-
1. 匿名 2024/07/13(土) 11:00:43
友達何人かと定期的に集まっていますが、
こちらから言わないと前日までランチに行くお店が決まりません。
「明日どうしようか?」とLINEしてもするーされますが、「明日◯◯(お店の名前)はどうかな?」とLINEすれば「いいね!そうしよ!」と即レスつきます。
普通にイライラするので、もうその人たちと集まることはありません。同じ経験された方いますか?
それともあなたは、スルーする側の人間ですか?+206
-23
-
2. 匿名 2024/07/13(土) 11:01:27
そういう人多いから
もう最初だから自分が決める気まんまんでいる。
意見言わないなら私が好きな店にするよ+251
-2
-
3. 匿名 2024/07/13(土) 11:01:30
+48
-3
-
4. 匿名 2024/07/13(土) 11:01:49
+38
-0
-
5. 匿名 2024/07/13(土) 11:02:16
自分で考えてまでも、あいたくないってことじゃないの?+59
-30
-
6. 匿名 2024/07/13(土) 11:02:38
>>1
私の入ってるグループは皆が意見出し過ぎて決まらないよ
主さんの方が楽だと思う+163
-4
-
7. 匿名 2024/07/13(土) 11:02:41
>>1
決めないのは店だけじゃねぇだろうよ+34
-2
-
8. 匿名 2024/07/13(土) 11:02:47
アプリ男でそういうのよく遭遇する
会いたくないって事なのかなと思ってスルーする+56
-3
-
9. 匿名 2024/07/13(土) 11:03:38
どうしようか?って聞かない方がいいよ。
そっちも意見ないってことじゃん。
中華とイタリアンならどっちがいい?
とかさっぱり系とこってり系どっち?
とか肉か魚か?みたいな
選択肢を与える聞き方から
ヒントを得て店選んだ方がいいよ。
うちの旦那もそうだけど、
ざっくり聞いてくる人仕事できない。+6
-42
-
10. 匿名 2024/07/13(土) 11:03:57
>>1
もう集まるのめんどくさいんじゃない?
潮時+89
-1
-
11. 匿名 2024/07/13(土) 11:04:44
定例会なら集まった時に次回候補を決めればいい+27
-1
-
12. 匿名 2024/07/13(土) 11:04:59
>>1
店知らないんだよ
それか調べてるか
文句言わないならそれでいいと思ってる
もう決めなきゃって思うタイミングがその人たちとはズレてるか。って可能性もあるね+64
-4
-
13. 匿名 2024/07/13(土) 11:05:08
いいよって言われるなら好きな店や気になる店を勝手に選べるからまだ良いかな
これでなんか不満言われたら、ご飯行かないけど+37
-0
-
14. 匿名 2024/07/13(土) 11:05:18
イライラするんだ
うちなんて当日だったりするよ
これこそ価値観の違いだね
+64
-2
-
15. 匿名 2024/07/13(土) 11:05:37
>>1
予約しないんやな+6
-1
-
16. 匿名 2024/07/13(土) 11:05:49
>>8
会いたくないんじゃなくてご飯とかには行きたくない、行きたいのはホテルだけだからって事だと思う+2
-13
-
17. 匿名 2024/07/13(土) 11:05:50
>>1
もう潮時じゃない?
私はお店決めるの大好きだから任せてもらう方が嬉しいけど、主のパターンだと嫌だな+10
-1
-
18. 匿名 2024/07/13(土) 11:05:53
自分の好きに決めれるなら行きたい場所や食べたいとこに好きに決めたらいいのでは+8
-0
-
19. 匿名 2024/07/13(土) 11:05:54
いつも主が決めてくれるから黙ってるだけ。
次からは主も黙ってしまえばいい。+24
-0
-
20. 匿名 2024/07/13(土) 11:05:59
>>1
もっと最悪なのが
「任せるよー」
「〇〇にしようか」
「ごめん、〇〇以外でお願い」
先に言え。+133
-0
-
21. 匿名 2024/07/13(土) 11:06:09
>>8
店決められないからアプリ使わないといけないハメになってるかもよ+9
-1
-
22. 匿名 2024/07/13(土) 11:06:13
友達の性格が優しくて気を使いすぎる人だとそういうことあるかも。悪気があるわけじゃなくてみんなに合わせる人。
私はお店選ぶの好きだからそういう友達にはこっちからいくつか提案して選んでもらってる。+67
-9
-
23. 匿名 2024/07/13(土) 11:06:15
こことか、こことか、こことか、どうかなー?て聞いちゃう
+4
-0
-
24. 匿名 2024/07/13(土) 11:06:20
>>6
クッソ盛り上がりそう
喧嘩しなw+62
-7
-
25. 匿名 2024/07/13(土) 11:06:28
>>16
そんなんで誰が会うんだろう笑+6
-0
-
26. 匿名 2024/07/13(土) 11:07:00
定期的に会うグループなら、店決める人を順番に任命してたな。+5
-0
-
27. 匿名 2024/07/13(土) 11:07:07
>>1
順番に意見決め合えば??
+1
-1
-
28. 匿名 2024/07/13(土) 11:07:35
>>3
本当、店決めないんなら適当にこういうお店でいいじゃんね+13
-1
-
29. 匿名 2024/07/13(土) 11:07:40
そこまで店にこだわりないんじゃない?
自分の好きな店選べるからいいや思ってる+4
-0
-
30. 匿名 2024/07/13(土) 11:07:41
決めない人多いよねー
安い店とか変わった店が好きでオシャレな店を知らないから、私が決めていいものか迷う。
あとその店が失敗だった時とかも、決めた人の責任になるよね
影で悪口言われてたら嫌だな。+52
-0
-
31. 匿名 2024/07/13(土) 11:07:46
>>21
前にバツイチって人と会ったんだけど
全部こちら主体で何も提案してくれなかった
本気でそんな感じならどうやって結婚できたんだろう…って謎だったわ笑+13
-1
-
32. 匿名 2024/07/13(土) 11:07:47
うちの発達だんなもそうだわ
で、後から文句言う
さっさと死んでほしい+9
-3
-
33. 匿名 2024/07/13(土) 11:07:52
>>10
集まりたいけど面倒な計画立てはしたくないんだと思う+41
-0
-
34. 匿名 2024/07/13(土) 11:07:53
>>6
何か皆一個は案出さないと、みたいな義務感あるんじゃない?+50
-2
-
35. 匿名 2024/07/13(土) 11:08:00
まあ主が決めた場所でいいと思ってるからだろうね
主の決めた場所って美味しくて楽しいんだと思うよ
不味くて変な店ばっかりなら行かないし丸投げしないはず
主の決めた場所はおいしくて楽しいとこなんだろうね+8
-0
-
36. 匿名 2024/07/13(土) 11:08:09
>>1
あー、まさに来週友達数人と久しぶりに会うんだけど、グループLINEで集まりを計画してくれた子が「お店どこにしようか〜」「意見ください~」って投げかけてくれてるのに、全然返信つかなくて。
「◯◯はどうかな?」って私が書いたら「いいんじゃない?」って。
まあ、決まったからいいけど、スタンプすら押さないやついるのはなんなの?って思う。+68
-0
-
37. 匿名 2024/07/13(土) 11:08:48
店決めるの苦手すぎるから自分から誘わない。
私はほぼラーメン屋しか行かないから、それに付き合ってくれるなら全然店決めるけど、大抵友達はラーメン屋につきあってくれるやつはいない。
+3
-1
-
38. 匿名 2024/07/13(土) 11:08:48
>>34
分かる
何も考えてない人認定されるのもね+17
-2
-
39. 匿名 2024/07/13(土) 11:08:52
>>16
そんな流れTinder以外でありえる?+1
-1
-
40. 匿名 2024/07/13(土) 11:09:01
>>22
責任を負いたくないだけだよ
気を使うならある程度ジャンルは提案する+17
-6
-
41. 匿名 2024/07/13(土) 11:09:10
>>2
私もそう
でもそういうタイプとは話も合わないことが多いから本当の仲良しにはならないかな
お付き合い程度の仲
色々深い話もできる友人はやっぱり自分と同じタイプで、ここ行ってみない?と提案してくるか、まず系統を絞って互いに提案しつつ決められるのですごく効率がいい+37
-0
-
42. 匿名 2024/07/13(土) 11:09:29
>>6
楽しそう笑
+31
-0
-
43. 匿名 2024/07/13(土) 11:09:54
>>2
だよね。
なんかもうお店決める人は決まってる気がする。
その人が決めるだろうからむしろ余計なことは言わない。
そしてここは?となったらみんなが素敵~そこがいい~わーみたいな流れとなる。
私はまさにこの予約する係だけど特に不満もない。相手の意見まっててすりあわせするほうがめんどくさい。
+11
-2
-
44. 匿名 2024/07/13(土) 11:09:59
>>1
ちゃんと調べて提案したお店が美味しくなかったらとか、オペレーションが良くなくて雰囲気崩したらどうしようとか、
プレッシャーに感じやすい人もいるからね+9
-8
-
45. 匿名 2024/07/13(土) 11:10:03
子持ちが増えてくると当日ドタキャンなんかで更に大変になるよ+5
-0
-
46. 匿名 2024/07/13(土) 11:10:04
気になるお店のリンク貼って「ここ私の候補なんだけどみんなも候補あったら教えて」って水を向けると
「そこいいね!そこにしよう」ってそのまま決まるときと「ここはどうかな?」って他の子も候補貼ってくれて多数決で決まるときがある
私の候補に絶対行きたいわけでもないから友達の候補に決まったとしても全く気にしない
自分だけで決めちゃうよりみんなで決めたって感じの方がいいかなーと思って+23
-0
-
47. 匿名 2024/07/13(土) 11:10:05
>>39
Tinderやったことあるけど、Tinderですらまずはご飯だったよ笑
チャットアプリとかだったら「今すぐ会える?」みたいな、直行したいのかなみたいな奴が多かった
+3
-1
-
48. 匿名 2024/07/13(土) 11:10:07
そういうのある。
どうしよう?って聞いてくるから候補あげたら、それもいいけどこれは?と別の店提案される。
最初から言え!+5
-1
-
49. 匿名 2024/07/13(土) 11:10:25
明日どうしようか?って聞くからじゃん
前回は私が決めたから今回はあなたが店決めて予約してってはっきり言えば案出すよ+7
-0
-
50. 匿名 2024/07/13(土) 11:10:33
>>9
主は自分発信ばかりで相手も主体性がないから、そればかりは疲れたってことじゃないの?
私もLINEグループで決める時は大抵、明日どうするー?って誰かしらが聞いてそこから何食べたいかとかで擦り合わせていく感じだよ
別に苦痛に思ったことはないけど
誰かが気分じゃなかったら悪いし、こういうのってお互い様子見の言葉じゃないの?
仕事できない云々はよくわからないけど
+26
-0
-
51. 匿名 2024/07/13(土) 11:10:42
友 何食べたいー?
私 がっつり系かな
友 どのがっつり系ー?
私 じゃあ肉かな
友 焼肉ー?焼き鳥ー?どの肉にするー?
私 じゃあ焼肉
友 どの店にするー?
私 〇〇とか△△とかは?
友 いいねー!どっちにするー?
私 じゃあ〇〇で
積極的にご飯の話はしてくるんだけど質問しかなくて自分の意見なし
しばらく悪夢を見た+6
-21
-
52. 匿名 2024/07/13(土) 11:11:00
>>31
稼ぎはいいとか色々いいところはあるのでは
でも結婚すると、店決めない、妻が提案しても文句言うは
離婚したくなるよね
それだけじゃないだろうけど、それも理由のひとつだよね
友達同士でも相手に決めてもらうお客様体質の人は嫌われる+4
-0
-
53. 匿名 2024/07/13(土) 11:11:09
結局はせっかちな仕切り役が幹事になる+13
-1
-
54. 匿名 2024/07/13(土) 11:11:28
お店は当日会ってから決めることにして、駅とか違う場所に集合したら?
ランチだったら予約してなくても、飛び込みで入れる店も結構あると思うし
でも何でも人任せにして、自分だけ楽しよう、みたいな人はちょっと付き合い考えてしまうけど
+4
-1
-
55. 匿名 2024/07/13(土) 11:11:45
どこか行きたい所ある?って聞かれてお店提案したら2回却下されて、それからは友達の行きたい所でいいよって言ってる+3
-0
-
56. 匿名 2024/07/13(土) 11:11:45
私の友人にもそういう人いる。
「ランチどうする?◯◯とか◯◯は?」って提案しても「いいね!でも遠いよねー」って。で、言うわりに提案はしてこないやつ。
仕方なくその友人宅の最寄りを提案したら「そこにしよう!」って。めんどい。+28
-0
-
57. 匿名 2024/07/13(土) 11:11:52
>>51
あなたの前半の答えが無駄でイライラするわ
何食べたい?→焼き肉
で良くない?+14
-6
-
58. 匿名 2024/07/13(土) 11:12:17
>>1
自分から誘ってくるくせに、
(しかも「いつなら暇?」って長いスパンで聞いてくる嫌な誘い方)
店は〇〇(私)の行きたいとこ行こうって。
だるすぎるからもう遊ばない。+6
-0
-
59. 匿名 2024/07/13(土) 11:12:26
お店を決めて予約したいグループもあるし、その日の気分で空いてる店へフラフラ行くグループもある
自分的には後者だけど、予約したいグループは仕切ってまとめてくれる人が大抵いる+1
-0
-
60. 匿名 2024/07/13(土) 11:12:37
駅前だとランチ時はかなり混雑してて予約しなきゃならなくて、めんどくさいのがわかるから誰も何も言い出さないことあったな
結局私が決めて予約したけど、前日に行けなくなったっていってきた人がいた
「悪いけどキャンセル料が発生するからそれは貰うね」って言ったら「やっぱり大丈夫そう、行くよ」って
これは結構イライラした+24
-0
-
61. 匿名 2024/07/13(土) 11:12:47
>>57
あなたをイライラさせてごめんね+2
-6
-
62. 匿名 2024/07/13(土) 11:12:52
>>1
あるあるです。
そういう人達って日頃から常に人の事を盾にする生き方をしているっていうか、
自分で決められないからあなた決めてよという感じです。
それも「わらわのことを案内するがよい」みたいな態度で、ずーーーっと、背後からついてくるような不快さがあって、もうその人とはつき合うのもやめました。
その人と付き合いのあるグループ仲間も似たようなタイプで、せっかく遠くまで外出したのにみんな決められず、結局マックに行ったそう。
わざわざ遠出して、マック。それで文句を言ってたけど、それならなんで自分でここにしない?とか提案できないんだろう。
それを聞いて、本気で嫌になったし、早めに離れてよかった。
+43
-1
-
63. 匿名 2024/07/13(土) 11:13:06
>>1
場所を選んで決めてくれるなら乗っかるけど、あらかじめ決めなくても当日のノリで決めればいいと思ってるのでは?
そういう人たちって少なくないからこれからも出会うと思う
主さんも何も言わずにお任せしちゃえばいいんだよ
それで決まらなくてうんざりする思いを何度もすれば、前もって店決めておこうと思うかもしれないし、参加者が減っていくかもしれない
たぶん、その途中に主さんに「主、店決めてよ」と言われるだろうけど、そこは徹底して断ればいい
+7
-0
-
64. 匿名 2024/07/13(土) 11:13:30
>>5
私はそういう相手には自分から誘わない、決めない。+25
-0
-
65. 匿名 2024/07/13(土) 11:13:43
>>2
私も。向こうからある程度どこかを提案してくれる人と付き合うようになった。
次は私がお店選んで〜みたいに大体交互に。
提案してくれなきゃ行かないと決めてた訳でもないんだけど、何となくそうなった。
+9
-0
-
66. 匿名 2024/07/13(土) 11:14:52
主さんの気持ち凄く分かる❗
集まろうと声をかけてくる割にお店決めは丸投げ
決める際は必ずお店のURLを送っているのに高確率でお店の文句言われます
隣のグループがうるさい、店員の愛想が悪い、混んでてバタバタして落ち着かない、嫌いな食材が入ったメニューが多い、椅子が座りにくいetc…
さすがに腹立ち過ぎて徐々にフェードアウトして縁切りました+10
-0
-
67. 匿名 2024/07/13(土) 11:14:56
>>51
こりゃどっちもどっちだな
明日どうするー?
〇〇どうかなー?が第一声で出ないと
どの価格帯にするー?とか
+6
-0
-
68. 匿名 2024/07/13(土) 11:14:59
>>3
安めのラインナップ!!!+22
-0
-
69. 匿名 2024/07/13(土) 11:15:32
>>58
「いつなら暇?」
直近で会うつもりじゃないのにこれを聞かれても「まあ土日かな」みたいなぼんやりした返答しか出来ないよね+6
-0
-
70. 匿名 2024/07/13(土) 11:15:47
ママ友とランチの時に誰かが「〇〇に行かない?」と言うと必ず否定する奴がいた。私も何度か否定された。疲れたからフェードアウトした。+6
-0
-
71. 匿名 2024/07/13(土) 11:16:01
>>51
マジ何でも良くて、ただあなたに会いたくて、
それだけなんじゃね?+3
-2
-
72. 匿名 2024/07/13(土) 11:16:04
>>1
ガルちゃんって、こういうトピよくあるよね。
私が驚くのは、主みたいに店を決めるのが嫌いな人が多いこと。
私はむしろ自分の好きな店にできて嬉しいんだけどな。
もちろん、どこでもいいと言ってたのに後から文句言われたら嫌だけどね。+11
-2
-
73. 匿名 2024/07/13(土) 11:16:49
>>67
まあそうなんですけどね
初回だったし収入も違うし好みも分からないからと思って探りすぎた私も悪かったです+1
-1
-
74. 匿名 2024/07/13(土) 11:17:14
>>40
そうなのさ。
私はめっちゃ気遣うから調べまくって何個か選べるようにしちゃう。
そうしたら、行きたい店いっぱいある人、みたいに思われてずっと提案し続けてる感じになったから
ある日を境にそのグループから抜けた…+20
-0
-
75. 匿名 2024/07/13(土) 11:17:19
>>57
いや、カツ丼でもバイキングでも良かったんだと思うよ
知らんけど+2
-1
-
76. 匿名 2024/07/13(土) 11:17:41
>>1
定期的に集まるならいつも同じ店でいいんじゃない?+6
-1
-
77. 匿名 2024/07/13(土) 11:18:11
私がなんでも良い派だから提案されればそれに乗っかるし、どこにしようか?と投げかけられたら、こことかは?とか一応提案する
まぁどこに決まっても文句はない+2
-0
-
78. 匿名 2024/07/13(土) 11:18:52
好き嫌い多い人ならその人に決めてもらいたい+1
-0
-
79. 匿名 2024/07/13(土) 11:19:09
>>2
私もそう
店を沢山知ってて相手によっては立場が逆転する人もいるからその時はお任せしてる
臨機応変で
+8
-1
-
80. 匿名 2024/07/13(土) 11:19:18
>>2
コメ主さんにとっては鬱陶しいだろうけど、私はそうしてくれたほうがありがたい。どこで何しても何でもよくて、「誰と」ってことしか重要と思ってないわ
「誰と」っていうのさえ合っていれば楽しい+9
-15
-
81. 匿名 2024/07/13(土) 11:19:22
集まろうー!って言い出した本人がお店の候補を1つも挙げないとかあるよね。
今まではあれこれ調べて提案してたけど、今は「お前が提案しろ」と思って何もしないことにした。
それで集まりが流れたなら、それはそれで良いや。+11
-1
-
82. 匿名 2024/07/13(土) 11:19:24
>>72
なんか、考えすぎて疲れちゃうんだよね、
イタリアン系、和食、洋食、中華何パターか出して、
場所も車でいくとこなら出さなきゃな、出せるかな?
それを相手に気遣ってないようにサラッと提供するのがめっっちゃくちゃ疲れるの。+12
-0
-
83. 匿名 2024/07/13(土) 11:20:02
>>75
それで合ってます
なんでもよかったんでとりあえず様子見でざっくりと答えました
まさか全部質問で返ってくるとは思わなかったですが+3
-3
-
84. 匿名 2024/07/13(土) 11:20:28
>>73
初回は仕方ないよね
+0
-0
-
85. 匿名 2024/07/13(土) 11:20:30
>>81
もうそれを待つのがいたたまれないから、提案しちゃうか、用事できたって言って一抜けする+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/13(土) 11:20:53
○○な人じゃない?みたいに言うなwwwwww+0
-0
-
87. 匿名 2024/07/13(土) 11:21:29
提案はするよ。とりあえず3店舗くらい。返事がなければ、その中で自分が行きたい店にしよ!って言う。+0
-0
-
88. 匿名 2024/07/13(土) 11:21:43
>>8
その場合は決めたら決めたで文句言われるから、最初から女性が好きなお店にして良いってことじゃないかい。+3
-1
-
89. 匿名 2024/07/13(土) 11:21:57
そういう友達いるー!
私 いつにするー?
友 いつにするー?
私 どこいくー?
友 どうしよっかー
私 何食べるー?
友 なんにする??
向こうから誘ってくるのに、いつもこうなんだけどこういう人ってなんか障害あったりするのかな+28
-1
-
90. 匿名 2024/07/13(土) 11:22:30
自分の行きたいお店を提案して普通にみんなOK出してくれるならそのほうが楽かも
食にこだわりがないから適当に歩いて目にとまったファミレスでいいとか、偏食すぎてチェーン店のこのメニューしか食べられないとかだと私がしんどい+2
-0
-
91. 匿名 2024/07/13(土) 11:22:36
>>1
ランチで友達と三人か四人ならたまに行き当たりばったりで何が食べたい?ここ美味しそう?とかワイワイしながら選んでる
ディナーなら誰かが気になったお店を予約してる+3
-0
-
92. 匿名 2024/07/13(土) 11:23:02
>>72
そういう人がグループにいると大変助かるよ。その人がお店決めに疲れた時グループも終わる。+6
-0
-
93. 匿名 2024/07/13(土) 11:23:08
>>3
地方の国道沿いかなー16号とか17号とか+8
-0
-
94. 匿名 2024/07/13(土) 11:23:16
>>51
これたぶん友達のほうが頑張ってるわ+19
-1
-
95. 匿名 2024/07/13(土) 11:23:19
>>40
責任を負いたくない…そういうことか、腑に落ちた。私は自分の好きな店に決められてラッキーくらいに思うので、主がなんでそんなに嫌がってるのかピンと来なかったけど、店を決定したという責任ね…なんかガルちゃんらしい。+9
-0
-
96. 匿名 2024/07/13(土) 11:23:33
>>71
マジですかw
じゃあ今回は許します+2
-3
-
97. 匿名 2024/07/13(土) 11:24:04
>>82
よこ
わかる。結局ファミレスになる。+1
-0
-
98. 匿名 2024/07/13(土) 11:24:32
予約が必要だとさらにめんどくさいよね。+3
-0
-
99. 匿名 2024/07/13(土) 11:24:44
私も割と幹事役が多い。
外食好きでお店詳しいし、さっさと予約しちゃうから、どこか選んでおいてみたいに言われることもある。
もちろん毎回じゃないし丸投げではないけど。
また私?と思うこともあるけど、自分の好きなお店選ぶからいいやと割り切ってる。
たまにホットペッパーのポイントもらったりしてるし。+3
-1
-
100. 匿名 2024/07/13(土) 11:25:26
決めても、やんわり却下される。だから、もうお任せしますってなったよ。要は、自分で決めたいのに、どこ行く??って聞くだけ聞く人がいるから+5
-0
-
101. 匿名 2024/07/13(土) 11:25:27
>>44
他責思考の言い訳。自己保身の無責任。+9
-0
-
102. 匿名 2024/07/13(土) 11:25:29
前もって考えもしなければ当日のノリて決めることもない。
そういう人とは縁を切りました。疲れる。+5
-0
-
103. 匿名 2024/07/13(土) 11:26:05
>>22
優しい、は違うと思う。ほんとに優しい人はなんでもいいよって言わない人だと思う。+28
-1
-
104. 匿名 2024/07/13(土) 11:26:14
>>1
遊ぶ気あるなら意気込み感じたいよねw
ただ他行きたいと言われるより自分が行きたいとこいけるの良いと思うけどね、すきなの食べれるのは良い+7
-0
-
105. 匿名 2024/07/13(土) 11:26:21
私の経験上決めない人は受け身が多い。待ち合わせ時間からお店まで全部相手任せ。どこでも良いよー何時でも良いよーばかりでハッキリしない。いつも誘うの私からなのでたまにはそっちから誘ってお店決めて欲しいと言ったら一昨連絡こなくなったわ。+22
-0
-
106. 匿名 2024/07/13(土) 11:26:37
>>1
ファミレスやチェーン店でいいと思う。不満なら店をリストアップさせればヨシ。+1
-0
-
107. 匿名 2024/07/13(土) 11:26:38
別に気にならないかな。
私の行きたいお店に行けてラッキーくらいに思ってるよ。
ただ、人に決めさせておいて店にケチをつける人とは距離置く。+5
-0
-
108. 匿名 2024/07/13(土) 11:27:12
>>94
お互いに店の決め方の違いがあったんだとは思います+0
-1
-
109. 匿名 2024/07/13(土) 11:27:14
>>6
グループじゃないが友達とそんな感じだ。
私は代わりばんこに決めれば良いと思うが友達がどうしても行きたい店があるときに押し通そうとするので…私も行きたい店があるとちょっと揉める。
お互いに主張が激しい…似た者同士なんだと思う。+25
-0
-
110. 匿名 2024/07/13(土) 11:27:29
>>3
そもそも友達と食事なんて店とかどうでもよくておしゃべりしたいだけだからこういう店でさっと食べて長居できるカフェに移動でいい。+22
-0
-
111. 匿名 2024/07/13(土) 11:27:46
そもそも誘う時に店を提案するし、誘われる時は提案されている気がする
飲みに行きたいねー、みたいなのには、そうだねー、としか返さないから計画段階ではない感じ+5
-0
-
112. 匿名 2024/07/13(土) 11:27:58
>>105
ちょっとこわいよ笑それ。
でも105さんはもういいやって思ったんだね?
+5
-7
-
113. 匿名 2024/07/13(土) 11:27:58
私は未婚なんだけど、子供いる友達と最近また会うようになった。
「明日◯時に□□駅前ね」「店は◯◯予約した。あと△時には帰宅したい」
「じゃ帰りは家まで送る、そしたら◯時にお店を出ればいい」
「本当?ありがとう、明日ね」
みたいな。
詰めたスケジュール感があるけど、私は決まってた方が楽なんだよね。
「とりま会ってからお店決めよう!」とかあんまり好きじゃない。
+5
-2
-
114. 匿名 2024/07/13(土) 11:28:42
>>94
私もそう思った
姫かよって。+11
-1
-
115. 匿名 2024/07/13(土) 11:29:01
>>113
最高。
私は付き合いやすい。+3
-1
-
116. 匿名 2024/07/13(土) 11:29:26
>>49
いつもこっちに丸投げ乗っかりしてくる子にそれ言ったら、デモデモダッテとのらりくらりと躱そうとしたので、
負けずに追撃したら「出来ないもんー」って泣いたわ。+6
-0
-
117. 匿名 2024/07/13(土) 11:29:39
分かる。続くから地味にストレスが積もっていくんだよね。
最近はお店の案出してくれて予約も順番でしてくれる子としか会ってない。+8
-0
-
118. 匿名 2024/07/13(土) 11:29:39
>>96
何様+5
-0
-
119. 匿名 2024/07/13(土) 11:30:31
>>30
気の合う付き合いが長い友達としか会わないからお店選びも気兼ね無いけど、ママ友の集まりとか会社の飲み会とかだと確かに悪く言われたら…って気にしちゃうかも+6
-0
-
120. 匿名 2024/07/13(土) 11:30:31
>>111
わかる、
誘う時はとりあえず提案するのは付き合いとしてマナーと思うタイプわたし。
+0
-0
-
121. 匿名 2024/07/13(土) 11:31:18
>>30
いやそんなやっとは行こうとは思わない。
お金と時間の無駄だよ。+0
-1
-
122. 匿名 2024/07/13(土) 11:31:22
グダグダなやり取りが時間の無駄だから、相手の行きたい所にしてる+0
-0
-
123. 匿名 2024/07/13(土) 11:31:38
>>68
いや、高い+0
-2
-
124. 匿名 2024/07/13(土) 11:31:40
>>6
日本人も我を通す人が多くて変化してるんだねw
ある意味頼もしい+1
-7
-
125. 匿名 2024/07/13(土) 11:31:44
>>113
私も子どもができてからそうなった。
帰宅時が決まってる。子ども連れてきて!と言われた場合はさらに通勤時間は避けたい。ベビーカーがあるから最大限遅くても16時台の電車には乗りたい。できれば15時台。
店探しにうろちょろすると友達とおしゃべりする時間が少なくなる。
というわけで平日ランチでも予約できるところは予約するようになった。+4
-0
-
126. 匿名 2024/07/13(土) 11:31:45
>>104
たぶんその温度差に主はイライラするんだろうね。私と同じくらいの意気込み見せて欲しいって+5
-0
-
127. 匿名 2024/07/13(土) 11:31:55
私も友達も店に拘りがないから3ヵ所をローテーションしてる。ラクだよ。+7
-0
-
128. 匿名 2024/07/13(土) 11:32:32
>>118
ガル子大明神様+1
-3
-
129. 匿名 2024/07/13(土) 11:32:34
>>114
焼肉が食べたいから〇〇って店予約しとくね!が正解でしたか?
こういうのに慣れてなくてすみません+2
-4
-
130. 匿名 2024/07/13(土) 11:33:11
>>117
うんうん。基本は相手が好きだから相手の行きたいところでいいけど、相手も時間割いて場所選んでくれてることへのアンサーとしてこっちも提案する、みたいな感じ、わたしは。+5
-0
-
131. 匿名 2024/07/13(土) 11:33:17
>>9
受け身ばかりで自分から提案してこないやつのほうが仕事できないと思うけど。+20
-0
-
132. 匿名 2024/07/13(土) 11:33:51
>>126
思いやりだよね+2
-2
-
133. 匿名 2024/07/13(土) 11:34:04
旅行プラン全部丸投げされたら嫌だけど食事に行く店ぐらい決めるの毎回でも別に嫌じゃないけど。
相手は友達なんでしょ?来賓もてなせってわけでもないしどこでもいいかと。+1
-0
-
134. 匿名 2024/07/13(土) 11:35:18
私決める側
食べたいの考えるの楽しい+1
-0
-
135. 匿名 2024/07/13(土) 11:37:55
飲食店とかを決めるときにすぐ「どうする?」って聞く女嫌い
そのくせにこっちが提案すると苦笑いしながら首を横に振る
何でこっちがお前の納得する答えを導かなきゃならないんだよ+3
-1
-
136. 匿名 2024/07/13(土) 11:38:01
>>9
なんで親切な主が批判されなきゃいけないのw
子供じゃないんだからさ
具体的に言わなきゃとかめんどくさいなー
いつも人任せな人って
決められたらそれで後から文句言ったりするんよ+12
-0
-
137. 匿名 2024/07/13(土) 11:38:05
>>5
私も読んでてそう思った。
「定期的に集まっている」と書かれているけど、もう既にその集まりが面倒に感じてそう、主以外は
+18
-2
-
138. 匿名 2024/07/13(土) 11:38:08
賛成してくれるなら気にならないかもw
何提案しても全部文句つけてきて代替案も出さない奴はムリ+1
-0
-
139. 匿名 2024/07/13(土) 11:38:39
>>20
わたしが決めても、ここ美味しいねとかそういう反応ならこちらが決めても何も不満ないけど文句言われたらじゃあ決めてよっておもうよね。
わたし結構決めるけど人によっては決めない。決めてっていう割に、毎回土壇場で自分が行きたいところに変える人とか、嫌そうにする人には任せてる。けど、いつもわたしが決めてるって文句言われる。+12
-0
-
140. 匿名 2024/07/13(土) 11:39:31 ID:PfBA6R51EB
自分も決めてないから、先に「何食べたい?」って聞いてくる奴+0
-0
-
141. 匿名 2024/07/13(土) 11:40:06
>>3
遠くをドライブしてこういう景色見るとグッタリする
その土地の個人経営の店が好きだから安くても絶対入らないわ+1
-3
-
142. 匿名 2024/07/13(土) 11:40:22
>>109
わたしはそういうときはハシゴしてるよ。てか基本的に行きたいところがありすぎてハシゴ。+0
-0
-
143. 匿名 2024/07/13(土) 11:40:56
>>33
図々しいなあw+5
-0
-
144. 匿名 2024/07/13(土) 11:41:19
>>14
街中や人気店なら当日前日は無理だからね+11
-0
-
145. 匿名 2024/07/13(土) 11:43:57
>>9
上から目線すぎる。旦那さんに同情するw+9
-0
-
146. 匿名 2024/07/13(土) 11:45:53
>>116
その子は、仕事でも出来ないと泣くんだろうか+1
-0
-
147. 匿名 2024/07/13(土) 11:45:57
レストランに凄くうるさい人がいて、ある時からその人にお店を決めてもらうようにした。文句ばかりでうるさかったから+3
-0
-
148. 匿名 2024/07/13(土) 11:46:51
>>135
どーしようねーって返しとけば?+0
-0
-
149. 匿名 2024/07/13(土) 11:47:12
>>2
でもそういうヤツらって後で個別LINEであの店いまいちとか高すぎるとか言ってるんだよ
+5
-1
-
150. 匿名 2024/07/13(土) 11:49:15
>>88
じゃあそう言えばいいのにね
お母さん以外の女性と外食したことがないんだろな+2
-1
-
151. 匿名 2024/07/13(土) 11:49:34
決めといていいよ
これがイラッとする
しかもここは?とか案出すと高いとか和食の気分なんだよねーとか言われるとイラつき倍増+9
-0
-
152. 匿名 2024/07/13(土) 11:51:06
>>109
私もだけど、丸投げに苛つく人の方が圧倒的に多いのに珍しいね。多少揉めても最終的にはお互いどちらかの行きたいところに行けるし友達とも会えるし充実したご飯になりそう。羨ましい!+4
-0
-
153. 匿名 2024/07/13(土) 11:55:56
>>105
その人は誘われたらコメ主さんと遊ぶけど、誘ってまで遊びたいというわけではなったんだろう+11
-0
-
154. 匿名 2024/07/13(土) 11:56:26
住んでるとこバラバラで全員車で小さい子もいるから、いつもお店選び苦労する
オシャレなお店だと駐車場なかったりするし、予約必須のとこだとご飯食べ終わってからお茶できるお店も近くにないと移動大変だし
赤ちゃん一緒ならファミレスでも全然良いのに、たまにだからってみんなカフェとか行きたがって却下されてめんどくさい
最近は忙しくて予定合わないからって断ってる+12
-0
-
155. 匿名 2024/07/13(土) 11:56:42
>>44
それって自分が嫌だと思うことを他人にして欲しいってこと?+9
-0
-
156. 匿名 2024/07/13(土) 11:59:14
具体的な場所と時間が決まらなくて日にちが迫る方が気になっちゃってイライラするし人任せの友人に失望する事もあるから、日にちが決まったら即提案して予約している。
精神衛生上これが1番いいので手間とかは考えなくなった。実は利己的な理由だけど表向きは仕事が早いと感謝されるしこれはこれでいいやって感じ。+5
-0
-
157. 匿名 2024/07/13(土) 11:59:37
>>1
イライラするなら一度主さんからは提案しない意思を貫いてみたら?徹底的に
想像だけど『決める』という行為をしない、出来ない責任取りたく無いのかな?と思った事があります
あとは、単に『どんな店でもいい』からかも
あとは、『決めるのが面倒くさいから任せよ』とか
それぞれ皆の性格だろうね
私も主と一緒でだから会わなくなりました
変なイライラは無くなりました+8
-0
-
158. 匿名 2024/07/13(土) 12:05:05
店が決まらず最終的にラブホで女子会に決まりかけたときはマジで焦った+2
-0
-
159. 匿名 2024/07/13(土) 12:05:57
>>117
分かる。気遣いや思いやりのある子なら絶対順番にやってくれるもんね。
結局人任せな子って手間を惜しんだり、美味しくなかったらどうしようとか言って責任回避してるだけで自分が1番かわいいのよ。どっちと付き合いたいかなんて言うまでもない。+12
-0
-
160. 匿名 2024/07/13(土) 12:08:56
もしどこでもいいなら無難にロイヤルホスト(例)にでも決めとこっかって言っておくとか。それでいいならすんなり決まるだろうし相手が嫌なら代替案出してくるだろうし(それでも「えーそこはちょっと」くらいしか言わない相手ならもう会わないのが精神衛生上良さそう)+2
-0
-
161. 匿名 2024/07/13(土) 12:10:22
>>159
そうそう、控えめな性格とか思いやりがあるとかじゃなくて単なる責任回避+5
-0
-
162. 匿名 2024/07/13(土) 12:13:09
>>93
近くに住んでいます
周りは研究所と閑静な住宅街です+1
-0
-
163. 匿名 2024/07/13(土) 12:19:14
>>3
激戦区+2
-0
-
164. 匿名 2024/07/13(土) 12:20:10
>>51
お友達さんオツ!+5
-0
-
165. 匿名 2024/07/13(土) 12:21:08
>>119
横。実際ママ友界隈は裏でブツクサ文句言われてる事多いから大変だよね。後々言われてたの知って地味にダメージ受けた。+1
-0
-
166. 匿名 2024/07/13(土) 12:21:40
>>76
同じこと思った!
美味しいとかお洒落とか「お店」重視か、その友達と会って話したいとか「人」重視かにもよるけど、後者なら尚更
いつも同じで良いと思うよ+3
-0
-
167. 匿名 2024/07/13(土) 12:23:26
>>1
旦那とそのツレがそれ。
すっごいルーズ。イライラしかない。+1
-0
-
168. 匿名 2024/07/13(土) 12:27:30
>>1
主以外はとりあえず集合してから、しゃべりながらブラブラ歩いてお店決めたいのでは?ある程度店のある場所ならだけど。+3
-0
-
169. 匿名 2024/07/13(土) 12:34:07
毎回幹事みたいで負担大きいから、集まるのを辞めたよ。
+3
-0
-
170. 匿名 2024/07/13(土) 12:35:23
>>2
私もー!そんなに店に興味ないから会えれば良いよって人もいるよね。そういう時は私の独断が通るからそれはそれでいい。
ここ行きたい!て言う人がいるグループだと、自分の選ばない場所に行けるからそれも楽しいし。+5
-0
-
171. 匿名 2024/07/13(土) 12:38:24
>>14
私も当日まで決まらなくても別に気にならないな。
すぐ決まる時もあるし、臨機応変にやるよ。
イライラするのは店が決まらないと言うより、そこまでして会いたい人達じゃなくなってるんじゃないかな。+17
-4
-
172. 匿名 2024/07/13(土) 12:39:39
>>105
その友達は離れて良かったのでは笑+7
-1
-
173. 匿名 2024/07/13(土) 12:40:06
>>155
笑
確かに+4
-0
-
174. 匿名 2024/07/13(土) 12:45:50
ここぞとばかり自分の行きたい店を提案する+3
-0
-
175. 匿名 2024/07/13(土) 12:48:02
>>1
いるよねー店選びを他人にやらせて平気な人
いつもいつも私がお店探して予約して疲れた
お前ら全員姫かよってくらい何もしないし、
テーブルの料理やドリンク無くなりそうなので追加注文しようと言っても嫌がるくせにダラダラ喋って帰ろうとしないしセコすぎ。もう会うのやめたわ+8
-0
-
176. 匿名 2024/07/13(土) 12:51:17
自分が行きたいお高めのお店にする。勿論割り勘ね。+0
-0
-
177. 匿名 2024/07/13(土) 12:53:31
>>1
>普通にイライラするので、もうその人たちと集まることはありません。
そうなってから10年経ったよ
そういう人って会話も楽しくないからもう会わなくてもいいかな〜と思ってる+7
-0
-
178. 匿名 2024/07/13(土) 12:58:28
>>5
定期的にって部分でちょっと一種の行事になってんのかな?って面倒臭くなるのかもね、それか単純に何処でも良いからそう返してるだけか。+4
-0
-
179. 匿名 2024/07/13(土) 13:09:57
みんなからお店募ったら意外と変な空気になるよ
全く同時に「ここは?」って提案してくるわけでもないし、誰かが「ここは?」って提案した後に他の人が「ここは?」って言い出したら、最初に提案した人は「あー、私が提案したとこは嫌だったんかな?」ってなるし、他の人は「どっちでもいいよ」って言うしかないし、結局選ばれるのは人望ある方か権力ある方
他の人にもお店決めて欲しいなら、メンバー固定の持ち回り制がいい
+1
-0
-
180. 匿名 2024/07/13(土) 13:14:12
私の周りもそんな感じで、極力お金使わない所がいいから毎回サイゼ提案する
またサイゼかよって思われてそうだけど+2
-0
-
181. 匿名 2024/07/13(土) 13:17:56
>>1です。
思いの外、共感してくれる方や同じような経験をされてる方が多くて嬉しいです。「お前に会いたくないだけだよ」と叩かれるだけかなとちょっと心配でした。
ちなみにこのグループでは、私から集まろうと言い出すことはほとんどなく、誰かが「集まろう!今月いつ暇?」って言い出して、日にちを決めるところまではスムーズなのに、お店の話だけは不自然なほどに誰もしていませんでした。
順番に幹事やるのも提案しましたが、1周したところでグダグダになって、もう会うのをやめました。
責任を取りたくないっていう意見にはすごく納得しました。。+8
-0
-
182. 匿名 2024/07/13(土) 13:19:37
>>5
これだね。もう会わないことになって、内心面倒なイベントから解放されたとホッとしてると思う。+1
-0
-
183. 匿名 2024/07/13(土) 13:20:21
>>6
フードコートで決まり🍔🍜🍛🍝+6
-0
-
184. 匿名 2024/07/13(土) 13:20:41
>>168
多分その場でも決めてくれないよ。
その場で決めたくて、なおかつちゃんと決められる人なら「行ってからいい感じの店入ろ!」って言ってくれるもん。+3
-0
-
185. 匿名 2024/07/13(土) 13:21:21
>>129
「がっつり系かな」だけじゃ相手に任せすぎだから、「焼き肉とか、焼き鳥とか」って続ければいいじゃん。
そしたら相手がどっちか選んだり、あるいは一つずつお店の候補出したり出来る。
てか質問ばかりされて悪夢とか思うんだね…。+7
-0
-
186. 匿名 2024/07/13(土) 13:23:24
>>105
それは相手からしたらどうやったらフェードアウトできるか悩んでたんだと思う。
そんなに会いたくないから適当にかわされてたんじゃないかな。+3
-3
-
187. 匿名 2024/07/13(土) 13:24:08
>>181
絶対に「会いたくないからだよ」って言う人いるもんね。
決めたりするのはやりたくないならそもそも遊ぶ約束受けないほうがいいと思うわ。
会うなら協力して良い時間にできるよう面倒事や金銭はお互い負担すべき。
+6
-0
-
188. 匿名 2024/07/13(土) 13:27:40 ID:PfBA6R51EB
何食べたいって聞いてきて、こっちが決まってないと機嫌が悪くなる奴+0
-0
-
189. 匿名 2024/07/13(土) 13:37:13
>>186
フェードアウトするなら「しばらく忙しいからまたこっちから連絡する」って言ってくるか、返事もせずにスルーされるよ
「自分が嫌われてないのね」とでも言いたいんだろうけど、本当にこういう人っているから+3
-2
-
190. 匿名 2024/07/13(土) 13:41:13
>>10
場所を決めないてようは相手の為に考えることが面倒くさいんだよね。そういう人とは自分の中では確実に潮時よね。
またその時には意見言わないくせに後出しジャンケンのように会ったときに「こういう所を考えてた」「他の友達ならこういう所を提案する(あんた気が利かない)」「ここなら一人で行けるよね」とかごちゃごちゃ本人にとってはアドバイスを言い出す人いたけど、「あんたら何様のつもりだよ!」と別れた後でムカムカしてよっぽどストレス抱えるから、チラホラ連絡来てたけどもう一切会わなくなった。
「こちらに対してやたら図々しくなったらその関係は終わり」と線を引くて物凄く大事。友達よりも自分のメンタルの方が大切
+9
-0
-
191. 匿名 2024/07/13(土) 13:41:41
>>189
誤「自分が嫌われてないのね」
正「自分が嫌われてることに気づいていないのね」+3
-1
-
192. 匿名 2024/07/13(土) 13:42:23
>>101
>>155
そういう人もいるから私が率先して決めてます+0
-0
-
193. 匿名 2024/07/13(土) 13:45:00
>>160
そうそう、一個適当に店言ってみるといいよね
ここはどう?
もし他に行きたいところあれば言ってね!って言う
価格とか、行ってみたいお店とかあるかもしれないし
一個出しといてみたら他人任せにはならないし
それでもえーここは〜とか、ぐだぐだ言うならもう会うのやめるかも+0
-0
-
194. 匿名 2024/07/13(土) 13:52:50
>>14
私も。
お店なんていくらでもあるし、めっちゃ美味しくてオシャレなお店じゃないとイヤ!みたいなこだわりもないから会ってから決めることも普通にあるな〜。+6
-3
-
195. 匿名 2024/07/13(土) 13:53:08
>>186
いやいや、「どこでもいいよーそっち決めて」ていうくせに、遊びに行きたそうな人なんてざらにいる。
私も今年こういう受け身の人から久しぶりに連絡きた。
「会いたいねー会いたいねー(遊びの計画たてて)」とこちらが有耶無耶にして終わらせようとしてると何かと繰り返して、最後は「会いたいけど私役員になって忙しいけど、がるこの為に予定あけるよ」「たまには連絡してきてよ」と図々しく書いてあり、私も機嫌悪かったので「ごめん!イライラ酷くて最近は人と会う気がしないんだよね!!」「会うなら楽しく会いたいからまたこちらから改めて連絡しますね!」と返して、そのまま終わった。
この人、こちらの土産はしっかり貰うけど別に返さないし、やって貰って当たり前の図々しいメンタルでなかなかクセモノだったわ。+5
-2
-
196. 匿名 2024/07/13(土) 14:03:55
>>36
責任取りたくないんだよね
返事は遅いし反応しないくせにちゃっかり口コミはチェック済みで微妙だった時に口コミにもそう書いてた〜とかすぐ文句言ってくる+11
-0
-
197. 匿名 2024/07/13(土) 14:04:13
>>160
ロイヤルホストっていうのが絶妙なチョイスでいいね!
会えるのが嬉しいからどこでもいいっていう友達なら普通におしゃべりして盛り上がれるし、「ロイホはちょっと…」とかお店に文句だけ言うタイプならお店選び任せられるし。+2
-0
-
198. 匿名 2024/07/13(土) 14:06:49
カフェでランチするよりラーメン食べたいんだけど、たいてい「それはちょっと…」ってなるからもう黙ってることにした+3
-0
-
199. 匿名 2024/07/13(土) 14:12:09
>>194
その場合、当日決めよ!って提案してくれればいいけどね。お店どうする?って質問をスルーするのは普通に失礼。+6
-0
-
200. 匿名 2024/07/13(土) 14:15:46
個人的には「みんなの行きたいところに合わせるよー」とか言って協調性あるという雰囲気を前面に出して責任回避してるタイプが1番腹黒いと思っている。
+9
-0
-
201. 匿名 2024/07/13(土) 14:28:30
>>198
ラーメンサクッと食べてカフェやファミレスに移動してゆっくりおしゃべりするならすごくいいと思うんだけど、移動やはしごでお金かかるのが嫌という層もいるからかな。ラーメン好きな子と2人だけだったら楽しいと思う。+3
-0
-
202. 匿名 2024/07/13(土) 14:45:37
いなかで、徒歩や自転車で行く店が限られてる中、飽きた〜と言いながらアレも嫌コレも嫌な子は凄くイライラした。ペーパーでガソリンも払いたくない、電車も払いたくないで+3
-0
-
203. 匿名 2024/07/13(土) 14:50:57
じゃあ予約はこっちでしとくね!とか何かしらしてくれたらいいけど、こういう人って最初から最後までマジで何もしないからいらつくんだよね
後からついてくるだけ、注文もしない、大きいお金しか持ってきてないとか
そして必ずダメ出し
お前がやりたくないことすべてやってるのこっちなんだけど
+10
-0
-
204. 匿名 2024/07/13(土) 14:52:52
こういう悩みに対して
あなたに会いたくないだけw
っていう人は、相手に丸投げする側の人間なんだろうね+8
-0
-
205. 匿名 2024/07/13(土) 14:56:31
>>2
私もこれ!むしろ自分の食べたいものや行きたいところ行けるから苦じゃないよ+3
-0
-
206. 匿名 2024/07/13(土) 14:57:49
食にこだわりのある方が決めれば良いんだよ
何でもいい人って本当にどうでも良いと思ってるのでそこが決めるとどうせ不満持つでしょ
だったらこだわりある方が行きたい所をガンガン挙げて決めて貰った方が話が早い
食って人によってこだわりの程度が雲泥の差だから
文句が出易い方が主導権握った方が良いよ+4
-1
-
207. 匿名 2024/07/13(土) 15:01:32
>>206
こだわってるならそりゃ意見言うだろうけど、こだわってないけどいつまでも決まらないのもモヤモヤするっていう話だよ+5
-0
-
208. 匿名 2024/07/13(土) 15:14:06
>>129
何食べたい?で、◯◯系で言われるとこっちが頭捻らないといけなくなる+10
-0
-
209. 匿名 2024/07/13(土) 15:36:22
>>20
本当それ。。
こだわり強いなら決めて欲しい。
あれだめ、これだめってさ
+12
-0
-
210. 匿名 2024/07/13(土) 15:54:24
>>151
高いは同じ人に2回言われたことあるわ
かと言って提案もしないしめんどくさいからもう会ってない+5
-0
-
211. 匿名 2024/07/13(土) 16:01:41
あるあるだね。
私は最初に声をかけた人が率先して動くものだと勝手に思ってたんだけど、言い出しっぺ(好き嫌いが多い子)がいつまで経っても返信してこないし、何の提案もしないやっと決まっても店の予約も他の人がする。+4
-0
-
212. 匿名 2024/07/13(土) 16:05:36
>>189
でも店決めてと言っただけで一切連絡来なくなったのなら、あんまり好かれてはないと思うよ。
社交辞令だったか友情に温度差があったのかとか、よくわからないけど。+3
-0
-
213. 匿名 2024/07/13(土) 16:06:16
>>1
どこでも良いと丸投げしてきといて、決めた店を伝えると「え~そこぉ?!」って言ってくる人よりかはマシ!+3
-0
-
214. 匿名 2024/07/13(土) 16:15:41
>>33
日常生活が忙しいからこういう事を考えるのが面倒くさいのは凄くよくわかるし、別にこちら主導で決めても全然良いけど、問題は受け身の人て当たり前みたいに思って「ありがとう」すら言わなくなり段々何かしら文句言い始めたりやたら偉そうな感じになるところ。
「こちらも仕事でもないのに何で進んで場所決めたりやらないといけない?プライベートで会うのに嫌な気持ちにならない?」と思い、もう友達少なくなっていいから人を選んで会うようにした。
かなりストレス無くなった。
+14
-0
-
215. 匿名 2024/07/13(土) 16:19:20
>>214
忙しい、とか、あんまりお店知らない、とかね。
お互い様だよ!!って言いたくなるよね。+8
-0
-
216. 匿名 2024/07/13(土) 16:25:03
>>1
お店を決めない側だから、その状況がだとスルー側になるかな
でも、そもそもそんな状況になった事ないかも
定期的に会ってる人なら、普段の会話の流れで好きな食べものや好きなお店の話をしたり、どこどこに新しいお店ができたんだよーやこの間行ったお店とても美味しかったんだよ!みたいな話題の中で「じゃあ次そこ行ってみない?」ってなってるし、久しぶりに会う友人は「がっつり話したい!」とか「たまにはお洒落なお店行きたい!」みたいな何か目的があった上での誘い方をしてくれるから、その目的ならこのお店がいいかな?と逆算みたいな感じで会話の中でお店を決めたり、当日街ブラしながら決めたりしてるから、お店どうする?ってだけの会話した事ないかも
ノーヒントでいきなり明日(お店)どうする?という質問なら「なんでもいいよ」って言ってしまう+1
-5
-
217. 匿名 2024/07/13(土) 16:43:41
>>14
田舎は分からないけど、都会は予約しないとかなり待たされるから事前にお店を決めるのは当たり前だと思ってた
今なんてインバウンドで観光客増えてるから、ランチ難民になりそうだし+13
-0
-
218. 匿名 2024/07/13(土) 16:57:55
>>1
お店を決めない側だから、その状況がだとスルー側になるかな
でも、そもそもそんな状況になった事ないかも
定期的に会ってる人なら、普段の会話の流れで好きな食べものや好きなお店の話をしたり、どこどこに新しいお店ができたんだよーやこの間行ったお店とても美味しかったんだよ!みたいな話題の中で「じゃあ次そこ行ってみない?」ってなってるし、久しぶりに会う友人は「がっつり話したい!」とか「たまにはお洒落なお店行きたい!」みたいな何か目的があった上での誘い方をしてくれるから、その目的ならこのお店がいいかな?と逆算みたいな感じで会話の中でお店を決めたり、当日街ブラしながら決めたりしてるから、お店どうする?ってだけの会話した事ないかも
ノーヒントでいきなり明日(お店)どうする?という質問なら「なんでもいいよ」って言ってしまう+1
-2
-
219. 匿名 2024/07/13(土) 17:31:24
元々好き嫌いが多くてケチな幼なじみが夕食の店を決めきらず50分近く駅の周辺を2周も回った時イライラ半端なかった。
何度かこの店にしない?と言ってもアゴに人差し指押し付けて考えるポーズして返事しないし。一緒に来た彼女の旦那も何も言わずムカついた。
途中で帰ればよかった。
+5
-0
-
220. 匿名 2024/07/13(土) 20:07:10
>>20
めっちゃわかります!私は海外に住んでて一時帰国の時にランチしようってなるんだけど、毎回、誰もお店決めてくれなくて私が海鮮が好きだから海鮮のお店にしようかって提案したら「ごめん、海鮮ムリ」って言われたわ。初めから言えよ…てか、日本に住んでないからお店知らんねんって何回も言ってるのに…+9
-0
-
221. 匿名 2024/07/13(土) 20:40:29
>>220
私は海外じゃないけど、友達の地元のお店を調べたことあるよw
お店知らないって言ってるのに、私も知らない、だってさ+3
-0
-
222. 匿名 2024/07/13(土) 21:39:59
>>31
だからバツイチになったんじゃない?+0
-0
-
223. 匿名 2024/07/13(土) 22:19:50
>>9
そんな話してないんだけど(笑)
一番仕事できなそう!+1
-0
-
224. 匿名 2024/07/13(土) 23:33:21
>>6
ある程度候補が出たらあみだくじで決めれば良いよ。
+1
-0
-
225. 匿名 2024/07/13(土) 23:49:06
>>1
委ねず決めて連絡すべし!
自分の行きたいお店指定して『ここ行かない?』って。
それで決定したら
『今回私の希望通してもらったから、つぎは行ってみたいお店教えてね!』とちゃんと伝えてたら次回も円滑になるかもだし。+2
-0
-
226. 匿名 2024/07/13(土) 23:52:22
>>219
結局、なにたべたの?
めっちゃ気になる…+0
-0
-
227. 匿名 2024/07/13(土) 23:53:05
定期的ってところが惰性になってたんじゃないかな。
定期だったなら次の日付を決める時に、次に行くお店を決める人も決めれば良かったんじゃないかと思う。
定期じゃなければ、基本は会おうよって声をかけた人がお店決め(提案)もすれば良いと思ってる。
自分から声をかけてこない人の事を不満に思うなら、その人には自分も声をかけなければ良いし。
+1
-0
-
228. 匿名 2024/07/14(日) 00:19:43
>>226
219です。
結局洋風居酒屋みたいなお店に入ってポテトや唐揚げなど普通のメニューを食べました。
+2
-0
-
229. 匿名 2024/07/14(日) 00:30:07
全員が提案型のグループがあって、
本当にテンポ良く全てが決まる。
声かける→日程調節する→時間決める→店決める
この役割が毎回誰という決まりもなく、サッと進んで『じゃ楽しみにしてるねー!』スタンプスタンプスタンプ…。で終わるのすごくない?!
何より誰かの提案に否定が入らないのが…
私含め、みんな性格が良いの!!!
自我は出す。でもフワっと引っ込む。
結局これが人付き合いに大事なんじゃないかと思いますね+6
-0
-
230. 匿名 2024/07/14(日) 00:36:12
ずっと受け身の人って一緒にいても何にも面白くない。だいたい疎遠になる。+4
-0
-
231. 匿名 2024/07/14(日) 00:37:47
>>228
どーせそれだったら、ガストかサイゼリア早く見つけたかったね!笑
優柔不断なひとに、なぜか決定権があるパターンが一番しんどいよねぇ。+6
-0
-
232. 匿名 2024/07/14(日) 01:11:17
>>221
えー知らない同士で提案しあうとかもないのかな?調べない人って結局は自分が勧めたお店が美味しくなかったり雰囲気よくなかったりすると嫌だから責任逃れしてるだけの様な気がするわ。毎回こっちはそのストレスばっかりあるの分かってくれてないよね。+5
-0
-
233. 匿名 2024/07/14(日) 01:43:56
>>1
イライラするの分かります😭
特に向こうから誘ってきたのに、行く場所やお店、待ち合わせ場所・時間とか1つも提案してこないのが本当に無理。その上、案を出さないにも関わらずこちらが提案したことを却下する人はもっと無理。
基本的にお互いに提案し合える人と仲良くなるので、そういう方だって分かったら今後こちらから誘ったりはしなくなりますね。
イライラを回避するの大事。+4
-0
-
234. 匿名 2024/07/14(日) 02:03:21
そういうのにイライラするならもう会うのやめればよし+0
-3
-
235. 匿名 2024/07/14(日) 02:25:14
>>231
全くです! なぜ自分に決定権があるのか?
あんたはお姫さまか?と言いたくなるほど彼女の意思が学生時代から通ってきたみたいなんで人が待ってるのも気にしないみたいです。
一人でさっさとサイゼリヤで好きに食事した方がよっぽど有意義でした。
228+3
-0
-
236. 匿名 2024/07/14(日) 02:33:26
>>3
この地方都市感いいなぁ
エモい…+3
-0
-
237. 匿名 2024/07/14(日) 03:56:27
友達がお店決めないタイプだから自分から提案するってのを何年もやってたんだけど、話の流れで別の子にはお店提案してる事が分かった時、なんだかなーってなった
しかもその子が提案したお店がめちゃくちゃオシャレなカフェやレストランで、私の店選びセンスねぇって思われてた気がするwww+4
-0
-
238. 匿名 2024/07/14(日) 04:27:13
三人組でよく会ってるけど、そのうちの一人がほぼ全く何もしない
店も決めないし予約もしないし当日もクレカ払いでポイント貯めて他から現金貰おうとする
うんざりするからわたしも店決めたくないんだけど、残る一人が面倒見が良い人でお店提案するし予約もするし、というタイプなので、彼女の負担を軽くするために動くことになり、何もしない人はニコニコついてくることになっててなんだかなぁという感じ
+3
-0
-
239. 匿名 2024/07/14(日) 05:32:39
>>1
めんどくさいと思うけど、、こちらが提案しても文句ばかりで自分では決めない人もいて会う前から疲れる…
+0
-0
-
240. 匿名 2024/07/14(日) 06:03:41
>>6
そう、みんなが義務感で意見出してきた時の方が収集つかないよ
どの意見もないがしろにできないし。
+1
-1
-
241. 匿名 2024/07/14(日) 07:21:44
決めるのはいいけど、
ありがとうの一言もない人とは切る+3
-0
-
242. 匿名 2024/07/14(日) 07:30:03
>>238
グループだとそういう問題もありますよね。
私はちゃんと提案してくれる子だけ、個別に遊びに誘って(Aちゃんも誘って3人で行かない?と言われないように、2人でランチ行かない?ってあらかじめ2人って言って)
そこから2人でも遊びに行くような関係になったら、だんだんグループでの集まりも減ったし、グループで集まる時もそこまでイライラしなくて済むようになったよ+1
-0
-
243. 匿名 2024/07/14(日) 07:41:39
>>5
私がそれだった。誘われたら乗るだけ。お店を決めるほどの熱量はない。その環境で上手くやる為にはある程度の付き合いが必要だから乗ってただけ。
環境変わった今、相手に悪いから、もう誘いに乗ること自体をやめたよ。断り続けて疎遠。
お店を決めない人ってそもそも誘わないタイプだと思う。+1
-0
-
244. 匿名 2024/07/14(日) 08:59:24
>>20
いるいる。
決まったら教えてねっていうから3、4軒挙げたのに全部色々理由つけて却下、ならばとじゃあ決めてと言ったら自分の最寄り駅の蕎麦屋(他の子達の家からは1.5時間以上)。
もう会う気が失せた。+7
-0
-
245. 匿名 2024/07/14(日) 09:11:59
>>181
私も度々その立場になるので気持ちすごくわかります。
他力本願だけど私が決めたお店に乗っかってくれる子ばかりだけど1人だけいつも数軒あげても「そこはちょっと」「◯◯は好きじゃない」と全部ダメ出しする子がいてその子のためにまたお店を考え直す羽目になる(1回じゃあ決めてと彼女振ったら自分ちの徒歩5分の店、皆の家からは電車2回乗り換える場所を提案してきた)。正直彼女がいなければすんなりお店も決まるし距離や予算を熟考して提案したお店を却下されて気分悪いから彼女抜きで会いたいって思う時もある。でも長年同じメンバーで集まってるからそうもできないし。いつもモヤモヤしてる。+2
-0
-
246. 匿名 2024/07/14(日) 09:18:50
土日の新宿、銀座で5人で集まるとか明らかに予約しないとランチ難民が30分以上待ちになるとわかってるのにお店どこにするか考えて提案すると当日のノリで決めればいいじゃんとかいう友達がいる。
おいおい、当日のノリで決めてピーク時に5人すんなり入れるほど新宿、銀座甘くねーぞと言いたい。+5
-0
-
247. 匿名 2024/07/14(日) 09:20:09
>>9
ところが文句言うやつはその希望通りに選んでも文句言うんだよ。+3
-0
-
248. 匿名 2024/07/14(日) 10:00:29
>>218
こういう人って、旦那のご飯何でもいいよってのには怒りそう+0
-0
-
249. 匿名 2024/07/14(日) 10:03:20
>>243
誘ってくれたという感謝もなく、そこまでしてその人に会う理由って何?
暇か友達いないとか?+0
-0
-
250. 匿名 2024/07/14(日) 10:26:28
>>220
お店分からないながらも提案したら後出し却下って…それは悲しかったね😢
海外から来るならお店知らないし移動で疲れるだろうし、色んな意味で地元側がお店決めるべきだと思うんだけどね。+2
-0
-
251. 匿名 2024/07/14(日) 10:36:04
>>246
なんで言わないの?
この間日曜日にランチ行ったけどかなり並んだから予約時したほうがいいと思うとか言ったら?+1
-1
-
252. 匿名 2024/07/14(日) 10:41:30
>>220
私は前に海外住んでてどちらの経験もあるんだけど、日本にいる側からしたらネットで調べるのは同じことだからお店知らないって言われてもって感じなのかな?
日本何も知らないとかその土地に全く馴染みがない訳じゃないし+1
-2
-
253. 匿名 2024/07/14(日) 10:44:16
>>250
移動してすぐじゃないと思うよ
私の友達は毎年1,2ヶ月帰ってくる+0
-1
-
254. 匿名 2024/07/14(日) 10:57:06
>>3
けいはんなですね+0
-0
-
255. 匿名 2024/07/14(日) 13:19:38
>>251
「えー、でもたくさんお店空いてるし、入れるところでいいよー」ってめんどく下がる人はいるからね
まぁ提案するだけしてみてもいいけどさ+1
-0
-
256. 匿名 2024/07/15(月) 14:03:17
タイムリーなトピだ!
5人で集まる事になってグループラインでやり取りしてるんだけどさ。
いつにするー?で決まるまで3日くらい掛かって
ランチにする?それとも夜にする?でまた決まるまで3日くらい掛かって、、
今そこで話題がストップしてる。
だって2人既読が付かないんだもん。
私がそれぞれお店の候補出そうって言っても既読が付いてないから候補なんて送ってくるはずがない。
集まろうよって話になってるんだから、その後どうなったかって気にならないの?
1つの事決めるのにあまりにも時間が掛かるから私が候補として出したお店でいいよね?って、明日予約するから意見がある人は今日のうちにお願いしますってLINEしたのにやっぱり例の2人は未読スルー。
嫌なら集まる話題の時点で断って欲しいわ。+3
-0
-
257. 匿名 2024/07/18(木) 20:08:28
>>256
返事をくれる2人とのグルチャ作って
「A子とB子から返事来ないから3人でいこ!」って誘うのは?+0
-0
-
258. 匿名 2024/07/22(月) 19:58:30
逆に周りにも一応聞くけど絶対自分の選んだ店に行きたい、自分の意見が100%反映されてないと嫌、間を取られるのも嫌、他の人の選んだものは絶対いきたくないって人もいるよね
あれも結構嫌
他の人の選んだ店で決まったり少し要望とは違うけどわりと行きたい感じ店だと凄い文句たらたら
周りがめんどくさくなってどこでもいよー(どうせ100%自分が選んだ店じゃないと文句言うんでしょ)ってなると今度は私ばっかり店決めてると怒る
こういう人はなんでもいいよの人よりムカつく+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する