ガールズちゃんねる

NPO法人キッズドア炎上の理由「世帯年収1000万円はもっと負担を」に多子世帯が反発

1647コメント2024/07/24(水) 20:59

  • 501. 匿名 2024/07/16(火) 16:28:28 

    貧乏なのに子ども産んで、お金ないないクレクレはナイわ〜。
    妊娠する前に簡単な計算も出来んのか?
    高収入な人は大体が幼少期から勉強頑張っていい大学、大手に就職してるのに、低収入な人はなんか頑張ってきたんか?と思う。
    事情があって収入低い人もいるかもしれないけど、貧乏養うために頑張ってきたんじゃないわ。

    +21

    -0

  • 502. 匿名 2024/07/16(火) 16:28:51 

    >>9
    給料安い!と文句だけ言ってる人って、それなりよ。
    稼ぐようになる人って見てる方向が違う。

    +30

    -1

  • 503. 匿名 2024/07/16(火) 16:30:17 

    国はなんで間に何かを挟むの?
    謎の団体に流れる税金や寄付金をそのまま貧困世帯の学費にすればいいじゃん

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2024/07/16(火) 16:32:01 

    >>492
    >>493
    >>494
    >>495
    簡単に言ってるけど…全国の大学数が偏差値60以上の大学に集約されるってことだからね?どれだけ狭き門になるか分かるかな。
    どんな子が入るか…政治家や企業役員のように、社会的地位をもつ親の子でまず枠が埋まるね。後は…

    普通に考えたら社会的流動性が今より低くなるってかわかると思うんだけど。

    +1

    -7

  • 505. 匿名 2024/07/16(火) 16:32:34 

    >>184
    多子世帯向けの賃貸とか、東京にはねンだわ
    小梨様には理解できないよね

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2024/07/16(火) 16:33:13 

    >>67
    私子供達小さい頃、お金無いから、ネットで問題見つけて手作りドリルとか作ってやらせてたよ。で、シールも百均の沢山入ってるやつでご褒美に貼ってあげたり。お陰様で2人目が今年成人するけど、勝手に勉強するし貧乏育ちでもそこそこの大学まで行けそうだわ。上はすでにソコソコ有名大学生。親が出来るウチは節約なんていくらでも出来る…流石に高校の問題集は買わなきゃむりだけど。

    +12

    -2

  • 507. 匿名 2024/07/16(火) 16:33:45 

    >>496
    訴えないよー!
    こんなことにムキになっちゃうほど碌な人生送ってない人からの嫉妬丸出しのコメント笑っちゃった

    +6

    -3

  • 508. 匿名 2024/07/16(火) 16:36:05 

    >>67
    ううん、教育の本質は【格差拡大装置】なんだよ…
    学問のすすめ読めばわかる。福沢諭吉があの時代からそれを見あててるのはさすがだし、こんにちの研究では学力は不平等なものということはもう常識なのです…

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2024/07/16(火) 16:37:32 

    >>504
    自分でも極端な話って書いてるから、まぁありえないわよ。

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2024/07/16(火) 16:37:32 

    >>500
    ほとんど不動産会社にお任せだとしても、不動産会社と交渉はするし、大規模修繕や建て替えや売買はご自分で判断して決定してるでしょ?

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2024/07/16(火) 16:40:24 

    >>67
    なぜ自分で本屋にドリルを見に行かないの?
    子供のドリル一つ選ぶのに、30分以上10種類以上のドリル見比べて選んでたよ。
    1日1ページタイプとか、教科書ガイドみたいなのとか、問題が多いのとか色々あるしね。
    家でやらせればいい。

    +18

    -1

  • 512. 匿名 2024/07/16(火) 16:40:44 

    >>504
    親世代が大学受験の頃は偏差値63くらい以上の高校じゃないと大学受験なんかしてなかったんだけど

    狭き門になったってよくない??
    ばかが大学行ったって仕方ないでしょう???

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2024/07/16(火) 16:41:46 

    「本当に」大学で学ぶ必要のある人間は自ずと道が開けて来るんだよ。
    そこに至らないのは何かしら理由がある。経済的なものではない。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2024/07/16(火) 16:44:10 

    >>492
    よこ
    下の階級から行けるにしても、その制度を利用する方法を知らずに、高1〜2はダラダラ過ごして評定足りない子が毎年高3のこの時期になるといる。
    なぜ高1のときから計画的に評定積んだり、検定とったり、校外活動したりしないのかなあ。学校でも予備校でも、行きたい学校あるなら自分で調べてね、制度は刻々と変わるから自分に合う受験方法を調べてチャンスを増やそう、と進路指導でさんざん伝えてるのに。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2024/07/16(火) 16:44:48 

    >>504
    でもさ、ぶっちゃけFランに行ったところで高卒とほぼ同じ給料の人もいるわけでしょ。
    それを考えると、Fラン大学をなくしてもなくさなくても、結局同じことじゃないかと思うんだけど。
    そこに差をつける必要はないと思う。

    今までFランにしか入らなかった層が、高卒になるだけだから、大学合格のハードルは今とそう変わらないと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2024/07/16(火) 16:45:01 

    >>33
    2000万以上あるけど、子供3人いるからやめてほしい。

    +15

    -0

  • 517. 匿名 2024/07/16(火) 16:46:33 

    >>39
    でも社会主義のモットーは「働かざる者食うべからず」だよ。社会主義ですらないよ。

    +13

    -0

  • 518. 匿名 2024/07/16(火) 16:47:01 

    >>32
    私偏差値高い大学行ったけど友達や先輩と遊び呆けてたよ
    お金ないなら大学行かなくていいよ
    高卒でも能力があればきちんと出世昇給できる社会にすればそれでいいのに

    +12

    -0

  • 519. 匿名 2024/07/16(火) 16:48:12 

    npo法人が嫌い(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    +6

    -1

  • 520. 匿名 2024/07/16(火) 16:48:14 

    >>514
    追加。
    こういったらなんだけど、学力一般入試だけしか受けずにただ勉強だけして行けそうな大学受けるのって、今の時代では要領悪いと思う(失礼ながら)。
    特にそれで私立大学に行くひと。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2024/07/16(火) 16:48:24 

    「学費が払えず私立高を中退する子どもも増えている。格差が広がり、履いているげたの高さが異なる中、大学の授業料を引き上げて一律に負担を求めるのは乱暴な考え方だ」

    って、私立校に行けないなら、普通に公立行けばよくない?

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2024/07/16(火) 16:48:37 

    >>514
    そうなんだ?私立高校の一般受験組なのかな。
    高校受験で内申使った公立志望とか推薦組は、当然わかってるよね。

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2024/07/16(火) 16:49:03 

    >>512
    流動性が低くなる=階級の固定化でも構わないならその主張でもいいと思う。
    でも誰が統治を行うかまで想像しといてね。 大学が狭き門のその社会では、大多数の高卒者を束ねる大卒の権力者ということになる
    たぶん、政治家がマクロンのようなわかりやすい発言を国民に向かってするようになってはじめて、気付くんだよ。「われわれはおそらく知的すぎたのであり、聡明すぎたのでしょう」

    +0

    -2

  • 524. 匿名 2024/07/16(火) 16:52:57 

    >>23
    「一流大学」ならいいよ。取り敢えず社会人になるまでの4年間猶予にしかならないFランには、そんな措置要らないよね?

    +20

    -0

  • 525. 匿名 2024/07/16(火) 16:54:14 

    >>523
    さっきから「階級の固定化」しか言ってないけど、〇〇の一つ覚え???
    固定化するわけないでしょうよ

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2024/07/16(火) 16:54:27 

    >>10
    頑張ってるだけで評価されるのは学生まで
    逆に、社会に出たら、頑張らなくても成果を出す方が大事
    同情するなら金をくれってこと
    だって、このトピの趣旨だってお金よこせってことでしょ?
    的外れやピント外れの頑張りや、能力のない人を、
    結果出している(お金を産んでいる)人と同じ環境にする必要はない
    社会主義じゃないんだから
    身の丈あった生活をすればいいだけ
    それでも、日本にいるだけで随分と優遇され恵まれていると思うよ?

    +55

    -1

  • 527. 匿名 2024/07/16(火) 16:55:52 

    >>23
    アメリカの一流大学

    随分ざっくり言ってるねw
    よく知らないってことバレバレw

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2024/07/16(火) 16:56:06 

    >>420
    それって、日本でなくキューバじゃないの?

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2024/07/16(火) 16:56:24 

    >>524
    いらない大学いっぱいあるよね

    +10

    -0

  • 530. 匿名 2024/07/16(火) 16:57:40 

    >>257
    それならそもそも支援をしたとしても高校大学なんて行けないでしょ

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2024/07/16(火) 16:58:01 

    >>523
    ああごめん、マクロン自身の発言じゃなくて、マクロン政権下の政治家の発言ね。
    ※ちなみにマクロンは大卒以上の学位を持つ有権者から最も強く支持されていたそうな

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2024/07/16(火) 17:00:49 

    >>192
    一括で家って言ってる人初めて見た
    お金があってもあえてローンを組むのが家なんだよ

    +11

    -1

  • 533. 匿名 2024/07/16(火) 17:01:47 

    >>33
    その2000万ならいいみたいな考え自体がおかしいんだよ
    どっちもさんざん税金納めてるのに1950万と2000万に差があるのはおかしいよ


    +45

    -0

  • 534. 匿名 2024/07/16(火) 17:02:03 

    事故の後遺症や病気のせいで働けない人は仕方ない
    そういうのじゃなくて、唯の怠け者を働き者がカバーするのは腑に落ちないな

    世帯年収1000万円といっても、500万円×2で必死で働いて我が子の学費貯めてるような層から分捕るの良くない

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2024/07/16(火) 17:02:41 

    >>525
    うーん…理解できないのも無理ないけど、理解する気もなさそうだねぇ…。
    まあ、あなたも「実力も運のうち」読んでみるといいよ。視野が広がる。

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2024/07/16(火) 17:03:02 

    >>467
    階級云々の前に大学を減らすのにも金がかかる
    職員の退職金だけでもきつい
    退職金を学校に寄付してくれって頼んでる大学もあるのに・・・
    建物、跡地の管理にも金がかかる
    減らせとか減らすなって人がいるけど、現実はどちらも選べずにジリジリと・・・

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2024/07/16(火) 17:04:15 

    >>535
    そんな本読む暇あったら自分の好きなもの読むから
    あなたみたいな思考の人とは分かり合おうとも思わないしね

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2024/07/16(火) 17:04:36 

    >>39
    昔バリバリ共産主義だった頃の中国人が「日本は社会主義なの?」って言ってたらしい笑
    あの人たち共産主義でもお金にがめつくやってたらしいから。

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2024/07/16(火) 17:04:58 

    >>524
    Fラン出た後、社会人にならず、フリーターや、「自分探しに海外放浪」だとか、「ママゴト結婚」して、数年で離婚し、シングルマザー手当で暮らして行くのも多い...

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2024/07/16(火) 17:05:07 

    賛同する人達がお金支援すればいいじゃん
    何もしないのに他人に金を出せとは暴力すぎる

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2024/07/16(火) 17:05:25 

    >>538
    日本は社会主義だといっても過言ではないかもね
    今の状況

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2024/07/16(火) 17:05:31 

    >>182
    高卒シングルのお母さんのもとで塾に行ける余裕もなく、市販の参考書で頑張って東大に入った人もいる。「地頭がよかったんだよ」で済ます人いるけど、やっぱり経済的環境より本人の努力次第だと思う。

    +11

    -0

  • 543. 匿名 2024/07/16(火) 17:05:44 

    日本なんて金持ちほぼおらんよ。
    NPO法人キッズドア炎上の理由「世帯年収1000万円はもっと負担を」に多子世帯が反発

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/07/16(火) 17:06:07 

    >>1
    学費が払えず私立高を中退する子どもも増えている。

    とあるけど、なんで公立高校行かないの
    偏差値40ぐらいの公立あるよ

    +53

    -2

  • 545. 匿名 2024/07/16(火) 17:06:32 

    >>17
    あちこちから補助金もらってるよね

    +152

    -0

  • 546. 匿名 2024/07/16(火) 17:07:27 

    >>532
    よこ
    どういうこと?
    ローンはない方がよくない?

    +2

    -6

  • 547. 匿名 2024/07/16(火) 17:09:14 

    >>546
    あなたはいったい何歳ですか?
    子供???

    +10

    -0

  • 548. 匿名 2024/07/16(火) 17:10:24 

    >>537
    ふーん。本も読んでない無知な分野だったんだね…

    +0

    -3

  • 549. 匿名 2024/07/16(火) 17:10:34 

    >>546
    団信、減税で調べな
    そもそも身の丈以上だとローン通らないからw

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2024/07/16(火) 17:11:05 

    世帯1000万以上でも一人っ子と2~3人兄弟じゃ余裕度合いが全然違うから年収で区切るのはナシだよ
    そもそも今不動産が高いから1000万程度じゃ余裕もなにもないよ

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/07/16(火) 17:11:23 

    >>546
    車と同じに考えてるなら無知すぎる

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2024/07/16(火) 17:12:11 

    >>548
    階級の固定化なんて興味ないから読まないよ
    そんなにすべての情報に精通してるの???
    その割にはあんまり頭よさそうでもないよね

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2024/07/16(火) 17:14:36 

    >>67
    うちの子が通ってた小学校、先生が作ったプリントを廊下に「ご自由にどうぞ」と置いてあったよ
    でも持ってく子がほぼいなかったみたいで先生嘆いてた
    お膳立てしてあげても本人がやる気なかったらどうにもならん

    +20

    -1

  • 554. 匿名 2024/07/16(火) 17:14:47 

    >>67
    ガルやって文句言ってる暇あるなら、子どもの教育サイトでも検索すれば?
    他の人も言ってるけど、Youtube等、今は無料でいくらでもある
    地域や自治体でも、絶対格安で何かしらある
    民間だって、探せば無料体験等たくさんある
    図書館にも無料教材あふれてる
    あなたみたいな人は、どんな環境でもきっと文句言って、できないことを他のせいにする

    +23

    -2

  • 555. 匿名 2024/07/16(火) 17:15:09 

    >>184
    賃貸はお金が流れるばっかで資産にはならないでしょ

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2024/07/16(火) 17:16:56 

    >>552
    わたし貧乏育ちで実力ないからなぁ。高校も推薦だし大学も特待生受かって受験勉強してないし。
    でも30代で資産もうすぐ4000万行くよ。資本主義を勉強したからね。
    頭良くなくても世の中を知ることで賢く生きることはできるよ。

    +0

    -6

  • 557. 匿名 2024/07/16(火) 17:17:18 

    私は仕事で貧困層とも関わるけど
    二親真面目に働いても貧困は病気とか怪我とかよ
    やっぱりね、所得と本人の生き方の結果は少しあるよ

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2024/07/16(火) 17:18:25 

    >>549
    なんだその程度か。
    別にいらない

    +0

    -2

  • 559. 匿名 2024/07/16(火) 17:18:27 

    >>46
    これに尽きる

    +29

    -0

  • 560. 匿名 2024/07/16(火) 17:18:39 

    >>546
    ヨコ
    住宅ローンは、借金といっても信頼の証ですよ?
    保険にもなるし
    あなた、社会人としてお話しにならない
    恥ずかしいから、ここ以外であんまり喋らない方がいいと思う

    +10

    -0

  • 561. 匿名 2024/07/16(火) 17:18:42 

    >>556
    だからなんなの?
    よかったね
    自慢の資産をどんどん増やしてください

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2024/07/16(火) 17:23:07 

    >>556
    じゃああなたが私財を投げ打って無償で大学費用あげたら良くない?
    xで募れば簡単に欲しい人集まるよ!

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2024/07/16(火) 17:24:42 

    >>558
    あなたの言うその程度っていくら?

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2024/07/16(火) 17:25:41 

    >>122
    じゃ他考えれば?
    自然いっぱいなら図鑑一冊買って(それすら買わないっていうか?図鑑はオールカラーでも安いけどね)、身の回りの自然を探求すれば良い。
    サカナくんみたいに、博士(本物の教授になったよね)なるきっかけになるかもしれない
    戦争やコロナ禍でもなく、こんなに自由な日本にいて、児童手当なんかももらってるでしょ
    あれもダメこれもできないって、できない理由ばっかり言うなよ

    +5

    -2

  • 565. 匿名 2024/07/16(火) 17:26:00 

    所得制限なんてね、結局上限がどんどん下がってくるからね。高所得者だけの話だから関係ないとか思ってると、あっという間に中間層も制限対象になるからね。

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2024/07/16(火) 17:28:31 

    >>546
    住宅ローン減税あるなら絶対一括よりローン組んだ方が得だと思う。一括で買う人って、ローン組まないというより組めない人がそうするイメージ…。

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2024/07/16(火) 17:30:13 

    >>184
    いつでも家を買える金持ってるならね
    賃貸は、貸主の都合で出ていかなければならないことがある
    あと、今の日本では、やはり賃貸住むのは、まとまったお金のない人が多く、住環境としては低レベル

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2024/07/16(火) 17:32:44 

    >>2
    低所得者の人が収入以上の生活しようとしてるからじゃないの
    いまの低収入のひとって、年収1000万世帯と同じことしようとして
    苦しいお金ないって言ってる気がする
    それなりの生活してくれなきゃいくら支援金いれたところで意味ないよ

    +202

    -5

  • 569. 匿名 2024/07/16(火) 17:33:53 

    高卒採用増えてるし、高校も公立の通信だってある
    高校に馴染めなくて中退しても高認とって大学へ進学した子も私の周りだけで何人か知ってる
    如何ようにも生きられるよ

    足りないとすれば…アメリカのコミュニティカレッジみたいなやつかな?
    公立で学費安くて入りやすい、門戸の広い2年制の大学
    そういうのがあれば高卒で一旦社会に出てお金貯めてから学び直しやすいかもね

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2024/07/16(火) 17:35:26 

    >>3
    すでにそうじゃないの
    平等じゃないと気がすまないんでしょ
    そんなことしてたら、貰えるなら適度にはたらいてればいいじゃん
    高校も大学も無償だしっていう人が増えてくだけで、末期の東欧の社会主義国と一緒で省エネで働いてれば得になっていく

    +48

    -1

  • 571. 匿名 2024/07/16(火) 17:39:18 

    >>68
    生まれ持ったIQは平等じゃないから

    +20

    -4

  • 572. 匿名 2024/07/16(火) 17:39:33 

    >>17
    左翼の人ってみんな同じ顔してるよね
    なんだろう、みたらすぐわかる

    +157

    -2

  • 573. 匿名 2024/07/16(火) 17:39:59 

    >>556
    へぇ、貧乏育ちらしいけど、最初いくらから株始めたの?

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2024/07/16(火) 17:41:17 

    ガル民って竹中平蔵みたいなこと言ってる人ばっかだね

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2024/07/16(火) 17:42:20 

    お金を恵んであげるのではなく、努力次第で道が開けるようにするのが正しいと思う
    給付型奨学金を受けるための試験を設けたら?
    所得制限は世帯年収÷子供の数で計算するとか

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2024/07/16(火) 17:44:45 

    >>560
    更によこ。
    信頼の証?
    ローン組んでない賃貸派は信頼の証がないのか。

    +0

    -7

  • 577. 匿名 2024/07/16(火) 17:44:47 

    >>28
    年収高い人はすでにひどく高い税金払ってるけど

    +94

    -0

  • 578. 匿名 2024/07/16(火) 17:45:49 

    >>325
    それはもっと上の人

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2024/07/16(火) 17:47:15 

    世帯年収1000万って子供2人大学まで出すなら吹っ飛ぶよ。

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2024/07/16(火) 17:49:37 

    >>35
    年収1000万をみて

    いいなあ、わたしも頑張ろう
    ズルい、分け前よこせ

    どちらのマインドなのかはその先大きな差になりますよね

    +35

    -0

  • 581. 匿名 2024/07/16(火) 17:50:06 

    >>507

    やはり私とは器のでかさが違う🤣
    しかしコメ主みたいなやつは痛い目にあって欲しい。

    +0

    -2

  • 582. 匿名 2024/07/16(火) 17:50:41 

    >>503
    これとかコラボとかいっぱいあるじゃんね
    NPO法人キッズドア炎上の理由「世帯年収1000万円はもっと負担を」に多子世帯が反発

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2024/07/16(火) 17:50:56 

    >>109
    3号のせいじゃね?
    なくせば壁がなくなるんだから、
    他国に近づく

    +13

    -6

  • 584. 匿名 2024/07/16(火) 17:51:59 

    >>576
    は?
    そこにある信頼は、せいぜい数ヶ月分家賃でしょ?

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2024/07/16(火) 17:52:02 

    >>576
    よこ
    子供?
    大きな資産があるっていう証明だよ

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2024/07/16(火) 17:52:46 

    >>577
    コメ主さんの年収高い人とあなたのいう年収高い人は合致してないんじゃない?
    わたしはこの税率表見て言いたいこといっぱいあるわ
    NPO法人キッズドア炎上の理由「世帯年収1000万円はもっと負担を」に多子世帯が反発

    +4

    -11

  • 587. 匿名 2024/07/16(火) 17:54:27 

    >>576
    賃貸の審査と数千マンのローンの審査が同じじゃないのはわかるでしょ。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2024/07/16(火) 17:54:32 

    >>15
    1000万くらいじゃ、
    環境というよりも個人の資質のほうが影響でかいと思うよ
    中企業だって偉くなればそんくらいいくんだから、

    +12

    -0

  • 589. 匿名 2024/07/16(火) 17:55:08 

    >>582
    一人芝居ってあの見苦しく泣くやつかw

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2024/07/16(火) 17:56:32 

    >>585
    どこに証明するの?

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/07/16(火) 17:58:04 

    >>586
    例えば?

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2024/07/16(火) 17:58:04 

    >>271
    そんな層に投資してもお金をドブに捨てるようなもの。って言うか今でも優秀な子には奨学金があるよね?それを拡充したら良いのでは?

    +40

    -0

  • 593. 匿名 2024/07/16(火) 17:59:00 

    NPO法人って何で利益を得てるの?

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2024/07/16(火) 17:59:19 

    渡辺理事長がお金出してあげればいいじゃないの

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2024/07/16(火) 18:00:07 

    >>122
    田舎こそ自然の博物館の宝庫では?
    東京に住んでるけど多摩地区だから、博物館とかは遠いから夏は川遊びばっかりしてる。
    川に住む生物とか植物とか図鑑で確認するだけでも勉強になるよ。
    結局、出来ない理由を探す人が貧困層になるんだと思う。

    +6

    -1

  • 596. 匿名 2024/07/16(火) 18:00:33 

    >>589
    アイゴー!アイゴー!って?

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2024/07/16(火) 18:03:13 

    私が働いて世帯年収1000万行くかどうかのギリギリ世帯だけど、150万払うならパート辞めて800~900で十分ですわ

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2024/07/16(火) 18:03:21 

    >>591
    1番目につくのは、1800~4000万広すぎじゃね、所得300-600で10%→20%に増えてるのに、その所得範囲で7%の差ってなんなん?政治家の平均所得が2500万だから自分たちに有利にしてるんですか?とか4000万こえたらいくら稼ごうが税率変わらないって富裕層に優しすぎじゃないとかとか

    +8

    -10

  • 599. 匿名 2024/07/16(火) 18:04:09 

    >>566
    よこ
    組めない(買えない)人が言ってるんだと思う

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2024/07/16(火) 18:04:29 

    >>590
    銀行

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2024/07/16(火) 18:05:30 

    >>600
    ww

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2024/07/16(火) 18:05:46 

    >>7
    夫、土日も仕事と勉強してるよ。
    毎日毎日、仕事仕事、

    +79

    -2

  • 603. 匿名 2024/07/16(火) 18:08:46 

    アホなのかな。

    こっちだって、一人っ子なのに
    沢山勝手に産んでおいて負担しろとかさ。

    +12

    -0

  • 604. 匿名 2024/07/16(火) 18:09:29 

    >>598
    何言ってるの
    うち夫が40パーセント取られるけどこれ以上取られたら
    なんのために働いてるかわからなくなるわ
    税率はもう一律20パーセントとかにして消費税あげて(食品非課税)調整しないと
    経済成長しなくなるだけよ

    +18

    -2

  • 605. 匿名 2024/07/16(火) 18:10:00 

    >>1
    年収1000万もらえるまでに積み重ねた努力を無視すんなや
    代々資産家とかで不労所得でやってける所から取れって言うのは分からんでもないけど、子供の頃から一生懸命やってきて掴み取った高収入の人から取れとは言えないわ。

    +61

    -2

  • 606. 匿名 2024/07/16(火) 18:11:18 

    >>601
    あなたはなんの証明にもならないと?

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2024/07/16(火) 18:13:54 

    >>598
    > 4000万こえたらいくら稼ごうが税率変わらないって富裕層に優しすぎじゃないとかとか

    40%所得税で取られてる時点で、全然優しくないよ。
    それだけ給料が高いってことはリスクも背負ってるってことだし。

    +18

    -1

  • 608. 匿名 2024/07/16(火) 18:14:07 

    >>518
    東京都の公務員はそういう制度になってるらしいよ。しらんけど。

    +0

    -1

  • 609. 匿名 2024/07/16(火) 18:16:25 

    >>571
    そうやって苦労することから逃げる言い訳をすぐに思いつくあたりIQ高いね

    あなたみたいな人たちが言うこと
    環境のせい・産まれた場所のせい・親に財力がなかったせい・努力できる才能が生まれ持ってなかったせい・生まれ持ってIQがないせい

    一生言っとけ笑

    +17

    -4

  • 610. 匿名 2024/07/16(火) 18:17:15 

    >>604
    それが累進課税なんだわピケティ含む学者の主流な主張であり格差広がりすぎ是累進課税強化すべきと(もちろんかつての税率に戻せとは言わない)。
    昔の日本は最高所得税率70%あったんだよ。それから随分下がってる。
    自民党政権が誰の声に耳を傾けてきたかよく分かる。

    あとね富裕層に課税をしても不満は言うけど労働供給は抑制されないと研究結果がでてる。社会的な問題でいえば低所得~中間層に課税をすることで供給抑制がされてしまう方が問題なんだよ

    +5

    -6

  • 611. 匿名 2024/07/16(火) 18:18:55 

    >>20
    他人の財布あてにすんなよって思う
    この問題は何年か続いているけど、家計の計算できない人が家庭築いてんの?子供増やしてんのやばくない?
    義務教育経て避妊も知らないのか

    +42

    -2

  • 612. 匿名 2024/07/16(火) 18:18:57 

    >>17
    Xでも言われてたけどこのNPOが貧困世帯の親雇えば良いじゃん。批判されてうちに言わないで市議会議に要望出せとか矛先変えてるし。

    +207

    -0

  • 613. 匿名 2024/07/16(火) 18:21:34 

    >>581
    こんなみっともないコメントしちゃう人だよ痛い目あってるに決まってる笑

    +0

    -2

  • 614. 匿名 2024/07/16(火) 18:22:30 

    >>8
    そういうとこだよ
    低所得なのは

    +56

    -0

  • 615. 匿名 2024/07/16(火) 18:23:36 

    >>605
    何の為に努力したか分からなくなるよね
    高収入になるには、努力もしたし親もお金を出したからね
    何も努力せず、無計画に子供沢山つくって何を言い出してるの?
    クレクレ!煩いし計画すら出来ないなら、黙れ!!だよね

    +35

    -1

  • 616. 匿名 2024/07/16(火) 18:24:43 

    >>17
    貧困の問題は親にあるんだから親共に職を斡旋してやればいいじゃない?今はどこも人手不足なんだから。他人のために働かせるなよ。
    字が読めない子供ばかりの国じゃあるまいし、他人の子供のためにナプキン一枚買いたくないわ

    +131

    -1

  • 617. 匿名 2024/07/16(火) 18:28:10 

    子供3人大学入れようとしたら年収1000万では余裕ないだろうね

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2024/07/16(火) 18:28:11 

    >>463
    利用料差し引いたら赤字だよ
    実態はお仕事体験だよ

    +8

    -1

  • 619. 匿名 2024/07/16(火) 18:28:39 

    >>201
    これだよね、そもそも子育てにはお金がかかるんだから年収を知って子供の数を考えなきゃ

    +24

    -0

  • 620. 匿名 2024/07/16(火) 18:29:31 

    子供の数に応じた所得制限にしないと
    益々少子化進むよ?

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/07/16(火) 18:30:06 

    >>288
    社会主義者は社会主義の国に行けば

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2024/07/16(火) 18:30:21 

    よくわからんけど、子供の貧困問題に取り組んでらっしゃる方なんだよね?
    それは素晴らしいんだけど
    その活動に関係ない、他のご家庭の負担を増やせ!とか言っちゃうのは
    それはちょっと活動の本質から外れていて、
    しかもその他ご家庭にもいろいろ事情はおありだろうから
    (親の介護にめちゃお金かかってる等)絶対に言っちゃいけないことだったね…
    本来の活動にまでケチつくよ

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2024/07/16(火) 18:31:37 

    >>2
    というか低所得者にこれ以上子供産ませないとかは出来ないの?何でもタダ。で、結局そーゆー無料な家の子って同じような低所得な大人になるのよ。
    もう量より質だよ。
    税金納めてんのが馬鹿馬鹿しくなる。

    +150

    -7

  • 624. 匿名 2024/07/16(火) 18:31:51 

    >>571
    IQが低いから低収入なら、もうね、高等教育受けても無駄じゃん

    +14

    -1

  • 625. 匿名 2024/07/16(火) 18:35:16 

    世帯年収1000万あるけど
    旦那が奨学金借りてまで国立の院まで行ったからであって貧困層から這い上がってきたのに
    自分の子供は所得制限ありまくりって
    夢ないよマジで
    子供は1人しか無理かなになってる

    +11

    -0

  • 626. 匿名 2024/07/16(火) 18:35:21 

    >>571
    IQ低くても境界認知とかじゃなければ、普通レベルの勉強と仕事はできるんじゃないの?

    +0

    -2

  • 627. 匿名 2024/07/16(火) 18:35:33 

    >>624
    無駄だよね
    なのに大学いかせろ!機会の均等!!とかバカかって感じ

    +10

    -0

  • 628. 匿名 2024/07/16(火) 18:36:43 

    >>68
    そんなことはないよ。全ての職業が高所得じゃないでしょう?必要不可欠な仕事でも低収入とか普通にある。高所得の人はあなたみたいな発言する人よくいるけど、それは傲慢な考え。あなたはたまたま稼げる職業だった。寧ろ感謝してください。

    +27

    -9

  • 629. 匿名 2024/07/16(火) 18:37:14 

    >>621
    日本はもともと社会主義思想強めだけど

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2024/07/16(火) 18:37:35 

    >>626
    普通レベルの勉強と仕事なら年収1000万にはなれないし・・
    普通レベルの義務教育で良いから人に負担してもらう必要がない


    それなら年収1000万世帯の子供達に高い教育を受けてもらい、日本の企業の収益を高くしたり、企業してもらって雇用を生んでもらった方が効率が良い

    +10

    -0

  • 631. 匿名 2024/07/16(火) 18:37:47 

    >>1
    年収1000万世帯は子ども2人いたら余裕なんてない。百歩譲って年収3000万ならわかるけど。
    それにしても、育児世帯から取るより他から取ってくれよ。外国人の生活保護や虐待のような延命治療とかさ。

    +26

    -2

  • 632. 匿名 2024/07/16(火) 18:38:09 

    >>2
    最低賃金を1500円や2000円にすればいいんだよ。
    そのぶん正社員にシワ寄せ行くかもだけど仕方ないよ。

    +13

    -11

  • 633. 匿名 2024/07/16(火) 18:38:27 

    >>601
    ヨコ
    どこがお金貸してくれると思ってるの?

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2024/07/16(火) 18:38:28 

    >>628
    いわゆる必要不可欠な仕事で給料の高い仕事ではない仕事に就くなら、別に普通レベルの義務教育で十分だろ

    +8

    -4

  • 635. 匿名 2024/07/16(火) 18:39:05 

    これに加えて夏休みの体験格差が…とか子供が居ないコメンテーターみたいな女が言ってたんたけどいやいや、お金無いならないならに無料施設もあるし図書館だってあるんだから何でも格差無くそうは優しさではない。

    +13

    -0

  • 636. 匿名 2024/07/16(火) 18:39:14 

    >>620
    子ども1人の年収1000万と、子ども3人の年収1000万が同じ扱いされるのさすがに酷すぎる。

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2024/07/16(火) 18:40:30 

    >>14
    一人っ子、多くても二人が限界…ってなるね
    1000万以上の家庭が3、4人子供産み育てたいって思える国にしておくれよ
    高校無償化の所得制限もどうにかしてほしい

    +102

    -0

  • 638. 匿名 2024/07/16(火) 18:40:57 

    年収高い人に子ども沢山産んでもらうしかもうどうにもならないのに
    低所得ばっかり優遇してたら誰も子供産まなくなるよ

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2024/07/16(火) 18:41:14 

    >>281
    本人は努力したって言うけど、それは努力できる環境に恵まれてたってことなんですよね。

    +3

    -23

  • 640. 匿名 2024/07/16(火) 18:41:25 

    >>629
    だから衰退してるんだよ
    だって頑張って1000万稼いでも700万の人とそんな変わらんもん
    税金高すぎて
    それなら楽しようってなる

    リスク取って稼いでも尊敬されず、こうやって稼いでるのが悪いみたいに言われ、
    低収入にもっとよこせとか言われる
    それなら良い企業も生まれないから、みんなで貧乏になってる

    出来る人、リスクを取った人がもらえる社会じゃないと衰退する

    みんなが貧乏になったら本当に弱者を救えなくなる

    +11

    -2

  • 641. 匿名 2024/07/16(火) 18:42:00 

    >>142
    うちの地域は大人は有料だよ

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2024/07/16(火) 18:42:37 

    >>638
    むしろ頭良い世帯に子供産んでもらいたいのに、あほなのかと思うわな

    +5

    -1

  • 643. 匿名 2024/07/16(火) 18:42:38 

    結局、ある程度の結果の平等って必要なのよね。その方が幸福度上がると思う。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2024/07/16(火) 18:42:54 

    >>568
    まさにこれ
    NPO法人キッズドア炎上の理由「世帯年収1000万円はもっと負担を」に多子世帯が反発

    +1

    -47

  • 645. 匿名 2024/07/16(火) 18:42:58 

    >>14
    もうすでに十分だろって思うよね

    +12

    -0

  • 646. 匿名 2024/07/16(火) 18:43:49 

    親から与えられる“機会”と親から遺伝する“知能”の2つが格差を作ってるんだろうけど、“機会”だけでも与えられたら貧困から抜け出せるのかな?

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/07/16(火) 18:46:24 

    >>640
    一部が金持ちになっても結局みんなを救わないのはアベノミクスでよくわかった。

    それならみんなで貧乏になった方がマシ。

    +1

    -8

  • 648. 匿名 2024/07/16(火) 18:47:00 

    >>644
    一部の上流階級以外は、習い事は取捨選択、選択と集中だね。だら〜っと5個習い事するより、2個に絞って取り組ませた方がいい。

    +41

    -1

  • 649. 匿名 2024/07/16(火) 18:48:15 

    >>266
    そりゃ普通の家庭のお子さんなら、偏差値低い高校でも大学や専門学校に行けばいいよ。
    でも、偏差値は低いしお金もないから働くしかない、でもその職種を広げようってのはいいことだと思うよ。
    逆にすごい勉強出来る子は無償で大学に行かせてあげてもいいと思うけど。

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2024/07/16(火) 18:48:23 

    NPO法人の内容をもっと精査して税金の使い道をよく考えよう。日本の子供達ができるだけ平等に安心して学業できるためにほ国の税金の無駄を把握しよう(名ばかり宗教法人への税政優遇をやめる、外国人への支援を縮小する、外国人の医療費ただノリをやめさせるなども)、話はそこからはじめたらどうか。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/07/16(火) 18:49:29 

    >>635
    お金ないなら工夫しよう…という知力がない親なのかなって思っちゃう。行政がやるとしたら、金をばら撒くんじゃなくてそういった工夫を教えてあげればいいのに。

    +11

    -0

  • 652. 匿名 2024/07/16(火) 18:49:46 

    >>640
    なんていうか、すごい富裕層の言葉を代言してます的な文章に見えるけど、ガル民の多くはせいぜい中間層に分類されると思うわ…
    わたしは中間層にこれ以上課税をするのは反対だよ。トピタイの1000万なんて子供いたら足りないくらいだし。

    あと、社会の衰退について語るならグローバル化が関係してくるから、一概に富裕層から金とる=衰退には繋がらないよ

    +5

    -4

  • 653. 匿名 2024/07/16(火) 18:49:59 

    >>644
    なぜそこでダンスにするのかw

    +62

    -0

  • 654. 匿名 2024/07/16(火) 18:50:40 

    >>568
    最近は大企業も高卒採用を増やしてるみたいだけど、大学出るより高卒で就職した方が有利って風潮になれば塾や習い事も必要なくなるよね。早くそうなればいいのに。

    +35

    -1

  • 655. 匿名 2024/07/16(火) 18:52:01 

    外国へのばら撒きを縮小すれば、乱立するNPO法人への補助金のばら撒きを縮小すれば、日本人の子供たちにより良い平等な教育の機会が与えられるのではないですか?

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2024/07/16(火) 18:52:17 

    >>13
    うち3人いる。
    少子化問題には貢献しているはずなのに、年収のおかげで何の恩恵も受けられない。
    本当馬鹿馬鹿しいよね。
    年収1000万なんて3人大学行かせてたらカツカツだよ…。

    +111

    -1

  • 657. 匿名 2024/07/16(火) 18:53:27 

    コロナ以降、非課税世帯にお小遣い配りまくってたよね

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2024/07/16(火) 18:53:56 

    でも1000万稼げる人はまだまだバッファあるから課税強化してもイケると思うんだよね。その点、低所得の人はマジでいっぱいいっぱいだと思う。

    +0

    -12

  • 659. 匿名 2024/07/16(火) 18:54:14 

    >>653
    思ったw

    +20

    -0

  • 660. 匿名 2024/07/16(火) 18:54:36 

    >>289
    よこだけど
    小6で塾に通う割合は半数以上だから貧困等は関係あるよ。そこから大学受験まで塾や予備校を利用するし
    塾無しで合格できる割合は1〜3割程度。

    +5

    -5

  • 661. 匿名 2024/07/16(火) 18:55:07 

    大学行きたいなら普通に奨学金借りればいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2024/07/16(火) 18:56:25 

    >>2
    思う!仕事4時間で帰っている人いるよ!その後に趣味の釣りに行ったり元気があるのに低年収のパート。
    子供3人が大学や高校の無償化のためらしい。
    車も普通車だし、高級寿司屋行ったり旅行に行ったり贅沢しているしおそらく貯金はありそうな感じがする。

    +61

    -2

  • 663. 匿名 2024/07/16(火) 18:56:44 

    >>10
    え、ガル民いつも、働きたい人ははたらいて、働きたくない人は働かなくていいって言ってなかったっけ?

    +8

    -1

  • 664. 匿名 2024/07/16(火) 18:57:10 

    そもそも貧乏&勉強に適性がないのに本来贅沢品の私立校や私立大学に他人の金で行かせてほしいというのがおかしい。
    優秀な子にはすでに支援策あるし。

    猫も杓子も大学ってそもそもおかしい。低レベルの大卒増やしてもこの人手不足の日本では弊害しかない。

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2024/07/16(火) 18:57:40 

    >>658
    あなたが私財を投げ打って支援してあげなさい

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2024/07/16(火) 18:58:10 

    >>39
    日本は最も成功した社会主義国って言われてたよ。

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2024/07/16(火) 18:59:19 

    >>663
    働かなくても大丈夫な資産をもらってるとかなら、働かなくてもいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2024/07/16(火) 19:00:55 

    >>663
    うんだから自業自得、勝手にどうぞ責任はご自分でだよ

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2024/07/16(火) 19:02:22 

    >>658
    何を見てバッファって言ってるの?
    そもそも子供いたら貯金も沢山できないし、その貯金は自分の子供の為にしてるんだよ!
    知らない人にお金あげる為に働いてるんじゃない。

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2024/07/16(火) 19:02:43 

    >>658
    そんなことしたら国力が下がると思う。優秀な家庭が優秀な子どもに対して充分な教育費をかけることができて学びを与え、その結果子どもが明日を担う人材になる。低所得層にとってもその方が恩恵が大きい。

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2024/07/16(火) 19:03:55 

    >>666
    沈みかけていますが…

    +0

    -1

  • 672. 匿名 2024/07/16(火) 19:05:33 

    >>664
    つ奨学制度だよね

    学費に限らず変に助成する制度があるから単純計算もできないのに生んじゃうんだよ

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2024/07/16(火) 19:06:55 

    >>1
    理事長が私費でやればいいじゃん
    言ってることは素晴らしいけど、
    財布は他人の物を使いたいって調子良すぎだよ

    +29

    -1

  • 674. 匿名 2024/07/16(火) 19:07:31 

    低所得者ってほんと頭悪いよね

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2024/07/16(火) 19:07:40 

    >>629

    一応資本主義だよ

    クレクレ平等様にはキューバが生きやすよ

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2024/07/16(火) 19:08:21 

    子育て世帯から金を搾りとって、その金を議員の仲良し団体に流すってことですか?

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2024/07/16(火) 19:08:35 

    >>658
    低所得者は子孫残さず淘汰されたらいいと思う

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2024/07/16(火) 19:09:34 

    他責思考だから、低所得なんだと思う。

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2024/07/16(火) 19:09:43 

    >>8
    子供がいたら最低限正社員で働いて欲しい

    +37

    -0

  • 680. 匿名 2024/07/16(火) 19:10:08 

    >>658
    低所得者親がいっぱいいっぱいでも子供が学業優秀なら高校も特待生制度あったり奨学金もある、返済不要の奨学金制度も少ないながらあったと記憶している。優秀ならば。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2024/07/16(火) 19:10:56 

    >>656
    年収1000万世帯でも子ども3人育てるのきついのに、どの世帯も基本子ども3人産めって政府が圧かけてくるの現実見ていなさすぎる。わざとか。

    +42

    -0

  • 682. 匿名 2024/07/16(火) 19:11:11 

    >>640
    1000万ってリスク取らなくても稼げる額だよ…

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2024/07/16(火) 19:11:43 

    >>658
    低所得の人は両親共に最低8時間以上働くのを義務付けて欲しい

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2024/07/16(火) 19:15:38 

    紙面上離婚して一緒に住む夫婦(家族)がマジで増えそう

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2024/07/16(火) 19:16:34 

    >>455
    孫はどうなんだろ。自分の親がこんなこと言い出したら引くなあ

    +19

    -0

  • 686. 匿名 2024/07/16(火) 19:16:52 

    >>444
    所得制限かかる世帯なの?
    そりゃイライラしちゃうよね
    私は手当とか誤差の範囲内だと思うから、学費高くても手当なくても気にならないや

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2024/07/16(火) 19:18:40 

    >>680
    この理事長が問題提起しているのは優秀な子供限定だもんね。なんだ解決するじゃない。優秀なら高収入になるに決まっているから返済に苦労しないよ。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2024/07/16(火) 19:19:23 

    >>7
    これみんな洗脳されてるよ
    日本で1千万〜数千万じゃ高収入ではないんよ

    庶民の努力の結果の収入でしかないのに、さらに下の収入の庶民を叩かせる為にこうやって搾り取られるだけ

    こうなったのは一部の資産家、政治家、親の脛齧ってる富裕層が利権で公金吸い上げてるからだよ
    やつらは億単位の収入があるんだからね

    +114

    -2

  • 689. 匿名 2024/07/16(火) 19:19:35 

    年収一千万そこそこの一般家庭から無理矢理むしり取って負担させるより、超富裕層の投資家や企業家が自主的に〜基金みたいな感じで、学業コンテストや審査して返済不要奨学金とかやればいいのにな。

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2024/07/16(火) 19:21:11 

    そうじゃなくて超富裕層の資産運用に対して課税したほうがいい
    株で儲けて貧富問わず一律20%はおかしい

    +4

    -2

  • 691. 匿名 2024/07/16(火) 19:21:16 

    >>28
    これは思う。全部の親が学費を優先してるわけじゃ無いし、兄弟格差のある家庭だってある。
    貧乏人ばっか優遇するなんて逆差別だよ。

    親の収入にかかわらず、子供は平等に扱うべき。
    内申関係ない全国共通の学力テストを数回受けて、成績が半分より上の子は支援受けられるようにしたらどうだろう?

    +27

    -0

  • 692. 匿名 2024/07/16(火) 19:22:21 

    >>1
    じゃあ子どもが大学の間は今の仕事辞めよっと。

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2024/07/16(火) 19:22:41 

    色々調べたら、NPO法人を改廃したら子ども達に支援が行き渡るという結論になった

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2024/07/16(火) 19:23:40 

    >>680
    私はそういう企業の返済不要奨学金をもらってたけど、はっきりいうとそれは現場を知らない世迷言でしかないよ
    奨学生は年一で企業に集められてトレーニングを受けるけど、そこにいる子みんなお金持ちばっか
    親がお金持ちだからそういうアンテナ感度が高いのよ

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2024/07/16(火) 19:25:36 

    親の年収によって子どもを差別するな!

    +4

    -1

  • 696. 匿名 2024/07/16(火) 19:26:01 

    >>690
    広大な敷地に要塞のような立派な〜御殿なんて建てているような人らがもう少し日本人の子供に学業支援してあげたら良いんでないかい??
    アメリカだとそういうの盛んらしいと聞いたが…

    +2

    -1

  • 697. 匿名 2024/07/16(火) 19:26:51 

    >>1
    大学を諦めますって言ってる子はどのレベルの大学を目指すつもりだったんだろう。

    +10

    -1

  • 698. 匿名 2024/07/16(火) 19:28:40 

    >>674
    頭悪いから稼ぐことができないし子どももバカ

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2024/07/16(火) 19:29:04 

    >>642
    世襲議員は、頭良い世帯を減らしたいと思っている可能性がある

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2024/07/16(火) 19:29:34 

    >>33
    これ世帯年収なんだよね?
    そうするとうちも当てはまるけど
    2000万あっても資産なく子供複数人いたらそんなに余裕はないよ
    あとうちはサラリーマンで30代アラフォー夫婦なんだけどそこまで稼ぐのに夫婦とも努力をしてきた
    うちは定期的に子供向けフードバンクに期限前のもの寄付してて
    もうすぐ夏休みで給食でなくなる時期だし三連休で整理して持って行ったよ
    平均より収入多いんだからそのくらい当たり前たいしたことないと思われるのかな
    強制されるようになったらこういうのも一切やめる

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2024/07/16(火) 19:29:36 

    >>675
    社会主義【思想】強めの資本主義【経済】ね。
    混同しがちだけど

    +0

    -1

  • 702. 匿名 2024/07/16(火) 19:29:38 

    >>658

    課税強化したら、そもそもしんどい思いして1000万稼ごうと思わない
    だって、損だもの
    それなら働かないで、その恩恵を受ける方に回るわみんな

    そういう国力を下げる方向にいきなさんな

    +9

    -1

  • 703. 匿名 2024/07/16(火) 19:31:37 

    労働者として稼いでる層ではなく、投資だけで食っていける超富裕層に目を向けなさいよと思う
    配当金だけで何千万何億円、土地を貸すだけで何億円というとこからとってくれ

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2024/07/16(火) 19:32:40 

    >>690
    超富裕層をいくらと定義してるのかわからないけど。
    投資が唯一庶民に残された逆転チャンスでもあるんだよね。
    もちろん才能がないとだめだけれど。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2024/07/16(火) 19:33:24 

    >>690
    辞めてくれ。
    庶民から富裕層になるために努力してんだから。

    +1

    -1

  • 706. 匿名 2024/07/16(火) 19:34:11 

    >>702
    1000万程度が国力…

    +2

    -6

  • 707. 匿名 2024/07/16(火) 19:35:26 

    >>689
    利権に群がる富裕層の日本切り売り事業をやめさせるだけで日本人の貧困層はいなくなる
    都知事に中国から太陽光パネル買うのやめさせようよ

    +5

    -1

  • 708. 匿名 2024/07/16(火) 19:36:49 

    >>671
    うん、だから過去形にしてあるの。

    +0

    -1

  • 709. 匿名 2024/07/16(火) 19:37:41 

    >>611
    その意見はどうかと思う
    大学に関しては18歳からなのだから、様々な理由で経済状況が変わる世帯はあるよね
    1000万は例えとして、児童手当も子供の人数に応じているわけだし国で大学無償化に関する議論があってもいいと思うよ
    因みに子供三人以上から大学無償化は確定したんだっけ?

    +2

    -13

  • 710. 匿名 2024/07/16(火) 19:37:45 

    >>690
    わかるよー。株儲けが年間100万の人と年間1000万の人が同じ課税率っておかしすぎるやんけってことよね。
    特に株なんて資産が資産を呼ぶから、一律なんて不公平すぎるね。

    でも、日本は貧乏多いから恨みみたいなもので、一律課税がムーブにされそうな気もする…全力で反対するけど

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2024/07/16(火) 19:37:49 

    >>704
    >>705
    その程度の庶民の話じゃなくて、金を投資信託に積んでるだけでウハウハな人たちね

    +4

    -1

  • 712. 匿名 2024/07/16(火) 19:38:06 

    >>634
    無知やなぁ。研究職って低収入なの知ってる?

    +5

    -5

  • 713. 匿名 2024/07/16(火) 19:38:31 

    >>40
    歯科衛生士って低所得なの?

    +24

    -2

  • 714. 匿名 2024/07/16(火) 19:39:54 

    >>711
    いやだから、それを目指してるからだよ。

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2024/07/16(火) 19:40:03 

    >>628
    そう言うコメしてる人ほどリアルはたいしたこと無いと思うよ。なんなら平均以下。

    +8

    -2

  • 716. 匿名 2024/07/16(火) 19:41:34 

    >>714
    多分あなたと私のウハウハはずれてる
    年間配当500万でFIREとかのレベルじゃなくて、年間配当5億の金持ちからとってくれって話よ

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2024/07/16(火) 19:41:50 

    >>571
    IQ低いなら肉体労働で稼ぐしかない
    運送関係も自衛隊も人手不足だからいくらでも仕事あるし稼げるよ
    稼ぎたいなら今すぐ応募しよう
    低収入なのは本人のやる気がないからでしかない

    +11

    -4

  • 718. 匿名 2024/07/16(火) 19:42:40 

    >>19
    1000万なんて冗談じゃない!
    3000万稼いでから出直してきな!

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2024/07/16(火) 19:43:42 

    >>644
    習い事5つも6つもするのは普通の家庭でも無理でしょ
    シングル関係ないわ

    +63

    -0

  • 720. 匿名 2024/07/16(火) 19:45:05 

    >>717
    低収入なのは本人のやる気がないからでしかない

    →これ、自分の指落としても時間に遅れるからと仕事を優先した配達員に向かって言える?

    +3

    -7

  • 721. 匿名 2024/07/16(火) 19:45:40 

    >>712
    そんな極端な例出されてもね…
    低収入のうち研究職なんてほぼいないも同然の割合でしかないのに
    あと大学通ってれば院進する時や就職する時に教授からこのルートは稼げないという忠告が必ずあるから
    皆覚悟の上で進むのよ
    稼ぎたいなら一般企業に就職するという道が普通で、研究職は貴族の遊びみたいなもんだから

    +5

    -5

  • 722. 匿名 2024/07/16(火) 19:45:46 

    >>3
    こういうふざけたNPOは違法化した方がいいよ!

    +11

    -3

  • 723. 匿名 2024/07/16(火) 19:46:20 

    >>710
    そうそう
    ただその年間1000万のひとはすごく賢いので、岸田が投資の利益を累進にしようとしたときもたくみな言説でせいぜいNISA全ブッパ程度の庶民も巻き込んで批判してたのには頭抱えた
    君たちは特定口座でやっても多分税率低いままだから安心して、、と

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2024/07/16(火) 19:47:55 

    >>710
    100万と1000万は同じくくりでいいよ。
    投資で年間億以上の利益ある人は課税高くしてほしいかなぁ。
    それ以下は高くしないで。

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2024/07/16(火) 19:48:31 

    NPOじゃなきゃいけない理由ってなんなんだろう

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2024/07/16(火) 19:49:20 

    >>17
    もうNPO自体うさんくさい、、
    主催者は高収入だったりするんでしょ?

    +161

    -2

  • 727. 匿名 2024/07/16(火) 19:51:23 

    夫婦共稼ぎで、貧困は少ないわけで

    離婚シングル、未婚シングル、で貧困は自己責任なのでは?
    死別シングル(生命保険や遺族年金があれば貧困は回避可能)

    低所得は、高校無償化だったりもう十分手厚いよ
    いい加減にして

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2024/07/16(火) 19:51:31 

    >>690
    ブランドバッグも100円ショップも
    一律10%もおかしいよ

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2024/07/16(火) 19:51:34 

    >>720
    なぜ極端な例を持ってくる?
    平均値で話してるのに、誰が見ても極端な例出して反論してるつもりなの?

    +6

    -4

  • 730. 匿名 2024/07/16(火) 19:52:41 

    >>1
    なんで貧乏家庭に合わせて1000万オーバーがいろいろ負担しなきゃいけないのか意味がわからない

    低収入は自業自得じゃん

    +25

    -1

  • 731. 匿名 2024/07/16(火) 19:52:56 

    >>728
    ほんとそれ
    製造業なんて材料費にも10%かかってる
    頭おかしい

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2024/07/16(火) 19:53:03 

    >>725
    補助金バンバンもらえるから!

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2024/07/16(火) 19:53:31 

    >>722
    こういうNPO法人って耳障りのいい貧困支援っていいつつ
    大卒しか採用してなかったりするし
    会計検査が入らないので
    代表や職員の給料が高かったり、使途不明金があったりする

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2024/07/16(火) 19:54:03 

    >>328
    卑しい

    +15

    -1

  • 735. 匿名 2024/07/16(火) 19:54:05 

    >>729
    低所得者のほとんどがやる気ないって、あなたの偏見ではなくて?
    やる気に平均値ってあるの?

    +2

    -6

  • 736. 匿名 2024/07/16(火) 19:54:47 

    >>727
    低所得年収270万だっけ?かで大学も無償だよね
    子供が大学卒業までなんちゃって母子家庭とかいそうね

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2024/07/16(火) 19:56:35 

    マイナスつくかな
    皇室にかかる費用をもっと減らすべきじゃない?
    年間100億円とか使ってるんでしょ
    宮内庁も使えない人多そう
    問題起こしてる宮家を止められないんだもん
    無能すぎる
    人件費も公務も半分に減らせ!

    浮いた分、子供に使おうよ

    +2

    -2

  • 738. 匿名 2024/07/16(火) 19:56:46 

    >>733
    ここも転職系の書き込みにあるね
    一般職員は安月給で赤字なのに役員に報酬とか

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2024/07/16(火) 19:56:53 

    >>727
    まあ、見る目がなかったのは自己責任なのは間違いないけど。
    でも養育費払わないで逃げる人から強制的に払わせるようにはした方がいいと思う。
    男だけ無傷で逃げるってずるいでしょ。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2024/07/16(火) 19:57:00 

    >>730
    単身赴任10年目
    単身赴任手当がのっかって1000万オーバーだけど
    2重生活できついし、子育てもワンオペ
    1000万超えの世帯って、それなりに犠牲もあっての1000万超
    税金高いのに様々な助成がもらえないから
    そんなに豊かじゃないんだけど

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2024/07/16(火) 19:57:21 

    >>378
    千原せいじの貧乏人と金持ち論聞いてなるほどな〜と思ったんだけど、極端に貧乏と金持ちを悪に考えすぎだよね、
    社会主義じゃないのに。

    +9

    -0

  • 742. 匿名 2024/07/16(火) 19:57:40 

    低年収の人は、高校も無料とか手当やら国からいつも金もらってるでしょ
    年収1000万の人ね、それ全部ないのよ
    これ以上財布から金取らんでくれ、自分で頑張ってくれ

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2024/07/16(火) 19:57:55 

    >>707
    あと中抜きね!
    コロナ補助金支給事業が
    7次下請けまであるなんて異常

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2024/07/16(火) 19:58:16 

    資産家のお爺さんおばあさんから取ってください。あの人たちは運用してるから減らないんだよね。むしろ増える

    +3

    -1

  • 745. 匿名 2024/07/16(火) 19:59:02 

    >>717
    肉体労働は高収入だよね
    鳶職とか解体業などの土木系
    なんならトヨタの期間工も

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2024/07/16(火) 19:59:12 

    >>1
    これ以上は納めたくない。

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2024/07/16(火) 19:59:52 

    >>735
    やる気あったら、そもそも低収入から抜け出そうとするでしょ?

    +3

    -2

  • 748. 匿名 2024/07/16(火) 19:59:58 

    >>605
    本当にそうだよ、マイナス覚悟で
    うちは世帯3000万超えだけど、確かに運もよかった部分もあるけど夫婦ともに大学まで国公立でバイト三昧、若い頃は2徹とか普通にしながら働いてた
    それで今があると思ってる

    「努力できる環境があったのだから恵まれる証拠!親ガチャ成功のおかげ!だから恵まれない我々に金よこせ!」って言われても、あなた方が仮に同じ環境にいたとしても絶対ここまで努力しないでしょ、アホかよ。と思ってるよ

    +27

    -2

  • 749. 匿名 2024/07/16(火) 20:00:34 

    >>739
    それは、そう思う
    夫婦の失敗や、子作りの責任の失敗を
    上手くいってる夫婦の世帯収入から奪って分配間違ってると思う

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2024/07/16(火) 20:00:52 

    >>635
    内容がディズニーランドとか
    キャンプに連れて行ってあげましょうだもんね
    一般人でも簡単には行けないでしょうよ

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2024/07/16(火) 20:01:57 

    親が用意した環境より親から遺伝した知能の方が大きく影響してる

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2024/07/16(火) 20:02:48 

    >>740
    ほんとそう。1000万超えたぐらいで余裕のある生活なんて全然無理だよね。特に東京は1000万でやっとスタートって感じだもんな

    +11

    -0

  • 753. 匿名 2024/07/16(火) 20:03:29 

    >>742
    偽装離婚がいちばん得だよね
    保育料も大学までの学費も無料
    親子の医療費も無料
    市営住宅、無料に近い家賃
    で18歳まで母子手当だっけ?月に5万円

    母親は年収100万円位のパート
    偽装離婚の旦那から生活費

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2024/07/16(火) 20:04:25 

    >>2
    所得の底上げをはかる方が社会不安の解消にも繋がるよね。

    +11

    -2

  • 755. 匿名 2024/07/16(火) 20:04:38 

    低年収なら低年収なりの暮らしをすればいいだけ
    日本はそれは出来るでしょう
    外食、旅行、そういうのをさ、家族でお好み焼き作るとか公園で遊ぶとかにしたらいいじゃない

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2024/07/16(火) 20:04:56 

    >>745
    いまそんなに稼げないよ
    公共事業はムダのキャンペーン、
    何でも入札、自由化
    おまけに働き方改革で
    無理矢理休まないといけない
    残業も稼げないよ
    社長は裕福かもしれないが、、

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2024/07/16(火) 20:06:18 

    >>737
    私は皇室よりも、日本の国会議員の報酬がGDPや国民の所得に比べて適正かを調べて欲しいわ

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2024/07/16(火) 20:06:31 

    >>46
    本当これ。家は世帯年収1000万位だけど子供も居るしで支出も多いから節約しまくってるよ。パート増やそうと思ってる位。1000万てもっとゆとりあると勝手に思ってたわ。

    +23

    -0

  • 759. 匿名 2024/07/16(火) 20:07:38 

    >>756
    食べて行く位は稼げますよ

    +2

    -3

  • 760. 匿名 2024/07/16(火) 20:08:45 

    みんながみんな大学に行かなくていいと思う
    職業訓練した方が良い
    社会に出た後に、必要なら大学行けば良い

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2024/07/16(火) 20:08:53 

    こんな事したら、高所得の人達が子供を持つことを控えなければやっていけないね。
    高所得者のDNA残した方が良いと思うけど。
    やることなす事馬鹿だねぇ。

    +16

    -0

  • 762. 匿名 2024/07/16(火) 20:09:18 

    >>185
    本当そう。ある程度の知能のある人達から生まれる子供がもっと増えて欲しい。
    申し訳ないけど、今の日本は知能低い人ばかり子供を産んでるようで、将来どうなるのか戦々恐々としている

    +27

    -1

  • 763. 匿名 2024/07/16(火) 20:09:52 

    >>748
    you( ´・ω・ ` )σ
    NPO法人キッズドア炎上の理由「世帯年収1000万円はもっと負担を」に多子世帯が反発

    +3

    -13

  • 764. 匿名 2024/07/16(火) 20:10:55 

    >>762
    知能高い人達は見通しを立てて産むから余裕で育てられる人数しか産まないんだろうね

    +12

    -0

  • 765. 匿名 2024/07/16(火) 20:14:08 

    >>1
    生活保護や難民支援とかもうはっきり言って社会主義と何が違うのか良くわからない。

    +9

    -1

  • 766. 匿名 2024/07/16(火) 20:14:24 

    >>2
    めちゃくちゃ優秀な2コメだ

    +12

    -6

  • 767. 匿名 2024/07/16(火) 20:14:29 

    >>369
    収入の半分まで税金持っていかれるレベルではないけど、年々所得の増加に比べて手取りの増加は少なくなってる。なおストレスは増えていく…頑張る気無くなってきちゃう。

    +23

    -0

  • 768. 匿名 2024/07/16(火) 20:16:43 

    >>70
    高収入の人は努力ももちろんだけど、子供との時間を犠牲にしている人もきっと多いよねぇ
    我が家は元々低所得→国家資格取得で所得倍で低所得抜け出したのだけど、子供と過ごす時間が減った

    生活保護でいつも家族みんなで過ごして楽しそうな家族見て、なにが正解なのか分からなくなった事ある

    +33

    -2

  • 769. 匿名 2024/07/16(火) 20:17:20 

    >>726
    だよね 
    この方は無給なの?
    何とかしたいなら私財をなげうれば?
    NPO法人キッズドア炎上の理由「世帯年収1000万円はもっと負担を」に多子世帯が反発

    +35

    -1

  • 770. 匿名 2024/07/16(火) 20:17:59 

    >>3
    中国人に、日本は中国より社会主義国家って言われてるよね。ここまで社会福祉を整えても、さらに再分配再分配って言われるんじゃ返す言葉もない。資本主義とは?

    +34

    -0

  • 771. 匿名 2024/07/16(火) 20:18:40 

    >>761
    貧乏人の子沢山だよね
    高所得家庭はひとりっ子にして中学受験

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2024/07/16(火) 20:19:30 

    >>763
    知能の遺伝率は70-80%らしいね。産まれた瞬間から伸びしろが違うんだけど、その中で工夫して自分なりのベストを尽くすしかない。良い大学に入って良い会社に就職する以外の道を模索した方が良くて、一緒に考えてくれる賢い大人が身近にいれば尚良いんだけど…

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2024/07/16(火) 20:19:42 

    >>757
    皇室と議員の報酬を見直したら沢山浮きますね

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2024/07/16(火) 20:21:29 

    >>2
    この件でXで年収300万世帯が、年収1000万円世帯に噛みついてて見てて気分わるくなったなー。年収300万世帯の人は子供4人いて上2人が児童相談所。さらに5人目妊娠中。うちはこんなに大変なんだから援助して当たり前でしょ?てきな…年収1000万でも手取り700万くらいで所得制限で子どもに何も援助ないから全然余裕ないのよ。2人目産みたいけど控えるくらい。なんだかなーと思ったよ…

    +71

    -3

  • 775. 匿名 2024/07/16(火) 20:21:45 

    >>709
    奨学制度がある

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2024/07/16(火) 20:21:59 

    >>158
    20代で女の人も稼げたって昔からあったの?

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2024/07/16(火) 20:23:40 

    >>7
    子ども3人いて習い事とか塾も行かせて大学まで貯金とローン考えたらまじで世帯収入1200でも手取りは全然少ない 化粧品とかもちふれとか極潤だし仕事の服はハニーズやイオンだし、安いスーパーで外食もせずすごい節約して共働きでやってるけど

    +71

    -0

  • 778. 匿名 2024/07/16(火) 20:24:42 

    >>763
    よこ、
    3000万稼ぐ人に、それは環境のお陰だ傲慢だと言いたいのかな?
    3000万なんて環境整っていても稼げない人がほとんどよ。
    かなりの努力をしたと思うよ。
    傲慢ではなく、努力の対価として正しいよ。

    +10

    -3

  • 779. 匿名 2024/07/16(火) 20:28:41 

    >>14
    大学職員だけど
    授業料免除は世帯収入で判断するから専業主婦世帯が多いんだよね、しかも金ないくせに子だくさんが有利
    この国では働かない方が恩恵を受けられるのを実感してる

    +68

    -2

  • 780. 匿名 2024/07/16(火) 20:28:49 

    >>1
    裕福だけど子供の教育にお金出さない親っているんだよね。そういう家庭の子供が詰むから、教育は一律で無償にすべき。
    ただしFランや底辺の普通科高校は無くし、中卒や高卒の雇用を政府主導で増やす必要がある。現状高卒レベルの能力でできる仕事の多くが大卒で求人出してるけど、それは現在の高卒には中卒レベルの能力しか期待できないからなので、国を挙げて一気に変えないと無理。

    +6

    -2

  • 781. 匿名 2024/07/16(火) 20:28:54 

    >>325
    昔は黒柳徹子さんが9割税金で
    可哀想すぎるから
    今は上限4.5割になったんだっけ。

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2024/07/16(火) 20:30:26 

    >>10
    頑張ったって結果に繋がらなければ結局は頑張った事にならない
    頑張った事だけで褒められるのは子供だけ
    大人になったら結果が伴わないと評価はされない
    頑張ったんです!って言われても「で??じゃあ頑張ったから収入増えたんですか??」って言いたくなる
    頑張ったなんて口だけで幾らでも言える

    +2

    -6

  • 783. 匿名 2024/07/16(火) 20:30:30 

    シングルマザーの友達はほぼ働かずに暮らしているんだけど、高校から奨学金てまずいかな?と言ってる
    小学校に子どもが寝坊して来れない日もあるし上の子は友達付き合いにお金が必要でバイト三昧で勉強する時間ないらしい
    上の子が成人して働き出したら公営住宅出ないと行けないから、も1人子ども産もうかな?だって
    まあ子どもは悪くないけど、親が何も考えず使ってしまうのよ

    +0

    -1

  • 784. 匿名 2024/07/16(火) 20:30:56 

    世帯年収1000万円って
    夫婦2人で稼ぐとして
    子供いなかったらいいけど子が1~2人だったら
    けっこうギリギリよね。
    高校までは公立でないと。
    このNPOの人世間知らずなのかな?

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2024/07/16(火) 20:31:15 

    貧乏母子家庭育ちで、奨学金借りて進学して、なんとかいま世帯年収1000万円オーバーまで行った。でも奨学金の返済もあるし、相変わらず実家は貧しいから援助必須だし、DV親父からストーキングされてるから定住も難しい。うちよりずっと年収低くても、親から車や家をもらって子どもも無料託児して、余裕ある家いっぱいある。「現時点の年収」だけ見て、こうやって課税率上げていったら、むしろ貧困の連鎖が続くと思う。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2024/07/16(火) 20:32:46 

    >>442

    でもさ、そうやって一生懸命体力作りと勉強して収入上げたら自分の家だけ良くしたいよね
    よその家庭のことなんて知らん

    +11

    -0

  • 787. 匿名 2024/07/16(火) 20:32:49 

    >>2
    税金を払うのがもったいない、私立高校の補助が受けれないからと働けるのに働かない人がいるから
    真面目に働いてるのが馬鹿馬鹿しくなる。

    +16

    -0

  • 788. 匿名 2024/07/16(火) 20:33:05 

    >>779
    子供が大学卒業して恩恵無くなったら
    パートしそうね



    +0

    -0

  • 789. 匿名 2024/07/16(火) 20:33:09 

    >>774
    この先お子さん達が成人した時代に、揉めない事を祈りますね...
    切ない
    全ての子供達が賢く生きれる社会になりますように

    +20

    -0

  • 790. 匿名 2024/07/16(火) 20:33:58 

    >>784
    日本の世帯年収
    平均値は545万円
    中央値は423万円

    +0

    -1

  • 791. 匿名 2024/07/16(火) 20:34:12 

    低所得で生活きつくなるのわかってるなら正直子供産まないで欲しい。

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2024/07/16(火) 20:34:33 

    今の時代、年収1000万って税金も取られるし手当も外れるし、微妙な線引きな気がするね
    2000万なら…

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2024/07/16(火) 20:34:59 

    >>783
    高校は無償だと思うわ
    なんなら大学も

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2024/07/16(火) 20:37:02 

    >>774
    年収1000万は手取り1000万と勘違いしているのかもしれない…

    +41

    -0

  • 795. 匿名 2024/07/16(火) 20:40:34 

    >>763
    何かのせいにして自分を正当化させるのは左翼の悪い癖だよ
    自分にないものを持つ人に矛先を向けてもその先に成長があるとは思えない

    +10

    -0

  • 796. 匿名 2024/07/16(火) 20:40:58 

    >>759
    ネットでバ カにするから
    成り手がいなくなりましたとさ

    皆んなが住む住宅も
    お金持ちがいくブランドショップも
    この人たちがいなきゃ
    成り立たないのに

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2024/07/16(火) 20:41:24 

    >>706
    じゃあその程度から取る必要ないよね?
    立派じゃないんだし
    1000万馬鹿にできるほどご立派なあなたが出してあげたらいいんじゃない

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2024/07/16(火) 20:41:44 

    >>790
    それ高齢者世帯や母子家庭世帯も含まれるから

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2024/07/16(火) 20:43:29 

    >>774
    頭悪いから、想像とか考えるとか真面目にできないんだと思う

    +27

    -0

  • 800. 匿名 2024/07/16(火) 20:43:54 

    >>763
    エリート層に教養や道徳が
    なくなったせいもあると思うけどねー

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2024/07/16(火) 20:44:15 

    >>785
    プロフィールほぼ同じ。
    貧乏育ちで高収入になったけど、自分で奨学金返して実家に援助もしてる。

    かたや、シングルで就学支援もらってる知人の実家は富裕層。
    私よりずっと資産あるのに、なぜ私のほうが支払う税金多い?ってモヤモヤする。
    実家含めての資産まで見て支援の判断をしてほしい。

    +3

    -3

  • 802. 匿名 2024/07/16(火) 20:44:27 

    >>778
    マイケルサンデル教授は努力を否定してる訳では無い
    傲慢なエリート、これにつきる。

    +2

    -7

  • 803. 匿名 2024/07/16(火) 20:47:56 

    >>768
    生活保護で家族みんな毎日楽しそうに過ごすってだめじゃん
    仕事探せよ 生活保護抜け出せよ って思うわ

    +17

    -1

  • 804. 匿名 2024/07/16(火) 20:50:58 

    >>802
    その人の言い分が正しいわけでもないよね
    信じるのは勝手だけど

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2024/07/16(火) 20:52:01 

    >>798
    40代共働きの世帯年収
    平均値は820万円

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2024/07/16(火) 20:52:22 

    >>692
    それ私も思った
    子持ちシングルで年収1000万超だけど、朝から晩まで働いて稼いでるのに
    これ以上税金搾り取られて低所得の専業家庭とか扶養内共働家庭にばら撒かれるくらいなら
    仕事お休みして、シングルの恩恵受けまくるわ
    今まで苦労して年収上げて納税もしてきたし税金のお世話にもなってないんだからその権利あるよね?

    +10

    -1

  • 807. 匿名 2024/07/16(火) 20:55:39 

    >>1
    低所得者層、中間層、高所得者層、それぞれに別の苦労があるだろうね。
    だから、低所得者層が努力してないとは思わない。

    自分は中間層〜高所得者層だと思うけど、確かに運は良かったし、好奇心旺盛な性格だから、20代は興味あることにどんどんチャレンジした。
    でも、もちろん大変な思いをしたこともあったから、傲慢かもしれないけど、そういう経験があるから自分の年収があると思ってる。
    周りの収入低い人たちはそんな経験してないだろうからね。私とは違う別の苦労があるんだろうけど。

    要は、低所得者層が苦労してると同時に、それ以外の層も別の苦労をしているんです。
    特に高所得者層は相対的に見てお金あるから、もっと税金とっていいだろうなんて思わないでほしいよ。

    +7

    -3

  • 808. 匿名 2024/07/16(火) 20:56:24 

    >>32
    大卒だと初任給違うから勉強云々より就職のための大学になってる。
    就職に有利にならないなら大学行きたい人減りそう

    +5

    -1

  • 809. 匿名 2024/07/16(火) 20:56:51 

    >>1
    親を働かせるのが先
    あらゆる労働を数値化して評価したら、たいして働いてない親を洗い出せるのにね
    こういう親は老人になったらまた別のクレクレよこせを絶対始めるからな

    親がいない子供達に税金使うのは良いよ、社会で育てるってことで納得できる でも親がいる子供達になぜ他人の我々が??

    +24

    -1

  • 810. 匿名 2024/07/16(火) 20:59:02 

    >>201
    子供が小学校に通っているけど、日本人の家庭って一人っ子が半分くらいはいるけど、出稼ぎ系外国人の子供で一人っ子はまずいないよ。平均して三人兄弟くらい。
    貧乏は子供産むなって言って、産まなくなるのは日本人世帯だけだよ。
    ますます外国人比率が高まっていく。

    +29

    -0

  • 811. 匿名 2024/07/16(火) 20:59:19  ID:vEZTYqXZNP 

    >>343
    敵意向けてるのはどちらかというと貧困層が高所得世帯に対してでしょ。ただでさえ所得から30%以上取られてるのに同情的になれないって完全な妬みだね。
    あと子供が、一クラスくらいが医学部、旧帝大に進学する私立一貫校に通ってるけど、はっきりいって半分より下はちょっと努力すれば誰でも行けるような大学に行ってる。小学校から私立に入れて習い事たくさんさせてる家庭多いのに。必ずしも環境が整ってるから将来高学歴で稼げるようになるとも限らない。うちは旦那が医師だけど、貧しくて塾も行かせてもらえなかった、浪人して予備校代はバイトで払って奨学金で大学行ったけど、馬鹿にされたくないとか将来いい暮らしがしたいとかハングリー精神ある方が案外頑張れたりする。年収1000万世帯って元庶民も多いのよ。

    +12

    -0

  • 812. 匿名 2024/07/16(火) 20:59:42 

    >>794
    所得低くて子沢山世帯はもしかして累進課税も知らないのか…

    +24

    -0

  • 813. 匿名 2024/07/16(火) 21:00:58 

    年収1000万あるのに諦めさせている親は都内にはたくさんいます。
    そんな現状も知らないの?

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2024/07/16(火) 21:02:33 

    世帯年収1000万以上がもっと負担をじゃなくて今の税金の使い道をもっと変える方がみんなハッピーじゃないかなぁ

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2024/07/16(火) 21:03:52 

    >>804
    相当気に入らなかったんだね。傲慢って表現。
    短評にあるように、教授の教え子も困惑していたって書いてあった。

    +1

    -4

  • 816. 匿名 2024/07/16(火) 21:05:17 

    >>549
    よこ
    一括で買えるなら一括で買えた方がいい。
    団信は助かるけど。
    減税は所得制限あるからね。

    +2

    -1

  • 817. 匿名 2024/07/16(火) 21:05:48 

    東大とか慶応とかお金持ちばっかりだからあの辺から取ったらいいよ
    みんな自分の実力で入ったみたいに言うけど「小さい頃からお高いお受験塾に行って手厚い有償教育のおかげで受かりました」って言う人いないよね

    +1

    -5

  • 818. 匿名 2024/07/16(火) 21:07:18 

    酷くない?努力して稼いでるのにこれ以上むしり取るの?学費満額、高校無償化や大学の奨学金も対象外。ボーナスも税金でかなり取られるし、全然余裕無いよ。貧乏人よりは余裕あるでしょ?ってよく言うけど当たり前じゃん。どんだけ遅くまで働いてると思ってんの。それでも家族で海外旅行なんて夢のまた夢だよ。出てく金が多すぎる。

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2024/07/16(火) 21:07:32 

    私は税金たくさん払ってるし!って言う人、実は大して払ってなかったりするよね 

    +1

    -1

  • 820. 匿名 2024/07/16(火) 21:08:05 

    >>816
    ローン控除あるから今の低利率ならローン組んだ方がいいと思うけどな

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2024/07/16(火) 21:08:17 

    >>10
    ほんとその通りすぎる…

    お金ない物価高つらいもっと優遇を!
    とか言う人に限って扶養内パート

    +26

    -1

  • 822. 匿名 2024/07/16(火) 21:08:45 

    >>13
    子供一人だから上京して私立行かせられたんだが。

    自分で稼いでるのに、
    なんで働いてない人の支援をしなきゃいけないの?

    +33

    -0

  • 823. 匿名 2024/07/16(火) 21:09:41 

    >>819
    今の日本だと中間層ですら税金の負担率が高いから金額としてはそこまででも率で考えたらそれなりに払ってるかと

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2024/07/16(火) 21:10:30 

    >>821
    しかし、扶養内パートで働いてた人が就職できる先なんて奴隷市場

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2024/07/16(火) 21:10:55 

    >>820
    金利どんどん上がるよ…

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2024/07/16(火) 21:10:56 

    >>688
    そうそう某有名な仏教の宗家の家系のぼんさんに聞いたけど
    有名な神社仏閣(世襲以外)例えば庭掃除してる人や一緒に祈祷?してるような人たちはみーんな元華族系列が働いてる?所属してる?らしいよー
    庭掃除で年収3,000万くらいだって
    なんの努力も無いよ?利権だよねぇ
    そのぼんさんの某宗派もずっと昔から引き継がれた資産を投資や運用してて表に出ないだけでびっくりするくらい儲けまくってる

    +20

    -2

  • 827. 匿名 2024/07/16(火) 21:11:02 

    世帯年収2000万ならまだわかるよ
    でも1000は、普通だよ 子ども二人いたら余裕ない
    それに旦那がリストラされたり病気になる可能性もあるから、大学までいけるくらい貯金もしないとだし、老後資金も貯めないとだし、むしろ補助金くださいって思うけど

    +5

    -3

  • 828. 匿名 2024/07/16(火) 21:12:00 

    貧乏人がもっと働けばいい話

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2024/07/16(火) 21:12:05 

    >>825
    一括で購入できる時間があるなら利率が控除額を上回るタイミングで一括返済でいいのでは?
    それまではローン控除の恩恵を受ける方がいいよ

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2024/07/16(火) 21:12:20 

    >>825
    まあ変動は5年ルールある銀行が多いよ

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2024/07/16(火) 21:12:25 

    >>806
    マジでシンママが勝ち組すぎるんだよな。パートでも保育園も超優先的に入れて補助金貰えて。医療費もかからないし。たくさん稼いでるシンママには申し訳ないけど、偽装離婚する人が居ても全然おかしくないよね。

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2024/07/16(火) 21:12:27 

    >>829
    一括購入できる時間→一括購入できる資金

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2024/07/16(火) 21:13:28 

    >>820
    金利はどうなるか分からないからね。金利や手数料なんて払わないほうがいい。一括で買えるなら一括で買った方がいい。年収1000万円くらいで住宅ローン組んじゃうから苦しくなる。しっかり資産を増やしてから、住宅は買うべきだと思うよ。

    +3

    -2

  • 834. 匿名 2024/07/16(火) 21:14:30 

    民主党時代に奪われた年少扶養控除を返して!!、

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2024/07/16(火) 21:15:00 

    バカの遺伝子増やすな

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2024/07/16(火) 21:17:11 

    >>831
    プラス実家が裕福が最強

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2024/07/16(火) 21:17:59 

    >>815
    お金を稼げるのは努力の成果じゃなく環境のおかげ、努力の成果だと主張するのは傲慢だというなら、同じような環境下で同じように稼げない人もたくさんいるけどその人たちはなに?怠慢?
    怠けてる人をなんで社会で助けないといけないの?

    +3

    -1

  • 838. 匿名 2024/07/16(火) 21:18:03 

    >>2
    年収の高い人たちはただでさえ高額な税金を払ってるのにこれ以上負担しろっておかしいでしょ。
    それに今でさえ子どもに関する手当も額が低かったりなかったりするものもたくさんあるよね。
    非課税や生活保護世帯は色んな手当もらってるよね?
    これ以上求めるの?
    みんな自分と家族のために一生懸命働いてるし、年収1000万でめちゃくちゃ贅沢してるわけじゃないよ。
    中間マージン取るために一般人から金集めする貧困ビジネスとか弱者ビジネスやってるNPOを一旦全部終わらせてほしいわ。
    本当好き勝手やっててクソすぎる。
    全部国がやってほしい。

    +74

    -0

  • 839. 匿名 2024/07/16(火) 21:19:50 

    >>833
    高齢の方なのかな?
    今は、一括で買えるお金があってもローン組む方が得なんだよ


    +2

    -2

  • 840. 匿名 2024/07/16(火) 21:21:24 

    私が子ども産んだ時、周りの人は「えー働くの?えら〜い」って言ってたけど、私は必死で働いてきた
    子どもを保育園に入れて、最初は遠い無認可園だったけど、雨の日も台風の日も雪の日も送迎した 父母会もPTAの役員も、習い事の保護者会も、部活の保護者会も、子供ががんばってるんだからと必死でやってきた 
    たまの土日にはたくさん遊びに連れ出した 小学校で鍵っ子だったから最初寂しい思いもさせたと思う でもそれだからこそ今、いちばんお金が必要なときに、そこそこの収入がある
    それを「えー働くの?私はまだ子どもと一緒にいたいな」って言ってた人に「お金があっていいなー分けようよ!」って言われるのはなんか違う気する

    +3

    -1

  • 841. 匿名 2024/07/16(火) 21:21:43 

    >>465
    育った環境が違うと18歳になる時点で大分差がついてるし、それを自助努力で何とかしようとしても運と才能と周りの人に恵まれない限りは限度がある
    虐待等を受けて育ってると18歳時点で心折れて鬱病等の精神疾患発症して努力したくても出来ない人も居る
    上手くいえないけれど、育った環境による格差是正を何とかするために個人で出来る事は確かに努力しかないのだけれど、努力ばかり強調して全て自己責任と社会が結論付けるのは何か違うと思う
    自己責任論を振りかざして他人を断罪するのは、成人する前に心が折れて精神疾患発症したり学習性無力感に陥ってして頑張りたいのに頑張れなくなった人達に鞭打つ言葉だったりするよね

    +2

    -3

  • 842. 匿名 2024/07/16(火) 21:22:38 

    1,000万円家庭の金銭事情分かって言ってんの?
    けっこう大変なのよ

    子供は平等の意味をもう一回考えてから発言して欲しい

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2024/07/16(火) 21:23:16 

    >>837
    よこ
    まぁ今は努力も才能も基本的に遺伝って言われてるし、そこに環境で一気に格差広がるんかね
    私はたまたま努力しなくても勉強できて仕事も上手くいってお金も運良く増えたから本当に全て運だけできてるなぁ

    +2

    -1

  • 844. 匿名 2024/07/16(火) 21:24:20 

    好きで産んだくせに他人の財布を当てにすんな

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2024/07/16(火) 21:24:47 

    非課税自営業の調査ちゃんとして欲しい。
    もぐり多いよ…。
    非課税世帯かと思いきや、高級外車買って給付金ガバガバ。
    自営の従業員扱いの奥さんは保育園、学童預けて、実際は専業主婦。
    非課税だから給食費学童費用免除。

    将来の為に石橋叩きながら生活してる正社員共働きから見たらやるせないよ。。

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2024/07/16(火) 21:24:55 

    >>802
    それは教授自身のことじゃない?
    他人を上から目線で評価したがる、まさに傲慢なエリート

    +4

    -1

  • 847. 匿名 2024/07/16(火) 21:25:19 

    >>833
    うちは7000万のローンあります
    サラリーマンやれてる間だけよ こんなに借りられるのは
    そして今、どんどんお金の価値が低くなってるから、急いで借りました。しばらく様子見ですが買ったマンションは既に億超えですよ。
    安いうちにお金借りてでも買っておけば良かった、ということ

    +2

    -1

  • 848. 匿名 2024/07/16(火) 21:25:45 

    >>837
    いやいや、だから努力は否定してないって言ってるでしょうに…。

    しかし、熱量あるね。興味あるなら本読んでみたら?あなたの疑問に答えてくれるし、宗教による価値観やグローバル化による変化も絡めて話をすすめてくから、視野も広がるし楽しめるよ。その上で【傲慢なエリート】って言葉にイラつくか納得できるか。
    実力も運のうちって本ね。

    +1

    -2

  • 849. 匿名 2024/07/16(火) 21:25:53 

    >>845
    懐かしの才賀紀左衛門思い出すわ

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2024/07/16(火) 21:26:45 

    >>842
    ローンと子供の数次第じゃない?
    だからと言ってもっと負担しろと言われても十分負担してると思ってるから全力拒否だけど

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/07/16(火) 21:28:17 

    >>841
    進学は18才にこだわる必要ない
    就職して自立して自分のお金で大学行けばよい
    通信もあるし

    +6

    -1

  • 852. 匿名 2024/07/16(火) 21:29:26 

    >>1
    普通に奨学金はダメなの?
    私は借りて去年に完済したよ。

    今と昔ってそんなに格差あるかな…私が学生の頃と変わらないと思うし授業料無償化とかある今の方が羨ましい。

    +16

    -2

  • 853. 匿名 2024/07/16(火) 21:29:49 

    >>639
    環境に恵まれた自覚はあるし、世の中にはそうじゃない人がいることも分かる。
    でも、学力や学歴を高められなかった人達が、環境に恵まれなかった人達ばかりとは思えない。
    塾の下位クラスに長年通ったり、下位私立中高に親負担で通う人達もいるよね。

    +11

    -1

  • 854. 匿名 2024/07/16(火) 21:31:04 

    >>806
    うん、そうしたらいいじゃん。どうぞどうぞ。

    でもきっとつまらないよ。能力ある人がそれを押し留めるのは退屈だと思うよ。
    たぶん仕事辞めてコンビニバイトとかしたら、半年くらいでエリアマネージャーとかになっちゃうと思う…笑

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2024/07/16(火) 21:31:28 

    >>761
    高所得の人のが勉強の大切さとか知ってるのにね。
    低所得を助けるなら、ある程度偏差値があるのに経済的に諦めなければいけない家庭だけで良い。

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2024/07/16(火) 21:31:32 

    >>827
    今の時代、2000万でも庶民だよ。所得税率33%だし。

    5000万くらいからじゃない?

    +9

    -0

  • 857. 匿名 2024/07/16(火) 21:32:03 

    >>853
    そりゃ「ばかり」ではないでしょうねぇ

    +2

    -4

  • 858. 匿名 2024/07/16(火) 21:32:28 

    >>596
    お詫びと賠償な!
    NPO法人キッズドア炎上の理由「世帯年収1000万円はもっと負担を」に多子世帯が反発

    +0

    -5

  • 859. 匿名 2024/07/16(火) 21:32:59 

    >>639
    なら努力する方法を教えるべきだと思う
    お金だけ渡してもそれが努力や結果に結びつくとは限らない

    +11

    -0

  • 860. 匿名 2024/07/16(火) 21:33:23 

    我が家は1000万超世帯で子どもは1人
    それなりの家庭で育ち奨学金は無縁だし今でも親が小遣いはくれる
    私の年収は700万くらい
    ただ、私が心療内科に通院しながら仕事してる
    転職やパートになれば一気に収入が激減するので内服しながら仕事続けるしかない
    高校の授業料は月に7万、塾は10万、子の小遣い交通費等々
    仕事辞めるわけにいかない

    必死で働いて自治体からの支援は全くなし
    子は私大理系志望で来年から大学生

    お金がないとか言ってるお母さんみるとイライラする
    勉強して資格とって働けよ!!!!!
    なぜ、必死で勉強して就職してそれなりの収入得てる人は支援なしで当たり前な国なの?????

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2024/07/16(火) 21:33:56 

    >>851
    日本て新卒カードとか言われるくらい、新卒至上主義だよねぇ…

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2024/07/16(火) 21:35:15 

    >>833
    物価の上昇率を考慮してないのかな?
    昔は芸能人は億ションとか豪邸なんて言ってたけど今は2億のマンションとか普通にある
    逆に今の時代の年収900万は30年昔の600万くらいの暮らしぶりだよ

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2024/07/16(火) 21:35:48 

    >>688
    富裕層ってほとんどが相続だし年収数千万の人たちが考えるような努力なんかしてないよ〜
    タックスヘイブンだのPTだの税金対策もめちゃくちゃしてるしね
    ちゃんと働かないとお金入って来ないなんて大変ねーって笑ってる

    +7

    -3

  • 864. 匿名 2024/07/16(火) 21:36:46 

    >>857
    よこ
    なら安易にお金をばら撒くべきじゃない
    みんなが努力して得たお金だよ
    それで学力がある子に支援をとなると現状の奨学金や特待生とあまり変わらないと思うけど

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2024/07/16(火) 21:37:38 

    >>845
    キッチンカー 現金だから脱税できる。都心ランチで1日10万稼いでそれが数台。ひどいよあれ

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2024/07/16(火) 21:38:02 

    大学って義務じゃないんだし偏差値低い大学行かせるなら自分達のご家庭のお金でどうぞ。って感じだわ。

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2024/07/16(火) 21:38:34 

    >>820
    ローン控除対象外の年収の人も世の中いるんだよ…

    +1

    -1

  • 868. 匿名 2024/07/16(火) 21:38:56 

    >>863
    ね。。。自分を高所得者だと思ってる中間層がすぐ下の貧困層を否定してて、なんていうかそこで争ってどうするのっていうか。。すっごいギスギスしてる😅

    +2

    -6

  • 869. 匿名 2024/07/16(火) 21:38:56 

    >>856
    2000なら子ども3人でも頑張れそう ただ子ども3人だと100平米は必要になり、やはり余裕がある暮らしなら子ども二人かなと
    1000なら余裕みて1人か、郊外で2人
    5000ならもう、早期リタイアしたい

    +0

    -3

  • 870. 匿名 2024/07/16(火) 21:39:00 

    低収入の世帯の子は無性にすべきの層は
    頑張っていい大学受かっていい仕事についた
    我が子が働く番になったら、無償になった金額以上を
    ガンガン引かれることになるけど
    それは当然って思うのかね

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2024/07/16(火) 21:39:28 

    >>861
    そうでもないよ。
    IT業界にいるけど、実力主義だよ。ベンチャーに未経験から入社して修行して、大手に転職する人したり、フリーランスで年収1000万くらいは稼ぐ人いるよ。

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2024/07/16(火) 21:39:39 

    >>845
    詳細な情報があれば垂れ込みしたら良いよ。税務署はガチガチの情報が無いと動かないから。もちろん秘密は守られるよ。

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2024/07/16(火) 21:39:39 

    >>812
    冗談であってほしいけど、結構知らない人いそう…

    +19

    -0

  • 874. 匿名 2024/07/16(火) 21:39:40 

    >>837
    よこ。
    健康な体も、努力できる精神も、あなたが今この時代ここに生まれたことそのものが偶然だと思うよ。
    だから、強いものが弱いもの(怠け者も精神が弱い人)を助けるのは当然だと思う。

    我が家も世帯収入3000万を超えるけど、別に不満ないよ。貧しい家庭と変わりたいと思わないし。

    +2

    -5

  • 875. 匿名 2024/07/16(火) 21:40:05 

    >>859
    よこだけどこれだよね。努力する方法もお金の使い方も誰も教えてくれないまま大人になって子供産んでる。でも“お金ないない!!”“ズルいズルい!”って言えば誰かが助けてくれる。生き方変えるより騒いで助けてもらう方が楽

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2024/07/16(火) 21:40:41 

    >>7
    今高収入だから過去もそうだったかというと、そんな人一握りだっていないよね。
    大体はみんな人並み以上に苦労して努力して、高収入を得られるまでになった。

    +23

    -0

  • 877. 匿名 2024/07/16(火) 21:41:45 

    >>192
    バカだなあ
    株や不動産などの資産で生活できたら家の購入なんか必要ないんだけど
    投資やったことないかな?あ、地主かあ。

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2024/07/16(火) 21:42:18 

    >>852
    むしろ、色々手厚くなってると思う。

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2024/07/16(火) 21:43:36 

    >>870
    この議論は結構難しくて、低収入世帯の子の進路を考えたら費用対効果があると思うから、一概に低収入多子世帯を批判はできないんだよね

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2024/07/16(火) 21:43:40 

    これもリアタイで観ててムカついたけどこんなゴッツァンな奴らが大勢出るって事でしょ。こちとら外食もレジャーも控えて貯金してるのにやってられないわ。
    NPO法人キッズドア炎上の理由「世帯年収1000万円はもっと負担を」に多子世帯が反発

    +2

    -1

  • 881. 匿名 2024/07/16(火) 21:43:57 

    >>867
    うちはペアローンだからだんなは売った時の3000万控除を選択したよー

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2024/07/16(火) 21:44:19 

    >>874
    確かに年収3000万は強者かもしれないけど、年収1000万は強者じゃないかなぁ。
    このトピってそういう話題だよね?

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2024/07/16(火) 21:44:31 

    >>867
    年収3000万以上の人でしょ?
    そういう人はサラリーマンじゃないだろうし、控除受けるよりもうちょい働けばいいかくらいに思ってそう

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2024/07/16(火) 21:44:47 

    >>869
    > 5000ならもう、早期リタイアしたい

    確かにww
    年収5000万を労働収益として稼げるスキルがあるなら、3年くらい頑張って働いて資産貯めて、その後ゆるく1000万くらい稼ぎながらセミリタイアかなw

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2024/07/16(火) 21:45:17 

    >>10
    どっちも納得いかないよ

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2024/07/16(火) 21:45:23 

    >>880
    安くても都営で子育ては環境的にどうなのかね

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2024/07/16(火) 21:45:45 

    >>883
    最近改悪されて2000万になったよ…サラリーマンにもたまにいるレベルだよ…

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2024/07/16(火) 21:46:26 

    >>609
    でもそれでも真面目に働いているよ。安い給料、リスクの高い仕事でさ。寧ろそういう人が居るから高所得者も居る訳で。下の給料が上がれば上の給料が下がるのでは?それはOKなの?

    +2

    -3

  • 889. 匿名 2024/07/16(火) 21:46:37 

    >>882
    1000万の弱者から更に搾り取ろうとするなんて😱

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2024/07/16(火) 21:46:47 

    この収入世帯だけど義理妹が姪っ子の進学保証人になってからって言ってきて速攻お断りした。怒ってたけど貯めてなかった自分達が悪いし奨学金使えっての。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2024/07/16(火) 21:46:53 

    >>860
    旦那がもうちょい働けばよくない?
    時短パートとフリーランスで旦那くらい稼いでるからちょっと理解できないわ

    うちは多子世帯なんで、ワンチャン3人大学無償化ひっかかるけど、まあお金ないです。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2024/07/16(火) 21:47:19 

    >>868
    元の記事では年収1000万だから、1000万が起点でいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 893. 匿名 2024/07/16(火) 21:47:25 

    >>884
    なぜだろ、5000あったら子育てに興味が無くなりそう 沖縄とかでのんびり暮らしたい

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2024/07/16(火) 21:47:32 

    【理論上不可】靭帯って鍛えられるの?〝闇〟要素が満点の靭トレをプロトレーナーが深掘りしてみた - YouTube
    【理論上不可】靭帯って鍛えられるの?〝闇〟要素が満点の靭トレをプロトレーナーが深掘りしてみた - YouTubeyoutu.be

    加藤師範の情報ℹ️⇩靭トレ協会https://jintra.amebaownd.com靭トレを受けたい方!https://peraichi.com/landing_pages/view/qde1q次回販売は9月のいずれかの日曜日19時から詳細が決まり次第こちらのLINEで通達をさせて頂きます‼️スパッツも同時発売...">

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2024/07/16(火) 21:48:32 

    >>20
    子育て世帯にばら撒くのやめたらいい。児童手当やら何やら全部やめて、教育関係全て無料にすれば教育格差は少なくなるんでしょ?
    現金ばら撒くより教育サービスの現物支給でいいよ。もちろん所得制限なしで。

    なんで世帯収入1000万以上から搾り取るのよ。

    +28

    -0

  • 896. 匿名 2024/07/16(火) 21:48:42 

    >>882
    あ、ごめん。そうなのね。

    元コメたどったら3000万の人がコメントされてたので、その人とは意見が違うなと思った次第でした!

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2024/07/16(火) 21:48:46 

    それもこれも自民党のせいだわ。この世帯から取ってくだけ取ろうとしやがって。

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2024/07/16(火) 21:49:39 

    >>892
    だったら、低収入をたたく声ではなく、1000万でも子供いたら余裕なんかないわよ!って声が大多数であってほしかったな。

    +6

    -1

  • 899. 匿名 2024/07/16(火) 21:50:03 

    >>889
    子ども2人以上いるなら、どちらかと言うと支援が必要な立場だと思うわ。なぜあらゆる手当がカットされるのか。

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2024/07/16(火) 21:50:46 

    >>898
    え、そういう声が多数じゃないの?

    +7

    -0

  • 901. 匿名 2024/07/16(火) 21:52:08 

    【理論上不可】靭帯って鍛えられるの?〝闇〟要素が満点の靭トレをプロトレーナーが深掘りしてみた - YouTube
    【理論上不可】靭帯って鍛えられるの?〝闇〟要素が満点の靭トレをプロトレーナーが深掘りしてみた - YouTubeyoutu.be

    加藤師範の情報ℹ️⇩靭トレ協会https://jintra.amebaownd.com靭トレを受けたい方!https://peraichi.com/landing_pages/view/qde1q次回販売は9月のいずれかの日曜日19時から詳細が決まり次第こちらのLINEで通達をさせて頂きます‼️スパッツも同時発売...">

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2024/07/16(火) 21:52:10 

    >>785
    実家への援助って断れないものなの?
    DV親父なのに情が残ってるの?

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2024/07/16(火) 21:52:26 

    >>887
    え、これって世帯年収で2000万ってこと?旦那1人分?

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2024/07/16(火) 21:52:28 

    >>898
    実際がるには1000万ぐらいが多いのかなあ
    うちは300よ!毎日お茶漬けよみたいな人はいないみたい

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2024/07/16(火) 21:53:01 

    >>900
    低収入は努力もしないでクレクレなんなのよっていう低収入批判が大多数に見えるよ

    +4

    -4

  • 906. 匿名 2024/07/16(火) 21:53:05 

    >>874
    怠け者なんて助けたくもない
    淘汰されれば良いとおもう

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2024/07/16(火) 21:53:37 

    >>59
    はいはい非正規氷河期無能高齢未婚者が通りますよと
    君らや子供達が納める税金で生かせて貰いますわ〜
    すまんの〜^_^

    +7

    -3

  • 908. 匿名 2024/07/16(火) 21:53:44 

    >>903
    世帯じゃなかったかな たぶん 違う?
    住宅ローン控除(減税)の制度変更。2022年以降の控除額は? 控除期間は? - MOKUSIRU(モクシル)
    住宅ローン控除(減税)の制度変更。2022年以降の控除額は? 控除期間は? - MOKUSIRU(モクシル)www.prostyle-residence.com

    毎年この時期になると気になる税制改革案。先日その大筋の方針が発表となりテレビや新聞、ネットのニュースでも大きく報道されていました。近い将来家を買いたいと考えている方にとって、最も気になったのは住宅ローン控除(減税)制度の変更ではないでしょうか。202...

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2024/07/16(火) 21:54:17 

    >>890
    進学保証人って何?

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2024/07/16(火) 21:54:27 

    無いところからお金は取れないんだからあるところから取るしかなかろうよ!

    +0

    -5

  • 911. 匿名 2024/07/16(火) 21:55:40 

    >>904
    でもパンプス買うお金ないから面接行けない貧乏ですみたいな人もいるんだよね

    +1

    -1

  • 912. 匿名 2024/07/16(火) 21:56:14 

    >>7
    努力しつづけ、医者になり、仕事でも人を助け、プライベートでも金を取られ
    みたいなのって地獄じゃん

    +45

    -1

  • 913. 匿名 2024/07/16(火) 21:57:10 

    >>910
    そういう考えの親の子が賢いとは思えない
    払う価値ない

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2024/07/16(火) 21:57:32 

    >>895
    年少扶養控除の復活をまずしてほしいんだけど、頑なにしないね。あと公教育をもう少しなんとかしてほしい。

    結局教育格差の是正よりも、手当を与えたということで人気と票がほしいのかな。低所得層のガス抜きにもなるし。年収1000万いじめてやったぞーって。

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2024/07/16(火) 21:58:14 

    >>902
    お母さんには罪がないからでは?
    母子家庭と書いてるから、母は父から子供連れて逃げて、必死で育ててくれたのかもね

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2024/07/16(火) 21:59:24 

    >>895
    すごい、いい意見だと思う 
    所得制限ってなんか意味わかんないよね
    うちの自治体も毎年、非課税世帯で私立高校に行く人にこんな補助がありますとか手紙くるけど、そもそも非課税世帯で私立行かせる意味もわからないし、うちには関係ないのに送ってくる手紙に使う税金の無駄だと思う

    +19

    -0

  • 917. 匿名 2024/07/16(火) 22:00:09 

    私は生後数日で乳児院から養護施設と進んだが、私の時代は中学校を卒業したら施設の子どもは働けという風潮だった。でも進学校に合格してしまったから育英会やらの世話になって、大学も奨学金制度がろくに無かったから働いて貯めて進学した。
    他人に金をせびるのではなく、どう社会を生き延びていくのか、子ども自身に考えさせるのも大事。

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2024/07/16(火) 22:01:09 

    >>915
    DVを見抜けず子どもまで作り定住もできない暮らしをさせ、ずっと迷惑かけたことはお母さんの過ちではないのかな

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2024/07/16(火) 22:02:08 

    >>908
    urlありがとう。

    > 2022年度の住宅ローン控除(減税)の改変により、所得制限も変更となり、世帯の合計所得金額が2,000万円以下と引き下げられると発表されました。

    ほんとだね、世帯年収だ。
    うち家買ってなくて賃貸だから、どうしよう。世帯2000万なんて普通に庶民なんだけど。

    これからさらに引き下げられるのかな。

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2024/07/16(火) 22:02:59 

    まーた対立トピ

    +1

    -2

  • 921. 匿名 2024/07/16(火) 22:03:24 

    くれくれしてるのは低所得者じゃなくて法人の理事長ですからね??
    勝手に低所得者に対するヘイトをふくらませないように

    +2

    -1

  • 922. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:13 

    >>1
    あのさ、手取りで1000万以上貰ってる人に言う言葉なのかな?
    自身で責任もとれないのにお国に頼り過ぎてて、なんだか日本のシステムって負け組の遠吠ばかりが主語になってて本当に嫌い

    +7

    -1

  • 923. 匿名 2024/07/16(火) 22:05:52 

    >>911
    そうなんだ まあオンライン面接でも最近は採用ある パンプスは安いのもあるし 言い訳っぽいような ただ、頭悪いのはどうしようもない 何やってもすぐクビになるかもしれない

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2024/07/16(火) 22:06:16 

    2馬力1000万は中流じゃん
    中流を底上げするのが大事だろう
    上流は限られた人しかなれないし
    中流と下流の差を無くしたらみんな働いたら負けになるよ

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2024/07/16(火) 22:08:57 

    >>1
    税金も多く払ってるのに、学費まで多く払うなんてかわいそう過ぎる。

    +15

    -1

  • 926. 匿名 2024/07/16(火) 22:09:55 

    >>919
    もともとは消費税増税のときの施策で、金持ち優遇とか言われたから額を引き下げたらしい。ほかにも、控除期間の13年を10年にへらしたり少しずつ減ってるよ
    令和7年(2025年)12月31日まで延長したから、あと少しだね

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2024/07/16(火) 22:10:23 


    そもそも、世帯年収1000万ってさ
    もし共働きなら一人年収500万だから特別な高所得でもないのにね。

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2024/07/16(火) 22:10:48 

    >>924
    たしかに、中流が子供あきらめたら、意味ないよね

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2024/07/16(火) 22:10:48 

    バカじゃね。子供に関しては保育料も学費も均一にしろ。
    格差は累進課税制度で十分だろ。貧乏人は生まなくてよろしい。

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2024/07/16(火) 22:12:09 

    >>500
    r>g
    資本収益率(r) 経済成長率(g)
    トマ・ピケティの『21世紀の資本』より

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2024/07/16(火) 22:12:56 

    >>927
    ほんとだね なんか、日本は本当にお金ないんだなあ
    年収500の共働き世帯からもむしり取るなんて

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2024/07/16(火) 22:13:01 

    >>68
    頑張ってもできない人は世の中たくさんいるんだよ
    それをドンドン切り捨てていったらいつか自分も切り捨てられる側に回るよ

    +14

    -3

  • 933. 匿名 2024/07/16(火) 22:13:26 

    >>7
    それよ。
    うちは夫婦で高所得だけど、私は30代で高齢出産に入る年齢で産んだし、旦那は40代。
    それまでお互いブラック企業の安月給で血反吐を吐く想いで働いてきて、優良企業に転職し、資格を取り、管理職に上りつめて今がある。

    私が年収300万円で大変だった時に、今の貧困世帯の人達は何か助けてくれたのっけ?
    その貧困世帯の人達を優遇したら、私達にも同じくらい何か優遇される?

    メリットもないのに人に施しをする程の余裕は無いんだわ。あったとしても、寄付する先は自分で決めるたいし。

    +49

    -1

  • 934. 匿名 2024/07/16(火) 22:13:30 

    >>774
    私も見た!!
    「私と同じ生活したらもっと出せると思う」みたいなこと言ってて、なんで1000万稼ぐ人が300万の人と同じ生活せなあかんのか、って腹たった!!!

    +57

    -0

  • 935. 匿名 2024/07/16(火) 22:15:03 

    >>929
    保育無償制って所得制限ないんじゃないの?東京だけ?

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/07/16(火) 22:15:28 

    また貧困子持ちバカが他人の財布に集ろうとしてんのか

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2024/07/16(火) 22:15:41 

    >>934
    えっこわ

    +28

    -1

  • 938. 匿名 2024/07/16(火) 22:20:02 

    >>1
    そこで争ってても意味ない
    キックバック、無駄な海外視察、型落ち武器を買いまくり、なのに税金ばかりあがりまくり
    を批判しないと

    +3

    -1

  • 939. 匿名 2024/07/16(火) 22:20:26 

    >>628
    必要不可欠な仕事なのに低収入じゃなくて、要員の代替えがきく仕事だから低収入なんじゃないかな。
    必要ない仕事に対して賃金払うなんてそもそもない。

    +0

    -2

  • 940. 匿名 2024/07/16(火) 22:21:12 

    世帯一千万円って、手取りと責任感が釣り合ってないくらい大変だけど
    特に専業主婦が居る世帯だと隠れ貧困層並に切り詰めてるし

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2024/07/16(火) 22:21:14 

    異論反論オブジェクション!

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2024/07/16(火) 22:21:34 

    >>935
    0-3歳の保育料について、一律で取れって言ってんじゃない?

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2024/07/16(火) 22:22:39 

    どれだけ税金取られてると思ってるんだ

    母子手当が切られるから働かなーい(小さい頃はしょうがないよね、ママがいた方がいい)

    障害者手帳で何でも割引になっちゃう〜ーキャハハー!年金ももらえるのーーーグフフフフーーー働いてるママってぇー自己満足だと思うのーおー私は違うからぁーーー。
    シングルにメンタルに、封じ手持ってる人って好き勝手言ってくる人が多くて内心イライラする。

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2024/07/16(火) 22:22:46 

    >>861
    派遣でもかなり稼いでる人もいるし、頑張れば道は開けるよ。

    +0

    -1

  • 945. 匿名 2024/07/16(火) 22:23:48 

    >>115
    昔は旦那さんの給料だけで奥さんと子供一人ぐらいは養えてたんだよ。それが某政策の非正規雇用で養えなくなった。会社の利益は株主(外国人)へ。国内が枯渇。国民はさらに貧乏に。

    +11

    -0

  • 946. 匿名 2024/07/16(火) 22:24:11 

    >>827
    だから、そう言うのやめようよ。どこの年収の世帯の子どもも一律じゃないとおかしい!子どもへの差別なんだよ!そもそも累進課税がある!

    +5

    -2

  • 947. 匿名 2024/07/16(火) 22:24:18 

    共働き1500万世帯だけど税金で持っていかれるなら私仕事やめるんだが

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2024/07/16(火) 22:25:21 

    >>932
    日本は切り捨ててなくない?むしろ支援!支援!言われすぎて、おんぶしてあげてる人が重さに耐えかねて倒れそうになってる。まさに共倒れ。

    +10

    -1

  • 949. 匿名 2024/07/16(火) 22:25:49 

    >>1
    年収1000万でも兄弟いたら奨学金普通に借りると思うけど何寝言いってんだ?

    +4

    -1

  • 950. 匿名 2024/07/16(火) 22:27:03 

    >>946
    よこ
    年収1000万代の世帯は相当恨みを持ってるよ。あれもこれも所得制限で対象外だからね。いつまでもサンドバッグに使ってるとえらい目見ると思う。

    +3

    -1

  • 951. 匿名 2024/07/16(火) 22:27:53 

    >>948
    だから倒れないように金持ちからもっと取りましょうってことかと

    +3

    -11

  • 952. 匿名 2024/07/16(火) 22:28:52 

    過去最大の税収はどこに流れているのか?その使い方は本当に正しいのか?80歳以上の延命治療は自費に、緩和ケアのみ保険適用にすべき。

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2024/07/16(火) 22:30:13 

    >>951
    年収1000万は金持ちではない笑

    +20

    -1

  • 954. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:04 

    >>931
    お金はあるけど海外にばら撒いて国内からは吸い上げる一方

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:10 

    >>942
    0-3歳は、所得で保育料が変わるのね 知らなかった
    うちは子どもは無認可園で一律で月に八万もしたけど、会社と市から補助がもらえた

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2024/07/16(火) 22:33:55 

    支援があったとしても、まずは親の意識が変わらないと意味ない
    勉強できない環境はお金以前に親に問題がある

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2024/07/16(火) 22:34:51 

    >>953
    だから、最初から議論がそうあるべきなんだよ
    いつの間にか低所得だたきに変わる

    +5

    -1

  • 958. 匿名 2024/07/16(火) 22:35:26 

    >>17
    どうぞあなた様はじめ考えに賛同する有志の人達だけで集まってお金出しあって活動されて下さい

    +37

    -0

  • 959. 匿名 2024/07/16(火) 22:35:55 

    >>953
    年収500でも独身ならまあ楽しく暮らせるけど
    四人家族で世帯年収1000なら一人250万でしょ きついわ

    +9

    -0

  • 960. 匿名 2024/07/16(火) 22:36:24 

    >>1
    おい、必死に働いてるんだぞ! ふざけんな

    +6

    -1

  • 961. 匿名 2024/07/16(火) 22:37:01 

    >>953
    それはあなたの主観
    国民の平均年収がわかってるのだからそれを見て決めればいいだけ

    +1

    -13

  • 962. 匿名 2024/07/16(火) 22:37:11 

    >>433
    スポクラって何?

    +2

    -2

  • 963. 匿名 2024/07/16(火) 22:37:28 

    >>28
    大学無償化は必要ない、義務教育出ないものを無償化にして誰がコスト負担するの?
    行ける人だけ行くべき。法的に義務じゃないんだから。

    +29

    -0

  • 964. 匿名 2024/07/16(火) 22:39:04 

    >>961
    主観じゃないわ。電卓叩けば明白だよ。

    平均年収は知ってるんだ。笑
    平均年収がどんどん下がってることについてどう思う?危機感はある?

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2024/07/16(火) 22:40:09 

    >>963
    最近思ったのだけど、どうして義務教育ではないお金が無いといけないような機関をつくったのかしら
    平等を望まない、既得権益を守るものに見えてきたのよ👀

    +2

    -2

  • 966. 匿名 2024/07/16(火) 22:41:58 

    >>963
    いらない大学は閉めろよって思う

    +16

    -0

  • 967. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:29 

    >>810
    その外国人世帯に国や自治体がお金出さなきゃ解決すると思う
    自分でたくさん稼いでるなら子だくさんでもいいと思うけど、生活支援受けてるならそれを切って母国にお帰りいただけばいい
    たくさん稼いでる外国人の比率ってそんな多くないと思う

    +13

    -0

  • 968. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:56 

    まず
    外国へのばらまきやめて、
    生活保護や健康保険は、日本国籍の人限定にしてくださいよ、悪用されまくりでしょ

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2024/07/16(火) 22:42:56 

    >>961
    何言ってるの?
    住む場所も、子どもの数も違うから、支出が全然違うのに、収入だけ見て判断っておかしすぎる。

    +7

    -1

  • 970. 匿名 2024/07/16(火) 22:43:31 

    >>17
    最初は地元の公園のお節介おばさんとしてテレビに出てた
    若いママの相談に乗ってあげる、そこら辺のおばさん
    自分でできる範囲でやればいいのに、テレビに出始めて
    変わったんだね お節介焼きだし 承認欲求が強いのかな


    +57

    -0

  • 971. 匿名 2024/07/16(火) 22:44:57 

    >>13
    何も恩恵なくて税金もひかれまくってるのに何で人からもらおうって考えるわけ?
    800くらいが1番恩恵あるでしょうに

    +11

    -0

  • 972. 匿名 2024/07/16(火) 22:45:49 

    >>3
    いつまでも低金利でいること自体もう資本主義じゃないよね。

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2024/07/16(火) 22:47:24 

    >>966
    それそれ
    無理矢理留学生連れてきて
    補助金もらう大学って必要か?

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2024/07/16(火) 22:47:49 

    >>331
    お前だけ一生奉仕してろ

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2024/07/16(火) 22:48:28 

    >>4
    大学は義務教育じゃないし、本当に優秀なら返済不要の奨学金借りると言う選択肢もあるんじゃないの?

    +43

    -0

  • 976. 匿名 2024/07/16(火) 22:49:07 

    >>974
    この流れ、ウケるんだけどw

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2024/07/16(火) 22:49:16 

    >>300
    トピと関係ないけど
    うちの夫に仕事チラつかせて
    数年不倫迫って来た女編集長にそっくり

    厚かましい顔ってありますよね

    +15

    -0

  • 978. 匿名 2024/07/16(火) 22:49:53 

    親の年収じゃなくて子供が優秀なら特待生にしたり割引した方が良くない?その方が子供も頑張るし
    すでに累進課税なのに子供が同じ学力だとしたらさらにその子がどうしようもできない親の稼ぎで差をつけるのはおかしいと思う

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2024/07/16(火) 22:50:34 

    >>13
    うちは約1400で、未就学児の子ども2人
    ブランド物とかは買わないっつーか、そんなバンバン買えない。生活に困ることはない

    +1

    -9

  • 980. 匿名 2024/07/16(火) 22:51:04 

    >>965
    そもそも全世界に平等なんてない
    既得権益が〜って思うなら自分の子供を行かせなければいいだけ

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2024/07/16(火) 22:52:59 

    >>644
    頭悪い人の典型例だね
    5歳の時から英語や学習熟、その他に習い事に二つ三つって、そんな行かせてる人周りにいなよ
    うちも体操教室だけだったわ、習わそうと思えば習わせるけども。それよりも家で沢山絵本を読み聞かせしたり、一緒に遊ぶことの方が大事でしょ

    +27

    -2

  • 982. 匿名 2024/07/16(火) 22:53:41 

    >>964
    危機感が何の関係があるんだ?

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2024/07/16(火) 22:54:40 

    >>980
    そうそう、平等なんて無いのよ。金出せる親と出せない親、子どもはそもそもスタートが違う。
    ちなみに権益にあやかりたいから親は無理して子供を大学に行かせる。そういう場所だって、分かってるのよねえ?

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2024/07/16(火) 22:55:02 

    >>978
    既に進学塾は優秀な子は特待生で無料になったりするよ

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2024/07/16(火) 22:55:07 

    世帯年収1,000万円以上って庶民なん?
    ググったら、全体の12.6%と出て来たけど

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2024/07/16(火) 22:55:12 

    >>964
    平均年収の倍以上貰ってれば十分高収入だよ
    電卓なんていらないw

    +0

    -4

  • 987. 匿名 2024/07/16(火) 22:56:18 

    >>969
    じゃあどこで判断するの?

    +0

    -1

  • 988. 匿名 2024/07/16(火) 22:58:25 

    年収1000万世帯の貯金額はいくらですか?

    平均貯蓄額は3146万円、中央値は1390万円金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」によると、年収1000万円以上の世帯の平均貯蓄額は3146万円です。2024/05/12

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2024/07/16(火) 22:59:23 

    >>981
    親がアフォだから自分と同じ轍は踏ませないと気合い入れすぎて色々習わせるんだよね
    てか、こんなたくさんの習い事させたら自分仕事はいいの?って思ってしまう
    5歳なら送り迎えや家で宿題や復習を見てあげなくちゃいけないし、ガッツリ働いてたらそんな時間ないよね
    それで短時間しか働けないから支援なんて話になったらもう馬鹿としか言えない

    +11

    -0

  • 990. 匿名 2024/07/16(火) 22:59:24 

    >>1
    すべての宗教団体に、課税すれば、かなりの税収になるよね。宗教は人を救うためにあるんだから納税させて財源にすればよいと思う。

    +6

    -1

  • 991. 匿名 2024/07/16(火) 22:59:35 

    >>986
    なんでよ。子供を自分と同じだけ稼げる人間を育てる為には、それ相応の教育費がかかるんだよ。

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2024/07/16(火) 23:00:04 

    >>1
    あのさ、1000万世帯の親達はね、子供の頃からずっと10年も20年も真面目に努力して来て、大人になったら重い責任背負って毎日地道に働いて、自分の時間や体力を削って其れ相応のスキルを身につけて、なんとかその収入を手にしているんだよ
    年収100万の親達が遊んだりプラプラしてる間、努力したからこその差なんだよ
    その努力を無かったことにしろ、もっともっと負担増やして自分たちの生活レベルに近いとこまで落ちてこいって、あんまりじゃないか?
    うちは1000万も無いし学も無いけど、どんだけおかしなこと言ってるかはわかるぞ

    +24

    -3

  • 993. 匿名 2024/07/16(火) 23:00:29 

    >>983
    当たり前じゃん
    高校大学なんて商売なんだから
    嫌なら行かせなければいいよ

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2024/07/16(火) 23:01:23 

    >>991
    文句は国に言えよw

    +0

    -3

  • 995. 匿名 2024/07/16(火) 23:02:07 

    >>24
    そうしたくても、貧乏人限定だったらこども食堂に行く🟰貧乏人ってバレるので、本当に支援が必要な母親が嫌がって行かないのよ それで善意で作った子ども食堂に利用者が来なくて潰れたりしてる だから誰でも入れますよー、楽しいよーって雰囲気を醸し出さないとダメなんよ

    +19

    -0

  • 996. 匿名 2024/07/16(火) 23:02:12 

    低所得だから、大学諦めないといけないとか、正直、家庭の事情なのでは。
    それを、なぜかわいそうか知らないけど、いかしてあげないといけないのか。
    そんなんだったら、うちの子にもいい教育受けさせないと可愛そうだから、国の税金で留学させてもらえないだろうか。
    これ、まかりとおるかな〜。

    年収でわけないでください。
    みんな、平等に税金は使うべき。
    できれば、ちゃんと納めてる人で。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2024/07/16(火) 23:03:15 

    >>986
    あー、電卓も使えないから理解できないんだね。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2024/07/16(火) 23:03:18 

    >>973
    天下り先なの。

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2024/07/16(火) 23:03:38 

    NPO法人って利益ださないけどお給料結構お金もらってるよね。

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2024/07/16(火) 23:04:03 

    >>981
    スイミング、サッカー、楽器、ダンス、英語、そろばんあたりで2.3個習ってる子ばかりだよ。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。