-
1501. 匿名 2024/07/16(火) 14:20:28
>>1489
OKなんて書いてないんじゃない?
そのくらいするのなら考える(子どもに聞いてみる)ってレベル
ほとんどはお金も出さずに図々しく甥姪に頼ろうとするからじゃない?
まあ頼らなければ何も言われないよ+5
-0
-
1502. 匿名 2024/07/16(火) 14:20:57
>>1454
孤独死の前に身寄りのない認知症患者が街を彷徨く世の中になるね+2
-0
-
1503. 匿名 2024/07/16(火) 14:21:00
まあ、みんな最後は独身だから関係なくない?
子供がいても同居したり生活の面倒をみてくれるって半分もいないくらいだと思うんだけど+7
-0
-
1504. 匿名 2024/07/16(火) 14:21:03
おじおばよりも、独身のきょうだいの面倒がのし掛かってくる確率の方が高そう
私が警戒してるのもそれ
自立して頑張って生きてるきょうだいならともかく、ニートとか引きこもりとかメンヘラとか
親なき後にこっちに頼って来られても無理だよ+8
-2
-
1505. 匿名 2024/07/16(火) 14:21:46
>>1500
少数派なの?
子持ちの友達で子供が登校拒否と精神科に通ってる人いるけど、今はすごく多いって言ってたよ+5
-3
-
1506. 匿名 2024/07/16(火) 14:21:49
>>1488
老害の代表みたいなセリフだねw+0
-0
-
1507. 匿名 2024/07/16(火) 14:22:00
>>1493
明確にヘルプ出してくれるなら良いんじゃない。
資産の話ができるのは悪いことじゃないと思うよ。+5
-2
-
1508. 匿名 2024/07/16(火) 14:22:03
>>1464
地獄の沙汰も金次第だよ+2
-0
-
1509. 匿名 2024/07/16(火) 14:22:15
結婚してても地獄ですから+2
-0
-
1510. 匿名 2024/07/16(火) 14:22:33
>>1481
介護が辛くて殺してしまうニュースもあるのにね。+4
-0
-
1511. 匿名 2024/07/16(火) 14:22:47
>>987
うちの会社は既婚者から切られてるよ?
+1
-0
-
1512. 匿名 2024/07/16(火) 14:22:52
>>710
私も不動産の仕事しているけど聞いたことない。どんな賃貸物件のこと?分母大きく出てるんだから具体的に教えてください参考にしたいので。+6
-3
-
1513. 匿名 2024/07/16(火) 14:23:02
>>1501
えっ子供に聞くんだw
そんなにお金ないの?+2
-2
-
1514. 匿名 2024/07/16(火) 14:23:07
>>1510
子供や妻にころされるニュース多いよね+2
-0
-
1515. 匿名 2024/07/16(火) 14:23:36
>>1513
間違ってマイナスしちゃった
がんばれ+1
-1
-
1516. 匿名 2024/07/16(火) 14:23:45
>>1497
確かに
独身や子なしが介護してもらうのって図々しいと思っちゃう
だって子ども産んで無いんだから
日本人増やしてないんだから
そうなると外国から来た出稼ぎ労働者に介護お願いするしか無いよね+9
-10
-
1517. 匿名 2024/07/16(火) 14:24:16
>>1436
それケアマネから?なんかおかしいな+0
-4
-
1518. 匿名 2024/07/16(火) 14:24:22
老後のために生きてないから
最低限準備はするけどなるようになるよ+2
-0
-
1519. 匿名 2024/07/16(火) 14:24:42
>>1459
わかる
未婚の友達がなんでもかんでも人に寄生してて生活は親、家電やら携帯はわからないことがあれば義兄、出掛けたいときは姉家族にすり寄ってる
今後も結婚の見込みがない(選り好みと性質)ので姉家族にも敬遠されてきてる(私も知り合いなので本人に聞いた)
できるだけ一人立ちして欲しいと思われてるようだけど頼る気満々な話しぶりだし、最近では私にすら頼ろうとしてることも言い始めた
少しずつ距離取るようにはしてる+4
-0
-
1520. 匿名 2024/07/16(火) 14:24:43
>>1436
子供からすると母親でも迷惑だと思う+9
-1
-
1521. 匿名 2024/07/16(火) 14:24:56
>>1481
施設の窓口になるって介護するってことなの?+0
-4
-
1522. 匿名 2024/07/16(火) 14:25:06
>>1457
これまでの関係性次第だよね。+4
-0
-
1523. 匿名 2024/07/16(火) 14:25:07
>>401
会社員という働き方がオワコンになりつつあるのに+1
-1
-
1524. 匿名 2024/07/16(火) 14:25:19
>>987
既婚で子育てしてたら実力主義の会社では悪いけど不利だよパフォーマンス出せない時期や勤怠が悪い時期は当然あるからね
+1
-0
-
1525. 匿名 2024/07/16(火) 14:25:24
>>1516
この人さっきから独身たたきやばいねw
そんなに毎日辛いのかな?+9
-4
-
1526. 匿名 2024/07/16(火) 14:26:00
>>1513
そりゃ助かる人はいるんじゃない?
子育てをしていない人には分からないけど教育費って高額だからね
1,000万円くらいは最低でも必要だと思うけど+2
-0
-
1527. 匿名 2024/07/16(火) 14:26:20
>>1474
これね。。働き口がもう限られてるから貧乏まっしぐらなんだよね+3
-0
-
1528. 匿名 2024/07/16(火) 14:26:25
>>1523
会社の看板と自分の実力を比べて自分のが重いと思える人、素直にスゴイなと思うよ
独立しても上手くやる人って大体会社員時代には無双してるよね
+2
-0
-
1529. 匿名 2024/07/16(火) 14:26:29
>>1525
子育てうまくいってないとか、家族から相手されてないとかかな?+6
-2
-
1530. 匿名 2024/07/16(火) 14:26:33
>>16
わっかるー!
未婚シングルでも幸せだけど
お金の不安はなくならないかな+0
-3
-
1531. 匿名 2024/07/16(火) 14:26:38
>>267
その頼みたい「他人」という介護従事者がすでにかなり不足している現状。
で、今の人口マス層の50代が介護される年齢になる頃にはもっと悲惨だよ。、支えきれない+19
-1
-
1532. 匿名 2024/07/16(火) 14:26:45
>>5
他人と暮らしてるからシングルよりは愚痴増えるよ。
ただそれだけの事。+6
-0
-
1533. 匿名 2024/07/16(火) 14:26:50
>>1516
まあそんなに妬むなってw+3
-3
-
1534. 匿名 2024/07/16(火) 14:27:09
寝たきりって高齢者の何割だと思ってるの?ほとんどの高齢者は通常の中で亡くなるよ?
イライラを独身にぶつけたいだけだろ+0
-0
-
1535. 匿名 2024/07/16(火) 14:28:25
>>1532
なるほどね。誰かと住めるって尊敬するわ。私は無理だ+1
-0
-
1536. 匿名 2024/07/16(火) 14:28:33
>>1526
じゃあやはりお金で子供の将来を差し出すということになるが?
自分はやりたくない叔母の世話を自分の子供には学費の為にさせるという+1
-1
-
1537. 匿名 2024/07/16(火) 14:29:33
>>1515
ありがとう
なんか意見がグラグラしておられる+1
-1
-
1538. 匿名 2024/07/16(火) 14:30:09
>>1529
主婦の妬みの原因はだいたいお金だと思うよ
+0
-1
-
1539. 匿名 2024/07/16(火) 14:31:01
>>1538
なるほど
それでもフルで働きたくないってなんだろうね?
家事やってフルで働くのは損とか思ってるのかな?+1
-2
-
1540. 匿名 2024/07/16(火) 14:31:26
>>8
自分で老後困らない程度は残しといて、後は使い切るんじゃなくて
兄の子供に残すってすごいですね
良い関係が築けてるのかな?+30
-1
-
1541. 匿名 2024/07/16(火) 14:31:57
>>429
下のイベントがいつも笑っていられるわけないじゃん
1つ1つでイザコザがあるもんだよ
たまに親戚のそれに巻き込まれると「独身で良かった」と思う+29
-3
-
1542. 匿名 2024/07/16(火) 14:32:03
>>1536
助け合いだからありだと思うけどな。良くも悪くもされたことは覚えているもの。+2
-0
-
1543. 匿名 2024/07/16(火) 14:32:07
とりあえず健康とお金だよね。私ジム通い始めた。+0
-0
-
1544. 匿名 2024/07/16(火) 14:32:12
>>1481
横だけどキーパーソンになるのは本当に大変だよね
ケアマネさんからしょっちゅうスマホに電話が来るし打ち合わせだ立ち合いだで呼び出されるし
それと救急で病院に運ばれた時も医師からの説明、必要な物の購入、オムツの補充(何故か家族の仕事泣)、必要書類の提出、本人からの「自宅から◯◯を持って来てくれ」などの頼まれごと、転院や退院など、仕事の合間を縫って入院期間中に何度病院に行った事か
親以外の親戚のキーパーソンなんて絶対安請け合い出来ない+8
-0
-
1545. 匿名 2024/07/16(火) 14:32:30
>>635
出会った人が低身長.
というありがちな悩みと
義実家が宗教狂い、子供全員障害児、子供が強度行動障
という極端な悩みを比べたらそらそうやね
+39
-1
-
1546. 匿名 2024/07/16(火) 14:32:35
>>1536
それは子ども次第でしょ
半数は借金して大学に進学している昨今、どちらを選ぶかって選択肢が増えても良いかもしれないし
介護をせずに施設に入れるだけでも大変だからね
ただ現実はお金も出せない未婚独身者がほとんどだよ
1,000万円すら差し出せない独身者が図々しく甥姪にどうにかしてもらおうなんて考えない方が良いよ+4
-1
-
1547. 匿名 2024/07/16(火) 14:32:54
>>1278
シングルマザーもいるからでしょ+21
-3
-
1548. 匿名 2024/07/16(火) 14:33:15
>>1539
雇ってくれるところがパートくらいしかないと思う
+0
-1
-
1549. 匿名 2024/07/16(火) 14:34:25
>>1546
1000万円払うなら普通施設行かない?+0
-0
-
1550. 匿名 2024/07/16(火) 14:34:36
>>8
偉いねー!弟とは縁切りたいし
その子供や嫁に遺産渡したくはないわ
死んだらマンション残るけど+20
-1
-
1551. 匿名 2024/07/16(火) 14:35:00
>>2
素朴な疑問なんだけど独身のまま年取って入院とか老人ホームに入る時、保証人誰がやるの?+10
-1
-
1552. 匿名 2024/07/16(火) 14:35:19
>>1498
それって独身叩きコメントどこにあるか聞いた後に書き込まれてるじゃん+1
-0
-
1553. 匿名 2024/07/16(火) 14:35:31
>>189
実際その立場になったらしょうもなくないんだろうと思うけど+7
-1
-
1554. 匿名 2024/07/16(火) 14:35:35
>>1124
確かに余程のハイスペで愛情深い男と相思相愛になって結婚しない限りは、女性にとっての結婚は人権を踏みにじられて搾取される側面が強いかも
子供だって女が一年近く我慢して死ぬ思いしながら頑張って産んでも障碍児なら捨てられる可能性高いし、健常児が生まれても育てるのは未だに主に女側の役割だし、幸せな結婚というのは中々難しいね+16
-3
-
1555. 匿名 2024/07/16(火) 14:35:44
>>1205
周りを見てると、数年の付き合いならいいご主人に思えても、奥さんや子供の人生の移り変わりと共に「えっそんなこと言うんだ(するんだ)」みたいなのがあったり、うわ〜大変・・・という人も割といる。欠点のない人はいないと思う。
だから不幸ということじゃなくて、結局相手の欠点をフォローする器があったり、受け入れてやり過ごす位キモが座ってたりする男女が、結婚できてる気がする。義弟とか40代の時点では男らしくて思いやりもあって素敵な人だけど、20〜30代はまだまだ独りよがりだったり、問題も多かったし。結局欠点があっても受け入れる器と、一緒に成長していけるマインドがあるかどうかな気がする。
(ごく稀に最初から欠点のない男女もいるんだろうけど)+10
-0
-
1556. 匿名 2024/07/16(火) 14:36:21
>>1549
だから最初から甥姪に頼ろうなんて考えなければ良いだけ+2
-0
-
1557. 匿名 2024/07/16(火) 14:36:25
>>714
そう
なので幸せな既婚→幸せな独身→不幸せな独身→不幸せな既婚
の順なんだよね
最後の既婚が一番ヤバイ。
離婚も出来ずに仮面夫婦だとか、厄介な子供を抱えて縁も切れないとか悲惨すぎる+34
-1
-
1558. 匿名 2024/07/16(火) 14:36:41
>>858
横ですけど私から見ればあなたは恵まれていると思います。
世の中、あなたみたいな人のほうが多いのかな。
羨ましい。+4
-1
-
1559. 匿名 2024/07/16(火) 14:37:51
>>1551
保証会社+4
-0
-
1560. 匿名 2024/07/16(火) 14:37:59
>>16
わっかるー!
未婚シングルでも幸せだけど
お金の不安はなくならないかな+2
-1
-
1561. 匿名 2024/07/16(火) 14:38:04
>>1
結婚して子供できたら楽しみだけ増えればいいけど、残念ながら関わりたくない人との関わりもできたり、子供が真っ直ぐ育つとも限らないからある意味ギャンブルだよね+6
-0
-
1562. 匿名 2024/07/16(火) 14:38:37
>>42
プライドとかじゃなくて怒るほどのことが日常でないんだわ
休日おひとり様だとしても「犬とマターリ」みたいな生活だし。
それって悩みじゃないしな…+17
-1
-
1563. 匿名 2024/07/16(火) 14:39:03
>>714
独身だと自由だから理不尽な目にあっても逃避できるからね
我慢してまでそこにいる必要ないから
動けないって一番つらいよ+25
-1
-
1564. 匿名 2024/07/16(火) 14:39:24
>>1507
> 明確にヘルプ出してくれるなら良いんじゃない。
老後面倒見るからなんていう条件がなくて単に「〇〇が大学で〇〇を学びたいんだけど教育費足りないから出してくれる」だったら喜んで出すわ
> 資産の話ができるのは悪いことじゃないと思うよ。
資産の話は実家で既に行ってるけれど常識的には弁護士同席の元机を囲んで話し合うものだと思うけど
+3
-0
-
1565. 匿名 2024/07/16(火) 14:39:43
>>1552
ダメなの?+1
-0
-
1566. 匿名 2024/07/16(火) 14:39:54
シングルになりたくてなってるわけじゃなく、
シングルになってしまったから、それならシングルライフを楽しもうと切り替えて楽しんでるだけなので
ラクしてるとか、ズルしてるみたいな風に感じないでほしい+7
-0
-
1567. 匿名 2024/07/16(火) 14:40:11
最期は安楽死マシンのサルコの世話になりたい+0
-0
-
1568. 匿名 2024/07/16(火) 14:40:30
>>42
愚痴るようなことがあまりないw逆に既婚の友達の愚痴聞いてるとよくそんなに文句ある状況にいられるなって思うもん。+10
-1
-
1569. 匿名 2024/07/16(火) 14:41:06
>>1169
けれど自分を下げて妥協に妥協を重ねて結婚するとモラハラDV男の餌食になる可能性高いよね
今は何が何でも結婚という時代でなくなって良かったと思うし、叩かれてた年収1300万女性もネット上のモラハラ予備軍男の意見なんて無視して妥協せずに幸せな道を見つけて欲しいね+8
-1
-
1570. 匿名 2024/07/16(火) 14:41:34
>>1566
私は楽したいから独身なんだけど楽したってよくない?
苦労が素晴らしいって感覚の人、多いけど+6
-0
-
1571. 匿名 2024/07/16(火) 14:42:02
>>1169
わかったわかったw
モテてよかったね+2
-1
-
1572. 匿名 2024/07/16(火) 14:42:11
生き遅れ、行かず後家、賞味期限切れ、独身なのを揶揄する悪口って女性向けのものばっかりじゃない?男は独身でも何も悪口言われたりしないじゃん。そんなんだから女性が結婚しなくなってんだよ。普通に男尊女卑の結果だろ+0
-0
-
1573. 匿名 2024/07/16(火) 14:43:09
>>1542
そんなにお金ないのに子供作ったの?+0
-0
-
1574. 匿名 2024/07/16(火) 14:43:15
40代50代の非モテで結婚できなかった旦那様たちが少子化に拍車をかける要因になっていることに気づかんのか?+1
-0
-
1575. 匿名 2024/07/16(火) 14:43:17
>>6
親戚のおばあさんは息子が借金して家の名義無理矢理変えられて結局売り払われて何処かの病院に入れられてる。従姉妹のおばさんにこっそり電話かけてきてたらしいけど、ここ2年音信不通でどこの病院かもわからず生きてるか死んでるかもわからないらしい。子供がいる方が悲惨な場合も多いよ。犯罪者になるとかあるし。+10
-4
-
1576. 匿名 2024/07/16(火) 14:43:44
>>1556
あなたも子供に最初から頼ろうとしないようにね+3
-1
-
1577. 匿名 2024/07/16(火) 14:44:45
何と言われようと現代の独身は幸せなんだよね
これが昔ならちがかったのかもしれないね+2
-1
-
1578. 匿名 2024/07/16(火) 14:45:01
>>1559
調べたら老人ホーム入るのに保証会社使って100〜150万か。ピンピンコロリがいいわ+0
-0
-
1579. 匿名 2024/07/16(火) 14:45:16
>>1402
おじさんおばさんになっても自立も結婚もせず実家に居座る子供がいるパターンもねw+7
-3
-
1580. 匿名 2024/07/16(火) 14:45:36
>>1436
高齢になってから生前贈与+相続させる代わりに緊急連絡先になってねというのはたまに聞く
若い頃から叔父叔母から学費を援助してもらうのは寡聞にして聞いたことがないわ
+2
-0
-
1581. 匿名 2024/07/16(火) 14:45:44
>>5
本当に愚痴らない層が1番闇深いよ。+0
-0
-
1582. 匿名 2024/07/16(火) 14:46:04
>>69
それ男だけじゃないでしょ?
女もこの年齢まで一度も結婚してない人どれぐらいいるんだか…+7
-0
-
1583. 匿名 2024/07/16(火) 14:46:15
>>1559
保証人と緊急連絡先は別なので、誰かしら立てないといけないのが多いと思うよ+2
-0
-
1584. 匿名 2024/07/16(火) 14:46:38
>>5
馬鹿にされるから愚痴れないんでしょ+2
-0
-
1585. 匿名 2024/07/16(火) 14:46:50
結婚する方が地獄だわ+1
-0
-
1586. 匿名 2024/07/16(火) 14:46:54
>>117
負け惜しみ。心配してくれますよ家族は+8
-0
-
1587. 匿名 2024/07/16(火) 14:47:18
>>1578
うんでも100万なら安くない?
しがらみもないし+1
-0
-
1588. 匿名 2024/07/16(火) 14:47:24
>>20
稼ぎが少ないとスマホやゲーム、旅行とかさせてあげられず子供から親ガチャはずれたとか言われそう。子供に贅沢させるために頑張ってなおかつ老後の資金数千万円なんて無理。過労死するよ。+3
-0
-
1589. 匿名 2024/07/16(火) 14:47:28
>>1586
だといいですね+0
-3
-
1590. 匿名 2024/07/16(火) 14:47:42
>>1576
未婚シングルの行く末はよほど稼ぎの良い人以外は地獄っていう記事をよく読んで、老後の事を甥姪に頼らず準備が出来るといいね
頑張ってね+2
-0
-
1591. 匿名 2024/07/16(火) 14:47:59
>>1584
ごめん別に愚痴るときもあるけど深刻さがちがうだけだよ+1
-0
-
1592. 匿名 2024/07/16(火) 14:48:11
>>285
療育通ってるけど旦那参加率かなり高いよ。交代で参加してる人かなり多い。シンママ1人いるけど、ある時男の人と2人で参加しててびっくりした。元旦那が参加希望したらしい。
逃げる男が話として目立ってるだけで、実際の現場ではこんな感じだよ。+18
-1
-
1593. 匿名 2024/07/16(火) 14:48:40
>>1586
なわけない
ここ見てたら、お金出すなら子供が面倒見るとかそういう人達だよw+3
-1
-
1594. 匿名 2024/07/16(火) 14:48:50
>>1581
とにかく実は独身が不幸であってほしいって願ってるのは伝わるww
+2
-1
-
1595. 匿名 2024/07/16(火) 14:48:59
>>1565
独身叩きがどこにあるか聞いた後に書き込まれたなら自演の可能性もあるよね
自演じゃなくても私が貼った子持ち叩きコメントと違ってプラスだって1つしかついてないし結局独身の子持ち叩きの方が多いということになる
+0
-1
-
1596. 匿名 2024/07/16(火) 14:49:02
>>1447
独身の伯母が施設に入ったときの身元保証人になったよ
亡くなったときに遺産多めにもらえた+0
-0
-
1597. 匿名 2024/07/16(火) 14:49:45
>>607
お金があってもみてくれる人がいなきゃ意味ないよね+3
-2
-
1598. 匿名 2024/07/16(火) 14:50:01
>>1587
このまま老人が増え続けたら保証料金も値上がりしそう+3
-0
-
1599. 匿名 2024/07/16(火) 14:50:10
>>5
独身はそもそも愚痴のネタが無い
+5
-0
-
1600. 匿名 2024/07/16(火) 14:50:12
>>1583
緊急連絡先くらいはいくらでもいるよ。私だってなってもいいし。
逆にあなた旦那以外にいないの?
+0
-3
-
1601. 匿名 2024/07/16(火) 14:50:18
人類はどんな人間が子供増やすの?
お金持ち?
性格のいい人
性格の悪い人?
頭のいい人?
セックス好きな人なんじゃない???
ガルちゃんは枯れてるから無理だよね+2
-1
-
1602. 匿名 2024/07/16(火) 14:50:34
>>1577
違うから
女は結婚した方が圧倒的に幸せです
実際、80%以上の女性は生涯1度は結婚しています+4
-5
-
1603. 匿名 2024/07/16(火) 14:50:40
>>1599
愚痴るような環境なら別の場所にいくだけ+3
-0
-
1604. 匿名 2024/07/16(火) 14:51:01
TVなんて見とるからアタオカになって当たり前の人生も歩めなくなるんやでw+2
-0
-
1605. 匿名 2024/07/16(火) 14:51:05
>>1600
老人ホームの緊急連絡先ってどういう意味か分かってる?+5
-0
-
1606. 匿名 2024/07/16(火) 14:51:07
>>1599
主婦は愚痴以外の会話がない+1
-0
-
1607. 匿名 2024/07/16(火) 14:51:39
>>1595
自演と思うならブロックとかしたらわかるみたいよ+0
-0
-
1608. 匿名 2024/07/16(火) 14:51:51
>>1577
じゃあなんで独身の方が自殺率高いの?+0
-0
-
1609. 匿名 2024/07/16(火) 14:51:55
>>1559
入院に使える保証会社???+0
-0
-
1610. 匿名 2024/07/16(火) 14:52:02
>>1603
既婚はそれが出来ない、するとしたら離婚→独身ってことだよね+2
-0
-
1611. 匿名 2024/07/16(火) 14:52:03
>>1605
分かってるけど。あなたは頼まれてもなってあげないの?私は保証人は無理だけど連絡先なら別に家族も友達もなっていいと思ってるから+1
-4
-
1612. 匿名 2024/07/16(火) 14:52:04
>>1
勝手に決めんなって思う
型にはめるから周りの扱いとかシステムとか
パターン化していって全体を一個の答えに追い込むんじゃないの?分析も必要だけど、暗い方に持っていって
誰か幸せになるの?っていつも思う。+3
-0
-
1613. 匿名 2024/07/16(火) 14:52:29
>>1607
複数端末使ってる可能性あるじゃん+1
-0
-
1614. 匿名 2024/07/16(火) 14:52:41
>>1601
知性の高い人は結婚をためらったり結婚しても教育に熱心だから子供が少ない
バカな家庭は何も考えずに大人数子供産む
結果、世代が進むとバカばっかりになる+3
-3
-
1615. 匿名 2024/07/16(火) 14:52:45
>>1609
病院の入院は保証人いらないよ!
ホームでしょ?+1
-0
-
1616. 匿名 2024/07/16(火) 14:53:02
>>1505
少数派だよ+2
-0
-
1617. 匿名 2024/07/16(火) 14:53:24
上級の家庭は間違っても子供にTV見せないからなぁwww+0
-0
-
1618. 匿名 2024/07/16(火) 14:53:24
>>17
昔の大黒柱を完全に男が担うのは嫌だね
でも今は男性も共働きを求めてるし、それでも妊娠出産は変わらず女がするでしょ
共働きを求めるならその分、家事育児を分担するべきなんだけど、それを現代の男はしないから離婚も多いし、今はもう女だって結婚したくないでしょ+9
-2
-
1619. 匿名 2024/07/16(火) 14:53:39
>>1602
結婚すると男女で幸福度が反比例するらしいよ
結婚すると男は幸福度が上がる、女は逆
+5
-2
-
1620. 匿名 2024/07/16(火) 14:53:48
>>1594
私独身だが?笑+0
-0
-
1621. 匿名 2024/07/16(火) 14:53:48
>>1613
はい、そうですねー
じゃあ、コメント最初から自分で探してみて+2
-0
-
1622. 匿名 2024/07/16(火) 14:54:50
>>1592
療育に通わせるようなきちんとした親たちだとそうなのかもしれない。明らかに子供に障害あるのに認めずに療育にも通わせずにいるような親(こういう親も同じく障害持ち率高そう)だと…どうだろう?
+10
-0
-
1623. 匿名 2024/07/16(火) 14:55:00
>>1551
身元保証、生活支援、葬送支援等々してくれるNPO法人に頼もうかと思ってます。+5
-0
-
1624. 匿名 2024/07/16(火) 14:55:08
>>1614
エジソンとかリンカーンとか天才と言われた偉人でも子供居た人は多いし逆に無差別殺人起こす人は大抵子供いないけどね+2
-0
-
1625. 匿名 2024/07/16(火) 14:55:13
独身だからとりあえずNISAはやってるよ
月々10万積んでる!
全部20年後につかうんだー+3
-0
-
1626. 匿名 2024/07/16(火) 14:55:18
>>1608
それ男じゃない?+3
-0
-
1627. 匿名 2024/07/16(火) 14:55:20
>>1081
1075さんが卑下しなくていいのはそのとおりなんだけど、バカ国とか気持ち悪いマウント国民ってどういう目線で言ってるの?そんなにすばらしい国が地球上にあるんだったら、どこなのか教えてほしい。+0
-0
-
1628. 匿名 2024/07/16(火) 14:55:41
>>1602
ってことにしとかないとね+1
-0
-
1629. 匿名 2024/07/16(火) 14:55:43
独身にとっては独身が増えるよりも、子持ちが増えることのほうがプラスじゃね?
子供が増えないと困るのは自分だよ+2
-1
-
1630. 匿名 2024/07/16(火) 14:55:47
お前等ジャップは3S政策で虫以下になったんやでぇwww+0
-1
-
1631. 匿名 2024/07/16(火) 14:55:49
>>1623
全部やってくれるのいいよね!
燃やすのまでやってくれるとことかもある+6
-0
-
1632. 匿名 2024/07/16(火) 14:56:13
>>1624
ロリは妻子持ち多いよね+1
-2
-
1633. 匿名 2024/07/16(火) 14:56:24
>>1619
それでなぜ自殺する女性は独身の方が多いの?+0
-0
-
1634. 匿名 2024/07/16(火) 14:56:35
>>289
変わらないって!+0
-0
-
1635. 匿名 2024/07/16(火) 14:56:48
>>869
なんならその男社会の落伍者である弱者男性同士でマウンティングや叩き合いをしてる
しかも「これ自虐だからw」と言い訳しながら明らかに自分以外の弱者男性を攻撃している+2
-0
-
1636. 匿名 2024/07/16(火) 14:56:54
>>1602
私がみたデータは逆だったと思うけど
あなたは素敵な旦那さん捕まえたんだね!それならいいじゃん!
同じように独身も不幸ばかりではないんだよ!+3
-0
-
1637. 匿名 2024/07/16(火) 14:57:29
>>1629
うんありがとうって思ってる
これからもよろしくw+0
-0
-
1638. 匿名 2024/07/16(火) 14:57:32
>>1629
別に子供を否定してる人はそんなにいなくない?+0
-0
-
1639. 匿名 2024/07/16(火) 14:57:46
>>1464
金もらっても面倒見たくないので面倒見ませんよ+1
-0
-
1640. 匿名 2024/07/16(火) 14:57:58
>>1619
男さん、女性にケアしてもらわないと途端に弱くなる問題+4
-0
-
1641. 匿名 2024/07/16(火) 14:58:22
>>1620
あれ?よく見ていないから間違ったねw
すまん
+0
-0
-
1642. 匿名 2024/07/16(火) 14:58:36
>>8
兄の子から見たら当たりの叔母やん。あなた人格者だね。私ならもし余命いくばかも無くなったら火葬代とクレカと光熱費家賃諸々引き落とし分を残して、自分の為に使い切るわ。+40
-2
-
1643. 匿名 2024/07/16(火) 14:59:02
マジレスすると統計で独身既婚どっちが幸せかより自分が幸せ化どうかでしかない+0
-0
-
1644. 匿名 2024/07/16(火) 14:59:03
>>1608
独身のほうが自殺率高いの?+1
-1
-
1645. 匿名 2024/07/16(火) 14:59:07
>>1501
そうそう、頼りたいのなら身を切るぐらいしなきゃ+1
-1
-
1646. 匿名 2024/07/16(火) 14:59:29
>>1632
性犯罪も独身の方が多いってデータ出てるけど+2
-0
-
1647. 匿名 2024/07/16(火) 14:59:57
>>1611
もしもの時に遺族に連絡したり
天涯孤独なら遺体を引き取って
お葬式を出してあげるの?+5
-1
-
1648. 匿名 2024/07/16(火) 15:00:22
>>1614
世帯年収がある程度まで高い方が子ども増えるので、逆。
ある程度稼げる(それなりにちゃんとした経歴がある)夫婦が子ども持てる
貧乏子沢山みたいな家庭は現在はとても稀+0
-0
-
1649. 匿名 2024/07/16(火) 15:00:24
>>1577
それは人によるとしか。
友達も趣味も多くてお金もあれば幸せだろうけど。+0
-0
-
1650. 匿名 2024/07/16(火) 15:00:37
>>1234
あすぺかよ+5
-0
-
1651. 匿名 2024/07/16(火) 15:01:05
これからは、どこの業界も若者の労働力の奪い合いよ
金があっても診てもらえるとは限らん+4
-0
-
1652. 匿名 2024/07/16(火) 15:01:12
>>1622
ああ、なるほど...確かに1歳半検診後すぐぐらいから通ってる人が多くて、早めに障害受容してる人が多そう。
あとよく障害児産んだら地獄とかここでも見るけど、皆普通に子供を可愛がってて色々前向きというか...私自身もそこまで地獄って思ったことないんだよなぁ。色々問題行動も多いけど普通に可愛い子供がいて幸せで。まぁ小さいうちだけかもしれないけどね。
+14
-0
-
1653. 匿名 2024/07/16(火) 15:01:16
>>1633
横ですが
独りだと背負ってるものも無くて気楽に死 ねるから。
でも友達は旦那の不倫で離婚したけど、当時はガチで自殺まで考えてたらしいよ。でもやはり子供達を置いてはいけないから死 ねなかったと。
決して既婚者が幸せだから自殺しないんじゃない。+12
-1
-
1654. 匿名 2024/07/16(火) 15:01:32
お前等ジャップはTVが全て
簡単に洗脳できてたのしいなぁwwwwwww+1
-0
-
1655. 匿名 2024/07/16(火) 15:01:46
既婚子持ちなら安心とは言えない。
既婚子持ちでも、配偶者や子供に先立たれることはある。
+5
-2
-
1656. 匿名 2024/07/16(火) 15:01:47
>>1614
そんなこと言わなきゃ自尊心保てないなんて可哀想+2
-0
-
1657. 匿名 2024/07/16(火) 15:02:06
>>1646
359と312そんなに変わらないじゃん+1
-1
-
1658. 匿名 2024/07/16(火) 15:02:19
>>1655
独身はそもそもゼロなんだけどね+2
-1
-
1659. 匿名 2024/07/16(火) 15:03:58
>>212
当事者によると責任が重いのがイヤだそうです。でも一人暮らしだから生活のために残業はある程度したいそう。+8
-0
-
1660. 匿名 2024/07/16(火) 15:04:25 ID:5gLjUWIQba
>>1487
今の40代は専業主婦かパートで働けるからいいかもね。ゆとり世代より下は、手取り増えないし物価も上がって正社員共働き辞めれないと思う。
地方で暮らしてる人達は、若くても妻がパートとか多いけど都心部は独身と同じように既婚も更年期辛くても働かないといけないよ。+4
-0
-
1661. 匿名 2024/07/16(火) 15:04:47
>>1575
いやいや、それはレアケースだから。子どもがいるほうが悲惨な場合が多いわけないでしょう。普通に生きてる人が大多数だと思うよ。+8
-1
-
1662. 匿名 2024/07/16(火) 15:04:48
>>70
それは思う。
少し支援してあげれば大丈夫な程度ならだけど、完全に四肢不全とかのお子さん見ると何とも言えなくなる。
私が見たことある人は、お母さんが綺麗にされてる人で余計に悲惨さを感じてしまった。+7
-0
-
1663. 匿名 2024/07/16(火) 15:05:38
>>1614
テレビの大家族を見てそう思うんだろうけど、意外と実社会のまともな家庭でも子沢山はチラホラいるのよね
まあテレビと違って10人以上とかではないけどね
身近で一番多かったのは都内大手企業のイケオジ上司で6人+3
-0
-
1664. 匿名 2024/07/16(火) 15:06:11
シングルで両親亡くなってたら、シングルが亡くなったら姉兄弟妹が相続人となるのかな?
普段から仲良くとまではいかないけど、連絡取り合ってた方が良いね。面倒だけど。
みんな相続放棄したら国庫に入るの?+1
-0
-
1665. 匿名 2024/07/16(火) 15:06:36
>>1611
>>1647がいう通り何かあったら電話を受けるだけじゃないよ
私ならただの友達や何かのためにはできないね
+6
-0
-
1666. 匿名 2024/07/16(火) 15:06:52
>>6
ぶっちゃけ金があるかないかの差で、未婚既婚はあんまり関係ないって思っちゃう。+20
-2
-
1667. 匿名 2024/07/16(火) 15:07:51
>>1657
じゃあなんで「ロリは妻子持ち多い」とか言ったの?+1
-0
-
1668. 匿名 2024/07/16(火) 15:08:27
>>598
既婚者専用トピとかだと旦那や義家族への憎しみすごいけど、あれも独身のためのリップサービスなのかな+6
-2
-
1669. 匿名 2024/07/16(火) 15:08:44
ここに反出生主義者の人どれぐらいいる?チャイルドフリーじゃなくて他人にも出産やめさせたいガチの反出生主義者+1
-0
-
1670. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:02
>>1575
病院に入れられてるって、普通に病気なのでは?
あと家の名義変更って書類色々必要でややこしいから、本人の協力なしにはできないよ+4
-0
-
1671. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:07
>>1
実際一人で貯金五千あっても円だけじゃ無理っぽいな。どーしましょうか+0
-0
-
1672. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:23
>>1665
横
緊急の連絡先でそれ以上何をしないといけないの?+0
-4
-
1673. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:06
>>1671
ならほとんどの人が無理じゃね?+0
-0
-
1674. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:22
>>2
どっちだって不幸な人はいるし、幸せな人はいるよ
元々は既婚は人生充実!幸せ!未婚は何のイベントもない悲惨…みたいなやつが先に作られてたんだっけ?
こういうお互い対立させるような感じは嫌だな+7
-0
-
1675. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:22
>>1671
円の価値がね〜
これから上がるとも思えないしやっぱ他の通貨でほしいよね+3
-0
-
1676. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:23
>>4
そこに勝ち負けはない。+6
-0
-
1677. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:53
>>1186
一人っ子ならいいけど兄弟姉妹いたら相続で揉める
家は一つしかないんだから
+1
-1
-
1678. 匿名 2024/07/16(火) 15:11:27
>>1551
入院は知人(ちゃんとした職がある人)で大丈夫だったよ
これで乳がん治療出来た+3
-0
-
1679. 匿名 2024/07/16(火) 15:11:44
>>4
昔これを言っていたねらー達も気付けば結婚して管理職になっていた
置いていかれた男たちだけが未だに2ちゃんねるに居着いている+11
-0
-
1680. 匿名 2024/07/16(火) 15:11:56
>>1667
無差別殺人する人は大抵子供いないっていうのと同じ感じで+1
-0
-
1681. 匿名 2024/07/16(火) 15:11:59
>>1
結婚する竹刀、子供を有無は好きにすりゃ良いが。
本当に心からわからんのだが、結婚して子供できると、独身に急にマウント取りに来るのどういう心理なの?
+5
-0
-
1682. 匿名 2024/07/16(火) 15:12:09
>>1668
匿名掲示板と知り合いとの対面の会話では違うでしょ+2
-7
-
1683. 匿名 2024/07/16(火) 15:12:12
>>1646
犯罪は学歴に比例してるんだよん+3
-0
-
1684. 匿名 2024/07/16(火) 15:12:47
金のある独身者ならまだしも、非正規低収入の独身者はわりと大変だと思う+3
-0
-
1685. 匿名 2024/07/16(火) 15:13:43
>>6
未婚、既婚で悲惨さに差分はないよね。
あるのは、貧富の差だと思う。+23
-0
-
1686. 匿名 2024/07/16(火) 15:13:49
>>1671
そうだね2000万って話だったけどそれも覆ってるし
5000でも足りないだろうね。将来悲惨なのは独身に限らずよ+1
-0
-
1687. 匿名 2024/07/16(火) 15:14:09
>>1671
健康で働き続けるしかないと思う+0
-0
-
1688. 匿名 2024/07/16(火) 15:14:19
>>91
計画的に産んだって障害がある子を授かることもあるやん。
+12
-0
-
1689. 匿名 2024/07/16(火) 15:14:32
>>1681
急に何者かになったような気分になるのだろう+4
-0
-
1690. 匿名 2024/07/16(火) 15:14:34
>>1685
お金があればだいたい回避できるよね+6
-0
-
1691. 匿名 2024/07/16(火) 15:14:44
>>1673
これからさらに円の価値は落ちるよ。日本はハンバーガー300円で高い言うてるのに海の外ではハンバーガー3000円が普通になるよ+1
-0
-
1692. 匿名 2024/07/16(火) 15:14:44
>>1684
よくそういう人いるけど、金ないのは独身も既婚も大変なのは同じでは?
だから、みんなそれぞれ働いて自分の身は自分で貯蓄や投資で守るのみ+2
-0
-
1693. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:11
>>1681
そりゃあ、人生で自慢できることが他にないからに決まってるじゃん
+3
-0
-
1694. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:18
>>1577
今は独身でも生きやすくなったよね
それは良い事だと思う+2
-0
-
1695. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:18
既婚も独身も関係なく何とか助け合って全員が寂しくなく穏やかな最後になってほしいな
何か国がシステム作ろうと思えば出来そうな気がする
終活支援のサービス始めてる自治体の特集みてあれは良いなと思った+1
-0
-
1696. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:37
結婚はしたいし行動はしてるけど、相手ありきだから難しいんだよね。
そりゃあ、自分もできるもんなら今すぐしたいけどね。+0
-0
-
1697. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:40
>>1638
子供は負債だとか言ってる人もいるよ
あと子持ちを腐したりね+1
-0
-
1698. 匿名 2024/07/16(火) 15:16:56
>>1647
緊急連絡先って、葬式までしてあげないといけないの?
別に遺族に連絡くらいは全然してあげるかな
+3
-2
-
1699. 匿名 2024/07/16(火) 15:16:57
>>1681
今どき結婚して子供できたからって独身にマウント取りに来る人なんてネットぐらいでしか見ないが
リアルでやったらハラスメントなるし+3
-1
-
1700. 匿名 2024/07/16(火) 15:16:58
>>1
家族・親族が仲睦まじいことを前提とした論だね。家族・親族同士が骨肉の争いを演じるような関係性なら未婚シングルの方がよっぽどマシ。+2
-0
-
1701. 匿名 2024/07/16(火) 15:17:21
>>1692
頭がはっきりして体が健康なうちはいいけど、体が弱った時に頼れる身内がいるのといないのじゃだいぶ違うと思うけどな+4
-0
-
1702. 匿名 2024/07/16(火) 15:17:37
日本の男はゴミだから結婚しない
韓国か白人の男となら結婚してもいい+1
-9
-
1703. 匿名 2024/07/16(火) 15:18:01
>>1691
なってるよ+1
-0
-
1704. 匿名 2024/07/16(火) 15:18:26
>>1702
ネカマ弱男おつかれ+0
-0
-
1705. 匿名 2024/07/16(火) 15:18:47
>>1691
ビッグマックアメリカで買うと今千円ぐらいかな。+1
-0
-
1706. 匿名 2024/07/16(火) 15:18:55
>>5
Xの愚痴がすべてだと思ってる人いるんだ。
新婚ならともかく、幸せアピールなんてしても人は面白くないでしょ。わざわざ幸せアピールはしないだけ。痛い人になりたくないし。+9
-0
-
1707. 匿名 2024/07/16(火) 15:19:20
>>203
もう飽きたわ。このマウント合戦。既婚でも、独身にはない苦労なんてめちゃくちゃある。+7
-1
-
1708. 匿名 2024/07/16(火) 15:20:16
>>1698
ね
私もそうだと思ってたし、叔父叔母や友達が緊急連絡先で困ってたらそれくらいやってあげる
もちろん無償で
それ以上を求められたら、事前にお葬式代とか用意してもらって最低限はしてあげるけど+2
-2
-
1709. 匿名 2024/07/16(火) 15:20:49
>>1671
人間は金持ち貧乏、職業、男女、その他色々な括りがあるが、、、結局最初に倒れた方が負けだよ。
這いつくばって、150歳まで生きてやろうと、心から思う+2
-1
-
1710. 匿名 2024/07/16(火) 15:21:19
>>703
人の目?を気にせず褒めまくるのはペットの事位よ。
そりゃ我が子の成績や可愛いとこ、母の日こんなことしてくれて感動したとか、旦那と定期的に外食してるし優しいとこについても話したい時はある!
けどやっぱ日本人だからかアピール強いと叩かれるから友達でもそこまで全部は素で話せない、まして独身なら尚更言えない。+13
-0
-
1711. 匿名 2024/07/16(火) 15:21:32
まあ結婚してたら幸せももちろんあるだろうけど、しんどい時に俺の飯は!?とか言われることを考えたら一人でいいかな…+1
-0
-
1712. 匿名 2024/07/16(火) 15:21:58
>>25
独身で35過ぎても人生楽しいわって反論してた人いたし、気にすることないのでは+10
-1
-
1713. 匿名 2024/07/16(火) 15:22:13
>>1703
ユーロではかろうじてなってないんチャウダー?祈り+0
-0
-
1714. 匿名 2024/07/16(火) 15:22:22
>>1551
医療系の仕事してるけど独身身寄りなしのおじいさんはなんだかんだで入院した挙句施設に入ってた。
その前はケアマネとかもちゃんと自宅に通ってた。
認知症のおばあさんも一人暮らしでケアマネ通ってるしどういう仕組みなのか解らないけど暮らせてはいるみたい。+4
-0
-
1715. 匿名 2024/07/16(火) 15:22:49
>>908
今高齢者の婚活アプリ流行っているみたい。知人も64歳だけど婚活アプリで知り合った少し歳下の彼氏と結婚するかもと言っていた。彼女は未婚、彼はバツ1。お互い寂しいんだって。+5
-0
-
1716. 匿名 2024/07/16(火) 15:23:25
>>703
自分の親も姉も旦那と結婚したこと後悔してるようにしか見えない+1
-0
-
1717. 匿名 2024/07/16(火) 15:23:26
>>1701
横だけどお金がないのに子供が介護するのか?って言ったらしないと思う。
別に遺産目当てとかじゃないけど、介護ってある程度金銭的余裕がないと無理でしょ。+5
-1
-
1718. 匿名 2024/07/16(火) 15:23:59
>>1541
そんなたまにあるいざこざを避けてたらそりゃ独身だわ。+7
-3
-
1719. 匿名 2024/07/16(火) 15:24:01
>>1715
私も独身だけど恋愛はいくつになってもすると思うよ
結婚がいやなだけで+1
-2
-
1720. 匿名 2024/07/16(火) 15:24:15
>>938
チー牛には雄と雌がいると思うの。
ガルにもチー牛臭いコメント見かけるわ。+0
-0
-
1721. 匿名 2024/07/16(火) 15:24:16
>>1718
話が通じないねー
+4
-4
-
1722. 匿名 2024/07/16(火) 15:25:00
結婚してない人ってそんなにいるんだろうね
私は子供いるし、子供の行事とかにも参加してるから
みんな結婚してるように思えるけど
+0
-0
-
1723. 匿名 2024/07/16(火) 15:25:02
>>1716
自分が結婚しなかったこと後悔してるからそう見えるだけでは?+2
-1
-
1724. 匿名 2024/07/16(火) 15:25:12
>>1706
あなたが幸せならそんなとげとげしてないと思うよー
+5
-1
-
1725. 匿名 2024/07/16(火) 15:25:19
ね、病気したり老後働けなくなったら自殺しかないもんね。死ねれば良いけどさ払えなければ差し押さえや督促状とか取り立て屋に追い込まれるしね
役場から怖いおじさんが脅しに来たわ…
殺さず生かさず徴収する国+2
-0
-
1726. 匿名 2024/07/16(火) 15:25:38
>>1170
ググッて思い出した
「世にも奇妙な物語」のやつね
あの話はおもしろかった+0
-0
-
1727. 匿名 2024/07/16(火) 15:25:53
>>58
うちの会社は独身の人の方が無駄に残業してるし、ずっと喋ってるよ。上司が帰った後なんて残業つけて喋ってる人いるよ!
既婚の人(子供がいる人)は家でやることあるから残業できない→喋る時間なく仕事してるよ。+18
-3
-
1728. 匿名 2024/07/16(火) 15:26:05
>>1387
へー韓国って嫌な感じなのね+2
-0
-
1729. 匿名 2024/07/16(火) 15:26:16
>>1723
うちのお父さんもお兄さんもハラスメントぎみだから苦労してるってだけだよ
いちいち突っかからないで話せない?+2
-0
-
1730. 匿名 2024/07/16(火) 15:26:23
老後は人生の通信簿っていうよね。
どんな終わりが来ようとも、どう生きてきたかって事のほうが大事だと思う。
例え孤独死だったとしても自分が納得する生き方だったなら充分だと思う。
きっとどんな人も心残りな事柄は大なり小なりあるのだろうし。+6
-0
-
1731. 匿名 2024/07/16(火) 15:26:33
>>1566
シングルの事情も様々だからね
望んでる人もいれば、色々あってなってしまった人もいるしね+0
-0
-
1732. 匿名 2024/07/16(火) 15:26:56
>>1727
独身だけど定時で帰ってます!遊びばかりだけどやることいっぱいだから+3
-3
-
1733. 匿名 2024/07/16(火) 15:27:19
34歳だけど私の周りには結婚してる人しかいない。
都会に行くと未婚の30~40多いのかな
+3
-2
-
1734. 匿名 2024/07/16(火) 15:27:28
>>1723
あなたさっきから鼻息荒くて怖いんですけどww+4
-2
-
1735. 匿名 2024/07/16(火) 15:27:48
未婚シングルマザーのことかと思った
それは大変だと思ったけど違った+5
-0
-
1736. 匿名 2024/07/16(火) 15:28:13
>>1715
>>1719
独身男性は大半が70代になるまでに死ぬから女性からすりゃ高齢者同士の婚活って相手見つけるの大変だよ
>>348に貼ってある通り+6
-0
-
1737. 匿名 2024/07/16(火) 15:28:22
>>1570
ヨコ
望んでシングルの人だけじゃなく、死別シングルの人もいるじゃない+3
-0
-
1738. 匿名 2024/07/16(火) 15:28:25
>>1717
直接介護はしなくても手続きや後始末はしてくれるでしょ
あと施設に入るまでの世話とかは、実際に私もしてたし
身内がいなければ、どこかからそれを引っ張ってくるしかない+4
-0
-
1739. 匿名 2024/07/16(火) 15:28:33
運が悪ければ誰だって未婚のままだったよ
結婚してても離婚したりね
たまたまだよ+5
-2
-
1740. 匿名 2024/07/16(火) 15:28:34
>>1733
私35だけど、都心だと30代で独身でも割と何も言われない
私が独身だからかもしれないけど半分以上独身。
田舎だと非国民って言われるw+4
-0
-
1741. 匿名 2024/07/16(火) 15:28:42
>>48
逆もね+7
-0
-
1742. 匿名 2024/07/16(火) 15:29:15
>>70
前の会社のお局は、バツイチ障害児持ち。いつもイライライライラして、周りに八つ当たりして大変だった。+13
-1
-
1743. 匿名 2024/07/16(火) 15:29:29
>>1325
ビジネス街でランチなら普通にいそう。+3
-0
-
1744. 匿名 2024/07/16(火) 15:29:37
>>1268
下品な性生活を話すおばさんは勿論嫌だけど、愚痴聞かされるのも嫌だよ
ゴミ箱に向けて一人で旦那の悪口言ってなよ+1
-0
-
1745. 匿名 2024/07/16(火) 15:29:38
>>1735
同じくシンママのトピだと思ってたわ
シンママは大変だろうけど独身は気楽なもんでしょ+4
-0
-
1746. 匿名 2024/07/16(火) 15:29:49
>>1736
別にいなければいないでいいから問題ないよ
無理に探してないし
+2
-1
-
1747. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:11
独身がいいか既婚がいいか
小梨がいいか子持ちがいいか
あと20年もすれば答えが出るんじゃない?
その時のネットが楽しみだ、過去の書き込みが見れたらいいな+0
-0
-
1748. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:27
>>1195
お辛いですね
なにかうれしいことがあなたにありますように
こんな言葉しかかけてあげられなくて申し訳ないです+2
-0
-
1749. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:45
>>1729
先に突っかかってきたの貴方でしょ「気をつかうと愚痴っぽくなる」というコメントに対して「私の親も姉も結婚後悔してるようにしか見えなーい」とか言って+7
-2
-
1750. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:47
>>1747
すでに独身、こなしが20年前より増えてるのが答えじゃない?+0
-0
-
1751. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:56
>>1738
横だけど
町内に天涯孤独のおじいさんがいるんだけど、役所の人が全部やってくれて老人ホームに入ったよ+4
-1
-
1752. 匿名 2024/07/16(火) 15:31:02
>>1749
はいはいごめんてw+1
-4
-
1753. 匿名 2024/07/16(火) 15:31:08
>>1
最近Xで燃えてたエッセイストがいたけどこういう他人を脅して搾取しようとするムーブ多いね+4
-0
-
1754. 匿名 2024/07/16(火) 15:31:42
>>1608
離婚後―独身な。それは自殺率高いのわかるよ+2
-0
-
1755. 匿名 2024/07/16(火) 15:31:42
>>991
ほんとそれ。シングルでも正社員でしっかり稼げて交友関係、家族関係がよければ問題ないと思う。逆に既婚でも生活に苦しいと家族いるだけで幸せとは言えないかもね。+7
-2
-
1756. 匿名 2024/07/16(火) 15:31:43
>>1692
わりといつまでも、自分が現役時代のように肉体精神共に健康で異常なしみたいな想定でみんな語ってるけど、老いや衰えはそういう気力すら奪い取るからね+2
-0
-
1757. 匿名 2024/07/16(火) 15:31:52
未婚と既婚者は正直言って既婚者の方が幸せだ。
未婚の人でも、人生かけてやりたい何かがあるならわかるけど
大抵の人はそんなもんないでしょう+5
-5
-
1758. 匿名 2024/07/16(火) 15:32:06
>>1751
うちのおじいちゃんもおばあちゃんに先立たれて独り暮らしだったけど
最後近所のお友達が全部やってくれたな。子供は男4人いたけど+6
-1
-
1759. 匿名 2024/07/16(火) 15:32:22
>>1757
あります!!今大学院いってる+3
-1
-
1760. 匿名 2024/07/16(火) 15:32:45
>>1757
あるよ+4
-1
-
1761. 匿名 2024/07/16(火) 15:32:50
>>42
既婚ですがモラハラ夫で地獄。子供いないから早く離婚したいが自立するほどの稼ぎもない。
この先金銭的余裕があれば独身で過ごしたい。+12
-1
-
1762. 匿名 2024/07/16(火) 15:33:04
>>686
まぁ理想としては好きな人と子宝に恵まれ人並みの生活してお金の心配なく余生過ごせたらいいな特に金持にならなくてもいい、我が家もだけど昔のサラリーマンてそれが普通にできてたよね+8
-0
-
1763. 匿名 2024/07/16(火) 15:33:06
>>1751
ただ独身が増えれば増えるほど、行政からの援助も遅れかねないし、独り身であればより身内以外の頼れる人を見つけておくべきだね+3
-0
-
1764. 匿名 2024/07/16(火) 15:33:35
>>1109
一歩間違えたらただの勘違いイタイ系女子じゃん
それ運がよかっただけだと思う+6
-0
-
1765. 匿名 2024/07/16(火) 15:33:41
>>1757
あるよーだからもう結婚はできないだろうけどそれでもいいと思ってる
タイミングで結婚しちゃうかもしれないけど、確実に子供産み育てる時間はない!+3
-1
-
1766. 匿名 2024/07/16(火) 15:34:03
>>1753
あの人は幸せなら独身でもいいじゃん、自分に嘘をついてなければってスタンスだよ+0
-2
-
1767. 匿名 2024/07/16(火) 15:34:17
>>1204
読んだことないけど描写からしてこれは変な人として書かれてるんでしょ?+5
-0
-
1768. 匿名 2024/07/16(火) 15:34:41
>>1732
わたし結婚してるけど、いつも同僚とおしゃべりしてから帰ってる笑
ストレス発散ってそれくらいしかないからさ
子どもは塾だし+3
-0
-
1769. 匿名 2024/07/16(火) 15:34:49
>>2
これってさあー子供の育て方によるじゃん
大抵はいい子に育って老後面倒見てくれるじゃん?
私と兄が母を介護してるみたいにさ。我々どっちも年収1千万以上だしちゃんとした家庭あるし。+3
-8
-
1770. 匿名 2024/07/16(火) 15:35:40
子供いない人は、認知症の確率がアップするけど
結局は寂しいからなんだよね+4
-3
-
1771. 匿名 2024/07/16(火) 15:35:45
>>1750
その独身や小梨はまだお年寄りじゃないでしょ?
高齢者になった時が答えかなって+0
-0
-
1772. 匿名 2024/07/16(火) 15:35:51
>>1681
素朴な疑問、結婚してる人はそんなに偉いのかな?+3
-5
-
1773. 匿名 2024/07/16(火) 15:36:13
>>1768
関係ないよね。うちの会社は独身でも既婚でも残業する人は一年中残ってるわ+6
-0
-
1774. 匿名 2024/07/16(火) 15:37:30
>>1771
こうはなりたくないっていう人が多いって結果+0
-0
-
1775. 匿名 2024/07/16(火) 15:37:33
>>1512
え、不動産の仕事してるのに聞いた事無いの?
地方なのかな。
不動産の仕事してない私ですらよく聞くのに。
調べたらすぐ出てくるけど、こことかにも載ってるよ。
「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着girlschannel.net「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着 「不動産屋や家主が嫌がる理由は、孤独死かなと思います。特に高齢者ということで、そういったリスクが...
+2
-4
-
1776. 匿名 2024/07/16(火) 15:37:43
>>267
精神的に支えてくれるってところじゃないかな
もちろん自分の世話を子どもたちに押し付ける気はないけど、施設どうしようとか、漠然とした不安感は子どもや配偶者がいたら分かち合えるよね
+9
-0
-
1777. 匿名 2024/07/16(火) 15:37:57
>>1773
わかるー
なんか仕事中も喋ってる人もいるし、うるさい
もういいからどっか飲みに行ってしゃべれば?と思う+1
-0
-
1778. 匿名 2024/07/16(火) 15:38:00
>>1730
旦那高収入で子どもたちも無事に大学卒業して幸せそうだった会社の先輩が離婚した
義両親の介護が原因だって
死ぬまで分からないよね
うちも数年先にはお互いの介護問題がやってくるんだろうな
+4
-0
-
1779. 匿名 2024/07/16(火) 15:38:04
>>321
すごい極論だね!
そりゃ人間も動物も死ぬ時は1人だよ
子供産んだことのない立場からすると、こんな無責任な事母に言ってほしくない
子育ての時期に一馬力が二馬力かによって子供の生育環境が随分変わるのに+1
-10
-
1780. 匿名 2024/07/16(火) 15:38:19
言っちゃ悪いけど独身でまともな男って一人もいないじゃん…。
だいたいがモラの気配を感じる男か、まともに人と会話できないチー牛の男ばっかり。女性なら独身既婚とか関係なく、普通の人間しかいないのに。
別にシングルで何も困ってないからいいんだけど、仮に結婚したくても化け物ばっかで人間の男がいない。+2
-2
-
1781. 匿名 2024/07/16(火) 15:38:25
>>1772
それは未婚者の被害妄想だといつも思う
自分に落ち度がある劣等感を感じている
じゃなきゃ、他人が偉いとか普通は思わない
気を使ったら差別とか言われるし
扱いがほんとに難しい+6
-0
-
1782. 匿名 2024/07/16(火) 15:39:13
>>1770
今の認知症って独身ばっかりで既婚者は稀なの?ww+3
-0
-
1783. 匿名 2024/07/16(火) 15:39:32
>>1739
運だけのせいにするのも違う気がするよ。
いろんな経験を積んで人間力が上がったり、好きな人の為にひたすら努力したりした結果結婚した人達もいるだろうし。+2
-1
-
1784. 匿名 2024/07/16(火) 15:39:45
>>1745
誰かの生活や人生を一人で背負ってるわけじゃないしね
気楽だと思う+3
-0
-
1785. 匿名 2024/07/16(火) 15:39:54
>>5
愚痴るようなイベントさえ人生で起こらないんでしょ+7
-0
-
1786. 匿名 2024/07/16(火) 15:39:59
韓国の男性となら結婚したい+0
-4
-
1787. 匿名 2024/07/16(火) 15:40:18
>>1775
横
貸し渋りは聞いたことあるけど、高齢者に貸すくらいなら廃業するまでいくのは聞いたことない+4
-1
-
1788. 匿名 2024/07/16(火) 15:40:35
>>1780
あなたのコメントこそ時代遅れのハラスメントで、この発言してる時点で既婚者もまともじゃないって証明されたね!!ありがとう!
+0
-0
-
1789. 匿名 2024/07/16(火) 15:40:38
>>1772
国家からしたら子供を産んでくれる人の方がありがたいだろうね
子育て支援や出生数上げようとしてるのは+2
-0
-
1790. 匿名 2024/07/16(火) 15:41:09
未婚の人はほんとに勝手だ
好きだって言ってるけど、若い人に支えられて
将来日本で暮らしていかなきゃいけないのに
子供いない方が幸せとかちょっと矛盾してますね
その幸せは、若い人たちが頑張って日本を支えているから+1
-4
-
1791. 匿名 2024/07/16(火) 15:41:11
>>262
どちらも色々大変なことあると思う。どちらが幸せとも一概に言えない。みんな大変なのよ。なのに独身の人って既婚者は安泰でいいよねって思ってる節がある+6
-1
-
1792. 匿名 2024/07/16(火) 15:41:11
>>710
貸さないはいるけど廃業にするまでは聞いたことないよ
不動産会社にいるけど+5
-0
-
1793. 匿名 2024/07/16(火) 15:41:38
>>1790
うん、ごめんね
でも心の中であなたの子育て応援してるからね!+3
-0
-
1794. 匿名 2024/07/16(火) 15:41:42
>>1779
死ぬ時は1人だけど、死ぬまでが1人とは限らないよね+5
-1
-
1795. 匿名 2024/07/16(火) 15:41:48
>>1786
別にしたらいいじゃん🤣+1
-0
-
1796. 匿名 2024/07/16(火) 15:41:48
>>190
幸せは客観的に決まる+0
-21
-
1797. 匿名 2024/07/16(火) 15:42:14
>>321
普通にこれなんだけど、孤独死が嫌だから結婚したいみたいなこと言う人結構いるから不思議+19
-2
-
1798. 匿名 2024/07/16(火) 15:42:14
>>1791
ごめん独身だけど大変なことない。今のところ
老後は苦労するかもね!だからお金貯めておくわ+5
-0
-
1799. 匿名 2024/07/16(火) 15:42:48
>>1761
子どもいないなら自分次第。頑張って!+7
-0
-
1800. 匿名 2024/07/16(火) 15:42:52
>>1790
そう思うならあなたあと2人産んで!私の分まで+3
-0
-
1801. 匿名 2024/07/16(火) 15:43:19
ランチしてる時に高齢女性数人が「あんな旦那なんて早く死んでしまえばいいのに。」とゲラゲラ笑いながら大声で話しているのが聞こえてくると
『だったら何故別れないのかな。私よりも寂しい人生な気がする。』
と未亡人の私は思う。
こういう事、結構ある。+8
-3
-
1802. 匿名 2024/07/16(火) 15:43:23
>>1739
結婚は宝くじじゃないからな。たまたまじゃないと思う。
お互い合う人だと思ったってことじゃない?
ただ独身が悪いことだとも全く思わないし、このトピみたいな脅すような論調って嫌だ。+4
-4
-
1803. 匿名 2024/07/16(火) 15:43:31
>>1761
子供いないなら離婚できるじゃん!自立が嫌ならモラハラに耐えるしかないよ+7
-0
-
1804. 匿名 2024/07/16(火) 15:44:14
>>1758
身寄りのないおじいちゃんの孤独死もあったんだけど、警察に連絡したらあっさり解決してた
身寄りがあってもと、連絡しても交流がないのか番号が使われてなかったり結構トラブルがあるって民生委員のおばちゃんが言ってた
遺体や遺骨の引き取り拒否も増えてるからどんどん増えそうだけどね+5
-0
-
1805. 匿名 2024/07/16(火) 15:44:14
>>1796
周りの目気にしすぎてて草+25
-0
-
1806. 匿名 2024/07/16(火) 15:44:27
>>20
それでも孤独な独身よりは天と地ほどの差があるよ。
若いときの一人と老後の独りは環境も制度も全然違う。
特に女性が老後に独りでこの世の中を生きていくのは相当しんどいと思う+10
-0
-
1807. 匿名 2024/07/16(火) 15:44:37
>>1757
既婚でも子どもが大きくなれば自由だからね
子育ては一生とか言う人もいるけど、娘の立場からしたらいまだに親に育ててもらってるとは思わないし+9
-0
-
1808. 匿名 2024/07/16(火) 15:45:12
>>1772
偉くはないけど、ちゃんと段取り踏んで結婚するのってなかなか大変なんだよ
2つの家族間を調整したり、宴会アレンジしたり、女性側は名前が変わるから手続きもめちゃくちゃある
他人と世帯を作って維持するのも簡単ではない
社会人、大人としてその経験の有無があるか、と言うことなのではないかな
エスカレーター式の大学で、ガチで一般入試してきた子なのか、他校からAOなどの推薦で来た子なのか、
それとも付属から苦労しないで上がってきた子なのかはずっと問われがちなのと似てる気がする
私は付属出身だけど、一般受験の子からドヤられても反応に困ると言うか…
まあ結婚したり結婚を維持してる人たちはプライドがあるんだと思う
+0
-2
-
1809. 匿名 2024/07/16(火) 15:45:25
>>1804
すでに子供から「死ぬまで連絡しないでください」って身内すごい多いよ
だから家族いるから大丈夫って頼る気満々で甘えないほうがいいし、独身でも人間関係は大切にしたほうがいい+6
-1
-
1810. 匿名 2024/07/16(火) 15:45:35
>>1790
今頑張って支えるからあとはよろしく
私も心の中で応援してるよ+5
-0
-
1811. 匿名 2024/07/16(火) 15:46:07
>>1521
キーパーソンになった事もないどころかキーパーソンの中身も知らないで
「甥姪はおじおばの老後の世話をすべき、しないのは冷たい」と粘ってたとは…
逆に、それくらいの世間知らずの他力本願じゃなきゃそんな主張できないか
+9
-1
-
1812. 匿名 2024/07/16(火) 15:47:23
>>1801
夫婦関係だけでなく、自分が努力せずに人が脱落や離脱するように働きかけたりそれを待ってる人って一定数いますからね
仕方がないと思います+1
-0
-
1813. 匿名 2024/07/16(火) 15:48:04
>>1782
それね
うちの祖母なんて7人も子ども産んだけど80前に認知症になったよ
今の老人って多産が多いよね+5
-0
-
1814. 匿名 2024/07/16(火) 15:48:46
向かいのゴミ屋敷の60歳ぐらいの独身男性、両親が亡くなった後の戸建てに一人暮らしで肺炎で入院したんだけど、自分を子供の頃から自分を知っているご近所のおばあちゃんとお付き合いがあって電話かかってきて色々面倒見てもらってるみたい。
仮に亡くなったら空き家になるんで家の処分が発生するけど役所ってそういうの慣れてるのかな。
ゴミ屋敷で窓も割れて網戸も破れてる家なんですけど・・・
肺炎になったのもカビとかの過敏性肺炎じゃないかと思う。+0
-0
-
1815. 匿名 2024/07/16(火) 15:48:54
>>1681
既婚マウントってここでしか聞いたことないからわからないけど、たぶんマウント気質な人って既婚だろうが独身だろうがいつでもマウントしてくる人なんじゃないかな?
それか、結婚がその人にとって最大のコンプレックスだったか。
逆にコンプレックス剥き出しになってるけど大丈夫そ?って思ってスルーだな。+3
-0
-
1816. 匿名 2024/07/16(火) 15:48:56
>>1790
今、全く控除なしでたんまり納税してるから許せ+2
-0
-
1817. 匿名 2024/07/16(火) 15:49:06
>>1809
逆に行政や施設側からはどんなに遠縁でもいいから必ず誰かしらにキーパーソンになってもらえと言われる
キーパーソンが決まらないと何も進められない+1
-1
-
1818. 匿名 2024/07/16(火) 15:49:15
>>5
でも彼らはまだ若いから
還暦過ぎて70,80代になったらまた状況変わるわけで
そういう声は世代的にまだXには出てこない+0
-0
-
1819. 匿名 2024/07/16(火) 15:49:45
>>1770
うちの母親は子供三人が結婚や就職で58歳ぐらいで認知症だったんだけど寂しかったからなのかな?
ちなみに父親と同居していたけど夫婦関係も悪かったです。+2
-0
-
1820. 匿名 2024/07/16(火) 15:49:52
>>8
私も同じだわ
姉の子2人に少しでも残せたらと思ってる
子育ての真似事をさせてもらった
ミルクをあげたりオムツを替えたりトイレトレーニングしたり 泣き止まなくて抱っこして揺れ続けたり
大学生になっても帰省すると2人で食事に行ったりしてくれる 産んでない我が子達
自分の子は持てなかったけど愛情を注ぐ対象がいて良かった+82
-5
-
1821. 匿名 2024/07/16(火) 15:49:55
>>1814
独居老人は家のメンテするお金も元気もないんだよね
これから空き家がどんどん増えるからそれも怖い+1
-0
-
1822. 匿名 2024/07/16(火) 15:50:20
独り身で職場で適応障害とか鬱になったら悲惨よ…
私今前者だけどさ。家に帰ったらまた別の自分が、わかってくれるがいることで救われてる+0
-0
-
1823. 匿名 2024/07/16(火) 15:50:36
>>1796
幸せは主観的に決まるでしょう。
見栄が全てって人の場合は知らないが。+16
-0
-
1824. 匿名 2024/07/16(火) 15:50:48
子供いる人は何も悪い事してないのに
なんでこんなに未婚の人は攻めてくるんだろうか
疲れない?それが心配だよ
もっと楽しく生きて欲しい+1
-1
-
1825. 匿名 2024/07/16(火) 15:50:55
>>1811
だから、そのキーパーソンは直接介護自体をする人なの?+0
-4
-
1826. 匿名 2024/07/16(火) 15:50:56
>>1278
バツイチ子なしもいる+7
-0
-
1827. 匿名 2024/07/16(火) 15:50:58
>>1818
今の高齢者みてうらやましいと思えないから結果はでてる
あの人たちほとんど既婚者だし+1
-1
-
1828. 匿名 2024/07/16(火) 15:52:05
結婚しなくても、パートナーは居たほうが良いと思うけどね
令和は、もっと気楽で良いと思う
結婚だけが幸せとは限らないし
私は結婚して子供産んで幸せだけど
友達は子育て終了と同時に離婚したり
家庭内別居していたり
離婚しないのは今の生活を捨てられないだけだと言うし
期待していた子供が期待通りにならなかったって嘆く人もいるし
幸せの形は皆違うし違って良いのにね+4
-1
-
1829. 匿名 2024/07/16(火) 15:52:14
>>1790
あなたが子育てに専念してる間に私社会支えててた+2
-1
-
1830. 匿名 2024/07/16(火) 15:52:30
>>321
世話をさせるさせないとかではなくて、何かあったときに放置されるかどうかじゃない?
亡くなってずっと気付かないとかだと賃貸なら迷惑かかるしね。
子どもが遠方に住んでいても1日1回連絡とるとか見守りカメラがあれば異変に気付けるし。+5
-0
-
1831. 匿名 2024/07/16(火) 15:52:31
>>1822
「わかってくれる人」だごめん
+2
-0
-
1832. 匿名 2024/07/16(火) 15:53:00
>>1809
確かにそういう過程もあるだろうけど
一般的に普通に家族してる家庭が圧倒的に多いよ
+4
-1
-
1833. 匿名 2024/07/16(火) 15:53:01
>>1828
私もそう思う!恋愛はエッセンスになるしね
フランスだっけ?事実婚が50%超えてるって聞いた
いろんなカップルがいていいよね+0
-0
-
1834. 匿名 2024/07/16(火) 15:53:48
>>1832
うんだからそれは分からないから結婚していても頼る気でいないほうがいいよねって言ってるの+0
-0
-
1835. 匿名 2024/07/16(火) 15:54:12
>>1829
あなたがじゃなくて、みんながね+2
-0
-
1836. 匿名 2024/07/16(火) 15:54:38
親が邪魔して数度破談になってるからもう諦めてる+0
-0
-
1837. 匿名 2024/07/16(火) 15:54:56
>>1724
よこ。
これをとげとげ認定する方がどっちかと言うときりきりしてる気がする。+0
-4
-
1838. 匿名 2024/07/16(火) 15:55:08
>>1824
既婚者の独身叩きのほうが圧倒的多数
結婚したくないって言われるとそんなに鼻息荒くなるのはなぜ?
あなたも少し休んでよね+5
-1
-
1839. 匿名 2024/07/16(火) 15:55:29
>>1837
今日は早く寝たらどうかな?がんばりすぎだよ+3
-0
-
1840. 匿名 2024/07/16(火) 15:55:31
>>1809
老人ホームで働いてるけどそういう人多いよね
身寄りのない人は保証会社や後見人立ててる人ばかりだから結構淡々と事務的に対応してくれるけど、こっちがたまには顔を見せてくださいなんて言ったらボロクソに罵る家族がいる+1
-0
-
1841. 匿名 2024/07/16(火) 15:55:38
>>321
それは分かった上で夫が大好きで一緒にいたいから結婚したよ
メリットデメリットなんて一切考えてない
また来世も一緒になりたいし+6
-1
-
1842. 匿名 2024/07/16(火) 15:56:27
>>1778
よその離婚事情は他人にはわかりえない範囲だけど、そのご夫婦の旦那さんが奥様にもっと寄り添っていればとかいろいろな要因はあるのかもね。
それがその人達の生き方だったんだろうね。+4
-0
-
1843. 匿名 2024/07/16(火) 15:56:34
>>1521
今はどこも順番待ちだったりするし、施設に入るおじおば本人がボケていて意思疎通が難しいかったりで色々ままならず、すごく面倒くさいよ。甥姪側に相当忍耐力が求められる。親でもない人の面倒を無償で見る甥姪からブチ切れられても仕方ない。+4
-1
-
1844. 匿名 2024/07/16(火) 15:56:37
>>1813
今の高齢者ってほとんど既婚で子持ちだから関係ないよねw
+3
-0
-
1845. 匿名 2024/07/16(火) 15:56:39
>>1594
両方いるよね。
独身は不幸であって欲しい。
既婚は不幸であって欲しい。
多分、独身・既婚両方の今の生活に満足できない人たちが自分の属性以外の人の不幸を願ってるだけ。
独身で充実してる人もいれば既婚で充実してる人もいる。
何というか、それぞれだよね。+6
-0
-
1846. 匿名 2024/07/16(火) 15:56:43
>>1770
そんなの関係ない
男も女も社会と繋がってない人がヤバい+7
-0
-
1847. 匿名 2024/07/16(火) 15:58:00
>>12
何かのきっかけで良いバランスを保てなくなり会う会わない結婚しようしないの大喧嘩で別れ話になったり、突然の相手側の心変わり(リアルで良い人見つけて興味移行)で終了にケースが多いからあんまりお勧めじゃないけど、ネット恋愛で疑似同棲みたいな関係性も世の中にはあるよ
SNSやビデオチャット、通話、ネットゲームとかで繋がって毎晩趣味トークとかで盛り上がって会話だけでいちゃいちゃする関係、一度も会うことなく通話とゲーム内での交流だけで15年くらい続いてる30~60代の男女数組知ってる、ただ実はW不倫だったり相手はこっそり既婚とかもあるかも…+1
-0
-
1848. 匿名 2024/07/16(火) 15:58:01
>>1841
いいじゃん!あなたみたいに素敵な旦那なら結婚もありだと思うよ
+3
-0
-
1849. 匿名 2024/07/16(火) 15:58:01
>>1832
友達が介護士だけど、案外家族に頼る気満々の人の方が子供に煙たがられてて誰も面倒とか見にこなくて、家族いても子供とかに依存しないタイプの人の方が逆に孫とかが施設に遊びに来たりするって言ってたよ。
自分が好きな人としたくて結婚するならいいけど、将来不安だからとかそう言う理由で結婚したり子供をあてにすると、意外とそのあてが外れる可能性はあるよね。+3
-0
-
1850. 匿名 2024/07/16(火) 15:58:09
こなしの人にこありの人が
幸せだよと言ってもおそらくわからない
だって家族持って育てたことないからね
会社のベテランが入ってきたばかりの経験のない若手
の話を聞いてるようなもの
+2
-0
-
1851. 匿名 2024/07/16(火) 15:58:12
>>1845
もう本当にこれに尽きるよね+3
-0
-
1852. 匿名 2024/07/16(火) 15:58:21
ウチの子どもだけなのか、最近の子たちもそうなのか分からないけど結婚願望がないみたい。
だから一人で暮らしていける仕事をして、老後の蓄えをしっかりするように話している。+6
-0
-
1853. 匿名 2024/07/16(火) 15:58:22
>>1844
本当それw+0
-0
-
1854. 匿名 2024/07/16(火) 15:58:22
>>1806
もうコロナ前からずっと会ってない母親には申し訳ないなと思ってるよ
でも、周りが夫に先立たれた人たちばかりだからそれはそれでイキイキ老人会とかやってて楽しそうだけど
離れてるから母親は孤独死覚悟してると言ってた+3
-0
-
1855. 匿名 2024/07/16(火) 15:58:46
>>1516
独身や子供を持たない人達の消費活動全般(介護も医療も何もかも、だよ)を「お断り」して経済が回ると思う?
若い世代を含む日本の労働者の給料の出所が既婚子持ちの人だけだと思ってるの??
外国からの就労者さん達に頼るしかないのは独身も子持ちも関係無いじゃん
既婚子持ちが皆こんな考え方してると思われたくないわー+4
-3
-
1856. 匿名 2024/07/16(火) 15:59:02
>>1492
人による
きちんとお世話する人もいるしそうじゃない人もいるから身もふたもないけどその人の人間性
他人と上手く付き合えない独身はお金で全て解決するしかない+4
-4
-
1857. 匿名 2024/07/16(火) 15:59:23
>>1846
仕事辞めてから認知症になったって聞くよね+3
-1
-
1858. 匿名 2024/07/16(火) 15:59:51
>>1846
でも、結局は家に帰ると1人じゃん
それが老後になると、ますますひどくなる
社会のつながりなくなるからね
+3
-0
-
1859. 匿名 2024/07/16(火) 16:00:08
>>1821
そうそう、まだ退職してないし、老人っていうほど老人じゃなく、お金がないわけではないっぽいだけどセルフネグレクト。だーれも家に来ないし、自分さえ良かったらいいんだと思う。
住民男性が入院して不在の今、割れた窓から風雨は入り込み放題、雨どいも壊れてスプレッシュマウンテン状態だしすごいことになってる。+1
-0
-
1860. 匿名 2024/07/16(火) 16:00:33
>>991
しかし未婚おばさんの半分は非正規で貧困というのが現実+11
-0
-
1861. 匿名 2024/07/16(火) 16:01:21
>>1836
大人になったら親の許可はいらない。
祝福してもらいたければ、大人としてコミニュケーションとって根気よく根拠も示しながらプレゼンしていくしかない。+0
-0
-
1862. 匿名 2024/07/16(火) 16:01:32
>>860
残り物氷河期男も言ってそう。だから独身なんだよね。笑+1
-0
-
1863. 匿名 2024/07/16(火) 16:01:33
>>1852
コメ主さんは共働きですか?+0
-0
-
1864. 匿名 2024/07/16(火) 16:01:38
>>1860
ガルちゃんは年収一千万越えの単身富裕層が多いからw+6
-0
-
1865. 匿名 2024/07/16(火) 16:01:47
>>1841
これが正しいと思う。別に結婚してもしなくてもどっちでもいいけど、既婚者が独身に老後一人になるなんて迷惑なのに絶対後悔するよって言うのも違うし、逆に独身が既婚者に夫の世話とか義家族と親戚付き合いなんてめんどくさいのによくやるよねって言うのも違う。
別にメリットとかデメリットじゃなくて、各々が好きな人生歩めばいいんだよ。+10
-0
-
1866. 匿名 2024/07/16(火) 16:01:53
>>1858
友達たくさんつくっておこーっと+4
-1
-
1867. 匿名 2024/07/16(火) 16:02:01
旧耐震のマンション買おうか迷ってる
間違ってるかな
+0
-0
-
1868. 匿名 2024/07/16(火) 16:02:21
>>1770
関係あるぜ。ちゃんとデータとしてある。+2
-1
-
1869. 匿名 2024/07/16(火) 16:02:47
>>1782
んなわけない。でもボケた父母を施設に入れるのと、ボケたおじおばを甥姪が施設に入れるのは難易度が違う。
だから独身独居老人は放っておかれて孤独死するんだろうね。+2
-0
-
1870. 匿名 2024/07/16(火) 16:02:48
>>1813
75歳過ぎるとガクッとくるからね。
年相応よね。
昔みたいに55歳定年退職して足腰元気なうちに旅行とかして余生を楽しんで70代で亡くなるのが平和だったと思う。+5
-0
-
1871. 匿名 2024/07/16(火) 16:02:49
>>852
「選ばれた」って言ってる女も同類だと思う+2
-1
-
1872. 匿名 2024/07/16(火) 16:02:56
>>1858
老人になっても趣味や老人会で社会作れる人は良いけど
出来ない人がヤバいと思う+4
-0
-
1873. 匿名 2024/07/16(火) 16:03:03
>>1818
その世代の独居老人多いんだよね
子どもと同居って無理なのかね
たまに子どもに殺される親のニュース見るから同居してる人もいるんだろうけど
まあ、わたしも親とは同居してないんだけどさ+0
-0
-
1874. 匿名 2024/07/16(火) 16:03:07
>>79
男って何であんなにトイレ汚すの?
おしっこだけに飽き足ら、うんちも飛びちらすし。
ウォシュレットで好き放題飛ばしてそのままよ。
一回軽く拭いてからウォシュレットが普通じゃない?
飛び散った後見てもそのままとか有り得ない!クソ野郎!+24
-2
-
1875. 匿名 2024/07/16(火) 16:03:31
>>1868
どこのデータ?今の認知症の人たちってほぼ既婚者じゃない?年齢的に+0
-0
-
1876. 匿名 2024/07/16(火) 16:04:02
夫に先立たれるかもしれないし、子供が居たとしても親の面倒を見れるほどの余裕はないかもしれないし、結局はどうなるかなんてその時になってみないと分からないもの
分からないことを悩んでも仕方ないし結婚だってしたいと思える人に出会えなけれ考えることもない
そもそもこんなことを考えて婚活して幸せになれるとも思えないし+4
-0
-
1877. 匿名 2024/07/16(火) 16:04:09
>>1770
でも子供と同居してないんでしょ?みんなきちんと自立されておられるので+2
-0
-
1878. 匿名 2024/07/16(火) 16:04:12
>>1858
子供は独立、夫は先に死ぬ確率が高い
女の老後ってほぼ孤独だよ
それか老人ホームにぶち込まれる
ガル見ると分かるけど、息子なんて他人の嫁に丸投げとか義両親だけじゃなく両親の介護すら嫌な奴ばっかなのにどこに老後の介護に夢や希望を持てるのか逆に教えてほしい+1
-4
-
1879. 匿名 2024/07/16(火) 16:04:15
もう結婚が当然の時代じゃないよ
結婚するのもしないのも自由なんだよ
江戸時代じゃないんだから+3
-2
-
1880. 匿名 2024/07/16(火) 16:04:15
>>1858
結婚していてもほとんど会話ないから一人と変わらない+1
-1
-
1881. 匿名 2024/07/16(火) 16:04:20
>>5
素直に愚痴れるのは幸せかもしれない
本当の不幸は婚活で良い男がいない、良い女がいない等と言いながらホントはモテないという本当の愚痴も言えない
言いたいことも言えない世の中じゃポイズン+1
-0
-
1882. 匿名 2024/07/16(火) 16:04:26
>>1846
若いときの話をしてるんじゃない。
退職してからが悲惨だと言ったのです。
歳をとって、体もあまり動かなくなって話し相手もいない
危険要素がたくさんある+3
-0
-
1883. 匿名 2024/07/16(火) 16:04:54
今諸事情で旦那の環境変わって家で一人の時間が殆どなんだけどやっぱり誰とも話さなくなるとちょっと怖くなる瞬間がある
老けそうとかボケそうとか
まだそんな年じゃないけど
友達はいるけどたまににしか会えないし
やっぱ家に話し相手いるって全然違うなーと思う+2
-0
-
1884. 匿名 2024/07/16(火) 16:05:19
>>1880
それはまた別の話しだよね+1
-0
-
1885. 匿名 2024/07/16(火) 16:05:44
親戚いたってどうにもならないよ。
冠婚葬祭でお金ばっかり徴収されるけど、私の時は何もしてくれなよきっと。
+2
-0
-
1886. 匿名 2024/07/16(火) 16:05:49
>>662
自閉症児をもつ親のシングルマザー率は8割らしいし、妻が病気になった場合の離婚率と夫が病気になった場合の離婚率だと前者の方が高いらしい。
いざというときに男はさっさと逃げるのかも。
逃げずに支えてくれる男性を選べたら他がダメでも勝ち組だと思う。+10
-0
-
1887. 匿名 2024/07/16(火) 16:06:03
>>1860
効いたよね、早めのバファリン+2
-0
-
1888. 匿名 2024/07/16(火) 16:06:13
>>1873
ここ見たら、無理じゃない?
自分は子供に面倒見てもらう気だけど、自分は身内でも助けないって人多いじゃん+2
-0
-
1889. 匿名 2024/07/16(火) 16:06:15
>>1857
特に男性ね
仕事のウェイトが大きいから+3
-0
-
1890. 匿名 2024/07/16(火) 16:06:26
>>1828
身軽な既婚者はいいよね
うちは小学生の時から不登校で中学生で引きこもりになった息子がいるから、この先身軽になれる希望が持たないよ
置いて離婚するわけにもいかないし+2
-0
-
1891. 匿名 2024/07/16(火) 16:07:08
>>872
面倒なのはあなたの感想
ずーっと独りより煩わしさはあれど下の人生を望む人もいる
そうやって人様の人生否定するしかない人格だから独りなんじゃないの+8
-5
-
1892. 匿名 2024/07/16(火) 16:07:21
>>1882
独りでいるのが楽っていう価値観があると知ってほしい
+3
-0
-
1893. 匿名 2024/07/16(火) 16:07:22
女性も会社人間みたいな人増えてるけど、
退職したら昔の男と同じようになるんじゃないの?+1
-0
-
1894. 匿名 2024/07/16(火) 16:07:49
>>1849
頼る気満々の親いたよ、絶縁してるよー
親という権力を振りかざして精神的に支配しようとしても限界あるし、子や孫がしぶしぶ遊びにきたとしても「親というものを!大事にしなくては!」では続かないと思うわ。本人にも言ったけど人間として魅力があれば親族だろうが他人だろうが遊びに来るから。+2
-0
-
1895. 匿名 2024/07/16(火) 16:08:16
>>1891
あなたやばいねwすごい毒はくじゃん
早く寝なー!+2
-4
-
1896. 匿名 2024/07/16(火) 16:08:24
>>1
今更どんな結婚した方が人生素晴らしいですよ!ってアピールしても
もうする人はこの先急に増えないと思う、絶対って言えるくらい+6
-0
-
1897. 匿名 2024/07/16(火) 16:08:35
>>1804
>>1809
というかそれって毒親だとか本人に問題があるケースだから自業自得なんじゃない?
普通に育ってたら親の遺体や遺骨の受け取りを拒否するような人間にはならないよ。
毒親とか理由もなしに周りにそんな人がいたら軽蔑する。+0
-0
-
1898. 匿名 2024/07/16(火) 16:08:45
>>1888
ヨコ
親の最期みてるから分かるんだけど、そういうのってまるまる自分の子供から返されるんだよ
だから自分の親の事はちゃんと向き合った方が良い+2
-0
-
1899. 匿名 2024/07/16(火) 16:09:00
>>1860
それを願いたいお金のない専業主婦たち+5
-0
-
1900. 匿名 2024/07/16(火) 16:09:03
>>1841
だよね、そんなこと既婚者なら皆分かってる
男の方が寿命が短くて介護したくないから結婚やーめた、なんてならないよね普通は…
なんかずれてんだよな>>321は
+6
-6
-
1901. 匿名 2024/07/16(火) 16:09:23
>>1860
でも専業主婦のパート率のほうがずっと高いっていう、、、+5
-1
-
1902. 匿名 2024/07/16(火) 16:09:40
>>1858
うちの母親、父親が亡くなってから10年一人暮らししてるけど認知症にはなってないよ
働いてもいないけど、友だちが多いからだろうね
+5
-0
-
1903. 匿名 2024/07/16(火) 16:09:49
>>1900
イライラしないでね
顔怖いよ+4
-4
-
1904. 匿名 2024/07/16(火) 16:09:52
>>6
むしろ結婚したほうが地獄パターンも多いよね
どっちにしろ自分でなんとかせにゃ…+7
-0
-
1905. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:00
まあ福祉も限界あるからね
海外旅行が当たり前とは言えなくなったように、
社会保障とかもどんどん削られてくとは思うけど
どのみち寿命が短くなるぐらいじゃないのかね
お金あったからってどうなる世の中でもなくなるとは思う+1
-0
-
1906. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:01
>>872
上の人生は究極的にミニマリスト思考なんじゃないか、シンプルに生きたいし+3
-0
-
1907. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:04
毒親育ち、境界知能一歩手前、発達障害精神疾患オンパレードの私。
仕事が続かないことや、書類などを読んでも理解できないことから、生きていくために、お金のために結婚したけど幸せでもなんでもないよ。
独身の方が良かったと思ってるくらい。
変に結婚するくらいなら絶対独身の方が幸せだと思うわ。+0
-0
-
1908. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:04
>>1516
いろいろと事情がある人もいるんだからそんな大上段に構えてぶった斬るのはどうかと思うよ+3
-0
-
1909. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:13
>>1899
統計って知ってる?+3
-0
-
1910. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:23
>>1878
矛盾した話だ。自分も介護される立場にいずれなると言うのに
結局は、今の自分のことしか考えていないんだよ
自身が誰の介護も受けんと言って糞尿垂らしながら生きてるならわかるけど
自分が介護される立場になった時、どう思うかだね+1
-0
-
1911. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:36
>>232
まだ難病認定されてなかったり深刻さが理解されにくい病気、
制度の狭間に落ちてて何の支援もない病気のために、追い込まれる家族もいる。+3
-0
-
1912. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:53
>>1901
意味不明なんだが…+4
-0
-
1913. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:55
>>1882
こないだ80歳という人がガルちゃんの美容系トピにきてた。ここは話し相手としての機能を果たしてるかもしれない。
+5
-0
-
1914. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:56
>>1896
実際減ってるしね、、私も結婚が悪いとは思わないけど
子供産んだらもうその人生から逃げられないからできないだけ
今充分幸せだから+2
-0
-
1915. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:57
>>1045
差別されても気付かない鈍感力を兼ね揃えておくと幸せかもね!+4
-3
-
1916. 匿名 2024/07/16(火) 16:11:19
>>84
それもお金ないと選択できないよね。+3
-1
-
1917. 匿名 2024/07/16(火) 16:11:32
人生達観してるならいいけど、
違うもの(例えば仕事・会社とか)に依存してるような人は、
どうするんだろうなとは思うなぁ
野垂れ死にでいい、ぐらいの気持ちじゃないと+1
-0
-
1918. 匿名 2024/07/16(火) 16:11:51
>>321
それはそうなんだけど、お金が全然違うんじゃないかな。うちの母は父無くなったあとも遺族年金で何不自由なく暮らしてる。既婚がみんなそうな訳じゃないけど1人になっても生活の心配しなくていいのは正直羨ましい+3
-0
-
1919. 匿名 2024/07/16(火) 16:12:07
>>1910
そこで安楽死、もしくは自殺ですよ
独身で生きる上で自分の最後の始末考えないことはないよ
60か70には死ぬって目標掲げてる+1
-2
-
1920. 匿名 2024/07/16(火) 16:12:22
>>1865
そうだよね
既婚だろうが独身だろうがメリットデメリット考えて選択してる人なんて殆どいないよ
やっぱり何だかんだ自分の感情に従ってると思うよ
婚活中の人は別だけどさ(みんな成婚して欲しいと思う)+6
-0
-
1921. 匿名 2024/07/16(火) 16:12:28
>>483
若返ったとしても150まで働くなんて地獄や…+0
-0
-
1922. 匿名 2024/07/16(火) 16:12:45
>>991
まぁ、老々介護になろうと1人よりはマシという事じゃない?
精神的にも。+3
-0
-
1923. 匿名 2024/07/16(火) 16:12:49
>>1852
うちの子も3人とも結婚願望なし
上は来年大学卒業だけど
会社でも20代の既婚者が1人もいないし、30代も独身と子どものいない夫婦ばかり
でも今は結婚いいよー子どもはいいよーは言えないからどうしようもないけど
本人達が幸せなら仕方がないよね+1
-0
-
1924. 匿名 2024/07/16(火) 16:12:57
>>478
収入がそれなりにあると生きていけるから無理してまで結婚しないっていうだけだね+3
-0
-
1925. 匿名 2024/07/16(火) 16:13:01
>>267
親子がいい関係だったら親に合った施設探してくれたり詐欺にかからないか使えなくなった頭の補佐してもらえる。やっぱりぼっちは頭が正常だからできる
本当良い関係だったらね(2回目)+9
-0
-
1926. 匿名 2024/07/16(火) 16:13:10
>>492
キリスト教って労働は罰って志向なんだってね。だから奴隷労働者を使う文化ができた。+0
-0
-
1927. 匿名 2024/07/16(火) 16:13:26
>>1278
『未だ』してないんじゃないの!進んで一生結婚するつもりがないの!だから未婚って言わない!とほえてるツイみたことはあるな+8
-0
-
1928. 匿名 2024/07/16(火) 16:13:42
>>1921
こんな温暖化や災害や戦争や暗殺まで始まったご時世
生きてる方が負けかもしれんのにな+1
-1
-
1929. 匿名 2024/07/16(火) 16:14:09
>>1878
その前の段階ってあるじゃない。
早くにつれあい亡くすひともいるだろうけど。
+0
-0
-
1930. 匿名 2024/07/16(火) 16:14:15
国としても優生学みたいなことやりたいんだろうし、
優生保護法がなくなって、そのかわりに洗脳して子どもを作らせないように誘導しただけだと思うなぁ
明らかに貧乏、低学歴、障害持ちとかには結婚してほしくないみたいな刷り込みをずっとしてたし+0
-0
-
1931. 匿名 2024/07/16(火) 16:14:23
>>1837
横だけど行間から滲み出てくる気の強さや負けん気の強さwww+3
-0
-
1932. 匿名 2024/07/16(火) 16:14:27
>>635
ガルのプラマイと一緒で真実性はともかく惚気よりも同情をさそう事を書いた方が同調してもらえるからじゃないの?
Xで夫用に作り置き惣菜を作ったと投稿しただけで外野か叩かれまくって裁判まで行ったとかあったよね。+4
-2
-
1933. 匿名 2024/07/16(火) 16:14:45
>>1894
まさにこれだよね。
家族がいるかいないかよりも歳をとっても周りに人がいるかどうかは本人が人間として魅力的かどうかだよね。
まあ魅力があれば結婚してるって可能性が高いって言うのは一理あるから多少パーセンテージに変化はあるかもしれないけど、それだけ(独身か既婚)でラベリングはできないよね。+3
-0
-
1934. 匿名 2024/07/16(火) 16:15:03
>>1852
あなたの子供うらやましい。うちの母親は旦那モラハラなのに私自分と違う生き方は認めない人だから結婚進めてくるからね。ここのコメントの人たちみたいにひどい言葉つかって侮辱もしてくる+0
-0
-
1935. 匿名 2024/07/16(火) 16:15:08
>>1919
日本ではできないけどできる国もあるんだから、身の回りの処分してお金持って海外での安楽死を選ぶ人もこれからどんどん出てくるんじゃないかな。YouTubeでアップされてるし。+0
-0
-
1936. 匿名 2024/07/16(火) 16:15:13
>>1912
専業主婦ってパートするんだね
知らなかったわ+4
-1
-
1937. 匿名 2024/07/16(火) 16:15:26
☆X(Twitter)のTOYOさんが ネサラゲサラについて書いてますね。
月24万入り、光熱費を払わなくて良いのでしたっけ?
※こちらは統一教会の被害者 X(Twitter)壺被害1億円さんの投稿のコピペです ↓
「お父様は韓国より日本を愛してた」文鮮明の発言記録
・母の国🇯🇵全体を売ってでも韓国の為に略
・日本を売ってでも償わなければ略
・日本の土地を売り北韓の土地を買って国を復帰する ・日本人は韓国に来る時は北韓以上の服装をして来てはいけない
・日本の女、うろうろしてたら首を切る
☆敵対者駆除マニュアル ↓
「創価学会ー敵対者駆除マニュアル」
*敵対者が地域で好評を受けぬように計らう。
*各会員が連帯し、自然と不幸になっているように落とす必要がある。
*常に経済的精神的に追い詰める
*敵対者の安定に繫がる者も、落とす必要がある。
※福岡5歳餓死事件は、 母親が宗教だったそうです。
☆日本の宗教 政界 医療界 芸能界 司法 行政 その89割は、見た目が日本人に見えても、日本人ではないそうです(X情報)
また、日本の人口の6割は、見た目は日本人でも、日本人ではないそうです。
日本の犯罪の9割は、日本人の名前で報道されても、日本人じゃないそうです。
…X(Twitter)369不動さん、信二津田さん、あんみつ姫さん、isawaninさんが書いてくださってます。
日本の起きてる事実を知ってください。
なぜ、テレビや新聞で報じられないのか?
報じる人が日本人だと思ってるのは、事実なのか解釈なのか?
アライアンスの方は、日本の子ども達を守ろうと暑い中頑張ってくださってます。
令和デビューさんは、新聞もテレビも報じることが出来ない事実を、YouTubeで発信してくださってます。
+0
-2
-
1938. 匿名 2024/07/16(火) 16:16:01
>>772
ほんとそれ
一人っ子だと全部ひとり占めできて勝ち組の最強だと思う
5人兄弟姉妹の知人は、親の介護問題から土地や家の相続争いに発展し大喧嘩の末
お互い縁を切った
兄弟多くても、譲ったり助け合うような間柄にはなれなかったらしい…
+1
-0
-
1939. 匿名 2024/07/16(火) 16:16:03
>>1919
あなたの意見を聞いてると
結局、独身の人にはそういう道しかないってことですか?
そういう考えになるなら、結婚したほうがいいですね+2
-0
-
1940. 匿名 2024/07/16(火) 16:16:11
>>258
私の友人代々医者で彼女も医者で、あんまり稼げない旦那がいるけど、元テレビに出てた俳優のクッソイケメンで今も舞台出てて、母親も元芸能人。彼女より8歳下で、料理毎日すんごいマメで掃除好きだからなあ
あー誰か金持ちの女が養ってくれなねーかななんて言ってるその辺のゴミとは訳が違うしそのくらいのスペックと見た目からしかそう言う事言う権利はないよ、くそ製造機。、+1
-0
-
1941. 匿名 2024/07/16(火) 16:16:12
まあ国としては発展途上国みたいに貧乏になってくだろうし、
そうなると福祉とか医療とか削られていって、
自分で生きてけない人は早く亡くなってくだけだろうし、
誰がやってもかわらんよ+0
-0
-
1942. 匿名 2024/07/16(火) 16:16:21
>>1860
非正規でも働いて税金納めてるだけマシだと思う+10
-0
-
1943. 匿名 2024/07/16(火) 16:16:28
結婚いいよ。
イベント毎に誰と過ごそう、とかザワザワ考えなくても良くなったw+1
-0
-
1944. 匿名 2024/07/16(火) 16:16:31
>>1934
自分がモラハラされているからこそ、娘には自分と同じ境遇を味わってほしい、私をわかってみたいな願望があるんだろうね。お母さん、離婚して幸せになっちゃったらいいのにね。+0
-0
-
1945. 匿名 2024/07/16(火) 16:16:36
>>5
愚痴る余裕すらないという
+1
-0
-
1946. 匿名 2024/07/16(火) 16:16:56
>>1930
正直もし今後自分が生まれる子供だったら
北川景子とDaiGo夫婦とか大谷翔平夫婦の子供に生まれたいし
障害持ったり不細工だったり貧乏の親元には生まれたくない
つまり自分がされて嫌なことは自分の子供にもしない+1
-0
-
1947. 匿名 2024/07/16(火) 16:17:03
>>1869
子どもに迷惑掛けるなら孤独死したいわ+2
-0
-
1948. 匿名 2024/07/16(火) 16:17:23
>>1918
遺族年金も減ってきてるし、あてにしないほうがいいよ
年金受給だってどんどん引き下げになっていくだろうし
+2
-1
-
1949. 匿名 2024/07/16(火) 16:17:35
>>321
まあそうなんだけどせいぜい老年期の10年長くて20年とか?1人で過ごすのと生まれて7080歳まで1人で過ごすのはまた違うんじゃない。
+4
-2
-
1950. 匿名 2024/07/16(火) 16:17:39
>>8
兄も未婚だったら譲る人もいないね。あなたはいるけど
そんな人が増えたらお金もったいないね。寄贈する企業とか生前に探しとく感じなのかな?そんな商売が増えるのかな+1
-0
-
1951. 匿名 2024/07/16(火) 16:17:39
>>1929
前段階とは?
平均寿命からして男の方が先に死ぬ確率はかなり高いし、祖母より祖父の方が長生きって割と珍しいのでは
うちは父方も母方も祖父の方が先に亡くなってるけど、あなたの家はどーだい+0
-0
-
1952. 匿名 2024/07/16(火) 16:17:53
>>1278
まあ今の時代未婚で子なし、未婚のシンママ、既婚で離婚のシンママ、既婚で子なしどれもあり得るから言うほど違和感は感じない。+6
-1
-
1953. 匿名 2024/07/16(火) 16:18:36
>>1943
イベントごとに誰と過ごそうか考えるのも楽しいよ+2
-0
-
1954. 匿名 2024/07/16(火) 16:18:40
まあ誰でも結婚したら幸せとか、
長生きしたら幸せ、みたいなものは間違ってると思うからね
発展途上国の人が意外と幸福度が高いのはそれなりに理由があるとは思う
どのみち今の日本でできてることが、20年後の日本でできるとは思えない+5
-0
-
1955. 匿名 2024/07/16(火) 16:18:52
>>1938
三人兄弟ですが縁を切ってますよ。財産の奪い合いは全くない。
毒親の押し付け合い。+1
-0
-
1956. 匿名 2024/07/16(火) 16:19:04
>>1906
推し活もしないならお金使わなくて済むよね+0
-0
-
1957. 匿名 2024/07/16(火) 16:19:12
>>1852
30代後半までは気持ち変わるケースもあるからどうだろうね、どっちになってもお子さんが幸せならそれでいいね。+0
-0
-
1958. 匿名 2024/07/16(火) 16:19:28
>>1939
どうせ既婚でも同じ
実の家族に疎まれて足を引っ張るか、他人に疎まれて足を引っ張るか
どっちがマシかっていったら
身内は苦しませたくないし、どちらにせよ高齢になったら死んだ方がいい
限界集落で残った高齢者や認知症の祖母13年見てきたからね+0
-1
-
1959. 匿名 2024/07/16(火) 16:19:39
>>1949
あの既婚者の人勘違いしてるけど独身でも毎日ひとりでいるわけじゃないんだよ
むしろ早くひとりのお家に帰りたいくらいよ+6
-0
-
1960. 匿名 2024/07/16(火) 16:19:50
だいいちネットで言われてるような独身で金持ちっていうのが少ないからね
だいたいはセルフネグレクトみたいなやる気のない人の集まりよ
もちろん財産もないよw+2
-0
-
1961. 匿名 2024/07/16(火) 16:20:16
>>1947
孤独死も迷惑かかるよ。亡くなったあとのものは別居の子が片付けろって言われるだけだし大人しく施設行きが一番良いよ。+1
-0
-
1962. 匿名 2024/07/16(火) 16:20:17
言っちゃ悪いけど、女性を見下してる弱者男性が独りで死んでいくのは自業自得だと思うけど、結婚したい女性が結婚できなくてシングルのまま孤独に死んだいくのは何とかしなきゃいけないって感じる。+2
-1
-
1963. 匿名 2024/07/16(火) 16:20:31
>>1954
長生きリスクというし、長生きは怖いよ+0
-0
-
1964. 匿名 2024/07/16(火) 16:20:32
>>1869
ボケたおじおばを甥姪が施設に入れるって非婚化のいま、めっちゃくっちゃ増えそう。
うちも夫の弟がニートだから娘が頼られそうで心配。絶対に面倒見なくていいって10代の今から言ってある。+3
-0
-
1965. 匿名 2024/07/16(火) 16:20:56
>>1825
キーパーソンは、自宅介護の場合でも施設入居の場合でも居るよ
そして、あなたはずっと「直接介護するんじゃなくて施設のキーパーソンになるんだったら楽なんだから甥姪は引き受けるべき」みたいなお花畑思考みたいだけど
人一人が施設に入るまでの大変さ、入った後に全ての対応を迫られる大変さはとんでもないよ
経験した事あって言ってる?
>>1436の場合は今はまだデイサービスとの事だけど、それだって利用中に具合が悪くなったとか倒れたとかなったらキーパーソンが呼び出され駆け付けて対応しないといけない
そして、デイサービスの身元保証人になったら、その後に近い将来来るであろう介護施設の身元保証人も当然そのつもりで頼られるだろうしね
+5
-0
-
1966. 匿名 2024/07/16(火) 16:21:01
>>1951
家はどちらも祖母が亡くなったな。
旦那両親は長生きしてるけど。仲良し夫婦笑+0
-0
-
1967. 匿名 2024/07/16(火) 16:21:09
心配しなくても結婚増えんよ
テレビがバナナジュース流行らせようとして結局大して流行らなかったみたいに流行らない+4
-0
-
1968. 匿名 2024/07/16(火) 16:21:15
>>1960
あなたの周りの独身がそうなの?
私の周りにはいないけどw+0
-3
-
1969. 匿名 2024/07/16(火) 16:21:43
>>1961
10年20年寝たきりよりはマシだと思う+1
-0
-
1970. 匿名 2024/07/16(火) 16:21:49
>>1318
独身orバツイチ子なしが正解じゃない?
シングルは子あり前提の言葉だと思う+14
-1
-
1971. 匿名 2024/07/16(火) 16:22:11
そもそも他人が介護するなんて最近の話で、
昔は金持ちが自費で雇うか、あとは身内よ
で、身内がちゃんと介護できるわけでもないから早死にしてただけ
医療もそんなしなかったし+0
-0
-
1972. 匿名 2024/07/16(火) 16:22:39
リアルぼっちちゃんでええやん+0
-0
-
1973. 匿名 2024/07/16(火) 16:22:44
46歳独身非正規実家住みの従姉妹がいるけど
薄給のくせに遊び系の習い事で月5、6万使って
73歳の母親に今だに弁当作らせてる
親戚には出来損ないの穀潰し認定されている
+2
-0
-
1974. 匿名 2024/07/16(火) 16:22:52
>>607
人手が足りてるんかね?
高い金払って文化の違う言語もあまり通じない適当な外国人に適当な介護される未来もありえるよね
+2
-1
-
1975. 匿名 2024/07/16(火) 16:22:58
>>1516
日本人全員から徴収してる税金が原資の子持ち世帯向け各種給付金補助金、税金控除制度、当然受け取り・利用辞退してるのよね?+1
-1
-
1976. 匿名 2024/07/16(火) 16:22:59
>>1904
相手選び間違うと女はダメージ大きいもんね
結婚がバクチすぎる
+5
-0
-
1977. 匿名 2024/07/16(火) 16:23:18
>>1882
今はSNSというのがあってね、重病の人でも繋がれるのですよ+2
-2
-
1978. 匿名 2024/07/16(火) 16:23:30
>>1963
現役レベルで働けるように元気な長生きだったら問題なかったけど
もう働けないじじばばが長生きで死なないってどう考えても社会全体でマイナスではあるよね
言いたくはないけど+2
-0
-
1979. 匿名 2024/07/16(火) 16:23:47
この30年って失われた30年って言われてるけど、
社会保障、具体的には医療とか介護、福祉みたいなとこだけは儲かったからね
でも日本も衰退していくだけだし、
そういう産業も他の産業みたいに衰退してくだけでしょ+1
-0
-
1980. 匿名 2024/07/16(火) 16:24:49
>>1896
そうなんだよね
わたしが子ども産んだ時には不倫とか発達障害とか老後資金とかそんなこと考えずにただ子どもが欲しくて産んだんだよね
親の世代は周りの圧力も強かったとは思うけど
今はどれだけ幸せアピールしても、そうじゃない方のインパクトやリスクの方が大きい
人生のレールを外れると転がり落ちる恐怖から何かを掴もうとはしないんだろうね+5
-0
-
1981. 匿名 2024/07/16(火) 16:24:53
私の祖父母、父親側も母親側も祖父の方が病死で早く亡くなって18年後に父親側の祖母が亡くなって母親側の祖母は祖父が亡くなって20年ぐらい経ったけど全然元気
もう90近いけど祖父が亡くなってからずっと一人暮らししてる
父親側の祖母も不慮な事故だったから病死じゃないんだよね
祖父はガンガン煙草吸ってたのもあるだろうけどやっぱり女の方が健康で長生き+1
-0
-
1982. 匿名 2024/07/16(火) 16:24:59
>>1979
人類全体がオワコンってやつに近づいてる気がしてる+1
-0
-
1983. 匿名 2024/07/16(火) 16:25:15
本当に街中に赤ちゃんが少ないよね。。
これからは独身様の天下か。。+3
-1
-
1984. 匿名 2024/07/16(火) 16:25:32
>>1787
いやいや、普通にあるよ。
この引用のトピ先で「廃業」って検索してみて。
10件出てくるけど、ほぼみんな「高齢者に貸すくらいなら廃業する」って言ってるよ。+2
-3
-
1985. 匿名 2024/07/16(火) 16:25:59
>>1965
楽とは誰も言っていないのに勝手に話を盛るのやめてほしい
まずは身内が助けたり手続きするのは、どの分野でも多いと思うけど
まぁそれを大変だからという理由で断るのは自由だと思うけど、冷たいなと思っただけ+0
-4
-
1986. 匿名 2024/07/16(火) 16:26:21
>>1337
女性だよ?
それなりの年収があって分譲マンション住み
+0
-0
-
1987. 匿名 2024/07/16(火) 16:26:36
それは、従来の家族・親族中心の親密圏以外の新しい親密圏が特に東京区部のミドル期のシングルに形成されているかという問題になりますが、これらの集計結果をみる限り、その可能性は低そうです
「これらの集計結果」ってのをよんでないからわからないけど
親族だけにしか権利をあたえないことって多々あるでしょ?
手術の同意とか、養子縁組とか
単にそういう存在が必要なら
同性パートナーとか、親密な友達とか近所の人とかも
親密な相手として認めるように変えていったら、少しかもしれないけど、世の中変わるかもしれない
+0
-0
-
1988. 匿名 2024/07/16(火) 16:26:37
>>1792
いや、普通にあるよ。
調べてみたらすぐに分かる事。+1
-0
-
1989. 匿名 2024/07/16(火) 16:26:38
>>5
愚痴らない=幸せではない気がする。
例えば、ニートだと仕事の苦労なんてないけど、働いてる方が幸せだと思うし。
私みたいに友達ゼロだと友人関係の愚痴なんてないけど、もし気の合う友達がいたら人生もっと楽しいだろうなと思う。+3
-1
-
1990. 匿名 2024/07/16(火) 16:26:41
人類がオワコンじゃなくて医療や介護産業がオワコンってだけだと思う
どうみても日本はそういう人たちが多すぎだからね
病院なんてない地域もあるんだし、本来は必要ない+0
-0
-
1991. 匿名 2024/07/16(火) 16:26:55
>>1951
よこだけど、私は夫の方が年上だから先に無くなると思うけど、でもそれまでの幸せな時間はかけがえないものだからそのことを言ってるんじゃないかな
勿論夫の介護も想定してるけど私は出来る限り自分でしたい
一緒にいたいから+2
-0
-
1992. 匿名 2024/07/16(火) 16:27:06
結婚した瞬間から男は2億円の借金が発生。+2
-0
-
1993. 匿名 2024/07/16(火) 16:27:25
>>410
自分の子供が世話してくれると思ったら大間違い
特に息子は介護と聞くと逃げ出すから+3
-1
-
1994. 匿名 2024/07/16(火) 16:27:27
>>1984
ソース:がるちゃん+3
-3
-
1995. 匿名 2024/07/16(火) 16:27:35
>>33
私くし60歳にもうすぐなるわ 独身よでも結婚あきらめないわ😭😭 好きな彼おいかけえちできたのに ごうかんされたとかだったりでたいほまでされたわ無職生保うけたけん剥奪されたわ きめつの主婦でもy ゆるさなかばい😭😭😭😭😭+3
-0
-
1996. 匿名 2024/07/16(火) 16:27:43
>>5
独身なら嫌なこと遠ざけられるからでしょ
既婚の幸不幸は自分とパートナー次第、相性次第かな+8
-0
-
1997. 匿名 2024/07/16(火) 16:27:52
>>1278
このトピって、未婚シングルとか辺な言葉使っててわかりにくいんだよね。
一般的にシングルって、子ありの事を言うのだと思ってた。
未婚シングルだのシングル子なしってただの子無し独身じゃんね。+19
-1
-
1998. 匿名 2024/07/16(火) 16:28:15
>>1980
他の人が幸せだからって自分もそうなれるとは限らんからね
幸せになれる可能性より、不幸にならない可能性をとるのが安全って感じ
儲けられる可能性より、損して借金背負わない可能性が高い方を選ぶ
だからしたくない人より、現在結婚したい人や子供欲しい人の方を集中支援するべきだと思うよ+4
-0
-
1999. 匿名 2024/07/16(火) 16:28:35
実はそういう女性の労働力が使われてるのも医療や介護だったりするんだよね
医療や介護が儲からなくなったら、女性も働き手としていらない、みたいな鶏と卵みたいな関係にある+0
-0
-
2000. 匿名 2024/07/16(火) 16:29:29
孤独死は数ある私の中ではマトモな方だと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する