-
1. 匿名 2024/07/17(水) 18:33:13
2023年度、日本の経常収支は過去最大の黒字を記録したが、内訳を見れば貿易収支もサービス収支も赤字。黒字だったのは「第一次所得収支」、つまり、海外子会社からの配当や海外投資から得る利子などにとどまった。ただ、そのもうけについても神田財務官は、こう指摘した。「非常に心配なのは(海外で得たもうけの)多くが海外で再投資されている。少なくとも海外直接投資による収益の半分は、日本には戻って来ないという状況」。国内向けの投資は“日本が投資対象としての魅力に乏しいことを反映し、長らく停滞してきた”(神田氏)という。
この結果、生産設備が古いまま→新しい技術の活用につながらず→取引先等、中小下請け企業も含めて生産性や賃金が低迷した、と指摘している。
さて、処方箋は何か? 神田氏の報告書で挙げられた一つは「期待収益率」を高めること。日本に投資したら、高いリターンが得られると認識されることだ。そのためには、これまでの「既存の雇用や企業を守ること」重視の政策を変え、市場から撤退すべき企業は撤退させ、「成長分野への労働移動(転職)」を円滑化する。また、AIやデジタルなどの先端分野・高付加価値分野での国際競争力を取り戻すために、人への投資や技術開発を促す政策も重要だとした。
◇急がないと結構しんどい
7月いっぱいで退任が決まっている神田財務官。「一時的な失業率の上昇を許容して、労働移動して、高い賃金を出せるところ、成長する企業にリソース(人材、資金)が行くようにするのは、そんなに簡単じゃない。政治構造が、どうしても持続可能性がない企業を守るようなところにバイアスがかかる仕組み。けれども、さすがにこれをやっていたら、もう日本が持たない」。現政権もその方向で進めているとの認識を示した上で、「急がないと結構しんどい。急いでやれば、かなりの勝算はあると思う」と話した。+24
-3
-
2. 匿名 2024/07/17(水) 18:34:10
それでも将来の不況に備えてと内部留保をため込むんだよな。+95
-2
-
3. 匿名 2024/07/17(水) 18:34:14
案?そんなもんあったらとっくに大金持ちよ+7
-1
-
4. 匿名 2024/07/17(水) 18:34:38
もう終わりだよこの民族+17
-22
-
5. 匿名 2024/07/17(水) 18:35:06
法人税高杉問題+5
-16
-
6. 匿名 2024/07/17(水) 18:35:14
従業員に還元せず内部留保するのが日本の企業です+139
-2
-
7. 匿名 2024/07/17(水) 18:35:18
もう終わりだよ、日本株と投資家たち+13
-16
-
8. 匿名 2024/07/17(水) 18:35:29
>>2
まぁでもこの間のコロナの時にはそれで助かったところもあるけどね
海外の方が失業者率高かったみたいだし+9
-10
-
9. 匿名 2024/07/17(水) 18:35:58
麻薬畑を作らせないように案を出してください+3
-1
-
10. 匿名 2024/07/17(水) 18:37:01
日本は簡単に解雇できないから一度雇ったら人件費が固定費になってしまうし、人件費の安いが海外に投資するでしょ+8
-3
-
11. 匿名 2024/07/17(水) 18:37:02
>>1
抜け道が沢山あるので
政治家にも献金したりして
お前も悪や脳の世界です+17
-0
-
12. 匿名 2024/07/17(水) 18:37:37
財閥復興目指してるなら、ノブレスオブリージュもちゃんと身につけて、焼け野原にしないでほしいよね…+18
-0
-
13. 匿名 2024/07/17(水) 18:37:57
>>4
ほな出て行きー+17
-5
-
14. 匿名 2024/07/17(水) 18:38:34
そりゃトランプさんが大統領になってアメリカ軍が引き上げた後のために使ってほしいけれど…+1
-0
-
15. 匿名 2024/07/17(水) 18:38:57
経団連の実体は外資だし、政府は外資献金でコントロールされてる
日本人に回らないようになってるんだよ
移民解禁し、さらに入れたがってる連中も外資
2011年辺りから米シンクタンク経由でかなり圧力かけられてたからね+23
-0
-
16. 匿名 2024/07/17(水) 18:39:35
+4
-1
-
17. 匿名 2024/07/17(水) 18:39:38
神田財務官は、こう指摘した。「非常に心配なのは(海外で得たもうけの)多くが海外で再投資されている。
いやこんなの前々から言われてたのに、さも企業の行動に驚いたみたいなコメントするのがなんかいやらしい+23
-0
-
18. 匿名 2024/07/17(水) 18:39:40
献金してくれる業界には恩恵
業界潰すか自民潰すか+21
-3
-
19. 匿名 2024/07/17(水) 18:40:07
>>13
そもそも書いてるのが日本人じゃないし+9
-1
-
20. 匿名 2024/07/17(水) 18:40:59
>>7
👋👋+2
-2
-
21. 匿名 2024/07/17(水) 18:41:36
>>13
優秀な人間が出ていったから、無能だらけの日本になってるんだろ+8
-4
-
22. 匿名 2024/07/17(水) 18:41:42
>>10
日本は諸外国と比べて解雇規制が厳しくはないよ+5
-1
-
23. 匿名 2024/07/17(水) 18:43:09
大企業が中小企業を装って節税してて問題になってるらしい
このせいで中小企業まで被害を被るかもしれないと+7
-1
-
24. 匿名 2024/07/17(水) 18:43:16
みんなー円高なってるぞーー+3
-0
-
25. 匿名 2024/07/17(水) 18:43:30
まさにこれ
日本は先進国の中でも失業率が低い
でもそれは市場競争が適切に行われてないためでもある
今の日本は零細企業を保護し過ぎていて効率化のための企業淘汰と資金と人材の投資が上手く行ってない
これのせいで生産性が下がって賃金も上がらない負のスパイラルにいつまでもハマってる+7
-3
-
26. 匿名 2024/07/17(水) 18:43:50
食べ物の販売してて、運営元は大企業だけど何も還元されてない。ペーパーレスも進んでないし、今だに人力でお金数えてるし、POSレジは反応が鈍いし、最低時給。+5
-0
-
27. 匿名 2024/07/17(水) 18:44:19
>>2
老後に投資を勧められても、海外に投資することは当初からわかっていたことだよね
しかも国内企業も内部留保を溜めることもわかってた
膠着状態だよね+17
-1
-
28. 匿名 2024/07/17(水) 18:44:21
>>8
くわしく+0
-0
-
29. 匿名 2024/07/17(水) 18:45:53
NISAで日本への投資を優遇すればよかったのに+18
-0
-
30. 匿名 2024/07/17(水) 18:46:20
外国人投資家を追い出せ!+4
-0
-
31. 匿名 2024/07/17(水) 18:46:22
何のために取り戻すの?
トランプみたいにする?+0
-1
-
32. 匿名 2024/07/17(水) 18:50:31
>>2
今やってるかわからないけど、たしか中国で国が企業に毎年給与◯%アップを強制していたはず。
そのおかげで中国の生産性やGDPが爆発的に上がって、一気に経済大国になった。
共産国だからできたことだと思うけど、日本もこのくらいしないと多少純利益出ても内部保留で終わってしまうよねぇ…。+22
-0
-
33. 匿名 2024/07/17(水) 18:51:12
>>13
そういう経営者ばかり。奴隷が出ていけないって知ってるんだな。+7
-2
-
34. 匿名 2024/07/17(水) 18:59:41
あー
中小企業のうちは今年昇給あるんかいな!?
お金なくて辛いよー+1
-0
-
35. 匿名 2024/07/17(水) 19:04:57
>>2
そのおかげで、コロナのとき出社率落とす為に自宅待機で10割給料でてた+2
-3
-
36. 匿名 2024/07/17(水) 19:13:57
>>27
せめて大企業はインフレ率分給料アップしてほしい。
株主より働いてる人の方がカツカツって人間社会として破綻してると思う+12
-0
-
37. 匿名 2024/07/17(水) 19:17:50
日本国民だってオルカンや米国の海外にしか投資しないじゃん
企業だけ文句言うのも変+3
-4
-
38. 匿名 2024/07/17(水) 19:17:51
>>6
従業員なんてただの歯車だから
壊れたら取り替えればいいだけ
金の方がずっと大事
と思ってるんだろうねー
+11
-0
-
39. 匿名 2024/07/17(水) 19:23:51
>>8
は?バカ?記事読み直してきな。
潰れなきゃいけない企業が低賃金で働かせて残ってるなら不景気だって主張してる記事だよ?+2
-2
-
40. 匿名 2024/07/17(水) 19:27:13
>>13
日本の国益のためにはそのセリフ禁止にしたいぐらい悪影響のある言葉
変化を恐れて嫌って自分たち馴染みの良さ、ぬるま湯の居心地の良さを守るために進歩的な考えを排除するの、甘えでしかなくてよくない。+1
-2
-
41. 匿名 2024/07/17(水) 19:27:41
>>1
なぜ増税ばかりしてるのか疑問に思いませんか?
それは輸出大企業に課されない日本一税収が多い消費税を他の誰かが支払わないとインフレするから
そこで庶民に増税して払わせるんです
輸出大企業が儲けるということは我々庶民に大企業が支払わない消費税分の負担が押し付けられるということ
日本人が重税端金でせっせこ働くおかげで大企業は儲けまくってる
金持ちを有り難がるバカが日本には多いですがいつの時代も金持ちは労働者から搾取して労働者はそれに対抗するという対立関係にあるんですよ
例えるならイオンが商店街を駆逐したように富を独占する存在はその富を他に分け与えるなんてことはしないんですよ
選択肢がないなかでそいつの下で大人しく最大限に搾取されるか割に合わない搾取をする雇用者と戦って待遇を良くしてもらうか市場を食い尽くされて路頭に迷うだけ
最近だとアベノミクスの円安で日本企業が外国に買収されまくってるから外国人の利益のために日本人は馬車馬のように働いてる
彼らは笑いが止まらないほど楽に日本から養分を吸収してるけど勤勉な日本人は彼らのために安いお金で働くことに美徳を見出してる理想的な奴隷なんです
ネトウヨはアベノミクスで株価が倍増したことを喜んでましたが安いお金で外国人が日本人を奴隷にしてるだけなんですよ+0
-0
-
42. 匿名 2024/07/17(水) 19:29:02
>>10
そこで非正規雇用ですよ+1
-2
-
43. 匿名 2024/07/17(水) 19:31:47
>>25
終身雇用でも他の国はちゃんと経済成長してるからそれが本質ではないよ
そうやって解雇できるようにしたら竹中が喜んで派遣社員にして搾取し放題やるだけ+2
-1
-
44. 匿名 2024/07/17(水) 19:32:59
>>6
その分せめて設備投資や優秀な人材確保に動いてくれればいいのにそれも怪しい+5
-0
-
45. 匿名 2024/07/17(水) 19:33:58
>>42
その辺から階級社会なのが浮き彫りになったよね
それまではなんとなく「一億総中産階級」みたいなのんびりぼんやりな空気だった+2
-2
-
46. 匿名 2024/07/17(水) 19:35:06
>>37
逆に自分は日本企業の株買ってるのに肝心の企業は何してんの?ていう苛立ちあります+2
-0
-
47. 匿名 2024/07/17(水) 19:36:02
>>24
あらまぁどれくらいかしらね…どっこいしょっと……
たった156円じゃねーかよ!!!!+5
-1
-
48. 匿名 2024/07/17(水) 19:36:12
>>6
日本は雇用が飽和してるから当たり前
人材不足なんて嘘
企業は慈善団体じゃないんだから1番手っ取り早くできるのがコストカットであり従業員の給料を減らすこと
日本人なんて安くても働くんだから給料上げるどころか寧ろ減らしていい
働き者だから待遇悪くても代わりはどんどん入ってくるわけで最大限使い潰せばいいだけ+4
-3
-
49. 匿名 2024/07/17(水) 19:36:52
>>25
そ・れ・な+0
-0
-
50. 匿名 2024/07/17(水) 19:48:27
>>24
120円になったら起こして
+5
-0
-
51. 匿名 2024/07/17(水) 19:51:00
>>42
この頃の安倍さんはどちらかというとこの2人から外されていた感があった
今の酷い日本を作った張本人が右の2人だからな
最近は偉そうにAbemaにも出てきてるし+4
-2
-
52. 匿名 2024/07/17(水) 20:00:24
法人税上げて内部留保を放出させろってずっと言われてるのに頑なにやらないよね+4
-0
-
53. 匿名 2024/07/17(水) 20:18:45
日本全体が諦めムード。
政府と財界の上層部がロクでもないからそうなる。
末端の人間はよーやっとるよ。+1
-1
-
54. 匿名 2024/07/17(水) 20:29:18
投資始めたけど種銭がないと儲かる金額もわずかだね+2
-0
-
55. 匿名 2024/07/17(水) 20:46:08
>>1
田舎弱小それに伴う弱男失業やな+0
-0
-
56. 匿名 2024/07/17(水) 20:48:10
>>52
法人税を上げて公共事業に使って
国民生活に還元したらいいのに+3
-0
-
57. 匿名 2024/07/17(水) 21:18:06
>>6
そんなんで全然大事にしないのに、強固な組織づくりをしましょうといって、色んな仕事を覚えさせようとしてくるけど、会社がどうなろうと、仕事が停滞しようと、どっちでもいいし、図々しいなと冷めた気持ちになる。+6
-0
-
58. 匿名 2024/07/17(水) 21:18:20
>>51
安倍は竹中のこと愛国者だの先生だの言って慕ってたけど+0
-0
-
59. 匿名 2024/07/17(水) 21:19:10
金持ちと大企業勤めに富が集まって、再配布はされない+1
-0
-
60. 匿名 2024/07/17(水) 21:20:02
>>51
小泉も竹中も安倍もみんな仲良く非正規派遣を増やしたんだけど+2
-0
-
61. 匿名 2024/07/17(水) 21:52:00
北朝鮮から命からがら脱出したのになんで北朝鮮に戻らないの?
って聞いてるようなもんだよ。
戻るわけねえだろ
日本はそういう国。
法人からしても富裕層からしてもエリートからしても魅力が無い+1
-0
-
62. 匿名 2024/07/17(水) 22:00:14
>>2
円安の原因の一つが大企業ってのがねえ…
海外の投資家グループの発信だが、彼らが日本に海外が投資しない理由に、「日本の大企業は海外で工場を作って利益出すが、その資金を日本国内に戻さない(年間10兆円規模)。日本の大企業が日本国内に投資しないのに、日本に投資する投資家が海外におるわけないやんw」と一蹴されてる。
がるちゃんだと大企業上げすごいけど、こんなもんよ。+4
-0
-
63. 匿名 2024/07/17(水) 22:44:41
内部留保、役員報酬、株主配当金は上がってる+0
-0
-
64. 匿名 2024/07/17(水) 22:44:57
日本人は我慢し過ぎる。たまには猛烈に怒ってもいいと思う。+1
-0
-
65. 匿名 2024/07/17(水) 23:17:46
>>32
それもかなり過去の話やで。
しかも中国の経済成長は不動産に全振りしたからだけどね。14億人(実際は10億人って言われてる)しかいないのに、34億人分のマンション建てればそりゃ一過性のバブル起きて好景気でかつGDPは爆上がりするのよ。
しかし今年6月時点で中国の大卒の内定率49%。
政府が発表する失業率は去年夏から公表停止したまま。不動産企業ほぼデフォルト、大手IT企業はリストラ、外資がどんどん中国離脱して東南アジアに工場建てるのに、何故か今年のGDPは5%って謎数値発表してるけどね。+1
-0
-
66. 匿名 2024/07/18(木) 09:09:58
>>36
株主より働いてる人の方がカツカツ
当たり前じゃない?
カツカツかは知らないけど、労働者<株主は日本に限らず世界中そうだと思うけどな…+1
-0
-
67. 匿名 2024/07/18(木) 09:38:11
>>14
アメリカ軍引き上げたらどうなるんだろね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
経済産業省は今月発表した通商白書で、円安なのに輸出が伸びていないと指摘した。財務省・神田財務官は私的懇談会の報告書をまとめ、日本企業が海外で稼いだカネが半分しか日本に還流していないことの問題点を投げかけた。...