ガールズちゃんねる

人のためにお金を使うのが好きな人

121コメント2024/07/19(金) 13:34

  • 1. 匿名 2024/07/18(木) 17:36:25 

    自分のものより人にあげるものを買うときのほうがテンションあがります。自分の贅沢品を買うときはなぜか罪悪感があります😨
    人のためにお金を使うのが好きな人いますか?
    金額は問いません。

    +143

    -14

  • 2. 匿名 2024/07/18(木) 17:36:48 

    ホストとか?つまりそう言うこと?

    +9

    -27

  • 3. 匿名 2024/07/18(木) 17:37:10 

    +23

    -11

  • 4. 匿名 2024/07/18(木) 17:37:16 

    お土産あげるのが好き

    +83

    -8

  • 5. 匿名 2024/07/18(木) 17:37:23 

    お土産選びとか贈り物選びってなんか楽しいよね

    +136

    -7

  • 6. 匿名 2024/07/18(木) 17:37:29 

    人のためにお金を使うのが好きな人

    +32

    -48

  • 7. 匿名 2024/07/18(木) 17:37:30 

    あしながおじさん

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2024/07/18(木) 17:37:46 

    >>1
    私と友達になろうよ
    私、9月が誕生日なんだ

    +13

    -8

  • 9. 匿名 2024/07/18(木) 17:37:47 

    貢ぐとかはないけど自分には買わないような値段でもポンポン買えてしまう不思議

    +68

    -2

  • 10. 匿名 2024/07/18(木) 17:37:53 

    相手の負担になるとかは考えない?

    +9

    -9

  • 11. 匿名 2024/07/18(木) 17:38:00 

    我が子には惜しまず使う。

    +20

    -5

  • 12. 匿名 2024/07/18(木) 17:38:02 

    人のためというよりその人が喜んでたら自分もうれしいから、結果的に自分のためだと思う

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2024/07/18(木) 17:38:07 

    自己満

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2024/07/18(木) 17:38:12 

    家族は含まれないよね?

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/18(木) 17:38:14 

    >>1
    私も買い物中に、これあの子喜びそうだな、って見つけたら買っといて誕生日に渡すよ

    +24

    -3

  • 16. 匿名 2024/07/18(木) 17:38:34 

    好きではないけどケチらないと決めている
    そこケチる人とはやっぱり何か価値観が合わない

    +16

    -5

  • 17. 匿名 2024/07/18(木) 17:38:35 

    友人に会う時に、おすすめの美味しいお菓子をお土産で買ったり、
    誕生日のプレゼント選んだりするの好き。

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2024/07/18(木) 17:38:35 

    >>1
    じゃあ頂戴、感想メール送るから

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2024/07/18(木) 17:38:43 

    大した金額じゃないけ友達にお菓子を買う時は自分の食べたことない高いのを買いたくなる

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/18(木) 17:39:12 

    >>6
    これ考えた人、長子かな

    +46

    -4

  • 21. 匿名 2024/07/18(木) 17:39:15 

    >>1
    ギバーだね。素晴らしい。
    クレクレには気をつけてね。

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/18(木) 17:39:23 

    YouTubeでスパチャをする人はそういう心理なのかな?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/18(木) 17:39:30 

    >>6
    私は1人っ子でわりとなんでも買い与えられてきたから、他の人にも同じようにしてしまう傾向があるんだけど…

    人のためにお金をつかうって、良くも悪くもって感じだよね

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/18(木) 17:39:55 

    >>1
    人の為に何かすると、脳内に幸せホルモンが出るから、その快感と幸福感じゃないかなぁ。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/18(木) 17:40:02 

    >>7
    たんそくおばさん

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/18(木) 17:40:05 

    それが活きたお金の使い方なら別に後悔もしないし良いんじゃない?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/18(木) 17:40:29 

    >>1
    なんかわかる〜
    自分用にはスーパーの激安お菓子しか買わないけど、お客様くるってなったらデパ地下のお菓子買う。気を使わないでと言われるけどこういう機会でもないとデパ地下なんて罪悪感しかないから

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/18(木) 17:40:40 

    本音はそう。お金気にせずその人にあげたいと思ったものをあげたい。
    若い頃はそうしてたけど、お返しにセール品もらったり(店員のタグの取り忘れ)、
    家庭の事情で金銭的に苦しい友人がお返しに悩んでいたのを間接的に聞いてやめた。
    渡すだけでも負担になるパターンってあるんだなと。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/18(木) 17:40:54 

    >>18

    賞味期限が切れたマルちゃん製麺(とんこつ)で良ければ着払いで送るわよ👍️

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/07/18(木) 17:41:07 

    >>6
    自分の周りの末っ子と一人っ子であてはまる人がいるけど
    全員が全員って訳ではないよね

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2024/07/18(木) 17:41:27 

    >>9
    自分のおにぎり一個買うの迷うのに、猫パウチやちゅ~るはバンバンカゴに入れてる

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/18(木) 17:41:30 

    >>1
    前は
    今は子供の現実を見始めた

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/18(木) 17:41:33 

    女子会のプレゼント選ぶときめちゃくちゃ楽しい😊
    友達と2人で会う時も丸腰はなんなので必ず何か持っていく

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/18(木) 17:41:46 

    宝くじ当てて家族に100万円ずつプレゼントするのが私の小さな夢

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/18(木) 17:41:47 

    ADHDって金銭よりも他人の感情を重視しがちらしい

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/18(木) 17:42:01 

    私とお友達になりませんか?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/18(木) 17:42:32 

    >>22
    スパチャはコスパ良いよ。押しが名前呼んで、ありがとうと反応してくれる。
    アイドルとかグッズにいくら掛けても自分自身に対しては何も無いから。

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2024/07/18(木) 17:43:03 

    それって「自分」が拡大できる人なんだと思います
    他の人が食べで喜んでる顔見るだけで幸せになれるとかって私は理解できないけど子供とか親とか親戚とか友達ならそれが理解できるのでどこまで自分の範囲とかチームを拡大できるかの違いかなと

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/18(木) 17:43:04 

    >>25
    そんな対義語いらんw

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/18(木) 17:43:08 

    >>6
    末っ子の夫と結婚した長子の私、確かにそういうお金の使い方しがちかもしれない

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/18(木) 17:43:25 

    >>1
    募金やボランティアに興味は無いけど、甥っ子や友達、自分の子どもや親戚にプレゼントを探すのはテンション上がるかも。

    ただ感覚は投資に近いんだよな。
    何が喜ぶかなーとワクワクするけど、家計簿の項目的には人間関係への投資だね。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/07/18(木) 17:43:55 

    >>1
    もしよろしければ30万ほどご支援頂けないですか?
    今現在とある事情により働いておらず、貯金は底をついてます。
    宜しくお願いします

    +1

    -6

  • 43. 匿名 2024/07/18(木) 17:44:14 

    >>1
    お土産買うのも好きだし、差し入れするのも好きです。
    パート先でお菓子やアイスなどをみんなに配って喜んでもらうのも楽しいです。気を遣わせないように、高いものは持っていきませんが。
    休みの日に我が家でバーベキューや飲み会などを企画し、いろいろ用意してみんなを招待するのも好きです。

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/07/18(木) 17:44:39 

    >>20
    人のお金を使うww。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/18(木) 17:45:17 

    >>20
    わたし一人っ子だけどこれで見ると長子気質だわ

    +6

    -4

  • 46. 匿名 2024/07/18(木) 17:46:02 

    >>6
    人のってか、親の金を使うけど実家に行く時は親やばーちゃんや愛犬に手土産持って行く。

    おかぁんが好きそうなお菓子、ばーちゃんが食えそうなもの、おデブちゃんでも着れそうなペット服…

    特におデブちゃんの服を選んでいる時が幸せ。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/18(木) 17:46:29 

    >>31
    可愛がってるならちゅーる作ってるいなばの闇は知ってた方がいい。
    とくに製造工程の不衛生さ。あれみたら買えないよ

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2024/07/18(木) 17:46:55 

    >>35
    ご飯を奢って、美味しそうに食べる顔を見るのが好きな私は、それだね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/18(木) 17:48:14 

    幸か不幸か自分が幸せになる機会が多かった人って後ろめたさとかあって他の人に同じくらいは幸せになって欲しいってお金使うことあると思う
    逆の場合は当然まだ自分には他と比べて圧倒的に幸せが足りてないから自分から優先してお金使うべきでしょになるだろうし

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/18(木) 17:49:44 

    他人を幸せにするのもある意味コントロールとか支配欲なのかも
    喜ぶだろうなと考えながら選んであげたのにそうでもない感じだとイラっとするのはきっとそのせい

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/18(木) 17:50:23 

    いらないものよこさないで

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2024/07/18(木) 17:50:36 

    叔母がゴミばっかりくれるから

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2024/07/18(木) 17:50:49 

    >>20
    そうだと思うw
    長子って被害者意識強いからね

    +8

    -10

  • 54. 匿名 2024/07/18(木) 17:52:49 

    >>1
    もし独身だったら、
    結婚して離婚しても1人で子供育てれるタイプだと思うから、
    誰かいい人見つけて結婚して子供産んで子供にお金使って家族の為につくす生活にした方がいいと思うよ。

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2024/07/18(木) 17:54:49 

    >>40
    旦那さんに働かされて、旦那さん働かずに、あなたの働いたお金だけ使ってるの?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/18(木) 17:54:53 

    がるちゃんでちょっと前のトピで、物をくれる人めっちゃ叩かれてた 意味分からんかった

    +5

    -5

  • 57. 匿名 2024/07/18(木) 17:55:13 

    >>2
    普通は彼氏とか家族とかじゃないの??
    どんな思考回路なのよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/18(木) 17:56:04 

    >>6
    うちの姉(長子)は例外みたいw
    親戚周り考えても他人にお金使う長子見たことないなぁ…あ、口は一番出してくるww

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2024/07/18(木) 17:56:21 

    >>1
    自分の為だけだと、罪悪感があるから
    人にも与えたくなるのかもね、、
    自分の為にもテンション上がれたら、もっと良いのにね!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/18(木) 17:56:37 

    人の為にお金を使うといい事したみたいで気分よくなれるんだから、結局自分の為なんだよ

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/18(木) 17:57:28 

    >>34
    当てても暫く言わない方が良いよ、散財する可能性がありヘタしたら家族がバラバラになる、あげるのは良いけど、こっそり低額づつしないと税務署が嗅ぎ付けて来るから注意ね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/18(木) 17:57:43 

    >>56
    中には自己満で要らないと言っても押し付けてくる人に、嫌な目に遭った人も居るからじゃない?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/18(木) 17:59:59 

    >>1
    わかります!

    あげて喜んでもらえると嬉しいんだよね✨
    あげてよかった〜ってなる。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/18(木) 18:00:00 

    >>56
    義実家とかあるあるだけど、不用品の押し付けにあったことがある人が怒ってるんだと思う。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/18(木) 18:00:42 

    >>10
    何気にこれ重要だよ、別に要らないのに「あげるのが喜びだから」って相手も嬉しいでしょと思い込んで都合お構いなし、お返ししないと悪いかなとか悩ませたり無駄金使わせたりとか一定数いる

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2024/07/18(木) 18:04:20 

    >>55
    んなわけあるかい
    人にものをあげるあげないの話してんだろ
    誰が生活費の話してんだよ

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2024/07/18(木) 18:06:15 

    >>6
    長子の私は人に物上げたり好きだけど末っ子夫は親の金や私の財布から金盗んで使ってたわ

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2024/07/18(木) 18:09:07 

    >>66
    長女っていつも損とかそういう事言う人多いから、酷い目にあってるのかと思ったら、そのレベルか。
    あなたの事心配して言ったのに、こんな酷い言い方されるなんて思わなかった。
    旦那さんを、どーこー言う前に、
    人にそんな酷いこと言えるような、あなたと結婚してくれた旦那さんに感謝したほうがいいよ。
    あなた、いつも自分が1番偉いと思って勘違いしてる人だと思うよ。

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2024/07/18(木) 18:10:03 

    >>61
    億当たっても家族には1000万当たったという予定です⭐️

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/18(木) 18:12:30 

    美人には良く差し入れしていた

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/18(木) 18:14:22 


    他人には今はもうしないけど
    親にはついつい買っちゃう

    喜ぶ顔が見たいのと
    年金生活だから少しでも
    何かの足しになればと思う

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/18(木) 18:15:47 

    >>56
    大量の生野菜とか釣った魚とかは手間かかるしがるで嫌われてる。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/18(木) 18:16:24 

    >>25

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/18(木) 18:18:58 

    >>8
    そこまで友情が続けば、期待しな

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/18(木) 18:20:55 

    >>1
    すごいなーそうなりたいけど自己投資とか自分にお金使うの好き過ぎて他人に使いたくない派だから
    子供とかできたらまた変わるのかな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/18(木) 18:22:19 

    >>2
    マイナス多いけど
    私も同じこと思った
    ホストハマる人ってまずこの思考じゃないと無理だよね
    対価払ってあいてしてもらうってなによ
    お金使えば使うほど楽しいと聞くけど
    いや、なにがよって思う

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2024/07/18(木) 18:27:04 

    人のためにお金を使う喜びを感じれる方は豊かな心の持ち主だと思います!

    私はケチなので、
    自分のためにお金使うときが一番幸せ!
    他人のためにプレゼント選んだりめんどくさいし勿体ないって思う。
    本当に終わった性格してんなーと自分で思います。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/18(木) 18:27:18 

    >>1
    私もお土産、誰かの誕生日、臨時収入が入った時に募金とかするの好きです!
    好み調べて、喜んでくれた時は嬉しいですよね。

    ちょっとしたお礼とかも、自分が食べて美味しかったお店のお菓子を取り寄せたり、見た目の可愛い食べ物見付けたらチェックして、
    次はコレにしよう!って考えてみたり。

    別のトピで見た、やすこさんの記事に、児童養護施設ではクリスマスにプレゼントをくれる方がいると見たので、そう言うのも素敵だなぁ。って、やってみたい自分がいます。


    ただ、私は、
    自分に贅沢品買うのも大好きです!
    辞められないです。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/18(木) 18:29:16 

    私も人へのプレゼントはお金を使うタイプだけど
    少しでも引いたのを感じたり
    当たり前に思われると
    その人には2度としなくなってしまう

    相手によっては、却って負担になってしまうのかもしれない

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/18(木) 18:29:57 

    手作りの食べ物はもらいたくないんだよ
    おかしいかなぁ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/18(木) 18:30:50 

    >>68
    妄想でそこまで色々考えが巡る方がやばいと思うよ
    あんたが休みな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/18(木) 18:33:14 

    私の日がそんな人でした
    他人や親戚にほいほい良い人をするから凄く評判は良かった
    盆正月も母が奮発して振る舞うから親戚が集まるんです
    子供はどっか行ってろって感じ
    私の仲の良かった同級生が結婚する時にお祝いを持って行ったらしく友達が驚いていて申し訳ないと言われました
    でも家庭に興味無くて家の中も汚かったし私たち兄弟は割と放置子
    私が出産した時もお祝いがいとこと同じ金額だった
    きっと良い人って言われてチヤホヤされたかったんでしょう
    他人には無責任に優しく出来るから

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/18(木) 18:38:49 

    >>8
    いいよ
    じゃあここに本当の住所と電話番号、振込用に口座番号や名義教えて
    できるよね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/18(木) 18:43:13 

    友達とか家族とかのプレゼントなら必要経費というかしょうがない出費だよねって思えるけど自分のものを買うとなるとこれって本当に必要なのか?なんかもし買って失敗したなって後悔するんじゃないかと思うけどなかなかお金つかない

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/18(木) 18:58:53 

    基本金持ちでお金に余裕のある人の感性なのかな?

    みなさまお金に余裕ありますか?

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2024/07/18(木) 19:02:02 

    >>41
    普通はそうだよね

    ヨシキとか大谷なんかが聖人すぎるだけで…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/18(木) 19:10:23 

    >>1
    相手が喜ばなかったら?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/18(木) 19:10:52 

    >>85
    金持ちはけち

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/07/18(木) 19:12:54 

    そういう人は
    自分が貧乏になっても寄付する人
    で間違いないよね?

    嬉しい反応や見返りを期待してるなら
    なんかちょっと違うなって思う

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/18(木) 19:13:54 

    >>60
    まさにそれだなって思った

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/18(木) 19:42:04 

    >>2
    それ、結局自分のためじゃん
    満たされない心にお金を使ってるから、他人に使ってるとは言わない

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/18(木) 19:44:42 

    今はもう好きじゃない
    アホだったころは人に色々あげてた

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/18(木) 19:51:17 

    >>6
    いんや、旦那の兄(長男)は
    人に金借りまくってるぜ。
    末っ子の私はお土産選び大好き。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/18(木) 19:53:03 

    >>15
    わかる。
    Amazonのカートに友達にあげる品が何個かある。
    あと半年後だけど。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/18(木) 19:57:22 

    >>53
    長子って性格悪いもんね。

    +1

    -5

  • 96. 匿名 2024/07/18(木) 20:07:58 

    人にプレゼントをするのが好きなんじゃなくて
    プレゼントをしている自分が好きなんじゃないの?
    友達が色々と都合をつけてプレゼントくれるけど、いらねーんだわ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/18(木) 20:29:16 

    >>68
    横だけど、うちの母みたいなうざ絡みする人だな。
    親戚にも似たような絡み方をして、めちゃくちゃ嫌われてるよ。妄想でとことん決めつける人って病気だわ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/18(木) 20:34:21 

    >>51
    その気持ちもわかるから、心から喜んでくれる人としかプレゼント贈り合いはしないな。
    お中元お歳暮時期は物が溜まって大変だけど、ばらまきはしなくなったな。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/18(木) 20:35:44 

    このトピ、
    ネットいじめの文章ばかり
    ネットいじめって、リアルな世界と一緒でいじめっ子同士はつるむんだね。

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2024/07/18(木) 20:38:32 

    >>97
    ボロクソ言うねw

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/18(木) 20:42:54 

    >>97
    えぐ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/18(木) 20:56:34 

    >>96
    色々とプレゼントをしてきた友達に頼み事されてその日都合が悪かったからむりって答えたらキレられたことがある

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/18(木) 21:09:48 

    人が自分にお金使うのも好きだし
    自分が自分にお金つかうのもすきだし
    人にお金つかうのもすきよ
    大切な人にだけだけどお金で幸せ買うのがとにかく好き
    あと募金するのもすき

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/18(木) 21:20:10 

    うちの父がそうだった
    父が亡くなってから分かった事だけど、自分の会社の社員の子供の学費まで出してあげて、実の子には進学を我慢させた
    他にも帰ってくるはずもない様な相手にお金を貸してて、総額1億以上が戻ってきてない事も分かった

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2024/07/18(木) 21:36:17 

    >>1
    私も。
    私だけが幸せになっても、何にも嬉しく無い。

    そんなことより、好きな人や家族と笑顔になれることにお金を使いたい。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/18(木) 21:46:28 

    自分の物はほとんど買わないけど、子供には服やくつ、あれこれ買ってあげちゃうわ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/18(木) 21:51:05 

    >>6
    長女だけど他人には極力お金使いたくないドケチです
    惜しみなく出せるのは子供達にだけ

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/07/18(木) 21:59:53 

    >>81
    >>97
    気分悪くてして申し訳ございませんでした。

    私に賛同する方はいないので私が間違ってるという事だと思います。
    冷静に、お二人に言われた事をずっと考えてみました。

    子供の頃から親に、私は成績もあまり良くなく運動も苦手で外見も良くないので、
    人には優しく困った人がいたら助けて人に迷惑かけないように少しでも人様の為になるように生きれるようにと言われて育っきたので、いつも、この人の立場ならと思い考えて動いて人付き合いをしてきましたが
    いつも最後は虐められて利用されてきました、

    でも>>97さんが言うように私の思いは相手からすると私が妄想が酷い病的な性格に見えてたのですね、嫌われ者だから、虐められた私に原因がある事を自覚しました。
    >>81さんが、おっしゃるように、もう休んだ方がいいですね。

    田舎の母には悪いですが私も81さんの言うとおりに
    もう全てを休むしかないんだと思いました。

    もうガルちゃんはやらないので、お二人の気分を悪くする事はないので安心して下さい。
    他の私のコメントを見て気分を害した方も安心してください。

    こんな私なんかの為に、私が妄想が酷く人に嫌われる性格な事を教えて下さりありがとうございました。

    最後に長年悩んできた、人に利用されて虐められてた事に対して自分が嫌われる人間だから自分が悪かった事を知れて、自覚して涙が止まらないのに、
    なぜか解放されたような清々しい今までに経験した事ないスッキリした気持ちです。
    もう全部やめたいです、休みたいと思います。
    ありがとうございました。さようなら。

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2024/07/18(木) 22:14:00 

    私は他人にも自分にもお金使うのも好きと言うか、躊躇ないよ
    自分の買い物も、罪悪感よりご褒美だと思うし。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/18(木) 22:23:24 

    プレゼントしあう友達に、今度は何をあげようかなって考えるの好き。いつもデパ地下を見て回ってる。自分はスーパーの袋菓子でいいわ。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2024/07/18(木) 23:25:07 

    >>5
    うん。気づくと自分への土産がないとかあった。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/18(木) 23:29:21 

    >>1
    会社のジジイがそんな感じ
    お土産から、ちょっと出かけた時に買ったお菓子まで、とにかく週3ペースで色々くれる
    ちょっといいお酒とか嬉しいけど、道の駅の野菜とか正直いらないし30近く離れてるから共通の話題もないし。
    社交辞令で嬉しがるけどマジ迷惑。勘弁して欲しい。

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2024/07/18(木) 23:31:42 

    >>20
    姉長子は私末子のお金を使おうとしている

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/18(木) 23:39:37 

    金持ちの発想

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/18(木) 23:44:05 

    >>3
    お金配りのとき、末等だったのに500円もらったよ
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/19(金) 04:18:51 

    >>85
    そらそうよ
    余裕があるから他人に使えるんよ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/07/19(金) 06:27:42 

    >>6
    末っ子だけどあってます。
    自分で稼いだ金は自分とペットのためにしか使わない。
    それが自分のポリシー

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/19(金) 07:15:13 

    >>1
    私もそうかな、贅沢にはお金使わずにお菓子やキャンディを買って職場の人に配るのが好き。お菓子だって毎日配ると月7000円はいくな。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/19(金) 10:30:52 

    買って喜んで帰ると「無駄づかい。余裕あるね」と嫌味を言ってくる親と勝手に使って壊したり汚したりしても「妹が口答えするな」と言ってくる姉がいたので、家の外で嬉しい気持ちのまま終われる贈り物の方が好きでした。家を出た今でも直っていない気がします。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/19(金) 11:10:43 

    私の親がそう。
    自営業なんだけど取引先の人の誕生日パーティーとか盛大にやっちゃったり、仕事関係の人や身内にガンガンお金使うタイプ。
    派手に使うけど年収もえげつない。
    口癖は「お金は使わないと入ってこない」。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/19(金) 13:34:27 

    >>1

    テイカーは調子に乗るからギバーしかあげたくない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード