ガールズちゃんねる

円高が進行、一時1ドル=155円台まで進む…日米の金利差縮小を意識か

177コメント2024/08/01(木) 10:58

  • 1. 匿名 2024/07/18(木) 10:10:03 

    円高が進行、一時1ドル=155円台まで進む…日米の金利差縮小を意識か : 読売新聞
    円高が進行、一時1ドル=155円台まで進む…日米の金利差縮小を意識か : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    18日の外国為替市場の円相場で円買い・ドル売りが進み、一時、1ドル=155円台まで円高が進んだ。

    +7

    -12

  • 2. 匿名 2024/07/18(木) 10:11:01 

    まだまだ円安
    1ドル120円くらいが妥当だね

    +162

    -5

  • 3. 匿名 2024/07/18(木) 10:11:10 

    110円くらいまで円高してくれれば

    +136

    -2

  • 4. 匿名 2024/07/18(木) 10:11:22 

    アメリカさん、ご愁傷様です。円安介入で日銀はぼろ儲けさせてもらいました。

    アメリカさんは物価と雇用大丈夫でしたか?w

    +11

    -19

  • 5. 匿名 2024/07/18(木) 10:11:29 

    120〜130くらいが住みやすいかも

    +15

    -5

  • 6. 匿名 2024/07/18(木) 10:11:38 

    一時的なものでしょ?w

    +75

    -7

  • 7. 匿名 2024/07/18(木) 10:12:14 

    急激な変動は余りよくない

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2024/07/18(木) 10:12:16 

    半導体が下がったみたいだね

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/18(木) 10:12:17 

    適正は120円

    +31

    -4

  • 10. 匿名 2024/07/18(木) 10:12:29 

    今度は介入なしなの?
    一時期に比べたらちょっと円安がマシになったって程度だけど、
    いつの間にか130円になってましたとか夢見たいわ

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/18(木) 10:12:40 

    110~130の間が良い
    155なんてまだまだ昨年の状態にも及ばない

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/18(木) 10:12:44 

    4月は155円で円安って言われてたのにね
    円安が加速 円相場 一時1ドル=155円台に 1990年6月以来約34年ぶり
    円安が加速 円相場 一時1ドル=155円台に 1990年6月以来約34年ぶりgirlschannel.net

    円安が加速 円相場 一時1ドル=155円台に 1990年6月以来約34年ぶり円安が加速 円相場 一時1ドル=155円台に 約34年ぶり | NHK24日のロンドン外国為替市場では円安が一段と加速し、円相場は一時、1ドル=155円台まで値下がりしました。1ドル=155円台となるのは1990年...

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/18(木) 10:12:44 

    介入したのかな

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/18(木) 10:12:48 

    >>4
    バカウヨいてて笑う

    ブラックジョークかな

    +2

    -13

  • 15. 匿名 2024/07/18(木) 10:13:09 

    ちょうど一括でアメリカ株のインデックスやろうと思ってたけど、積立にしといたほうがいい?

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/18(木) 10:13:10 

    トラになったら110円になるか?

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2024/07/18(木) 10:13:21 

    >>2
    >>3

    貧乏人は円高を好むけど、円安の方が経済にはプラスなのにバカだから理解出来ないみたい
    メディアとバカが日本を滅ぼす

    +9

    -31

  • 18. 匿名 2024/07/18(木) 10:13:27 

    介入したんじゃないのー?

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/18(木) 10:13:42 

    >>6
    また円安に向かうために反動付けてるだけ

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2024/07/18(木) 10:13:50 

    >>6
    アメリカは利上げで実質苦しんだから今後は徐々に利下げするしか無い。日本は円安介入してドル高を利用してぼろ儲け。あとは金利格差が落ち着いてくるから実質日本の1人勝ち。

    +37

    -11

  • 21. 匿名 2024/07/18(木) 10:13:52 

    トランプが円安懸念したからね

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/18(木) 10:14:24 

    >>14
    横だけど、まだウヨとかサヨとかやってて頭悪い
    昭和世代はイデオロギーが無いと死んじゃうみたいだね

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2024/07/18(木) 10:14:59 

    >>1
    1ドル90円くらいまで行け

    +15

    -6

  • 24. 匿名 2024/07/18(木) 10:15:28 

    >>1
    半導体ガチホールドするお(^ω^)

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2024/07/18(木) 10:15:34 

    >>17
    はい、誹謗中傷
    通報〜

    +7

    -8

  • 26. 匿名 2024/07/18(木) 10:15:49 

    >>6
    気温もだけど上がったり下がったりの乱高下辛い

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/18(木) 10:15:50 

    >>15
    底まで待て

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/18(木) 10:15:52 

    100切ってから円高って言ってくれ!

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/18(木) 10:16:25 

    円安で喜んでるのは売国奴だけ
    日本の全てが買われてしまう

    +38

    -2

  • 30. 匿名 2024/07/18(木) 10:17:17 

    あら160で売るべきだったかな

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/18(木) 10:17:47 

    トランプの発言で円高が進んでるってことは市場はもうトランプが大統領になるって見込んでるんだね
    日本の民主党政権末期みたい

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/18(木) 10:18:00 

    >>1
    1ヶ月ズレた
    円高が進行、一時1ドル=155円台まで進む…日米の金利差縮小を意識か

    +4

    -8

  • 33. 匿名 2024/07/18(木) 10:18:33 

    いずれドルも急落するだろうな

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/18(木) 10:18:59 

    >>4
    米国債を売ったドルで介入してるからね
    為替の面では得になっているけど
    米国債が最安値圏の時に売らざるを得なかったわけだから
    喜ぶのもどうなんだか

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2024/07/18(木) 10:19:12 

    >>6
    トランプが当選したら確実に円高になるよ

    +56

    -6

  • 36. 匿名 2024/07/18(木) 10:19:37 

    アメリカも苦しいからドルはそのうち崩れる
    今のうちに円安をうまく使っておこう

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/18(木) 10:19:51 

    トランプ大統領🙌万歳
    円安良くないでここまで下がった本当に確定したら
    ギンって下がるありがたい
    食べ物の値段が落ち着く貧乏人はそうじゃないと困るのよ😭
    ウクライナも終わりそうだし本当神様だわありがたやありがたや👏🏻

    +24

    -4

  • 38. 匿名 2024/07/18(木) 10:19:58 

    >>1
    早く正常化を
    海外旅行行きたい

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/18(木) 10:20:34 

    >>1
    ドル紙幣を発行し過ぎてて
    あとは暴落するしかないって本当?

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2024/07/18(木) 10:22:16 

    上がったり下がったりしてくれた方が儲かる

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/18(木) 10:22:21 

    ボロ儲けしてる人がここにもいるんだろうね
    羨ましい

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/07/18(木) 10:22:41 

    >>17
    日本は島国で国内自給率が低い、輸入に頼る国だから円安だとデメリットの方が大きいよ。畜産農家の肥料、食品、エネルギー資源、言い出したらキリが無いけど普段から日本人は輸入品に助けられている。

    観光業による利益は部分的で経済的にはあまり効果が期待できないし、輸出品も価値が下がって安値で買い叩かれるだけ。そしてその輸出品(日本の製品)を作る為の素材やエネルギーも輸入に依存しているから儲けもあまりよく無い、むしろ赤字。

    日本みたいに輸入に依存した国は自国の通貨にある程度の信用性と価値を維持しておかないとあっという間にオワコンになるわ。

    +24

    -5

  • 43. 匿名 2024/07/18(木) 10:22:48 

    >>14
    5ちゃんのノリでくんな きもすぎる

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2024/07/18(木) 10:22:58 

    また100円に戻れ~~

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/18(木) 10:23:21 

    円高が進んだ…これで?
    そうなんだ

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/18(木) 10:23:30 

    ヒャクエーン
    たまにヒャクゴエーン
    でお願いします

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/18(木) 10:23:55 

    >>24
    期待だけで異常な高値
    暴落間近だよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/18(木) 10:24:07 

    円安のピークは過ぎたってこと?
    (そんなに甘くはないか)

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/18(木) 10:24:54 

    やっぱゴールドだけでいいわw

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/18(木) 10:25:48 

    >>35
    ところがトランプの公約は
    ドル高になる政策が多いと言われてるから
    わからないよ

    +31

    -5

  • 51. 匿名 2024/07/18(木) 10:25:52 

    >>36
    安い円建てで海外金融商品を買っておくということ?

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2024/07/18(木) 10:27:48 

    >>17
    メディアとバカ(政財官)が日本を滅ぼすのは同意

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/18(木) 10:29:09 

    上がったり下がったりはきつい

    お米とトレペ買いだめしてる

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2024/07/18(木) 10:29:17 

    >>17
    私は個人輸入する事が多いから円安だと生活キツくなる

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/18(木) 10:29:45 

    どっちに転んでもいい
    ボラがないと相場師は儲けようがない

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2024/07/18(木) 10:32:16 

    天井買いと底値売りをした者がここにおります

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/18(木) 10:33:25 

    >>50
    横だけど、実際は公約なんて当てにならないよな

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/18(木) 10:33:32 

    >>17
    それ捉え方によるでしょ
    どっちの方が経済に良いなんて論争は不毛
    バランスが大事なんだから

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/18(木) 10:33:39 

    ドルも円も期待できない
    これからはビットコインだろうな

    +3

    -12

  • 60. 匿名 2024/07/18(木) 10:34:10 

    >>39
    今まで発行しすぎでもドル高になっていたから、ドル安の流れになったらすごい乱高下が起るかもね
    賭博師にとってはおもしろい相場になりそう

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2024/07/18(木) 10:36:17 

    >>53
    日本は米すらなくなるからね
    米農家が高齢化していて、数年後には需要と供給が逆転すると言われている

    +10

    -4

  • 62. 匿名 2024/07/18(木) 10:37:24 

    ドルを売って買った円で財務省は国民に還元せず
    何をしているの?

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/18(木) 10:39:26 

    今度は急激すぎる気が
    緩やかに円高になるならいいけど
    乱高下すごいね

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/18(木) 10:40:13 

    計算しやすいから100円でお願いします

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/18(木) 10:40:46 

    200円突入することはないのかな
    輸入業してるけど同業のほとんどが
    絶対200円台に行く!って言ってるんだけど…

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2024/07/18(木) 10:40:59 

    >>56
    さすがです

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/18(木) 10:41:26 

    >>61
    お米やばいよね。
    主食がさつまいもとかじゃがいもになるんじゃないかと思う。

    雑草とか魚とって食べたり

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2024/07/18(木) 10:44:32 

    日本は消費税やめて昔の贅沢税に戻せばいいのに!!

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/18(木) 10:44:42 

    >>27
    底がどこなのかは後からしかわからない

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/18(木) 10:45:54 

    >>65
    そのうちいくと思う
    GBPJPYもめっちゃ250円行きそうだし

    +3

    -10

  • 71. 匿名 2024/07/18(木) 10:46:29 

    これが続くとは思えないんだけどね
    暫くしたら、また160円超えそう
    でもそろそろ円高に向かわないと貧乏国まっしぐら

    +8

    -5

  • 72. 匿名 2024/07/18(木) 10:49:38 

    >>3>>1>>8
    ポール・クルーグマンが現在の日本の「円安パニック」について、「何やってんの?」とコメントしていました。
    円安は日本にプラス、パニックの理由でない-ポール・クルーグマン氏 - Bloomberg
    円安は日本にプラス、パニックの理由でない-ポール・クルーグマン氏 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマン氏は2日、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、日本経済にとって需要押し上げにつながる円安に日本の通貨当局がパニックとなっているのは理解し難いと語った。


     クルーグマンの言う通り、円安には円安のメリット・デメリットがあり、円高には円高のメリット・デメリットがある。

     円安は、
    ◆ メリット:輸出企業が好調となる。輸入物価上昇により、国内生産のインセンティブが高まる
    ◆ デメリット:輸入物価上昇により、国民の実質賃金に下落圧力がかかる
     わけでございます。

     となれば、メリットは享受し、国内における投資を増やし、さらに物価上昇による国民生活への悪影響を「財政政策」で緩和すればよろし。

     具体的には、消費税廃止、ガソリン税廃止、最エネ賦課金廃止などになりますね。要は、物価上昇分の負担を政府が負えばいい話です。物価上昇の影響が消え、国民の実質賃金、可処分所得が増えれば、消費拡大により企業は益々「国内」に投資をしていくことになります。

     ちなみに、円高は、
    ◆ メリット:輸入物価下落による物価安定
    ◆ デメリット:輸出競争力(要はグローバルな価格競争力)が低下し、企業が生産拠点を外国に移す。輸入物価下落により、国内生産のインセンティブが下がる。
     になります。

     物価安定はもちろん望ましいことなので、放置すればいい。その上で、政府は企業が生産拠点を外国に移さないように、「財政政策」で対処する必要がある。あるいは、輸入ではなく国内生産に財政的な支援をすればいい。

     いずれにせよ、日本にとって、円安はパニックになるような話ではないのです。

     笑えるのが、今回の円安を「日本の国力が下がったから」等、それっぽい割に意味不明(国力って何だ?)なレトリックで説明しようとする連中がいることです。じゃあ、お前ら、円高の時期に「日本の国力が上がったから」と説明していたのか?

     どうせ、円高の時は「円高で日本は破綻する~」とか言っていただろ。

     今回の円安は、2020年のコロナ禍において、日本政府の財政出動が不十分過ぎたことが原因です。逆に、十分だったアメリカは経済が過熱し、FRBが前代未聞の利上げをした。

     日本は、当然、利上げできない。結果、日米金利差が5%超にまで拡大し、ドル買い、円安になった。

     ただ、それだけでしょ。国力(国力って何だ?)とやらは関係ない。財務省の緊縮財政こそが、今の円安(というかドル高)をもたらしたのです。

     ところが、財務省は自らが引き起こした円安ですら、
    「今後は国債利払が膨れ上がっていく。財政収支の黒字化が必要だ」
     と、緊縮財政に利用してくるのです。

     もっとも、財務官僚は別に「日本を亡ぼそう」などと思っているわけではない。財務官僚が「家族のため」に出世するには、緊縮財政のために汗をかかなければならないのです。(そして、最後は小幡績のように醜い男に落ちぶれる)

     この不毛な環境を改善できるのは、政治しかない。政治の力で財務省をコントロールしない限り、我が国に希望の未来はない。

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2024/07/18(木) 10:51:17 

    >>31
    銃撃事件が決定打となったと皆みてるね

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2024/07/18(木) 10:51:45 

    なんだろうワクワクが止まらない
    株価なんてまた円安傾向にはなると思うけど、
    ここ数ヶ月前から積み立てニーサを始めた人達の阿鼻叫喚を見てみたい
    手放すかホールドするか、どっちかなぁー

    +7

    -11

  • 75. 匿名 2024/07/18(木) 10:53:32 

    >>31
    あの耳貫通から血を垂らしながら拳を天に高々と上げて民衆が「USA.USA」叫んでたんだから決まりでしょう

    +3

    -5

  • 76. 匿名 2024/07/18(木) 10:55:51 

    >>17
    インフレになってるだけだから実質的にはマイナスだぞ
    儲かってると錯覚してるだけ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/18(木) 11:04:38 

    >>56
    次もやるんでしょ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/18(木) 11:09:00 

    でも今は156.3円まで上がってきてる
    またジワジワ円高に戻りそう

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2024/07/18(木) 11:09:34 

    >>74
    できるだけ底値で積み立てれるなら嬉しい限り

    コロナ前からずっとNISA積み立ててる人達にとっては
    ものすごい底で積み立て続けて
    長期複利で今や痛くも痒くも無いレベルまで到達してるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/18(木) 11:09:47 

    >>56
    ここにもおります。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/18(木) 11:09:52 

    どうみても介入

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2024/07/18(木) 11:12:04 

    >>39
    日本の国債の純利払いはGDP比で0.28%
    アメリカはここ数年大量に国債発行して2.98%
    実は日本よりアメリカの方が大変かもね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/18(木) 11:12:24 

    アメリカ利下げ年内確定と、追い打ちをかける形で為替介入とトランプ暗殺未遂が完全に円安傾向を変えたね
    頑なに為替介入はないって豪語してた人たちはfxで今頃首吊ってるんじゃないの

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/18(木) 11:19:09 

    >>59
    決めつけずに、どれに偏ってもOKなように
    分散するのが一番

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/18(木) 11:26:32 

    >>37
    食べ物が安いから他の物にお金を出せるのであって
    全部が高かったら食べ物削るわけにいかないんだから
    そりゃ購買意欲下がるわって事がわからないバカ政府

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/07/18(木) 11:39:46 

    >>37
    ウクライナの戦争はまだ終わらないよ
    トランプになったら金を渋って
    その分日本の負担増えるかもよ

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2024/07/18(木) 11:39:51 

    >>13
    してないかと。

    海外勢で今円をまとめ買いしてる勢がいる。安いうちにと。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/18(木) 11:43:47 

    >>74
    何があってもホールドするよー
    余ったおかねでやってるから下がる時もありゃ上がる時もあるし、気にしない

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/18(木) 11:44:33 

    >>15
    積立がいいよ。円高になるまでまってもいいけど、積立のほうがいいかも。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/18(木) 11:45:06 

    円高になったら、ドル建ての生命保険に加入するんだ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/18(木) 11:46:17 

    >>17
    輸出の面しか見れない知恵遅れ発見

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2024/07/18(木) 11:48:19 

    >>74
    買った次の日に円高&4%を超える株安。
    ホントいつも運悪し。

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2024/07/18(木) 12:02:06 

    昨日NVIDIA株発注してたんだけど慌ててキャンセルして今日買い直した
    8株多く買えてラッキー

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/18(木) 12:02:09 

    為替、怖
    FXとかやってなくてよかった

    +2

    -4

  • 95. 匿名 2024/07/18(木) 12:06:17 

    わたしの知ってる人は
    みんな円安のほかに日本を救う道は無しと
    口々に言っていたよ
    国賊トランプめ!

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2024/07/18(木) 12:08:18 

    >>13

    お昼のNHKニュースで出てたけど

    トランプさんがドル高円安を懸念する発言したらしい

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/18(木) 12:08:23 

    円安で国内生産回帰させたい
    地方の工場で働き口があれば、子供も産めるし
    無理に都会の大学にやらなくても良い
    なので円安が進んで欲しい

    +5

    -5

  • 98. 匿名 2024/07/18(木) 12:14:06 

    >>37
    ところがトランプはドル安にしようとしてるんだよ
    なぜかわかるよね
    製造業を儲けさせたいからだよ
    円安でようやく日本にも商機が巡ってきたのにな
    国民が馬鹿だから仕方ない

    +3

    -5

  • 99. 匿名 2024/07/18(木) 12:16:35 

    160円まで行ったから155円でも円高だーって思うけど、今年の元旦は141円だったんだよ。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/18(木) 12:16:51 

    >>29
    大企業は輸出で儲けが出るけどね。私含め、末端の市民に皺寄せが来てる。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/18(木) 12:17:35 

    >>95
    円安で儲かっても
    国も輸出大企業も還元しないんだから
    救われないよ

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2024/07/18(木) 12:18:02 

    >>29
    海外から資金が集まるのは悪くないと思うけど

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2024/07/18(木) 12:20:25 

    >>29
    国運をかけた半導体復活構想をなんとしても成功させなきゃいけない
    だから日本製品をどんどん買ってもらわなきゃみなさん死にますよ

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/18(木) 12:21:01 

    >>23
    海外旅行したいな

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/18(木) 12:25:13 

    >>56
    投資勧めるガル民も投資はギャンブルに近いと認めないとね

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2024/07/18(木) 12:30:58 

    >>83
    円安だから海外投資家が日本株買ってると言われてたけど円高になればもうそれも終わるのかな
    じゃあ日本株よりアメリカ株を買うべき?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/18(木) 12:32:41 

    >>8
    トランプはオールドエコノミー推進だからね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/18(木) 12:37:16 

    7月11日12日に為替介入されたけど、日本は為替監視リストに載ってるから為替介入できないって言ってた人息してるのかな?

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/18(木) 12:46:57 

    >>96
    ポピュリストだからね
    でも国内の生産基盤を守りたいアメリカ人の方が日本人より頭いいね

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/07/18(木) 12:48:28 

    >>2
    そうなったら海外旅行に行く気になるわ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/18(木) 12:53:51 

    >>17
    今現在資産を円だけで持ってる高齢者とかは円高が良いけど、
    これから就職したりする若者にとっては、超円高は就職氷河期の再来になるでしょう。

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2024/07/18(木) 13:14:23 

    >>54
    私は昨日ドル下がる前に決済してしまったわ。
    あと1日待てばよかった。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/18(木) 13:21:19 

    >>74
    NISAって長期保有銘柄がほとんどだから
    手放す人なんていないんじゃない?

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/18(木) 13:27:28 

    >>96
    前から言ってるよ

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/18(木) 13:31:59 

    >>90
    それなら今安い円をそのまま積み立てた方が手数料かからんのに

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/18(木) 13:33:02 

    >>20
    でもボロ儲けした分、結局アメリカの武器産業に払うんでしょ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/07/18(木) 13:35:47 

    >>74
    数ヶ月前から始めた人なら安く買えるから円高は大歓迎だよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/18(木) 13:35:50 

    >>61
    おせんべいも外国産の米ばっかり
    泣けるわ
    国がバカすぎてもう税金払いたくない

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/18(木) 14:30:25 

    >>1
    円高全盛期今の倍だった80円/ドルが悪夢の民主党政権だったように円高になればいいというものではない
    借金塗れの日本はまだまだ円安にして外貨を獲得した方がいい
    円高が進行、一時1ドル=155円台まで進む…日米の金利差縮小を意識か

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2024/07/18(木) 14:31:43 

    >>29
    円高を企ててるのは反日左翼野党だけど

    +0

    -5

  • 121. 匿名 2024/07/18(木) 14:33:56 

    >>17
    それね
    底辺が物価安くなって喜んでもお金を稼いでたくさん納税してる大企業は輸出で儲けることができなくて日本全体がボロボロになるっていう都合の悪い事実を左翼は語ろうとしない

    +2

    -7

  • 122. 匿名 2024/07/18(木) 14:59:01 

    明日にでもドル買うか
    そして年末くらいに180円くらいにならんかな

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2024/07/18(木) 15:21:07 

    ♪なんですかこれは
     なんですかこれは
     円高ダカダカでちょっとした
       知らないか...

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/07/18(木) 15:47:59 

    円130あたりで
    株総崩れのいつものパターン

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/07/18(木) 15:48:45 

    >>79
    コロナ前から積み立てているS&P、60%を超えています。
    ここのところは55%~65%あたりでうろうろ。
    まだまだ全然大丈夫でーす。

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2024/07/18(木) 16:17:44 

    まあ110-120円が妥当でしょう
    それに戻っていくだけの話

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/18(木) 16:24:13 

    >>2
    80円がいい

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/07/18(木) 16:59:00 

    >>74
    ここ数ヶ月に始めた人とというピンポイントw
    ほとんどが昨年末から始めてるだろうからあまりいなそうだね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/18(木) 17:18:58 

    >>72
    なんで自国の財務省がガンになっちゃうんだろうね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/18(木) 19:03:36 

    >>74
    株トピ民は短期で毎日阿鼻叫喚になってるよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/18(木) 19:07:10 

    円安で日本国内の消費が期待出来ないからと貿易をして最高収益を出してもアメリカに安物外国産が出回ることにトランプは関税と最高収益に相応しい税を課すからな?

    そこんとこよろしく笑笑

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/07/18(木) 19:08:51 

    なに喜んでんだか笑笑

    シナジーがカスすぎるから物価が急騰してることを理解してるのか輸入民族は

    こんなアホを眼中にして政策を取れだ?

    アメリカはいつからペットになったんだ

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/18(木) 19:20:56 

    アメリカの悩みは納税逃れの海外進出と海外企業の流入でだな

    戦前のニューディール政策も視野に置いた上での舵取りを求められているの

    グローバリズムとは植民思想なのがおわかりか?

    お城や王家の時代から,産業や人民の革命によって起こったグローバリズムの初歩がWWⅠ

    君主主義や帝国,王国主義の時代から,民主共産主義というリズム,波により時代を超えたすなわちグローバリズムの変化がWWⅡ

    きみたちは第三次世界大戦と軽々しく口にするが,何を根拠に何処を理念と置いた上で戦争を口にする?

    現代のグローバリズムとは一語にすれば垣根だよ

    性の垣根,国の垣根,産業の垣根,文理の垣根,最後に通貨の垣根を超えた仮想通貨もあるが

    垣根を問わない精神とはな?

    万人に等しく降りかかるものであるが

    垣根を超えた精神というのはな

    誰かの垣根を踏み台にしたり,垣根に侵入する必要があるんだよ

    アメリカの選挙も同じでな

    垣根を問わずに万物を扱う選挙をするのと

    税の審議に移民や貧困を持ち込み,移民政策が侵入をした税の政策に腹を立てたオバマケアもあれば

    トランプ大統領を踏み台にしたり,バイデン大統領を踏み台にするかのような年齢の垣根を世代と括り,売り手に踏み台を要するかのような真似するアホはいるわ

    アホなんだよ

    僅かな時間で瞬時に式とは立てられるが

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/07/18(木) 19:32:05 

    ロシアという垣根を越えましょ〜うなんてした結果が

    そのザマか

    メイク アメリカ グレート アゲインとはな

    問わない精神だ

    問わない精神に必要不可欠なものが問う精神でもある

    核兵器とは犠牲の垣根を超えた抑止の垣根とするのと

    兵器開発を問いた結果や戦後を問いた結果として垣根を超えた超えられたの主従に依らない自由な選択とするのは別なのさ

    政治や文学とは結果や結末を求める世界である

    例えば芸術や,映画,こうしたものには完成度が求められる。

    同じように政策の完成度を語るために,アベノミクスの果実という言葉が生まれたりと結果の要求を見せるのが文学の思考だよ

    あなたたちが最近短文を求めるのは,結果ばかりを考慮して,史実を左右したりすることからも記載は裏付けられるのだがな。

    人類が手にした科学というのは式を求める精神だ

    理学の分野とは式で成り立つのであって,重力値などにさほど意味とはないのだぞ。

    摩擦を無視して落下を語る

    垣根を問わずに落下を問う。

    この精神に相通ずるものがあるという訳だ。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/07/18(木) 19:35:54 

    忠実ってなんだよ

    しじつ?

    歴史じゃなくてなんだっけ?

    未来人のような振る舞いをする者とは,マンガジパングの草加のようになる訳だ

    そしてマンガ日本沈没のセリフにあるように,地獄も見ない内から一足飛びにジョンレノンにでもなったかのように

    メディアにツラを出すヒーローがユーラシアには居るな

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2024/07/18(木) 19:39:54 

    悲劇がよく似合っておるぞ

    利用出来るものなら天変地異や地殻変動すら利用をする

    その強さには犠牲を問わずに10年先,100年先を知ろうとする探究心が求められる訳だ

    今の時代で利用出来る強烈なインフォメーションにはこれしかないからな。

    それもエコの垣根と化す思考の停止を未来と語る間抜けだが

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2024/07/18(木) 19:44:25 

    最高収益に科すタクスにはタスクがある

    ドイツやな

    日本もそうだ

    そこんとこちゃっかりしてるのがトランプ大統領だ

    兵器とはその国の技術と税金の結晶でだな

    ウクライナが何か小麦や観光などで税金を払ってきたのか?という話を今の副大統領候補や大統領とは口にしているのさ

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2024/07/18(木) 19:45:51 

    >>4
    その日銀がボロ儲けした金はどこに行くの?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/18(木) 19:47:53 

    前大統領か

    私には一生アメリカで一生大統領だが

    ある時はアメリカで,あるときは中国や,あるときは平等であるときは女となったり,あるときは若さを名乗りながらあるときは己を高い経験や教養とかたる時代のカスが極め付けだが

    八方美人を振り撒くのもほどほどにしておくことだ

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/07/18(木) 19:54:35 

    素晴らしいアイロニーであるな

    グローバリズムや多様性と語りながら

    一生を求め,誇示する体たらくは実に見応えがある

    アメリカファーストとは国家の理念

    これを否定する者とはグローバルなど口にしながら,EU連合という一つの国家体入りを喜ぶじゃん?

    どこが違うんだい?

    共産主義とはこの一生の存続を極めて強く語る国だ

    歴史や伝統,宗教など一生ついてまわるものを数多く有するのはそのためで,同時に階級などが一生ものとなるデメリットも存在するが。

    若者ファーストや平等ファーストとは

    一生若者であるかのような話をしたり,一生平等であるかのような話をするがね

    例えば平等な姓とは一つしかない

    だが二人が婚姻をすれば,二人のうちのどちらかの姓の選択とは平等ではない

    では二人の姓に変化を成さないこととは平等か

    世帯の上や

    配偶扶養,給付や補助の上でだ

    答えてみろ

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2024/07/18(木) 19:58:22 

    民主主義において最も脅威となるのは,自らに由来する自由ではなく,今に由来や過去に由来,未来の懸念といった未来に由来と,時間や時代に由来をした時に脅威と化すのだ。

    歴史を持ち出して話を始めればヒットラーやファシズムの連呼を始め

    自分はならなんなんだ。

    それ以下か

    それ以上か

    上下を示さなければ己も語れぬのか

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/07/18(木) 20:01:25 

    笑わせる

    別にフツーの人だがな私は

    フツーであってフツーではない人間でもある

    キミたちはAIに求めるはフツーであるのか?

    またはアメリカ合衆国に求めるもまた,フツーの国であってくださいと

    大衆迎合を語るのか?

    理学の世界には1000人で成り立つ世界もあれば,1人居れば成り立つ世界もある。

    1000台のAIを相手に一人の人間になることはしないのかな?

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2024/07/18(木) 20:06:00 

    偉大な存在とは世界において特別な存在であると置き換わる。

    ノーベル賞という賞もまた,特別な存在に送られるものであるが,近年のそれは大衆に迎合をされる存在に送るといった,世界や人類にとってフツーとなり得たことをした人間に送られるものである。

    反核は自分が蒸発することを思えばフツーのことであるが,その上で1000発よりも1発をと開発をしたりはしない訳だ

    イスラエルの強力と語る措置がテロへの迎合を呼ぶように

    テロに対してはこれが普通なのだと

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2024/07/18(木) 20:08:45 

    核搭載機でも飛ばすんじゃね?

    あの男

    ロシアに対しても強力な問題提起になるし

    そこから対話の道筋を切り開くだけのセンスとスキルがあるからな

    一方的にイスラエル寄りとなれば中国が何をしてくるかは想像に難しくはないがな

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2024/07/18(木) 20:20:08 

    >>98
    外人に日本に来なくなるだけでもいい

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/18(木) 20:20:29 





    円高だ?

    よかったね

    おめでとう

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2024/07/18(木) 20:21:30 

    防衛費に回るんだ

    期待すんなって笑笑

    アホかこいつら

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2024/07/18(木) 20:23:44 

    >>91
    バーカ、輸出なんてGDP15%前後
    日本企業はとっくにグルーバル化してて海外資産や金融収入が多いんだよ
    これだから田舎の低学歴は始末におえない

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2024/07/18(木) 20:25:33 

    日本の日本による日本のための防衛と日本や日本人の今のうつつ現を元に現代化を語るのか

    やれドローンだそれ対地対艦ミサイルだと

    蜃気楼に踊るかのように近代化に走るのか

    見ものだな〜

    後者に3ドルBET

    空母〜って始めるんか?

    浮沈の陸上システムで十分だろ

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/07/18(木) 20:25:57 

    不沈!

    アホ端末め

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/07/18(木) 20:27:31 

    まさかスマホを掲げて弾道ミサイルに突撃などするまいな

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/07/18(木) 20:27:47 

    素晴らしいカミカゼだ

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2024/07/18(木) 20:28:40 

    超特大のリチウム電池を搭載すればもしかしたら願いが叶うかもしれないな

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/18(木) 20:29:37 

    さてWWⅢの回避がお題か

    お先真っ暗ですなアメリカさん

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/18(木) 20:33:14 

    党の垣根を問わずに戦えたら素晴らしい大統領になるであろう

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/18(木) 21:07:27 

    >>23
    そうなると日本の輸出業が危機的状況に陥るから駄目

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/07/18(木) 21:10:27 

    とりあえず、1ドル125円ぐらいで落ち着いて、物価の値段は下げずに、差額を人件費に充てて所得増にして欲しい

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/18(木) 21:17:50 

    あれ、アメリカが怒って為替介入できなかったんじゃなかったっけ?笑

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/07/18(木) 21:40:55 

    >>92
    あるあるすぎて

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/18(木) 21:41:05 

    おい、政府。税金で買ってる外貨が利益出しとるやろ。何割か放出して国民に還元しなさい。外為特会、はよやりなされ。税金プールしとるんだからさ。

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/18(木) 22:45:23 

    米まで高くなりやがって。ちょっと円高になったからって何も変わらない130円まで早く戻せよ。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/18(木) 23:40:56 

    >>14
    110円くらいの時に買ったドルを160円で売るんだから儲かるよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/19(金) 00:19:11 

    ドル売ったほうがいいのか??

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/07/19(金) 00:19:58 

    >>20
    今度は日本株買われていいようにやられそう

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/19(金) 00:20:37 

    >>24
    迷うところだよ
    結局下げないかもしれないし

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/19(金) 01:40:57 

    >>163
    迷うよね
    どうするどうする?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/19(金) 08:44:14 

    >>22
    まだもなにも、>>22は現役パヨクジジイだよ。いろんなトピに湧いてるから注意深く見てみて。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/19(金) 13:47:36 

    >>50
    今のままならね。原油にガスを掘りまくるって絶叫しているし、エネルギー価格が下がればインフレ率も低下するよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/19(金) 13:48:41 

    >>116
    ぼろもうけして円高になれば払う円少なくて済む。横

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/19(金) 20:32:55 

    ガルはドル円トピは盛り上がらないね
    なぜなのか

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/20(土) 09:59:07 

    為替介入できないと曰ってた経済音痴はいつその間違い認めるの?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/20(土) 10:31:54 

    >>121
    法人税って昔ほど国の柱じゃなくなったがな。税率を下げたのが最大の原因だが。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/20(土) 10:34:04 

    >>168
    価格が下がるとアメリカの油田は掘る意味がなくなるんだが、そんなことはトランプや支持者の大半は分からないからな。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/25(木) 18:49:42 

    1ドル=85円 日経平均株=1万3千円

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/25(木) 18:54:10 

    >>119
    庶民の味方 円高最高~ 1ドル=90円にな~れ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/31(水) 15:19:52 

    >>2
    金利を上げたから円高へ進むよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/01(木) 10:58:58 

    1ドル10円にな~れ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード