-
1. 匿名 2019/07/26(金) 19:25:45
+39
-5
-
2. 匿名 2019/07/26(金) 19:27:10
たまに深夜にコンビニスイーツ食べたくなるから24時間営業じゃないと困る+8
-170
-
3. 匿名 2019/07/26(金) 19:27:14
24時間営業は時代おくれ+327
-10
-
4. 匿名 2019/07/26(金) 19:27:38
7000店が検討したいけど、
実験店舗の拡大は700店舗まで。
少ないけど、数年以内にどんどん増えるといいよね。+239
-4
-
5. 匿名 2019/07/26(金) 19:27:41
いいと思う。+139
-2
-
6. 匿名 2019/07/26(金) 19:27:42
みんな働きたくないんだよ+174
-1
-
7. 匿名 2019/07/26(金) 19:27:54
>>2
ストックしておきなよ、冷蔵庫あるでしょ?+175
-4
-
8. 匿名 2019/07/26(金) 19:28:29
合宿免許ワーオ!
+13
-0
-
9. 匿名 2019/07/26(金) 19:28:43
え?それが取り柄なんじゃないの?+25
-18
-
10. 匿名 2019/07/26(金) 19:28:51
夜間のお客さんが少ない店舗は、夜間は閉めた方がコスパいいだろうなと思う+273
-1
-
11. 匿名 2019/07/26(金) 19:28:55
無理に24時間営業して人手不足とか笑える+224
-1
-
12. 匿名 2019/07/26(金) 19:28:56
半径500メートル以内に1店舗、交代制でいいよ。
コンビニありすぎだから。+171
-0
-
13. 匿名 2019/07/26(金) 19:29:05
半数って多いね。そりゃあ皆夜は休みたいよね!+81
-0
-
14. 匿名 2019/07/26(金) 19:29:32
増税だからもう定価のお店では買えないわ
さようならコンビニ+26
-0
-
15. 匿名 2019/07/26(金) 19:29:37
時短で構わないよ。
いろんな時間帯で働いてる人がいるから24時間営業じゃなくちゃ困るって言う人いるけど、買い置きしておきゃいいことだし、前はそれが当たり前だった。+213
-4
-
16. 匿名 2019/07/26(金) 19:29:55
ファミマは別にいいよ+10
-0
-
17. 匿名 2019/07/26(金) 19:30:15
直営店だけ24時間やったら?
フランチャイズは選ばしてあげなよ+233
-0
-
18. 匿名 2019/07/26(金) 19:30:18
田舎だと夜は真っ暗になるから、コンビニあると明るくて安心する
でも時代だからしょうがないのかな+54
-8
-
19. 匿名 2019/07/26(金) 19:30:37
でも、夜に稼ぎたい人もいるんだよね。
夜勤だと時給良くてそんなに忙しくない。
その代わり清掃や品出しできる。+30
-9
-
20. 匿名 2019/07/26(金) 19:30:43
誘惑を断ち切ることができて大歓迎だわ
+8
-0
-
21. 匿名 2019/07/26(金) 19:30:51
>>2
深夜の需要ってこんなもんです。
みなさん、深夜は営業止めて寝ましょう。+82
-2
-
22. 匿名 2019/07/26(金) 19:31:09
いいよ。
24時間営業なんてしなくて。
喉乾いたら、自販機で買えばいいし
夜中に絶対必要なものなんて
滅多にないでしょ。+142
-5
-
23. 匿名 2019/07/26(金) 19:31:27
駅前とかだけでいいよね。
でもなんでコンビニ経営しちゃったの?とも思う。+68
-3
-
24. 匿名 2019/07/26(金) 19:31:34
>>19
深夜は暇でも客の質がすこぶる悪くなる。+43
-0
-
25. 匿名 2019/07/26(金) 19:31:54
月水金だけ24時間とかじゃダメ?+6
-1
-
26. 匿名 2019/07/26(金) 19:32:21
>>17
セブンの実験はむしろ直営店を時短営業させたよね、バカかと思った。+136
-1
-
27. 匿名 2019/07/26(金) 19:32:32
>>25
都会ど真ん中以外は休ましてあげなよ…。+22
-0
-
28. 匿名 2019/07/26(金) 19:32:33
ヤンキーのたまり場も無くなるし良いことづくしじゃないか+78
-0
-
29. 匿名 2019/07/26(金) 19:32:43
近所のファミマの店長さん、顔が土色になりながら昼も夜も頑張ってる…+69
-0
-
30. 匿名 2019/07/26(金) 19:32:57
残業終わりの人が~、終電で帰る人に必要~とかめっちゃわかるけど
少数派のために営業しててもキリが無いよ+104
-5
-
31. 匿名 2019/07/26(金) 19:32:58
一キロ二キロ圏内に一軒位は24時間営業のコンビニ欲しい+1
-3
-
32. 匿名 2019/07/26(金) 19:33:20
>>18
経営する側は地獄だからね…+47
-0
-
33. 匿名 2019/07/26(金) 19:34:10
>>31
別にいらない。
オーナーや従業員の健康の方を尊重したい。+81
-1
-
34. 匿名 2019/07/26(金) 19:34:11
>>30
残業で終電やタクシーで帰ったこと無いから言えるんだよ。
夜中まで仕事してるのに買い物する暇なんて無いから。+4
-29
-
35. 匿名 2019/07/26(金) 19:34:19
時短はもちろんだけど 店舗数減らした方が良いと思う+13
-0
-
36. 匿名 2019/07/26(金) 19:34:23
>>19
夜の人件費のために、昼の人の賃金が割りをくってるんだよ。+31
-2
-
37. 匿名 2019/07/26(金) 19:34:25
>>18
夜間に人も車も少ない田舎こそ店側は営業してるメリットないじゃん...+80
-0
-
38. 匿名 2019/07/26(金) 19:34:37
>>33
経営辞めればいいじゃん+1
-7
-
39. 匿名 2019/07/26(金) 19:35:18
>>34
ガルちゃんする暇あるなら 買い物行きなよ+27
-1
-
40. 匿名 2019/07/26(金) 19:35:24
>>29
こんな日本は正しくない。
過労で死んでしまう。+36
-0
-
41. 匿名 2019/07/26(金) 19:35:25
田舎は終電まででいいんじゃない?+8
-0
-
42. 匿名 2019/07/26(金) 19:35:57
近所のファミマは深夜早朝バイトを急募してるくらいだから時短営業になりそう+7
-0
-
43. 匿名 2019/07/26(金) 19:36:28
今後日本の治安なんて悪くなる一方だし、特にすでに荒れてるエリアや田舎とか…深夜営業なんてリスクがデカすぎるよ+43
-0
-
44. 匿名 2019/07/26(金) 19:36:52
>>39
今は終電までの仕事じゃないから
+3
-1
-
45. 匿名 2019/07/26(金) 19:36:54
他人の命と健康を引き換えに、過度な便利さを得ようとする日本社会の醜さ。
もう変わらないと。
+65
-1
-
46. 匿名 2019/07/26(金) 19:37:19
24時間営業を無理やりやらせるコンビニ業界って…。+16
-0
-
47. 匿名 2019/07/26(金) 19:37:31
>>18
安心のため、灯りのために営業させるのは酷だよ。自治体に電灯設置してもらえるようにしたほうがいい。+82
-1
-
48. 匿名 2019/07/26(金) 19:39:14
田舎のコンビニなんて深夜ほとんどお客さん来ないから。
改造原付でいきがるような不良少年達のたまり場にはなるし、
右翼団体も立ち寄るし、駐車場広ければ数台の大型トラックが長時間駐車はするし、
ホームレスの人も来るし、送迎車付きの出稼ぎ労働者の外国人達も来る。
夜勤の賃金は高いから深夜一人勤務も多いし、コンビニ強盗も後をたたない。
踏み間違えの車が突っ込んでくるかもしれないし。
朝6時~夜22時頃営業で十分かと。
+40
-0
-
49. 匿名 2019/07/26(金) 19:39:18
7時から11時まででいい。+27
-0
-
50. 匿名 2019/07/26(金) 19:39:30
>>38
違約金で縛られてんだよ。
優しさ持ちな。
自分がブラックな状況に陥った時も誰も助けてくれなくなるよ。+19
-1
-
51. 匿名 2019/07/26(金) 19:40:00
防犯の為とか言うなら警備費用も払えばいい。
+4
-0
-
52. 匿名 2019/07/26(金) 19:40:01
>>44
じゃあ、いいじゃないか+3
-0
-
53. 匿名 2019/07/26(金) 19:40:41
ミニストップが大量に閉店したけれど、また店を出すときに外国人オーナーがフランチャイズで店をやるのなら、つぶれたままにして欲しい。外国人オーナーがアルバイトの人事権を握って、どんどん外国人アルバイトが周りに増えてきたら嫌だな。実家住まいでアルバイトなら何とかなるけれど、外国人が家賃払ってまともに暮らせるわけがなく、やがて税金でいろいろ負担させられるようなことにもなりかねないよ。留学生の学費無償化になると就職も日本になって、さらに家族呼び寄せなんかになったら大変だよ。+16
-0
-
54. 匿名 2019/07/26(金) 19:40:54
ファミマじゃないけど自分の勤務先もそうしてー+2
-0
-
55. 匿名 2019/07/26(金) 19:42:20
灯りの代わりならコストかかりすぎだよね+11
-0
-
56. 匿名 2019/07/26(金) 19:42:48
ファミマとかローソンとかイートイン作るようになったけどさ
夜中はいわゆるヤベー奴とヤンキーのたまり場になるからか
イートインの椅子全部机に裏返して上げたり、照明を消して立ち入りができないようにしてる。
深夜になると客の質が悪くなるからね。+20
-1
-
57. 匿名 2019/07/26(金) 19:43:04
深夜帯の来客数や売り上げが一定数を下回る店舗は
需要無しとして時短勤務でもいいんじゃない?+19
-0
-
58. 匿名 2019/07/26(金) 19:43:11
ないなら、ないで、どうにかなるよ。+11
-0
-
59. 匿名 2019/07/26(金) 19:43:38
全然いい!
お盆、正月も休みな!
働きすぎだよ+21
-0
-
60. 匿名 2019/07/26(金) 19:43:59
何時まで空いてるんだろう
11時とかかな+1
-0
-
61. 匿名 2019/07/26(金) 19:44:46
時短さえすれば株主からも好印象、オーナーも恩を感じて株買う、良いことしかない+13
-0
-
62. 匿名 2019/07/26(金) 19:44:47
コンビニは24時間やってないと意味ないだろ+1
-14
-
63. 匿名 2019/07/26(金) 19:45:58
お酒切らしたアル中の人が暴れ出して治安悪くなるから、24時間営業して欲しい+1
-6
-
64. 匿名 2019/07/26(金) 19:46:51
>>62
じゃあ自分が経営してみ+9
-0
-
65. 匿名 2019/07/26(金) 19:49:50
>>19む
その夜の人が掃除とか品出ししないから昼間が大崩壊。
深夜営業やめると同時にその人もいらないや+1
-2
-
66. 匿名 2019/07/26(金) 19:49:58
サークルKからファミマになったとこは
どんな感じなんだろう+1
-0
-
67. 匿名 2019/07/26(金) 19:50:38
>>62
何でも屋とお客側が思いすぎ+8
-0
-
68. 匿名 2019/07/26(金) 19:50:49
深夜残業がゴロゴロいるようなオフィスの近くの店舗はこれまで通り24時間だと思うけど。
住宅地や田舎は11時くらいまででいいんじゃないかな?+22
-0
-
69. 匿名 2019/07/26(金) 19:51:15
>>28
今時ヤンキーなんて居る?(笑)+4
-4
-
70. 匿名 2019/07/26(金) 19:51:44
深夜帯アルバイトが見つからないから店長やその妻が過労死するということで時短という話が浮上したことを忘れてる人多いね+21
-0
-
71. 匿名 2019/07/26(金) 19:53:20
>>7
食べたいと思った時に買いに行くのがいいんじゃん+0
-26
-
72. 匿名 2019/07/26(金) 19:53:58
地域の治安のために一般店舗が犠牲を払う義務は無いのだよな
治安守るなら地域住民が金をだして巡回するスタッフを雇うなりすればいい+16
-0
-
73. 匿名 2019/07/26(金) 19:56:26
夜10時は開いててほしい
朝は旦那5時出勤だから開いててほしい+3
-5
-
74. 匿名 2019/07/26(金) 19:56:27
人事で申し訳ないのですが、24時間営業して欲しい。別に用事なくてもいざと言う時に安心だから+0
-14
-
75. 匿名 2019/07/26(金) 19:57:22
>>26
逆に実験段階は直営店じゃないとダメじゃない?
やっぱり時短なしでってなる可能性も実験段階じゃ0じゃないんだし、そうなったら実験対象のフランチャイズ店長のコストが増大しちゃうもん
マニュアル整備のための試験運用とか、新メニューの試供とかも基本は本社直営でしかやらないよ+4
-4
-
76. 匿名 2019/07/26(金) 20:01:20
>>74
オーナーと従業員の健康と命、考えてあげて。+7
-1
-
77. 匿名 2019/07/26(金) 20:01:41
ふつうに7時開店23時閉店で十分だよ+13
-0
-
78. 匿名 2019/07/26(金) 20:03:08
>>74
元々は24時間営業と分かっていて開業してるんじゃあないんですか?+0
-5
-
79. 匿名 2019/07/26(金) 20:03:29
でも実際24時間営業してる方が便利だし防犯的にも良いと思う。22時から6時までは男だけでお店回せば良くない?+0
-11
-
80. 匿名 2019/07/26(金) 20:06:14
時代は省エネ+1
-1
-
81. 匿名 2019/07/26(金) 20:07:10
じゃあもうそれコンビニじゃないじゃん
ただの定価でモノ売る店+1
-9
-
82. 匿名 2019/07/26(金) 20:10:03
24時間なんて営業しなくていい。
人間は24時間動けるように出来てないし、
朝起きて夜寝る生き物だから。+16
-0
-
83. 匿名 2019/07/26(金) 20:10:06
>>79
無理に仕事させて満足?
+9
-0
-
84. 匿名 2019/07/26(金) 20:10:21
>>64
それ覚悟で経営してんじゃないの?
+2
-5
-
85. 匿名 2019/07/26(金) 20:10:47
>>81
もともと7〜23時のコンセプトだったけど。+8
-0
-
86. 匿名 2019/07/26(金) 20:11:17
>>84
覚悟してあなたが経営してみ。
+6
-0
-
87. 匿名 2019/07/26(金) 20:15:26
>>79
そもそも夜遅くにお店閉まってたら出かける用事がなくなるから
防犯的にも開けてる必要がなくなる
みんな夜寝ればいいよ。
夜勤禁止。+13
-0
-
88. 匿名 2019/07/26(金) 20:17:46
>>78
開店当初は24時間営業出来ても
人手不足が急激に進んでるし
本部が周辺にどんどん開店させて
バイトの取り合いになるんだよ
それで家族全員で店舗立ってて
息子が過労死しちゃったセブンあるやん+21
-0
-
89. 匿名 2019/07/26(金) 20:17:48
フランチャイズのオーナーも高齢化してるし、一昔前は若者のバイトで深夜も回せたけど今はそういう求人にも人来ないしでオーナーが身体壊して店開いてるんだよね。
正直直営店だって無理やり24時間経営してる状況。
それを「契約だから」では済まない時代になってきてるってことだよ。+23
-0
-
90. 匿名 2019/07/26(金) 20:19:30
これが加盟店の本音だよね。
セブンで調査した時は何万店のうちの数十店しか時短希望なかったって話だけど、相当圧力掛けて言わせなかったに違いない。+12
-0
-
91. 匿名 2019/07/26(金) 20:21:33
自分シフト勤務で夜勤もあるけど真夜中にコンビニ行くことなんてない
どんな店舗も無理矢理夜開けることなんてない
+11
-0
-
92. 匿名 2019/07/26(金) 20:21:38
ここは地域で近くのコンビニ店舗が協力して、日替わり営業すれば良いのでは+3
-0
-
93. 匿名 2019/07/26(金) 20:31:41
夜遅くにコンビニなんて怖くていかない。
終電以降は休みにして始発からとかでいいと思う。
コンビニに文房具を買いに行った女の子が拉致されて最後は家族まで殺された事件をいつも思い出してしまって、思いついても夜遅くにいかないようにしてる。+7
-1
-
94. 匿名 2019/07/26(金) 20:36:25
24時間して欲しい人の理由が大したことなくて、なんか人として見てない気がする。
100大変なのに、10くらいの要望程度で営業すべきって感じで+20
-0
-
95. 匿名 2019/07/26(金) 20:38:05
だったらファミレスもそうなるかもですね+3
-0
-
96. 匿名 2019/07/26(金) 20:52:21
都市部の繁華街ならまだしも、住宅街は始発〜終電くらいの時間でも十分ありがたい。それか、深夜帯は無人レジ販売のみとか。+3
-0
-
97. 匿名 2019/07/26(金) 20:55:10
>>95
もう既にやってる企業多いよ+2
-0
-
98. 匿名 2019/07/26(金) 20:55:22
>>1
このアンケート受けました。
簡単な質問形式になっていて、最後に時短できるのなら希望しますか?というような書き方だったので、とりあえず はい を選択したけど、実際本当に時短で契約するなら、きっと、本部の利益の取り分とか変わってくるだろうし、納品の時間の関係、店の開閉の手間とかもっと詳しく出してきたら、この数字は全くあてにならないと思うので、あまり惑わされない方がいいと思います。
+1
-0
-
99. 匿名 2019/07/26(金) 21:11:22
もう自販機にしたら?と思う+3
-0
-
100. 匿名 2019/07/26(金) 21:19:59
>>70
家の近所のコンビニ、朝6時に行っても夕方行っても深夜に行っても店長居る(女性)。いつも元気で笑顔だけど本当に過労死するんじゃないかと思ってしまう。
1日に3度もコンビニ行く私もどうかしてるけど。+3
-0
-
101. 匿名 2019/07/26(金) 21:23:46
うち旦那隔週で夜勤してるけど、深夜はコンビニ行かんよ。
通勤の行き帰りならたまに寄るけどそれでも真夜中には行かない。
働いてる人はそれはそれで仕事中じゃん+5
-0
-
102. 匿名 2019/07/26(金) 21:24:10
コンビニ本部はやめたくないよなぁ。
深夜売り上げ2万、粗利6000円で店と折半して3000円×2万店舗=6000万
1日6000万×365日=219億
純利益で200億を捨てられんわなぁ。
社会的インフラとか、適当言って存続したいが本音。+5
-0
-
103. 匿名 2019/07/26(金) 21:32:47
たしかに、直営以外時短にしたらいいよ。
三年もしたら当たり前になるから大丈夫。+8
-1
-
104. 匿名 2019/07/26(金) 21:37:26
>>102
光熱費や昼間より高い人件費で数時間に一人とかのお客さんでも利益でるのん?
それに店長やオーナーが倒れたら労災にもなりかねんのに+3
-0
-
105. 匿名 2019/07/26(金) 21:38:12
金曜と土曜は夜中2時位まではやって欲しい。飲み会の帰りにコンビニ寄りたい…平日は10時閉店でいい。でも夜働きたい人もいるよね。+5
-3
-
106. 匿名 2019/07/26(金) 21:39:16
>>105
飲み会帰りというか、その営業仕方が居酒屋みたいだな+1
-1
-
107. 匿名 2019/07/26(金) 21:41:36
>>104
粗利を本部と店舗オーナーで分けるから本部は丸儲け。
店舗オーナーは3000円の粗利の為に人件費1万かかって丸損。+5
-0
-
108. 匿名 2019/07/26(金) 21:45:12
でもコンビニってシャッターとかないからあれだけの商品置いてて閉めて無人だったらちょっと危ないかも?+1
-1
-
109. 匿名 2019/07/26(金) 21:46:17
小売の店員さんて疲れるよね
深夜は休もう+5
-0
-
110. 匿名 2019/07/26(金) 22:14:52
香取慎吾をCMから降ろして欲しいかどうかも店員にアンケート取って欲しい+2
-2
-
111. 匿名 2019/07/26(金) 22:27:29
>>98
そういうことか。
深夜営業を辞めると、昼間にその分の納品だったり雑務だったり更に人手が必要になるから、結果的にあまり変わらないか、余計にしんどくなるって見方もあるんだよね。
人手は深夜に限らず、昼間も足りないってことがあるから。+5
-1
-
112. 匿名 2019/07/26(金) 23:29:41
>>2
それ我慢したら痩せるよ+4
-0
-
113. 匿名 2019/07/26(金) 23:41:13
夜勤とかある人は違うかもしれんけど、
普通に働いて子育てしてたら全く必要ないから、そんなに沢山はいらないし、ファミマならいいんじゃない?+0
-2
-
114. 匿名 2019/07/26(金) 23:59:23
>>113
何故ファミマだけがいいんですか?+4
-0
-
115. 匿名 2019/07/27(土) 00:03:51
こういうアンケートとって意見聞こうとしてるところは好感持てる。圧力で知らん顔や黙殺も出来るわけじゃん。辛くて限界来てる人もいるだろうし本格的に考えて欲しい。+1
-0
-
116. 匿名 2019/07/27(土) 00:11:05
夜勤あり&緊急呼び出しありの救急外来で働いてるからコンビニが無くなると困る。
でも夜中に人来ないのに仕事する意味ないなって言うのも凄く分かる
+3
-0
-
117. 匿名 2019/07/27(土) 00:31:39
>>65
そんな個人的なこと言われても。
大半の夜勤は掃除や品出ししてます。
あと納品、雑誌や朝刊、機械のメンテナンス、精算に日報、金銭管理も夜勤がやってるので
夜勤が不要ならこれ全部昼がやってくださいね。+4
-0
-
118. 匿名 2019/07/27(土) 01:15:01
>>107
あーそうなんだ、本部だけが儲かる仕組みなのね…+0
-0
-
119. 匿名 2019/07/27(土) 02:28:51
やむを得ない+0
-0
-
120. 匿名 2019/07/27(土) 02:34:09
私が働いてるファミマも時短の希望出したと店長が言ってた。深夜なんてほとんどお客さん来ないし、来ても毎日同じ人。
深夜抜きにしても売り上げはとても良いし、もうしんどいから夜は帰って寝たいと…。
食事は毎日、廃棄。夕勤の5時間の間に少し時間があれば椅子に持たれて仮眠。
儲けてても早死にしそうな仕事だなぁと見てて思う。早く時短営業認めてあげて欲しい。+5
-0
-
121. 匿名 2019/07/27(土) 05:28:35
従業員の人達が大変なのは分かるんだけど、ほんとにみんな深夜営業は不要かな?
連勤で毎日長時間勤務で買い物も行けなくて、深夜にコンビニ空いてなかったらほんとに死活問題だったことが何回もあった身としては、無くなると本当に困るんだよな…。
言い方は悪いんだけど、フランチャイズのオーナーさんもある程度深夜業は想定して起業してると思うんだよな。
営業時間を縮めるより、時給をもっと上げて(本部への歩率を下げて利益を上げる等して)採用人数増やして回す方向が1番良いと思うんだけどな…。
営業時間を減らすにしても本部への利益は減るんだし、逆に日中だけの営業にしちゃうとスーパーやドラスト等との競合で客離れに繋がると思う。+2
-4
-
122. 匿名 2019/07/27(土) 07:01:41
>>121
>連勤で毎日長時間勤務で買い物も行けなくて
まずここからしておかしい
行けないんじゃなくて行く気がないだけでしょ
というか本当ならあなたの会社は労働基準法違反確実だから訴えなよ
100%業務改善されるから問題ないよ+4
-2
-
123. 匿名 2019/07/27(土) 07:04:35
>>117
24時間営業じゃなくなると
それらの作業は開店前か閉店後に接客を考えずにやることになるから店側は効率良いんだよ
問題は配送
店によって到着時刻が違うでしょう?+3
-0
-
124. 匿名 2019/07/27(土) 07:05:21
>>117
昼に年輩のパートさん雇えばなんとかなりそう+0
-0
-
125. 匿名 2019/07/27(土) 07:08:02
4時半〜7時半みたいな中途半端な時間のシフトが出来そう+0
-0
-
126. 匿名 2019/07/27(土) 07:10:59
仮に0時閉店として閉店作業、翌日の準備は22時半くらいから始めてるんじゃないかな+0
-0
-
127. 匿名 2019/07/27(土) 07:14:21
>>121
セブンネットで食材買いだめしておけば?
方法はほかに考えられない?
賃金あげても人が来ないからこういう検証をやってるのに+2
-1
-
128. 匿名 2019/07/27(土) 07:39:30
24時間営業の必要はないと思う。
やっぱり働いている人のことを考えるべき。
レジだけじゃなく、発注や掃除や品出しもやらなきゃならないらしいから。
私には、とても出来そうにない仕事だなと思う。
コンビニで働いている人を尊敬します。+4
-2
-
129. 匿名 2019/07/27(土) 09:34:44
カップラーメンや日用品とかの色んな種類の自販機を増やせばそもそもコンビニがなくても何とかなるんだよね。+2
-0
-
130. 匿名 2019/07/27(土) 13:06:40
駅前とかは24時間営業していてほしい。+0
-0
-
131. 匿名 2019/07/27(土) 13:23:08
>>29
おや、、うちの店長の事かな、、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3661コメント2021/04/11(日) 11:10
【実況・感想】土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP
-
2038コメント2021/04/11(日) 11:17
俳優/女優名をあげると誰かが一番好きな役を答えてくれるトピ
-
1458コメント2021/04/11(日) 11:17
都会に出て驚いたこと!
-
1338コメント2021/04/11(日) 11:17
許せなかった友人(元友人)の失言
-
1318コメント2021/04/11(日) 11:15
ひろゆき氏がYouTuber・ゆたぼんの中学校不登校宣言を一刀両断「アホの再生産になります」
-
1265コメント2021/04/11(日) 11:15
大阪府 新型コロナ 新たに918人感染確認 過去最多
-
988コメント2021/04/11(日) 11:15
[人怖]ネットであった怖い話2
-
942コメント2021/04/11(日) 11:17
子供の担任の先生が新卒
-
874コメント2021/04/11(日) 11:17
田中みな実、マネージャー次々辞め5人目も 強いプロ意識も背景に?
-
852コメント2021/04/11(日) 11:16
仏NGO、ユニクロを告発 ウイグルの強制労働問題
新着トピック
-
30823コメント2021/04/11(日) 11:17
音声チャット来月開始 クラブハウスと競合 米ツイッター
-
422コメント2021/04/11(日) 11:17
整形を批判する風習
-
874コメント2021/04/11(日) 11:17
田中みな実、マネージャー次々辞め5人目も 強いプロ意識も背景に?
-
3721コメント2021/04/11(日) 11:17
渦中のマリエがインスタに意味深投稿「私は自分の真実と寝ている」
-
31270コメント2021/04/11(日) 11:17
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の参【アンチ禁止】
-
20コメント2021/04/11(日) 11:17
お金がかからず簡単で、確実に自分にプラスになる行動とは
-
274コメント2021/04/11(日) 11:17
子育て給付金、ふたり親世帯は7月以降 対象確定に時間
-
244コメント2021/04/11(日) 11:17
YouTuberすみだかほ、娘が亡くなっていたことを告白 夫の人気YouTuberとは離婚
-
27コメント2021/04/11(日) 11:17
海外活動の妨げ?渡辺直美の容姿侮辱騒動に未だ事務所はピリピリ
-
1338コメント2021/04/11(日) 11:17
許せなかった友人(元友人)の失言
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ファミリーマートは26日、加盟店アンケートで、全店舗の半数に当たる約7千店が時短営業を「検討したい」と回答したと...