-
1. 匿名 2024/07/17(水) 22:59:19
毎日暑くて朝通勤中に滝汗をかきます
この前ポリエステル100のワンピースを着たらめちゃくちゃ変な臭いが発生しました
もしかしてワキガ?と思いましたがまったく自覚がありません。普段自分の体臭を気にして生きているのですが、いつも嗅いでも変な臭いはしません
それにポリエステル以外の服だと臭いは全然しません
もうこわくてあの服を着れません
みなさんポリエステル100に対する意見、知恵を交換しましょう+280
-9
-
2. 匿名 2024/07/17(水) 23:00:09
>>1
そもそもポリエステルの服着る人って理解できない…
あれチクチクするでしょ
気持ち悪い+25
-161
-
3. 匿名 2024/07/17(水) 23:00:19
ポリエステルの服で汗かくと独特な嫌な臭いになるよね+671
-3
-
4. 匿名 2024/07/17(水) 23:00:24
綿着るしかないよ、まじで。+502
-2
-
5. 匿名 2024/07/17(水) 23:00:28
酸素系漂白剤混ぜてもだめかな+64
-5
-
6. 匿名 2024/07/17(水) 23:00:28
ポリエステル素材は通気性に優れず、また、汗を吸収しにくいためワキにはニオイの元となる汗が溜まりやすくなります。
だそうです+382
-1
-
7. 匿名 2024/07/17(水) 23:00:41
柔軟剤使って見るとか?+2
-29
-
8. 匿名 2024/07/17(水) 23:00:44
出典:alamode-blog.com
+13
-3
-
9. 匿名 2024/07/17(水) 23:00:48
SHEINみたいな激安じゃないよね?+15
-17
-
10. 匿名 2024/07/17(水) 23:00:55
ポリエステルは皆臭くなると思う+452
-4
-
11. 匿名 2024/07/17(水) 23:01:04
綿なら煮沸消毒でニオイ消えるけど、ポリはだめかね?+23
-2
-
12. 匿名 2024/07/17(水) 23:01:10
ユニクロとハニーズの試したけどユニクロのほうが着心地よかった+22
-3
-
13. 匿名 2024/07/17(水) 23:01:16
ポリエステルはダメだよ
特にワキガとは相性最悪+281
-4
-
14. 匿名 2024/07/17(水) 23:01:26
分かる!!!
制服がポリエステルなんだけど、ロッカーが臭い。
同僚が香料で誤魔化そうとするから、さらに臭い…+40
-5
-
15. 匿名 2024/07/17(水) 23:01:26
>>1
多汗症がポリエステル着たらワキガじゃなくても激臭だよ+262
-3
-
16. 匿名 2024/07/17(水) 23:01:28
ワイドハイターしてダメで捨てた+33
-1
-
17. 匿名 2024/07/17(水) 23:01:47
ポリエステル100は涼しい部屋で着る洋服です。+224
-1
-
18. 匿名 2024/07/17(水) 23:02:04
+1
-13
-
19. 匿名 2024/07/17(水) 23:02:06
洗った時、ポリの服って柔軟剤の匂いがすんごい付くなって最近わかった。綿の服はそこまで柔軟剤の匂い残らないんだよね。化繊て、匂いが付きやすいのかな?+198
-2
-
20. 匿名 2024/07/17(水) 23:02:18
麻、綿などの天然素材がいいよ+82
-0
-
21. 匿名 2024/07/17(水) 23:02:19
そうそう。私も最初知らなかったときはびっくりした。綿が良いと聞いてそれからは綿。特に下着は100%綿です+166
-1
-
22. 匿名 2024/07/17(水) 23:02:24
ポリエステル100はレインジャケットくらい
通気性ゼロだし、そもそもが傘の素材+114
-2
-
23. 匿名 2024/07/17(水) 23:02:59
脇くさだったけど、ポリエステルはマジでやめたほうがいい。とにかく臭くなるし、劣化すると匂いがとれなくなる。
綿、レーヨン、絹、毛、アクリルがいいよ。
ポリエステル着るなら、下のインナーを綿100の半袖にするとかしないと、夏はとくに地獄をみるよ。+180
-8
-
24. 匿名 2024/07/17(水) 23:03:01
>>1
ポリエステル100の服を着なきゃいいだけだろ、いい加減にしろ!+16
-38
-
25. 匿名 2024/07/17(水) 23:03:02
帰ったらすぐ洗ってる?+4
-9
-
26. 匿名 2024/07/17(水) 23:03:08
>>1
化繊に脇汗染み込んだら最悪だよ。
耐えがたいニオイ。
夏場も臭いけど、冬場の脇汗×化繊はもっと臭くなるよ!+116
-0
-
27. 匿名 2024/07/17(水) 23:03:24
洗濯のハンガーとかワキガハンガーになる。
プラスチックが紫外線で劣化したらワキガ臭がするの?+173
-0
-
28. 匿名 2024/07/17(水) 23:03:26
夏に着て汗をかいたらワキガの臭いがする不思議なインナーを持ってます。ロールタイプの制汗剤をつけてスプレータイプでとどめをさせば大丈夫かな。+9
-1
-
29. 匿名 2024/07/17(水) 23:03:29
通気性悪いから熱がこもる感じするよね。高温多湿の日本の夏には向かない素材だと思うんだけど、何で売ってるんだろうね。+124
-0
-
30. 匿名 2024/07/17(水) 23:04:01
ポリエステルは吸湿性が低いから蒸れたままの状態が続くと、エサと水分がどんどん増えて細菌が繁殖しやすい環境となって臭くなるんだよね
下着と服の間に綿100%のタンクトップとかの肌着挟むとかすればまだマシかも。+90
-0
-
31. 匿名 2024/07/17(水) 23:04:05
>>12
ユニクロの化繊はけっこう着心地いいほうなんだよね+10
-2
-
32. 匿名 2024/07/17(水) 23:04:08
>>1
数年前デイサービスで入浴介助してたんだけど、速乾性をうたってるTシャツ着て汗だくになって業務してたらめちゃくちゃ臭くなって焦った。ほんとにワキガっぽい臭いで体臭だと思われてたかも。。すぐに使うのやめて綿100%のTシャツにしたら全然匂わなくなったよ。+185
-2
-
33. 匿名 2024/07/17(水) 23:04:09
>>13
なんでマイナスなの?その通りだよ!特に冬!+91
-4
-
34. 匿名 2024/07/17(水) 23:04:22
シワになりにくさと軽量、丸めてコンパクトになるのは長所。短所はたくさんある+80
-0
-
35. 匿名 2024/07/17(水) 23:04:30
>>1
温水洗濯&中温以上で乾燥+3
-1
-
36. 匿名 2024/07/17(水) 23:04:39
トピたった…!
主です
ちなみに激臭がしたのはユニクロの黒いワンピースで、ワキはまったく臭くなく、汗が溜まるウエスト部分が臭かったです…+94
-0
-
37. 匿名 2024/07/17(水) 23:05:19
>>1
中に綿の下着を着る。フレンチスリーブとか。それだけでだいぶ違うよ。デオナチュレ塗ってウェットティッシュや制汗シートでこまめに汗を拭き取る。+27
-1
-
38. 匿名 2024/07/17(水) 23:05:21
>>17
外出して移動すると汗かくから、涼しいオフィスとかも無理
部屋着にしか向かないってことか+34
-1
-
39. 匿名 2024/07/17(水) 23:05:40
ポリエステルはなんか繊維に色々蓄積していくよね…
もう消耗品と諦めて、綿100%に買い換えよう
粉末洗剤で洗って日中しっかり外干ししたら、綿なら臭くならないよ+71
-1
-
40. 匿名 2024/07/17(水) 23:05:54
>>1
化繊は臭いつきやすいよ
捨てるしかない+47
-0
-
41. 匿名 2024/07/17(水) 23:06:41
ぬるま湯に粉のハイターを溶かして漬けておく+3
-1
-
42. 匿名 2024/07/17(水) 23:07:04
オスバンはどう?+6
-0
-
43. 匿名 2024/07/17(水) 23:07:40
>>39
うちもジムで着る夫のTシャツが脇が臭くなるから綿100に買い替えた。
粉末洗剤で洗うと匂いつかないし、化繊より洗濯のたびに薄くならない。
長く着てたくさん洗濯するなら綿だと思った+56
-0
-
44. 匿名 2024/07/17(水) 23:08:02
蒸気で洗う+2
-0
-
45. 匿名 2024/07/17(水) 23:08:16
>>1
汗を吸わないから細菌繁殖するんだろうね
汗かきだし私も臭くなる
私も夏のトップスはコットン一択
選択肢が少なくてつまんないけどね
+70
-0
-
46. 匿名 2024/07/17(水) 23:10:33
>>36
私も前にユニクロの黒ハイネックカットソーを買って着たらめっちゃ臭くなってパニックになったよ。仕事に着て行ったから周りの鼻が気になって気になって。ちなみにワキ。鼻を刺すような臭いになった。他の服ではそんな臭いはしないからやっぱり服の素材なんだろうね。
ポリ100でも臭わない服もあるから、着て過ごしてみないとわからないのがロシアンルーレットで恐ろしい。+72
-1
-
47. 匿名 2024/07/17(水) 23:10:34
>>33
横だけど冬の方がヤバいんだ
こもるんだね+38
-1
-
48. 匿名 2024/07/17(水) 23:10:44
ポリエステルは柔軟剤も相性あって、すぐ臭くなることもある。柔軟剤を替えてみては?ポリエステルは個人的にオススメしない。汗をかくと痒くなるし人によっては被れるし、夏場は天然素材をこまめに洗って身に付けるのがいいよ+26
-0
-
49. 匿名 2024/07/17(水) 23:11:06
汗かかなくても元々がワキガみたいなにおいする服ない?
ポリエステル全部という訳ではなくてたまに出会う+34
-0
-
50. 匿名 2024/07/17(水) 23:11:14
ポリエステルではならないけど、綿100%の厚いtシャツで汗臭くなる。あと、ウール100%のセーターも汗かくと臭くなる。+18
-4
-
51. 匿名 2024/07/17(水) 23:11:45
>>24
なんて物言いだよ+33
-0
-
52. 匿名 2024/07/17(水) 23:12:05
>>2
何か勘違いしてませんか+40
-1
-
53. 匿名 2024/07/17(水) 23:12:32
わかります
前も書いたけどランニング用の速乾服が汗描くと臭うなーと思って素材確かめたらポリエステル100だった でも洗濯したら落ちるし汗かかなければ臭わない
滝汗×ポリエステルがダメなんだなーと+17
-2
-
54. 匿名 2024/07/17(水) 23:12:42
>>19
え?本当?
私は逆にポリエステルの服はいい香りつかないイメージだけど+6
-39
-
55. 匿名 2024/07/17(水) 23:12:50
大雨の日は乾きやすいって意味でポリエステルにしたりする。
綿は乾かず冷たい。ジーパンとか。
でも臭いは染み付く。+26
-0
-
56. 匿名 2024/07/17(水) 23:13:03
>>7
一番ダメな組み合わせじゃない?
悪臭プラス強臭+10
-1
-
57. 匿名 2024/07/17(水) 23:13:27
>>11
しわっしわになった😢+30
-0
-
58. 匿名 2024/07/17(水) 23:13:55
>>1
重曹を塗ると解消されるよ+5
-0
-
59. 匿名 2024/07/17(水) 23:14:07
>>16
ワイドハイターがもったいなかったなぁ+12
-0
-
60. 匿名 2024/07/17(水) 23:14:19
セスキ炭酸ソーダっつーのがダイソーとかで売ってるから
バケツにぬるま湯
大さじ一程のセスキ炭酸ソーダ
混ぜて洗濯物漬けて一晩寝かせて洗濯機であらうだけ。
今すぐなんとかしたいなお湯で煮る。+12
-0
-
61. 匿名 2024/07/17(水) 23:14:49
ポリエステルってスパッツみたいなツルツルした素材のやつ?+11
-0
-
62. 匿名 2024/07/17(水) 23:14:56
エアリズムのブラしてるけど尋常じゃなく汗かく
下側の4分の1ぐらい色が変わるぐらい汗やばいし
その時に胸元から独特な匂いがする+49
-0
-
63. 匿名 2024/07/17(水) 23:15:07
>>24
このトピに来なきゃいいだろ!いい加減にしろ!
+17
-1
-
64. 匿名 2024/07/17(水) 23:15:30
ポリ着て臭い人はライトな腋臭です。
諦めてポリは着ないか直接触れない努力しましょう。+38
-1
-
65. 匿名 2024/07/17(水) 23:15:53
>>29
エアコン効いた所なら問題無いから。かな。+11
-1
-
66. 匿名 2024/07/17(水) 23:16:09
私はポリエステル素材の洋服多いけど、汗で臭くなることはないな
人によるのかな
素材関係なく汗をかく状況によって臭い時はある+34
-1
-
67. 匿名 2024/07/17(水) 23:16:48
去年買ったユニクロのエアリズムパーカーが臭い
捨てようかな+5
-0
-
68. 匿名 2024/07/17(水) 23:17:36
>>2
チクチクなんかしないよ+35
-2
-
69. 匿名 2024/07/17(水) 23:18:05
>>19
繊維のなかに皮脂や臭い成分を貯めやすいからだと思う。
ポリエステル繊維は、他の衣類の汚れを吸い取ってしまう性質があり、汚れや黒ずみが溜まりやすく、吸湿性が低いので汚れが落ちにくい特徴があります。
すすぎをよくしてもみ洗いで押し出すように洗うそう。
ポリエステル衣類の正しい洗い方・洗濯方法 | P&Gマイレピwww.myrepi.comブラウスをはじめ多くの衣類に使われているポリエステルは、型崩れしにくくシワになりにくい上に、洗濯のしやすさも嬉しい優秀素材です。気軽に扱える素材だけに、自己流で洗濯していることが多いですが、もっとキレイに仕上げる洗濯方法を覚えてみては?
+33
-0
-
70. 匿名 2024/07/17(水) 23:18:52
私もポリエステルの服は臭くなるから着ない。
綿か麻の服のみ着る。+30
-0
-
71. 匿名 2024/07/17(水) 23:19:05
>>32
ワキガっぽい臭いならワキガなんじゃないの?+15
-13
-
72. 匿名 2024/07/17(水) 23:19:35
ポリエステル素材は冷感仕様とか速乾性の服に多いから着る。けど、汗取り用の下着も必ず着るよ。+5
-0
-
73. 匿名 2024/07/17(水) 23:19:45
同じポリエステルの服でも
めちゃくちゃ臭いの服あるよね
何回洗っても臭いし
汗かくと臭いとかじゃなくて
元から臭いのよ+10
-2
-
74. 匿名 2024/07/17(水) 23:20:02
>>18
脇の下が当たるところに貼れってか…+3
-1
-
75. 匿名 2024/07/17(水) 23:21:44
>>11
酸素系漂白剤に浸け置きしたら良いと思う+23
-0
-
76. 匿名 2024/07/17(水) 23:21:48
服の素材を気にしたことがないからポリエステルの服がどんな服かわからない
マウンテンパーカーみたいなシャカシャカしたやつ?
夏用の服で何に使われてるんだろう?+1
-6
-
77. 匿名 2024/07/17(水) 23:22:29
>>45
吸水速乾を謳ってるコンプレッションの殆どがポリエステルなんだけどどういうことなんだろう?+12
-0
-
78. 匿名 2024/07/17(水) 23:23:20
生地が溶けない温度で当て布してスチームアイロンかけたら、少しはマシになる?高温でニオイ飛ぶらしいけど。+0
-1
-
79. 匿名 2024/07/17(水) 23:23:55
ランニングの時にしか着ない
通気性悪く無い、寧ろ良いと思うけどなー
モンベルだから?+4
-1
-
80. 匿名 2024/07/17(水) 23:25:02
着心地優先したら綿100%がいいんだけど、アイロンかけるの大変なんだよね。暑いしさ…+26
-0
-
81. 匿名 2024/07/17(水) 23:25:37
>>54
うん、家族全員の色んな服洗うから分かる。エアリズムの肌着とか、体操服とか、パートの制服とか、化繊の服だけやたら香るんだよね。+30
-2
-
82. 匿名 2024/07/17(水) 23:25:46
>>13
そうなんだ!
ワキガでも多汗症でもないけど、
アイロンしなくてもシャンとしてるのが楽で
ほぼ毎日着てる…実は周りの人たちはめっちゃ臭いと思ってるのかな+64
-0
-
83. 匿名 2024/07/17(水) 23:26:55
>>74
昔、汗ワキパットとか売ってたよね。今もあるのかな?ポロンて剥がれ落ちそうで使ったことないけど。+20
-0
-
84. 匿名 2024/07/17(水) 23:27:00
>>43
スポーツ用のTシャツはポリエステルの多いよね。
シワにならないのはいいけど、
染み付いた独特の臭いが取れないね。
鼻を近づけないと匂わない程度だけど、
プリント部分があるTシャツは、
強い生乾き臭が出る時がある。
+19
-0
-
85. 匿名 2024/07/17(水) 23:27:03
>>1
乾燥機使ったら?
なかったらコインランドリーへgo+1
-2
-
86. 匿名 2024/07/17(水) 23:28:07
>>76
薄手のシワにならないようなやつで、キレイめブラウスみたいなのに多いと思う。+21
-0
-
87. 匿名 2024/07/17(水) 23:30:55
エアリズムは着られないけど、エアリズムコットンが出た時はこりゃいいものがでたと思った
しかし、やはりポリ混のせいか汗臭さが染み付くと落ちなくて泣く泣く処分した+19
-0
-
88. 匿名 2024/07/17(水) 23:31:07
>>10
じゃあ臭くていいんだね+23
-3
-
89. 匿名 2024/07/17(水) 23:34:04
>>74
剥がれたら恥ずかしいな~+3
-0
-
90. 匿名 2024/07/17(水) 23:34:26
エアリズムのタンクトップのブラトップが臭いのもそれのせい!?+10
-0
-
91. 匿名 2024/07/17(水) 23:34:57
ポリエステルの服って暑くて蒸れない?
だからさけてる+23
-0
-
92. 匿名 2024/07/17(水) 23:35:29
>>87
ユニクロにTシャツ見に行ったら全部エアリズム?で、コットンがどこにあるか分からなかった…
ああいう素材はどう見てもユニフォームか作業着風になってオシャレに見えない
+7
-0
-
93. 匿名 2024/07/17(水) 23:35:45
>>76
シャカシャカはナイロンかな
でろんてろんがレーヨン
ポリエステルはつるつるで吸水速乾Tシャツや他の素材と混紡してシワのできにくいシャツなどに使われている+11
-0
-
94. 匿名 2024/07/17(水) 23:36:01
>>1
汗かきはポリエステル着るとやばいよ。
吸った汗が洗濯で落ちきれてない。
入念な日干しとコインランドリーで洗濯を試してもダメなら捨てるべき。
+28
-0
-
95. 匿名 2024/07/17(水) 23:36:23
シワがつきにくいからポリは助かるけど匂うよね
でも綿1000は匂わないが今度はシワシワになりやすい+5
-0
-
96. 匿名 2024/07/17(水) 23:37:35
私はポリエステルのトップは持ってないけど、ヴィンテージが好きで、クローゼットがちょっと古着屋の匂いがする気がする
そこで、ハンガーにつるせる炭の袋(安かった)みたいなのを売ってたから買ったら何か心なしか匂いがしなくなった+4
-0
-
97. 匿名 2024/07/17(水) 23:39:38
石油だからね
そりゃ臭いよ
夏は麻と綿に限る+12
-0
-
98. 匿名 2024/07/17(水) 23:40:34
>>50
厚手の綿は乾きにくいから、その間に雑菌が繁殖して臭いやすいかも
洗濯物の生乾き臭もしっかりした綿生地で起こりがち
+17
-0
-
99. 匿名 2024/07/17(水) 23:40:44
>>93
レーヨンは可愛いし涼しいけど洗濯となると大失敗するよね…
他の素材(麻とか)と組み合わせて縮まないようになってるのも多いけど、レーヨン100は洗濯したら縮む可能性が高いから、持ってるサマーパンツ、暑い時に着たいのに汗かいたらどうしようって着れない+12
-0
-
100. 匿名 2024/07/17(水) 23:41:37
>>89
たまに道にこういうの落ちてる事あるけど
もしかして脇に貼ってる人いるのかな+5
-0
-
101. 匿名 2024/07/17(水) 23:42:07
ポリエステルとレーヨンの組み合わせは汗臭さもだけど毛玉が出来やすいので避けている+11
-1
-
102. 匿名 2024/07/17(水) 23:42:45
>>29
利権に決まってます+11
-4
-
103. 匿名 2024/07/17(水) 23:43:39
>>93
シワになるやつとならないやつくらいの区別しかなかった
聞いたことはあるけど手持ちの服がどれなのか全く気にしたことないや
ありがとう
ちょっと意識してタグ確認してみる+3
-0
-
104. 匿名 2024/07/17(水) 23:43:57
>>83
>>89
私の友達使ってたけど、よくポロッと落としてたよ。服を傷めないために粘着力が強くないんだろうけど、あんまり使い勝手よくなさそうだった。
友達同士でいるときならいいけど、好きな人と一緒のときだったらいたたまれないと思うよ。+25
-0
-
105. 匿名 2024/07/17(水) 23:44:13
>>11
服に付いた臭いは消えるかもしれないけど、またその服着た時に、汗臭を撒き散らしながら過ごす事にならない?+18
-0
-
106. 匿名 2024/07/17(水) 23:44:49
>>49
昔買ったセーターであった
全体がそんな感じ
なんか鉛筆の芯っぽいにおい
何度か洗っても結局消えなかったような+22
-0
-
107. 匿名 2024/07/17(水) 23:45:59
臭いは消せたと思っても濡れたときに蘇る+17
-0
-
108. 匿名 2024/07/17(水) 23:46:16
>>86
めちゃくちゃ心当たりある素材だった
いま自分が着てるのがまさにポリエステルな気がする
ありがとう
気付かぬうちに自分が悪臭放ってるのは怖いから気をつけてみる+4
-0
-
109. 匿名 2024/07/17(水) 23:47:10
>>10
なるよね、よかった。+30
-0
-
110. 匿名 2024/07/17(水) 23:48:37
>>104
汗ワキシート、落としたら一瞬ナプキンかおりものシートみたいにみえちゃうだろうな+7
-0
-
111. 匿名 2024/07/17(水) 23:49:00
>>1
熱いお湯と匂いに強い洗剤で下洗い
着るときは肌着きる、着替え持ち歩く
脇汗パッとを貼る
↑で洗っても無駄なら捨てる+6
-0
-
112. 匿名 2024/07/17(水) 23:51:35
>>47
そう、こもる。裏地ポリエステルのコートなんて着ちゃってたらさらに最悪。
ただでさえ冬の汗は臭いと言われてるのに。+28
-0
-
113. 匿名 2024/07/17(水) 23:51:54
最近パジャマもポリエステル多いよね
ユニクロGUのパジャマはほぼ100%ポリエステルな気がする+13
-1
-
114. 匿名 2024/07/17(水) 23:52:35
>>59
まぁ勉強代って事で+8
-0
-
115. 匿名 2024/07/17(水) 23:53:55
スポーツウェアってポリエステルじゃない?子どものスポーツの習い事でこれまで普通の綿のTシャツ着せてたけど、汗でぐっちょりしちゃうから、最近ポリエステルの上下を買ったところ。着心地がサラサラして気持ちいいかな?と期待してるんだけど。
逆に身体によくないのかな?+9
-0
-
116. 匿名 2024/07/17(水) 23:55:11
>>113
綿100%でお手頃のパジャマを探して、結局イオン(専門店街ではない方)で見つけた
ウチノのパジャマ着てみたいけど高い+9
-0
-
117. 匿名 2024/07/17(水) 23:57:41
>>22
チュチュアンナで買った半袖短パンの寝巻き?がポリエステル100だった。汗かいてめっちゃ寝苦しいから捨てて綿100のパジャマ買い直した。+31
-0
-
118. 匿名 2024/07/17(水) 23:58:46
>>49
最初の布時代の時の染料の油の匂いが取れてないのかも
とてつもなく安い服だとよく遭遇する気がする
+19
-0
-
119. 匿名 2024/07/18(木) 00:00:37
>>76
具体的な素材感の話ではないけど、
合成繊維の中で最も多く幅広く使われてる素材
だそうで、
実際、天然繊維じゃないものだと結構な頻度でポリエステル使われてるの見かけるよ(割合はマチマチだけど)+3
-0
-
120. 匿名 2024/07/18(木) 00:01:05
>>1
菌が繁殖しちやったんじゃない
菌の繁殖はなかなか取れないから捨てるしかない+9
-0
-
121. 匿名 2024/07/18(木) 00:01:29
>>99
乾燥機かけなきゃ縮まなくない?
洗濯機の種類によるのかな+2
-2
-
122. 匿名 2024/07/18(木) 00:03:59
>>1
洗濯した時は臭いは消えてると思うんだけど、汗かいたり体があたたまったりすると、臭いが戻ってきませんか?
私は趣味でスポーツクラブ行ってるんですが、長く着てるウエアはそんな感じがします
荒療治ですが、煮洗いがすごくききます
でもお気に入りのオシャレ着とかだと難しいかな
あと最近はレノアのクエン酸を洗濯のたびに必ず使ってます
息子や旦那の衣類も臭わなくなりました!+27
-0
-
123. 匿名 2024/07/18(木) 00:08:21
>>23
アクリルも臭くなる。特にセーター。中に綿の肌着を着ても汗のせいなのか+17
-0
-
124. 匿名 2024/07/18(木) 00:11:42
>>13
ワキガで日頃食べる物もかなり気を付けててミューズでしっかり洗ったあとに消臭剤塗って服も基本綿しか着ないんだけど、こないだセレモニースーツを着ないといけなくてたまたまそのブラウスがポリエステルだったんだけどめちゃくちゃ臭くなってビックリした
普段はケアして綿の服着てればそこまで臭わないのに、やっぱりポリエステルは汗を吸わないから汗が乾かないまま皮膚の表面で雑菌が増えるのが良くないんだと思う
+64
-1
-
125. 匿名 2024/07/18(木) 00:16:15
>>36
昔エアリズムのインナー着て出社したら業務中自分から激臭がしたので急いでトイレに駆け込んでインナー脱ぎ捨てた事ある。それ以降エアリズムは選ばない+45
-0
-
126. 匿名 2024/07/18(木) 00:16:56
>>49
昔109で買い物してたとき店員のギャルお姉さん達がオススメの服を皆着てたんだけど、皆背中にタグ付けてたから、売り込み終わったら脱いで売ってるんだって恐怖だったよ。
1度誰かが着た服って可能性もあるよ。+36
-0
-
127. 匿名 2024/07/18(木) 00:17:33
>>1
生乾き地獄に苦しんだことがあるけど
汗をかいたらずっと匂ってたな+6
-0
-
128. 匿名 2024/07/18(木) 00:21:18
>>121
物によって違うみたい
ユニクロのとかは縮まないけど、近所のお店で売ってる柄パン、一代目はやってしまった…
手洗いですすぎだけして頑張ったんだけど
+0
-1
-
129. 匿名 2024/07/18(木) 00:23:05
みんな信じたくないのは分かるけどポリエステル着て脇がわきがの匂いになるのはわきがです
普段気にならない程度の隠れわきがの人は実は多いです
わきがではない人はポリエステル100を着ても全く匂いません+33
-5
-
130. 匿名 2024/07/18(木) 00:24:40
>>115
肌には綿100%が勿論良いけど、ポリエステルの方が速乾性に優れているから夏(高温多湿)やスポーツ時はサラッとして向いている
綿は吸湿性が高いから汗かくとしっとりしたままになってしまう
別のトピでは綿100より混紡が良いこともあると書かれてたから混乱する〜
肌トラブル無いなら私もそれで良いと思うけどなぁ+9
-1
-
131. 匿名 2024/07/18(木) 00:25:56
>>29
安いから?+44
-0
-
132. 匿名 2024/07/18(木) 00:28:33
>>3
化学繊維は肌に良くないよね、汗かいてもすぐ乾くって言われてるけど。サッカーのユニフォームとか臭くなる+44
-0
-
133. 匿名 2024/07/18(木) 00:29:06
>>122
煮洗いしたらヘニョヘニョになってしまったので捨てたことある…+4
-0
-
134. 匿名 2024/07/18(木) 00:31:33
>>129
わかる。旦那がエアリズムのシャツ着てるけど真夏でも臭く無い。息子の体操着もポリだし、汗だくだろうに臭く無い
私は、、元々ワキガっぽいから夏は特に気をつける
綿でも昼にアルコールでふいたりしないと怖い+13
-1
-
135. 匿名 2024/07/18(木) 00:31:34
>>77
ちょっと糸の会社のホームページを調べたら、ポリは基本は速乾だけど吸水しない
だから汗が留まって臭くなる
吸湿速乾を謳うお高いスポーツウェアとかは糸の編み方等を工夫してポリでも吸うように作ってるらしいね
手頃な値段なら、吸水加工剤を塗ってて数回の洗濯で加工剤が落ちるまでなら汗を吸水できる商品もあるとか
オシャレ着がそこまで考えて作られてるわけはないだろうから、結果、汗かきはオシャレポリ素材単体で着るのは無理なのかもね+1
-1
-
136. 匿名 2024/07/18(木) 00:34:30
職業柄、適当な服着て行くんだけど安くゲットしたポリエステルの服着ると必ずワキガの匂いになる。
綿は平気+4
-0
-
137. 匿名 2024/07/18(木) 00:43:47
>>1
棉100%の汗取りインナーきてポリエステルのTシャツ着てるから臭さない。
汗取りインナー買ってない時にポリエステルTシャツ着たらまじで鉛筆の芯とか雑巾とか玉ねぎ系のワキガ臭くてまじでびっくりした。まじで臭い+13
-0
-
138. 匿名 2024/07/18(木) 00:47:21
子どもの指定部活用Tシャツがポリ100%で、この時期はホントに汗臭が激臭すぎる……。顧問は「乾きやすいポリ100%のものに決めました!」なんて得意に言ってたけど、綿のTシャツにしないなんてわからない奴だなとしか思えなかった。+8
-4
-
139. 匿名 2024/07/18(木) 00:52:34
>>10
どんな臭い?何に近いの?+4
-0
-
140. 匿名 2024/07/18(木) 01:00:00
>>10
芸能人とかよく着てるけど、大丈夫なのかな?って思う+10
-0
-
141. 匿名 2024/07/18(木) 01:02:34
>>1
ワキガじゃないけど脇汗が気になるから脇にボトックス打った
匂い気にならなくなってめちゃめちゃ快適+3
-0
-
142. 匿名 2024/07/18(木) 01:23:17
>>32
エアリズムってもしかして多汗症には良くない?>臭い+32
-1
-
143. 匿名 2024/07/18(木) 01:25:01
>>77
コンプレッションやスポーツ系のやつって同時に防臭や抗菌機能も謳ってるの多くない?
抗菌と防臭や消臭も機能付属してるの選んでる+8
-0
-
144. 匿名 2024/07/18(木) 01:27:50
>>3
ワキガの臭いだよ。
ワキガ臭が出やすい.+5
-21
-
145. 匿名 2024/07/18(木) 01:29:08
みんな肌着って着ないの?
ポリ系のおしゃれ着って生地も薄くてヒラヒラしてるからなんか気恥ずかしくて自分は必ず綿のインナー着るけど直に着る人が多いのかな
夏のワンピはモデルさんが1枚でサラッと着てるよね+9
-0
-
146. 匿名 2024/07/18(木) 01:31:37
>>1
ハイターで浸けおき その後洗濯機+3
-0
-
147. 匿名 2024/07/18(木) 02:02:52
酸素系漂白剤に一晩中浸けて
洗濯機の脱臭コースや除菌コースとかの60℃温水で洗い
天日干して乾いたら無香料ファブリーズ
を臭いが消えるまで何回かやってそれでも臭いなら諦めて捨てるかな+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/18(木) 02:09:11
ポリエステルにはまだ使用したことないけどオスバンS臭いとりにおすすめ+0
-0
-
149. 匿名 2024/07/18(木) 02:16:27
>>68
化繊で被れやすい人はチクチク感じる場合もあるよ+11
-0
-
150. 匿名 2024/07/18(木) 02:25:05
>>47
横だけど、表ウール裏地ポリエステルのワンピースを肌着無しで着た時に体調崩す事多かった。
冬は暖房、外気は低温だし、下着の重要性に気付いたわ…もう一枚の皮膚みたいなものだね。+12
-0
-
151. 匿名 2024/07/18(木) 02:44:03
>>144
ワキってみんなアポクリン腺はあるから多少は臭うんだよ
ポリで更に臭くなる
老化でみんながなる加齢臭とかもアポクリン腺のせい+23
-1
-
152. 匿名 2024/07/18(木) 02:45:06
>>3
生乾き臭もやばいよ
調べたら化繊の方が雑菌が繁殖しやすいとか+40
-0
-
153. 匿名 2024/07/18(木) 02:51:33
>>68
敏感肌だとチクチクはする+6
-1
-
154. 匿名 2024/07/18(木) 03:03:43
化繊タオルと綿タオル一緒に洗濯して部屋干しするけど化繊タオルだけ生乾き臭いときある+8
-0
-
155. 匿名 2024/07/18(木) 03:52:48
>>10
スポーツウェアとかみんなどうしてるの?
+6
-0
-
156. 匿名 2024/07/18(木) 03:58:42
>>73
洗わないと臭くないのに洗うと臭くなるものもある+3
-0
-
157. 匿名 2024/07/18(木) 04:01:39
>>64
でもポリって着てない服を洗うだけで臭くなるのあるよ
石油の臭いってあるよね+15
-1
-
158. 匿名 2024/07/18(木) 04:34:34
ポリエステルのタオルって臭くなるよね
酸素系漂白剤使っても匂いが取れない+2
-0
-
159. 匿名 2024/07/18(木) 06:06:12
>>1
雑巾みたいは生乾き臭かな?
乾くのに時間がかかると雑菌が増えてそうなる
濡れるたびに臭いが復活してくる
ポリエステルでも、特殊な速乾素材だといいけどね
エアリズム程度じゃ物足りない+3
-0
-
160. 匿名 2024/07/18(木) 06:13:07
私の場合かなりの多汗だから綿のインナーは乾きにくいので、ポリの服に染みて臭いが出る
インナーを洗濯してもすぐに臭いが復活する
所謂すえた臭いです
だから大判の汗取りインナーが欠かせないです
なんならそれに汗取りパッドつけています
この前これでやっとポリのワンピース着れました!
合うインナー見つけるのって大事ですね
+5
-0
-
161. 匿名 2024/07/18(木) 06:18:16
>>1
綿とウール以外着ないよ。
あなたは汗臭がする体質なんだよ
周りも気がついてるから、少しでもポリエステル入ってるものはもう着ないほうがいいよ。
安っぽい服着てる若い子は臭ってるこ多い+1
-7
-
162. 匿名 2024/07/18(木) 06:19:45
>>155
綿100にしてますよ。薄い綿とか
レギンスはもう仕方ないけど、綿なら臭わない
+7
-0
-
163. 匿名 2024/07/18(木) 06:22:31
>>161
あと麻とかね。+1
-2
-
164. 匿名 2024/07/18(木) 06:46:34
>>122
横
汗をかくこと前提で作られてるはずのスポーツウェアなのに、汗かくと臭いってどうよ、と思ってる。うちの家族のスポーツウェアも、帰宅してすぐ洗ってるのになんか臭う。臭い菌に強いはずの濃い緑のワイドハイターを使ってるのに。やっぱりレノアクエン酸が良いかな。+11
-1
-
165. 匿名 2024/07/18(木) 06:50:14
>>140
気になる子は、なんらかの処置してるんじゃない?ミラドライなり、ボトックスなり、重症なら外科手術なりさ+5
-0
-
166. 匿名 2024/07/18(木) 06:59:45
>>27
するよね。昔部屋がワキガ臭くて、ついに私も!?と思ってたら窓際に置いてた洗濯物干しから臭ってた。今は部屋干しだから気にならないけど、日光で劣化したやつは本当臭い。+40
-0
-
167. 匿名 2024/07/18(木) 07:02:07
>>122
レノアクエン酸いいよね。いい香りだし。
私も化繊の肌着を買ってしまったから臭くて仕方がなかったけど、これに変えてから気にならなくなった。息子の靴下も臭いが取れたからか、最近足くさ!ってならない。+4
-2
-
168. 匿名 2024/07/18(木) 07:16:48
ポリに限らず、化繊は繊維に色々くっつきやすいんだよ。
洗濯している最中に、その洗濯物や他の洗濯物から出た汚れがとにかく再付着しやすい。
同じ理由で柔軟剤も多く付着する。
化繊だけでも2度洗い(一度目は短い時間で)&柔軟剤おさえめにするとかなり変わるよ!+4
-0
-
169. 匿名 2024/07/18(木) 07:19:09
オキシ漬け+5
-0
-
170. 匿名 2024/07/18(木) 07:47:48
気に入ってた化繊のワンピース着心地が暑すぎて捨ててしまったわ
臭くなるまで着られなかった+8
-0
-
171. 匿名 2024/07/18(木) 07:52:07
>>1
>>32
紫外線でやられた古くなったプラスチックってワキガと同じ匂いがするから、
その衣服が数年もので、また外干ししてたなら、劣化じゃない?+30
-0
-
172. 匿名 2024/07/18(木) 08:00:58
>>1
そんなんなったことないよ。
ワキガでは?
自分で自分のニオイはわからないものだよ。+0
-11
-
173. 匿名 2024/07/18(木) 08:25:44
綿80ポリ20とかの混合生地でも臭うから綿100しか着れない+8
-2
-
174. 匿名 2024/07/18(木) 08:28:30
臭くなるしめちゃくちゃ体調悪くなる素材がある。
アレルギーか何か関係している気がする+5
-0
-
175. 匿名 2024/07/18(木) 08:28:43
>>122
参考になりました🎵+3
-0
-
176. 匿名 2024/07/18(木) 08:32:23
>>27
プラスチック臭うから、洗濯物取り込んだら洗濯ピンチなども一緒に部屋に入れる。外に出しっぱなしはダメ+18
-0
-
177. 匿名 2024/07/18(木) 08:41:48
>>113
パジャマにポリエステル!?
びっくり!
グンゼのパジャマはいいよーセールの時に買う。
男性用の方が柄もシンプルなので、男性用を着ることが多いわ。+7
-0
-
178. 匿名 2024/07/18(木) 08:46:27
洗剤+ワイドハイターと柔軟剤をハミングの部屋干し用にしたら匂いしなくなった
ちなみに夫は加齢臭と軽いワキガ臭もする
ただこれでも、屋外に干すと匂いは消えないんだよね
知識がないので理由はわからないんだけど、干す時は部屋干しじゃないと駄目だったよ+1
-0
-
179. 匿名 2024/07/18(木) 08:59:51
綿100だ〜い好き☆+8
-2
-
180. 匿名 2024/07/18(木) 09:03:16
>>1
洗濯洗剤の代わりにオキシをスプーン2杯入れて、柔軟剤
色柄物も洗えるので、家族の服も一緒に洗濯。
干す時も、乾いた時も、柔軟剤のいい香りだけします。
主人の汗臭いポリ100%の仕事着も見事に柔軟剤の香りだけになりますよ。+2
-0
-
181. 匿名 2024/07/18(木) 09:16:35
綿大好きだけど、化繊も使い用だよね
他の化繊も特徴を把握して使うのが一番良い
綿=臭わないという訳でもないからね
吸った汗がなかなか乾かないのでクッセ!になることもある
私、人に「クッセ!」言われたの綿100w
乾かし方失敗した…自分でもなんか臭いな〜とw
ただやったことないけどいざとなれば綿は熱湯処理(殺菌)を施すことが出来る+3
-1
-
182. 匿名 2024/07/18(木) 09:19:18
>>122
レノアのクエン酸はほんとに効く。
ああいうのって(真っ白!とか笑)だいたい誇大広告だけどレノアクエン酸は効く。スポーツウェアも剣道着も生乾き臭もリセットされる!+14
-1
-
183. 匿名 2024/07/18(木) 09:22:54
>>11
煮沸しても減臭する程度よ…
ポリと臭いの結合ってマジすごい。
ポリのスポーツウェアは臭くなったら終わりって思ったほうがいいかも。+16
-0
-
184. 匿名 2024/07/18(木) 09:24:59
ワキガでもないし滝汗をかいたこともないけど、ポリエステルの服は苦手
今頃暑い時期に歩いて10分弱の子供の学校へポリエステルの服を着て行ったら、蒸気を発散してくれないせいか帰り道で不快で不快で
自分が茹で蛸にでもなった気分だった
やっぱり夏は綿だわ+7
-0
-
185. 匿名 2024/07/18(木) 09:26:34
毎年思うんだけど真夏にはもっと綿素材の服が販売されたら良いのに。Tシャツではカジュアルすぎるし。ポリエステルの服が今だに多いの謎+12
-1
-
186. 匿名 2024/07/18(木) 09:29:34
>>185
既に世界規模では生産が間に合ってない、環境の問題
綿作ってない日本は立場弱いよん+8
-0
-
187. 匿名 2024/07/18(木) 09:31:12
だから綿でないといけないシーン、ポリが向いてる可能なシーンで使い分ける以外方法はない+2
-0
-
188. 匿名 2024/07/18(木) 09:38:47
ブラトップ派なんだけど真夏は化繊だと汗吸わなくて気持ち悪いし綿だと汗は吸うけど乾くまで濡れた感じが気持ち悪い 吸水速乾をウリにしてるやつも口コミ読むと暑いって書かれてたりして正解がわからない おすすめあったら教えてほしいです+12
-0
-
189. 匿名 2024/07/18(木) 10:24:50
>>83
今もあるよ
結構しっかり付くから落としたことはないけど
最近の夏はパットの大きさ以上に汗じみが広がって
却ってみっともないので止めた+4
-0
-
190. 匿名 2024/07/18(木) 10:51:24
>>19
これこれ!
最近の柔軟剤が臭いってよりポリエステルとか化学繊維の服が増えて匂いの成分が吸着しすぎてての香害はある
だとしてもアタックのアドバンスは激臭+14
-0
-
191. 匿名 2024/07/18(木) 10:53:23
>>3
それ軽度のワキガだよ。
認めたくないかもだけど。
本当に体臭無臭の人はポリエステルだろうと何だろうと臭わない。+15
-16
-
192. 匿名 2024/07/18(木) 10:54:02
>>185
きちんと感があって涼しい綿素材服って大抵デザインが…か、ちょっとお高いよね+9
-0
-
193. 匿名 2024/07/18(木) 10:59:38
>>1
ポリエステルだからこそ臭くなります!
最低でも綿の比率が多めの混合素材
できれば綿の素材だとニオイは大幅に減ります
ポリの服は可愛いデザインが多くて安いんだけど臭くなるのが嫌で諦めてます+7
-0
-
194. 匿名 2024/07/18(木) 11:06:53
>>192
横
綿だけではなく天然素材はケアが大変なんだよ
元々それで人離れが進行したこともある
毎日クリーニング屋さんに出して回収できるならいいけど
ケア間違えると一回の洗濯で使い物にならなくなるものもある+5
-0
-
195. 匿名 2024/07/18(木) 11:08:49
あと保管ね
皮も管理失敗するとカビるじゃん?
雑でもどうにもならないのが化繊…+3
-0
-
196. 匿名 2024/07/18(木) 11:10:42
50度から60度くらいのお湯でざっと押し洗いしてから洗濯すると消えるよ。+2
-0
-
197. 匿名 2024/07/18(木) 11:23:42
捨てる
安い製品かもしれないし肌にも悪そう
+1
-0
-
198. 匿名 2024/07/18(木) 11:24:01
>>80
綿で脇汗しっかりガードしてくれるタンクトップ着るだけでぜんぜん違うよ
肌弱いから綿ばっかり着るんだけど、制服とかどうしても化繊着ないといけない時は必ず下に綿着てる+2
-1
-
199. 匿名 2024/07/18(木) 11:58:20
>>88
臭くなるから仕方ないけど出来れば臭くなりたくないなら着ないに越したことはないね+3
-0
-
200. 匿名 2024/07/18(木) 12:19:10
>>162
横
NIKEとかスポーツブランドのスポーツウェアって大体化繊な気がする。
街歩き用のラインは綿100あるけど+9
-0
-
201. 匿名 2024/07/18(木) 12:27:22
>>194
綿以外の天然素材は確かにお手入れがツラいよね
着心地がいいものは頑張ってお手入れしてるけど、日常着はサッと洗ってすぐ乾く素材がありがたい+7
-0
-
202. 匿名 2024/07/18(木) 12:35:21
>>179
日本製の綿100って高いんだよね+19
-0
-
203. 匿名 2024/07/18(木) 13:13:15
>>142
ニオイもだけどエアリズム(肌着の方だけど)着てると余計暑い気がする。なんか肌に張り付くんだよね。素材がナイロン・ポリウレタンだから吸湿性なさすぎて多汗症との相性最悪な気がする。ヨコ+37
-0
-
204. 匿名 2024/07/18(木) 13:58:03
たくさん汗かくし私もワキガなのかもと悩んでたけど、ポリエステルだと皆そうなるようで安心。+6
-1
-
205. 匿名 2024/07/18(木) 14:14:11
>>155
スポーツウェアって一日中着ないから大丈夫じゃない?
基本的に運動したら汗かいてすぐ着替えるよね?
ランニングにしてもジムにしても、終わったらシャワー浴びて着替えない?+8
-0
-
206. 匿名 2024/07/18(木) 15:20:23
>>162
無印で綿のレギンスあるよ。+4
-0
-
207. 匿名 2024/07/18(木) 15:56:37
>>155
定期的にスポーツしてて
年中速乾Tシャツ(ポリエステル)着てます
この時期は特に汗だくになるので、帰宅したらすぐ洗濯して乾燥までします
以前はすぐ洗濯せず翌朝まで置いていたら、繊維に臭いが染みついてしまい、着てすぐはいいけど、
少し運動すると加齢臭のような雑菌臭がTシャツからしてました
あと雨の日の部屋干しもダメで、すぐに乾燥機かけてます
肌が弱いので柔軟剤は使ってませんが、これで全く匂わなくなりました+12
-0
-
208. 匿名 2024/07/18(木) 16:35:42
>>169
うちはワイシャツやエアリズムなどの下着類をオキシ漬けした後に二度洗いして、除湿機とサーキュレーターで速乾させるようになってから汗の黄ばみや臭いが無くなった+6
-0
-
209. 匿名 2024/07/18(木) 16:47:33
>>207
夏のUVカットのスポーツウェアは汗かいたら帰宅後すぐに洗わないと染みつくね
面倒だから脱いでまとめて洗おうと思ってたら全滅した
人前できる服じゃないから勿体無くてとりあえず使ってるけど捨てた方が良いのかな+6
-0
-
210. 匿名 2024/07/18(木) 17:24:01
水1Lあたり1gのクエン酸を溶かした液につけておくと強烈なニオイも消えるのでオススメです。+5
-0
-
211. 匿名 2024/07/18(木) 17:46:50
>>157
ポリじゃなくて染料が洗剤と反応してまってるのかな。+4
-0
-
212. 匿名 2024/07/18(木) 18:09:21
>>80
綿って他の繊維より1度高くなるよね+2
-0
-
213. 匿名 2024/07/18(木) 18:54:13
ドラム式で旦那の下着を乾燥までしたら犬みたいな獣臭がする何が原因だろ
+3
-0
-
214. 匿名 2024/07/18(木) 19:11:07
>>74
リラックマ柄とか今でも売ってるのかな?+0
-1
-
215. 匿名 2024/07/18(木) 19:14:48
>>179
この前どっかの大学の研究で混紡繊維からポリエステルと綿を分けて取り出す技術ができそうってニュースになってたよ
期待してます+6
-0
-
216. 匿名 2024/07/18(木) 19:50:18
>>10
みんななんだ良かった
制服がポリエステルなんだけど、脇に塗るやつしないと臭くなる
+9
-0
-
217. 匿名 2024/07/18(木) 20:41:52
>>139
ワキガ臭だよ
+4
-0
-
218. 匿名 2024/07/18(木) 20:49:33
ポリ服着ると汗かぶれおこすからどんなにデザイン可愛くても着れないかなぁー
匂いとる方法は40℃のぬるま湯にオキシクリーン入れて20分漬けこんどけば匂いも汚れも取れるよ+1
-1
-
219. 匿名 2024/07/18(木) 20:53:51
ポリエステルの服のときだけ嫌なにおいがすると気づいてからは、必ず生地の素材確認して買うようにしてます。でも綿100%だとかわいいデザイン少ないんですよね…+9
-0
-
220. 匿名 2024/07/18(木) 21:39:33
>>32
私もデイで入浴介助してた時に速乾性を売りにしてるTシャツ着てやってた。帰宅してすぐに洗濯して扇風機あてて乾かしてるのに首のタグや裾の折り返し部分から生乾き臭がして困った事があるの思い出した。素材が原因なんだ。知らなかった。
シャワーとかで濡れると目立つし、年寄りが「あらこんなに濡れちゃって〜」とからいちいち言い出すから濡れてるとわからない素材の服を着るように上から指示もあったから綿は着れなかったんだけどね。+11
-1
-
221. 匿名 2024/07/18(木) 22:14:59
>>4
私も主さんと同じような経験して綿100に切り替えたよ
服の素材とか気にしなかったけどよく見たら綿素材好んで着てた
仕事着でパリッとかっこよく着れるのはだいたい化繊なんだよね…
綿100は締まりがわるいから上からベストとかジャケット羽織って誤魔化してる+5
-0
-
222. 匿名 2024/07/18(木) 22:18:46
レノアクエン酸気になってます
他にもオススメ・効果のあった洗剤があれば教えてください+4
-1
-
223. 匿名 2024/07/18(木) 22:47:12
安物と高いものとでなんか違う気がする
ユニクロのブラウスなんかは時買う不快だし臭いけどセレクトショップの一万以上するのは特に問題ない+3
-0
-
224. 匿名 2024/07/18(木) 23:01:34
>>115
スポーツや登山は綿だと低体温症になるからよくない。化繊が良いのよ。+4
-0
-
225. 匿名 2024/07/18(木) 23:22:02
アイロン嫌だからポリエステル上等なんだけど、毎回40℃のお湯洗い設定にしてる
酸素系漂白剤も入れてる
それでもスタメンだと3年目には臭くなる+3
-0
-
226. 匿名 2024/07/19(金) 01:35:30
>>182
普通に最後のすすぎにクエン酸入れれば済む話だけどな+5
-0
-
227. 匿名 2024/07/19(金) 01:36:30
>>224
ウィンドブレーカーなんかはポリだね+1
-0
-
228. 匿名 2024/07/19(金) 02:42:30
>>217
ワキガじゃない人もポリエステル着たらワキガ臭くなるの?ポリエステル着てる人いっぱいいるのに?制服とかポリエステルが多いのに全員臭くはないよ。+8
-0
-
229. 匿名 2024/07/19(金) 04:30:23
シーツとか布団カバーは乾きやすいからポリエステル入ってる方がいいのかな安いしって思って買ってみたけど
なんか綿の方が安眠できる
乾きやすいのは本当だけどけっこう早く破れちゃったし
それ以来綿にしてるけど高いよね+0
-0
-
230. 匿名 2024/07/19(金) 06:59:55
>>62
私も同じで、ある日胸に赤い湿疹が出来て病院に行って検査してもらったら、カビだと言われました。塗り薬ですぐに治ったけど、またユニクロのブラしたら湿疹が出たのでユニクロのブラは全部捨てました😭要注意です!!!+5
-1
-
231. 匿名 2024/07/19(金) 21:31:47
>>228
ワキガの人限定でワキガ臭
その他の人はいつにも増して汗臭くなる+3
-1
-
232. 匿名 2024/07/20(土) 20:50:10
>>54
柔軟剤によるのかも
好きな香りの柔軟剤は匂いがあまりつかないかついてもすぐ消えるのに、苦手な柔軟剤に限ってめっちゃ残る+2
-0
-
233. 匿名 2024/07/20(土) 21:02:17
ポリでも学生の時の制服やユニホームはあのワキガ臭にはならなかった
でもオフィスカジュアルのフェミニンなブラウスやユニクロのTシャツのポリはなった
買って着ないと臭くなるタイプのポリかわからないから避けるのが無難かと思っている+5
-0
-
234. 匿名 2024/07/21(日) 10:48:05
ミョウバンで、付け置き洗いすると解決します+2
-0
-
235. 匿名 2024/07/22(月) 00:41:01
>>1
ポリエステルの紺や黒のワンピースが臭いんですがオキシクリーンやレノアのクエン酸で洗っても色落ちしませんか?
色落ちが怖くて洗えません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する