-
1. 匿名 2024/07/12(金) 10:31:46
少し前に3年ぶりに子宮頸がん検診に行ったところ、中度の異形成を指摘されました。
まだ若いしいずれ消失する事もあるからと経過観察の範囲内と言われたのですが、身内に婦人科系の疾患を持つ人が多く不安もあり、今後出産の予定もないので治療するつもりです。
皆さんは異形成を指摘されたことはありますか?
経過観察や治療など色々な方針があると思いますが、皆さんはどうしましたか?
治療後も再発等ありましたか?
いろいろお話ししたいです!+46
-2
-
2. 匿名 2024/07/12(金) 10:32:58
+27
-0
-
3. 匿名 2024/07/12(金) 10:33:04
軽度異形成で、定期的に子宮頸がん検診(半年に1回だっけな?3ヶ月に1回だったかも)受けて自然に治りました!+100
-0
-
4. 匿名 2024/07/12(金) 10:33:08
私も10年ぶりくらいに検診行ったけど、まだ結果聞いてない+9
-2
-
5. 匿名 2024/07/12(金) 10:33:52
+9
-0
-
6. 匿名 2024/07/12(金) 10:34:23
Ⅱってこと?+3
-4
-
7. 匿名 2024/07/12(金) 10:35:24
見た目が派手な人が子宮頸がんだと「あー」みたいな空気になるの何なん?+10
-40
-
8. 匿名 2024/07/12(金) 10:35:44
半年続いて異所性膵したよ+3
-0
-
9. 匿名 2024/07/12(金) 10:36:53
知り合いは異形成経過観察してたけど年齢的にガン化する前に取りましょうって言われて取ってたよ。
消失したとか聞いた事ないけど、あるのかな?+37
-0
-
10. 匿名 2024/07/12(金) 10:37:14
ワクチンの罠 子宮頸がんワクチンの闇 医療大崩壊船瀬俊介ガン それぞれ検索して下さい+3
-15
-
11. 匿名 2024/07/12(金) 10:39:07
子どもにはワクチン打ってあげたい
本当は私も打ちたかったけど間に合わなかった+29
-12
-
12. 匿名 2024/07/12(金) 10:39:24
私自身、異形成を指摘されたことはないんだけど、友達や知り合いで似たような経験をした人が何人かいるよ。異形成といっても、その程度や進行具合によって対応が異なるみたい。中度の異形成だと、経過観察を勧められることもあるけど、心配が大きい場合や将来のリスクを考えて治療を選択する人もいるんだ。
経過観察を選んだ友達は、定期的に病院で検査を受けて、変化がないか確認し続けてたよ。幸いなことに、彼女の場合は自然に消失して、特に問題はなかったみたい。でも、経過観察の間はやっぱり不安だったって言ってた。
一方で、治療を選んだ友達もいるよ。例えば、コルポスコピー(子宮頸部の詳しい検査)やレーザー治療を受けたり、必要に応じて円錐切除(子宮頸部の一部を切り取る手術)を受けたりした人もいる。その後の経過は人それぞれだけど、治療を受けて一安心したって言ってる人が多かったよ。
治療後の再発についても心配だよね。治療後も定期的な検診が重要だって言われてる。再発することもあるけど、早期に発見して対応することで、大きな問題になる前に対処できることが多いみたい。
結局のところ、医師とよく相談して、自分にとって最適な方針を決めることが大事だと思う。セカンドオピニオンを求めるのも一つの手だし、自分が納得できる形で進めていくことが大切だよね。+38
-0
-
13. 匿名 2024/07/12(金) 10:39:32
>>8
間違い円錐切除だった+1
-0
-
14. 匿名 2024/07/12(金) 10:39:54
中度異形成で3ヶ月毎に検診してたけど、高度になってしまって円錐切除したよ
その時仕事のストレスがすごかったから進行したと思ってる
ストレス溜めすぎないように
切除後10年以上経ったけどずっと問題なくて今は年1の検査のみ+64
-1
-
15. 匿名 2024/07/12(金) 10:40:40
中度〜高度異形成で数年経過観察していましたが、結婚前で将来的に子供は欲しかったので、思い切ってレーザー手術しました。日帰り手術で麻酔なしでした。
その後1年くらい?検査で経過をみて大丈夫そうだったので、手術して2年後に無事妊娠出産することができました。+22
-0
-
16. 匿名 2024/07/12(金) 10:42:16
26歳のときに異形成で手術をしました
若いと進行が早いかもしれないとすぐに治療しましたが10年経ったいまもう何もありません
早めの治療をおすすめします+30
-0
-
17. 匿名 2024/07/12(金) 10:43:02
10年前に妊娠したタイミングで検査して異形成でした。
1年に1回検査は今もしてるけど、5年目くらいに何も異常なしになったよ。+6
-0
-
18. 匿名 2024/07/12(金) 10:43:54
>>9
今は癌になる前にとりましょうと言うお医者さんもいるけど、自然に消える場合はあるので迷います。+26
-0
-
19. 匿名 2024/07/12(金) 10:44:36
中度から半年おきに検査して、2年くらいで高度になったから円錐切除したよ
+2
-1
-
20. 匿名 2024/07/12(金) 10:44:36
>>3
私も出産したら治ってた。
そんな事あるんだとびっくりした。+18
-1
-
21. 匿名 2024/07/12(金) 10:45:22
23歳くらいの時、ステージ3IIと診断され子宮円錐切除術をしました。
それから13年経ち、最近またポリープが見つかりました。外来で簡単に切除できるレベルで2週間後に切除しますが、生理きたのかな?と思うくらいの不正出血が1週間以上毎日でストレスです💦+10
-1
-
22. 匿名 2024/07/12(金) 10:45:23
円錐手術は一泊ですか?もっとですか?出血はどんな感じでしたか?+1
-0
-
23. 匿名 2024/07/12(金) 10:46:07
ずっと軽度だったけど中度になり確かめる為にコルポ生検しました。これが痛くて過呼吸になりかけました。検査結果中度だと分かり3ヶ月に1回の検査をしてましたがいつの間にかまた軽度に戻ったらしく、今は1年に1度の検査となりました。+11
-1
-
24. 匿名 2024/07/12(金) 10:46:41
>>9
軽度と中度は要経過観察が基本だよ
この二つは自然消滅するケースが多いけど、罹患したウイルスが細かく200種くらいに分類されて、その中でガン化に関してハイリスクかローリスクかにもよる
高度になったら円錐形に切り取るかレーザー治療だね
お友達はハイリスク型とかで進行が早かったか、年齢的に出産しないから切り取った方がいいと判断されたか(円錐型に切る=物理的に入り口が広がるから早産リスクが高まるのが最大のデメリット)じゃないかしら+20
-2
-
25. 匿名 2024/07/12(金) 10:47:23
大学のころに一度だけ当時の彼氏と経験があるのですが、それっきり2年くらい誰ともありません
それでも子宮頚がん検診した方がいいでしょうか?
病院の問診票にもたった一回だからどうやって書けばいいのか戸惑います、、
経験済みだから手荒でもいいって思われやしないかと+0
-6
-
26. 匿名 2024/07/12(金) 10:49:26
>>15
追加で。
切除せずレーザーだったけど、出産の時は切迫早産で一ヶ月早く産まれてきました。関係あるのかは不明だけど。。+1
-1
-
27. 匿名 2024/07/12(金) 10:49:31
>>3
私は一度治ったけど、3年くらい経って再発しちゃったよ〜
今はASCUS。ハッキリしない〜モヤモヤする+17
-0
-
28. 匿名 2024/07/12(金) 10:52:14
>>18
そうだよね。
知り合いは40代だったけど若いと経過観察って言われ続けるけど30代後半からは子宮頚がんの確率上がったりするから医者も進めるんだと思う。
腺癌だと急に進行して腫瘍化したりするみたいだから、おかしいと思ったらすぐに見てもらうといいよ。お大事に。+14
-0
-
29. 匿名 2024/07/12(金) 10:52:37
>>1
あります
精密検査の段階ではあったのに、手術直前に消えてました…+0
-0
-
30. 匿名 2024/07/12(金) 10:53:00
>>9
年齢的に、というところがポイントでそう判断されたのでは?
30代までだと経過観察、円錐切除の人が多い。+7
-0
-
31. 匿名 2024/07/12(金) 10:54:12
普段あまり健診に行ってなくて、三、四年ぶりの健康診断で見つかった時は高度異形成でした。
がん専門病院を紹介してもらって、2年ぐらいは3ヶ月ごとの診察で経過観察ですみましたが、進行してしまったので子宮だけ摘出しました。
円錐切除と迷ったけど、万が一の取り残しで再発はいやだったし、妊娠も望んでいなかったので全摘にしました。
卵巣は残したので、生理は来ませんが更年期症状はなかったです。
+10
-0
-
32. 匿名 2024/07/12(金) 10:54:45
>>30
ごめん
書き方悪かったわ。円錐切除で取ってた。+3
-0
-
33. 匿名 2024/07/12(金) 10:55:32
なんてタイムリーなトピなんだ
今月8日に円錐切除手術やってきたばっかり
コルポやったら高度異形成2ヶ所と中度異形成1ヶ所だったから
病理検査の結果聞くの怖い+7
-0
-
34. 匿名 2024/07/12(金) 10:56:48
>>29
追加、手術はレーザーを予定していました+0
-0
-
35. 匿名 2024/07/12(金) 10:59:49
>>25
男性経験の数は関係ないから受けに行きな〜
子宮頚がん然り性病も経験豊富な人がかかるようなイメージがつきがちだけど、経験が1人でも相手次第だし、その相手も経験少なくてもその相手の前の相手次第…ってどんどん遡る話だから追えないよ。
あと経験あるから手荒とかないから。笑
不安なら婦人科検診自体に慣れていないので緊張してます〜…とかって問診の時に言えばいいよ+24
-0
-
36. 匿名 2024/07/12(金) 11:00:52
2年前に軽度と診断され、型も調べました。と同時にワクチン打ちました(9価)。全く無意味では無いと自分は理解と納得したから。自分がどの型なのかも知りました。
検査(細胞診と組織診)を何度か行って行く中で、数値が下がり、軽度→疑い→所見なし、となりました。
定期的な検査をしていく、ってとこです。+6
-0
-
37. 匿名 2024/07/12(金) 11:01:25
>>21
ポリープ場所によって小さくてもダラダラ出血するよね。取ってもらうと止まるからね。私もポリープあって外来ですぐにやってもらえたし痛みもなかった。+7
-0
-
38. 匿名 2024/07/12(金) 11:02:15
主です、コメントありがとうございます!
春ごろに近所のクリニックで検診を受けたところ精密検査が必要と言われ、コルポ診をしたところ中度の異形成と言われました。
幸いハイリスク型のウイルスではないと言われましたが、治療のために今は総合病院で再度コルポ診を受け、結果待ちの状態です。
中度の異形成を指摘されていたり私の強い希望もあって治療するなら2〜3日入院しての円錐切除になると言われたのですが、円錐切除にもリスクもあるので結果次第では経過観察の方を勧めるとも言われています。
ちなみに消失の可能性は半分くらいで、残りは維持や高度異形成への進行と言われているのですが、子育て中だし今後の病気のリスクは減らしたいので今の所は治療一択です。
皆さんのコメントを参考にしつつ、情報交換などの場にならば嬉しいです!+18
-0
-
39. 匿名 2024/07/12(金) 11:02:23
>>25
その時ゴム付けて避妊していたら大丈夫だと思うけど、心配なら一度婦人科受診して、その旨話してみたらいいと思う
先生は色んな患者さんと接してるから検査の不安とか経験回数とかそのまま伝えて大丈夫だと思うよ
問診票には経験の有無はなくて妊娠か出産の有無と前回の生理の日にち書く欄があった気がする
+6
-3
-
40. 匿名 2024/07/12(金) 11:06:04
>>1
子宮頚がんは遺伝はあまり関係ないと思う+1
-1
-
41. 匿名 2024/07/12(金) 11:06:41
2年間経過観察中です。18型で軽度〜やや中等度よりになったり。みなさんはどれくらいのペースで経過観察していますか?またコルポは毎回ですか?
コルポで痛みは感じたことないけど(縫合でもw)精神的金銭的負担が大きい。+7
-0
-
42. 匿名 2024/07/12(金) 11:08:01
>>7
パートナーが風俗好きかもしれないし、その人が遊んでるわけではないでしょ
風俗嬢です、とでも聞いたら「あー」とはなるけどさ+7
-0
-
43. 匿名 2024/07/12(金) 11:08:13
>>1
旦那が隠れて風俗やマッチングアプリでヒトパピローマてんこ盛りにして家庭内に持ち込んでくるんだろうね
離婚しなよ
このままだと子宮全摘だよ
元風俗嬢だった私も全摘してるよ
+12
-4
-
44. 匿名 2024/07/12(金) 11:09:02
>>7
誰でもなりうるし、どんな人でも「あー」とはならないよ
そんな風に思う人が居ることにびっくり+13
-6
-
45. 匿名 2024/07/12(金) 11:11:18
>>3
私も軽度だから経過観察で自然に治ったよ!
+8
-0
-
46. 匿名 2024/07/12(金) 11:11:27
>>25
ウィルスの型を検査してくれる病院があるよ
ハイリスクの型に感染してないか調べてくれるの
その型を持ってなければ、2年後くらいで良かった気がする
詳しくは調べてみてね+2
-1
-
47. 匿名 2024/07/12(金) 11:12:30
>>25
どうだろう
彼氏も初めてだったなら大丈夫かもだけど+4
-0
-
48. 匿名 2024/07/12(金) 11:16:59
妊婦検診で異形成指摘された
子宮頸がんは子宮を温めるのが良いと本で読んで、妊娠中に湯船に浸かったり腹巻きしたりでお腹冷やさないようにしてると妊娠後期の検査では2段階改善してたよ
今は産後でしんどくて検査にいけてないし、湯船にもつかれてない+7
-0
-
49. 匿名 2024/07/12(金) 11:17:13
>>1
ある程度の年齢だと自然に治りにくいみたいで、高度異形成になって円錐切除したよ。今定期検診は年に一回になって何も問題なく生活してます。
疲れやストレス貯めないように気をつけてね。
あと心配しすぎて調べまくるのも逆に不安になるから程々にするほうがいいと思う。+4
-0
-
50. 匿名 2024/07/12(金) 11:22:07
私も最近軽度異形成指摘されました。
ヒトパピローマウイルス、相手にもうつるんだよね。
直腸癌とか、咽頭癌とかの原因にもなり得る。
自分のせいで相手も癌になってしまったら、と思うと申し訳なくなる。+10
-1
-
51. 匿名 2024/07/12(金) 11:32:14
>>18
私も中度で手術も1つと言われたけど、
子どもを見てもらえる人とかいなかったから
手術は受けずに過ごして
なんやかんや5年の付き合いになってます。
幸い少しずつ良くはなってるらしいけど
1年くらいで治るのかと思ってたから
長期戦で不安になるなら手術した方が良いかもしれない。
+5
-0
-
52. 匿名 2024/07/12(金) 11:33:26
>>7
え??
そう??+4
-1
-
53. 匿名 2024/07/12(金) 11:34:17
>>1
30代前半の頃に異形成を指摘されました。母が子宮頚がんで亡くなっていたのでとても不安でしたが、その後経過観察を続けていましたが2年後くらいに消えました。それからは一度も指摘されずに50代になりました。
当時「配達専売のヤクルトが癌に効く」という噂があって一年くらいヤクルトを取って飲んでいました。実際それが効いたかは不明ですが、タイミング的には飲んだ後に消えていました。+12
-2
-
54. 匿名 2024/07/12(金) 11:42:25
18型陽性を持続感染しているから、腺癌にビビって生きてる。発見しにくいんだよね…+9
-0
-
55. 匿名 2024/07/12(金) 11:48:02
高度異形成→中度異形成→高度異形成→レーザー蒸散術→高度異形成→レーザー蒸散術→高度異形成→子宮摘出
初めの診断から3ヶ月ごとにこんな感じ。
私の通った病院は、円錐術よりもレーザー蒸散術の方を推奨していたの。日帰り術で麻酔なしだから身体への負担を考えて。
ちなみにレーザーは何回でもかけられるそうですが、毎回検査結果に一喜一憂するのが気持ち的に疲れてしまった事と子どもも3人居るのでこの先出産の予定もない事から子宮全摘に踏み切りました。
年齢やライフスタイルによって治療法は人それぞれだと思うので、これが良いとかそういうのは言えませんが、身体にメスを入れるという事はやっぱり心身ともにダメージは来ると思うので休める時にゆっくり休んでくださいね。+9
-1
-
56. 匿名 2024/07/12(金) 12:09:38
6年前に軽度異形成発覚
治るかもしれないと言われながら、結局はハイリスク型陽性でこの前の検査では長くても2年間後には治療したほうが良いと
今は中等度です
コルポもなんだかんだ計6回以上やってて辛いから、もう手術しようか悩んでる所
子供ももう予定ないしさ+10
-0
-
57. 匿名 2024/07/12(金) 12:15:05
健診で異状なし→8か月後高度異形成→詳しく調べたら中度異形成→3か月後異状なし→3か月後異状なし←今
って来てる。
乳がんのホルモン治療で40頭で閉経している。
異状なしからの高度異形成でビビったけど、老化すると頸癌とかではなくても異形成で引っかかりやすい という説明を受けたよ。
今度は半年後、頸癌と体癌(こちらは年1でやってる)の検査する
私は検査自体は我慢できる痛みだけど、股関節がもう大きく開かない…
+5
-0
-
58. 匿名 2024/07/12(金) 12:18:03
>>43
ヨコ
酷い言い方だけど、これ実際多いだろうね
風俗ってさ、包茎でちゃんと洗えてない非モテもたくさん来るわけでしょ?
風俗嬢のX読んでると客のアレが臭いとかよく書いてるし
嬢が職業病だというのも納得だし、風俗好き男の彼女や奥さんが感染してしまうのも納得
あと、フェラよくする人は咽頭癌も気をつけないとよね+7
-0
-
59. 匿名 2024/07/12(金) 12:18:27
がん化重度。凍結して8年目。
毎年検査してるがほんとは摘出したい。+0
-1
-
60. 匿名 2024/07/12(金) 12:19:13
妊活中に軽度異形性
妊娠していいよと医者が言うので妊活を続けて妊娠
妊娠中産後と経過観察を続けて消失、毎年検診受けてるけど10年何もなく済んでます+5
-0
-
61. 匿名 2024/07/12(金) 12:22:41
>>7
人と病気の話しないし仮に聞いてもそんなこと思わないな
+4
-1
-
62. 匿名 2024/07/12(金) 12:30:25
たぶんレアケースなんだけど中等度異形成の後に精密検査を2回やって2回とも陰性(癌ではなく中等度異形成の判定)CTも腫瘍マーカーも問題なかったし、HPV検査もいわゆる4価のハイリスクは陰性だった
でも担当医が強く手術をすすめてきてそこまで言うならとわりと軽い気持ちで手術をしたら癌ステージⅠⅱだったよ
>>1 気になるなら腫瘍マーカーとかHPV検査をしてもいいかもしれないね
ただ医師によってはそこまでその検査を重要視しない人もいるからすすめないかもしれないけど+4
-1
-
63. 匿名 2024/07/12(金) 13:24:44
>>3
>>1
私も同じ!
10年以上前だけど、今は年1の健康診断時のチェックのみ。リスク高いタイプのウイルスだったから心配したけど、今のところ再指摘されてないよ。+4
-0
-
64. 匿名 2024/07/12(金) 13:34:26
>>41
コルポで痛みを感じない⁈痛みに強いのが羨ましい…。
私は5年くらい前にascusになって1回目のコルポ、その後数ヶ月おきに細胞診で1年異常がなく年1の検査に。しかし先日またまたascusになり2回目のコルポ、どちらもめちゃくちゃ激痛でした。しかも2回目は若い女医さんで検査も時間かかったし、血が止まらないとかで1時間近く内診台に上げられたままでキレそうでした…。精神的負担ハンパないですよね。+8
-0
-
65. 匿名 2024/07/12(金) 13:40:24
>>56
私とほぼ一緒です!6年前に軽度異形成でHPVハイリスク型に感染してます。今でも感染が持続してるので主治医からは高度まで様子みずに中等度になったら円錐切除したほうが良いとお勧めされてます。コルポも複数回やりました。あれ本当に精神も肉体も辛いですよね。+9
-0
-
66. 匿名 2024/07/12(金) 13:49:47
>>1
あるよ!
20歳くらいの時で、消えることもあるからってとりあえず3ヶ月に1度検査続けてたらいつの間にか消えてたよ!
1年間くらいかな?
でも不安だからその後も1年毎に検査続けてるけど、それからは何もないよ!
主さんの年齢にも寄るけど、私のように消えることもあるあるから検査はし続けてね。+5
-0
-
67. 匿名 2024/07/12(金) 14:15:54
24で中等度になりました
26で軽度になって、翌年には異常なしになりました
病休そのものの不安よりもコルポが辛かった+9
-0
-
68. 匿名 2024/07/12(金) 14:18:19
>>7
それあなたの周りだけだと思うよ+5
-1
-
69. 匿名 2024/07/12(金) 18:30:50
>>1
8年前に検査で異形成と言われて
週一で、液体窒素の治療を約2年ほど続けた結果
ここ3年は、検査にも引っ掛かることなく過ごしてます
でも週一はしんどかったです
+0
-0
-
70. 匿名 2024/07/12(金) 19:17:32
>>31
自覚症状はありましたか?
検診でしか見つからないのかな+0
-0
-
71. 匿名 2024/07/12(金) 20:00:20
>>9
私も7年前に34歳で円錐除去したよ
中度異形成が2年消えなかったから円錐除去して、切ったやつを調べて癌化してないか調べたの(手術診)
結果、癌は見つからず家族には「癌化してないなら経過観察で消えたかもしれないのに⋯切り損だ!」なんて言われたけど、私はやって良かったよ
その後は異形成が出なくなったから4ヶ月に1回の検診が1年に1回になったしね
ただ、生理の5日前くらいから少量の出血はするようになった
先生に聞いたところ「よくある事だから心配いらない」とのこと+7
-0
-
72. 匿名 2024/07/12(金) 20:53:06
>>70
自覚症状は全くないです
不正出血などもなしです
自覚症状出る時は、だいぶ進行してる時かもしれません。
なので定期検診は本当に大事だなと思います+6
-0
-
73. 匿名 2024/07/12(金) 23:47:09
>>1
19の時に高度異形成でレーザー切除しました。
その後は2年に一回検査していますが28の今でも再発ないです!+2
-1
-
74. 匿名 2024/07/13(土) 01:05:32
>>65
辛いですよねぇ
それより今まで中等度になってないのすごいですね
私は年々少しずつ悪くなってます…
前回のコルポで薬液付けてみた時にそこまで悪くないようなーと言われ、まぁこの辺だけ取っておこうか!と言われて一箇所採取。良くなってるかも!とるんるんで帰宅しましたが、結果は今までで一番悪かったです…
今のこの状態なら円錐切除じゃなくて、レーザーでも治療出来るから考えてみてねと。
お互いに身体大切に過ごしましょう!+5
-0
-
75. 匿名 2024/07/13(土) 02:53:39
手術してもまた同じパートナーとするとかからないの?みんなどうしてるの?+2
-0
-
76. 匿名 2024/07/13(土) 03:13:00
>>1
定期検診が面倒くさいから子宮頸管円錐切除しました+0
-0
-
77. 匿名 2024/07/13(土) 08:34:55
>>74
65です。返信ありがとうございます!
先生の話だと3割くらいの人が軽度から中等度になり、さらにそのうち1〜2割が高度になるそうです。HPVも大多数の人は自己免疫などで自然に排出されるそうですが、自分がその多数派の方になれなかったという事実にはやはり落ち込みますよね。
私はレーザーは子供を望む人におすすめなのでいらなければ円切で、と言われています。レーザーの方がなんか痛くなさそうで良いのですが。本当、身体を大切にしましょう!+5
-0
-
78. 匿名 2024/07/13(土) 16:03:40
タイムリーな話題だ。市の子宮頸がん検診に引っかかり、今日再度クリニックに行ったのですが、軽度上皮内病変の疑いと言う事でした。HPV感染しているかを調べるので結果はまた後日だそうです。このトピ参考にさせてもらいます。+7
-0
-
79. 匿名 2024/07/31(水) 11:20:18
円錐切除をした方にお聞きしたい事がありコメントさせていただきます。
中等度異形成で1ヶ月半前に円錐切除をしました。
切除後出血しないよう血管を溶ける糸で縫いました。
医師は30.40日で糸は溶けると言っていたんですが、指で確認すると一向に溶ける気配がありません。
同じ経験をされた方、何日後位に溶けたか?
また、溶けないので抜糸をした方はおりますか?
よろしくお願いいたします。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する