-
1. 匿名 2024/07/14(日) 17:11:47
キラリンさん(結婚19年目・女性)は、自身のライフスタイルを押しつける義理の母親が苦手だという。「野菜はスーパーで買うな。農協に行くのが主婦の務めだ」と電話で怒鳴ってきたり、家事や育児に口うるさい一方で、孫へのお年玉は「中身が空のポチ袋」、誕生日プレゼントは「冷蔵庫にあった冷やし中華」と、口は出すけどお金は出さない性格。
一番許せなかったのは、看護師だった実の母親が亡くなった時の発言。「看護師のくせに自分の健康管理もできないのか」と言われ、キラリンさんは「その時に私の中で何かが終わった」。こうしたことが積み重なり、実家に帰る日が近づくと胃潰瘍になるなど体に支障をきたすように。夫と相談の上、義理の実家とは「ほぼ絶縁状態」になった。
義理の家族と同居中の斎藤さん(結婚15年目・女性)は、両親だけでなく義理の妹にも思うところがある。「生活費を払わない、家事を何もしない、上げ膳・据え膳も当たり前。7歳の娘のほうが手伝ってくれる」。
家族が甘やかし、「お姫様状態」の義妹。彼氏を家に連れてくる時も、日にちを突然告げてきたという。「は?って。その日は私が夕食担当だった」。結局、家族含めて9人分の食事を作り、後片付けまで斎藤さんが行うハメに。同居する前の自分に言えるなら、「絶対やめとけ!目を覚ませ」ということだ。
+10
-58
-
2. 匿名 2024/07/14(日) 17:12:51
夫が自分の両親と疎遠気味なの実は死ぬほどうれしい。+327
-7
-
3. 匿名 2024/07/14(日) 17:13:15
そもそも他人なんだから仲良くできるわけない+255
-1
-
4. 匿名 2024/07/14(日) 17:13:29
子供を保育園に預けるなんて可哀想って言われた時に思ったよ。じゃあお金貰えますか?息子さんの給料では子供育てられないんで。そのために働くんですけど、どうしたら良いですか?って。+246
-5
-
5. 匿名 2024/07/14(日) 17:13:32
義実家叩きトピ本当好きだね+33
-16
-
6. 匿名 2024/07/14(日) 17:13:44
中身が空のポチ袋のお年玉って何?入れ忘れ?+102
-1
-
7. 匿名 2024/07/14(日) 17:13:48
義理の家族と同居中で義理の妹が甘やかされてるの嫌ってさ、この斉藤さんって人は家賃負担どれぐらいきっちりやってるかによるよね。
こういうデカい口叩いてても、自分も義実家の土地に居候してるだけみたいなパターン多いし+23
-18
-
8. 匿名 2024/07/14(日) 17:13:59
>>1
また運営はこんな実在するかも怪しい創作記事をトピにして…+29
-2
-
9. 匿名 2024/07/14(日) 17:14:08
作り話に思うほどクソ義家族やね😅+10
-0
-
10. 匿名 2024/07/14(日) 17:14:31
義犬とだけ仲良しです+90
-0
-
11. 匿名 2024/07/14(日) 17:15:05
>>1
義実家で義妹とも同居って、地獄すぎ。+138
-0
-
12. 匿名 2024/07/14(日) 17:15:12
ガルちゃんではさんざん語られてる話だけどね
空のポチ袋よこすような親、夫も肩身狭いだろうね
金こまなんだろうね+16
-0
-
13. 匿名 2024/07/14(日) 17:15:15
キラリンさん19年もそんなモンスターに耐えてたのか+13
-0
-
14. 匿名 2024/07/14(日) 17:15:17
口うるさい姑に限って口は出すけど金は出さないのなんで?+125
-0
-
15. 匿名 2024/07/14(日) 17:15:24
結婚19年のキラリンさんって時点で、お前にも問題あるぞっていう目線で読んじゃう+21
-6
-
16. 匿名 2024/07/14(日) 17:15:52
>>4
普通の感覚なら嫁に働かせちゃってごめんねって思うよ+99
-17
-
17. 匿名 2024/07/14(日) 17:15:55
>>7
少なくても家事やってるやん+8
-1
-
18. 匿名 2024/07/14(日) 17:15:56
「中身が空のポチ袋」、誕生日プレゼントは「冷蔵庫にあった冷やし中華」
亡くなった母親の娘に看護師くせに体調管理がなってない。
こんな人いるかな?+88
-2
-
19. 匿名 2024/07/14(日) 17:16:27
>>1
そんな親や家族を持つ男としか結婚できなかった自己責任+13
-5
-
20. 匿名 2024/07/14(日) 17:16:55
>>6
入れ忘れだと思うよ。さすがに+14
-8
-
21. 匿名 2024/07/14(日) 17:17:26
中身が空のポチ袋wwくそババアすぎるwww
てか根性悪いわ+44
-1
-
22. 匿名 2024/07/14(日) 17:17:31
>>3
日本は知らない人に対して不寛容で冷たい分化だよね。
そりゃ衰退するわけだ。+6
-6
-
23. 匿名 2024/07/14(日) 17:17:47
子どもに発達障害があるのが分かった時に「うちの家系にはそんなのいないのに」って義母に言われてから疎遠です+112
-0
-
24. 匿名 2024/07/14(日) 17:18:13
もし義実家に凄く良くしてもらったり、高い買い物をしてもらった場合は同居介護を断ったらだめ?+3
-1
-
25. 匿名 2024/07/14(日) 17:18:14
キラリンで読む気が失せる。
新婚の若い子かと思ったら全然違うし。+7
-2
-
26. 匿名 2024/07/14(日) 17:18:29
>>1 義理の家族と同居中の斎藤さん(結婚15年目・女性)は、両親だけでなく義理の妹にも思うところがある。「生活費を払わない、家事を何もしない、上げ膳・据え膳も当たり前。7歳の娘のほうが手伝ってくれる」。家族が甘やかし、「お姫様状態」の義妹。彼氏を家に連れてくる時も、日にちを突然告げてきたという。「は?って。その日は私が夕食担当だった」。結局、家族含めて9人分の食事を作り、後片付けまで斎藤さんが行うハメに。←私の知人も義理の妹は仕事もせず実親から小遣いもらって、結婚せず不倫ばかりして実親の介護も実兄夫婦に押し付けた。知人は『私の目が黒いうちは義理妹は墓に入れない、私の方が先に死んでしまったら義理妹は墓に入れないように自分の子供に言ってる』と言ってた。+6
-0
-
27. 匿名 2024/07/14(日) 17:18:49
>>18
今どきこんな酷い事する人いる?釣り?+26
-1
-
28. 匿名 2024/07/14(日) 17:18:50
>>1
「野菜はスーパーで買うな。農協に行くのが主婦の務めだ」と電話で怒鳴って…
今現在ご存命の方の発言?二昔前の人みたい。二昔前でもいないかっ+24
-0
-
29. 匿名 2024/07/14(日) 17:18:56
>>17
横だけど、たぶん嫁は住まわせてあげてる、娘は自分の子だから何もしなくていいと思ってるのかもね。
実際そんな親多いと思うよ。後で困るのは娘だけどね。+77
-0
-
30. 匿名 2024/07/14(日) 17:19:01
なんかここでも蛇蝎の如く義実家嫌われてるけど、本人達にも問題ありそうだけどね
一方的な主張だから義実家だけ悪く言われてるけど+6
-8
-
31. 匿名 2024/07/14(日) 17:19:07
>>15
吉良凛さんかもよ+9
-0
-
32. 匿名 2024/07/14(日) 17:19:33
>>10
私義犬にも嫌われました笑+36
-0
-
33. 匿名 2024/07/14(日) 17:19:36
>>16
保育園なんて今は当たり前なのに何が可哀想なんだろう+57
-3
-
34. 匿名 2024/07/14(日) 17:19:36
>>11
木南晴夏さん…+7
-0
-
35. 匿名 2024/07/14(日) 17:19:42
誕プレに冷やし中華。斬新やなー
……いやいや舐めとんのか!!!+9
-0
-
36. 匿名 2024/07/14(日) 17:20:22
義家族と仲悪い人って旦那とはどうなの?+0
-1
-
37. 匿名 2024/07/14(日) 17:20:49
>>14
嫁が嫌いだからでしょwクソ嫁に使われると思ったらあげたくないじゃん誰だって+6
-3
-
38. 匿名 2024/07/14(日) 17:20:51
>>20
入れ忘れたって事にして指摘してこなければ儲けもんってこと+27
-0
-
39. 匿名 2024/07/14(日) 17:20:55
>>3
別にそんな事はない。他人を尊重出来ない人とは無理。+6
-2
-
40. 匿名 2024/07/14(日) 17:20:57
>>10
義実家が超高齢なのに生まれたての子犬飼って、自分たちに何かあって世話できなくなったら後よろしくって空気ビシビシ出してくるから、義犬すら可愛がれない。
ガル子ちゃん犬好きで安心したわ〜って言われてからあまり抱いてない。+27
-0
-
41. 匿名 2024/07/14(日) 17:21:39
野菜は農協かw
今農協の直売所なんてそこらへんにあるもんじゃないんですよお義母さまw
って教えて差し上げて+9
-0
-
42. 匿名 2024/07/14(日) 17:21:41
>>23
孫の悪い所は、嫁のせい嫁の家系のせいって言う義母義父多いよね。+73
-0
-
43. 匿名 2024/07/14(日) 17:21:48
>>1
結婚19年目だから今の時代の話ではない…?+2
-0
-
44. 匿名 2024/07/14(日) 17:22:34
こんな家に嫁ぐやつも悪い。+3
-3
-
45. 匿名 2024/07/14(日) 17:22:59
>>17
でも、義実家に住む時点で義妹もワンセットなのは分かりきってたはずだよね。
食事担当が私の日〜ってことは家事も義母と分担してたんだろうし。+8
-6
-
46. 匿名 2024/07/14(日) 17:25:15
>>35
孫、冷やし中華好きだからなんかな。有り得ん+2
-0
-
47. 匿名 2024/07/14(日) 17:26:04
>>45
自分の担当の日に彼氏連れてきたのがイラついたんだろうね。でも義妹は生まれ育った実家だからな+7
-7
-
48. 匿名 2024/07/14(日) 17:26:10
>>16
それは違うよ。選んだのは嫁だろ、強制して結婚させたんじゃないから。
+20
-4
-
49. 匿名 2024/07/14(日) 17:26:59
>>2
これ自分だけの感覚なのかと思ってた
自分の親とか親族は自分が小さい頃からずっと育ってきた世界でもあるから、冷たい言い方かもしれないけど夫とはいえ元他人が入ってくるのに抵抗感がある
男性は妻を自分の親族に絡ませたがる人が多いから、これ感覚の違いなのかな+59
-1
-
50. 匿名 2024/07/14(日) 17:27:04
>>16
4はわかるけど16はさっぱりわからない。むしろ怖い。+9
-2
-
51. 匿名 2024/07/14(日) 17:27:21
>>37
まっ一理あるだろうね。孫に金上げても嫁が取り上げるし+4
-1
-
52. 匿名 2024/07/14(日) 17:27:28
>>17
実の娘からしたら嫁が居候みたいな感覚なんでしょ。自分の実家なんだし。+11
-0
-
53. 匿名 2024/07/14(日) 17:29:05
>>1
夫は普通の人なの?
そんな家族で育った人とよく結婚できたよね+8
-0
-
54. 匿名 2024/07/14(日) 17:29:13
>>47
そうそう。たまに自分の実家に帰ってきて何が悪いのかと思う。+8
-3
-
55. 匿名 2024/07/14(日) 17:30:55
>>47
そうそう。内心義妹込みで家事1/3ずつ分担したら楽なのにって思ってるんだろうね。
嫁からしたら義妹育てる義理もないけど、義妹からしても外様に気遣う義理もないっていうね。
優しさが欠けた集団だとこうなるね。+5
-5
-
56. 匿名 2024/07/14(日) 17:31:00
>>23
そういうこと言う人ってロクな死に方しないんだよね+43
-0
-
57. 匿名 2024/07/14(日) 17:31:11
>>16
義母がその考えなのは自由だけど嫁の考えだったら怖いかも+9
-3
-
58. 匿名 2024/07/14(日) 17:31:22
>>51
そうそう。援助ない!とか騒ぐ嫁は自分が良い嫁してるのかよく考えろって思う。相手に寄生していたりすんだよどうせ。自分含め周りの友達みんな義実家から援助ありだわ。+4
-12
-
59. 匿名 2024/07/14(日) 17:32:00
>>5
仲良くすべき?とかいう記事ももうね
好きにしろよって思うわ+1
-1
-
60. 匿名 2024/07/14(日) 17:33:07
結婚する前に良く義実家について知ってからした方が良いよ。旦那と恋愛でお花畑になってるから仕方ないけど。冷静にこの義家族と大丈夫か見極めるの必要かも。+7
-0
-
61. 匿名 2024/07/14(日) 17:33:15
>>53
大体義家族のコ悪く言う人って旦那の愚痴も酷いし本人も大概クソ+3
-13
-
62. 匿名 2024/07/14(日) 17:33:44
>>38
指摘出来ないって分かってるからわざとでしょ。+21
-1
-
63. 匿名 2024/07/14(日) 17:34:25
>>16
これでプラスついてんのが怖い。
だから義母に嫌われるんだよ。見抜かれてる+7
-15
-
64. 匿名 2024/07/14(日) 17:34:35
孫にまで冷たいってクソ過ぎるやん。+8
-0
-
65. 匿名 2024/07/14(日) 17:35:09
>>16
自分の実家から億単位の持参金あるようなお嬢様でもないなら働くしかないじゃんw+8
-2
-
66. 匿名 2024/07/14(日) 17:36:54
>>63
プラスしちゃった私やっぱり義母に嫌われてたから当たってる。+3
-0
-
67. 匿名 2024/07/14(日) 17:37:53
>>16
アンタ自身が三井の財閥とか豊田みたいな、一生労働しなくても生きていける家に嫁げるようなスペック持ってないのが悪いんじゃん。+8
-3
-
68. 匿名 2024/07/14(日) 17:38:27
>>2
私は適度な距離感が良いな
仲良すぎるのは1番嫌だけど、家族仲悪いのも嫌+16
-1
-
69. 匿名 2024/07/14(日) 17:39:02
>>67
私義母じゃないよ...
なんで攻撃的なの?+5
-1
-
70. 匿名 2024/07/14(日) 17:39:03
>>18
実の親の悪口言われた時点で、はいプッツンですね。
復讐決定。+13
-0
-
71. 匿名 2024/07/14(日) 17:39:03
>>64
孫に冷たい義親いるよね+3
-0
-
72. 匿名 2024/07/14(日) 17:39:33
>>18
嘘くさいと思っちゃったw+7
-2
-
73. 匿名 2024/07/14(日) 17:40:01
>>69
あなたの言う普通の感覚ってやつがずれてるからだよ。+4
-3
-
74. 匿名 2024/07/14(日) 17:41:46
>>71
義姉か義妹がいて、そっちが女の子産んだりしたら大体そっち可愛がるよね。
+8
-0
-
75. 匿名 2024/07/14(日) 17:41:55
>>61
まともな子は旦那とも義家族ともうまくやってるよね〜やれない子はそれなり+1
-10
-
76. 匿名 2024/07/14(日) 17:42:45
昔は『女、三界に家なし』という言葉もあった。+0
-0
-
77. 匿名 2024/07/14(日) 17:43:58
>>3
そもそも他人なのに
友人よりも気を使わず
嫁にはなんでも言っていいって精神がヤバいよね+31
-0
-
78. 匿名 2024/07/14(日) 17:45:11
>>73
だからってキツい言い方だね
何様?
私あなたに悪い事したっけ?+4
-1
-
79. 匿名 2024/07/14(日) 17:47:17
>>74
私の義親、旦那が3兄弟だから女の子産んでほしい言われたけど私男の子産んだからものすごく冷たかったよ。義父は、自分の姪が産んだ女の子可愛がってたよ。明らか様に差別されて辛かった+2
-1
-
80. 匿名 2024/07/14(日) 17:47:30
>>78
専業主婦できなかったら義母が頭下げるのが当たり前なんて自然に言ってる方が何様?だよ笑
山ほどバッシングきてて一番刺さったのがあれなんだね。+2
-9
-
81. 匿名 2024/07/14(日) 17:49:14
>>2
将来この言葉を子供から言われるんですね、あなたww+8
-5
-
82. 匿名 2024/07/14(日) 17:49:19
>>29
嫁は家事育児親戚のもてなし全部やって当たり前だけど旦那はおしっこのオムツ一回替えただけでイクメン扱いする義母と一緒ね
+17
-0
-
83. 匿名 2024/07/14(日) 17:49:23
>>75
所詮似たもん同士+2
-1
-
84. 匿名 2024/07/14(日) 17:49:39
>>75
まともな子は、酷い義家族がいる男とは、結婚しないからじゃないかな。+4
-1
-
85. 匿名 2024/07/14(日) 17:52:07
>>1
>3人に1人が義理の両親が「苦手」と回答している
ガルちゃんでは3人に2.5人ぐらいが苦手じゃない?イメージだけど+8
-0
-
86. 匿名 2024/07/14(日) 17:54:56
「これいらんから持ってかえって」「これ使いにくくて新しいの買うからあげるわ」「うちで食べへんねん」て。そちらでいらないものはこちらでもいらない+4
-0
-
87. 匿名 2024/07/14(日) 17:55:37
>>23
その義母の発言がまさに発達ぽいと思ってしまった+58
-0
-
88. 匿名 2024/07/14(日) 17:56:09
>>1
中身が空のポチ袋?誕生日プレゼントが冷やし中華?
そんな事あるの?こんなのなら何も貰わない方が心穏やかだわ+5
-0
-
89. 匿名 2024/07/14(日) 17:58:09
>>83
そうそう。自分の貯金ないとか結婚したら働けるのに働かない怠け者とか料理できない家事能力低いとか気が利かないとか浪費癖とか実家貧乏で息子にたかる気満々とか嫌われる要素あるんだよどうせ。+2
-0
-
90. 匿名 2024/07/14(日) 17:58:31
>>80
私は専業主婦だからそう思うのかな
やっぱり嫁に働かせるのは甲斐性なしって思う+1
-1
-
91. 匿名 2024/07/14(日) 17:59:14
>>84
あとは妻実家が資産家とかだと強いから何も言われないとかね+1
-0
-
92. 匿名 2024/07/14(日) 18:00:39
>>1
19年の間に戦わなかったのかい!!+0
-0
-
93. 匿名 2024/07/14(日) 18:05:01
>>4
同じ事言われたわ
夫は親孝行だと思って面倒見させてくれ、姑は「私が面倒見る」ってきかなくて
申し込み内定してた保育園を直前で「やっぱり大丈夫です」と取り下げて‥‥。
本当に大丈夫かなって思って予行練習的に一日見て貰った。子は6ヶ月。
そしたら案の定無理、やっぱり保育園に預けなさいって。この時職場復帰1週間前。
ほんとふざけんなって思ったよ。何とかなったし結果オーライだけど、子供が中学になった今でも忘れないし夫含めてまるごと許せなかった。
こういういきあたりばったりでどうにもならなかった時のフォローとかカバーするのはいっつも母親妻側じゃん?
よく5年も同居したと思うわ
マジで仲良くするメリットなんかこれっぽっちもない(大富豪の場合は除く)+104
-3
-
94. 匿名 2024/07/14(日) 18:05:58
>>90
私も専業だけど、私と旦那で築いてる家庭なのに、なんで旦那の稼ぎが少なかったら義母が責任とって謝るのかわからないよ。+4
-2
-
95. 匿名 2024/07/14(日) 18:06:14
こういう問題はだいたい旦那がバカ+0
-0
-
96. 匿名 2024/07/14(日) 18:07:46
>>23
うちそれ言われたけど、アスペは義父、義祖父から来てる
うちにはいない?何言ってんのって感じ
旦那は奇跡的にその気質をひいてない、兄弟はひいてる
住所も教えてないレベルで疎遠+40
-0
-
97. 匿名 2024/07/14(日) 18:11:25
>>94
うちの息子が甲斐性なしだから奥さんが働くハメになってって...
+0
-2
-
98. 匿名 2024/07/14(日) 18:12:30
>>90
娘が一生働かなくていいくらい援助できない親が甲斐性なしだって思うけどね、うちは資産家だけど+2
-1
-
99. 匿名 2024/07/14(日) 18:12:45
姑の妹が長男一家と完全同居している。それが羨ましくて負けず嫌いな姑は許せない。だから大姑が亡くなり弟妹が独立したタイミングで同居しろと。なんで姑の見栄を張らせるために嫁が不幸になっても平気なのか?姑の妹も「息子の方から同居させてくださいって頭下げてきたの〜」って姑を刺激するな!+11
-0
-
100. 匿名 2024/07/14(日) 18:13:36
>>14
偉くなれると勘違いするんじゃない?
ある程度お金があるって普通の社会的地位があるじゃない
それ以下なのに嫁がきたら自分が指図出来るやつがきたと。+7
-1
-
101. 匿名 2024/07/14(日) 18:14:47
>>82
そう、だから絶対同居なんてゴメンだわ。特に義妹いるなんてとんでもない。+20
-0
-
102. 匿名 2024/07/14(日) 18:15:10
>>61
それをガルちゃんで言っちゃう?+0
-0
-
103. 匿名 2024/07/14(日) 18:23:15
いつものイラスト早く!!!!!+0
-0
-
104. 匿名 2024/07/14(日) 18:24:32
>>1
義理の兄弟の世話?まっぴごめんだよ。赤の他人だし+7
-0
-
105. 匿名 2024/07/14(日) 18:25:49
+9
-0
-
106. 匿名 2024/07/14(日) 18:26:16
>>54
たまにってか、嫁にいってないから実家住みのまんまなんでしょ。+8
-0
-
107. 匿名 2024/07/14(日) 18:35:16
>>101
うちは義姉も義妹も結婚してて姑1人だけど、年がら年中義姉妹とその子供が義実家に来てるから絶対同居なんかしない
私たちが同居したら来なくなるか、それとも相変わらず入り浸るか、どっちにしてもろくな事にならなそうだから嫌だ+15
-0
-
108. 匿名 2024/07/14(日) 18:36:13
>>1
ご主人が良い方で良かった+0
-3
-
109. 匿名 2024/07/14(日) 18:37:20
>>14
姑に限らず親戚も。
躊躇わず嫌な言動をする奴て絶対、金は出さない。+5
-0
-
110. 匿名 2024/07/14(日) 18:38:22
>>55
外様に気を遣わないくていいでしょって感じなら彼氏連れてきても義母が招いたらいい。主さんは自分達と義母達の食事だけ用意したらいい!+3
-0
-
111. 匿名 2024/07/14(日) 18:40:28
>>3
他人なのになぜか親族として自分の世話を無償でするのが当然と思っていて、礼儀知らずだから嫌い。お隣のおばあちゃんには優しくできるけど義母には無理+28
-0
-
112. 匿名 2024/07/14(日) 18:42:17
>>2
家族仲良くても、わたしを巻き込まないならいいけど、一緒に旅行とか言われるくらいなら、疎遠の方がいい。
うちは、旦那と親は仲悪いのに、体裁で月一度一
泊で帰省して、旦那はずっと寝てるからたち悪い。
私はリビングで義親の相手か犬の散歩で近所歩き。
2年で限界来て、態度悪くしていたら私が嫌われて今では疎遠。楽になった。+34
-0
-
113. 匿名 2024/07/14(日) 18:42:40
>>105
とにかくお近づきになりたくない距離を置きたい感がすごい。+2
-0
-
114. 匿名 2024/07/14(日) 18:48:02
>>7
これが嫁姑の同居の感覚の違い。
今どき、嫁の側から同居を望むってめったにないとは思うけど、姑側からの希望で同居しても、「ここは私の家。住まわせてあげている」になるんだろう。
母の友人もこんな姑で、お嫁さんに嫌み言ったら、翌日から、帰宅して「お邪魔します」と言って入ってくるようになったらしい。そしたらそれはそれでキーッて怒ってて、時期にお嫁さん、離婚して出て行ったわ。+25
-0
-
115. 匿名 2024/07/14(日) 18:50:02
>>112
義に好かれて良いことなんて何もないよねw+20
-1
-
116. 匿名 2024/07/14(日) 18:50:10
>>94
義母が息子夫婦に謝る必要なんてないよ
と同時に、息子夫婦に口挟む必要もなし!
夫婦ふたりで決めたら良いよ+5
-0
-
117. 匿名 2024/07/14(日) 19:12:03 ID:IC3OxRmJ6p
>>56
良い死に方させない+1
-0
-
118. 匿名 2024/07/14(日) 19:17:31
義実家が嫌いな人が多いのは理解できるけど、金出せ金出せって言う人もやだ。+5
-0
-
119. 匿名 2024/07/14(日) 19:19:01
>>1
金出さない義実家ほど口出すからね!!実体験と友達姉妹の話聞いてて黙ってる義実家ほど援助してるもん
我が家は結婚祝い出産、新築祝い全部無かったけど、招待状を紙にしろだのドレスは1番安いの着ろ義母の留袖は派手なのにしろ、新築見せろとうるさかったよ
毎月強制で訪問するのが苦痛で良い嫁キャンペーン終了した+9
-0
-
120. 匿名 2024/07/14(日) 19:21:28
>>114
いるよね
どれだけ嫁をいびっても嫁が我慢して耐え忍ぶと勘違いしてる姑
時代は変わったんだけどね+22
-0
-
121. 匿名 2024/07/14(日) 19:21:29
>>10
わたしゃ義犬にかまれたよ。
服汚れたのに直接の謝罪なし。+7
-0
-
122. 匿名 2024/07/14(日) 19:21:59
>>38
だよね
万が一嫁が指摘できたとしても
「そんな事ない、入れたわよ!」
「そんな事わざわざ言うなんて、どれだけ失礼なの!」
と、嫁側に非がある様にして、
逆ギレ可能
私はわざとだと思うな…+10
-0
-
123. 匿名 2024/07/14(日) 19:24:24
結婚15年って義妹いくつよ
それでいつまでも実家に同居で上げ膳据え膳って、さすがにそれはヤバいわ+6
-0
-
124. 匿名 2024/07/14(日) 19:30:35
>>118
私もそれは好きではないけど、誕生日プレゼントが冷やし中華はあんまりだと思うわ+3
-0
-
125. 匿名 2024/07/14(日) 19:32:10
>>90
現実には片稼ぎで豊かに暮らせる家庭は多くはないでしょ、特に都会では。
娘の夫が転勤族で、子ども小さいし、両実家とも即時対応できる距離じゃないから娘は今専業主婦をしている。
でもママ友さん達は育休中という人が主流らしい。
娘の肩身が狭くないよう、自由に使えるお金に困らないように、親として援助してる。
+4
-1
-
126. 匿名 2024/07/14(日) 19:32:39
>>2
うちも。
以前近くに住んでいてたまには帰ったら?って言うと「やだよ、せっかく出られたんだから」だって。
今は転勤で遠くに住んでいて、以前みたいに盆正月には会っていたのもなくなり、今は冠婚葬祭のみ。
私は優しい義母よりもめんどくさい出戻り義妹が大嫌い。+16
-1
-
127. 匿名 2024/07/14(日) 19:34:13
>>107
あー、それは関わらない方がいいね。
同居なんかしたら家事、将来の介護も任せられた上、元気な時は邪魔者扱いされるよ。
異常なまでに入り浸ってる親子って依存し合ってるのかな?高確率で自分の旦那や妻の悪口を実父母と話してるよ。だから兄弟の嫁なんてもっとボコボコにされるだろうね。+13
-0
-
128. 匿名 2024/07/14(日) 19:41:20
>>124
流石にその義母は何かあると思う。+1
-0
-
129. 匿名 2024/07/14(日) 19:43:15
なんで言わないの?うちも家建てる時に場所や将来の同居について言われて、「金出さないなら口ださないでくださいよぉぉ!」って言ったらまるまる嫌われた。ちょうどいい。+5
-0
-
130. 匿名 2024/07/14(日) 19:45:23
旦那が単身赴任になって義両親の介護がなわとなく始まってしまい、車で30分くらいの距離だから仕方なく顔出してやってたら、だんだん慣れてきたのかずうずうしくなってきてた。
待ってましたと言わんばかりに買い物に連れて行かされ、しかもハシゴ。自分のものしか買わなくて、私が自分の家の分を買おうとすると「ちょっとなら買ってやるよ。」と言われたので、自分でお金払いますと言ったのにそれも許してくれない。
友達に聞いたら、毎度お小遣いというか交通費をもらうらしいけど、そんなもんもらったことない。
むかついたので1ヶ月知らん顔してます。+13
-0
-
131. 匿名 2024/07/14(日) 19:46:32
>>23
うちの義母は旦那(息子)が発達障害だと分かって今まで以上におかしい人扱いしてくるよ
私じゃなくて旦那に似たとまで言ってる
そんな義母が実は一番発達っぽい…
旦那(息子)には避けられているけど、気付いていない様子+12
-0
-
132. 匿名 2024/07/14(日) 19:48:17
>>2
それはそれであまりに親を大事にしない男も難アリが多いよ+0
-0
-
133. 匿名 2024/07/14(日) 19:49:45
なにゆえに同居したいなんて姑は思うんだろう
生活時間も違うのに。
本来なら2世帯でも嫌だわ、お互い気を使うし。
同居嫁を女中(奴隷)と思うから同居できるのかな。
+16
-0
-
134. 匿名 2024/07/14(日) 19:50:43
>>1
どういう事?+0
-0
-
135. 匿名 2024/07/14(日) 19:55:23
>>16
これは良く分からないわ私
自分の給料ないと子供が育てられない人と結婚して子供を作って仕事してるだけでしょう。ほとんどの市民はそうだと思うし夫婦なら協力して当たり前なのにナゼ姑だけ息子の給料だけでやれないからお嫁さんを働かせてごめんって思わなきゃいけないの?ならナゼ稼ぎの多い男と結婚しなかったのか。+7
-1
-
136. 匿名 2024/07/14(日) 19:56:13
>>3
うちなんか実家がこれだったよ。
口だけ出して金出さず。
その口出しもマウント気味。
単にケチだけなら良いけど、孫にお年玉すらあげないで100均でノート買っただけで車でも買ってやった顔する。
だから、自分はやってあげてるのにって思い込んでるからマウントしてる自覚もない。
+9
-1
-
137. 匿名 2024/07/14(日) 20:04:42
モラハラ不貞夫と、それを庇う実家には関わらないことにした+0
-0
-
138. 匿名 2024/07/14(日) 20:16:34
>>75
いやほんとに、義家族がやばい場合もあるのよ。とくに田舎。
お嫁さんはいたって常識人でもね。+8
-0
-
139. 匿名 2024/07/14(日) 20:19:07
>>127
うちの義母と義姉が、異常なまでに入り浸ってる親子だけど、とにかく友人や趣味や好きな仕事がないよ。
親ときょうだいに依存してる。寂しいし暇なんだと思う。+9
-0
-
140. 匿名 2024/07/14(日) 20:40:11
>>1
昔の長男教では旦那親は立てても 義理の姉妹は小姑は
独身だと行き遅れの恥さらし
既婚だと他所の家の人間だから口出すなで嫁は一蹴できてた
地位も小姑よりもその家ではそういう理由で嫁が上位です
じゃないと嫁は死ぬまで奴隷じゃん
今の同居は嫁には昔の昭和の長男教 娘=小姑には令和の女を求めるから昔よりタチ悪いわ
てか小姑なんかとよく同居すんな
昔の長男教のほうがマシだと思う
+3
-0
-
141. 匿名 2024/07/14(日) 20:42:08
>>39
義両親て基本的には嫁をこき使う奴隷だと思ってるから。どんなに優しくてもすべて取り引きだから。うまくいかないのが当たり前。気遣う、思いやるって概念がない。うまくいかないのは嫁のせい。+5
-0
-
142. 匿名 2024/07/14(日) 20:42:39
>>5
発言小町のほうが全然上ょ
だいたい男女平等なのに親は旦那親優位だからこんな問題起きんのよ
女に男と同じ労働求めるなら親も平等にしろ+2
-0
-
143. 匿名 2024/07/14(日) 20:44:14
>>35
水色の冷やし中華一袋がプレゼント?
賞味期限は大丈夫なのだろうか+0
-0
-
144. 匿名 2024/07/14(日) 20:45:29
>>14
ケチは性格悪いから(自分の事しか考えない)ケチな訳で性格悪いから弱い立場の人を虐める。+2
-0
-
145. 匿名 2024/07/14(日) 20:48:49
>>5
好きに決まっとるわ(笑)+3
-0
-
146. 匿名 2024/07/14(日) 20:50:22
>>23
本当クソ!疎遠大正解だよ。+7
-0
-
147. 匿名 2024/07/14(日) 20:50:54
>>27
結構いるよ。+1
-0
-
148. 匿名 2024/07/14(日) 21:42:48
義理の家族と同居中。。ってだけで尊敬するわ。絶対無理。姑と食事で会う時もめんどくさい人だし、会えば会うほど愚痴が出るのよ。吐き出すのは、スマホの日記みたいなアプリ。友達と会う時愚痴ってもたのしくないだろうし、夫には言えないし。でも同居じゃないから会わない時のが多いからいい。
同居なんて、気しか遣わないし、疲れるし、気が狂うと思う。+10
-0
-
149. 匿名 2024/07/14(日) 22:26:06
>>133
そう。徹底的に人権のない奴隷をこき使える、やりたい放題できる介護させられると思ってるから同居したがる。気遣いなんてやる気さらさらないよ。だから嫁は同居を嫌がる。+7
-0
-
150. 匿名 2024/07/14(日) 22:27:27
>>16
>>4はひどい!って思ったけどこれは全く理解できない。働かせちゃってごめんなんて言われたら即縁切るわ。+6
-0
-
151. 匿名 2024/07/14(日) 22:30:20
>>16
これよくわからん。男が稼いで妻子を養うべきとか思ってるってこと?いつの時代の価値観なんだろう。女性の参政権がなかった頃かな。+3
-1
-
152. 匿名 2024/07/14(日) 22:32:57
>>118
口を出すなら金も出せよってだけで、口出さないなら金も出さなくていいって思ってる人がほとんどでは?+9
-0
-
153. 匿名 2024/07/14(日) 22:34:29
良くしてもらっても、同居介護求められるならほっといてくれってなる。+7
-0
-
154. 匿名 2024/07/14(日) 22:39:31
>>153
ほんとそれ、むしろ下心があるから優しくしてるんだなーと理解してるので距離置いてる。+9
-0
-
155. 匿名 2024/07/14(日) 22:45:44
>>112
うちも旦那実家に帰省しても旦那は義家族とはほとんど会話せず、私がずーーーっと義両親の相手してた。
私が困ったことになっても全然助けてくれないし、お金のことで義母に疑われても何も言ってくれなくて、そこから義実家へのサービスは一切やめよってなったよ。
帰省するのも今まで私の方から旦那に声かけて予定立ててたけど、それもやめたらもう1年以上帰省してない。+20
-0
-
156. 匿名 2024/07/14(日) 23:11:13
>>15
この方のブログAmebaで読んでるけど、ホントにすごいよこの義母。マジヤバイ人なのよ。+4
-0
-
157. 匿名 2024/07/15(月) 00:55:43
義姉にそう思われているのか……+1
-0
-
158. 匿名 2024/07/15(月) 01:15:27
AbemaTVじゃなくキー局でやって欲しかった。何かが壊れて急に無理になるのは分かる。父子帰省して会ってないよ+4
-0
-
159. 匿名 2024/07/15(月) 04:11:42
所詮は他人、社交辞令だとお互いに割りきってるなら仲良く出来る。
結婚当初は義父母も若いから、「世話にはならん」と言ってたとしても、歳をとると寂しくなる。その時にも、所詮は他人、社交辞令だと思ってくれるならいいけど、これまで仲良くしてこれたから、甘えていいのでは?と思って同居を求めてくることも。
それなら、初めから仲良くせずに、「あんな嫁と暮らすなんてまっぴら」と思われたい。+9
-0
-
160. 匿名 2024/07/15(月) 05:28:15
>>16
嫁が働く働かないは、その夫婦が決めることでしょ。親がしゃしゃってごめんとか思う方が図々しいし口出しすんなと思うわ。+11
-0
-
161. 匿名 2024/07/15(月) 05:36:46
嫌われてもいいから会わないのが一番。+7
-0
-
162. 匿名 2024/07/15(月) 07:19:32
>>160
義実家の遺産や援助あてにして働かない嫁なら口出ししたくもなるけどね。+0
-1
-
163. 匿名 2024/07/15(月) 07:36:50
>>54
自分か母親が食事作り担当の日に誘えば良かったのに
義姉に負担かかるの分かりきってて連れていくの気まずくない?自分なら食事前に彼氏と家出て外食行くけど+2
-0
-
164. 匿名 2024/07/15(月) 08:07:34
本人同士気が合えば良いというだけで結婚するからだよ
籍抜いて新たな家庭を築くんだからあとは関係無いとかそういうのは詭弁
相手の家族も吟味しないと。
+5
-0
-
165. 匿名 2024/07/15(月) 08:15:53
>>164
そうだよね。子供が生まれたら義理の両親はおじいちゃんおばあちゃんになるわけで。うまくやってないと子供にも影響するからね。+2
-1
-
166. 匿名 2024/07/15(月) 10:18:19
>>149
やっぱりそれかー…
そんなヤツの介護なんてごめんだわ😱
+2
-0
-
167. 匿名 2024/07/15(月) 10:19:01
>>155
旦那さん私の父みたい。私の父も私と母連れて実家帰省しても全然話さなかったから、母ばっか祖父母と伯父(母からした、義親義兄)と会話し家事手伝ったり見てるの幼少期から無理してるの伝わって嫌だったよ。一年に一回だけなのに。父は、ただ黙ってご飯食べて酒飲んで寝てただけ。楽しくなかったよ。行かなくなって良かったね。+5
-0
-
168. 匿名 2024/07/15(月) 10:41:34
>>1
大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」 - YouTubewww.youtube.com大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)https://daisozan....
あなたの人生を輝かせるための親離れ、子離れ - YouTubewww.youtube.com■ライフスタイル・ラボ、メルマガ登録はこちらです!https://keizo-office.jp/p/r/jT0wgN4F■八納慧果公式LINEの登録はこちらからお願いします!https://yanou-yumiko.com/lp/■この動画の概要育児、親の介護と忙しく、自分の時間が全く取れていない、という状況は...&...
親離れ子離れできない実家依存、共依存のアダルトチルドレンたちの話ね。
嫁にいったんなら出て行けよだけどね。戸籍違うんだから。そして何もしないんだから。+0
-0
-
169. 匿名 2024/07/15(月) 10:44:59
>>1
すっごくわかる!
度が過ぎてるんだよね。
別に最初は嫌いじゃなかった。
仲良くしたかった、
たまにくるとか気を使うとかしあえたら好きでいられた。
が・・、しかし、
マウント、張り合い、うちの家よ!うちの親よ!と幼児的やきもちでへばりつきて自分を家族に入れないように画策、
年中来る、来すぎ、気をつかわなすぎ。
嫌いになるよね。
それだけのことをしてるんだから。あんたらって思う。
ほどほどってあるし。+4
-0
-
170. 匿名 2024/07/15(月) 10:46:32
>>165
そう思うけどその上で、子は結局じじばばよりも母ちゃんの方が好きだから母ちゃんが嫌いなジジばばなんか嫌いだし大好きな母ちゃんをいじめるじじばばなんかにも懐かないし興味ないと思うわ。+3
-0
-
171. 匿名 2024/07/15(月) 11:09:48
>>170
そういうパターンは少なくて、実際は嫁嫌いだと孫も可愛いと思えないから孫とも疎遠みたいなパターン多いよ。孫なら無条件に可愛いなんてのは嘘。祖父母みんなに可愛がられて育つのが理想だと思うから嫁姑うまくやれないなら子供産むのは考えた方がいいよね。+1
-2
-
172. 匿名 2024/07/15(月) 12:16:17
旦那に女兄弟がいなければいいと思ってたけど違いました。
義理両親と義兄はいい人ですが、義理兄嫁さんが苦手です。(私と旦那は大阪住み、旦那の実家は山口県で義理兄夫婦は同じ市内に住んでいます。)
義兄が結婚する時(当時の私と旦那は独身で同棲中で結婚は決まってない)、式は地元で挙げる(親族のみ)とのことだったので「私もぜひ参加させて貰います」と伝えたら、他の義理家族は歓迎してくれたものの、嫁だけ戸惑った表情をして明らか納得していない感じでした。
何とか義兄さんが一生懸命説得して神前式に参加しましたが、その後の食事会で自己紹介をした時に嫁の家族だけ雰囲気が凍りつき、嫁の妹と叔母さんが顔を見合わせて苦笑いしてきたので感じ悪かったです。
長期休暇で義理実家へ帰省した時も義兄は1人で読書、義兄嫁は旦那にやたら馴れ馴れしく話しかけ、私がそこへ入ると無表情になって睨みつけてその場から立ち去る...。
もう顔を合わせたくありません。+0
-1
-
173. 匿名 2024/07/15(月) 12:23:31
>>171
かもしれないね。
まぁでも中には仲良くしない方が子供のためになる義実家も存在するからなぁ…+1
-0
-
174. 匿名 2024/07/15(月) 13:00:22
>>164
当人同士仲が良いくらいなら、結婚せず恋人友達関係のままのがいい場合がある。結婚てむちゃくちゃ金かかるし大変よ。+0
-0
-
175. 匿名 2024/07/15(月) 13:27:34
>>7
なんで妹がいる家に同居してんだろ?
必要ないやん
でてけばえーやん
妹は自分の家にいるだけやん+3
-0
-
176. 匿名 2024/07/15(月) 13:29:11
>>110
いや、兄夫婦が出ていけばいいでしょ+0
-0
-
177. 匿名 2024/07/15(月) 16:03:18
新築を建てるのですが
私の実家からは少しお金を出してもらいます
義両親は離婚してますが
何もないと思った方が良い?+1
-0
-
178. 匿名 2024/07/15(月) 22:38:59
>>167
155です。
優しい言葉ありがとう。
まだ後ろめたく思っている気持ちもあるので、あなたの言葉嬉しかったです。+1
-0
-
179. 匿名 2024/07/19(金) 18:35:50
>>40
うちなんか旦那が独立した後に義が戸建て買って働けなくなったら旦那に払って住んでもらう魂胆だったよ〜!大嫌い+2
-0
-
180. 匿名 2024/07/19(金) 18:37:22
>>49
なんで旦那って自分の親、親族を嫁と絡ませたがるの?+7
-0
-
181. 匿名 2024/07/24(水) 10:37:48
>>122
息子である夫ってなかなか言わないよね。+0
-0
-
182. 匿名 2024/07/25(木) 13:53:28
>>145
私も大好きだわ(笑)
嫁の味方なんで(笑)+0
-0
-
183. 匿名 2024/08/07(水) 18:01:59
え、義母とかすぐにでも○んでほしい ついでに性悪な義妹も
息子をうまくコントロールして臨月の私に嫌がらせしてくるから まさこ ○んでくれ+2
-0
-
184. 匿名 2024/08/10(土) 12:06:21
自分中心に世界が回ってると思ってる義姉。
どうにかしてよ!+0
-0
-
185. 匿名 2024/08/10(土) 12:07:29
やっと今日からお盆休みなのに義理家族の急なお誘い()で派手な夫婦喧嘩したわ。
くそが。+0
-0
-
186. 匿名 2024/08/10(土) 14:40:14
なんで2時間後に、とか言うのか。馬鹿なのか。+0
-0
-
187. 匿名 2024/08/10(土) 14:40:58
なんで2時間後に、とか言うのか。馬鹿なのか。
それで次も急に誘う気満々フザケルナクソババア!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みんなのウェディングが行った調査によると、3人に1人が義理の両親が「苦手」と回答している。