-
3501. 匿名 2024/07/17(水) 18:03:18
>>429
えーっすご〜〜い!!
子持ち側は永久にハッピーじゃん!
日本の家族の8割は機能不全家族ってカウンセラーの知り合いが言ってたけど、反抗期とか離婚とか障害児とか介護の押し付け合いとかのイベントがないのが「現実」って思えるって羨ましすぎる〜!+4
-0
-
3502. 匿名 2024/07/17(水) 18:12:51
>>5
本気で嫌なら便所の落書き所にいない。
さっさと法律事務所に行くなり離婚手続きするなり、仕事するなり忙しいよ。
+1
-0
-
3503. 匿名 2024/07/17(水) 18:21:54
>>3501
なんかもう必死すぎて可哀想になるよ…
何だよ8割が機能不全家庭てw
いんちきカウンセラーがアダルトチルドレン達をなだめるために言ってることを鵜呑みにしてるのね
死ぬまでに誰かと愛し愛される経験を一度は味わえるといいね+12
-1
-
3504. 匿名 2024/07/17(水) 18:30:15
>>3039
そうなんだよね、そう考えると子供はいた方がいいけど、旦那はお金あれば不要かもね+2
-0
-
3505. 匿名 2024/07/17(水) 18:43:02
既婚が勝ちとは限らないけど、独身は必ず負けなのがつらいな+4
-0
-
3506. 匿名 2024/07/17(水) 19:05:49
>>3503
子供産んだだけの知能低い取り柄のない一般人とカウンセラーの言うことってどっちが信憑性あるんだろうね
ちなみにわたしは既婚子なしですよー+0
-5
-
3507. 匿名 2024/07/17(水) 19:14:19
未婚シングル子なしでも親の介護があるから気楽じゃないわ
この先年老いたときの自分の入院時には誰が保証人になってくれるのやら+6
-0
-
3508. 匿名 2024/07/17(水) 19:23:20
>>3506
へぇ〜カウンセラーは一般人より格上なんですね
こども産んでるカウンセラーさんもごまんといると思いますが、その場合の優劣はどうなるのかしら?w
その8割って数字さ、ネット上でたまに見かけるけど実際ははっきりした出所もわかってないし、そもそも海外のACカウンセラーの発言が文脈無視して切り取られて一人歩きしてるみたいよ?
そんなのをそのまま信じてる人の知能は果たして高いのかね…
まぁ人は見たいものを見て信じたいものを信じるからね
あなたはその8割という数字に疑問を感じないような環境に育ったということね+2
-0
-
3509. 匿名 2024/07/17(水) 20:05:16
>>781
1300万も稼げる女性それも30代なら自分の意志目指す人生の方向性もしっかり定まってそうで『普通の男性』は恐れおののいてしまうのかな
一筋縄ではいかない人と思われちゃうのか+5
-0
-
3510. 匿名 2024/07/17(水) 20:05:48
>>3402
Xで男を叩いてるのも女性ばかりだよね
男もいるだろうけどほとんど女+1
-0
-
3511. 匿名 2024/07/17(水) 20:43:48 ID:J1ws2tQnfV
>>3506
子供産んだだけの知能低い取り柄のない一般人と言っているあなたは子供産んでないだけの知能低い取り柄のない一般人なんですね、わかります+6
-0
-
3512. 匿名 2024/07/17(水) 20:59:23 ID:J1ws2tQnfV
>>3472
この人孤独すぎてこんなに性格曲がっちゃったの?
周囲に人がいると、反応があるから自己理解も進むんだけど、やはり孤独って怖いね
結婚しなくていいから仕事するか、ちゃんと意見言ってくれる人と交流した方がいい+3
-1
-
3513. 匿名 2024/07/17(水) 21:24:07
>>3508
私は既婚子ども2人のカウンセラーです
この仕事選んだきっかけとしては自分の育った家庭に何かしら精神保健の問題があったパターンが多いかもです
もちろん完璧な家庭などないとは思いますが
歪みの度合いは様々ですね
でも育児を通じて自分の問題に気づく人もありますよ
+1
-0
-
3514. 匿名 2024/07/17(水) 21:26:27
非婚と既婚、子ありと子無し
それぞれを相反するものと捉えるからおかしくなるんだよ
どちらかに優劣つけるなんて不可能
人生ってそれ以外にもたくさんの要素が入り混じって形成されていくものだし
人生なんてほとんと運だよ+2
-0
-
3515. 匿名 2024/07/17(水) 21:43:59
>>3514
ほんとそう
さらに付け加えれば、非婚既婚子なし子ありって、人種とかと違って同じ人間の時間軸上にあるっていうか
誰でも非婚から既婚、子なしから子ありになるわけで、運によって既婚からシングル、子ありから子なしにもなったりするわけで決して対立項ではないはずなのにね
なぜか対立構造にさせたがる風潮がある+1
-0
-
3516. 匿名 2024/07/17(水) 22:12:30
>>3496
なんで失笑なのかわからないけど+2
-0
-
3517. 匿名 2024/07/17(水) 22:28:37
>>3409
50.60代でも人によるけど楽しい人はいることはいる
恵まれた人なんだなて思う+1
-0
-
3518. 匿名 2024/07/17(水) 23:37:39
>>3132
過保護はやっぱ駄目だね+0
-0
-
3519. 匿名 2024/07/18(木) 11:57:31
>>3445
病院なので、偏った環境かもしれませんね
友達で親を見据えたと公言している人はいませんよ+0
-0
-
3520. 匿名 2024/07/18(木) 13:46:48
>>3511
取り柄がないくせに繁殖するとか子供カワイソー+0
-0
-
3521. 匿名 2024/07/18(木) 13:48:48
>>3512
気に入らない発言に対して未婚ニートと決めつけるとか流石に障害者すぎる
出産で脳ミソまで出しちゃったんだね
+0
-0
-
3522. 匿名 2024/07/18(木) 14:25:49
>>1185
正社員になれたってどうせコネでしょ?能力なんてないくせに。+0
-0
-
3523. 匿名 2024/07/18(木) 15:45:29
>>1738
田舎で独身してる妹がうちの息子(小学生)にちょいちょい「私は1人だから老後は頼むね笑」って言ってるのが気分悪い。
私には妹でも息子からしたら年1回帰省で1日会うくらいのおばさんなのに、私や旦那が妹より先に死んだら息子が妹の後始末で動いたり手続きしたり田舎まで移動して金銭や時間の負担するのかと思うと妹より先に死ねないわ+1
-0
-
3524. 匿名 2024/07/18(木) 19:44:15 ID:J1ws2tQnfV
なんか病的な人がいる+0
-0
-
3525. 匿名 2024/07/18(木) 19:48:56 ID:J1ws2tQnfV
ムキになりすぎて面白いっていうか、本気でレスしてるならヤバい人がいる
暇そう+1
-0
-
3526. 匿名 2024/07/18(木) 19:58:16 ID:J1ws2tQnfV
バイトお疲れ様です+0
-0
-
3527. 匿名 2024/07/18(木) 21:47:15
>>3120
かもしれないを言っただけで願ってるなんて一言も書いてないよ。自分と自分の周りでおこったことを書いただけ。+0
-0
-
3528. 匿名 2024/07/20(土) 18:39:20
>>263
そうとも言えんよ既婚も独身も危うい立場の人は危うい+0
-0
-
3529. 匿名 2024/07/21(日) 05:31:59
>>17
断然結婚した方が男は幸せと思う
今の時代は、女も全く稼がないわけじゃないからむしろ得 なんだかんだ家事も育児も女が主体でやってくれるし、独身のように仕事中心でも家庭と子どもが持てるからメリットしかない
冷静に周りを見てみて、やっぱり男も家庭というものを得た方が社会的な面で安定するし、生活も女と支えあってるし、幸せそうだなと思うよ東京で介護施設を長くみてるけどね
変な話、「俺が〇〇してやらなきゃ家族が食っていけない、生活していけないんだよ」って男の本来の性として大きな支えになるらしいよ
+0
-0
-
3530. 匿名 2024/07/21(日) 15:11:55
>>3529
本当にそうだったら結婚したくない男こんなに増えないはずなんですがね+0
-0
-
3531. 匿名 2024/07/21(日) 23:49:58
>>3403
2192ですが、お世話になった人に、お世話返しをしただけなんで、ずーずーしいなんて感じなかったですよ。叔母から受けた恩を少し返しただけだから。
亡くなって4年経っても墓参り欠かさないし、彼女の遺品整理も妹と二人でやってる。思い出があるから、中々処分できなくて進まないけどね。
私の友達でもそういう人いるなあ。世話になった独身の叔母さんの介護してるけど、ずーずーしいなんて言ってないよ。
+1
-1
-
3532. 匿名 2024/08/13(火) 20:33:16
>>1455
2級です。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する