べたくて強請るけど買ってもらえなくて大泣きして、知らんおじさんに焼き芋くらいで泣くなと言われて余計泣き、お母さんが蒸してくれて焼き芋を作って
「ほら!焼き芋だよ」というんだけど
“これじゃない〜!”ってますます大泣きする話
焼き芋屋さんの焼き芋と家で作る焼き芋は違うというのが確かに分かるんだよね(笑)
凄く覚えてる
+19
-0
-
104. 匿名 2024/07/18(木) 21:59:52
>>53
盲腸じゃないけど、友達が帝王切開のついでに筋腫を取ってもらったって言ってた。病院がいいって言えばやってくれるんじゃ?+14
-0
-
105. 匿名 2024/07/18(木) 22:00:31
>>102
イエスマンばかりで周りも何も言えなくなるしね
>>74さんの書いたエピとか、元旦那さんだったら書かせなかったと思う。書くにしても笑える書き方にさせたり+21
-0
-
106. 匿名 2024/07/18(木) 22:01:22
姉のお見合いの話は笑ったなぁ
でも実際にお姉さんは本当に尼さんになったのかなぁ+6
-0
-
107. 匿名 2024/07/18(木) 22:02:42
ヒロシとすみれさんはご存命かな?
元気に暮らしているといいな。
エッセイの新刊が出ないからどうしているのか知る術が無いのが悲しい。
+29
-0
-
108. 匿名 2024/07/18(木) 22:03:05
>>36
えー!アニメ化するの?
既にパチンコ台として世に出てはいたけど楽しみだなぁ。+1
-0
-
109. 匿名 2024/07/18(木) 22:03:33
>>55
懐かしいなぁ〜
大麻豊さんインドに骨埋めたのかなぁ
あと、インドで出逢った小さい女の子は幸せになったかな…+16
-0
-
110. 匿名 2024/07/18(木) 22:07:58
ローヤルゼリーの売り子してて妊娠報告が何人もいたんじゃなかったっけ+3
-1
-
111. 匿名 2024/07/18(木) 22:09:08
>>6
ホルモンバランスの乱れについて書いてあったのは、この本だったかな?
25メートルプールの水を一滴の女性ホルモンで変えられるくらいに、女性ホルモンの影響は大きいとか。+27
-0
-
112. 匿名 2024/07/18(木) 22:10:12
なんか貧乏話多いですが、お姉さんは私立中でピアノや琴を買い与えたりとかあるし、お金が有り余るほどではないにしろ、ある程度お金ありそう。+16
-0
-
113. 匿名 2024/07/18(木) 22:11:02
>>8
お父さんと旅行した時の話もあったね。
アニメのイメージより、普通のお父さんだったな笑+7
-0
-
114. 匿名 2024/07/18(木) 22:17:29
ももこさんの小さい頃の「ビニールプールがダメな話」ってあったっけ?
プールって言ったって泳げるわけじゃなし、パンツ一丁でどうして水遊びしなきゃならないのか、
みたいなこと書いてなかったかな
私もビニールプールが面白くも嬉しくもない子だったので、あの感覚がわかりすぎて大笑いしながら読んでました+6
-0
-
115. 匿名 2024/07/18(木) 22:18:36
痔や水虫や飲尿など、様々な民間療法を試して良くなったり、健康オタクっぽかったけど、若くして亡くなられてしまったよね…+19
-0
-
116. 匿名 2024/07/18(木) 22:20:27
水虫にお茶っ葉が効くと書いてて実践したら完治した。+5
-0
-
117. 匿名 2024/07/18(木) 22:21:18
>>115
かなりのヘビースモーカーだったんだよね
タバコは譲れないけどその分健康には気を付けてるって言ってたのにね…+22
-0
-
118. 匿名 2024/07/18(木) 22:22:07
>>101
なんで?+0
-1
-
119. 匿名 2024/07/18(木) 22:24:13
>>114
エッセイじゃなく、ほのぼの劇場だね。幼稚園のプールはみんなパンツ一丁で入るし、終わったら全員脱いでかごに入れるからプライベートゾーンをさらすとかで嫌だったんだよね+18
-0
-
120. 匿名 2024/07/18(木) 22:24:27
>>99
いさおくんのことは
自分の原点とも書いてたような
毒舌家だけど
いさおくんを見る眼差しが
優しいしこのエッセイは
もらい泣きしそうになる+8
-0
-
121. 匿名 2024/07/18(木) 22:24:41
>>114
自己レス
これは漫画の方に書いてあった話かも…
失礼しました+3
-0
-
122. 匿名 2024/07/18(木) 22:24:44
>>104
まぁ同じ臓器だしね+1
-0
-
123. 匿名 2024/07/18(木) 22:25:08
>>115
おばあちゃんになってからのエッセイも読みたかったなぁ。+23
-0
-
124. 匿名 2024/07/18(木) 22:25:19
>>47
水虫にお茶も!
さくらももこの面白さって発想力だけじゃなく文才がずば抜けて面白い
普通の事もあんなに面白おかしく言葉にできる人を他に見たことがないよ+8
-0
-
125. 匿名 2024/07/18(木) 22:26:04
>>119
そうでした!失礼しました
+1
-0
-
126. 匿名 2024/07/18(木) 22:26:40
>>24
この話読みたくて初めてさくらももこのエッセイ買ったわ+6
-0
-
127. 匿名 2024/07/18(木) 22:29:19
>>55
誰も信じてはいけません
だっけw
+6
-0
-
128. 匿名 2024/07/18(木) 22:29:56
>>105
離婚理由として元旦那さんがさくらももこの仕事に口を出すようになったから、って説があるけど、本当だとすれば必ずしも悪い口出しだけではなかったんだろうな、と思う
まあ離婚理由はそれだけではなさそうだけどね+25
-0
-
129. 匿名 2024/07/18(木) 22:30:53
>>117
乳がんって肺転移しやすいから
ハイリスクだったろうね
+3
-2
-
130. 匿名 2024/07/18(木) 22:37:03
>>117
そうそう。
確か、「タバコは百害あって一利なしって言われるけど、こんなにも気持ちを落ち着かせてくれるなら、一利も二利もある」みたいなことも言ってた気がする+16
-0
-
131. 匿名 2024/07/18(木) 22:37:09
>>83
始終上田さんをさくらももこを初めとするメンバーみんなで見下してる感が透けて見えて気分悪かった。
後に上田さんのインタビューでさくらももこのことを『すごくお世話になってる方』って言ってたけど、まあそう言うしかないよね…。+15
-0
-
132. 匿名 2024/07/18(木) 22:38:17
>>123
本当だねぇ。
ご存命ならコロナ禍の過ごし方とか色んなエッセイが新たに出ていただろうね。
もっともっと読みたかったよ。+14
-0
-
133. 匿名 2024/07/18(木) 22:45:16
ぐうたらの極意。
快適にぐうたらするためには、色々と準備が必要!
共感できるようなできないような笑+9
-1
-
134. 匿名 2024/07/18(木) 22:51:11
富士山は5号までいまだに所持してる+6
-0
-
135. 匿名 2024/07/18(木) 22:52:28
>>1おじいちゃんが亡くなった時のお話は衝撃
+5
-0
-
136. 匿名 2024/07/18(木) 22:56:03
淡々と語っているから面白いよね。
グッピーの惨劇のサボテンのくだりでめっちゃ笑った。+2
-0
-
137. 匿名 2024/07/18(木) 22:57:01
>>47
私は飲尿してて衝撃だった!子どもながらに到底真似は出来ないけれども柔軟だったからこそ、そんな健康法もあるのかー!ってナチュラルに受け入れてた笑+2
-0
-
138. 匿名 2024/07/18(木) 22:58:19
>>134
小学生の頃持ってて、擦り切れるまで読んでた〜!柴犬のフジが可愛かったなぁ。
これまた発行してくれないかな…。ボロボロになっちゃったから、大人になって引っ越すときに処分しちゃったんだよね(*_*)+8
-0
-
139. 匿名 2024/07/18(木) 22:59:38
>>9
ウンザリした+6
-1
-
140. 匿名 2024/07/18(木) 23:01:08
>>97
メンヘラ翁+3
-0
-
141. 匿名 2024/07/18(木) 23:02:48
>>25
芸人なら吉住的な芸かな。+4
-0
-
142. 匿名 2024/07/18(木) 23:05:42
>>59
私も睡眠学習に惹かれたけど買わなくて良かったと胸を撫で下ろした。+8
-0
-
143. 匿名 2024/07/18(木) 23:08:48
>>11
これが一番衝撃だった。死に顔を見て姉と笑い転げたみたいな。
アニメではあんなに孫想いのいいおじいちゃんとして描かれてたのに。作者の願望だったのかな。+20
-0
-
144. 匿名 2024/07/18(木) 23:17:36
>>141
あー、わかりみ+1
-0
-
145. 匿名 2024/07/18(木) 23:31:57
>>20
良く性格が悪い?+0
-1
-
146. 匿名 2024/07/18(木) 23:36:27
今際の際に「ナッパ!!」と叫んだどこかのおじいさんの話で息出来なくなるくらい笑った。+12
-0
-
147. 匿名 2024/07/18(木) 23:37:22
>>115
健康オタクほど早く亡くなる印象だわ
健康を気にかけるってことは結局普段の具合がよくなかったんじゃないかな
執筆業は大変だけど脚を動かさない分、血行が悪くて調子悪くて健康オタクになってしまうんじゃないかと+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/18(木) 23:37:23
>>9
富士山から離れた+6
-0
-
149. 匿名 2024/07/18(木) 23:43:04
お姉ちゃんのノートが欲しくてバカ って書いて自分の誕生日に戻ってからエピソード好き
後、おとしーむ とか。+2
-0
-
150. 匿名 2024/07/18(木) 23:45:40
>>112
ちびまる子ちゃんでまる子は妹だからお雛様ない…ってしゅんとなってるの見てお母さんがケース入りの小さいのだけどまる子用に新しいの購入してくれた回でこのいえ絶対貧乏じゃねーだろと子供心に思った+16
-0
-
151. 匿名 2024/07/18(木) 23:50:02
>>134
私も!宝物。
隅から隅まで読み応えあるよね。
あんなに仲の良かった木村さんとさくら先生お二方とも若くして亡くなるとは思わなかった。+7
-0
-
152. 匿名 2024/07/18(木) 23:50:18
>>150
金持ちかどうか見分ける方法に姉妹がいる場合雛人形が一人ワンセットかどうか、みたいなのがあった記憶+3
-0
-
153. 匿名 2024/07/19(金) 00:09:30
しばらく読まなかったけど最近また色々読んでみたら金持ちエッセイもソレはそれで楽しく読めたよ
自分も年取ってジュエリーに手を出したくなる気持ちもわかるし(レベルが違うけど)、自分の才能一本で彼処まで成功した人が好きにお金使うのは当然だよなって
なんだかんだあの文章は外の人には真似できない面白さだよ
もっともっと読みたかった+22
-0
-
154. 匿名 2024/07/19(金) 00:14:00
>>152
姉妹だけど母方の祖父母が買った姉のしか無かった
ご丁寧に姉へのメッセージ付き。両親は二人のだって言ってたけど姉は自分のだって言ってたし私も姉のだと思ってた+5
-0
-
155. 匿名 2024/07/19(金) 00:14:43
>>112
そうかな…+0
-3
-
156. 匿名 2024/07/19(金) 00:18:05
>>1
今もたまに読んで爆笑してるよ
多分間違ってなかったら全作持ってる+0
-0
-
157. 匿名 2024/07/19(金) 00:28:25
もものかんづめ、図書館で読んでて、笑いが止まらなくなった学生時代
後日買いました
文才凄い人だよね…今の時代のことも書いて欲しかったな+12
-1
-
158. 匿名 2024/07/19(金) 00:29:31
爺ちゃんが、ムンクの叫びみたいだったって。+1
-0
-
159. 匿名 2024/07/19(金) 01:36:42
>>30
家に電話したら息子さんが出て、名も名乗らず「まぁまぁ大きくなって…」っておばちゃんみたいな反応しちゃうんだよね
三浦祐太朗さんをテレビで見るとこのエピソードを思い出す+16
-1
-
160. 匿名 2024/07/19(金) 02:02:39
>>111
あの人スピリチュアルとか変な健康法に染まりやすいからその話がウソがほんとかわからないけどね
飲尿療法やってたよね+4
-0
-
161. 匿名 2024/07/19(金) 02:04:13
>>157
途中から才能磨くより欲望満たす方向に行っちゃったからどっちにせよ人気は廃れてたと思う 大好きだったちびまる子ちゃんの単行本読めなくなるくらい嫌いになった+6
-6
-
162. 匿名 2024/07/19(金) 03:29:21
うんのさしみとは離婚してないの?+4
-0
-
163. 匿名 2024/07/19(金) 05:00:26
色々な健康法に凝っていましたよね
ドクダミや緑茶、中国にもいって色々な漢方購入されるエピソードが印象的でした
漫画家って早く亡くなられる方多いし喫煙もされていたけれど、やっぱり健康方に拘っていらっしゃったから最初は標準治療しなかったのかなと思ってしまった
+6
-0
-
164. 匿名 2024/07/19(金) 06:53:04
>>44
知らなかった!
すごいね。
たけしはモッコリじゃないもん、、って凹んでた時のあの憧れの武が家に!w+4
-0
-
165. 匿名 2024/07/19(金) 06:53:23
>>33
え本当?+4
-0
-
166. 匿名 2024/07/19(金) 07:04:07
浄水器のフィルターの汚れを見るためだけにノコギリまで持ち出して姉妹で分解してたよねw+2
-0
-
167. 匿名 2024/07/19(金) 07:55:12
字が読めるくらいからちびまる子ちゃんは漫画で読んでたけど、小五とかでエッセイに出会って漫画より面白くて全部買ったな。
父も好きで、メルヘン翁で引くくらい笑ってたの覚えてる+8
-0
-
168. 匿名 2024/07/19(金) 08:09:35
>>59
しかもローンで買ったのに最終的にはヒロシが使うんだっけw+4
-0
-
169. 匿名 2024/07/19(金) 08:14:07
>>168
ヒロシが使ったのは最初のアレだけではww
あれさくらももこ未成年っぽかったけど、あの頃は未成年でもローン組めたのだろうか
+4
-0
-
170. 匿名 2024/07/19(金) 08:31:14
>>3
赤いの持ってる+1
-0
-
171. 匿名 2024/07/19(金) 08:46:23
>>168
家族にうるさいと言われて押し入れの闇に葬られたねw+4
-0
-
172. 匿名 2024/07/19(金) 08:49:50
>>169
やはり当時は寛大だったのかな?そういえばミサンガの本(1993)でも、巻末に材料の通販があって1万円以上の注文は3〜5回の分割払いができてた。こちらも年齢制限無しだったね。+5
-0
-
173. 匿名 2024/07/19(金) 09:10:10
ひろ子の揉め事
旦那と一緒に横切る時にいや〜青春青春!みたいに声掛けて、その後米をカゴに入れた状態で1人でひろ子達の横をチャリで通過しなきゃならなかった時の描写がウケたw
米の重さのせいで素早く切り抜ける事もできず注目浴びながら通過したんだよねw+7
-0
-
174. 匿名 2024/07/19(金) 09:13:10
>>1
縁日でカラーひよこ?(ひよこに塗装して売ってたらしい)を買ったって話。昔はそんなもの売ってたのかと衝撃だった。普通に動物虐待じゃん。+5
-0
-
175. 匿名 2024/07/19(金) 09:33:03
>>69
「さつまいもを股間に当てがってるのかと思ったほど大きかった」だったかな?性犯罪には会いたくないけど本当かな?って変に好奇心が湧く文章ね。+4
-0
-
176. 匿名 2024/07/19(金) 09:41:39
>>79
あれ読んでから家の米にもコクゾウムシ湧いてるかもって神経質になったな😅+6
-0
-
177. 匿名 2024/07/19(金) 09:49:58
>>173
「さっきのヘンな女!」3人がそういう目で見たって感じだったね+6
-0
-
178. 匿名 2024/07/19(金) 09:59:40
>>134
たけしが家に来た時の持ってる!+2
-0
-
179. 匿名 2024/07/19(金) 10:04:18
>>4
泣ける話だよね+5
-0
-
180. 匿名 2024/07/19(金) 10:17:06
たまのメンバーと仲良かったよね。
週刊誌で知久さんと噂になったり富士山の企画で石川夫妻と川越に行ったりしてたけどある時から交流が断たれたかのように付き合いが無くなったようで何かあったのかな?と不思議だった。
さくら先生が亡くなった時に石川さんの奥さんがTwitterで沢山の不義理がありました的な事を追悼で書いていたので恐らく何かあったのだろうなぁと察した。+5
-0
-
181. 匿名 2024/07/19(金) 11:06:53
>>89
私もあの雰囲気大好きで、中学の時の図工であの感じを真似してデザインした思い出+0
-0
-
182. 匿名 2024/07/19(金) 11:55:05
>>117
クリエイティブ業ならではの苦悩があるのかもね。プロダクションの長としての責任とか
嗜好品等にどっぷり依存してしまうくらいに
+6
-0
-
183. 匿名 2024/07/19(金) 12:14:39
念願の犬を飼う話で、名前を決めるに犬の顔が五木ひろしに似てるからヒロシにしよう!ってまる子やお母さんで盛り上がったのを、父親のヒロシが大反対する話はお腹抱えて笑ったw
+9
-0
-
184. 匿名 2024/07/19(金) 12:33:06
>>152
二人でひとつの内裏雛(陶器製)だった
玄関に飾ってたよ
当時共同購入してた生協で注文してた記憶w
小遣い少なかったし、ゲームも漫画も殆ど無かったからマジで金ないと信じてたけど
進学結婚戸建購入の折に放出してくれてた。
要は締まり屋だっただけ。+3
-0
-
185. 匿名 2024/07/19(金) 12:38:33
>>162
前夫の子(さくらめろん君)が
プロダクションで役員やってるんだっけ
立場的にどんな感じなんだろと思った+5
-0
-
186. 匿名 2024/07/19(金) 13:00:27
食いしん坊同盟楽しそうでいいなーと思ってた+5
-0
-
187. 匿名 2024/07/19(金) 13:02:00
さくらももこの買い物についてきた息子とヒロシがゲームコーナーで大金使ってたエピソードって宝石物語だっけ?これと宝石を幼稚園児の息子に買い与えたエピソードで庶民との金銭感覚との違いを見せつけた感じ
絵とか工芸品みたいなのはそれ以前からバンバン買ってて好きなものの描写はすごく細かくて面白かったから、宝石についてだけ語っていればよかったのに惜しかった。
憧れのまほうつかいみたいな芸術語りエッセイもっと書いて欲しかった+3
-0
-
188. 匿名 2024/07/19(金) 13:39:06
>>78
あんな台本書けるのもすごいし一緒にやるスタッフはもっとすごい
賀来賢人のお父さんが司会やったんだよね
+5
-0
-
189. 匿名 2024/07/19(金) 14:02:05
>>161
それを人は「嫉妬」と言うんだよ
あなたの感情は妬み嫉み+2
-2
-
190. 匿名 2024/07/19(金) 14:08:32
ひとりずもうだったかな?
漫画家になりたいって夢を叶えるためにしたことの話が好き。
賞をとったときのお風呂のシャワーが虹みたいにキラキラしてたって表現も好き。
あと20歳の日にやったことでその10年間が決まるって話。ひたすら真っ直ぐ歩いたってやつ。
自分は20代後半くらいでこれ読んで10代のうちに読みたかったな…って思ったから娘が大きくなったら是非読んで欲しい。+5
-0
-
191. 匿名 2024/07/19(金) 14:13:13
>>187
宝石物語かは憶えてないけど、さくらももことお母さん(スミレさん)がお雛様買いに行くことになり、それ聞いた息子も保育園休んで着いてきたからスタッフさんに任せて自分たちは買い物してたら二千円使ってたってエピソードだと思う
金持ちの家の子だし二千円位普通なんだろうけど、エッセイで読んで楽しいとは思わない
田舎出身の成金って点では林真理子もなんだけど、あの人は突き抜けてるし、例えば幼い娘さんに同じことしててもその時は書かず、大人になってから欲しがるブランドバッグの◯〇を買い与えた、全くナマイキである、とかだと思う
+2
-0
-
192. 匿名 2024/07/19(金) 14:30:57
>>146
え、それ中島らもエッセイじゃなくて?+1
-3
-
193. 匿名 2024/07/19(金) 15:00:10
>>187
>>191横です。8000円だったね。ちょっと使いすぎだね+3
-0
-
194. 匿名 2024/07/19(金) 15:10:00
>>193
191です。八千円か!何と間違えてたんだろ。訂正ありがとう💦失礼しました+2
-0
-
195. 匿名 2024/07/19(金) 15:31:38
さくらももこが本名じゃないって気持ち悪かった。エッセイも全部作り話にしか見えなくなる。+0
-2
-
196. 匿名 2024/07/19(金) 16:34:44
>>6
妊娠中に読んで爆笑したよ+1
-0
-
197. 匿名 2024/07/19(金) 16:38:38
水虫をお茶の葉で治そうとした話なかったっけ?+0
-0
-
198. 匿名 2024/07/19(金) 16:56:21
>>193
>>191
>>187です
補足ありがとうございます!
8000円!!今見てもすごい金額使ったね+0
-0
-
199. 匿名 2024/07/19(金) 17:46:41
>>128
さくらももこのお金を旦那さんが趣味にじゃんじゃん使ってるって当時の週刊誌で読んだ覚えがあるわ
本当かは知らないけど+5
-0
-
200. 匿名 2024/07/19(金) 17:48:13
>>194
>>198ディズニーランドのワンデーパスポート(小人)ならおつり来るレベルだね。昔なら大人のワンデーパスポートもおつり来た+1
-0
-
201. 匿名 2024/07/19(金) 18:44:22
>>150
これ読んで雛人形って姉のものなの?
我が家は三姉妹で姉が生まれたのがきっかけで祖母が買ったとしても姉のものと思ったこともないし、3セット要らんわ!とか、子どもの頃は団地住まいが多い地域に住んでたけど、他所のお宅でも姉妹で複数の雛人形がある家を見たことない、農家の大きな家に住んでいて姉妹がいる家でも1セットが飾られていた記憶で地域差?と思った。
兄弟だと五月人形が人数分買う家庭もあるの?+2
-2
-
202. 匿名 2024/07/19(金) 19:56:32
>>11
葬式の話不謹慎だけど笑ってしまったわ+4
-0
-
203. 匿名 2024/07/19(金) 20:00:19
>>150
お姉ちゃんは中高私立だしさくらさんも短大出てるよね+5
-0
-
204. 匿名 2024/07/19(金) 20:03:44
>>157
現代の清少納言だっけ+2
-1
-
205. 匿名 2024/07/19(金) 20:21:38
>>135
メルヘン翁+1
-0
-
206. 匿名 2024/07/19(金) 20:23:00
>>9
旦那さんは編集者としては有能だったのだなと思う
離婚してから面白くなくなった
毒の出し具合を元旦那が上手く調節していたのだなと+14
-0
-
207. 匿名 2024/07/19(金) 20:43:27
>>37
私もそのエピソードを思い出した
あと粉瘤のくだり+0
-0
-
208. 匿名 2024/07/20(土) 02:47:43
>>91
「遠足が楽しくなかったんだね」って冷たい感じで書かれてたっていうエピソードだった気がする笑
子供相手なのに冷たくコメントしてあった的なことがってエッセイに書いてあったような笑+5
-0
-
209. 匿名 2024/07/20(土) 03:25:31
さくらももこさん、東日本大震災で心を痛めて何も書けなくなって休載したんだよね。
お金使うと金遣いがどーこー言われるけど、金がある家はどんどん使えばいいじゃないか。金のない私に色んな世界を教えてくれて面白かった
見ず知らずの外野は色々言うけど、いつも世界平和を願っていたし、戦争はいけないって書いてくれたり、心優しい人だと思うよ
心が不純で金儲けしか頭になかったらあんな面白い発想できない
カラオケルーム作って遊んだり駄菓子コーナーを作ってみんなで食べたり、ワクワクを持ち続けた人生
まだまだエッセイ読みたかった+6
-0
-
210. 匿名 2024/07/20(土) 06:13:18
>>106
なってない。
漫画家の柴田亜美のマネージャーになった。+2
-0
-
211. 匿名 2024/07/20(土) 06:26:58
>>209
阪神淡路大震災の事も「どんな噂で想像した物より悲しかった」「地震は愛し合っている家族や夢も考慮してくれない」的に書いてたね+3
-0
-
212. 匿名 2024/07/20(土) 12:20:19
>>201
本来は身代わり人形で、子供の幸せを願うと共に厄を代わりに引き受ける役目だから、五月人形も雛人形も子供一人一人に与えて幸せを願うものみたいですよ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する