-
1. 匿名 2024/07/10(水) 20:53:13
ここ最近の暑さは尋常じゃないですよね。
都内在住ですが、通勤で10分歩くだけで修行並みの辛さなのに、1日野外で日傘なしでいるなんて拷問とさえ思います…
友人が今度初めて夏フェスに行くと言っていて、音楽好きな人の気合いはすごいなーと感心します。
暑さと人混みで自分なら耐えられません。
実際、熱中症など大丈夫なのでしょうか?+612
-13
-
2. 匿名 2024/07/10(水) 20:53:34
くさい!!!!+261
-12
-
3. 匿名 2024/07/10(水) 20:53:39
デンジャラスだよね+334
-0
-
4. 匿名 2024/07/10(水) 20:53:40
+122
-10
-
5. 匿名 2024/07/10(水) 20:53:48
+31
-36
-
6. 匿名 2024/07/10(水) 20:53:59
危険だよ
もうみんな狂ってると思う+684
-4
-
7. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:07
水分、塩分とっておけば大丈夫だよ。+8
-88
-
8. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:17
死にに行くようなもんじゃよ+451
-6
-
9. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:24
覚悟して行くべき+216
-1
-
10. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:24
危険ですよ、毎年この暑さの中、行く人、正直アホかと思ってます+494
-12
-
11. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:25
倒れる人とかよく見るよ+132
-2
-
12. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:27
お好きにどうぞって感じ
私は行かない+322
-6
-
13. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:28
知らんがな。主はクーラーの効いた部屋でガリガリ君でも食っとれ。私もそうする。+417
-7
-
14. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:35
>>2
えっそこ!?+92
-5
-
15. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:38
わたしは無理+121
-1
-
16. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:40
今年死人いっぱい出そう+200
-1
-
17. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:44
>>3
つまり、危険という意味だね⚠️+71
-4
-
18. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:48
救急車呼ぶ人増えるんだろうな+137
-2
-
19. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:49
命懸けても行きたいんだよ多分。+120
-1
-
20. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:50
わざわざご苦労なこった+50
-2
-
21. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:53
失礼だけど、あれは音楽好きじゃなくて祭り好きだよ+364
-18
-
22. 匿名 2024/07/10(水) 20:54:59
>>7
毎年何人も意識なくして運ばれとるやん+101
-2
-
23. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:00
その場では勢いとノリでやり過ごせても数日後にやられる
体調元に戻すの大変+271
-1
-
24. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:00
>>1
10年前に行ったっきり
もう無事で帰ってこられる自信がない
屋外でビール最高だけど今のこの暑さで一日屋外はもう無理だわ+269
-2
-
25. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:02
凍ったドリンクとかめちゃくちゃ持っていくよ。
あと興味ないアーティストのときは座って休んどくの大事(笑)+228
-6
-
26. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:06
ライブ好きだけど、昼間からの野外フェスはなかなか行く勇気がなく、夕方から行ったりしてる
それでも暑い+110
-1
-
27. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:07
>>1
観客より出演者の方がヤバイよ
ステージの方が灼熱だから+29
-15
-
28. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:10
写真見ただけでパニック発作が起きる+120
-7
-
29. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:14
死亡事故起きなきゃ良いけどね
ほんと今年の暑さ尋常じゃないよ+108
-1
-
30. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:20
アーティストも大変だよ
サザンは今後夏フェス出ないって言ってたよね+232
-3
-
31. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:31
15年前でも暑くて結構しんどかったけど、今もっとだよねぇ。命がけレベル+151
-0
-
32. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:35
突然の雷雨で雷にあたって亡くなった人がいる+98
-0
-
33. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:44
意外と平気。
日陰でビール飲みながらユラユラ聴いて、好きなアーティストの時だけ熱狂+15
-23
-
34. 匿名 2024/07/10(水) 20:55:52
>>1
還暦間近だから行かない。
たどり着く前にはこばれそう。+87
-0
-
35. 匿名 2024/07/10(水) 20:56:04
>>17
うん、つまりはデンジャラスってことだよね+27
-3
-
36. 匿名 2024/07/10(水) 20:56:18
>>2
確かに臭そう。みんな動き回って汗だくになって何時間も留まるんでしょう?絶対くさいわ。+249
-6
-
37. 匿名 2024/07/10(水) 20:56:23
一昨年サマソニ行ったアラサー。楽しかったけど暑すぎた。命の危険もあると思う。アラフィフみたいな人は熱中症で倒れてるの見た。
体力ある20代までしか行けないね、と連れと話した思い出。+155
-6
-
38. 匿名 2024/07/10(水) 20:56:29
昔痴漢されたから適度に間が空いてスペース取れるのしか行ってない+46
-0
-
39. 匿名 2024/07/10(水) 20:56:55
フェスってみんな野ションや野グソしたり、男女が○麻やりながらくんずほぐれつしてるんだよねー?
魔境だわ。+2
-44
-
40. 匿名 2024/07/10(水) 20:57:01
>>2
行ったことないけど、何の臭いがするの?トイレとか?+13
-17
-
41. 匿名 2024/07/10(水) 20:57:11
パラソル可なフェスなら気持ちマシ
+3
-2
-
42. 匿名 2024/07/10(水) 20:57:12
>>30
若く無いからね。
命が大事だよ。+163
-1
-
43. 匿名 2024/07/10(水) 20:57:20
気温も治安も問題ありあり+13
-0
-
44. 匿名 2024/07/10(水) 20:57:28
数年前までは行ってた。けど今の暑さは無理だなぁ。
フェス楽しいんだけど時期をずらしてほしい+111
-0
-
45. 匿名 2024/07/10(水) 20:57:32
お祭りとかフェスとか、冬だったら絶対行くのとは思う。
真夏じゃ死人が出てもおかしくないよね。+13
-4
-
46. 匿名 2024/07/10(水) 20:57:41
>>35
うん、つまりそういうことだね⚠️+15
-1
-
47. 匿名 2024/07/10(水) 20:58:10
>>38
わたしap bank行ったことあるけど、後ろの方でレジャーシート引いてのんびり観たわ。夕方になると涼しくなってくるし座って聞くの雰囲気最高。+36
-5
-
48. 匿名 2024/07/10(水) 20:58:37
仮設トイレのアンモニア臭で涙が出てくりゃあ+18
-5
-
49. 匿名 2024/07/10(水) 20:58:43
>>42
ステージは靴底が溶ける暑さ
若いとか関係ない+59
-4
-
50. 匿名 2024/07/10(水) 20:58:58
>>1
苗場とかでも暑いの?+7
-2
-
51. 匿名 2024/07/10(水) 20:59:48
>>7
20年前ならね+21
-1
-
52. 匿名 2024/07/10(水) 20:59:49
10年以上前にビーチのフェス行ったけど、日陰もなくて死ぬかと思った
お酒飲んでも飲んでも足りないし、水飲んでも足りないし買うまで並ぶし、無知なまま初めて行って地獄を見た+48
-5
-
53. 匿名 2024/07/10(水) 21:00:02
冗談抜きでそのうち死人出そう+69
-1
-
54. 匿名 2024/07/10(水) 21:00:16
>>1
その日の体調、気温、天気にもよると思うけど、大丈夫じゃないと考えられる。+24
-0
-
55. 匿名 2024/07/10(水) 21:00:36
>>2
確かに臭そう+87
-1
-
56. 匿名 2024/07/10(水) 21:00:39
>>4
ロッキンあたりの写真かと思ったらモンバスじゃん!行ってたわー+73
-4
-
57. 匿名 2024/07/10(水) 21:01:22
>>7
先日ガルで見かけたんだか何だったか忘れたけど、救急隊員の方が「熱中症にならない一番の条件は水分でも塩分でもなく『暑いところにいない』こと」って発信してたと思う+199
-3
-
58. 匿名 2024/07/10(水) 21:01:26
移動で外出るだけで滝汗だよ。
外で何時間も過ごすなんて想像できない+21
-0
-
59. 匿名 2024/07/10(水) 21:01:32
>>4
モンバス!!なんでw+19
-4
-
60. 匿名 2024/07/10(水) 21:01:39
もう夏フェスは危険すぎるから季節変えるべきだよね。
好きなアーティストがでたら行きたくなるのがファンなんだし、売れるからってそのまま続けるの絶対よくないと思う。
でも集団熱中症とか数人亡くなるとかしないと規制も入らんだろうな…+134
-0
-
61. 匿名 2024/07/10(水) 21:01:50
>>1
最前列取ったら一日同じ所にいるんでしょ
危険すぎるよ+19
-10
-
62. 匿名 2024/07/10(水) 21:01:56
>>59
タイトル読もうね!+3
-2
-
63. 匿名 2024/07/10(水) 21:01:57
地元で毎年、ビーチでやってた夏フェスが今年はやらないみたい。さすがにこの暑さだし、海の側は天気もコロコロ変わるから無くなるかも。この先、野外フェスは秋か春にずらしたほうがいい。+56
-0
-
64. 匿名 2024/07/10(水) 21:01:57
>>1
いつもいつも救護室大混雑だよ。救急車も来る時あるし。+76
-0
-
65. 匿名 2024/07/10(水) 21:02:35
>>1
そこにフェスがあるから+5
-0
-
66. 匿名 2024/07/10(水) 21:02:54
>>2
トイレ行列に耐えられず漏らしてる人の写真をTwitterで見たことあるよ
汗と尿でとんでもないニオイだろうね+134
-2
-
67. 匿名 2024/07/10(水) 21:03:17
>>1
何年か前のフェスでDJ松永のレコードが溶けて形変わってた+32
-0
-
68. 匿名 2024/07/10(水) 21:03:33
フジロックは山の中だからサマソニよりはマシなんだろうけど…
でももし具合悪くなったら、あの環境じゃどうするんだ?って思っちゃう
やはり普通のホールでやるライブにだけ行きます+69
-1
-
69. 匿名 2024/07/10(水) 21:03:35
アーティストも危険だよね
最近はアイドルもフェスに出演することも多くなってきたけど、炎天下の中歌って踊って大変だと思う
せめて日が暮れてからならいいんだけど+64
-0
-
70. 匿名 2024/07/10(水) 21:03:43
>>25
持ち込み禁止とかなかったっけ?+8
-15
-
71. 匿名 2024/07/10(水) 21:03:46
>>67
ヤバw+15
-0
-
72. 匿名 2024/07/10(水) 21:03:49
>>28
パニック持ちあるあるだね
分かる+26
-1
-
73. 匿名 2024/07/10(水) 21:03:56
>>27
照明のライトも異常だよね。
ライブハウスとかと光の強さが全く違う。
PAシステムもえげつない音の大きさだし皆んな耳栓してる?
ミュージシャン達はイヤモニしてるけど耳が悪く成りそう。
日本の夏フェスは冬にすれば良いのに。
熱中症で倒れるわ。
+92
-1
-
74. 匿名 2024/07/10(水) 21:04:07
>>62
もっとメジャーなのが来ると思ったから、意表を突かれた+11
-5
-
75. 匿名 2024/07/10(水) 21:04:15
>>61
そんなわけ
目当のアーティストが終わったら譲るのがマナー+31
-2
-
76. 匿名 2024/07/10(水) 21:04:20
ここに自らの意思で参戦した人たちは自己責任なんだから救急車呼ぶ時7000円払ってほしい+65
-2
-
77. 匿名 2024/07/10(水) 21:04:31
サザンが夏フェス最後とか言ってるけど9月なんだね
ライブ好きだけとフェスは苦手です+9
-0
-
78. 匿名 2024/07/10(水) 21:04:36
>>1
この猛暑が何年も悪化し続けたら条例とかで夏フェス禁止とかになりそう+74
-1
-
79. 匿名 2024/07/10(水) 21:04:51
8月にライブ行くんだけど、物販は屋外列。
現地購入特典とかあるので並んで買いたいんだけど、ライブ前に消耗したくないのも本音。
最近暑すぎるよ。+58
-1
-
80. 匿名 2024/07/10(水) 21:05:00
行ったことないし行こうと思わないからわからないんだけど、夏フェスって熱中症で救急搬送されてる人ってどれぐらいいるもんなの?
隣の人が倒れても他人事な感じ?+1
-4
-
81. 匿名 2024/07/10(水) 21:05:03
>>1
この前ちょうどニュースで見ました
熱中症で運ばれてくる人はみんな、水分摂ってた塩分摂ってたって言うけど、まずは暑いところにいないことが1番大事、水分摂る時も日陰などの涼しい場所でとお医者さんが言っていました+70
-1
-
82. 匿名 2024/07/10(水) 21:05:33
>>40
汗!
あんな炎天下でライブだなんて参加者全員汗かきまくりだよ+58
-0
-
83. 匿名 2024/07/10(水) 21:05:34
>>47
去年ap bank行ったけど暑過ぎた。
日陰もない場所で日傘でしのいでた。
飲食ブースとか色々行けば良かったとあとから思った。
私が行った日は、ディズニーも暑さでパレード中止になっていたから特別熱い日だったのかも。
+30
-1
-
84. 匿名 2024/07/10(水) 21:05:43
10年前に都内のフリーライブ行ったけど、前方の人達が何人も運ばれてたよ。+3
-0
-
85. 匿名 2024/07/10(水) 21:06:29
暑さもそうだし、ここ何年か雨も結構ひどい降り方をしていると思う+39
-0
-
86. 匿名 2024/07/10(水) 21:06:40
そんなの道路って危険じゃないですかって言ってるようなもんだわ+1
-1
-
87. 匿名 2024/07/10(水) 21:06:45
>>53
逆に出てないの?+7
-0
-
88. 匿名 2024/07/10(水) 21:07:02
危険を恐れてたらロックンローラーじゃないぜ+0
-8
-
89. 匿名 2024/07/10(水) 21:07:33
危険だ。
ライブ会場は冷房ガンガンだから
尿意とのたたかいになるが。+7
-1
-
90. 匿名 2024/07/10(水) 21:07:43
>>16
野外イベント、レジャーで暑さで亡くなる人どれくらいいるんだろうね…+28
-0
-
91. 匿名 2024/07/10(水) 21:07:44
>>66
人が漏らしてるそんなのをアップする人って最悪すぎるね
+182
-1
-
92. 匿名 2024/07/10(水) 21:08:13
出産する数年前まで北海道ライジングサンはずっと参加してた。
東北の春のフェスも。
子供が小学生になったら参加しようかなと思っていたけど北海道も最近は暑いのかな?
都内住みだけど関東の夏フェスは参加できないな。+2
-0
-
93. 匿名 2024/07/10(水) 21:08:20
>>75
ヘッドライナー目当てだったら?+4
-0
-
94. 匿名 2024/07/10(水) 21:08:30
去年ロッキン行った。
日傘使えなかった。
見たいバンドは夜だったので、それまでは色々食べたりして日陰で休んでたからなんとかなった。
+26
-1
-
95. 匿名 2024/07/10(水) 21:08:38
8月のフェスにクリスティーナ・アギレラが出ると聞いて行こうと思ったけど、自分の命の心配のほうが強くて諦めたよ。8月の昼間なんて恐ろしくて無理だ~…+46
-0
-
96. 匿名 2024/07/10(水) 21:08:38
>>5
隣の人の汗つくよね…+23
-1
-
97. 匿名 2024/07/10(水) 21:08:45
ビールを飲めば大丈夫👍+0
-11
-
98. 匿名 2024/07/10(水) 21:08:45
元気で羨ましい+8
-0
-
99. 匿名 2024/07/10(水) 21:08:53
>>78
死者が出ないとこういう問題は変わらない。または重大な後遺症が残るとか。
そういう人が出る前に変わればいいのに。+16
-1
-
100. 匿名 2024/07/10(水) 21:09:14
野外フェス、10年前くらいの夏に2回行ったことあったけどずっとはいられない。お目当てのアーティストの時は席に戻って、それ以外の時間は屋台に行ったり日陰でご飯食べたりかき氷食べたりして涼んでたよ。
今のこの暑さよりはマシだったけど、それでも1回のフェスで3回くらいかき氷食べた。
しっかり水分と、日陰に避難して涼む時間を取ってください〜!+29
-2
-
101. 匿名 2024/07/10(水) 21:09:29
一昨年行ったサマソニはあの暑さの中マスクもしてたからしんどかった。
今年も行くけどお目当てのアーティストは夕方以降だから遅く出発するけどそれでも暑いだろうなぁ。+14
-1
-
102. 匿名 2024/07/10(水) 21:09:41
>>33
日陰でも暑くない?!+19
-0
-
103. 匿名 2024/07/10(水) 21:09:55
>>12
私、暑くなくてもフェスなんて行かない人種だわw+34
-2
-
104. 匿名 2024/07/10(水) 21:10:07
イスラム教のフェスなんて今年1300人死んだぞ+26
-2
-
105. 匿名 2024/07/10(水) 21:11:48
>>49
関係あるよ。
若くないとそれだけ体力も亡くなるわけだから。
若者より高齢者の方が熱中症で死亡しているし。+69
-0
-
106. 匿名 2024/07/10(水) 21:12:42
マンウィズの人達毎回心配になる。あのオオカミめっちゃ暑いよね。+68
-0
-
107. 匿名 2024/07/10(水) 21:12:43
去年どこかの夏フェスで水しか持ち込みできなくて飲み物没収されて何人も熱中症になったニュースみた。
対策されているフェスは前のエリアは事前に抽選ありで、前で見たいバンドだけ移動できて、早くから地蔵しなくてもいい良いシステムだと思った。
+47
-0
-
108. 匿名 2024/07/10(水) 21:12:56
死ぬかもしれないけどリスクのない人生なんてつまらないし平凡な毎日では後で振り返った時に何も残らないよね。+2
-11
-
109. 匿名 2024/07/10(水) 21:13:16
>>32
10年くらい前のa-nationだよね
亡くなった女の子のお母さんがエイベックスと裁判してたような+42
-1
-
110. 匿名 2024/07/10(水) 21:13:45
フェスやイベントは大好きだけど、先月中旬くらいから控えてるよ。熱中症になったら楽しくないし迷惑かけるから。+25
-0
-
111. 匿名 2024/07/10(水) 21:13:51
何が怖いって
主催者によっては水分持ち込み禁止にするよね
ゲートでペットボトルとか水筒を取り上げるでしょ
今年は水分持ち込み禁止はやめた方がいいよ
後悔するのは主催者だよ+87
-0
-
112. 匿名 2024/07/10(水) 21:13:52
>>99
生レバーとかと同じか〜+3
-0
-
113. 匿名 2024/07/10(水) 21:13:54
もう昔と環境が違うから
やめたほうがいい!
+23
-0
-
114. 匿名 2024/07/10(水) 21:13:58
>>1
鍛え直せ
鍛えたほうがいい+1
-10
-
115. 匿名 2024/07/10(水) 21:14:29
>>7
蒸し器の中にいるようなものだから、塩分取ってもだめ。涼しいところに行かなきゃ治らないよ。+44
-0
-
116. 匿名 2024/07/10(水) 21:14:31
>>49
関係あるよ、サザンの桑田さん自身が年齢を理由に今回で最後にするって本人がコメント出してるよ、70過ぎだもんね+83
-1
-
117. 匿名 2024/07/10(水) 21:14:32
>>5
ウルトラは9月だね
まぁ暑いけど+18
-0
-
118. 匿名 2024/07/10(水) 21:15:17
>>8
そうじゃそうじゃ+30
-1
-
119. 匿名 2024/07/10(水) 21:15:30
目当てのミュージシャンを最前で見るために何組か前からそのステージで待機してる人とかいるよね+7
-0
-
120. 匿名 2024/07/10(水) 21:15:37
暑いし汗臭そうだし
感染病とかヤバそうだから行ったことがない+3
-9
-
121. 匿名 2024/07/10(水) 21:15:38
>>1
草野球よりは安全+1
-1
-
122. 匿名 2024/07/10(水) 21:16:00
フェスなんて昔からやってるじゃん何を今更+3
-12
-
123. 匿名 2024/07/10(水) 21:16:46
>>10
フェスはTシャツにスニーカーだけど花火大会は人混みに浴衣という狂った服装してる人いるからそれよりはマシ+62
-1
-
124. 匿名 2024/07/10(水) 21:17:30
ライブ大好きだけど、フェスってなぜ夏に野外でやるんだろうといつも思う+53
-0
-
125. 匿名 2024/07/10(水) 21:17:39
>>108
でも一度熱中症で自律神経ぶっ壊れると平凡な毎日すら送ることが困難になるからね
コロっと死ねるだけじゃないのよリスクは
+48
-1
-
126. 匿名 2024/07/10(水) 21:18:35
日焼けやばそう+1
-0
-
127. 匿名 2024/07/10(水) 21:19:07
>>3
そうだね。ノッチだね。+6
-0
-
128. 匿名 2024/07/10(水) 21:19:18
>>3
なんで英語w+5
-0
-
129. 匿名 2024/07/10(水) 21:19:18
>>61
アーティストが水とかドライアイス吹きかけてくれそうだよねww+1
-5
-
130. 匿名 2024/07/10(水) 21:19:23
>>1
ひたちなかは日陰はわりかし涼しい
かき氷食べたりアイス食べたり休み休み楽しんでるよ
もちろん対策はめちゃくちゃしていく+11
-2
-
131. 匿名 2024/07/10(水) 21:19:40
10年前には夏フェス行ってた。今は無理だな…暑さのレベルが昔と違うよね?+35
-1
-
132. 匿名 2024/07/10(水) 21:20:23
>>30
チケットプレミアつくね+10
-2
-
133. 匿名 2024/07/10(水) 21:20:57
>>123
日差しがきつくない?花火大会は日差しがないだけ全然マシに思ってしまう+17
-3
-
134. 匿名 2024/07/10(水) 21:20:59
山の上であったフェスに行ったら暑過ぎず楽しかったけど、夕方から夕立が酷かった。
台風で中止になる場合もあるし、野外より室内がいいな。
ロッキンは幕張メッセでやればいいのにと思った。
+8
-0
-
135. 匿名 2024/07/10(水) 21:21:39
>>61
アーティストが死ぬ時は舞台で死にたいとか言ってるように、夏フェス好きなら夏フェスの最前列で死にたいもありなのかもしれない(運営からしたらマジでやめてくれだろうけど)+4
-2
-
136. 匿名 2024/07/10(水) 21:21:51
>>23
日焼けして後悔しそう、、+17
-3
-
137. 匿名 2024/07/10(水) 21:22:52
夏フェスと甲子園はもうやめたほうがいいと思う
死人が出る+96
-0
-
138. 匿名 2024/07/10(水) 21:23:12
>>133
花火大会も人が密集してると風なくて暑い
昼間熱せられたコンクリートから岩盤浴並の熱さがくる+25
-0
-
139. 匿名 2024/07/10(水) 21:25:52
暑いけど最近は至る所に休憩所とかミストシャワー出てる会場が増えてきた気がする
熱中症対策の一番大事なことは屋外に長時間いないことというから不向きな時期にやってるフェスが多いことは事実だけどずーっとステージに張り付いてる人は稀だと思う
過去に危険度が高かったのはミスチルやワンオクあたりの地蔵くらいじゃない?+8
-0
-
140. 匿名 2024/07/10(水) 21:25:55
>>30
賢明な判断だと思います。本人だけでなく、ファンの年齢層も若くないだろうし+118
-1
-
141. 匿名 2024/07/10(水) 21:26:32
関東の夏フェス行きたいなあってぼんやり思うけど、暑いし人は多いしでやっぱ無理って止める。
地元の春にあるフェスで十分だわ+9
-0
-
142. 匿名 2024/07/10(水) 21:26:40
行かない。
以前猛暑のまっ最中にクーラーの寿命が来て壊れちゃったんだけど、死ぬかと思ったもん。
何もかも溶けて行くし。
直るまで恐怖を感じるくらい暑かった。
近年の夏の暑さを舐めたら本当に命の危険感じる。+21
-0
-
143. 匿名 2024/07/10(水) 21:26:41
>>31
ホント、15年前とか私もよく行ったけどあの頃とはまた違うよね。ヤバい+24
-0
-
144. 匿名 2024/07/10(水) 21:27:43
夏フェスの屋台のきゅうりで命拾いしたことある。
あんな美味しく感じられたきゅうりは初めて。+29
-0
-
145. 匿名 2024/07/10(水) 21:27:52
>>108
リスクのない人生っていうけどさ、避けられるリスクなら回避することも人生には必要だと思うわよ。
そして熱中症を甘く見ない方が良い。
一度熱してしまった脳は損傷したら元には戻らないよ。+37
-1
-
146. 匿名 2024/07/10(水) 21:28:17
>>16
主催者側も絶対危険なのわかってるのに、死人が出るまで続けそうだよね
死人が出てもそりゃそうだろとしか思えないレベル+44
-0
-
147. 匿名 2024/07/10(水) 21:28:36
>>3
冬フェスにすればいいのに+27
-1
-
148. 匿名 2024/07/10(水) 21:29:15
>>1
コロナ前に1度ロッキン行ったけどすんごい暑かった
車あってテントやクーラーボックス持っていかないときつい
5月のジャパンジャムもロッキンほどじゃないけど暑かった
+20
-1
-
149. 匿名 2024/07/10(水) 21:29:37
>>122
でもさ、昔と今じゃ暑さが違うよ。+5
-2
-
150. 匿名 2024/07/10(水) 21:30:21
>>31
2015くらいからあきらかに暑くなった
もうむり+22
-0
-
151. 匿名 2024/07/10(水) 21:31:40
>>73
春くらいで丁度良くない?+37
-0
-
152. 匿名 2024/07/10(水) 21:32:32
フェスに行く時間も気力もないからCSでやる特集見る
+7
-1
-
153. 匿名 2024/07/10(水) 21:32:33
>>36
自分も臭いから気がつかなかったりして+7
-1
-
154. 匿名 2024/07/10(水) 21:33:08
これって歌ってる人も暑いよね
ステージだけクーラーかかってるとかあるの?+19
-0
-
155. 匿名 2024/07/10(水) 21:34:13
>>49
乳幼児と老人は死に直結すんのよ+27
-0
-
156. 匿名 2024/07/10(水) 21:34:26
>>1
持ち物とか教えてほしい
日除け用のテントとか+1
-0
-
157. 匿名 2024/07/10(水) 21:35:48
去年は家族旅行の軽井沢のコテージでフジロックの配信を見ながらビール飲んでたよ。アラフォーは涼しいところでコメントみながら1人で楽しむので十分だった。+30
-1
-
158. 匿名 2024/07/10(水) 21:36:21
水分取るとトイレ近くなるし、でも取らない訳にはいかないし、どうしてるの?オムツしてるの?+4
-0
-
159. 匿名 2024/07/10(水) 21:37:51
>>138
先週末花火大会言ったけど、日が沈んだら全然暑さ違ったよー。日中のフェスより大分ましだと思う。
コンクリ地獄は同意。シート敷いての鑑賞は夜になっても暑くて無理だった+26
-0
-
160. 匿名 2024/07/10(水) 21:38:20
今と昔じゃ暑さの度合いが全然違うのに、エンタメ業界アップデート出来てないのやばすぎる。
+35
-0
-
161. 匿名 2024/07/10(水) 21:39:18
夜中のフジロックは夏とは思えないほど寒い+8
-0
-
162. 匿名 2024/07/10(水) 21:39:47
真夏でクソ暑いし逃げ場ないし、長時間だし、頻尿で貧弱な自分には地獄でした。生きてるだけでギリ。アレ楽しめてる人マジすごい!
音楽楽しむなら席アリ室内のライブをおすすめします。+21
-0
-
163. 匿名 2024/07/10(水) 21:41:15
>>74
香川 いったなー
めちゃ懐かしすぎてわたしもびっくりした笑
+16
-0
-
164. 匿名 2024/07/10(水) 21:42:04
熱中症とかには気をつけないと、もう暑さでおかしくなりそう+5
-0
-
165. 匿名 2024/07/10(水) 21:42:09
>>2
昔、夏に屋内のライブに行った
終わって観客が駅に向かって歩いているときに、逆方向から歩いてきた男の子がくさっ!!!って言ってた
自分たち鼻が慣れてて分からなかったけど、臭いらしい+107
-0
-
166. 匿名 2024/07/10(水) 21:42:43
>>158
わたしもトイレ気になる
なんか長蛇の列出きるって聞いた事あるけど、さすがにいい年して漏らすなんて絶対いやだし+8
-0
-
167. 匿名 2024/07/10(水) 21:43:17
夏フェスなんてやめればいいのに+6
-1
-
168. 匿名 2024/07/10(水) 21:43:30
夏の楽しみはなくなっちゃうけど、秋以降に開催した方が絶対に良い
私の県は涼しくなってからフェス開催だから助かる+21
-0
-
169. 匿名 2024/07/10(水) 21:43:59
1日だけとかの熱中症保険があるらしいから、一応入っておいた方がいいかも+13
-0
-
170. 匿名 2024/07/10(水) 21:44:25
秋にした方がいいよね
尋常じゃない暑さだもん+7
-0
-
171. 匿名 2024/07/10(水) 21:45:36
ライブ大好きですが
野外フェスだけは無理です
好きなバンドのライブハウスで
いつも最前にいる人がいるんですが
もれなく野外フェスでも最前(定位置)にいる
もはや尊敬
室内でも夏は控えてます
今度室内ライブ行きますが
フェス並みに対策して行きます+9
-0
-
172. 匿名 2024/07/10(水) 21:46:05
正直遺伝的に暑さより寒さに弱い体質の人多いと思う
最近暑くなったからといっても、冬の寒さに比べたら余裕
夏フェスも屋内ブースとかあるしちゃんと水分補給休憩すればアホでもない限り倒れないよ+6
-9
-
173. 匿名 2024/07/10(水) 21:46:21
>>158
もちろん人によるんだけど、ここまで暑いと尿としてほぼ出ないと思う。+19
-0
-
174. 匿名 2024/07/10(水) 21:46:22
>>161
ゴアテックスって単語をフジロックで覚えたよ+4
-1
-
175. 匿名 2024/07/10(水) 21:50:48
5月の森道ですら真昼は熱中症になりかけたから真夏は無理…。特に都市型のコンクリートの床はしんどいと思う。苗場は気温どうなんだろう?+13
-0
-
176. 匿名 2024/07/10(水) 21:50:50
>>60
3月にフェス行ったけど、帰り道の夜風が気持ちよかった。
アーティスト側も大変だから春秋あたりの開催にして欲しいね。+23
-0
-
177. 匿名 2024/07/10(水) 21:51:35
真夏の野外フェスは死んじゃうから行かない。空調効いてる屋内でも1回外に出てこの暑さの中を行くのか~って思うと躊躇するレベルなのに+8
-0
-
178. 匿名 2024/07/10(水) 21:52:02
>>104
あれはやばい国だから信仰が命より重いんだよ
イスラムは狂ってる+8
-2
-
179. 匿名 2024/07/10(水) 21:52:29
絶対頭痛くなるからチケット取らなかった。
配信してくんないかな〜って思ってる+16
-0
-
180. 匿名 2024/07/10(水) 21:52:40
ホールライブの会場までタクシー使ってるくらいだから私は無理
屋内だけど冷感タオル巻いてたくらいよ
人の熱気で暑くなる💦
屋外なんてサウナにいるようなものだよね
禁止にはできないけど、ホント自己責任だね+5
-0
-
181. 匿名 2024/07/10(水) 21:53:19
>>18
迷惑すぎる
オーバードーズで運ばれる人並に迷惑+14
-1
-
182. 匿名 2024/07/10(水) 21:53:43
>>23
翌日仕事休まないと絶対無理だよね+41
-1
-
183. 匿名 2024/07/10(水) 21:54:54
>>25
休憩大事だよね。もちろん楽しみなんだけど…昔はどのアーティスト見よう?!ってわくわくしてたのに、今はどこで休憩しよう?が大事になってきた笑+26
-0
-
184. 匿名 2024/07/10(水) 21:55:29
秋フェスにした方がいいね+4
-0
-
185. 匿名 2024/07/10(水) 21:55:47
>>44
5月の野外フェスでさえ暑かったから、もう秋にしてほしい+9
-0
-
186. 匿名 2024/07/10(水) 21:56:21
北海道のライジングならまだいける?もう北海道すら逃げ場ない感じ?+5
-0
-
187. 匿名 2024/07/10(水) 21:56:43
>>1
20年前は気合と若さで乗り切れた
今は人が・ぬ時代+24
-0
-
188. 匿名 2024/07/10(水) 21:57:35
>>166
オムツなんか抵抗あってできない。どうしたらいいんやろうね。しかもそこから動くと迷子になりそうやし。
室内でのライブも、トイレ迄は、行けても並んでる人多くてなかなか行けないからどうしても水分は控えるよね+6
-0
-
189. 匿名 2024/07/10(水) 21:59:09
>>3
英語できるなんて尊敬します。+3
-0
-
190. 匿名 2024/07/10(水) 22:02:38
>>173
出ないの???+0
-0
-
191. 匿名 2024/07/10(水) 22:07:52
>>116
見に来る人も同年代が多いだろうしね+12
-1
-
192. 匿名 2024/07/10(水) 22:08:08
>>1
10年前フジロックでトリのアーティストを前方で見るために昼からステージを楽しんでいたけれど、今思えばよく生きていたなレベル。あの時は若さがあったからいけたけど今は絶対無理。+6
-1
-
193. アラいフォー子 2024/07/10(水) 22:08:16
去年、久しぶりにサマソニに行ったけど、皆が日陰の奪い合いしていて凄かった。以前は、冷房の効いたフードエリアとか屋内のステージもあったのに。
まあ、色々と事情はあるのは分かるけど(;´Д`)+11
-2
-
194. 匿名 2024/07/10(水) 22:08:48
>>184
台風で中止とか延期の可能性が出てくる。イナズマロックフェス…+6
-0
-
195. 匿名 2024/07/10(水) 22:08:50
この間近くのショッピングモールでアイドルのイベント?(リリイベ?)あったけど、暑いなかで大変そうだった
救護室がはっきりと設置してあるの初めて見た+2
-0
-
196. 匿名 2024/07/10(水) 22:11:16
>>190
暑いところで汗かいてるとトイレほとんどいかないよ!
全く行かないってことはないんだけどね+12
-0
-
197. 匿名 2024/07/10(水) 22:14:20
海外の物真似はやめなよって思う
おかしいやん
日本人は国際感覚バグってんだよ+9
-1
-
198. 匿名 2024/07/10(水) 22:14:48
>>2
他人の汗つくのとか気持ち悪い😖+71
-0
-
199. 匿名 2024/07/10(水) 22:15:20
年々、マンウィズが心配。エッ?+5
-0
-
200. 匿名 2024/07/10(水) 22:16:02
言語は思想の根幹であるのにその根幹を吹っ飛ばして上辺だけそれらしく真似て我々は世界標準!とかやってもそんなのハリボテでしかないでしょう
+0
-0
-
201. 匿名 2024/07/10(水) 22:19:27
なんで日本人は他所の国の文化に執着するの?
ストーカー?
+1
-8
-
202. 匿名 2024/07/10(水) 22:19:45
夏に野外でやるイベントはもう無理がある
好きで遊びに行く人はまだしも、何時間も炎天下にいて力仕事したり走り回ったりするスタッフが限界でしょう+39
-0
-
203. 匿名 2024/07/10(水) 22:20:16
京都大作戦は熱中症でダウンしてる人多かったみたいね
あの会場はあまり日陰もないし今の気温で耐えられるのは体力がある若い人ぐらいじゃないだろうか+7
-0
-
204. 匿名 2024/07/10(水) 22:21:20
>>1
エロ目的で夏フェスに行きたい🥺+1
-18
-
205. 匿名 2024/07/10(水) 22:21:41
英語世界の文化に興味シンシンだけれど自分で骨折って英語を勉強して英語世界の思想に触れようとは思わないのが日本人
上っ面だけそれらしくしときゃいい
+1
-3
-
206. 匿名 2024/07/10(水) 22:22:28
アーティストも観客もスタッフもみんな辛いよね
定番なフェスには変わりないんだから春か秋にずらせないものなのかな
気合いでとかテンションでなんとかなる暑さじゃない+24
-0
-
207. 匿名 2024/07/10(水) 22:23:09
>>2
汗をかいてる人は多かったけどにおいは気にならなかったな。いわゆるオタク層と違って身なりに気をつかう系の音楽ファンが多いフェスだったからかも。+7
-18
-
208. 匿名 2024/07/10(水) 22:24:11
夏フェスって涼しい地方でやってるイメージだけどそうでもないの?+2
-3
-
209. 匿名 2024/07/10(水) 22:24:46
日本の音楽痛って英語出来ないのに英語圏の音楽シーンめっちゃ観察しててキモい
ストーカーだよ+1
-13
-
210. アラいフォー子 2024/07/10(水) 22:25:01
>>68
体調不良とかも勿論怖いけど、地震とか災害に遭ったら孤立しそうで怖いわ(゚A゚;)+5
-2
-
211. 匿名 2024/07/10(水) 22:25:48
>>4
どうしてもELLEGARDENが見たいので今年行きます+18
-4
-
212. 匿名 2024/07/10(水) 22:26:58
今年、8月に3回フェス行く予定。
目当てのアーティストは1組だからどうにかなるだろうと思ってる。今から体力作りしてる。+9
-0
-
213. 匿名 2024/07/10(水) 22:29:02
救護室すごいらしいじゃん。
今年はアイドルもフェスに出たりするしフェス慣れしてない人たちも来るから本当に大丈夫なのかな。
そのうち死人がでてもおかしくないよ+14
-0
-
214. 匿名 2024/07/10(水) 22:30:38
サマソニ、去年は救急車きてたって本当?+0
-0
-
215. 匿名 2024/07/10(水) 22:33:22
いずれ夏フェスなくなりそう
それか時間短縮するか+9
-0
-
216. 匿名 2024/07/10(水) 22:34:24
下手したら死にそうだから私は行かない
タフな人が行くもんだと思ってる+8
-0
-
217. 匿名 2024/07/10(水) 22:40:53
昔、海浜幕張でフリーライブをやったAcid Black Cherry
朝一で行ってグッズ買ってサイゼで休憩してまた会場行って暑さで死ぬかと思ったけどライブ中はアドレナリン出まくってるから楽しかった事しか覚えてない
帰りは桃買って帰った懐かしい思い出+10
-0
-
218. 匿名 2024/07/10(水) 22:42:59
>>1先週、京都大作戦1日目、暑すぎて熱中症になって救護室のお世話に初めてなりました。毎年フェス行ってるけど、熱中症になったの初めてで身の危険を感じたので、もう来年からは行かない!
+43
-1
-
219. 匿名 2024/07/10(水) 22:44:19
>>27
そうだよね
ドラムのシンバルが熱で曲がってたもん+12
-0
-
220. 匿名 2024/07/10(水) 22:44:35
>>1
やだ!あんなのに行くの?
チョンがチョンを湧き上がらせる祭りだよ?+2
-1
-
221. 匿名 2024/07/10(水) 22:46:36
ディズニーがあることによって浦安の妊婦救急が機能不全になるって話があるけど、フェスも熱中症患者によって地域医療ひっ迫しないんだろうか?+17
-0
-
222. 匿名 2024/07/10(水) 22:47:00
>>158
とった水分はほぼ汗となる。おどろくほどトイレにいかない+14
-0
-
223. 匿名 2024/07/10(水) 22:48:21
>>2
汗臭すぎて電車で帰る時、周り誰も座らなかったから
やばい匂いだったと思う笑+66
-3
-
224. 匿名 2024/07/10(水) 22:49:01
>>7
めちゃくちゃ汗かきで暑いのが苦手
話せなくなるし動けなくなるんだけど
夏大好きー!みたいなアホ系の女から執拗にフェスに誘われる
はっきり断ってるのに+9
-1
-
225. 匿名 2024/07/10(水) 22:49:17
この土日、暑すぎて フェスの名前 熱中症
でX検索したらいっぱい熱中症なった、救急車来てたって出てきたし、
熱中症ならんようにアルコールをコンスタントに摂取!とか1日目熱中症なったから2日目は気をつけた、とか根本的にアレな人がまぁまぁな数いる
来た人に委ねるやり方もどうかと思う+22
-0
-
226. 匿名 2024/07/10(水) 22:49:43
>>10
そのアホの為に救急車呼んで…ってのはやっぱり納得できない
他のレジャーも一緒じゃんと言われたら上手く説明できないけどうーんって思う+22
-0
-
227. 匿名 2024/07/10(水) 22:52:48
スタッフが集まらなさそう
日中じゃなくて夕方から開催すれば良いのに+8
-0
-
228. 匿名 2024/07/10(水) 22:55:27
無知なバカが夏は海でBBQ!フェス!とか言ってるけど
普通に危ないよね+10
-1
-
229. 匿名 2024/07/10(水) 22:56:14
>>214
一昨年は来てたよ。大阪。
会場のコンビニの列に並んでたおばさんが倒れて運ばれてた。
私も帰りはぐったり、汗かきすぎて脱水状態に近かった。楽しかったけどね。+6
-0
-
230. 匿名 2024/07/10(水) 23:00:45
チケット代も高いし、暑いから
何組見ることができるのか
わからないから断念した
ひと組の出演時間も短いよね+9
-1
-
231. 匿名 2024/07/10(水) 23:01:09
>>204
写真撮ってる人たちのカメラアングルよ+0
-0
-
232. 匿名 2024/07/10(水) 23:04:45
>>194
9月もまだまだあちーぜ!!と思ってたけど、そっちの心配もしなきゃならんのか
行く予定🤘+7
-0
-
233. 匿名 2024/07/10(水) 23:04:49
>>25
10年前くらいにサマソニかな?行ったとき、屋外と屋内ステージがあって屋内ステージはガンガン冷房かかってたから後ろの方で見る予定無い時は端で座って体力温存してたよ!ずっと屋外だったらキツイけど、休める所があるなら上手く活用すれば乗り切れそうだよね!+21
-3
-
234. 匿名 2024/07/10(水) 23:05:10
>>187
自分が若かったってのもあるけどとにかく昨今の気候の変化よね
フジロックが始まった頃盛り上がってた年代の人は今行くのは命懸けだと思う+8
-0
-
235. 匿名 2024/07/10(水) 23:09:52
10年以上前だけど、サマソニとロッキン行ったことある!
もちろん暑くて何本も凍った飲み物消費したり、日陰とか冷房効いてるところでこまめに休んだりして乗り切ったな。
誰の時だったか忘れちゃったけど、夕方すっごい土砂降りの雨が降ったんだけど盛り上がってみんなでビショビショになったのはいい思い出。しかしあの時のあのアーティストは誰だったのか…+4
-0
-
236. 匿名 2024/07/10(水) 23:11:02
>>230
ONE OK ROCK、Carly Rae Jepsen、ちゃんみな、ゲス極、BE:FIRST、Megan Thee Stallion
サマソニ1日チケットで見れたよ。頑張ったらまだ見れたかもだけど暑くて休憩したり。(↑3組は屋内で涼しかった)
1組4曲づつ位。代表曲ばかりで満足。+3
-2
-
237. 匿名 2024/07/10(水) 23:11:12
海外はフェスシーズンだから日本も!
ってアホ過ぎる
天候が違うのに
右ならえ右〜〜〜〜〜〜〜〜の精神+5
-6
-
238. 匿名 2024/07/10(水) 23:13:07
屋内のフェス増やした方がいいと思う
雰囲気は野外に負けるけど+20
-0
-
239. 匿名 2024/07/10(水) 23:16:26
最近はネット配信あったりするからそれで楽しませてもらってる。+12
-0
-
240. 匿名 2024/07/10(水) 23:20:50
>>1
11月くらいにしたらいいと思う。+17
-0
-
241. 匿名 2024/07/10(水) 23:21:30
週末行ってきましたよ。
ええ…そりゃもう暑くて…。
でも楽しかった!!が勝つのよね。
知らん人と騒いで語って
また次!何処かのフェスで会いましょう!
ってなるからみんなに会いに行きたくなる(笑)+13
-1
-
242. 匿名 2024/07/10(水) 23:23:40
開催する側も参加者も楽観的だよね
熱中症でなくなってるのはお年寄りだけじゃない
これだけ口酸っぱくして言われてるけど毎年たくさん亡くなってるよ+5
-0
-
243. 匿名 2024/07/10(水) 23:27:36
>>21
勝手に決めないでもらいたい+10
-16
-
244. 匿名 2024/07/10(水) 23:29:06
>>2
まじでライブとかフェスに来るやつ全員脇にデオナチュレ塗ってほしい、ワキガ多すぎ+51
-2
-
245. 匿名 2024/07/10(水) 23:31:13
>>203
大作戦2日間行ったけどダイブしまくってるキッズたちとか絶対倒れるだろな〜って思って見てた
ポカリ飲みまくってたけど全然トイレ行かなくてもいいくらい汗で流れてたから普通に危ないよね
赤ちゃん連れてる親子もいてさすがにだめだろって思ったわ+9
-0
-
246. 匿名 2024/07/10(水) 23:40:43
倒れてもいいと思ってるのでは?+0
-0
-
247. 匿名 2024/07/10(水) 23:40:45
>>1
「興奮しすぎてこのまま死んでもいい!」なんてのがシャレにならなくなったな。+12
-0
-
248. 匿名 2024/07/10(水) 23:44:59
20年近く前に9月末の山中湖でやったフェスは気温最高で芝生に寝転がりながら音楽聴いて楽しかったな。途中から土砂降り雨が降ったけど。今はもうその時期でも暑いんだろうか。+7
-0
-
249. 匿名 2024/07/10(水) 23:56:22
>>1
暑さもだけど他人の汗や唾めっちゃ飛んでくるよ
それでも行きたい人達は何故か逆に聞きたい+8
-2
-
250. 匿名 2024/07/11(木) 00:00:19
>>1
フェス好きだったけどこの数年の酷暑で春か年末のフェスだけにしてる
夏フェス大好きでも死ぬのは嫌だ+15
-0
-
251. 匿名 2024/07/11(木) 00:08:00
もう20年近く前のサマソニに睡眠時間30分で行って
マリン2番目のエルレ後に具合悪くなって
耐え切れないくらいの頭痛と火照りで頭痛薬飲んで水分ガンガン取ってマイケミとかスタンドで座って見てるつもりが気づいたら熟睡してた
慌てて起きてTOOLに移動した夕方あたりから復活しだけど今思うと完全に熱中症だったと思う
まだ20代前半だったから休憩でなんとかなったんだなと
一緒に行った友達には本当に申し訳ないことしたと反省してるよ
まともに見たの2つくらいしかないしフェス飯も食べてないしで
今はもっと暑くなってるしキチンと栄養と睡眠とって
無理しない範囲で楽しむようにしないと本当に危ないと思う
それにしてもこの年の出演者見てたら豪華すぎてびっくりした
MUSEもリンキンも捨ててTOOL選択した自分は間違ってないと思うけど+19
-5
-
252. 匿名 2024/07/11(木) 00:11:27
>>93
ベッドライナー目当てだったら、朝から最前確保なんてしないよ。色々見て回って1つ前くらいに入って入れ替えで前に行く位でちょうど良い
フェスなのに1組だけ見るなんてもったいないし+7
-3
-
253. 匿名 2024/07/11(木) 00:14:19
>>5
こういうフェス系のライブって行ったことないんですが、身長低めの人でも楽しめますか?
155cmの女性の前に180cmの男性が2人並んでいたら、もう完全に見えないよね?と思って。
アーティストが見えなくても、音楽とその場の雰囲気を楽しむため!ってかんじなのでしょうか?+25
-0
-
254. 匿名 2024/07/11(木) 00:17:27
>>204
ノリノリな女も写真撮ってる男もきもだわ+6
-0
-
255. 匿名 2024/07/11(木) 00:20:30
>>23
熱中症は当日乗りきっても3日後に症状出たりするから怖いよねー+47
-0
-
256. 匿名 2024/07/11(木) 00:23:36
フェス行ったことないけど、ウチはもう何年も前からお盆のお墓参りはやめた
周りに日陰なくて危険だなって気付いたので
他人事だけど高校野球もやめるか冷房付き球場に変えるかしないと危ないんじゃないか?
なんか日本人って毎年やってることをやめるとか変えるってのがトコトン苦手なんだなあって
紅白とか24時間TVとかやめたら敗北を意味するって思ってそう+28
-0
-
257. 匿名 2024/07/11(木) 00:24:46
>>3
テロが?+1
-0
-
258. 匿名 2024/07/11(木) 00:25:48
>>12
都会の大きな駅も危険だから行かない+1
-2
-
259. 匿名 2024/07/11(木) 00:25:55
>>208
山とか標高高めのところでやる所も多いよね
でも山でも昼間は暑いだろうなぁ…+1
-0
-
260. 匿名 2024/07/11(木) 00:27:17
>>151
秋は台風・冬は寒いだから、確かに本来は春がいいね。
花粉症が多いだろうけどねwww
+17
-0
-
261. 匿名 2024/07/11(木) 00:40:08
>>207
その場にいると分かんないかも
ホテル帰って嗅ぐとくさっ!ってなるよ+7
-0
-
262. 匿名 2024/07/11(木) 00:56:43
もう行かない。
並んでるだけでもきつい。+3
-0
-
263. 匿名 2024/07/11(木) 01:09:00
去年のサマソニかなんかで100人くらい熱中症で倒れたらしい。演者も出演後に熱中症になったって。
今年好きなアーティスト出るけど、絶対にただでは済まない気がしてチケット取らなかった。
夏フェスって室内のライブとは違う楽しさがあって盛り上がるのわかるけど、気を付けるにも限度あるしもう夏の開催はやめた方がいいと思う。
+18
-0
-
264. 匿名 2024/07/11(木) 01:37:04
友達に頼まれて今週末初めてフェス行くことになったんだけど、今更びびってる
天気予報ずっと雨と雷マーク付いてるし
猛暑も辛いけど雷雨もかなりきつそうで+7
-0
-
265. 匿名 2024/07/11(木) 01:51:54
>>253
出る人に寄るかな?
EDM系ならその場の雰囲気とかレーザーとか演出とか楽しむから前見えなくても楽しい
アイドルやらを見たいなら見えないときっと楽しくないだろうね
どちらにせよ前に大男がいたら場所取りとしてはイマイチだから移動するかも+25
-1
-
266. 匿名 2024/07/11(木) 02:06:58
20代から、ほぼ毎年夏フェスへ行ってたけど、アラフォーになって、ほんとに体力的に限界になった。
20代の時は2daysとか行けたけど、今では考えられない。てか、過酷すぎて行きたくない。
もう今年は行く気ない。+10
-0
-
267. 匿名 2024/07/11(木) 02:23:54
>>263
正直夏に野外ライブやるのもう日本じゃ無理だと思う
GLAYとかラルクの全盛期の10万、20万規模のライブとか今は無理だろうな+13
-0
-
268. 匿名 2024/07/11(木) 02:24:33
大阪万博のトピかと思ったわ+2
-2
-
269. 匿名 2024/07/11(木) 02:47:46
今年初めてひたちなかのロッキンに1人で行くんだけど不安でしかない、、ひたちなか行ったことないし日陰とかあるんだろうか。。+3
-0
-
270. 匿名 2024/07/11(木) 03:25:17
私がこれまで行った夏フェスで倒れてる子はノー帽子、ノースリーブが多い傾向
+7
-0
-
271. 匿名 2024/07/11(木) 05:39:50
サマソニの大阪しか行ったことないけど、
屋外のテント張ってるとことか、屋内のクーラー効いてるとこを主に周ってた。
凍らせたペットボトルのドリンク三本を首や脇に当てて涼を取ってたよ。
氷しか入ってない水筒も持参して、溶けたドリンクは水筒に移してから飲んでた。
冷凍ミカンも持って行ったよ。
水に濡らすと涼しくなる、ネッククーラーとアームクーラーとクールベストも着てたら、寒いくらいだった。クールベストは特に効果あり。
+8
-0
-
272. 匿名 2024/07/11(木) 06:30:14
6月上旬の岩手の夏フェスでも日中28℃位でちょっと苦しいと思った(*_*)
真夏の関東関西ならムリと思います!
これからは大型フェスも時期をずらすかもしれませんね。+8
-0
-
273. 匿名 2024/07/11(木) 06:38:52
>>32
うるさいし頭の弱い人ばかりだから雷かなんかで一掃してほしい+1
-18
-
274. 匿名 2024/07/11(木) 06:39:19
>>2
汗が臭いんじゃなくて健康じゃない人の汗が臭いんだよ
健康な人の汗は臭くない+2
-11
-
275. 匿名 2024/07/11(木) 07:03:42
どうして春や秋冬にやらず一番危険な季節にやるんだろう
野外で音楽を聴くのは楽しいからせめて10月くらいにやってほしい+14
-0
-
276. 匿名 2024/07/11(木) 07:08:45
昔台風の時に行って大雨の中何時間も立って待ってた
歩くと泥だらけになるから出店にも行かずかといって座れず
二度といやだ
+1
-0
-
277. 匿名 2024/07/11(木) 07:12:37
>>66
漏らしてしまって
そこから離れて人のいないところで乾かしてたw
それから行ってない+8
-0
-
278. 匿名 2024/07/11(木) 08:05:00
去年とある夏フェスでPUFFY見てたら身体がサーっと血の気引いて汗出なくなってヤバい熱中症になると思って慌てて室内へ逃げた 頭痛くなっててあともう少しで倒れたかも 水分とって安静にしたら回復した もう夏フェスはこりごり カニ食べ行かない+11
-1
-
279. 匿名 2024/07/11(木) 08:08:09
一昨年のサマソニは曇天たまに雨で暑さもマシだった。
今年チケット取ったけど、天気によっては夕方近くになってからか、屋内のステージにいるかな。
炎天下の中ずっと外でもみくちゃにされるのは倒れると思う…
春か秋にしてくれないかなぁ。+6
-0
-
280. 匿名 2024/07/11(木) 08:10:27
>>269
ひたちなかは大きな公園だからたくさん木陰があるよ!仮設トイレもたくさんあるし、過ごしやすく工夫されてるよ。暑さ対策バッチリして楽しんで来て!+7
-0
-
281. 匿名 2024/07/11(木) 08:15:49
アドレナリン出てておかしくなってるのよ。
倒れてる人いっぱい居るよ。+2
-0
-
282. 匿名 2024/07/11(木) 08:39:28
>>66
オムツ装着でいくのがいいのかな+10
-0
-
283. 匿名 2024/07/11(木) 08:46:44
去年初フェスでロッキン行ったけど、途中で大雨降ったからか思ったより暑くなかった。
近くのカフェが有料クローク開放してたから予約しておいて、暑くなったらそこで涼んでたからか、凍らせた飲み物とか暑さ対策大量に持って行ったけど、ほぼ使わず。
それでも翌日1日ぐったり疲れてたから、炎天下だったらヤバかったかも。
今年は10月のフェス行く予定。+2
-0
-
284. 匿名 2024/07/11(木) 08:49:48
>>275
ひとむかし前の夏なら良かったけど近年の異常な猛暑を鑑みて色々変えていってほしいよね+7
-0
-
285. 匿名 2024/07/11(木) 09:00:40
>>151
春フェスってなんか可愛いね。パン祭りみたい。+9
-0
-
286. 匿名 2024/07/11(木) 09:06:02
>>147
各自かまくら作って中で餅焼きながらやるとか 、吹雪の中ホワイトアウトして曲だけガンガン聞こえる的な感じ?+1
-0
-
287. 匿名 2024/07/11(木) 09:10:23
>>5
こういう所にさ、親が行きたいからって、抱っこ紐で赤ちゃんと2歳位の子連れてくる親いるよね〜。テレビでインタビュー受けたりしてて、ビックリする。+21
-0
-
288. 匿名 2024/07/11(木) 09:15:21
>>8
海外では宗教の儀式?で犠牲者出ていたし
フェスも考え直す時期かも
このままだと8月はなん日も40度越えそう+14
-0
-
289. 匿名 2024/07/11(木) 09:16:56
>>284
たしかイナズマロックフェスなんかは10月ぐらいにやってる気がする
それでも暑そうで行くの断念した位だった+1
-0
-
290. 匿名 2024/07/11(木) 09:40:44
>>4
>>2 に反応して、ステージKUSAIに見えてしまった。+8
-1
-
291. 匿名 2024/07/11(木) 09:54:45
>>60
たとえば自分は行かないけど自分の子供が行くとかってなったら過保護かもしれないけど本当に心配になる
トイレとかも気にして水分補給も十分に出来ていないんじゃないかとか
開催を10月くらいにずらしてくれると良いよね
+5
-0
-
292. 匿名 2024/07/11(木) 09:55:21
今年初めて音髭行きますが
日陰とかありますか?
+0
-0
-
293. 匿名 2024/07/11(木) 10:04:04
>>103
私もー
いっきにいろんなアーティストが見れるのが楽しいの?
好きなグループが何人もいれば確かにお得だと思うけど、1日いるとか疲れるじゃん…
好きなグループの単独の2時間のLIVEですら立ちなのがダルいと思ってる人間なのに+2
-1
-
294. 匿名 2024/07/11(木) 10:19:49
推しが今年初めてフェスに出演するから行きたいって思ったけど
一番熱い時間帯の出演であきらめた。
+2
-0
-
295. 匿名 2024/07/11(木) 10:28:54
>>2
前方は隙間なく詰めてるから動物園の臭いするよー。
みんな早くから席取ってて待ち時間長いし地獄。
日陰の丘から座って見るのが贅沢で良かった。+7
-0
-
296. 匿名 2024/07/11(木) 10:49:42
>>1
本当にそう思います。
去年Kendrick Lamar見に行きたかったけど怖すぎて泣く泣くあきらめた。あの判断は正しかったと思っています…+0
-0
-
297. 匿名 2024/07/11(木) 10:56:30
>>1
危険だよ。でも毎年行ってるよ。+5
-0
-
298. 匿名 2024/07/11(木) 11:06:47
>>1
春か秋にやるべき+1
-0
-
299. 匿名 2024/07/11(木) 11:23:52
>>66
お腹の弱い私は尿ならまだマシと思ってしまう+9
-0
-
300. 匿名 2024/07/11(木) 11:26:21
>>1
ロッキン行くけど、今回本命は夕方だから日中は無理せず休みながら雰囲気楽しむ感じだけど、ちゃんと装備整えて行くよ
前方入れ替えになってるから以前よりまし
でもいい加減死者とか出そうだから春とか秋にやればいいのに、とは思ってる
全身色が濃い服、肌露出してる、日焼け止め塗らない、酒を水分と思って飲んでるって人たちはヤバいと思う
あと雨装備してなくて夏だから平気っしょ!ってずぶ濡れになってる人たちが雨止まなくて低体温になるのもよく見る+6
-0
-
301. 匿名 2024/07/11(木) 11:34:54
>>1
家の近くにフェス会場があるけど夏フェスの時期になると沢山熱中症の人が運びこまれるらしい。
近所の病院に迷惑だよ。+13
-1
-
302. 匿名 2024/07/11(木) 11:53:56
>>259
山は太陽に近いから逆に晴れると暑いし紫外線がヤバいよ
天気も変わりやすいから雨具必須だし
でも気温は低いから日差しと雨さえちゃんと対策してれば過ごしやすいかな+1
-0
-
303. 匿名 2024/07/11(木) 12:11:21
夏は暑すぎるので秋に、というのは非常に納得できるのだけど、秋は秋で台風のリスクがあるのがなんともね
タイミングが悪いと開催そのものができなくなるし、経済的なリスク的に主催者側は秋より夏なんだと思う
熱中症対策とかやってもチケ代にのせればいいわけだしね+3
-0
-
304. 匿名 2024/07/11(木) 12:19:08
フジロックとか未就学児の子連れも多いと思うけど正直今年は辞めとけよと思う…+3
-0
-
305. 匿名 2024/07/11(木) 12:31:03
こんなもん夏にやるからええんじゃ
狂気が増すほどええんじゃ
周りの人にはああ馬鹿たちが自ら死にに行ってんなって横目で見といて貰えれば良いです+1
-5
-
306. 匿名 2024/07/11(木) 12:51:39
>>1
酷暑が何年悪化してる気がする
数年後には禁止されそう+8
-0
-
307. 匿名 2024/07/11(木) 12:52:17
>>295
>動物園の臭い
的確すぎて草+6
-0
-
308. 匿名 2024/07/11(木) 12:52:34
>>1
昭和とか平成の名残がずっとあって「楽しまなきゃ!夏!」「今年の夏もうぇーい!」みたいな寒いノリが続いてる感じだけど、秋とか春とか、まっとうな時期にしっかりやれる運営のほうがカッコいいと思う。
演者はステージにエアコンあるけど、観客は死ぬ。
番組とかにされてると、タオルもって振り回して楽しんでる感出てるのかもだけど、死者が出てると思う。+15
-1
-
309. 匿名 2024/07/11(木) 12:54:29
>>287
ライブでも未就学児禁止でも連れてくる
大泣きしていたり、耳当てとかもなくて見てる方が心配になる+14
-0
-
310. 匿名 2024/07/11(木) 13:00:42
>>274
いやいや、健康な人でも皮膚の表面の垢や皮脂が汗と混ざって常在菌が分解することでニオイが発生するんだから臭くないことはないよ
+7
-0
-
311. 匿名 2024/07/11(木) 13:48:00
>>256
ホントだよね!
コロナで色んなことやめたり、世界がガラッと変わって、なんだ!それでも全然いけるやん!ってなったのは良かったことなのに、結局元に戻りつつあるよね。
伝統がーとか、昔からこうやってる!みたいにうるさい一部の人が居て、そいつらの声がデカいんだな+5
-0
-
312. 匿名 2024/07/11(木) 13:59:10
>>1
通勤通学でも倒れる人がいるのにさ、
自分から好きこのんでいくんだもん
救急車いりません、命の保証なくていいです
って誓約書書かせればいい+4
-0
-
313. 匿名 2024/07/11(木) 13:59:44
>>117
9月のシルバーウィークってまだまだ日中は暑くて日差しが痛いし、台風直撃で最悪の時期。
豪雨でずぶ濡れになる日もあったよ。レインコート着ても全身ずぶ濡れで、風邪ひいて熱出した友達が居ます。
もう11月頃に開催にすればいいのに。
台湾は去年から12月開催になったよね。+2
-0
-
314. 匿名 2024/07/11(木) 14:05:43
>>1
某アーティストが、フェスヤバかった!と言ってたよ。
観客がバタバタ倒れてて、ステージ上から見えるって。
出演者側も熱中症になって、なんとか出番こなしたけど記憶ないって。+4
-0
-
315. 匿名 2024/07/11(木) 14:10:04
フェス中も暑いけど行くまでの移動やバス待ちとかでも体力消耗するからもう行ける気がしない+5
-0
-
316. 匿名 2024/07/11(木) 14:28:31
50代にして夏フェスデビューする私は、おバカですね。
子育ても落ち着いてきたので、今年5月のJapan Jamからデビューしたのですが…。
体の調子を見ながら参加してみます。
ダメなら日陰でまったりしています。+6
-0
-
317. 匿名 2024/07/11(木) 14:29:59
2021だか22年に初めて地元の夏フェス行った
とても楽しかった!また行きたいと思ったけど、日差しが痛かったことや体力消耗が激しかったのも事実
スポドリやお茶がぶ飲みしてもトイレ1〜2回しか行かなかったくらい汗だくだったよ
今年は私の推しバンドたちはフェス主催やら対バンツアー中でこっちの夏フェス不参加だから私は行かないけど、ツレが夏フェス参加するから心配してる
+1
-0
-
318. 匿名 2024/07/11(木) 15:01:09
>>252
ガチ中のガチの人は2人以上で行って、最前列キープのために交代で退場して休憩を取る。で、一時的に空いた中途半端な隙間に近くの人がねじ入って来るから、それを死守するためよく揉めてる。+0
-0
-
319. 匿名 2024/07/11(木) 15:09:19
>>33
ビールとか利尿作用あるもの飲みながら参加なんて一番やめたほうがいい
脱水から熱中症へまっしぐら+8
-0
-
320. 匿名 2024/07/11(木) 15:49:12
冬にやればいいのになんで夏なんだろう+0
-0
-
321. 匿名 2024/07/11(木) 16:04:59
フジロック無料配信あるし涼しい部屋でのんびりみるわ+5
-0
-
322. 匿名 2024/07/11(木) 16:06:18
>>107
3年くらい前のサマソニはスタジアム内には水かお茶しか持ち込み禁止だったような
ポカリのペットボトル持ってて入らなかった人いた
今は持ち込み可になったらしい+1
-0
-
323. 匿名 2024/07/11(木) 16:22:40
演者や客ももちろん危険だけど
それ以上に働いてる人たちが危険すぎる
働く環境悪すぎる+4
-0
-
324. 匿名 2024/07/11(木) 16:37:44
>>2
フジで雨降ってグッチャグチャに踏み荒らされたグリーンステージ近くの地面からはドブの匂いがしたわ。朝はキレイで爽やかだったのに…
多分色んな飲み物やら食べこぼしやらが泥と踏み混ぜられた挙げ句に暑さで腐ったのかも
+6
-0
-
325. 匿名 2024/07/11(木) 16:42:35
今の日本の夏は過酷すぎるし、ずっと外なんかいられない。社会全体で夏、昼間のイベント規制や外での仕事について考えなきゃ行けない所まできてる。
そういや真夏のディズニーとかUFJとかテーマパークもそうだけどどうなんだろう+2
-0
-
326. 匿名 2024/07/11(木) 17:24:41
ライブは好きだけど炎天下の野外は行こうと思わん…+0
-0
-
327. 匿名 2024/07/11(木) 17:51:06
こういう所に自らの意思で行く奴は熱中症で倒れても登山者と同じで自己責任で救急車呼ぶなよって思う+2
-0
-
328. 匿名 2024/07/11(木) 17:51:32
マンウィズ年々フェス出演減ってる様な‥さすがにキツいと思う。見るほうも心配になる‥。フジロックとかは出るみたいだけど(扇風機みたいなのが足元にあるみたいだけど、今は熱風だよね‥)屋内ならエアコンガンガンで安心してみれる!+2
-0
-
329. 匿名 2024/07/11(木) 17:54:29
>>318
そんなのするの、フェス慣れしてないアイドルファンじゃないの?
それかフェスに縁のないバンドのファンとか+2
-0
-
330. 匿名 2024/07/11(木) 17:55:08
客だけじゃない、こないだテレビでサザンの桑田さんが、夏フェスは今年で最後にします、令和の夏は暑すぎる、高齢者バンドにはきつすぎる、とコメントしてた、出る方だってきついだろう+4
-0
-
331. 匿名 2024/07/11(木) 17:55:38
フェスじゃないけど、昨年の8月半ばに味スタでのB’zライブ行った
ずっと屋外だし、トイレ大行列、自販機売り切れ、周辺に涼めるようなお店もあまりなく、チラホラある飲食店も激混み
汗止まらんし、命からがらワゴンに並んで買ったコーラが生ぬるかった時は泣きそうになった(ダンボールから出したてのコーラをお湯状態になった水は浸けてるだけwww)
化粧が全部流れ落ちて顔もなくなるし、これに比べりゃドームとかの屋内ライブってどんだけラクなんだと思ったわ+4
-0
-
332. 匿名 2024/07/11(木) 18:16:05
>>257
それもあり+1
-0
-
333. 匿名 2024/07/11(木) 18:18:19
>>8+7
-0
-
334. 匿名 2024/07/11(木) 18:28:49
基本テントで座ってる
好きな演者が始まる時だけそっちに行って終わったらまたテント戻ってる+2
-0
-
335. 匿名 2024/07/11(木) 18:57:17
>>50
日中の数時間は暑いね
風があればいいけど+2
-0
-
336. 匿名 2024/07/11(木) 18:58:35
>>316
日陰にいても脳みそが煮えるのが今年の夏
救急車は自費で20万とかにしたらよい+2
-0
-
337. 匿名 2024/07/11(木) 19:14:04
>>1
はっきり言ってばかみたい+0
-1
-
338. 匿名 2024/07/11(木) 19:15:24
>>4
稲葉さん目当てで今年参戦!
2日目の50-TAも見たかったけど2日連続はなあ…
ロンハーとコラボとか絶対面白いからズルい😂+2
-0
-
339. 匿名 2024/07/11(木) 19:26:58
>>79
私は確実さと体力温存も兼ねて全部オンライン購入したよ
当日は極冷のシートとか凍らせた飲料、保冷剤とか持ってって目当てじゃないアーティストは日陰で大人しく聴く予定+2
-0
-
340. 匿名 2024/07/11(木) 19:43:27
>>4
懐かしー!
屋台のうどんが美味しかったなあ+0
-0
-
341. 匿名 2024/07/11(木) 19:47:15
今週末やるスキマスイッチ主催のフェスにぼっち参加します
友達と2人で行く予定が、友達が急遽行けなくなりリセールも間に合わず
野外といってもアスファルトだし、天気予報やばいし、フェス行くのも初めてで不安です
熱中症と雨対策の装備は一通り揃えたけど、1人で楽しめるかな
モッシュ起きるようなアーティストはあまり居なさそうだし、ファンの人達も落ち着いた年代の人も多そうだから1人でも大丈夫そうと思ったけど、甘いかな
地元なので親が近くまで迎えに来てくれるって言ってるから、あまりにしんどかったら早めに帰るかも+2
-0
-
342. 匿名 2024/07/11(木) 19:54:15
>>75
いやいやいや、目当ての推しのために朝イチからずーっと出番まで同じ人が場所陣取ってるよ。暑かろうが寒かろうが関係ない。+3
-1
-
343. 匿名 2024/07/11(木) 20:05:19
>>18
常に待機してますよ。+0
-0
-
344. 匿名 2024/07/11(木) 20:05:44
好きな外国人アーが来日するから
苗場フジロック迷ったけど諦めた
単独ライヴならまだしも他は興味ないのに
暑さに耐えられないしかなり歩くし
交通費から宿泊費などかかりすぎる+2
-0
-
345. 匿名 2024/07/11(木) 20:10:41
>>73
よこ
その内誰も来日しなくなったりして
まあギャラ交渉次第だけど+1
-0
-
346. 匿名 2024/07/11(木) 20:21:15
>>106
何年か前、ベースの狼の頭からアイスノンがずり落ちてきたらしいですよ笑+5
-0
-
347. 匿名 2024/07/11(木) 20:33:41
>>1猛暑日は「ハンディファン使用、やめて!」メーカー呼びかけ 「熱風ドライヤーといっしょ」「まるで、サウナのロウリュウ」…どう使えば快適?(まいどなニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp環境省は「熱中症警戒アラート」を発表し、不要不急の外出を可能な限り控え、エアコンなどで涼しい状態を保っている室内で過ごすように呼びかけています。しかし、仕事や通学などで外に出なくてはならない場合も。
+1
-0
-
348. 匿名 2024/07/11(木) 20:38:29
>>116
桑田さん今68歳だよ。メンバーの最年長はもう70代に入ったかもね。+1
-1
-
349. 匿名 2024/07/11(木) 20:47:49
若い頃は毎年参加してたけど、アラサー以降は年末のカウントダウンフェス(室内)だけにした。夏フェスはたまに行ってたけど、大規模で遠いフェスはやめて、近場の行きやすいところだけにした。あとは春に行ってたかな。
初めてロッキンに参加したのは2007年だったけど、その頃はここまで暑くなかったと思うなぁ〜+3
-0
-
350. 匿名 2024/07/11(木) 20:53:15
日本の夏にはもう合ってないと思う
9月10月でもまだまだ暑いしもうやるなら防寒対策して春と冬限定の方がマシじゃない?
そもそも雨天や台風が多い日本では野外フェス自体向いてないのよね+2
-0
-
351. 匿名 2024/07/11(木) 20:57:36
500のペットボトルが300円なの腹立つ。+1
-2
-
352. 匿名 2024/07/11(木) 20:58:37
下手した死ぬし食中毒や熱中症で運ばれるよね、病院にしたらいい迷惑に思うよ
イベント数減らすとかしたらいいのに+5
-1
-
353. 匿名 2024/07/11(木) 21:03:19
>>342
よこ
だからフェスの常識ではマナー違反なんだって
公式が禁止してるフェスもある
それでもいるけど、グッズ身につけてるからアーティストへの悪印象になって迷惑かけるんだよ
実際四方を場所取りで囲まれて目当て見にくかった上に終わって抜ける時も突進で邪魔されて民度悪ってなった+9
-0
-
354. 匿名 2024/07/11(木) 21:28:50
>>1
春とか秋のフェスだけでいいよね。わざわざ夏にやらんでも。
フェスもだけど、サッカーとか野外スポーツのほうが心配。
あの炎天下の中、子供はサッカーしてて毎年夏は心配になる+5
-0
-
355. 匿名 2024/07/11(木) 22:03:53
若い時3〜4年くらいはいろんなフェス行ってた
その時に受けた身体的なダメージは完全には治らないまま年を重ねてしまった
顔のシミもそれのせいだろうな+1
-1
-
356. 匿名 2024/07/11(木) 23:23:09
>>5
あー子ども産む前は毎年行ってたなぁわたしの青春😭+0
-0
-
357. 匿名 2024/07/12(金) 00:53:56
>>1
6年前に友達と4人でロッキン行き、4人中2人が熱中症になって日陰でしばらく横になってた。
昔はそんな事なかったんだけど。
最近は暑すぎてもう無理だよ。+2
-0
-
358. 匿名 2024/07/12(金) 06:29:17
>>156
何より大切なもの、それは、数珠じゃよ。+0
-0
-
359. 匿名 2024/07/12(金) 11:03:56
>>341
全席指定ならモッシュの心配はいらなそう
屋内は冷房効いてるだろうから定期的に休みに行くのがいいかもね
体調悪いと思ったら早めに係員に言うか、間に合わなければその場でしゃがんだら周りが呼んでくれるよ!
無理せず楽しんでね!+0
-0
-
360. 匿名 2024/07/12(金) 16:09:26
>>359
ありがとうございます!
楽しんできます!+1
-0
-
361. 匿名 2024/07/13(土) 13:33:02
>>341
今どんな状況かなぁ。
私は名古屋在住。
スピッツが出るから行きたかったけど、なんで屋内じゃないのー!って思ったよ。
悩んだけどやめた。
こんな近くにいるのに悔しいわ。
せめて春秋にしてほしかった。
スケジュール関係や色々あるだろうけど、スキマも夏の愛知の暑さを知ってるのに…。
ベランダに出ただけでうわー!って暑さ、ジメジメのいやな暑さだけど大丈夫かな?+0
-0
-
362. 匿名 2024/07/13(土) 16:47:30
>>1
昔と違って初夏でも30℃越えが当たり前になってるからマジで危険だと思う(特にミュージシャン)
熱中症で倒れる人も増えてるしもう春とか秋にやった方がいいんじゃないかな?+1
-0
-
363. 匿名 2024/07/14(日) 05:11:25
>>105
>>49はご年配の方はもちろん、若いアーティストですら危険な暑さ
老いも若いも(リスクに差はあれど)危険なことには関係ないって意味で書いたんじゃないかな+1
-0
-
364. 匿名 2024/07/14(日) 05:15:14
>>76
運営がフェス保険売り出してきそう
参加者全員強制加入、救急車代もここから賄われる連帯責任での費用徴収みたいな+0
-0
-
365. 匿名 2024/07/17(水) 10:43:11
>>1
20代の若い時はよく行ってたけど、その時でさえも日陰全然ないから暑くてしんどかったりしたし、今の40度近い暑さに耐えれる気がしない
チケット代もどんどん上がってるし、見たいアーティストが沢山いてよっぽど行きたいとかじゃないと夏フェスは行かないかも
わざわざ真夏にせず時期ずらしてすればいいのにと思う
+0
-0
-
366. 匿名 2024/07/18(木) 03:25:30
余計な御世話だと思いますよ
行く人達は行くんだろうし
他人がとやかく言ってもね・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する