ガールズちゃんねる

NPO法人キッズドア炎上の理由「世帯年収1000万円はもっと負担を」に多子世帯が反発

1647コメント2024/07/24(水) 20:59

  • 1501. 匿名 2024/07/17(水) 10:54:41 

    >>1495
    おそらく、そういった世の中で重視されるのは学歴ではなく心身の健康だと思う
    老も若きも身体鍛えていこう

    +7

    -0

  • 1502. 匿名 2024/07/17(水) 10:55:16 

    >>3
    すぐに頭に浮かんだ。
    日本は民主主義なんだから格差があって当然なんだよね。
    なのに平等平等って。
    なんで貧乏人ばかり贅沢な生活を望んでるんだよ。
    金持ちだってもっと金欲しいんだ。

    +8

    -5

  • 1503. 匿名 2024/07/17(水) 10:55:36 

    >>1479
    多いか???
    少なくとも私の知ってるうつ病の人、全く働けないよ
    いつもくたびれて動けないってぼやいてる
    わたしから見れば、ただの怠け病
    発達障害の人もこだわり強すぎてなにか引っかかることがあるともうダメ

    両方とも健常者が神経すり減らして相手をしている

    +5

    -4

  • 1504. 匿名 2024/07/17(水) 10:55:38 

    >>2
    低所得者という奴隷をこき使って得た利益のお陰で
    高収入者という貴族になってるんだよ。
    なら還元しないとね?

    +6

    -8

  • 1505. 匿名 2024/07/17(水) 10:55:50 

    >>905
    ガルはこればっかだよね
    高収入は努力してる、低収入は努力せずクレクレって見下す
    バカばっか

    +4

    -1

  • 1506. 匿名 2024/07/17(水) 10:58:05 

    そんな他人の支援をあてにしないで自分の子供は自分で育てないと。

    +5

    -1

  • 1507. 匿名 2024/07/17(水) 10:58:42 

    >>1503
    日本人って心とか発達とか、目に見えない障害に対して自分が被害に遭わないとイイ顔しいなところがあると思う。
    真の意味では理解してないっていうか。

    アメリカみたいに社会復帰させようとするのではなく、
    心の病は目に見えないもんねー?辛いんだねー?可哀想だねー。無理しないで良いんだよー?って叱らない育児のママみたいになってるから解決しない。

    +0

    -7

  • 1508. 匿名 2024/07/17(水) 10:59:44 

    >>1162
    普通に働き納税していた人が鬱病で退職し、障害者年金や生活保護等福祉を受ける側に周り、納税する人が減り、社会保障費は増える。

    日本が弱くなったのはこういうところじゃね??
    日本以外の先進国は新参イジメとかの文化は無い。

    パワハラ、いじめによる社会的経済的損失を誰か計算して欲しい。

    +7

    -2

  • 1509. 匿名 2024/07/17(水) 10:59:54 

    >>2
    シンママの知り合いがいるけど、9:00-18:00で介護職(肉体労働)で働いて、6:00-9:00と18:00-22:00は子どもの世話と家事で、休む暇もなく年収300万弱。
    本人は休みなく働いてるのに、子供は大学に行けるのだろうかという収入。
    これ以上稼ぐのは無理だと思う。
    →本当は介護職は補助金入れてもっと手厚い収入が必要だと思う。

    +7

    -0

  • 1510. 匿名 2024/07/17(水) 11:01:42 

    >>769
    無給は無理でしょ
    この人達だって生活あるんだから

    +0

    -0

  • 1511. 匿名 2024/07/17(水) 11:01:57 

    子育て世帯からお金を取ろうとするバカ

    +5

    -0

  • 1512. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:28 

    >>1499
    高校は偏差値高いけど高卒です。
    みたいな話しが発端じゃないのよ

    勉強できないのに高校で難しい公式とか覚えて何とかレールに乗ってないと稼げないのか?って事。

    +3

    -0

  • 1513. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:37 

    >>1502
    おばさんの人生振り返ると生まれ持ったカードで戦うから楽しいところは確かにあったな
    高学歴でも実家が金持ちでもパッとしないのはパッとしない
    低学歴や親の貧困でダメな人は低学歴を言い訳にしてる人だし
    ただ、貧富や学歴の高低関係なく、自分の人生の道具として子供を扱う子離れしない親は害しかない
    お金で無理に平等目指すより、子供がこういう親から生涯離れられる、自由になれる様なシステム作った方がいいかも

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:42 

    >>7
    本当にそれ
    まず幼少期からの頑張りが違うし、収入を増やす努力をしてる
    努力せずに低収入でクレクレに、なんでこっちがお金出さないといけないの
    こっちは一生懸命子供の将来考えて、努力して稼いでるし、そういうのを見越して学生時代から頑張ってるのに
    たいして頑張ってもない他人の子供のために働いてるわけじゃない

    +7

    -4

  • 1515. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:50 

    >>1500
    還元っていうけど
    低所得っていっても
    フルタイムで働いていないから貧困なんだよ

    +3

    -1

  • 1516. 匿名 2024/07/17(水) 11:03:32 

    >>9
    高給取りが必ずしも努力したとは限らないけど(コネとかもあるし)、低所得者のために負担しろと言われる筋合いはないよな~と思う。

    +4

    -3

  • 1517. 匿名 2024/07/17(水) 11:03:34 

    >>1509
    介護職は給料少なすぎるよね(保育士もそうだけど)

    +9

    -0

  • 1518. 匿名 2024/07/17(水) 11:05:46 

    >>1507
    逆だろ
    発達障害やうつ病叩きまくってんじゃん

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2024/07/17(水) 11:06:08 

    >>7
    うち、私が学生時代に勉強頑張り正社員で500万稼いでいて夫も同年収、この先もお金に困ることはなさそう。
    妹は高卒で結婚して離婚、非正規で年収300万。子供を抱えてろくな仕事が見つからず。

    本人のここまでの努力も足りないけれど、結婚はギャンブル要素もあるし、ここで後悔してもやり直せない社会も良くないと思う。

    +3

    -0

  • 1520. 匿名 2024/07/17(水) 11:07:18 

    >>13
    少なくとも子供の数も考慮に入れるべきですよね、子供1人につき年収200万減でカウントすべき

    +3

    -1

  • 1521. 匿名 2024/07/17(水) 11:09:57 

    >>1502
    医療費の自己負担や介護施設の自己負担を増やすことだね
    救急車も有料にする

    +1

    -1

  • 1522. 匿名 2024/07/17(水) 11:11:56 

    >>1505
    高収入の人達は解雇規制なくせばいいと思う
    野球選手みたいに高収入の人は雇用不安定にすればいい
    競争させる

    +0

    -1

  • 1523. 匿名 2024/07/17(水) 11:12:06 

    ふるさと納税ももらっているNPOがこんなこといって批判されたら文句は政治家に言えとかね…
    ふるさと納税はこども関連のNPOに使途を指定していたけれどもうやめるわ
    そもそも公の統制が届いておらす、責任もとらないNPOにふるさと納税するのがバカだった

    +3

    -0

  • 1524. 匿名 2024/07/17(水) 11:12:22 

    >>1259
    ほんとコレ。
    海外の上手いところをまねろ!国が滅びるぞ!
    パワハラがもっと厳しく取締られていれば生産性も働きやすさも上がってるはず!
    事なかれ主義、自分さえ良ければ主義、よくない。

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2024/07/17(水) 11:12:32 

    フルタイム共働きで必死で働いても貧困なら、まずは転職考えたほうがいいよ

    +3

    -1

  • 1526. 匿名 2024/07/17(水) 11:13:19 

    >>1519
    実はやる気次第で何歳からでもやり直せるんだけど、やり直せないと雇用側も思ってる(というか、そういう事にしておく方が楽とわりと社会全体が思ってる)のが問題
    平成は庶民にとってはいい時代だったけど、格差でもないものを格差として固めちゃったんだよね
    豊かさの後の貧しさ
    庶民は面倒くさがり、余計に面倒くさい状況を作る

    +2

    -1

  • 1527. 匿名 2024/07/17(水) 11:14:48 

    大学に入る歳ってもう成人なのよね
    下宿借りるのも銀行口座作るのも業者は親じゃなくて子供を向いて説明する
    なのに学費だけ親の年収で高くなりますっておかしいでしょ
    社会人経由で入り直す人の学費はどうなるのよ

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2024/07/17(水) 11:15:51 

    >>17
    この人はきっと高所得者なんだろうね
    善人の顔したずる賢い悪魔

    +3

    -2

  • 1529. 匿名 2024/07/17(水) 11:16:11 

    >>1517
    老人も子どもも金を稼いでないから高い対価をとれず
    生産性がないからね

    +3

    -0

  • 1530. 匿名 2024/07/17(水) 11:17:28 

    >>1519
    そもそも
    結婚を社会保障の代わりに機能させてるとか
    後進国みたいな感覚な訳で
    介護も家族でやりましょうとかもね
    先進国とは思えない考え方だよ

    +3

    -1

  • 1531. 匿名 2024/07/17(水) 11:18:40 

    努力、努力って言い過ぎて合理的なことできないから駄目なんだよ
    無駄に説教好きだし
    接客業だって、クレーマーの言うこと聞きすぎ
    接遇なんて言ってるから人手不足になる


    +3

    -0

  • 1532. 匿名 2024/07/17(水) 11:19:54 

    >>1512
    高校の偏差値ってわかりやすいと思うよ
    義務教育で習うレベルの内容をどれだけ理解出来てるかだから

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2024/07/17(水) 11:19:54 

    低所得の家の子を救済するために同じ労働者世帯の1000万家庭から教育に影響がでるくらいの金を取ろうとするのがおかしい
    子持ち世帯間で分断対立を煽るこの人が無能なんだよ

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2024/07/17(水) 11:20:24 

    >>1504
    雇われなら高収入でも同様にこき使われる側だよ

    +5

    -0

  • 1535. 匿名 2024/07/17(水) 11:21:55 

    >>1534
    サラリーマンはこき使われる側だよねえ

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2024/07/17(水) 11:22:10 

    子供一人っ子にして本当よかった。
    子供二人、三人とかどんだけ金かかるねん

    +2

    -1

  • 1537. 匿名 2024/07/17(水) 11:22:23 

    >>1529
    介護は、高齢者を無駄に延命しすぎなんだと思う
    介護費用を減らして、保育費に回せばいいのに

    +5

    -1

  • 1538. 匿名 2024/07/17(水) 11:22:37 

    >>193
    種の存続のため子孫を残す能力が高くなっているんだと思う。
    不妊とか少なそう。

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2024/07/17(水) 11:23:17 

    >>1356
    最近の企業ってなるべく残業しないように言われない?基本、時間内に仕事は済ませてもちろんトラブルがあったりで残業しないといけない時もあるけど、その時は半休取ったり、残業が多ければその分休んだりして調節したりして。うちの会社は残業が多ければ会社の支出も多くなるし残業多い方が出来ない認定される感じが多いと感じるんだけど、一般的に他社はどうなんだろう。残業しない方向にさせといてトラブル続いて仕事立て込んでいても有給消化してくださいが後々一番大変で、残業させて欲しい時もあるから残業したら評価とかなんか羨ましいような。

    +1

    -0

  • 1540. 匿名 2024/07/17(水) 11:25:13 

    >>1535
    朝7時から夜10時まで働いてるとか普通だよ
    日付越えたりね
    貴族な訳ない

    +3

    -0

  • 1541. 匿名 2024/07/17(水) 11:26:33 

    >>1537
    延命治療は反対だけど介護のための歳出を減らすとその子ども=現役世代が仕事辞めて自宅介護しなきゃいけなくなって生活保護増えるから反対

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2024/07/17(水) 11:27:19 

    >>1
    低所得者や外国人留学生なんかにばら撒いてないで
    政府はただちに日本の子供たちに(岸田よ外国人じゃないぞ)投資しなさい
    バカな老害にこのまま国任せてたら本気で日本なくなるよ

    +1

    -1

  • 1543. 匿名 2024/07/17(水) 11:29:33 

    >>1541
    介護が必要になったら寿命だと思う
    自分で身の回りのことが出来なくなったら寿命なんだよ。

    手厚い介護と医療で、高齢者を延命しすぎ。
    実祖母が長生き過ぎて、実親が祖母より早くなくなってしまった。
    介護職も、高齢者のために安く働いてくれる使用人にしかみえない。

    +5

    -1

  • 1544. 匿名 2024/07/17(水) 11:30:13 

    年収だけで判断するのもどうかと思うよね。

    年収が高くても子供の数が多い人、家族の介護や病気でお金かかる人、都内住みで家賃が高い人、転職とかで年収上がったけど資産はまだ築けていないからこれから貯蓄しないといけない人など、色々な状況があるわけだし。

    低年収だけど田舎で家&土地持ち、子供の数は少なく、祖父母が子供の面倒見てくれるって人のほうが余裕のある生活できそう。

    もちろん貧困層への支援は必要だろうけど、
    シングル家庭は別れた相手からきちんと養育費をもらえるよう国が制度を整える、大学はオンライン化を進めて在宅で学べるようにして費用負担を減らすとか、高収入層から取る前にできることはたくさんあるよね。

    +4

    -1

  • 1545. 匿名 2024/07/17(水) 11:30:13 

    bourgeoisieとProletariatは分けて考えていただきたい

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2024/07/17(水) 11:31:48 

    >>1513
    子離れしない親とは?子供から援助受け続けてる親ってこと?

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2024/07/17(水) 11:32:31 

    >>1543
    放置で良いと?

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2024/07/17(水) 11:32:43 

    >>1
    真面目に仕事して納税してる人間だけバカを見る国なの
    ここは?

    他の人が遊んでたり寝てる時に
    私はビジネスの勉強をしまくった
    だから今稼げている
    血の滲む努力をしてきた人は何の恩恵も受けれないのか
    ふざけるなよ

    こんな腹が立つ記事、久しぶりに見た

    +2

    -1

  • 1549. 匿名 2024/07/17(水) 11:32:56 

    >>7
    大学生の時、地元密着型の公立中高生の個別指導と難関中学受験の家庭教師を並行してバイトしてた
    小学生のほうがずっと集中して1日のうち勉強に大半費やして積極的だったし、中学生は受験生なのに授業中も遊んで課題も未提出が多かった
    努力の差で将来が分かれていくのは当たり前だなと思ったよ

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2024/07/17(水) 11:33:17 

    >>1540
    昨日の夫の帰宅は23時だったわ
    うちは子どもが障害があるんだけれどその補助も所得制限で足きりされている
    だから障害児支援の制度もほぼ利用できない
    さらに学費も奨学金が借りられる年収じゃないから私も働いているんだけれど
    そこから低所得帯のために学費を150万×2払ったら人生設計狂うわ

    このNPOの人みたいに単焦点で全体的な制度を見渡せない人に政策の口を出させるのはやめてほしい

    +6

    -1

  • 1551. 匿名 2024/07/17(水) 11:34:04 

    >>1532
    高校の偏差値低い人は稼げるのか?

    AI普及したら、高学歴の方が職を失うから低学歴が稼げるよ

    学歴あるけど、職を失った人と低学歴の人が仕事を奪い合ったら、結局偏差値低い低学歴さんが職を失うんじゃないのか?

    って話しだよ

    +2

    -0

  • 1552. 匿名 2024/07/17(水) 11:35:59 

    >>1547
    うん。
    認知症は、自由に過ごせるフランスのような施設に入所
    流動食はなし。
    普通にご飯がたべられなくなって、衰弱○を迎えるとのこと。

    認知症じゃなくても回復の見込みがなければ、介護食、遺漏はしないってよ。

    +3

    -1

  • 1553. 匿名 2024/07/17(水) 11:36:27 

    >>2
    そりゃ、低所得者の取り分が増えたら高所得の人間の取り分が減るだけだろ

    総合的な人件費は同じなんだから

    +2

    -1

  • 1554. 匿名 2024/07/17(水) 11:36:30 

    >>1547

    介護施設も最低限のサービスでいいよ
    看取りに切り替えるべき
    90歳に心臓マッサージする必要ある?

    +3

    -1

  • 1555. 匿名 2024/07/17(水) 11:38:20 

    >>1233
    本当はそういう米を研いで炊くみたいなこととか、お金を計画的に使う・貯めることを教えて習慣化させてやらないとならないんだろうね
    頭ではわかってるんだろうけど

    +3

    -1

  • 1556. 匿名 2024/07/17(水) 11:39:24 

    >>1552
    それで良いと思うけど、では認知症の施設入所費用の財源は?介護保険からじゃない?
    そこが自費だと払えず自宅介護しなきゃいけなくなる人がたくさん出てくる
    火事でも起こされたらえらいことになるから

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2024/07/17(水) 11:39:51 

    >>92
    北朝鮮は独裁主義だから社会主義じゃないよ
    というか、世界に社会主義の国なんて一つもないぞ

    +0

    -0

  • 1558. 匿名 2024/07/17(水) 11:40:20 

    >>1550
    今低収入で高収入に文句言ってる人はこの働き方に耐えられますか?って思う
    学歴だけの問題じゃないと思う
    学歴かつ働き続けられる体力メンタル要るよ
    努力を続けられる人が居られる位置なんだよ
    気軽に分けてと言われてもってなるよね

    +8

    -0

  • 1559. 匿名 2024/07/17(水) 11:40:27 

    >>1233
    困った時に食べて欲しいから長期保存ができる+子供しか家にいなくても食べられる食品なんだと思う

    +1

    -0

  • 1560. 匿名 2024/07/17(水) 11:40:36 

    >>1551
    人手不足だから大丈夫よ

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2024/07/17(水) 11:41:10 

    >>1504
    雇われているなら使われている側だわ。会社は国に使われているし。じゃぁ国はどこに使われてんの?利益が株主(海外)に出てるから国内が潤わないんだよ。みんな外資系会社好きでしょ?

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2024/07/17(水) 11:41:40 

    >>1558
    低収入の保育士や介護士や飲食業、工場もハードワークだよ

    +1

    -2

  • 1563. 匿名 2024/07/17(水) 11:42:01 

    >>1556
    入所から2年ぐらいで○くなるから
    日本みたいに、10年もということはない。
    脱走さえしなければ、食事も無理矢理食べさせることもないから
    衰弱○していく。
    長期間、介護しないから結果的に介護費は安く済む。

    +1

    -2

  • 1564. 匿名 2024/07/17(水) 11:43:25 

    >>1
    優秀な人材は全て海外流出してしまう

    +0

    -0

  • 1565. 匿名 2024/07/17(水) 11:43:36 

    >>1089

    私は、担任の先生の影響で、小学校高学年~高校くらいまでは、左系思想のガキだったんだけど、なんかその頃の感覚を思い出すよ

    年収1000万のお金持ちの家から貧しいおうちにお金流してもらおう!みたいな
    たぶんその頃はバブルで、金持ちは土地持ちや株で上手くやった人、みたいで不労所得のイメージ強かったのかな
    労働収入もここまで格差なかっただろうし

    30年前の左寄りの感覚なんだと思う

    +3

    -0

  • 1566. 匿名 2024/07/17(水) 11:44:12 

    >>1560
    稼げはしないよね
    年収低い仕事があるだけで

    +2

    -0

  • 1567. 匿名 2024/07/17(水) 11:45:05 

    >>1562
    朝から深夜まで働いてるの?

    +0

    -0

  • 1568. 匿名 2024/07/17(水) 11:45:08 

    >>1505
    でも実際乞食だよね
    大学タダにしろだの塾代もタダにしろだの笑っちゃうわ

    上ばかり見ず人様の金頼らず出来る範囲で見合った生活しろよと思う

    +5

    -1

  • 1569. 匿名 2024/07/17(水) 11:45:11 

    そもそも、不妊治療費を保険で出してもらったり児童手当なんてもらってる分際で貧困支援は他人の財布を〜とか偉そうに言える立場にある?🤔

    おばさんなんて9割がただの寄生虫の専業無職主婦というゴミクズなんだが

    専業無職主婦には増税でいいよ
    ついでに不妊治療費の保険適用と児童手当、学費無料は廃止
    教師連中の人件費は大幅カットで

    そもそも、無駄な勉強をして高学歴が増えれば増えるほど
    不妊おばさんが増えて少子化が進み子供の知能障害が増加して
    国民の知能レベルが下がるというデータがすでにあるので
    高学歴が増えれば増えるほど馬鹿が増える

    +1

    -2

  • 1570. 匿名 2024/07/17(水) 11:46:31 

    >>1519

    あなたおいくつくらい?

    正直努力してきた人が年収500しか稼げないこと自体おかしいのよ
    世界的に見たらめちゃくちゃ少ないよ


    +1

    -1

  • 1571. 匿名 2024/07/17(水) 11:48:43 

    >>1568
    勘違いしてるようだけど納税は国民の義務なんでそれは自分の金じゃないんだよ
    累進課税なんてのは昔から当たり前
    資本主義なんだから

    そもそも、資本主義は累進課税にしないなら資本主義の意味ないから

    +0

    -3

  • 1572. 匿名 2024/07/17(水) 11:52:13 

    >>1501
    なんで低学歴は健康で高学歴は不健康前提なの?

    +2

    -0

  • 1573. 匿名 2024/07/17(水) 11:53:19 

    >>1572
    低学歴も高学歴も健康大切
    心もね

    +1

    -1

  • 1574. 匿名 2024/07/17(水) 11:53:47 

    >>726
    うちの地域でNPOしてる主は数社に非常勤で名前だけ上役で置いといて天下り的な感じ
    毎月大企業の部長クラスの給料を数社から貰ってる人いるよ

    +3

    -0

  • 1575. 匿名 2024/07/17(水) 11:53:48 

    >>1563
    衰弱して自然死してくれたらいいけど、認知症になると本能が前面に出てやたら食欲旺盛になる人もいるよ
    老人病院に勤めてたナースの友達から話聞いてるとほんと大変そうだったよ
    そういった施設で働く人の報酬は高くしなきゃいけないと思ってる

    +1

    -0

  • 1576. 匿名 2024/07/17(水) 11:54:47 

    累進課税は仕方ないけど、子供の教育に関することは平等にしてほしいよ
    取りやすいところからむしり取ろうとする政府のその根性が嫌い

    +6

    -0

  • 1577. 匿名 2024/07/17(水) 11:55:06 

    >>1546
    これだけやってやったんだからあんたもこうなれ系の親です
    お金持ちにも意外と多いですよー

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2024/07/17(水) 11:55:09 

    >>1544
    シングル家庭は別れた相手からきちんと養育費をもらえるよう国が制度を整える

    これを徹底してほしいね。
    今貧困になってる人、これが多いんじゃないの?

    マイナンバーカードを使ってほしい。
    住民票と紐づいてるよね?
    逃げても取り立ててほしい。
    子供を作った責任は果たすべき。

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2024/07/17(水) 11:55:48 

    >>1554
    必要ないね

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2024/07/17(水) 11:57:45 

    >>2
    理由にもよるんだよな。
    支援が必要と思える場合と、自業自得にしか思えない場合もあるから一律で支援となると批判も出る。

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2024/07/17(水) 11:58:19 

    >>1522
    高収入がいくらかにもよるけど、高収入層ほど競争にさらされてると思うよ。
    経営者とか、役員とか、外資系勤務とか、歩合で収入が決まる営業マンとか。成果を出せなければアウト。

    誰にでもできる仕事じゃなく他と競ってその地位を手に入れているからこそ、それに見合った収入を得られているんだよね。

    ただ、派遣と正社員で業務内容が同じなのに待遇が違うとかは問題だよね。これは改善すべきだと思う。

    +4

    -0

  • 1582. 匿名 2024/07/17(水) 11:58:56 

    >>1564
    英語話せないから流出しないよ

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2024/07/17(水) 12:00:12 

    >>1581
    日本は解雇規制あるから競争微妙だよ

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2024/07/17(水) 12:01:00 

    >>1381
    教育関係でお金儲けしたい人が多いんでしょうね
    各種仲介業と同じく

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2024/07/17(水) 12:01:18 

    >>32
    同意
    高校無償化も、遊んでるような低偏差値の子の私立の学費を税で負担する必要はないと思ってる

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2024/07/17(水) 12:01:18 

    >>454
    島根でも人口密度ランキングドベ3以内出身だけど図書館あったよ。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2024/07/17(水) 12:01:48 

    おばさんってもしかして存在自体が無駄なのか!?🤔

    無駄な化粧代
    無駄な美容院代
    無駄な不妊治療費
    無駄な児童手当
    無駄な学費無料
    肥満になって無駄な病院費

    ↑あまりにも無駄すぎないか?🤔🤔🤔
    しかも、このうち4つ税金だぞ!?
    おばさんの出した無駄をおばさんが負担するとか当たり前なんだから貧困層のおばさんの介護を高収入のおばさんがするのは当たり前だろ

    舐めてんのか?

    +0

    -1

  • 1588. 匿名 2024/07/17(水) 12:05:50 

    >>409
    首都圏だけど、近くに図書館2つあるけど、いつも満席だな。
    本も人気あるのはいつも貸し出し中で、予約しても数ヶ月待ち。
    結局、子供は家で勉強するし、本も自分で買ってる。
    都市部だから何でも便利って訳でもないよ。 

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2024/07/17(水) 12:06:26 

    >>1468
    だいぶ増えてきてるね

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2024/07/17(水) 12:07:00 

    >>1587
    おばさん集う掲示板に来て遊ばせてもらってるあなたにとって、おばさんは無くてはならない存在
    あなたがあなたらしく愚痴れるのはガルに人(おばさん)がいるから
    ただ愚痴りたいなら過疎ってるボーイズちゃんねるに行けば叩かれず、邪魔されず思う存分自説を垂れ流せるのに
    なんか知らんけどおばさんが好きなのね…
    お母さんを大切にね

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2024/07/17(水) 12:07:31 

    >>1551
    横。
    こういうの見てると本当にガル民って社会経験無さすぎ。

    そもそも学歴で仕事してるわけないから……w
    その職場においての熟練度(業界知識以上にその企業のやり方や水準)、経験値、適正、(今の職場の)人間関係築けてるかの方が圧倒的に貴重なんだけど。

    採用の場でも同じ。
    学歴はあくまで「何を勉強してきたかの履歴」なんであって、「仕事が出来ること」「適性があること」「社風に合っているか」とは何の因果もないから。面接で見たいのは「人物特性」「社風にマッチするか」。何勉強した、どこ卒業したなんて書類見れば済む話。

    +2

    -1

  • 1592. 匿名 2024/07/17(水) 12:07:34 

    >>1312
    ゆーてもアフリカには何十年も巨額のお金を融資し続けてるわけで
    なのに現状が良くならないってもうアフリカの責任が問われてもしょうがない

    +4

    -0

  • 1593. 匿名 2024/07/17(水) 12:11:08 

    >>1264
    低賃金というより、そこから劇的に上がるの難しくない?
    歯科は地域性もあるから手取り27のところもあれば、
    18とかのところもあるよね…

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2024/07/17(水) 12:20:18 

    >>1558
    貧乏人って良いところしかみてないよね(主に給料)
    朝から深夜まで人間関係や仕事でストレスMAXで働いて命削ってるのにね

    +3

    -0

  • 1595. 匿名 2024/07/17(水) 12:26:27 

    >>1458
    貧乏人はやる気が無くてすぐに辞めるからだよ
    転職何度もしたりだから貧乏人なんでしょ
    人間関係が嫌で~
    仕事がきつくて~
    皆嫌でもきつくても耐えてんだよ
    根性が足んないだけ
    ブルーでもホワイトでもそんな奴は何処へ行っても使い物にならない


    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2024/07/17(水) 12:31:19 

    >>1591
    職場の同僚が高学歴ばかりだから
    低学歴だとどう稼ぐんだろう?
    稼げる道はあるかもしれないけど、少ないんじゃないか?と思って。

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2024/07/17(水) 12:33:45 

    >>1575
    認知症になると、脳が衰えるから消化機能も衰えていく
    一旦は、旺盛になっても、だんだん食べれなくなっていく

    要介護者の数が減っていけば
    介護職の数も減らせるのでの報酬も高く出来ると思う

    第4次産業の福祉の報酬を高くする費用は、誰がだすの?
    利益追求企業が利益を出さない限り福祉の予算は出ないんだよ。

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2024/07/17(水) 12:34:40 

    >>1592
    途上国に赴任したことがあるけど
    正直、怠惰な国民性だと思った。

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2024/07/17(水) 13:08:01 

    >>69
    見るからに図々しい連中の中に混じって食べるのも結構苦痛かも。

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2024/07/17(水) 13:08:05 

    >>1551
    学歴あるけど職を失った人

    ってだけで、結構マイナス要素強くなる未来がない?

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2024/07/17(水) 13:08:21 

    >>1551
    これは職種にもよるから微妙では。

    例えば低学歴でも介護や保育士が職を奪われることはないけど、スーパーの店員や工場の単純作業は奪われる(既に奪われてる)。
    片や、大卒だと事務職(高学歴かは疑問)は奪われる可能性が高いけど、IT技術者なんかは奪われにくい(特にコアなスキルを持ってる人たち)。
    薬剤師とかも奪われる対象なのかな。営業やコンサルはわからん。

    マジで一概には言えないかと。

    +3

    -0

  • 1602. 匿名 2024/07/17(水) 13:10:19 

    >>1562
    ハードワークのタイプが違うと思う。

    +2

    -0

  • 1603. 匿名 2024/07/17(水) 13:11:56 

    >>1571
    え、意味はあるでしょ。
    資本主義の意味わかってる?

    +1

    -0

  • 1604. 匿名 2024/07/17(水) 13:14:12 

    >>1522
    高収入の人は、実質解雇規制ないと思う。

    大企業って意外と稼げない(平均的に40代で1000万くらい)から、稼ぐ人って独立して経営者だったり、ベンチャーや会社勤務が多いよ。

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2024/07/17(水) 13:14:42 

    >>1592
    ヨコだけど、
    TEDの、エルネスト・シロッリさんの「人を助けたいなら黙ってきこう!」ってスピーチを思い出したw
    お金を出すだけじゃだめ、一方的に技術を押し付けるだけじゃだめってやつ

    +2

    -1

  • 1606. 匿名 2024/07/17(水) 13:23:46 

    >>273
    でも、最近子供が塾に行き始めて思ったのは、大手は 勉強を教えるだけじゃなく 受験に有利な情報を一杯持っていて、対策してくれる。
    情報を買うんだなあ って思った。
    同じ学力なら、受験対策(出やすい分野、傾向)がわかってた方が絶対に有利。

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2024/07/17(水) 13:32:09 

    >>273
    わかる
    勉強の仕方、させ方、どの段階でどこまでできていたら良いか、出来ていなかったらどこまで戻ればいいか、が、やって来なかった層が親だとわからないんだよね。
    高校生くらいになって、情報を自分から収集できるようになれば自力でも可能だけど、効率でいったら明らかに差がついてってしまうし、負の連鎖を断ち切るのって簡単じゃないと容易に想像つくよ

    +1

    -0

  • 1608. 匿名 2024/07/17(水) 14:16:31 

    >>1555
    そういうのが苦手なんだよ。
    貧困貧困騒ぐ家ほどレトルト、ファーストフード、子供に与えて親はタバコ、酒。
    小学生にスマホとか持たせてるからねー。
    それで金無い金無い常日頃言ってる。コロナ関連で給付金が出たら喜んでディズニー旅行。本当ふざけてるんだよ。あの人たち。

    しまいには○○さんの家はお金あっていいよねー。って言う貧困家庭の母親がマジでウザってなるわー。

    +15

    -0

  • 1609. 匿名 2024/07/17(水) 14:22:29 

    >>1555
    習慣化とか一番苦手そうだよ、知能がないから

    +4

    -0

  • 1610. 匿名 2024/07/17(水) 14:25:50 

    >>1576
    年収1000万±200万のサラリーマン層ね
    介護保険もこの層からとるの増やしたしね
    この層って取りっぱぐれないし取りやすいからターゲットにされる

    +7

    -0

  • 1611. 匿名 2024/07/17(水) 14:54:05 

    >>1598
    黒人は他人種に比べて身体能力は優れている人が多いけどその分他がアレなのかな

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2024/07/17(水) 14:57:55 

    >>1603
    資本主義は稼げる奴に自由に稼がせた分、税金で回収するシステムな
    それをしないならまわりに得がないだろ
    なんのためにいろいろ優遇してやってると思ってんだよ
    税金要員だからじゃん

    +1

    -2

  • 1613. 匿名 2024/07/17(水) 15:01:11 

    >>1590
    ここ、おっさんが儲けるためにアホのおばさんをエロサイトに誘導するゴミサイトな…w

    しつこくエロサイトへの勧誘が出てくるだろ

    +0

    -0

  • 1614. 匿名 2024/07/17(水) 15:24:03 

    >>1612
    本当に稼げるやつは払ってないぞ
    利益なんて最少にできるから、超富豪でも生活保護スレスレのラインで申告して支援全部支給してもらうなんてざら
    庶民はいくら稼いでも金をぶんどられるから、サラリーマンは給料増やしても無駄

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2024/07/17(水) 15:39:12 

    >>1583
    いやいや、例に挙げてる経営者とか役員はそもそも従業員じゃないから解雇規制とか関係ないじゃん。経営者は経営者がうまくいかなかったら終わりだし、役員は株主の判断でクビにできちゃう。
    外資系もクビにするのは簡単だし。
    歩合制の営業マンは形としては従業員だけど、そもそもの収入体系が競争によってつくられてる。

    あなたが言ってるのはそこまでの高収入ではない、普通の会社員のことだよね。

    +0

    -0

  • 1616. 匿名 2024/07/17(水) 15:46:47 

    >>1613
    広告は全員に同じものが表示されるわけではなく、その人の属性に応じてカスタマイズされてると思う。

    私には車とパソコンと家電の広告が表示されて、エロサイトへの勧誘は表示されない。

    エロサイトへの勧誘が表示されるのは、普段からそういうサイトを見ているか、そういうサイトのターゲット層となる属性を持っているからだと思うよ。

    +1

    -2

  • 1617. 匿名 2024/07/17(水) 16:13:42 

    >>1616
    アプリで見てるから他のサイトとか関係ないんだけどなあ
    普通のブラウザで見てるんじゃないの?

    他の人のレスでも同じ広告がよく表示されるって見るからアプリだと同じの出るんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2024/07/17(水) 16:29:08 

    >>1137
    そうなんだろうね。
    夫は専門的な勉強と言語習得し、朝早く、帰宅は日付変わってが普通。休みも年末年始も子供の行事も関係無く仕事に対応。休みは勉強してる。
    ろくに寝ないでも活動量変わらないし、気分の波もない
    対して自分は体力もないダメ人間。同じ人間か?とたまに思う。

    +1

    -0

  • 1619. 匿名 2024/07/17(水) 16:34:05 

    >>1617
    わたしもエロサイトなんてみないしエロ漫画も読まないし、temuなんて興味もないのに勝手に広告くるよ

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2024/07/17(水) 16:37:21 

    >>1619
    おなじwifiで家族が見てたりすると、自分とは関係ない広告、表示されるよ。。。

    +0

    -2

  • 1621. 匿名 2024/07/17(水) 16:49:41 

    >>1552
    放置じゃないよねそれ

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2024/07/17(水) 16:53:13 

    >>1616
    ガルは重くて読み込み遅いから誤って変な広告触って開く様なことも多い
    瞬時に消しても、しっかりカウントされてるんだろうねー

    +1

    -0

  • 1623. 匿名 2024/07/17(水) 16:56:17 

    >>1544
    やるべき政策をやってない政府が悪いのに1,000万世帯から毟り取ろうなんてひどい団体よね。

    +5

    -0

  • 1624. 匿名 2024/07/17(水) 18:02:37 

    >>1619
    広告によっては、エロサイトでも男性とかに限定せず幅広く広告打ってるものもあるからそういうものが出てるのかも。
    あとは、そういうものが出たときに間違って一瞬押してしまったのがカウントされてるとか。

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2024/07/17(水) 18:31:30 

    >>1074
    よこ
    公立小中学校の同級生の噂が流れてくるけど「あの子マルチにハマってるから気を付けて〜」って子って、真面目に授業受けてるのに勉強出来ない子だったな
    真面目だからマルチにカモられてはまっちゃうのかな

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2024/07/17(水) 20:23:05 

    >>1332
    いい所どりをゆるすな

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2024/07/17(水) 20:45:13 

    >>1304
    いやいやそう言う話じゃなくて。
    分からないかな?
    闇雲に子供作ったり、育児放棄したり、捨てたりという、人達に子供を産んでほしく無いって事なんです。

    +5

    -0

  • 1628. 匿名 2024/07/17(水) 20:46:48 

    >>1284
    鳶職の人達は、知能低く無いですよ?

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2024/07/17(水) 20:50:19 

    >>762
    知能低い=低所得と、勘違いしてる人多すぎ
    そういう話じゃ無いですよ?!

    +1

    -1

  • 1630. 匿名 2024/07/17(水) 20:55:01 

    >>1606
    何年か前の受験トピで金がないから塾通わないでいい学校に行った母親が、お金持ちのおそらく気に入らない娘の同級生が塾に通ったのに低偏差値の学校に行ったのをディスってた。
    情報はママ友からもらいましたって堂々と書いていた。絶対にそのママ友の子は受験塾に通ってるはずだし、情報をたかってるだけじゃんと思った。
    今頃大学受験の準備学年になってるはずだけど、予備校も行かないのかね。

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2024/07/17(水) 23:27:34 

    >>1623
    政治家や資本家はほとんど税金払ってないだろうしね。安倍昭恵さんは相続税払うことなく遺産相続してたし。
    竹中平蔵も、住民税を払ってなかったのは有名な話だし。

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2024/07/18(木) 01:46:02 

    困ってる人を助けたいという善意の人には、NPO法人や有名団体ではないところに寄付なり活動なりしてほしい。
    検索で上位にあがってくるような、広告費をかけているところは基本的に営利団体であることが多い。
    例えばの話だけど、100万寄付集ればビジネスクラス&高級ホテル旅費や買春で80万、現地で20万寄付して英雄扱い。

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2024/07/18(木) 09:48:14 

    >>1379
    好きでリスク取ってる。
    金儲けしたいから。

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2024/07/18(木) 09:51:30 

    >>482
    時代に合う合わないじゃなくて、人に合ってるの。
    あんたみたいな勘違いがいつの時代にも沸いて出てくるからw

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2024/07/18(木) 09:53:17 

    >>354
    積んだからこそ言える言葉の重み、わからんのなら喋るなw

    +0

    -1

  • 1636. 匿名 2024/07/18(木) 09:56:36 

    >>613
    >>336だけど億り人になってて悠々自適ですw
    おあいにくさまwww

    +0

    -1

  • 1637. 匿名 2024/07/18(木) 10:00:13 

    >>507
    >>336ですが、嫉妬?
    へそが茶を沸かしますw
    億り人になって人生高みの見物ですよw
    ただあまりにも常識のない家族みたいなんで「消えな」とwww
    子供かご主人が癌になって七転八倒して苦しみ抜いて○にます様にw

    +0

    -1

  • 1638. 匿名 2024/07/18(木) 19:59:15 

    >>1637
    効いてるね〜ww
    汚そうw

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2024/07/21(日) 13:15:24 

    >>1361
    ダブルワークしてんの?

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2024/07/21(日) 14:43:00 

    >>67 です。
    ネットで無料の問題集が手に入る、本屋でドリル買える、という有益な情報をいただきました、皆様ありがとうございます。保育園の頃からとっくにやらせてます。

    できる子はどんどん自分の力で進めていくんでしょうがそうでない子の下支えになるのがある程度の強制力をもった宿題なのではないか、と思っています。

    +0

    -1

  • 1641. 匿名 2024/07/22(月) 01:29:25 

    >>1640

    2段落目は同意なんだけど、1段落目要らなくない?
    マイナスくらってムカついたのかもしれないけどさ。

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2024/07/22(月) 01:44:08 

    >>1611
    世界のIQスコア

    ちなみにIQ70以上85未満が「境界知能」って言われてるらしい
    IQ70未満は「知的障害」
    NPO法人キッズドア炎上の理由「世帯年収1000万円はもっと負担を」に多子世帯が反発

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2024/07/22(月) 08:35:51 

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2024/07/22(月) 08:38:02 

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2024/07/22(月) 19:28:03 

    >>1


    キッズドアが5億8,151万円の助成金を受け取っていながら、どこかに助成金を2億3,808万円支出している件については、支払助成金の払出先をきちんと突き止めないと。

    とニュースになっております。

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2024/07/24(水) 12:51:46 

    税金で生活してる天皇陛下が
    いったい誰向けに「寄付」なんてしてんの?
    いち団体に一括5000万?
    一覧表と全額出してよ

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2024/07/24(水) 20:59:38 

    >>1160
    パチンコやる生活保護の人はギャンブル依存なんだよ。清掃仕事をさせるとかじゃなくて、カウンセリングとか自助グループ活動の方が回復の可能性がある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。