ガールズちゃんねる

私から話さないと旦那と会話がない!

202コメント2024/07/22(月) 00:06

  • 1. 匿名 2024/07/10(水) 00:29:59 

    結婚して1年半ほどになります。子なしです。
    平日、仕事から帰ってきた時私から話しかけないと会話が始まりません。
    そして喋ることが無く私が黙っていると不機嫌なのかと勝手に勘違いしてとても気を遣われます。(テレビの音量を下げたり、家事をしだしたり…でも何も言ってきません)耐えられなくなりそれとなく、別に不機嫌ではないことを伝えましたが変わりません。
    顔色を伺われているようで逆にイラっときてしまいます。どうしたらいいのでしょうか。

    +163

    -18

  • 2. 匿名 2024/07/10(水) 00:30:26 

    離婚しな

    +94

    -23

  • 3. 匿名 2024/07/10(水) 00:30:47 

    >>1
    女から惚れて無理に結婚に持ち込むとそうなりがち

    +137

    -70

  • 4. 匿名 2024/07/10(水) 00:30:47 

    >>1
    チューしなさい。
    私から話さないと旦那と会話がない!

    +19

    -97

  • 5. 匿名 2024/07/10(水) 00:31:05 

    さっきも似たような話見たぞ。

    +21

    -3

  • 6. 匿名 2024/07/10(水) 00:31:07 

    >>1
    結婚前から無口な人?

    +52

    -3

  • 7. 匿名 2024/07/10(水) 00:31:11 

    付き合ってる時からそういう人だったんじゃないの?

    +161

    -3

  • 8. 匿名 2024/07/10(水) 00:31:52 

    永遠に旦那に喋り続けられないのなら、「黙ってても不機嫌ではない場合が多い」とでも伝えたらいい

    +40

    -2

  • 9. 匿名 2024/07/10(水) 00:31:54 

    >>3
    一緒にいすぎて特に話題がないだけかも
    無口な人なら尚更

    +160

    -6

  • 10. 匿名 2024/07/10(水) 00:32:03 

    急にそうなったの?

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2024/07/10(水) 00:32:24 

    >>1
    こんなところで相談してないで、変にお互いに気を使わずに正面から話したらいいじゃん。
    家事をしてほしいからだまってるんじゃないよ、お話したいよって。
    そして勘違いでも家事をやってくれたことには感謝したほうがいいよ。

    +157

    -4

  • 12. 匿名 2024/07/10(水) 00:32:24 

    >>4
    リチちゃんすごいわ。。尊敬する。私は無理

    +162

    -5

  • 13. 匿名 2024/07/10(水) 00:32:39 

    >>3
    あーそうかも
    惚れられた側は無口になりがち

    +28

    -28

  • 14. 匿名 2024/07/10(水) 00:32:52 

    ん?水柱?

    +1

    -7

  • 15. 匿名 2024/07/10(水) 00:32:53 

    元から無口なのかどうかで変わってくるけど元々無口な人なら自分から話しかけるしか無いのでは

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2024/07/10(水) 00:33:46 

    元から性格が大人しい人なら仕方ないんじゃない?

    +41

    -3

  • 17. 匿名 2024/07/10(水) 00:33:54 

    婚活で結婚した人ってそういうの多いよね

    +15

    -15

  • 18. 匿名 2024/07/10(水) 00:34:44 

    >>1
    そこまで夫婦不和が続くのなら離婚した方がいいと思いますよ

    +28

    -5

  • 19. 匿名 2024/07/10(水) 00:34:44 

    >>12
    いやクロちゃんにも選ぶ権利ある

    +46

    -14

  • 20. 匿名 2024/07/10(水) 00:34:50 

    鼻歌歌ってみたら?

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2024/07/10(水) 00:35:07 

    >>5
    別にいいだろ、いい加減にしろ!

    +1

    -18

  • 22. 匿名 2024/07/10(水) 00:35:21 

    新婚早々なんでそうなるのよ

    +4

    -8

  • 23. 匿名 2024/07/10(水) 00:35:35 

    着ぐるみで帰りを待つなど
    おかえりのタイミングで出オチの一発ギャグを狙うんだ

    +5

    -12

  • 24. 匿名 2024/07/10(水) 00:35:44 

    >>1
    そう言うのって致命的だよね
    結構しんどい
    子供を作る前によく考えた方がいいよ

    +94

    -10

  • 25. 匿名 2024/07/10(水) 00:36:57 

    一緒にテレビ見ながらテキトーにあーだこーだ言ってればいいんじゃない?
    毎日顔合わせてたらろくに話題もないのはお互い様
    平日疲れてたら余計に

    +35

    -6

  • 26. 匿名 2024/07/10(水) 00:37:23 

    >>1
    付き合ってるときもそんな雰囲気だったんではないの?
    そんな感じだったのに結婚したのなら、なんでこの人とって自分の胸にきいてみたらいいよ
    結構して相手が豹変したなら、なんで変わったのって相手にきいてみたらいい

    +45

    -5

  • 27. 匿名 2024/07/10(水) 00:37:33 

    うちもそう。元々無口だけど興味があることは喋る。結婚して私に興味がなくなったから喋らなくなった。そして浮気相手とはベラベラ喋っていました…

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/10(水) 00:37:52 

    >>1
    うちの旦那もおとなしくてそんな感じだった。
    結婚2年目くらいの時に、いつも私からばかり話題を探したり会話を切り出してしんどいしつまんないって、何かのきっかけに言ってしまった。
    そしたらすごく申し訳なさそうに、「僕が話すの下手でごめんね、いつも〇〇(私)の話聞いてて楽しいんだけど、僕ももっと話しするね」
    と言ってくれて、それからはわりと旦那もたわいもない事を話してくれるようになったよ。

    私の場合は旦那の性格が良かったのが大きいと思うんだけど、主さんみたいに我慢し続けるのは絶対良くないから、言い方に気をつけつつ伝えてみてはどう?
    私はきつい言い方しちゃったなってその後反省した(^^;)

    +123

    -8

  • 29. 匿名 2024/07/10(水) 00:41:02 

    >>12
    まだビジネス付き合いしてるのかな?
    水ダウでどっちも全く見ないね

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/10(水) 00:41:16 

    >>19

    クロちゃんとかの見た目の人って一定の層から人気あるしねぇ

    +10

    -6

  • 31. 匿名 2024/07/10(水) 00:41:16 

    >>1
    友達ならしんどいけど家族なら会話なしでも別にいいけどなぁ
    子供出来たら共通の話題ができるから少しは会話増えるよ
    ただ主さんの雰囲気だと喧嘩になりそう

    +23

    -4

  • 32. 匿名 2024/07/10(水) 00:43:35 

    なんで旦那こんなに主さんに気を使ってるの?

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/10(水) 00:43:49 

    うちの旦那も静かだわ
    猫が鳴いてたらたまに猫とお話してる時あるけど、私相手には滅多に話しかけてこないや

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/10(水) 00:46:01 

    余計なことペラペラ喋るやつよかずっとええわ

    +13

    -5

  • 35. 匿名 2024/07/10(水) 00:47:27 

    >>5
    この主病気なんじゃないかな
    最近毎日似たようなトピ立てるんだよね

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/10(水) 00:47:50 

    うちも同じです。私から話しかけない限り会話がありません。主さんと違うところは、うちには1歳の娘がいるところです。
    正確には、事務連絡で旦那から話しかけられることはありますが、雑談やたわいのない話をしてくることはほぼありません。
    娘にも興味がないわけでは無いようですが、平日にはほぼ娘に会えないにも関わらず昼間の様子を聞いてくることもありません。

    私が望みすぎなのかとも思いますが、本当につまらない。もちろん、動画やSNSを見たり、1人で過ごす時間も好きです。でも家族なんだからもう少し雑談がしたいと思っています…

    +77

    -2

  • 37. 匿名 2024/07/10(水) 00:47:56 

    何か心地良くて結婚したのかな?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/10(水) 00:47:59 

    実家とかでも元々そういう感じの人なんじゃ?主さんも気を遣って喋らなくても何かあればちょっと話すくらいでいいのでは?これ美味しいね〜とか、今日も疲れた〜とか、独り言程度の。無音が気まずいならテレビ付けとくとか。話しかけて返事くれるのなら無視してる訳ではないし。男の人って何か要件とかないと女の井戸端会議みたいにベラベラ喋らないみたいだし。それか話すより聞き役タイプなのかも。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/10(水) 00:48:29 

    >>3
    そんな事ないw
    無口な人に惚れられて結婚したけど、愛してるからって無口が饒舌になるわけじゃない。
    私が彼の分も喋ってるし、彼は私がニコニコ喋って相槌打ってるのが幸せみたい。

    +113

    -21

  • 40. 匿名 2024/07/10(水) 00:50:09 

    >>28
    こういう内容って結婚する前に普通言わない?
    自分の話聞いてもらって嬉しくなって舞い上がって結婚してそうだし、なんかあなたも主も自ら惚れて結婚事実をまず作ってからのんきに不満たれてそう
    旦那の性格が良いというか+旦那さん我慢強そう

    +5

    -27

  • 41. 匿名 2024/07/10(水) 00:50:12 

    私の旦那もそう。普段は私から話しかけないと会話ない。
    喧嘩になると全く意見を言わず逃げる→なんで自分の意見言わないの?と私がイライラする→いつも怒ってるじゃんって言われる→そっちが意見言わないで逃げるから怒ってるんだよ。みたいな
    根本的に争い事が嫌いで意見言わないタイプ。よく言えば平和。あと社交性もない。話し下手。
    もうそういう人だって受け入れるしかない。
    私は期待するのやめて基本自室にこもってでもLINEで犬の画像のやり取りとか毎日してたら最近会話増えてきた

    +39

    -2

  • 42. 匿名 2024/07/10(水) 00:50:19 

    >>1
    話すことが苦手な人は、多分一定数いるんだろうね。

    うちも夫が話さない人間だし、話しかけたところで反応ないから私も話さなくなるしでほぼ会話ゼロ夫婦。
    何度も話し合いをしたけど、そういう人間だということで落ち着いた。
    これでも子供2人いるし、週1でしてるし、外出先で腕組む時もある。家ではキスする。
    夫は喋ることは苦手だけど、とにかく私を喜ばせるのが好きでいてくれるので、冷蔵庫には私の好物や、好きそうな新商品をストックしてくれたり、母の日には必ずお花を買ってきてくれたりする。
    家事育児も大部分を担ってくれてる。子供達もパパ大好き。
    世間的には変わってるかもしれないけど、これがうちの家族の形です。

    +20

    -13

  • 43. 匿名 2024/07/10(水) 00:50:37 

    なんでそんな男と結婚したの

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/10(水) 00:52:50 

    >>22
    でも思い返せば新婚の時こそよく喧嘩したしわかり合えない!って落ち込んだりしてたな。結婚1年くらいわちゃわちゃしていた記憶。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/10(水) 00:52:50 

    >>1
    うちも無口な夫だけど私がその分喋るから困ってない。
    私がたまたま黙ってると頑張って話しかけてくる。
    「今日はどこか出かけたの?」とか、「元気ないけど疲れてるの?」とかw
    考え事してて〜とか、確かに疲れてるかもって適当に返してる。
    別に気を遣われたところでウザくもないよ。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/10(水) 00:53:57 

    >>25
    あなたと暮らしたら明るくて楽しそう😊

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/10(水) 00:54:09 

    >>40
    いやいや、そうじゃなくてさ。
    結婚する前なんて週に1〜2回限られた時間を一緒に過ごすだけだったから話題もお互い色々あったんだよ。
    それが結婚して一緒に住んで四六時中一緒にいたら、だんだん話題や会話が減っていくのはあるでしょう。
    馴れ合いになってから、どう向き合うかって話をしてんの。

    +46

    -4

  • 48. 匿名 2024/07/10(水) 00:54:11 

    でもいざ話すとなると何を話したらいいのかわからないね
    共通の話題をわざわざ捻出するのもなんか違うし
    夫婦でFF14とかパワプロでもやったらどうだろう

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/10(水) 00:54:20 

    喋ってるつもりなのに「もっと喋れ」「ホント喋らないねー」と責められ続けた人生なので
    無言でも心地良い関係性の人と結婚しましたよ
    もちろん喋りたい時は喋るし

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2024/07/10(水) 00:54:22 

    旦那の脳内「なんで結婚しちゃったんだろうな俺…」

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2024/07/10(水) 00:55:22 

    分かるなー。ラブラブ時代はそれでも良かったんだよね。ただ一緒にいてくっついているだけで幸せ感じられたし。
    子供産まれてから、やっぱり会話が弾むって大事だなあと実感したよ。
    無口な人と結婚したら会話がないってなりがちだと思う。

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/10(水) 00:55:49 

    >>3
    黙ったら機嫌取りみたいなことしてるから違うと思う

    +71

    -3

  • 53. 匿名 2024/07/10(水) 00:57:48 

    >>42
    うちもほぼ似たような感じだよ。
    よくよく考えたら、お喋りな男って好きじゃない。
    友達としては楽しいけどねー。

    +11

    -6

  • 54. 匿名 2024/07/10(水) 00:59:24 

    うちもそうだよ
    結婚23年

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/10(水) 01:02:16 

    >>53
    あ!そうそう!今の生活に慣れて、なんでもかんでも口に出したり、自慢だの愚痴だのいう男性と一緒になれるかと言ったら、そっちの方がキツいだろうなって想像する時があるw

    +10

    -5

  • 56. 匿名 2024/07/10(水) 01:03:09 

    >>3
    そんなことないと思う
    無口な人は無口だよ。性格だからね

    +83

    -3

  • 57. 匿名 2024/07/10(水) 01:03:16 

    >>1
    >>13
    でもそれって裏を返すと安心してるってことだと思うよ
    喋るから愛情が深いってわけでもない

    +11

    -9

  • 58. 匿名 2024/07/10(水) 01:04:02 

    >>1
    うちとそっくり
    そのまま話さないでいると体調悪くなったアピールとかしてくるわ
    いまさら夫の性格は変わらないから自分の好きな時だけ話して後は放置が楽だよ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/10(水) 01:09:11 

    うちも無言
    旦那がおしゃべりじゃないし
    子供産まれるまではわたしが話しかけて会話してたけど
    子供産まれて毎日ワンオペで育児してたらだんだん旦那に話しかけるのめんどくさくなって
    どうせ子供と会わない旦那に子供のこと話すのもめんどくさいし
    子供寝てからも話しかけなくなった
    いつも二人で無言でテレビ見てる

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2024/07/10(水) 01:10:32 

    >>44
    でもお互い家で全然喋らないとかならなくない?仲良い日もあれば喧嘩したりじゃなくて?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/10(水) 01:21:06 

    うちの旦那も静かなタイプだけど、何も気にせず毎日ペラペラ喋りかけてたらある日喋り過ぎって怒られたよw

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/10(水) 01:23:01 

    >>1
    会話広げるでもないコミュ力ないくせに受け身なやつ最悪

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/10(水) 01:25:53 

    家でも職場でも無口だったけど感じは良かった
    私はすごく喋るので、彼はそういう人が楽で好きらしい
    でもあまりにつまらないので、付き合ってじきに毎日3つ話してっていって、実践してもらったら話すようになった
    職場でチョコもらったよ〜とかそんなレベルの話

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/10(水) 01:27:42 

    >>57
    違うよ。
    「俺の人生こんなハズじゃなかった」って思ってるけど、田舎だと結婚してないと変人扱いだから「仕方ない婚」した人の結果。

    +14

    -5

  • 65. 匿名 2024/07/10(水) 01:29:00 

    >>56
    じゃあ何で結婚しようと思ったの?
    無口だったら一緒にいてもつまらないでしょ?

    +11

    -17

  • 66. 匿名 2024/07/10(水) 01:29:51 

    うちも。
    最初は寂しかったりしたけど、
    話す人はこちらが疲れたり具合が悪くて話したくない時も話しかけてきて、そっちの方が断然無理だから
    今は主にこちら発信でちょうどいい。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/10(水) 01:30:38 

    >>55
    なんでおしゃべりな男=何でもかんでも口に出したり、自慢だの愚痴だのいう男性
    だと思うんだろう?

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/10(水) 01:32:59 

    >>1
    あーうちもそうかも 車乗ってる時ふと主と同じ事思って、話さなかったらどうなるか黙ってたらそのまま目的地に着いたw

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/10(水) 01:34:33 

    >>65
    別に私なら気にならない 誰しもおしゃべりが好きな訳ではない

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/10(水) 01:35:20 

    >>41
    社交性のない話し下手な男性に無理やり結婚迫った結果でしょ?
    相手も「結婚生活しんどいな」って思ってるよ。

    +6

    -9

  • 71. 匿名 2024/07/10(水) 01:39:25 

    >>48
    横だけど、うち子なし夫婦、それぞれ別室で私がFF旦那がパワプロやってるわw
    でもそれで成り立ってて、付き合って10年、結婚して12年目です
    趣味が合わなくても波長は合うし、お互い好きなものは違ってもお互いそれぞれ別の人間だって受け入れてるから今のところなんの問題もないな

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/10(水) 01:39:37 

    >>42
    無理して家族やってるって感じ
    本当に同情する

    +6

    -8

  • 73. 匿名 2024/07/10(水) 01:40:57 

    >>70
    なんで無理やり結婚迫ったことになってんのw草

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/10(水) 01:41:38 

    >>65
    横だけど、無口な方が心地いい人もいればおしゃべり好きな人もいるし、無口な人と一緒だとつまらないってのは決め付けない方がいいよ
    夫婦の形なんて人それぞれだし、波長が合うか合わないかの問題だよ

    +36

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/10(水) 01:44:54 

    >>1
    気を遣われます。(テレビの音量を下げたり、家事をしだしたり…でも何も言ってきません)

    この対応にイラっとされたら旦那さんはますます話しにくくなる イラつかず旦那さんの対応を大切にしたほうがいいよ

    世の中には話さない 奥さんの顔色なんか関係ない気を使わない何もしない旦那さんはくさるほどいる 

    そういう旦那さんよりきっと今の旦那さんがいいでしょ? 

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/10(水) 01:45:02 

    >>1
    気を遣ってくれるならまだ良いよ
    やっぱり女の人ほどおしゃべりに力を注がない男の人は多いから、慣れるしかないよね
    そのかわり男の人から話してきたことを良く聞いて楽しく反応してたら、だんだん口数多くなってきたよ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/10(水) 01:45:04 

    >>72
    よこ
    勝手に同情しててわろたw
    他人の家庭の在り方にいちいち自分と違うからって同情してるとか笑えるw

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/10(水) 01:48:13 

    >>4
    めっちゃ嫌がてる笑顔

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/10(水) 01:51:20 

    >>67
    よこ
    だいたいそうじゃない?

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2024/07/10(水) 01:53:52 

    >>71
    ゲーム好きと言う共通点

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/10(水) 01:54:49 

    >>69
    それなら主は今悩んでないんじゃ

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2024/07/10(水) 01:58:12 

    >>81
    56に話しかけてるから一般論を問いてるのかと思ったから

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/07/10(水) 02:04:58 

    >>51
    なんという自分勝手w

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/10(水) 02:07:06 

    >>19
    いやクロちゃんだけは選ぶ権利なんかない

    +44

    -8

  • 85. 匿名 2024/07/10(水) 02:15:31 

    >>1
    あら、私からしたら贅沢な悩みに感じる

    わたしも子なし夫婦。
    それほどうるさいはずでもないのに、夫が帰宅して晩ご飯やテレビを見ながら私が夫に話しかけると
    「も〜幸子はよくしゃべるなあ、うるサチコだな」と言われたり。

    我が夫は一人っ子育ちのせいか、マイペースでコトバ数は少なめ。逆に夫を構わず私が放置してると、心配になるのかTVのcm中の間だけ私の部屋をのぞきに来たり、私のお尻かお腹を触って、またTVを見に戻ったりするのが定番。

    家事をしてくれたり、気を使ってもらえるうちが花よ〜
    顔色伺いされる事に逆にイラつくって、
    主さんはSっ気が強いのかな?と思った
    気にかけてくれる良い旦那さんじゃん、将来子育てする日が来たら沢山手伝ってくれそう

    +2

    -6

  • 86. 匿名 2024/07/10(水) 02:18:31 

    >>85
    うるさちこ…傷つく…

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/10(水) 02:20:10 

    >>28
    一人称僕って旦那さん可愛いね(^^)
    お互いに反省の弁述べあって今楽しく平穏に過ごせてるなら何よりです

    +45

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/10(水) 02:37:02 

    >>79
    それは言えてる
    周りのおしゃべりな男はほんとそう
    共通して明るくてとっつきやすく腰が軽い人なんだわ
    しかし、まあ何でもかんでも話すよ
    職場で自分や家族のことあけっぴろげに話すわ、社員のプライベートのことまで持ち出してくるわ、職場であったことを妻に話してることまで話すしね
    自分のことを隠そうともせず話す人だからこそ、人の情報を簡単に話してしまうんだと思うわ

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2024/07/10(水) 02:40:21 

    なんか旦那をせめてるけど顔色を窺がうのも気を使うのも主がそういうオーラーをだすからよね

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/10(水) 02:42:42 

    >>53
    でも無口もつまんなくない?カフェでも全く会話無くお互いスマホばっかり見てるカップルいるけど、楽しのかな~って思っちゃう。どっちにしても程々がいいよね

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2024/07/10(水) 03:04:41 

    うちもそんな感じ。結婚20年こえてて子供はそれぞれ一人暮らしだから、夫婦二人の生活。
    周りは仲のいい夫婦が多いから羨ましいよ。
    こっちが声かけないとおやすみも言わない。わざとなのかな。よくわからない。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/10(水) 03:04:47 

    >>1
    何それ..変な夫婦

    向かいの夫婦は外出時、玄関ドアを開けてもワイワイガヤガヤ喋ってて煩くて不快だった。

    色々いるんだね。´Д`

    +0

    -5

  • 93. 匿名 2024/07/10(水) 03:12:13 

    >>84

    +33

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/10(水) 03:17:05 

    >>1
    合わないんだと思う

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/10(水) 04:05:02 

    >>1
    ガル-BOLAN「話したくはない」

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/10(水) 04:33:14 

    寡黙な旦那にストレスが溜まって6年で離婚したよ
    会話しようとしない人ってダメだわ

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/10(水) 04:34:22 

    >>1
    >>81
    会話がないことに悩んでるのか、毎回気を遣われて毎回話が通じてないことに悩んでるのかどっちなんだろう

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/10(水) 04:48:32 

    それをそのまま相手に伝えれば良いと思う。もちろん言い方には気を付けながらだけど。それとなく言うんじゃ伝わらないよ。結婚一年半なんてまだまだ相手のこと分からないし話し合ったりぶつかり合わないと解決しないことたくさんある。それが嫌ならお互い我慢して慣れるのを待つしかない。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/10(水) 05:00:42 

    何にせよ、喋らないと「あの日か?」って嬉しそうにニヤニヤ聞いてくるセクハラを何十年も繰り返してる、うちの旦那よりはマシ

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/10(水) 05:19:21 

    ナイトスクープの23年間会話のない夫婦
    私から話さないと旦那と会話がない!

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/10(水) 05:26:54 

    うちと一緒だ。私が会話しないと家の中が静かだからしんどい。
    しかも、旦那は返しが下手すぎてすぐに会話が終わる。
    私は他愛もない事を話す明るい家庭に憧れていたから、すごい辛い。

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/10(水) 05:30:07 

    安心するとつまらないは紙一重
    いつも刺激があるのは困るが
    たまには刺激が欲しくなる

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/10(水) 05:36:45 

    >>68
    同じこと考えてしたことある
    うちもそのまま無言でついたわw

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/10(水) 05:39:27 

    こっちから話してそれをうんうんて聞いてくれるならそれはまだいいと思う
    話しても関心がなさそうで反応も薄いと話すことすら憚られる
    こうなってくるともうね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/10(水) 05:43:11 

    分かります
    うちも子なしで夫は無口

    私から話さないと夫は何も話さないことが多いから寂しかったりイライラすることも
    でも私も女性の中では喋らない方でおしゃべりな人が苦手なので毎日一方的にマシンガントークを聞かされるよりはましかと思っています

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/10(水) 05:51:59 

    >>42会話がないのに
    セックスはするってなんかイヤだなぁ・・↓

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/10(水) 05:54:01 

    家は会話はそこそこするけど仲良くないよ
    どっちかというと仲悪いよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/10(水) 05:57:06 

    >>29
    インスタでは仲良さげよ~

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/10(水) 05:59:29 

    >>1
    主さんは気を遣っているように思ってるけど、気を使っているだけ、つまり、気を遣うは相手を配慮し尊重することを務めること、気を使うは自分の感情や気を配ってる自己中心的なことです、お帰りなさいから、今日暑かったねとひと通り聞いてから、話したいことを話す、話しやすくしていかないと、お互い仕事でも一日中気を遣っている生活をしてるのだから、ぼーっとしたい時間も欲しいはず、夫婦なんだから、そこはちゃんと話し合おうよ、ご主人はぼーっとしたいタイプなのかもしれない、家は精神的に充電する場所、お互いの距離感を作りましょう

    独身の時を思い出して、楽しかったんでしょ?一緒にいたいから結婚したんでしょ?

    +4

    -4

  • 110. 匿名 2024/07/10(水) 06:04:04 

    平日だけ、そんな態度なの?
    土日はしゃべるの?

    疲れてるけど、なんか会話したいのかなあ

    テレビの音量を下げたり、手伝い始めるって、気を遣っているにしては、状況がわからない

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/10(水) 06:20:28 

    >>1 表情。家以外でも思われてる可能性あり。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/10(水) 06:20:31 

    話しかけても大した会話にならない

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/10(水) 06:35:17 

    うちの旦那もそうだよ
    必要最低限の話しか振って来ないしベラベラ喋らない
    私から何か話題提供すれば、まぁまぁ返してくるけど
    興味ない話だったらニコニコ「へぇー」と相槌打つ程度

    ずっとそういう人だから別にー、って感じ

    子供産まれたら子供を介して会話増えたよ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/10(水) 06:39:59 

    >>3
    性格でしょ

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2024/07/10(水) 06:43:48 

    >>35
    主=運営だから
    運営が病気だよね…
    病気の運営、笑う。

    +7

    -4

  • 116. 匿名 2024/07/10(水) 06:46:13 

    >>109
    そういうんじゃないと思う。
    そんなアスペみたいなことでなくて
    「普通に自然に」会話をしたいんだと思うよ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/10(水) 06:54:05 

    >>1
    察してになってるから、話し合いしなよ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/10(水) 06:55:05 

    ミキティでさえ、品川庄司との対談で
    「私がいつも一方的に話し掛けてるよ!!」って
    庄司が話してくれないとぼやいてた品川を励ましてたよ(笑)
    しかも庄司が「おしゃべりクソババアだよ!?」って追い討ちかけてた。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/10(水) 06:58:38 

    >>31
    >子供出来たら共通の話題ができるから

    子なしと説明してるだけの主さんの事情知らずに安易にそれを言っては…

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/10(水) 07:03:58 

    >>109
    石丸さんかな
    元気そうで良かったよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/10(水) 07:06:32 

    >>1
    結局なにしてもイラっとしてるじゃん
    それを旦那は分かってるんだよ

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2024/07/10(水) 07:07:12 

    新婚でそこまでお互い気を遣ってると病むね。旦那と一度私は黙っているだけで機嫌悪くないってじっくり話して見た方がいいと思う。そういう旦那にはわかってくれるまで本音を言ったほうがいいかも。旦那は無口の性格のせいで何かトラウマあるのかも。
    私だったら図太いから、家事してくれてるのラッキーで済ませて他の相手の行動も私を害するものじゃないからほっとくけどなあ。気になるようだったら、毎回旦那が家事とかして気にしてそうと思うたびに、もしかして私が喋らなかったから怒ってると思ってる?気にしてないよ、ただ喋りたくない時も私もけっこうあるんだよと言う。そしてテレビの音量はもとに戻す。何度か言ってると相手にも伝わると思う。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/10(水) 07:10:35 

    >>1
    旦那さんが不機嫌とか疲れて会話にならない感じかと思ったら、主の機嫌を気にしてはくれてるんだね

    もともと無口な人なのかよく分からないけど、そうでないなら話さなくなったことなにか原因があるのかもだし、そこを話し合うしかないのでは?
    主は自分から話しかけるのは嫌なの?私はまず普通に自分から話しかけてみるけど

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/10(水) 07:10:58 

    >>1
    何か主との結婚生活つまらなそう。旦那さんも今は主に気を使ってオドオドしてるかもしれないけど、ある時突然「何でオレこんなつまんない女のために頑張ってるんだ?」と怒りに変わりそう

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2024/07/10(水) 07:18:04 

    1つの可能性だけど受動型アスペとかじゃないの?
    うちの父も主の旦那みたいな感じで雑談なんて一切できないし、自分の意見も言えない。
    会話無しに絆とか深められないよね。
    でもその場合はもうちゃんとした障害だから相手変えようよしても無駄だよ。離婚か我慢しかない。

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2024/07/10(水) 07:21:33 

    >>112
    会話にならなくても
    内容覚えてるかどうかが重要かも。
    うちの旦那も無口だけど私の話の内容覚えてるよ。
    こないだ言ってたあれがうんたらと私が話たら
    旦那があれがこうでこうだって覚えてるから答えが出る。
    会話が弾むより内容が大事と思うよ。
    友達じゃないしさ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/10(水) 07:22:15 

    >>1
    結婚したら生活での会話がメインなんだが。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/10(水) 07:25:12 

    >>88
    私の元カレもそうだった。おしゃべり好きな人って楽しい時はいいんだけど同じ話もよくあるし、疲れてる時もどんどん話しかけてくるから最終的にはうざくなる。それだけじゃなくてその場の気分次第で話すから、後日意見がガラリと変わるせいで私が戸惑うこともよくあったし、できもしない約束も平気で何度もする。そのことを注意してもすぐ忘れるから何度も繰り返す。あれじゃただの嘘つきだよ。
    困るのがおしゃべりな分余計なことをつい言っちゃうから、私だけじゃなく身近な人まで怒らせることもよくある。おしゃべりな人って何も考えずに話してることも多いと思ってる。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2024/07/10(水) 07:25:28 

    >>1
    行動してくれるのはいいけど、それが「主さんが話しやすい環境作り」なのと、話すのは主さんって決め込んでてとことん無言なのが心底気持ち悪いw
    無口なのに構ってちゃんって厄介だね

    そのままやんわり伝えるしかないと思う
    多分付き合ってる時も意識してなかっただけで主さんが話しかけてるパターンが多かったんだと思う
    受け身でいれて楽だしそれが旦那さんの当たり前になったんだと思われ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/10(水) 07:28:28 

    >>124
    頑張ってないじゃん
    行動したと思ったら「自分が話しかけられやすい環境作り」でとことん受け身で引いてしまうわ
    自分も話したいからソワソワしちゃうんだろうに、あくまで妻が動くのが基本になってるとかちょっと思考がやばい

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2024/07/10(水) 07:31:56 

    >>124
    それ怖いねw

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/10(水) 07:33:20 

    >>120
    www

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/10(水) 07:36:13 

    >>103
    うちもそのまま着いたよ。ちなみに無言時間は二時間(笑)

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/10(水) 07:39:34 

    >>130
    頑張ってるって仕事でしょ。主は専業じゃないの?

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2024/07/10(水) 07:39:54 

    役割分担がはっきりしてる昔の夫婦ならコミュニケーション取りづらくても成り立っていたんだろうけど、今コミュニケーション取りづらいのは致命的だよね

    ご主人頑なに自分から話さないのに話しはしたがってて、頑張って話すのかと思いきや話しかけられやすいように準備してるという方向性がやばいよね
    家以外でもコミュニケーションに難がありそう
    口数少ない人でも相手に気を使える人は問題ないけど、自分ばかり大事にしてる人は無理だわ
    主さんが意固地になるとあっという間に沈黙の家庭が出来上がると思う

    絶対言われないと分からないタイプだから揉めるの上等で1度しっかり話しあいしてみては?
    まだお子さんいないのは本当に良かったと思う

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/10(水) 07:44:25 

    >>1
    気を遣ってくれて良いご主人だと思うし会話のネタがなければ話さなくていいのよ。(目が合ったら優しく微笑む程度でいいのよ。)

    うちの旦那も無口で口下手なので主さんの気持ちは多少分かるけど…

    ご主人みたいな男はいつも優しく暖かく接してると結婚生活3年、5年、10年以上経つと

    良い夫に育ち奥さんを大切にしてくれるよ。

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2024/07/10(水) 07:46:50 

    >>11
    ほんとそれ
    夫婦になったんだからその悩みを話したら良いと思う
    別に傷つきそうな内容じゃないし、夫側も家事したりするなら妻を思って何か考えてるのかもしれない

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/10(水) 07:47:24 

    >>102
    これ安心と関係あるのかな
    コミュニケーションの問題だよね
    安心したら喋らないってなる人は話すことが気を遣う行為(面倒)なんだろうね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/10(水) 07:49:19 

    >>67
    そういう男としか関わったことがないんだと思う

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/10(水) 07:51:05 

    >>4
    実家の父方の祖母の実家の苗字が黒川。
    同じ広島県でちょっと嫌。

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2024/07/10(水) 08:01:35 

    ペットを飼うと自然と会話が生まれると思う。
    でも簡単に飼えるものでもないからなー。
    BGMとかかけておけば喋りやすい雰囲気になるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/10(水) 08:02:13 

    >>64
    な、なんかそういことにしたいんでしょうね…^^;
    そんなことない人もいるのに

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2024/07/10(水) 08:13:38 

    自分から話さないけどどうしたの?って言ってみる

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/10(水) 08:13:56 

    >>2
    離婚する程じゃなくない?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/10(水) 08:18:49 

    >>67おしゃべりな男性って話を広げるのが上手い気がする。ある程度会話がはずんできたら今度は聞き役になるみたいな。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/10(水) 08:19:02 

    >>1
    家では喋らないって人結構居ると思う
    1年半もいれば一緒に暮らすことに慣れてるしそれが素なんだと思うよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/10(水) 08:21:30 

    >>4
    まだ続いてんの?🤣

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/10(水) 08:28:37 

    >>1
    だんだん会話なしが普通になるよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/10(水) 08:29:02 

    >>24
    義弟がそういう感じだけど、いわゆるコミュ障だと思ってる。
    義妹が夫婦の会話がない、子どもたちのことも聞かないってよく愚痴ってるけど、独身時代から無口だったみたい。

    義理実家で2人きりになったりすると、会話が全く弾まないから私は挨拶だけして個人行動してる。
    でもチラチラこちらを見たり、咳払いを繰り返されるから地味にストレス。

    うちの旦那より家事育児に協力的で無駄遣いもしなくて、子どもとも遊んでくれる、いい人なんだけどね。
    単に無口ってより、大人同士のコミュニケーションが苦手って感じ。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/10(水) 08:30:14 

    >>120
    石丸構文だよねw私も思ったw

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/10(水) 08:30:29 

    >>90
    全く会話がないのは嫌だね。気が向けば喋って、スマホ触りたくなったら気兼ねせずにお互いスマホ見るくらいがちょうどいい。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/10(水) 08:32:53 

    私も旦那も無口な方なのでうちは苦痛じゃない😅
    旦那に話を聞いて欲しいって思ったことないな、、話しても説教くさくなるじゃん、男の人ってさ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/10(水) 08:42:25 

    すごい会話の内容物探すのに努力しなきゃいけない人もいるよね
    平日仕事で疲れているときにそれだと旦那さんもキツいかも

    私はLINEも会話も話したいこと、伝えたいことポンポンでてくる方だから気にせず一方的にポンポン投げているよ
    投げたものは、きちんと丁寧に返してくれるから満足している

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2024/07/10(水) 08:42:58 

    >そして喋ることが無く私が黙っていると不機嫌なのかと勝手に勘違いしてとても気を遣われます。

    まったく同じ!笑
    別に喋ることないし話しかけてもこないから黙ってる(スマホいじったり)だけなのに、、

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/10(水) 08:44:26 

    家族になったから本来の素の自分を出してるだけじゃないのかな?
    それを喋ってくれないと腹を立てたら気も使うし居心地悪くなって、くつろげない自宅が嫌になってしまうかもしれないよ。

    +5

    -4

  • 156. 匿名 2024/07/10(水) 08:56:17 

    >>155 ヨコです。誰かと暮らすって最低限のマナーはあると思うけどね。疲れて余裕ないから言うべきだし、会社の人にしない対応はパートナーにもすべきではないと思う。男の人の素って、思春期の中学生みたいなもんだよ。要望がある時は喋るくせに、こちらの問いにはスマホ見ながら小声でウンって。私はあんたのオカンじゃないわ!って何度言っても直らない。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/10(水) 08:56:58 

    喧嘩とかじゃないならそんなの、何も気にならないなー。

    それよりももっと大きな問題は出てくるし、、、家事育児分担とか。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/10(水) 08:59:34 

    >>24
    普通は結婚する前によく考えるんだけどね

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2024/07/10(水) 09:05:15 

    この時点でコレはきつい

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/10(水) 09:05:55 

    失敗した

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/10(水) 09:26:35 

    旦那さん、なんでそんなに主さんの顔色うかがってるんだろ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/10(水) 09:38:31 

    気遣って色々やってくれるなら優しいと思うけど。
    主も自分から話しかけるくらいの優しさ持ってやれば良いだけじゃん。
    優しさは気を遣いあって回していくもんだよ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/10(水) 10:04:30 

    会話がなくても機嫌良さそうに振る舞ってたら勘違いされなくない?
    一言、明るくただいま〜!おかえり〜!だけでその日のテンション伝わると思うんだけど。

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2024/07/10(水) 10:05:28 

    >>157
    本当それ、悩んでる人に言う返しじゃないけど、なんか中学生の悩みみたいな…ごめん…

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/10(水) 10:12:26 

    >>164
    ほんとそれ
    結婚するともっと大きなイザコザがね。。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/10(水) 10:19:24 

    >>28
    すぐに自省して直そうとしてくれるなんて旦那さんめっちゃいい人!!
    旦那にも似たような事言ったことあるけど「だって何話していいかわかんないんだもん」と不貞腐れてしまったよ。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/10(水) 10:26:35 

    >>1
    気遣われてるな、顔色伺われてるな、でも何も言ってこないなって人は、そうすることがコミュニケーションだと思ってる可能性が高い。

    だからその話をちゃんとした方がいいよ。

    喋らないのは怒ってる訳じゃない
    疲れてるだけ
    自分のご機嫌取りをあなたにして欲しい訳じゃなく、むしろ放置でいい
    気にせずそっちはそっちで好き勝手して欲しい
    あまりにも酷いと思ったら言って欲しい

    ちゃんと話し合う時はお互い向き合うことから逃げなければそれでよし、だと思うよ。
    すれ違いを放置していくと、自己完結で無関心になるか、過剰に悩む割には何も言えない関係になって悪循環でしかないよ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/10(水) 10:27:19 

    >>1
    ちなみに旦那さん外面はいいタイプ?
    職場の人や近所の人には饒舌で明るいのに、自分にだけ無口なら「舐められてるな」と感じるけど。
    うちは周りにも私にも無口というか、気を使って会話広げたりとか話題振ったりとかしないタイプだから、もうそういう性格なんだとあきらめてる。
    三十路過ぎてこれなんだからもう直しようがないよね。
    周りが話しかけたり話題ふって気を遣わせてるってことに気づいて自分も少しは努力しようという気になればいいのに

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/10(水) 10:50:36 

    >>27
    なぜわかったの?

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/10(水) 10:59:54 

    私は元夫が原因で腹を立ててるのに不機嫌になったのを自分でどうにかせずそれをあからさまに出す嫌な奴みたいな捉えられ方してて謎すぎた笑
    その割に仲直りは私からしないと機嫌伺って主さんの旦那さんみたいに距離置いてくるしうざすぎた。
    話し合いができない人ってイライラする。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/10(水) 11:12:34 

    >>27
    夫婦じゃないんだけど毎日電話するのに自分の好きなこと以外あんまりべらべら喋らないから私が黙っちゃうとずっと無言の電話が続くんだけどどうしたらいいの
    こっちが話してることの3割くらいしか興味持って会話してくれないから最近苦痛になってきた

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2024/07/10(水) 11:17:11 

    勝手なもんだけど、他人を自分の価値観の「べき論」で縛っても自分が疲弊するだけじゃないかな

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2024/07/10(水) 12:01:46 

    >>67
    女のお喋りもだいたい良いこと悪いことどちらもよく話すからそれはそうだと思うけどな。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/10(水) 12:01:48 

    >>1
    一度しっかり話したら?
    旦那さんは主さんがおしゃべり好きだと思ってるんじゃない?
    旦那さんは旦那さんで、妻が喋らなくてむすっとしてる時が多くて空気悪いから自分が気を使って機嫌とろうとしてるのがしんどいとか思ってるかもしれないよ?
    このままお互いイヤな気持ちでいて修復不可能になる前にしっかり話し合った方がいい。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/10(水) 12:03:44 

    >>59
    ホラー

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/10(水) 12:37:20 

    >>173
    だいたいお喋りな人って口軽めだし愚痴も多めだよね

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2024/07/10(水) 13:46:29 

    >>39
    横だけどこのマイナスなんなんw

    うちもそうだからよく分かる
    喋らない代わりに私が言ったことちゃんと聞いててしっかり覚えてる
    娘たちが、パパ凄いね!お喋りなママの話全部聞いて覚えてる!って事あるごとに驚いてるよ
    ちなみにこちらが結婚に持ち込んだわけではなく普通に恋愛してプロポーズされたよ
    でも旦那はずっと無口

    +12

    -3

  • 178. 匿名 2024/07/10(水) 13:48:21 

    >>64
    よく言い切れるねw
    自分がそう思われてるんだねー可哀想に

    夫婦で東京生まれ東京育ちだけど旦那無口な場合はとう思いたい?

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2024/07/10(水) 14:59:07 

    >>1
    これですることしてたら面白い。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/10(水) 15:04:02 

    >>29
    いや、ビジネスじゃないでしょ…ビジネスだったらとっくに別れてるよ。もう1年も経ってるの凄いでしょ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/10(水) 15:04:09 

    >>1
    この前婦人科病院で妊婦の夫が病院内でずっとしゃべっててウザかったなー。婦人科って男がいるだけでちょっと不快だわ。
    しゃべらない男、静かで良いよ。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/10(水) 15:08:37 

    >>4
    ガル男だけど、リチって佐々木希より可愛くないか⁉️
    てかクロちゃんって芸人で一番可愛い子と付き合ってるじゃねーか💢
    死ぬほど羨ましい‼️最近の画像だけど死ぬほど綺麗‼️
    めちゃくちゃ美人だよこれ‼️加工なしでこれエグい
    私から話さないと旦那と会話がない!

    +4

    -28

  • 183. 匿名 2024/07/10(水) 15:10:08 

    >>4
    田中れいなに負けてない可愛いさはちょっと凄い…
    クロちゃん勝ち組
    私から話さないと旦那と会話がない!

    +4

    -10

  • 184. 匿名 2024/07/10(水) 15:26:27 

    >>106
    動物みたいだよね。
    あ、動物でも人間にはわからない意思疎通はするか。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2024/07/10(水) 16:43:42 

    結婚する前は会話上手な男性は浮気しやすいから嫌!って思ってた。実際周り見てるとそうなんだよね。
    でも、やっぱり毎日の生活で自分から話題振らないと楽しく会話できないのって結構苦痛。会話って思いやりだと思うし。
    結局、会話上手な男性と浮気までいかないけど微妙な関係になってしまってる。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/10(水) 16:51:15 

    >>133
    全く同じこと同じ距離でしたことあるw
    無言だったw

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/10(水) 16:52:05 

    うちの旦那も本当に喋りません、、付き合っている時は私も好きだし自分から話しかけたり全然気にならなかったけれど子供が産まれて、毎日慣れない育児に一生懸命でふと、自分から話してばっかり、と気付いてから何だか冷めてしまいました。普段仕事で子供の様子あまり見れないのに夜、 帰ってきてからも今日どうだったー?とか旦那から特に聞いてきたりも無いから 私の事はさておき、子供の事、きにならないのかな、ってイラついてしまいます。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/10(水) 17:28:32 

    >>3
    私のこと大好きすぎて超お喋り
    優しくてなんでもしてくれる彼だったけど
    本当は無口で家事苦手な人だったと判明
    結婚してから10年、ほぼ会話ないです
    お酒飲んだり長期休暇でご機嫌な時は
    それなりに会話したり色々してくれます
    騙された感ハンパない

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/07/10(水) 17:53:46 

    3週間ぶりに2人きりになる時間があって。
    夫は激務です。

    溜まった話や子供の相談をしたんだけど。
    その夜、夫の友達に『久しぶりに話したんだけどすげー疲れたわー』って話していてすごく悲しかった。

    もう話すのやめようって思った。
    夫婦って何なんだろうね

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/10(水) 17:58:15 

    >>185
    向こうの男性からしたら、下心があるから会話するんだと思うよ。
    でも気持ちわかるな、旦那に聞いてもらえないと悲しいよね。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/10(水) 18:19:01 

    > 私から話さないと旦那と会話がない!
    終わってるな。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/10(水) 18:21:06 

    >>1
    話しかければ会話がはじまって普通に受け答えができてるんでしょ?
    それは、無口だとかしゃべりたくないとかじゃなくて、怖がられてるんじゃ・・・
    主さん、もしかしておヒス?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/10(水) 18:34:19 

    >>1
    うちの旦那がものすごく口下手だからこうなるよ。もう諦めてる

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/10(水) 19:23:25 

    うちもそう!
    でも、私がおしゃべりだから成り立ってるだけ、、、

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/10(水) 22:06:30 

    >>1
    多分親がそうだったのかな?結局自分の親と同じことをすると安心するらしい。うちの夫は小さい頃両親不仲で仕事と喧嘩ばかりで大嫌いだったはずなのに、私にもキレたり無視したりモラハラで結局不仲。雑談なし。おまけに転職までして父親と同じ職業についた。不思議だけど諦めついた。とりあえず今はパパ必要なので結婚維持してるけど子供が必要としなくなるまでかな。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/10(水) 22:54:33 

    >>171
    夫婦でないならお別れしても良いと思うけど…それは嫌なの?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/10(水) 23:03:29 

    >>112
    自分が話したことを半年くらい経ってから、人からきいた話みたいに話された事が三回くらいあります。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/10(水) 23:15:19 

    >>59
    2人でテレビ見てるのなんて羨ましい
    私なんてテレビ見てても参加せずお互い違うことしてるしお話ししようと思うと寝に行くし

    すれ違いすぎて気持ちが離れること
    気持ち離れると同じ空間にいたくなくなって今はもう目も合わせません

    悲しい

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/10(水) 23:16:40 

    >>74
    無口な夫には奥さんが一方的に楽しい会話を提供するの?

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/07/10(水) 23:17:55 

    >>101
    わかります
    悲しいですよね

    もっと楽しく笑わせてくれる関西人が大好きなのになんでこんな静かな人と結婚したんだろう

    稼ぎはいいけど日々面白くなさすぎて辛い
    毎日笑える家族が良かった

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/11(木) 04:59:35 

    >>199
    お互い無口な場合だってあるでしょ
    本当に融通効かさそうな人だねw

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/22(月) 00:06:10 

    >>28

    結婚ってどちらかが我慢しちゃ幸せになれないよね。私も旦那が真面目な話になると興味なさげにどこか行ってしまったり、話を早く終わらせようとするのが辛すぎて、もう家族での外食も全く楽しくなくなってた。きちんと伝えてみようと思うよ。出方次第では、将来離婚だな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード