ガールズちゃんねる

電車でハンディファン⇨周囲の人にこんな「被害」が。消費者庁が呼びかけ、充電しながらの使用も危険

206コメント2024/07/29(月) 13:14

  • 1. 匿名 2024/07/14(日) 16:34:35 

    電車でハンディファン⇨周囲の人にこんな「被害」が。消費者庁が呼びかけ、充電しながらの使用も危険 | ハフポスト NEWS
    電車でハンディファン⇨周囲の人にこんな「被害」が。消費者庁が呼びかけ、充電しながらの使用も危険 | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp

    消費者庁によると、ハンディファンなどの携帯用扇風機を巡って次のような事故情報が寄せられている。


    消費者庁によると、ハンディファンなどの携帯用扇風機を巡って次のような事故情報が寄せられている。

    「満員電車でハンディファンを使っている人の近くにいたところ、髪の毛が吸い込まれる形で引っ張られた」

    「床に落とした携帯用扇風機を引き続き使っていたところ、数分後に煙が出て焦げ臭くなり、破裂音がした」

    「パソコンのUSBケーブルに接続し、充電しながら机の上で使っていた携帯用扇風機から焦げ臭いにおいがした」

    「1歳の子どもにスイッチを入れた状態のハンディファンを渡したところ、子どもがそのハンディファンをなめて唇を切ってしまった」

    結果的には大きな事故とならなかったが、一歩間違えれば大けがや火災を引き起こす可能性もあった。

    ★注意すべきポイント

    ①周囲への気配り
    ②衝撃を与えない
    ③充電しながら使用できるか確認する
    ④ほかの人に渡す時はスイッチを切ってから手渡しする

    +17

    -85

  • 2. 匿名 2024/07/14(日) 16:35:13 

    体臭の混じったぬるい風がくるのも嫌

    +697

    -7

  • 3. 匿名 2024/07/14(日) 16:35:52 

    コロナ流行時には絶対菌をばら撒いてるやん

    +305

    -22

  • 4. 匿名 2024/07/14(日) 16:35:54 

    こないだ爆発してるのニュースで見てから怖くなった

    +212

    -0

  • 5. 匿名 2024/07/14(日) 16:36:00 

    >>2
    それが一番の被害

    +183

    -8

  • 6. 匿名 2024/07/14(日) 16:36:04 

    だいたいわかりそうなものばかり

    +181

    -1

  • 7. 匿名 2024/07/14(日) 16:36:07 

    >>1
    電車の中ではさすがにやめてほしい
    ハンディファンじゃなくて扇子やうちわでもくっさい風を当てられて迷惑なのに

    +428

    -29

  • 8. 匿名 2024/07/14(日) 16:36:13 

    そない言われても暑いから使いたいねん

    +36

    -37

  • 9. 匿名 2024/07/14(日) 16:36:14 

    1歳に渡すのはダメやろ

    +511

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/14(日) 16:36:35 

    ハンディファンとはいえ髪の毛巻き込まれたら恐怖だよ

    +321

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/14(日) 16:36:42 

    注意しない駅員の怠慢
    ほんと態度悪いよね

    +2

    -53

  • 12. 匿名 2024/07/14(日) 16:36:52 

    あれ本当に涼しいの?

    +37

    -17

  • 13. 匿名 2024/07/14(日) 16:36:58 

    においが気になる
    汗のにおいとか...
    だから人前でハンディーファンやうちわや扇子も出来ない

    +86

    -6

  • 14. 匿名 2024/07/14(日) 16:37:05 

    「1歳の子どもにスイッチを入れた状態のハンディファンを渡したところ、子どもがそのハンディファンをなめて唇を切ってしまった」

    これは親のせいだろ

    +510

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/14(日) 16:37:09 

    >>2
    体臭+香水+柔軟剤が混じってたらもう危険

    +125

    -3

  • 16. 匿名 2024/07/14(日) 16:37:20 

    >>1
    ていうかシンプルに臭いからやめろ

    +24

    -4

  • 17. 匿名 2024/07/14(日) 16:37:23 

    スメハラ

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/14(日) 16:37:30 

    ジジババが臭い扇子パサパサしてるのも鬱陶しい

    +26

    -24

  • 19. 匿名 2024/07/14(日) 16:37:40 

    周りに人がいたら自分の匂いが
    (体臭でも、柔軟剤でも、化粧や、香水も)
    迷惑にならないからめっちゃ気を使う

    +71

    -2

  • 20. 匿名 2024/07/14(日) 16:37:45 

    >>10
    私も思ってハンディファンの出始めに書いたら

    大量のマイナスだったよ

    +28

    -15

  • 21. 匿名 2024/07/14(日) 16:37:47 

    更年期で汗が止まらなくなるから、使わせてほしい
    なんか訳分からんくらい暑い

    +177

    -34

  • 22. 匿名 2024/07/14(日) 16:38:12 

    いつ何時も手放さずオンにしてる人いるよね

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/14(日) 16:38:32 

    充電しながらでも問題なく使えるバッテリーを開発して欲しい ハンディファンというよりスマホ用に!

    +4

    -6

  • 24. 匿名 2024/07/14(日) 16:38:45 

    たいへんだね

    人が渋滞する場所に住んでないからどーでもいい

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2024/07/14(日) 16:38:53 

    お前越しの風、やだよね。

    +69

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/14(日) 16:38:58 

    方角によっちゃめちゃくちゃうるさい

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/14(日) 16:39:13 

    >>21
    それは本当に気の毒だけどそれなりに人のいる車内では別の手段で冷却してくれんか
    汗かいてる、つまり臭いってことなんや

    +83

    -29

  • 28. 匿名 2024/07/14(日) 16:39:49 

    >>18
    なんで扇子って臭い匂い付いてんだろうねw

    +11

    -20

  • 29. 匿名 2024/07/14(日) 16:39:53 

    ヨコ
    手で持ってる人、しんどくないの?

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2024/07/14(日) 16:40:20 

    >>9
    あえて手渡したことはないけど、ベビーカーに付けてて気がついたら手に持ってたとか、食事を冷ますために置いておいたら手が届いてしまったとかはよくあった。

    だから指が入らないようなサイズのカバーがついてるものしか買わないようにしてる。

    +6

    -50

  • 31. 匿名 2024/07/14(日) 16:40:22 

    電車やホームで使ってるおバカさんがいると、その人から離れる。

    +6

    -20

  • 32. 匿名 2024/07/14(日) 16:40:28 

    >>12
    炎天下ではドライヤーをあびるようなものだって書かれてた。

    +84

    -4

  • 33. 匿名 2024/07/14(日) 16:40:43 

    モーター音がとてもうるさい
    間断なく聞かされる身にもなってくれ

    +20

    -6

  • 34. 匿名 2024/07/14(日) 16:40:59 

    電車はハンディファン使わなくてもいいように強冷房にすればいいのに

    +121

    -3

  • 35. 匿名 2024/07/14(日) 16:41:03 

    髪の毛巻き込まれるは出た頃から聞くよね
    ロングヘア下ろしたまま使ってる人が結構いるけどさ

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/14(日) 16:41:21 

    注意喚起のアナウンスを定期的に流して欲しい!
    まともな人は、車内ではやめておこうってなる

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2024/07/14(日) 16:41:38 

    >>12
    冷房効いてるところでは快適
    猛暑の外では地獄
    熱風で余計ヤバい

    +87

    -2

  • 38. 匿名 2024/07/14(日) 16:41:50 

    >>9
    これはさすがに親が悪いよね
    危ないことはやっちゃいけないと理解ができる年齢まで触らしちゃだめだわ

    +140

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/14(日) 16:42:03 

    >>9
    正直これは親がアホだと思う…

    +136

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/14(日) 16:42:07 

    >>3
    でもハンディー扇風機使ってる本人は顔面に風当ててれば鉄壁ガードだね

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2024/07/14(日) 16:42:29 

    電車乗ってるとホントによく見かけるハンディファン持ってる人
    私は扇子は持ち歩いてるけどそれすら出すのめんどくさい
    でもハンディファン持ってる人ってずーーーっと持ち歩いてる

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2024/07/14(日) 16:42:31 

    >>2
    隣の女子高生の髪が舞ってくるのも嫌。

    +110

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/14(日) 16:42:34 

    私髪ロングで巻き込まれたら嫌だから使ったことない
    この間爆発するのテレビで見てから怖いなーと思った

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/14(日) 16:42:39 

    ハンディファンなんてこの世から消えるくらい涼しい夏が戻ってきて欲しい。それか危険性のない手軽な冷感グッズのアイディア閃いたら良いなあ。

    +35

    -2

  • 45. 匿名 2024/07/14(日) 16:42:58 

    変な男のサラリーマンが超満員なのに扇子使ってて、私の顔の数センチ先でバタバタやられて本当腹たった。
    風情や粋はわかるくせに人の迷惑わからないとか最悪すぎる。
    風って望んでない時に当たるとストレスだよね

    +62

    -2

  • 46. 匿名 2024/07/14(日) 16:42:58 

    1歳の子に渡してケガしたのは
    ハンディファンのせいじゃなくて親のせい

    +59

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/14(日) 16:43:10 

    うちわや扇子もだけど後ろにいるとその人のにおいと一緒に風がこっちまでくるから嫌だなと思うことはある
    外ならともかく電車内や屋内ではやめてくれ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/14(日) 16:43:40 

    1歳の子どもの舌が丈夫過ぎ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/14(日) 16:43:45 

    100円ショップでも沢山売ってるよねハンディファン

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/14(日) 16:43:58 

    隣の人が甘ーい香水でいい匂いやなって思ってたら顔に扇風機付けだしたら匂いが強烈になって
    多分耳の裏に付けてた香水が体臭とまじたのかな

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/14(日) 16:44:14 

    >>2
    これ本当に嫌。
    電車の中で扇子で仰ぐ人も男女問わず嫌。
    混雑時は禁止して欲しい。

    +19

    -21

  • 52. 匿名 2024/07/14(日) 16:44:17 

    >>37
    冷房聞いてるところって元から快適じゃない?
    ネッククーラーも灼熱だとほぼ冷感わからなくて、室内に入るとひんやりする。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/14(日) 16:44:43 

    ハンディファン欲しいなと思って選んでる時にそういや私そんなに外出しないや…ってふと現実を見た
    地方だから車移動多いし

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/07/14(日) 16:44:46 

    >>20
    マイナスされた人って根に持つよね
    前はマイナスされたのにってコメよくある

    +17

    -16

  • 55. 匿名 2024/07/14(日) 16:44:48 

    満員電車で耳元で使われたときに、モーター音がずっとブーーーーンって鳴ってて嫌だった。虫が飛んてるのかと思ってビビるしめちゃくちゃ不快。

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2024/07/14(日) 16:45:07 

    >>30
    よくあったんだ、怖いね

    +22

    -2

  • 57. 匿名 2024/07/14(日) 16:45:08 

    何年か前にファンむき出しタイプのハンディファン(ファン自体は素材がやわらかくて当たってもケガしない)を無造作にのぞき込んでしまい、

    髪がファンの中心に一気にぐるぐるぐるぐるって巻き取られて絡まって髪切ったから皆さんお気をつけて

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2024/07/14(日) 16:45:08 

    顔に当ててるならまだしも会社で服の中で使うやつがいて、お前の脇の下から嫌な匂いが撒き散らされてんだよ💢ってイライラした

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2024/07/14(日) 16:45:14 

    >>44
    ハッカ油薄めた水のスプレー的な物が一番無難かもしれない
    シュッシュする時気を付けないといけないけど

    +3

    -6

  • 60. 匿名 2024/07/14(日) 16:45:32 

    >>50
    50さんは好みだったから良かったけど、夏場に甘い香水とかセンス悪いわ。下手したら嗅いでるほうが具合悪くなる

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/14(日) 16:46:05 

    >>1
    >「床に落とした携帯用扇風機を引き続き使っていたところ、数分後に煙が出て焦げ臭くなり、破裂音がした」

    モバイルバッテリーも落下等で強い衝撃を与えてしまったあとに充電すると火を吹いて破裂してあっという間に周りが燃える可能性があるんだよね
    どこかの消防署がYouTubeでそのショート動画出してて衝撃的だった。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/14(日) 16:46:32 

    >>30
    一回あった時点で改善しようと思わなかったんだね

    +32

    -2

  • 63. 匿名 2024/07/14(日) 16:46:38 

    >>3
    コロナじゃなくても菌はいっぱいいる

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/14(日) 16:47:54 

    >>2
    汗かいてるひととか汗臭いよね。あと安いシャンプーの臭い

    +17

    -9

  • 65. 匿名 2024/07/14(日) 16:47:59 

    満員電車で使うのは殺意がわくね

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2024/07/14(日) 16:48:05 

    >>1
    電車の中で、ファン付きジャケットきてる人が横に来た時は、音と変な風が発生してて不快だった。人が多いとこでは使わないで欲しい。
    冷房かかってる車内で必要?とも思った。スイッチ切るのが面倒なのかな?

    +3

    -12

  • 67. 匿名 2024/07/14(日) 16:48:38 

    >>9
    これは想像したらすぐ危ないて分かるよね

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/14(日) 16:48:51 

    >>28
    香木で作られてるとかあるよね~
    白檀とか

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/14(日) 16:49:13 

    屋外だと歩いてる時と電車待ってる時は使ってる。
    別に迷惑かけてないよね?

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/14(日) 16:49:48 

    >>30
    これマイナスついてるけどわかるよ。今の普通の大きい扇風機ってだいたい手が入らないようにしてくれてるから、慣れちゃってるんだよね。
    でもハンディファンって手や髪が入ってしまうのが意外に多くて、うっかり買ってしまったのがそれで、あ…って思うことあるよ。

    +1

    -15

  • 71. 匿名 2024/07/14(日) 16:49:56 

    >>8
    それがアカンねん😡

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2024/07/14(日) 16:50:33 

    >>18
    ハンディファンより、あの扇子臭の方がひどいよね。
    私の扇子は無臭のにしてる。

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2024/07/14(日) 16:50:41 

    >>68
    風鈴とかもそうだけど、昔の人って自分が発する音とか匂いを、シェアしてあげますね!心地よさのお裾分けですどうぞ!みたいな文化あるよね。
    今はそういうの好まれない。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/14(日) 16:51:21 

    電車内で変な音がすると思ったらハンディファンを1番強にしてるのか、ゴーッて音がしてた。
    男子生徒が頭から脇から汗だくで乾かしてるんだけどさ…。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/14(日) 16:51:22 

    >>12
    汗がビチョビチョなら気加熱で涼しい
    皮膚の表面温度より高い気温なら熱を与えるので暑い
    気温が34℃以上なら熱風が吹き出してくる

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/14(日) 16:52:20 

    >>68
    高齢者の人が昔からなじんでる、白檀や線香の臭いはOKで、香水や柔軟剤は少しでも使うな!絶対使うな!っていう、高齢者の風潮が納得いかない。

    +16

    -4

  • 77. 匿名 2024/07/14(日) 16:53:22 

    >>69
    電車で近くにいる人がハンディファン使うとモーター音がうるさいよ

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2024/07/14(日) 16:54:42 

    おじさんの扇子の風は何故かきつい

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/14(日) 16:55:06 

    この前バスの中でハンディファンを使っている人がいて音が気になった 外で使ってほしい

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2024/07/14(日) 16:55:55 

    >>45
    満員電車はさすがにまずいよね。
    すいてる電車とか、すいてても隣に誰か座ってるなら小刻みにあおぐぐらいじゃない?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/14(日) 16:57:00 

    >>7
    でも電車の中でようやく冷たい空気を浴びることが出来るのに…外だと熱気を当ててるだけだからあまり意味ないのよ。混雑具合次第では良いんじゃない?

    +27

    -21

  • 82. 匿名 2024/07/14(日) 16:57:42 

    1歳の子どもにスイッチを入れた状態のハンディファンを渡したところ、子どもがそのハンディファンをなめて唇を切ってしまった
    これは親が阿保としか

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/14(日) 17:03:11 

    >>21
    更年期のホットフラッシュはなんともいえないキツさがあるよね
    わたしは漢方+外出時はネッククーラーで少しマシになったよ

    +57

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/14(日) 17:03:37 

    >>2
    腰につけて服の中に風を送るタイプの扇風機をおっさんがつけていて、汗とムワッとしたオヤジ臭と生乾きみたいな不快な臭いを拡散させていた時は吐きそうになった。
    電車の中はエアコンが効いているし、電源切ってから乗ってくれよ。

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/14(日) 17:03:39 

    >>7
    ハンデイファンより扇子とかうちわの方が
    人に風は当たりやすいんだよ

    +72

    -1

  • 86. 匿名 2024/07/14(日) 17:03:57 

    基本涼しい場所じゃないと、ぬるい風が来るだけだし。
    充電しながら…みたいにならないように、私は2台使い回してる。
    あと私も人からの風を受けたくないから、なるべく周りに人がいない所で使うようにしてる。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/14(日) 17:04:01 

    >>81
    さすが、年齢層高いがるちゃんだと、扇子はOK、ハンディファンはやめろ!音がうるさい!ってなるなぁって感じた。

    今、20代30代はみんなハンディファンだよね。アラフィフなので私は扇子です。

    +11

    -10

  • 88. 匿名 2024/07/14(日) 17:04:05 

    >>22
    私よ
    とんでもない汗っかきなのよ…
    エレベーターとか満員電車では流石に止めるけど汗だくでそれも申し訳なくなる

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/14(日) 17:04:27 

    お料理冷ます時に便利なんだよね。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/07/14(日) 17:04:30 

    >>12
    扇子やうちわの方が涼しいし、日除けにも使える。
    昔の日本人は賢いわ。

    +4

    -14

  • 91. 匿名 2024/07/14(日) 17:04:48 

    >>34
    今乗ってきた人とその電車に30分以上乗ってる人じゃ体温全然違うからねぇ。
    私は冷房苦手な汗っかきなので乗った時になるべくはやく拭いたり汗がこれ以上出ないようにしないと後で冷えて風邪ひきそうになる。

    +29

    -4

  • 92. 匿名 2024/07/14(日) 17:05:26 

    >>73
    今、香害って言われてるけど、昔も「おすそ分けとか迷惑だな!臭いんだよ!」って思ってた人はきっと多かったんだろうな。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/14(日) 17:06:29 

    >>10
    電車みたいに近くに寄る場所では迷惑なんてものじゃ済まないね
    危険性を周知してほしい
    なんなら車内アナウンスに追加してほしいくらい

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/14(日) 17:06:31 

    >ハンディファンをなめて唇を切ってしまった

    舌じゃなくて唇が切れるの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/14(日) 17:06:47 

    >>59
    無難じゃないよね。今度はハッカ臭い!になると思うよ。私は好きだけどね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/14(日) 17:08:35 

    人じゃなくて自分だけど髪の毛も入るしメガネのつるが入ってちょっと傷入っちゃったことあるわ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/14(日) 17:09:02 

    >>87
    ファンディーファンも受け入れられないんだよ
    おばさんだから

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/14(日) 17:10:49 

    臭い臭いっていうけどみんなそれなりに
    くさいよね
    全くの無臭な人っているの?
    香水みたいにしなければ香らないなら
    控えればいいけど
    そうじゃない場合
    あんまくさいとか文句いうのは良くないと思ってる
    匂いって本人は気づかないのもあるし
    気づいても抑えようもない場合もあるし

    +19

    -3

  • 99. 匿名 2024/07/14(日) 17:11:16 

    >>8
    TPOをしっかりわきまえておく、これエチケットやでぇ〜

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/14(日) 17:11:40 

    >>90
    おばちゃん手が限界なの
    10回も仰いだら疲れる

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/14(日) 17:12:28 

    ハンディファンも扇子も、臭い人は使わないで欲しい。
    悪臭撒き散らすとか本当に迷惑。
    風呂に入ってない年寄りとか、生乾き臭とか、オッサンジジイの加齢臭とか、デブ臭とか、ワキガとかもう、吐き気がする。

    香水や柔軟剤臭なら我慢できるけど。

    +2

    -13

  • 102. 匿名 2024/07/14(日) 17:13:56 

    >>87
    30代ですが扇子も使いますよ!嵩張らないし軽いし充電不要ですしね。笑
    でも扇ぐのも疲れちゃうからハンディ必須だし臭いはともかく音くらいでこんな否定派居るんだ…とビックリしてます。

    +17

    -2

  • 103. 匿名 2024/07/14(日) 17:14:02 

    ハンディハァン

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2024/07/14(日) 17:15:21 

    >>102

    「音くらい」って、聞き慣れてると気にならないのかもしれないけど、モーター音を延々聞かされるのかなりつらいです
    虫の羽音みたいな音で不快

    +10

    -11

  • 105. 匿名 2024/07/14(日) 17:16:21 

    >>2
    朝のぎゅーぎゅーに混んだところだと気持ち悪いね。今の時期も夜しかお風呂入らない人は気をつけて欲しい

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2024/07/14(日) 17:17:23 

    >>104
    あなた生きにくいでしょ大変だね…

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2024/07/14(日) 17:17:32 

    1歳の子どもにスイッチを入れた状態のハンディファンを渡したところ、子どもがそのハンディファンをなめて唇を切ってしまった

    これは親の責任では?

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/14(日) 17:17:48 

    >>10
    これはもう自衛するしかないのよ
    自分も髪の毛長いから恐怖でしかない。まとめても後ろの毛が巻き込まれたら終わるし
    ハンディーファンを持ってる人には近づかないしかない
    多分巻き込まれたあとに何かって言ってもわたしが悪いことにされそうだし

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/14(日) 17:18:14 

    >>81
    周りに誰もいなければいいけど
    風が届く範囲に人がいる時は控えた方がいいね

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/14(日) 17:18:45 

    >>98
    ちゃんと気を付けてる人は臭くないよ。
    臭いって抑える方法はいくらでもあるからね。

    周囲に迷惑になるのに、体質だし臭うのはしょうがないだろって言うのは逆ギレってもんだよ。

    まあ、悪臭放ってる本人が気付かないだけで、周りの人はみんな「臭い」と思ってるけどね。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/07/14(日) 17:20:28 

    >>101
    夜しかお風呂入ららない人や中高年はこの時期は独特のにおいがする

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/14(日) 17:21:30 

    >>12
    屋内は涼しい。
    この前あまりクーラーの効いてないコンサートに持っていったけど涼しくて快適だった。
    屋外も気温によっては涼しい。
    猛暑日は地獄。

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/14(日) 17:22:45 

    >>106
    ご心配なく
    楽しく生きてますので

    +2

    -9

  • 114. 匿名 2024/07/14(日) 17:25:52 

    >>2
    今の時期、ワキガの人増えるもんね。

    +1

    -6

  • 115. 匿名 2024/07/14(日) 17:26:52 

    >>105
    これ。日本は風呂やシャワーは夜寝る前が一般的だから、朝は起きてそのまま出勤する人が多いよね。
    せめて夏だけでも出勤前のシャワーが定着すればかなり変わると思うんだけどな。

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2024/07/14(日) 17:27:29 

    >>1
    何でも舐めたり噛んでしまう1歳の赤ちゃんに電池が入った物を与えるのはバカ親だよ。しかも電源入ったまま渡すって…これは親の責任だよね。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/14(日) 17:30:13 

    >>103
    ハァンじゃなくてファンや

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/14(日) 17:30:50 

    猛暑の中、マスク付けながらファン回してる人を見ると、マスク外せばいいのにと思う。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/14(日) 17:31:03 

    >>106

    いや、あの重低音?みたいな音って結構ストレスよ

    +10

    -5

  • 120. 匿名 2024/07/14(日) 17:32:50 

    >>118
    またコロナが増えているし電車内とかのマスクは仕方ない

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2024/07/14(日) 17:33:48 

    >>100
    あおぐと手首の筋肉維持にいいらしいよ〜
    筋肉大事。

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2024/07/14(日) 17:34:42 

    >>110
    あなたも多分完全な無臭ではない
    こういう事に自信がある人って
    (他人に厳しい人って)
    案外自分は見えてないんだよね

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/14(日) 17:35:01 

    >>1
    一才の子にハンディファン渡すとか危ないでしょ…
    渡した人が加害者
    1歳の子にハンディファン持たせないで下さいと注意書きしないと分からないのか
    どうやって大人になったんだろう…
    子供が1歳の子に渡してしまったのかな…

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/14(日) 17:35:39 

    >>110
    貧乏でワキガ手術できない人は?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/14(日) 17:37:59 

    こういう事でみんな気をつけましょうって
    まあ当たり前すぎることだけどできない
    アホウがいるから。。

    日傘ぶん回してる人も危ないし
    世の中そうだよね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/14(日) 17:38:51 

    体臭や口臭はある程度は仕方ないけど、暑いとニオイが増幅されるから丁寧な歯磨きと朝シャワーしてほしい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/14(日) 17:39:44 

    >>101
    人工的な香りも無理だわ
    吐きそうになる
    どう選んだらそれつける?な香水や
    入れすぎの柔軟剤
    外国の化粧品の匂い。。。

    むしろワキガは辛いけど
    なんか気の毒で我慢するよ

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/07/14(日) 17:43:25 

    >>101
    職場のお局が臭い。糖尿病かつ尿漏れみたいで、気持ち悪い甘酸っぱい強烈な臭いがする。酷いとオフィスがその臭いで充満する。
    ある朝、電話があって、知らない女の人に香水かけられて、気持ち悪くなったから休みます。って、気持ち悪くなったのその香水かけた人だと思う。よく扇子で場所考えずパタパタやってるし。
    来月誕生日なので、股間専用のソープを買ってあげる事にした。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/07/14(日) 17:43:45 

    >>9
    舐めるってわかるし使用説明書に小さなお子様に触らせないでください、と書いてあるよね。

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/14(日) 17:45:12 

    >>23
    車のバッテリーとかそもそも充電しながら使うようになってるしね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/14(日) 17:47:09 

    >>35
    ハンディファンもだけどロング髪バサバサも迷惑

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2024/07/14(日) 17:51:02 

    冷房効かないバックヤードで使ってるよ。(1人仕事)
    これがないと多分、熱中症になってるから、すごーく助かってる。
    満員電車とかじゃ、さすがに使わんけど。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/14(日) 17:53:38 

    私は混んでる電車内って汗びしょびしょで服濡れてたり、熱持ってる人が前とか横にいると一番しんどいなーと思うんだけど、みんなそれより臭いとか音の方がイヤなのかな。
    なるべく自分がそうならないように扇子スペースもなかったらハンディファン使いたい。
    ハンディファンが不快にさせるかもだけど、使わないともっと不快にさせると思うんだよな…タオルで拭くのも限界あるし出た汗拭くだけじゃ止まらないし。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/14(日) 18:00:50 

    >>64
    安いシャンプーか
    確かにw
    臭いで安そうってわかる

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/14(日) 18:03:09 

    うちわでよくないかい?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/14(日) 18:04:33 

    使う時は気を付けてるけど学校の参観日の時は扇子を持って行く
    モーター音がうるさくて迷惑だろうし、万が一落として爆発でもしたらシャレにならない
    子どもが毎日学校に持って行くから気を付けるように言ってる

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/07/14(日) 18:20:50 

    学生がこれ使ってるけど涼しくないよね
    ぬるい超微風しかこないのに

    +0

    -4

  • 138. 匿名 2024/07/14(日) 18:23:57 

    >>9
    親が頭悪いと子どももメーカーも大変だ。想像力が足りない親って子どもに怪我させないと分からないのかな。唇切るなんて痛いだろうに。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/14(日) 18:24:14 

    電車乗ってるとアナウンスとか電車そのものの音もするし、会話もしてるからハンディファンの音なんて気にしたことないよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/14(日) 18:31:27 

    >>119
    よこ、あんなんでストレスかかえるなんてかわいそう、繊細すぎる。
    特に出勤時の女性専用車両たくさんの方が使ってるよ。たまに凄い音の人とかいるけど暑いよね〜位しか思わない。

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2024/07/14(日) 18:33:47 

    >>1
    この前エレベーターで私の斜め前に立ってた男の人がハンディファン使ってたんだけど、風に乗って頭皮の臭いが全部私の顔面に漂ってきてほんと不快だった

    電車やエレベーターでやるのはちょっと考えたほうがいい

    +6

    -3

  • 142. 匿名 2024/07/14(日) 18:35:24 

    小さくて身体に当たると冷たいやつで、風はあまりでないやつなんだけどそれ汗が一気に引いて気持ちよかったよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/14(日) 18:37:20 

    >>8
    電車とか混み合ってるところでは
    あの首にかける冷たいやつ使ってください

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/07/14(日) 18:40:29 

    >>139
    駅員のダミ声の気持ち悪いアナウンスの方が不快だよね

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/07/14(日) 18:40:38 

    >>7
    じゃあ天井につけられてる扇風機もダメだね
    最近は少ないけど

    +28

    -2

  • 146. 匿名 2024/07/14(日) 18:43:25 

    >>69
    大丈夫

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/07/14(日) 18:44:14 

    いっそのこと、全員が持てばいいのに。
    自分の風で人の風を吹き飛ばせば良い。
    それほどまでにこの夏は暑すぎるよ。私は満員電車ではないけど、電車に乗っても暑さが引かなくて熱中症みたいになるから使ってる。座席で後ろは壁、自分の方にむけているけど。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/07/14(日) 18:45:31 

    あれ無意味じゃない?っていつも思うw
    生温い風が来て全く涼しそうに見えない

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2024/07/14(日) 18:46:34 

    命を守る行動を!なんて言ってる割に、節電だの扇風機使うなだの言って結局は、熱中症の死者を増やすと思う。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/14(日) 18:52:22 

    パソコンのUSBで充電すると異常に熱くなると思うんだけど…

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/14(日) 18:52:29 

    >>7
    バスでこれ
    やっている人(女性)いて
    かぜが後ろに来て
    何か臭いのよ…w

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2024/07/14(日) 18:55:12 

    >>21
    ひんやりミストとかあるけど、そういうのを使っては?
    いつもより2分ぐらい早く来て電車乗る前にトイレの個室で吹きかけておくとかして、他の手段も考えたほうがいいと思う。

    +14

    -8

  • 153. 匿名 2024/07/14(日) 18:58:04 

    >>34
    強冷房車、弱冷房車、冷房なしとかあればいいけど
    まぁ無理よね

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/14(日) 19:00:11 

    >>104
    そんな時はイヤホンよ
    イヤホン頑なに嫌がる人ここは多いけど
    小さなことでイライラ減るから快適よ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/14(日) 19:20:52 

    申し訳ないけど使わせてもらうよ
    周りにあまり人がいない時にね
    我慢していたら、滝汗で倒れたから
    他のネックとかでは間に合わないのよ
    薬の副作用で汗が酷すぎる

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/14(日) 19:24:52 

    >>2
    こないだ乗ってきた人が隣に座って髪の毛をドライヤーで乾かすように使ってて
    めーちゃめちゃ臭くてやばかった
    性格的にすぐどけないんだけど
    さすがに、1分我慢して逃げた

    やっぱおじさんだった

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/14(日) 19:31:13 

    猛暑の中使うと逆に熱中症になるってニュースで言ってたから、外では使わないようにしてる

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/14(日) 19:55:09 

    高校生って、たいていアホっぽい子が持って歩いてる

    +8

    -5

  • 159. 匿名 2024/07/14(日) 20:06:50 

    >>145
    見たことないw 何それ?

    +4

    -8

  • 160. 匿名 2024/07/14(日) 20:15:22 

    >>159
    昔、エアコンがなかった時代は電車の中の天井に扇風機が何台かついてたのよ。それの事じゃないかな。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/14(日) 20:30:45 

    満員電車でやってる女はだいたい頭悪そうな見た目してる。

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2024/07/14(日) 20:35:22 

    >>10
    髪の毛長くないんだけどこないだ巻き込まれたよ!
    周りの人に危害を与えるなんて思いつかない奴が満員電車で平気で使うんだよね。
    髪の毛絡んで壊れたかな、知らんけど。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/14(日) 20:38:15 

    電車の中で使ってる人に言いたい、音がうるさい。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/14(日) 20:40:50 

    >>2
    ロングなのに結んでない人が近くで使ってると、風で髪が舞ってくるんだよね
    かなり不潔

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/14(日) 20:41:37 

    >>85
    少なくともプロペラを舐めて怪我することは無さそう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/14(日) 20:42:19 

    >>10
    風量強めのだと、普通に絡まって抜けそう

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/14(日) 20:43:04 

    >>13
    もっと浸透しておじさんとかも使うようになったら、シャツの中に入れて使って、体臭をそこらじゅうに撒き散らしそう
    おえー

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/14(日) 20:43:42 

    >>18
    これから夏祭りの時期だから増えるかもね
    商店街でうちわ配るから

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/14(日) 20:44:02 

    >>18
    銀行とかガソリンスタンドでもらってきがち

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/14(日) 20:45:30 

    >>21
    顔じゃなくてリンパを冷やした方がいい
    ハンカチで包んだ保冷剤を首の後ろに当てるとか

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/14(日) 20:45:46 

    >>66
    あれ、くっさいよね。
    汗臭と生乾き臭が換気扇みたいに出てくるの

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/07/14(日) 20:46:02 

    >>29
    暑いよりマシ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/14(日) 20:46:39 

    >>158
    口元に当ててるよね。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/14(日) 20:46:50 

    >>40
    いや
    空気中にある菌を自分に向けて勢いよく当ててるんだから何のガードにもならんと思うよ
    ファンの後ろの空気を吸い込んで前面に押し出してるんだから
    全面に押し出す空気分、ファンの後方の空気をかき集めてるんだよ

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/14(日) 20:47:43 

    >>35
    このクソ暑い中結ばずにいるのとか、見る方が暑苦しい
    オシャレのためなら暑いのも我慢すればいいと思うし、ハンディファン使うなら結べと思う

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/14(日) 20:48:22 

    >>40
    当ててるのは電車内の空気なのに?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/14(日) 20:49:54 

    >>52
    冷感毛布だって、炎天下でかぶったら暑苦しいと思う

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/14(日) 21:03:40 

    >>3
    コロナ流行時は春先に自粛から始まって夏場もさほど密集する場所もなくイベントやコンサートはほぼ中止の中どうばらまいていたのか教えて欲しい。
    ソーシャルディスタンスでただでさえ少ない人混みでさらに人と人との間も空いていたし時差通勤やリモートワークもあってかなり分散されていたのに。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/14(日) 21:17:31 

    >>160
    なんと…!ありがとうございます。真夏でエアコンが無い電車なんてもうハンディファンとか扇子とか以前の問題ですね、地下ばかりとも限らないですし大変そうだ…

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/14(日) 21:58:53 

    >>114
    ワキガって、季節性だっけ?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/14(日) 22:02:44 

    >>158
    高校生相手にこういうこと言う人ってアホなんだろうな
    実際めちゃくちゃ暑いんだからしょうがないじゃん

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2024/07/14(日) 22:04:02 

    そういや今年はこのタイプ使ってる人見ないわ。
    電車でハンディファン⇨周囲の人にこんな「被害」が。消費者庁が呼びかけ、充電しながらの使用も危険

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/14(日) 22:18:50 

    >>181
    アホっぽくない子はなぜそんなではないんだろう

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/14(日) 22:23:22 

    >>2
    でもそれ言ったら扇子使うのもそうじゃない?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/14(日) 22:32:25 

    >>97
    handy

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/14(日) 22:45:04 

    >>185
    間違えた

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/14(日) 23:29:01 

    >>21
    ハンディファンって顔が乾燥するよ。
    シミ・シワ増えるだろうね。

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2024/07/14(日) 23:37:57 

    >>179
    よこ
    昔は電車の窓が開けられてその風もあったし、気温自体今ほど高くないからなんとかなってたんだよ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/15(月) 00:11:01 

    >>85
    爆発はしないし、他人の髪も巻き込まないよ

    +19

    -2

  • 190. 匿名 2024/07/15(月) 00:12:12 

    >>87
    若い子を理解できるおばさん
    ドヤドヤ

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2024/07/15(月) 01:11:06 

    >>27
    別の手段の案をお願い!
    ホットフラッシュは本人が一番きついよ。

    +10

    -3

  • 192. 匿名 2024/07/15(月) 01:41:08 

    >>54
    そりゃそうじゃないの
    あんたはマイナス魔かい?
    いじめっ子は忘れるけどいじめられっ子は覚えてる理論と同じことじゃないの

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/15(月) 02:12:37 

    安物バッテリーは爆発するしこわい

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/15(月) 06:36:58 

    この前女子高生が隣に座ったんだけど
    その子が持ってるハンディファンの風が
    ちょいちょい私の顔と体に当たってきたんだけど
    めっちゃ涼しくてもっと当ててくれ!って思った笑
    なんせ暑がりなもんで(--;)
    でもこれが臭いオジサンとかだったら不快に思うかも。電車の何がつらいって雑巾みたいな強烈な
    生乾き臭を発してる人ね、、気持ち悪くなる、、

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/07/15(月) 07:32:45 

    >>191
    本人がきついからって、人に迷惑をかけていい理由にはならないよ

    +5

    -5

  • 196. 匿名 2024/07/15(月) 07:38:10 

    >>34
    かつて冷え性の女性たちが鉄道会社にクレームいれまくったから無理よ

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2024/07/15(月) 08:53:32 

    >>145
    そんな大昔の化石の話は今していないと思うよw
    懐古厨は違うトピへどうぞ☺️

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2024/07/15(月) 09:21:57 

    >>195
    人に迷惑をかけていいなんて言ってないです!

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2024/07/15(月) 09:38:02 

    激混み満員電車で使うやつホントやめて欲しいし、髪長いのに結ばない貞子もどっちも迷惑。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/15(月) 10:13:34 

    >>182
    使ってるけど、電車乗る前にしまって冷たいネックリングにしてる

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/15(月) 13:36:50 

    >>1
    他人の扇風機に自分の髪の毛吸い込まれるとか恐怖、許せない。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/15(月) 16:09:57 

    >>34
    大阪メトロの御堂筋線なんておじさんに合わせてるから夏場は寒くて地獄。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/15(月) 16:58:36 

    >>158
    40年前はブラシを持ってる女子がアホ高校に沢山いたなー

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/16(火) 07:57:07 

    >>176
    電車内の空気に菌がないと思ってるのが凄いわ

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/17(水) 17:16:31 

    >>204
    抗ウイルスフィルターが付いてるハンディファンなのかもw

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/29(月) 13:14:26 

    >>176
    電車内の空気に菌がないと思ってるのが凄いわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。