ガールズちゃんねる

無精子症について

232コメント2024/07/18(木) 21:49

  • 1. 匿名 2024/07/14(日) 21:54:46 

    結婚したばかりなのですが、年齢も年齢なので、結婚前から妊活はしていました。
    なかなか出来ずにはいたのですが、精子検査をしてから旦那が無精子症だと判明しました。
    私も少し不妊気味なので少し心配です。
    芸能人や一般の方でも無精子症で妊娠されたという記事を見て、お互い治療を頑張ろうと思っています。
    無精子症と診断された方、お子さんを授かれた方のお話聞きたいです。

    +28

    -84

  • 2. 匿名 2024/07/14(日) 21:55:38 

    >>1
    結婚前から妊活はしていました

    ブライダルチェックはしていなかったってこと?

    +209

    -10

  • 4. 匿名 2024/07/14(日) 21:56:10 

    自分のことは棚に上げて…

    +11

    -69

  • 5. 匿名 2024/07/14(日) 21:56:12 

    ガル民の大好きな精子トピ🤭

    +23

    -37

  • 6. 匿名 2024/07/14(日) 21:56:24 

    精子ないのに心配もクソもあるの?

    +324

    -15

  • 7. 匿名 2024/07/14(日) 21:56:33 

    無精子症について

    +89

    -3

  • 8. 匿名 2024/07/14(日) 21:56:41 

    >>2
    私はしていたのですが、彼は結婚するまでしていませんでした。

    +5

    -47

  • 9. 匿名 2024/07/14(日) 21:56:51 

    旦那さん、酒タバコサウナをやってたらやめた方がいいよ

    +186

    -3

  • 10. 匿名 2024/07/14(日) 21:56:53 

    手術して中から探すんじゃなかったっけ?

    +110

    -2

  • 11. 匿名 2024/07/14(日) 21:57:06 

    >>1
    > 芸能人や一般の方でも無精子症で妊娠されたという記事を見て、

    どうやって?
    一般人はまだしも、芸能人は不妊治療記事とかじゃなければ、言わないだけで精子提供とか養子かも知れないよ

    +22

    -30

  • 12. 匿名 2024/07/14(日) 21:57:06 

    しらすとか、納豆とか毎日食べさせる

    +12

    -13

  • 13. 匿名 2024/07/14(日) 21:57:55 

    >>1
    旦那が治療に前向きなら頑張ろう

    +86

    -2

  • 14. 匿名 2024/07/14(日) 21:58:01 

    少し不妊気味ってなんやねん

    +216

    -3

  • 15. 匿名 2024/07/14(日) 21:58:03 

    無精子で出来るものなの?

    +20

    -4

  • 16. 匿名 2024/07/14(日) 21:58:07 

    >>8
    婚前中出しはするクセに、検査は拒否ってカス野郎だな

    +246

    -7

  • 17. 匿名 2024/07/14(日) 21:58:12 

    >>9
    ありがとうございます😭
    湯船に浸かったりお酒を飲むのも好きらしいので、控えようと言ってました

    +6

    -20

  • 18. 匿名 2024/07/14(日) 21:58:15 

    >>11
    無精子症でも精巣から精子見つけ出して顕微鏡ってのもある
    それすらできない人もいるけど

    +143

    -2

  • 19. 匿名 2024/07/14(日) 21:58:21 

    >>1
    ダイヤモンドゆかいの本読んでみて!勉強になったよ

    +56

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/14(日) 21:58:28 

    相性が悪いね…

    +3

    -7

  • 21. 匿名 2024/07/14(日) 21:58:41 

    無精子症でも妊娠できるんだ

    +43

    -3

  • 22. 匿名 2024/07/14(日) 21:58:48 

    >>5
    60代のくせにチンコの小ささ3歳児以下のがるお😭

    +33

    -5

  • 23. 匿名 2024/07/14(日) 21:59:10 

    >>11
    ダイヤモンド☆ユカイさんは無精子症で3人お子さんいる

    +65

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/14(日) 21:59:30 

    助産師で不妊治療もしてる病院勤務だから何例も見てきたけど、程度によるとしか…。
    不妊治療を考えてるなら全くのゼロって訳ではないと思うけど、ゼロに近いような状態から精子を探せてもその子の状態が悪ければ意味がないし。

    でも実際旦那さんが無精子症と診断されてても治療を経て出産する人はたくさん見てきたよ!
    本当に大変だとは思うけど、相性のいいクリニックを見つけて、地道に頑張るしかないと思う。

    +118

    -1

  • 25. 匿名 2024/07/14(日) 21:59:40 

    >>8
    それでよく妊活に踏み切ったなと思うし
    ブライダルチェックせずになぜ入籍したんだろうとも思ってしまった…妊娠希望なのに
    さすがに私はちょっと許せないかも

    +144

    -7

  • 26. 匿名 2024/07/14(日) 21:59:41 

    >>18
    はえ〜
    自然妊娠は無理でも頑張って探せば精子なくもない人もいるんや

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/14(日) 21:59:42 

    >>10
    ダイヤモンドユカイがそのやり方で3人授かったよね

    +85

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/14(日) 21:59:42 

    >>1
    無精子症の原因にもよるんじゃないの?
    ダイヤモンドユカイみたいに手術で取り出せるのか、それも無理か。
    精子がなければいくらがんばっても妊娠は無理だと思う。

    +80

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/14(日) 22:00:04 

    >>11
    キンタロー。さんの不妊治療「無精子症を乗り越えてママになりました」/妊活中の読者の質問にとことん答えます! | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)
    キンタロー。さんの不妊治療「無精子症を乗り越えてママになりました」/妊活中の読者の質問にとことん答えます! | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)akahoshi.net

    キンタロー。さんの不妊治療「無精子症を乗り越えてママになりました」/妊活中の読者の質問にとことん答えます! | 不妊治療・妊活のクリニック探し・情報収集ならあかほし(赤ちゃんが欲しい)検索MENU基礎知識妊娠の基礎知識生理のトラブル排卵のトラブル婦人科ト...

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/14(日) 22:00:08 

    >>3
    あんたがね!

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/14(日) 22:00:09 

    >>23
    ありがとう

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2024/07/14(日) 22:00:12 

    >>19
    あの人は精巣で精子を作ることはできてたからそれを取り出して人工授精だっけね
    そもそも製造段階での無精子症ならツライところだね…

    +70

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/14(日) 22:00:31 

    >>4
    でも無精子症の方が深刻じゃない?
    精子がないんだから

    +62

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/14(日) 22:00:51 

    >>10
    世の中にはピルゴム併用で子供できてしまう人もいるみたい。
    世の中不公平だと思わずにはいられない。
    不謹慎だけど子供いらないから、できにくかったら良いのになと願ってしまう。

    +5

    -17

  • 35. 匿名 2024/07/14(日) 22:00:58 

    >>18
    無とはいうけどほんとにゼロって訳じゃない人もいるってことか

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/14(日) 22:01:23 

    >>1
    お相手はおいくつですか??

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/14(日) 22:01:29 

    >>24
    ありがとうございます!!
    頑張ります!!

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/14(日) 22:01:34 

    >>6
    その言い方はねーだろ。
    クソってなんどよ

    +45

    -48

  • 39. 匿名 2024/07/14(日) 22:01:34 

    キンタロー。夫婦もたしかそうだったよね
    1匹でも正常な精子が見つかれば授かれる可能性があるんでしょ 

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/14(日) 22:01:44 

    >>5
    卵子トピの方が好き

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2024/07/14(日) 22:01:47 

    無精子症
    精液過少症
    精液過少症

    いろいろあるらしいね。
    ちなみに、昔(10年以上前)付き合ってた人は過多症で、一回の射精で500mlくらい出てビックリした。

    +1

    -15

  • 42. 匿名 2024/07/14(日) 22:01:51 

    >>3
    最低

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/14(日) 22:01:55 

    >>29
    失礼を承知で聞くけど、お金ないけど子供ができた人(デキ婚など)は、生命力は強いんかな?

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/14(日) 22:02:07 

    あそこにメス入れるのって男性にはかなり抵抗あると思うけど、旦那は協力的なんでしょ?なら治療自体はできる。
    上手くいくかは分からない。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/14(日) 22:02:18 

    >>1
    旦那さん、AGA治療で薬とか飲んでないですか?
    当然ですがそれもダメですよ

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/14(日) 22:02:23 

    >>1
    無精子症ってなかなか大変なのでは…
    対応してるクリニックもあるし、早めに初診の予約だけでも取ったら?

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/14(日) 22:02:45 

    >>23
    お金かけたんだろうな

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/14(日) 22:02:54 

    九州に有名な病院あるよね?友達がそこで治療して妊娠してたよ。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2024/07/14(日) 22:03:15 

    >>38
    💩は何℃?

    +6

    -10

  • 50. 匿名 2024/07/14(日) 22:03:41 

    なんかもう男女ともに結婚前に検査して申告するのを義務付けてほしいわ
    無精子症とか子供作りたい人からしたら詐欺みたいなもん

    +34

    -11

  • 51. 匿名 2024/07/14(日) 22:04:30 

    >>36
    今年35歳です!

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2024/07/14(日) 22:04:32 

    >>41
    ペットボトル1本分ってすげーな…?

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/14(日) 22:04:39 

    >>1
    玉から直接精子を出す手術、術後めちゃくちゃ痛いみたい。
    友人の旦那さんが受けて、子供1人授かってたよ!

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/14(日) 22:05:09 

    >>50
    違う

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2024/07/14(日) 22:05:29 

    >>45
    薬は飲んでないみたいです!

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/14(日) 22:05:30 

    >>41
    キンタマめっちゃ大きかったりするの?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/14(日) 22:05:31 

    >>1
    無精子症でも出てきてないのか、少ないのか、1匹もいないのか。それで話は大きく変わるよね。知り合いは1匹もいなくて、どーしようもなかったよ。

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/14(日) 22:05:47 

    >>53
    睾丸と言え💢

    +1

    -9

  • 59. 匿名 2024/07/14(日) 22:06:28 

    無精子症にも色々あるけど、全く無かった?
    うちは組織検査もして精母細胞も無かったから絶対妊娠することは無いと言われて子供無しで結婚20年過ぎた

    夫の男性親族には何人か子供のいない夫婦がいるから、遺伝なのかな

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/14(日) 22:06:49 

    >>3
    あんたの親こそ、あんたなんか産むんじゃなかった、死んでくれたほうがマシだと思ってるよ。

    いい加減、自分の憂さ晴らしをしに荒らすというみっともない行為はやめなさい。

    いまのままじゃ本当に生きている価値がないよあんた。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2024/07/14(日) 22:06:55 

    >>26
    精子は作られるけど何らかの理由で精子が通ってこれない病気がある。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/14(日) 22:07:01 

    無精子症って誤解を生むネーミングだね
    精巣に精子がある可能性があるなら無精子とか呼ぶのやめてほしい

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/14(日) 22:08:38 

    >>14
    これまで避妊してないけど、できたことないの意じゃない

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/14(日) 22:09:14 

    >>41
    50mlじゃなくて500?

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/14(日) 22:09:50 

    >>1
    岡崎まりの新連載が
    不妊治療の病院スタッフの話で1話目が無精子症の患者の話だった

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/14(日) 22:09:54 

    意味不明妊活してないじゃん

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/14(日) 22:10:16 

    >>51
    食事、生活習慣見直せばまだチャンスありそうですよね!

    +2

    -13

  • 68. 匿名 2024/07/14(日) 22:11:09 

    少し心配って少しどころの話じゃない笑

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/14(日) 22:11:19 

    >>67
    ありがとうございます!!
    食生活も見直して頑張っていきます!

    +3

    -7

  • 70. 匿名 2024/07/14(日) 22:11:23 

    >>49
    36度位

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/14(日) 22:11:42 

    >>41
    出し切るまで何分かかるんだろう

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/14(日) 22:13:28 

    >>9
    ボクサーブリーフも良くないらしいね

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/14(日) 22:15:08 

    >>41
    どつやって出し切るの?
    ゴムじゃおっつかないでしょ
    出そうになったら洗面器にでもだすの?

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/14(日) 22:15:44 

    >>6
    完全に精子が作られてない人〜射精するときに何らかの原因で一緒に出てこないとかって人もいるから、不妊治療すれば可能性がある人もいる。

    確か精巣から直接、精子の前段階の細胞取り出して培養したりとかもあったはず(うろ覚え)

    +111

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/14(日) 22:15:45 

    >>67
    精子通ってこれない病気なら食生活関係ないと思う。

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/14(日) 22:16:45 

    >>3
    それは言い過ぎ。通報するわ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/14(日) 22:16:52 

    >>74
    確か精巣から直接、精子の前段階の細胞取り出して培養したりとかもあったはず

    病院の先生もできると言ってました!

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/14(日) 22:17:59 

    >>72
    ボクサーブリーフの画像貼ったのかと思ったら広告だったw
    無精子症について

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/14(日) 22:18:00 

    >>1
    無精子症にも色々なパターンがあるから希望が無いわけではないと思う。
    ストレスを減らして生活リズムを整えたら精子が増えたって話も聞いたことがあるし、管が詰まってるだけで精子自体は作られてる可能性もあるし。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/14(日) 22:18:06 

    >>63
    精子なければ出来ないでしょ。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/14(日) 22:18:14 

    うちは無精子症ではないけどdfi 検査でdna断片化率がたかかったから精索静脈瘤の手術したんだけど、その時5ちゃんねるの男性不妊スレちょっと覗いた事があっていろいろ参考になったよ
    なんとかの気団、みたいなタイトルだったと思う

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/14(日) 22:18:50 

    >>15
    友達夫婦は精子の数か少ないって
    言っていたけど 妊娠しましたよ
    無精子な難しそうですね

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2024/07/14(日) 22:18:58 

    >>67
    不妊治療には食生活、生活習慣は関係ない
    年齢と卵子の質が勝負って院長の持論
    名古屋の有名クリニック 

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2024/07/14(日) 22:19:19 

    保険適用外の手術が必要になるケースが多いから財力があるから可能性はあるんじゃないかな。
    知り合いはその手術をしても授かれなかった。
    ちなみに職業宝石商の夫婦で一千万以上不妊治療に使ったと言ってた。
    私も不妊治療したけど、男性不妊は女性不妊よりなかなか方法が限られて難しいよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/14(日) 22:19:28 

    >>1
    九州の方に無精子などの男性不妊に強い病院があるはず

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/14(日) 22:19:59 

    >>70
    的確で草

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/14(日) 22:20:52 

    >>8
    これ主さんでいいの?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/14(日) 22:21:03 

    >>10
    そうそう。
    精巣を開く手術して中に精子がいたら、そいつらを確保して体外受精。いなかったら、真正の無精子症だから諦めるしかない。

    +50

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/14(日) 22:21:28 

    >>1
    無精子症の種類は聞いたの?
    手術してみないとわからないんだっけ?
    子供の頃に鼠径ヘルニアの手術してたりはない?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/14(日) 22:22:02 

    うちも無精子だったけど、TESEしたら精子あったから体外受精して3度目の移植で妊娠、今29週だよ!

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/14(日) 22:22:50 

    高熱や性病(クラミジア)で無精子症になる。

    大人になってからのおたふく風邪は致命傷。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/14(日) 22:24:09 

    >>87
    主です🙇

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/14(日) 22:24:18 

    >>67
    無精子症は刺激療法一択

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/14(日) 22:24:55 

    >>9
    昭和の男性は今より酒タバコをガンガンやってたイメージだけど、精子は今の男性より多そう

    +80

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/14(日) 22:25:38 

    >>50
    詐欺は言い過ぎかと。

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2024/07/14(日) 22:25:47 

    >>24
    助産師さん。なかなかネットじゃないと聞きにくい内容なので、トピズレですが教えてください。
    3人目希望していて、本当に久々したら子どもを授かりました。(今妊娠中)私的には何回かしてから挑みたかったのに、旦那のうっかりで1回で授かるとは思ってもいなかったみたいです(上の子たちも1回で授かったのに...)私としては旦那にも失礼な話ですが精子の質が気になっています。私が誘わないとしてこず長期レスでした。自分でしてはいないみたいなので尚更心配で、誰にも聞けずに不安になっています。お互い36の年になります。劣化した精子はそもそも辿り着けないとネットで読んだ事はありますが、久しぶりすぎでの授かりは良くないのでしょうか?

    +0

    -32

  • 97. 匿名 2024/07/14(日) 22:26:29 

    >>67
    変な期待持たせない方がいいでしょ。
    早く専門の病院でみてもらう方がいいと思う。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/14(日) 22:27:37 

    >>96
    病院できけばよくない?

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/14(日) 22:28:33 

    >>90
    おめでとうございます🎊
    すごく励みになります!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/14(日) 22:29:28 

    >>80
    過去に他の男とも避妊を曖昧にしてたけど、できたことないんでしょ

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/14(日) 22:30:51 

    >>96
    自分でしてないのは本当?
    してないと言ってるだけじゃなくて?!
    劣化とかないと思うけど。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/07/14(日) 22:31:18 

    >>98
    でも聞いたところで既に妊娠してるんだからどうにもならんよね。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/14(日) 22:32:07 

    閉塞性無精子なのか、非閉塞性無精子なのかによって治療も変わってくると思います。
    閉塞性であれば、精子は作られていて出てこれないだけなので、手術で精子を取り出して妊娠可能ですよ。うちもそうでした。
    非閉塞性でも、治療で子供ができる可能性があるパターンもあります。
    遺伝子検査やホルモン検査である程度わかるはず、男性不妊の専門の病院にかかると詳しく調べてくれると思います

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/14(日) 22:33:34 

    >>103
    詳しくありがとうございます!!
    今度もう一度病院へ行って再検査なので、もっと詳しく診てもらいます!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/14(日) 22:33:40 

    >>41
    怖い怖い怖いw
    500も出てきたら受け止めきれない(心が)

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/14(日) 22:34:50 

    うちも無精子で子どもは諦めたよ
    前に無精子症のトピで諦めたって話したら、あなたの人生本当にそれでいいの?離婚しないの?とか色々言われたけど、子供が作りたくて結婚したわけじゃなくて、夫と一緒にいたいから結婚したんだよ
    治療大変だと思うけど頑張ってください

    +38

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/14(日) 22:34:57 

    >>96
    それをこのトピで聞く?

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/14(日) 22:37:34 

    >>70
    今日一笑った

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/14(日) 22:39:23 

    >>106
    そうですよね!私も旦那さんと一緒に暮らしたくて結婚したので、治療してもし出来なくても2人で楽しく過ごそうと思います!
    保護猫を飼いたいなと話してます!

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/14(日) 22:39:37 

    知り合いで旦那さんが無精子症で体外受精何回やっても妊娠できずに諦めてた夫婦がいたけどある時自然妊娠したよ。
    可能性は0では無い。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2024/07/14(日) 22:39:57 

    無精子症について

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/14(日) 22:40:28 

    >>1
    夫も無精子症なので、お気持ちお察しします。
    閉塞性(精子は造られているけど詰まって出てこない)のか非閉塞性(もともと精子が造られていない)のかで、ずいぶん話が違います。
    睾丸の大きさやホルモン検査、染色体検査等をすればある程度どちらかの予測はできると思います。
    閉塞性であれば手術をして精子を取り出して顕微授精が可能ですし、非閉塞性の場合でも精子が見つかることが稀にあるので、男性に意欲があれば手術にトライする価値はあると思います。
    他の方も書いているように、精子になる前の細胞から顕微授精する技術を持った病院もあります。(私達が不妊治療したのは約10年前ですが、当時は北九州の病院がこの技術で有名でした)
    夫は非閉塞性で手術も行いましたが、残念ながら精子は見つからず。
    北九州の病院は選ばなかったので細胞から顕微授精するという最終段階まではチャレンジしていませんが、夫もよく頑張ってくれたので後悔はしていません。
    これから色んな選択肢があると思います。納得のいく答えが出せるといいですね。経験者として応援しています。

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/14(日) 22:40:55 

    >>110
    本当ですか!凄く希望が持てます!!

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/14(日) 22:42:34 

    北九州市のセントマザー産婦人科が有名だね。
    無精子症について

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/14(日) 22:43:56 

    >>112
    ありがとうございます!!
    とても勉強になります!
    旦那さんは、まだどちらか詳しく検査してなくて今度行く予定です💡
    どちらにしても、治療は頑張ってみようと思ってます!もし出来なくても2人で楽しく過ごしていきます!!

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/14(日) 22:47:08 

    >>113
    何も原因が無くても不妊の人もいるからね…。
    私がそうで5年妊娠できなかった。
    不思議だよね。
    ストレスが1番良くないから夫婦の時間も楽しみながら頑張ってね!

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2024/07/14(日) 22:49:18 

    >>116
    ありがとうございます✨とても励みになります!

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/07/14(日) 22:50:43 

    >>14
    なんだろう。
    排卵が安定してないとか?
    持病があるとかかな。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/14(日) 22:52:44 

    >>74
    そういう人の子どもは必然的にできなかった時代の方が正しいように思えてしまうわ

    +19

    -18

  • 120. 匿名 2024/07/14(日) 22:56:22 

    >>1
    無精子症→TESEで精子を取り出し凍結→顕微受精で妊娠出産しました。まだ保険適応されていない時だったから、かなりの金額かかりました。今は2人目が欲しくてまた不妊治療中です。

    基本的にTESEは一回しかできないみたいなので、そこで精子がどれだけ取れるかが大切です。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/14(日) 22:56:28 

    >>115
    112です。もし子どもができなくても2人で楽しく過ごしていくという前向きな言葉はご主人にとってもすごく心強いと思います。
    我が家も子どもを諦めたあと犬を飼い始めて、夫婦2人と一匹で仲良く楽しく過ごしています。
    主様の場合はこれからお子さんができる可能性も十分ありますが、こんな人生もあります。
    どんな形であれご夫婦にたくさんの幸せが訪れますように!

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/14(日) 22:58:47 

    >>64
    うん、500!
    ハンパじゃねーぞ!

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2024/07/14(日) 23:03:23 

    >>7
    こういう場合、精子はどうなるの?死んだ精子溜まってくの?どっから出てくの?

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2024/07/14(日) 23:03:45 

    >>1
    夢精子症にもたしか2種類あって、玉を開いて精子が採取できる人と本当に全く精子がない人といるはず。
    子どもがほしいなら、早々にそれをした方がいい。
    もし後者なら旦那さんとの子供は諦める他ない。
    養子縁組とかの話になってくると思う。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/14(日) 23:06:58 

    >>14
    生理不順なんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/14(日) 23:07:40 

    >>7
    おお!ちんちんだ!!!

    +6

    -14

  • 127. 匿名 2024/07/14(日) 23:08:51 

    >>72
    ボクサーブリーフにスキニーパンツって組み合わせは本当に良くないらしい

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/14(日) 23:08:51 

    >>15
    無精子症と言っても少しはいる可能性もあるし、睾丸に居ればそこから取り出して体外受精で妊娠可能。

    睾丸にも居ないとなると夫の精子では無理だね。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/14(日) 23:09:11 

    >>111
    さすが医者の嫁!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/14(日) 23:09:49 

    >>28
    そうそう。原因によるよね。
    先天的な病気で精子を作る機能がないって人もいる。そういうケースだと、手術して探しても、一個も見付からない。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/14(日) 23:11:36 

    手術して精子いるかどうか調べないとなんとも言えないんじゃ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/14(日) 23:12:19 

    >>67
    精子の運動率が悪い、数が少ないならそういう事も関係あるけど
    無精子症は生活習慣や食習慣は無関係です。

    間違った情報で元気づけるのはやめましょう。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/14(日) 23:13:09 

    >>123
    吸収されるんじゃないかな?!

    私は卵管結紮しているので、排卵はあるけど卵管で吸収されているようです。

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/14(日) 23:14:42 

    >>2
    おばさんでごめん、今の時代当たり前な事?

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/14(日) 23:15:10 

    >>2
    恋愛結婚でブライダルチェックなんてほぼしないでしょ

    +66

    -6

  • 136. 匿名 2024/07/14(日) 23:16:06 

    >>62
    でも精液の中に無ければ自然妊娠する事ないから無精子症という表現でいいと思う。

    医療が進んで精巣に居れば妊娠も可能になったけど、精液の中にいなければ本来は妊娠しない。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/14(日) 23:17:27 

    >>2
    実際する人は少ないんじゃないかなぁ

    +16

    -2

  • 138. 匿名 2024/07/14(日) 23:18:14 

    >>9
    その場合もう遅そうだけど…

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/14(日) 23:18:51 

    >>14
    トピックの文章が少し理解しにくいところがあるのよね、きっと、排卵したりしなかったり?なのかな?

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/14(日) 23:19:21 

    >>88
    これって、助成金の範囲なのかな?
    医療の手伝いで赤ちゃんできるなら、少子化対策だよね

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/14(日) 23:21:29 

    >>96
    無神経&自己中
    つかなに、それでよくないよって言われたら堕ろすんか?

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/14(日) 23:23:29 

    >>135
    主は子どもが欲しくてむしろ結婚前から子づくりしてるんだよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/14(日) 23:24:01 

    >>134
    私の周囲はやってる人の方が多い
    特に32歳過ぎのカップル

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2024/07/14(日) 23:24:06 

    >>119
    じゃあもしあなたが癌とかエイズに罹っても死ぬ定めを受け入れる事が正義だとして治療はしないんだ

    +11

    -10

  • 145. 匿名 2024/07/14(日) 23:26:14 

    >>2
    私はブライダルチェック結婚してからしたけど全部合格。しかし重度不妊。現代医学の中でも簡単な項目でしかチェックしてないからね。妊活の検査にしてはザル。性病とかの安心を得る為には役立つ。本当の妊活始めてからの検査はこんなもんじゃないよ。

    +41

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/14(日) 23:27:26 

    >>140
    TESEだよね。確か最近保険適用になったんじゃなかったかな?

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2024/07/14(日) 23:27:26 

    主さんがんばって

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/14(日) 23:28:12 

    >>126
    臭いおっさん早く寝な

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2024/07/14(日) 23:29:42 

    >>142
    デキ婚でもいいよねぐらいの感覚でしょ
    やる事やったら妊娠するっしょみたいな温度感だったんだろうよ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/14(日) 23:29:55 

    >>148
    臭くないもん🥺

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2024/07/14(日) 23:30:48 

    >>144
    しないの…

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/07/14(日) 23:34:41 

    うちも非閉鎖性無精子症でしたが、
    手術で取り出し今一人子どもがいます。

    他の方も書いていたようにある程度血液検査や触診等で所見が分かるので、ぜひ専門の病院を予約した方が良いです。
    非閉鎖性も2種類ありまして、

    ①精子が見つかる可能性が高いが男児に遺伝するタイプ
    ②精子が見つかる可能性がかなり低いが子どもに遺伝しないタイプとあります。

    我が家は①でした。
    病院選びのコツは実績です。
    採精はある意味宝探しのようなもので、経験値が高い方の方が見つけやすいそうです。
    埼玉にある病院のリプロ→九州の病院→東京リプロと相談して結果的に東京リプロで手術しました。

    どの病院もそれぞれの特色があり良い病院でしたが、
    埼玉の病院は相談当初新規開設で実績が乏しく、九州の病院は元は婦人科な為本来は専門ではないのと関東住みで遠方の為、最終的に東京リプロにしました。

    そしてもし精子が見つかったら、
    お金はかかりますが自由診療にした方が良いです。
    保険診療だと出来る治療が限られており、
    何回もチャレンジできる方なら良いですが無精子だと1回きりだったりします。後悔のないように。

    長文失礼しました。

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2024/07/14(日) 23:35:37 

    >>134
    >>135

    私はブライダルチェックはしなかったけど、抗体検査と子宮頸がんは行ったよ!!まわりの友達はブライダルチェック行く人は何人かいたけど、抗体検査は行く人多かった。はしかに感染したりすると、胎児が問題出る可能性あるんだよね。計画的に結婚妊娠する人は受けてる人多いと思う

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/14(日) 23:36:40 

    >>152
    非閉鎖性→非閉塞性でした。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/14(日) 23:39:13 

    >>111
    Cut⭐︎て。笑

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/14(日) 23:40:21 

    >>96
    ネットじゃないと聞きにくいにしても、このトピじゃなくていいでしょう?そもそもネットで聞いて信用できる?自分の医師に聞いたほうが身元も確実だよ?

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/14(日) 23:45:00 

    >>6
    無精子症って射精では出ないだけの場合あるから。
    それなら玉を医者が切って取り出せる。

    +46

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/14(日) 23:48:52 

    >>2
    上手いこと言ってるけど、避妊してなかっただけでしょ。

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2024/07/14(日) 23:51:19 

    >>52
    馬じゃないんだからwwww

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/14(日) 23:55:34 

    >>14
    不育症とか?
    受精はするけど化学流産しやすいとかあるよね。

    +1

    -7

  • 161. 匿名 2024/07/14(日) 23:56:09 

    >>111
    すげーな。
    うちの旦那精索静脈瘤とかいうやつなんだけど、精索静脈瘤も採精で手術すればいいのに。

    なんで問題ない私だけ手術なんだーー
    腹立つわ。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/15(月) 00:07:18 

    >>47
    金の方か。
    数打ったのかと思った。

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2024/07/15(月) 00:11:41 

    >>152
    色々なタイプがあるのですね!
    非閉塞性でもできる可能性があるのですね!!
    ありがとうございます✨

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/15(月) 00:11:53 

    >>3
    震えて眠れや通報したからな
    言っていいことと悪いことあんだよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/15(月) 00:34:00 

    >>135
    40代の上司と結婚前にお互いブライダルチェックしたって当時25歳くらいの同僚が言ってた

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/07/15(月) 00:47:30 

    >>14
    分かる、理由じゃなくて書き方だね
    「少し」は省いて不妊気味で通る

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/15(月) 00:49:03 

    >>14
    少しは要らない。不妊気味で通る

    +11

    -2

  • 168. 匿名 2024/07/15(月) 00:49:15 

    >>160
    不育症なら少し不妊気味どころじゃ無いよ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/15(月) 01:00:06 

    >>92
    よこ

    ブライダルチェックしなかったの?って言う人いるけど、そんな普及してなくない???

    普通におたがいなんにもしないで結婚しちゃったし、やったって言う人人からも聞いた事なくて……

    主さんは、医療従事者とかですか?
    それでしっかりチェックしてたとか?

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2024/07/15(月) 01:06:43 

    >>135
    40代半ばですが。
    私の友達29~39歳で結婚したけど、誰もブライダルチェックして無い。みんな子供2~3人居る。
    婦人科検査ですら、ほとんどしたこと無い人も居る

    +5

    -3

  • 171. 匿名 2024/07/15(月) 01:07:35 

    >>145
    子宮フローラの検査はした?
    意外とこれが原因で不妊の人多いみたいだよテレビでやってた

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2024/07/15(月) 01:10:26 

    >>169
    ありがとうございます🙇
    私もお互い好きで結婚したので本当に検査するまで分かりませんでした。
    医療従事者ではないです!
    昔子宮がん検診の時に1度引っかかり、そこから不妊の原因が見つかりました。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/15(月) 01:16:56 

    >>144
    その手の病気は自分の体だけの問題だからねぇ

    +6

    -5

  • 174. 匿名 2024/07/15(月) 01:17:50 

    >>172
    そうなんですね……
    女性はレディース検診?があるから
    健康診断受けていると、それで自然と気づくきっかけがあるのか……!(私も女性ですが)
    男性は普通に健康診断しても、関連して気づくことできないですよね💦

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/15(月) 01:20:49 

    精子バンクでハイスペックの精子提供してもらったら?
    国立医学部卒で医師の男もいたよ。畑が重要と言うけど種だけでも上質なもの植えたらいいよ☺️
    大切にされる能力を持つ育て甲斐のある個体が産まれますように。

    +1

    -7

  • 176. 匿名 2024/07/15(月) 01:26:31 

    >>164
    あれ、見られないや。
    普段から荒らしてる奴なんだろうな。
    メルカリトピで嫌がらせしてくるやつかな。もしかして

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/15(月) 01:30:14 

    >>8
    ブライダルチェックに応じないしない男って

    わかりやすい地雷だったのに…

    風俗とかに通ってるからブライダルチェック拒否、性病バレたくないってのもいっぱいいる

    +20

    -1

  • 178. 匿名 2024/07/15(月) 01:35:20 

    >>171
    しました。その検査は治療が長い人にとっては初期段階だと思います。不妊特集でテレビで流れる治療は初期段階だと思います。みんなに理解して貰う必要はないので放送しなくてもいいと思うけど。情報欲しい人もいますよね。

    +9

    -3

  • 179. 匿名 2024/07/15(月) 01:37:54 

    >>134 >>135
    ブライダルチェックは結婚関係なくいつでも検査出来るよ
    私は彼氏と別れるか新しい彼氏出来るかした時に受けてる
    性病検査は自費だから全部受けると費用とんでもないけどブライダルチェックなら全部でこの金額ってプランだし
    あと病院によって検査項目も費用もまちまち
    私は実際結婚する訳ではないから抗体検査は不要、性病と採血のみにしてる
    いざ妊活始めます妊娠しましたってなった時に病気発覚とか焦ると思うしブライダルチェックをうまく使って管理しておくといいよね

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2024/07/15(月) 01:42:49 

    >>174
    そうなんですよね😭
    男性も普通はそういう検査があるのでしょうか?よくわからなくて🙇健康診断とかではされない、んですかね?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/15(月) 01:43:59 

    >>176
    なんか、〇んだ方がマシだ
    みたいな事かいてましたね、、

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/07/15(月) 01:55:51 

    >>1
    年齢によっては諦めた方がいいと思う。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/07/15(月) 02:03:52 

    >>57
    匹って数え方じわる

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2024/07/15(月) 02:18:16 

    >>22
    50代以上はちんこ切れ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/15(月) 02:29:19 

    >>9
    サウナも良くないの?

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2024/07/15(月) 02:42:39 

    >>181
    最低だね
    もしかしてもうコメント削除されて見られないのかな

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/15(月) 03:06:29 

    >>178
    そうだったんだ
    本格的に不妊治療しようとすると初期段階なんだね
    こういうのもブライダルチェックで手軽にできるようになれば、何年も時間かけて子供ができないから不妊治療しようってならずに、より若い年齢で不妊治療始められそう
    現実的には困難な部分が多いと思うけど少しずつ治療全体のハードル下がってほしいし、今まで原因不明だったことも解明されて子供を望む人みんなが持てる社会に近づいてほしい

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/07/15(月) 05:17:22 

    >>7
    旦那パイプカットして精路結紮したよ。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2024/07/15(月) 05:47:41 

    >>130
    先天的に睾丸ない場合もあるから、あるだけ望みはある。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/07/15(月) 07:35:06 

    無知で申し訳ないんだけど、する時に何かは出るんだよね?

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2024/07/15(月) 07:39:53 

    そういえばソープでなかだししたときも
    妊娠しないから無精子かも

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/07/15(月) 07:47:24 

    >>185
    熱いと良くないんだよ

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/15(月) 08:27:00 

    >>119
    マイナス多いけど、わかる。
    そうやって生まれてきた子が健康なのか、
    その子の子孫も健康で生きられるのか、臨床で分かってるのかな?と。
    でも赤ちゃんがほしいっていう気持ちも本気で分かる。つらいよね。

    +11

    -3

  • 194. 匿名 2024/07/15(月) 08:33:40 

    >>94
    本来だったらその代で終わりの無精子症男性の遺伝子もこうやって続いていくからね

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2024/07/15(月) 08:49:16 

    男女の妊娠検査結果で離婚した者です。長くなるから、苦手な人はスルーして欲しい。

    女性は生理と体調が直結してるから、女性器や生理現象の状態に男性より敏感。
    男性は毛が生えててムケてて射精時に目に見えて「出てる」なら絶対性器や精子に関して何とも思ってないだろうし、まして結婚前妊娠させてないなら寧ろ好都合。よっぽど不都合が出てない限り男性器系チェックなんて行かないよ。

    私は結婚前から凄い生理不順で婦人科通ってた。夫婦して子どもは欲しかったけど、妊娠しないのは私原因だと思ってた。本格的に検査したらホルモン値も卵管詰まりも無く、不妊治療専門医で出された新しい薬で長期間悩まされた生理不順も整った。
    夫は、不妊なのは私が原因で射精可能な自分に非はないと思ってたらしいけど、この結果見せて嫌がる夫を引っ張って同じ病院行った。
    説得して仕事休ませて病院連れてくまでひと月以上かかった。それも超不機嫌で文句タラタラ。
    結果、無精子症ではないけど重度の乏精子性。睾丸の手術を勧められたけど注射や血を見るのが死ぬ程嫌い。(医療ドラマとかも観られない、採血の微量の血を見て貧血起こすレベル)
    私のせいだと思ってた時は、妊娠しやすい環境を整えるのもプレッシャーをかけない夜のお誘いのタイミングも私任せ、痛い注射も仕事の都合付けるのも頑張ってやってくれよ!と言ってたくせに、夫側のせいだと分かった途端やっぱり妊娠ってのはコウノトリさんにお任せだなとか言い訳してきた。緊張を和らげようとしたのかもしれないけど、このおふざけ発言腹立って今だに忘れられない。

    その後説得するも夫は、精子無くて手術が必要だから休みくれなんて会社に言えるか恥かかせるな。タマ手術とか絶対嫌だ!死ぬ程痛いに決まってる!耐えられない!手術するくらいなら子ども要らない!!と、手術断固拒否。
    夫婦仲も心も冷え、2人で支え合って不妊治療していこうと思うような事もなく次の年離婚。
    義実家が子どもについて気にしてたので、離婚の挨拶時に今までの流れを全て話したら義母に泣いて謝られたが夫には余計な事を言うなと怒鳴られた。

    その後再び出会いがあり、子どもが欲しいねと言う彼にブライダルチェックの話をしたがやはりいい顔をされず難色を示された。
    男なんて結局こんなもんか、もう駄目だろうなと思った直後に妊娠発覚し、慌てて籍を入れたので結局男性ブライダルチェックはしなかった。

    子どもが欲しい気持より、性器出すの恥だの病院怖いだの男としてのプライドだのでチェックしない人多いだろうな、男側ブライダルチェック拒否するなら子ども云々言うなと思う。
    今はどうなんだろう??男の人でブライダルチェック積極的な人っているのかな?









    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/15(月) 09:28:14 

    >>52
    布団が汚れるよね
    自分で片付けるべきだよね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/15(月) 09:33:05 

    >>7
    なにこれ
    精液が出ないってこと?

    +4

    -3

  • 198. 匿名 2024/07/15(月) 09:48:15 

    >>197
    液は出る。
    ただ、精子数は限りなくゼロに近い状態。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/15(月) 09:50:50 

    >>173
    何それ!!!
    無精子症で子ども望んでる人の妊活は「生まれてこない方がいい」みたいな絶望させるような事を神でもないくせに軽々しく外野から言うくせに
    いざ自分自身が病気で困った時ははしれっと現代の医療に助けてもらうんだ
    うわぁー

    +3

    -7

  • 200. 匿名 2024/07/15(月) 09:57:17 

    >>52
    すごい!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/15(月) 10:13:14 

    >>2
    ブライダルチェックを皆さんは不妊検査と勘違いされてる方多いですが不妊検査なんてこの世の中に存在しませんよ。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/15(月) 10:15:21 

    >>193
    本来は生まれてこれなかったはずの命を無理矢理生み出して良いわけがない。ただ子供を望む人の気持ちはわかるから完全に否定はできない。

    +12

    -4

  • 203. 匿名 2024/07/15(月) 10:17:35 

    >>199
    人間が新たにもうひとり(あるいはそれ以上)生み出されることの責任みたいなものを考えるとねぇ。
    当人の肉体だけの問題である疾患を治療することと比較すること自体が馬鹿げた話

    +6

    -5

  • 204. 匿名 2024/07/15(月) 11:01:32 

    >>202
    小さい頃の手術が原因の場合もあるから遺伝関係ないこともある。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/15(月) 11:03:35 

    >>169
    ブライダルチェックで不妊とわかったら結婚しないのか?って話になりますよね。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/15(月) 11:07:32 

    そんな例外の話を誰もしてない

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/15(月) 11:07:53 

    >>204
    そんな例外の話を誰もしてない

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2024/07/15(月) 11:45:27 

    >>1
    ニュースか何かでやってたけど、その人は結局精巣にもいなくてご主人の子供は無理ってことがわかってたよ。二つとも切って検査するから麻酔ありだと思うけど、術後痛そうだったし、痛いおもいしたのに0ですごく気の毒だった。生まれつきじゃないかって言われてた。ご夫婦は前向きに楽しく生きていこうみたいな感じになってたよ。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/15(月) 11:46:21 

    >>185
    タマタマが熱くなったり圧迫されるのも良くないのよ
    サウナの他にボクサーパンツとか自転車に長時間乗るとか

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/15(月) 12:24:41 

    >>205
    検査で問題なくても妊娠できない事もあるし
    次に結婚考えた人がまた検査に引っかかるかもしれないのにね

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/15(月) 12:25:24 

    >>152
    遺伝については逆かと思っていました。
    精子が見つかる可能性が低く子どもに遺伝する確率が高いor精子が見つかる可能性が高く子どもに遺伝しにくいのかと。
    女の子を授かれれば良いですが、男の子だった場合は心配ですね…。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/15(月) 12:33:04 

    >>188
    立つけどイカなくなるの?遅漏どころか無漏に?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/15(月) 12:56:17 

    不妊治療で授かったけど、原因が男女どちらだろうと女が一方的に精神的肉体的負担を強いられるし通院もほとんど女だけ
    私は自分に原因があったから仕方ないって思えたけど、もし夫に原因があったら何であんたのせいで私がこんなに辛い目に会うのって思ってイライラしそう

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2024/07/15(月) 12:59:06 

    男性不妊は女性不妊に比べて遺伝しやすいらしいよ
    私が病院でもらった体外受精のパンフレットにははっきりと男性の精子に問題があって体外受精した場合息子に遺伝する事があるって書いてあった

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/15(月) 13:15:06 

    >>212
    精子が入ってないだけだと思うよ。
    見た目じゃわからないと思われる。
    無精子症と言われた人も検査して初めてわかるくらいだから。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/15(月) 14:41:28 

    >>212
    勃つし出るよ。
    ただ無知だから透明かと思ったら変わらず白濁してた。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/15(月) 15:16:55 

    私は8人目産んだよ😊❣️

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2024/07/15(月) 16:36:17 

    >>173
    癌とかも遺伝するやん。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/15(月) 16:57:40 

    >>6
    精子作る細胞はあるならその細胞を取り出して……ってやり方はあるみたい。
    でもここで心配やらなんやらやってるなら旦那とどの治療までやるかや予算はどうするかを相談するほうがいいよね。夫婦の問題だし

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/15(月) 18:45:16 

    >>212
    ある芸人の父親が浮気性で他に子供が出来たら困るからってこの手術したとか話してた

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/15(月) 18:51:44 

    >>180ヨコ普通の健康診断ではしないよね
    子供が出来にくくて女性に原因無くて、それから調べるって方が多いと思う
    前にタレントの大沢樹生が出来にくいって事を、今の奧さんになってから初めて知ったみたいな話しあったよ
    で、前の奥さんとの子供が自分の子供ではないかもって疑問に思って調べたとかじゃなかったかな

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/15(月) 19:45:48 

    無精子症って昔からの体質?
    もともと正常な人でも年齢重ねて突然なったりもする?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/15(月) 19:49:59 

    >>215
    精子が入ってない精液なのか
    アルコールの入ってないノンアルコールビールみたいなもんだね

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/15(月) 19:54:23 

    >>35
    うん、2人子供いるよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/15(月) 21:16:52 

    うちは診断後夫や義実家から離婚してもいいって言われたけど、これも運命かなーって諦めた。姉妹に子供いて私の親もとくに何も言わなかった。でもー子供欲しかったなーって心の片隅にはいつもある。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/15(月) 21:28:23 

    >>50
    みんながみんな子供好きなわけじゃないから、希望する人はちゃんと相手に確認すればいいだけの話。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/15(月) 21:34:42 

    妊活を始めて近くの婦人科に診察に行き旦那さんも連れてきてといわれ、大学病院を紹介され無精子症と診断されました
    手術をして精子を取ることができ不妊治療(顕微授精)をして5年後授かることができました 
    主人の手術の際に精巣を切り取ることで男性ホルモンのバランスが崩れ男性の更年期障害がおきる可能性の話をされました 

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/15(月) 21:57:44 

    無精子症でも睾丸の中に精子があれば大丈夫です。
    手術で実際睾丸の中を開けてみないとわからないので、それが分かるまでは生きた心地がしませんでした。
    うちは管が詰まって出られない無精子症だったので、精子を取り出し凍結→顕微授精で妊娠しました。
    3人の子供に恵まれましたが、男性が原因の不妊でも辛いのは女性です。
    男性は精子さえ取れれば終わりですが、女性は卵胞を多く育てるための毎日の薬、採卵の痛み、着床するためのホルモン剤など、体の負担も精神的な負担も想像以上でした。
    毎日の病院通いと薬漬けで体がボロボロでした。
    もちろん費用の負担もすごいです。
    子供に恵まれて、今はそんな日々をやっと笑って話せるようになりましたが、当時は1ミリの余裕もありませんでした。
    結果でなく、自分たちがどこまでの気持ちを持って納得して治療に臨めるかだと思います

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/15(月) 22:08:42 

    そもそも結婚前に妊活する人のことが全く理解できん。アホなの?w

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/15(月) 22:29:08 

    >>229
    私の友達で結婚前から妊活(といいつつ多分元々避妊するアタマがないだけ)してるような人は、もれなく過去付き合って来た男、セフレ、誰とも避妊してなかったよ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/15(月) 22:47:26 

    >>173
    病気になりやすい体質を残すのも不自然理論になってるからねぇ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/18(木) 21:49:02 

    >>112
    家と全く同じです。夫が無精子と分かって10年たった未でも、子供を完全には諦められずどこか淋しい毎日です。
    私も貴女みたいに強く笑って生きられたらな。
    勇気づけられるお話ありがとうございました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード