ガールズちゃんねる

小学生女子のオシャレ事情

246コメント2024/07/10(水) 13:24

  • 1. 匿名 2024/07/09(火) 10:53:12 

    現在小学6年生の娘がいます。
    昨日突然「夏休みだけ髪の毛カラーしたい」と言われてびっくりしました。
    たまにメイク道具買って休日にメイクするくらいでしたが髪の毛まで!
    確かに同級生にはギャルっぽい子の髪の毛は明るいです。
    それに感化されてという訳でもなく、ただ中学生高校生になったら出来ないから今のうちにというのが理由らしいです。
    皆さんのお子さんはどのような感じですか?

    +26

    -48

  • 2. 匿名 2024/07/09(火) 10:53:59 

    お金かかって仕方ないわ。

    +120

    -1

  • 3. 匿名 2024/07/09(火) 10:54:11 

    >>1
    皆さんのお子さんの話じゃなくて、娘さんになんと答えたのか教えてほしい
    反応も含めて

    +72

    -3

  • 4. 匿名 2024/07/09(火) 10:54:14 

    私らの時代はビールで染めてたわよ。

    +26

    -10

  • 5. 匿名 2024/07/09(火) 10:54:56 

    小学生女子のオシャレ事情

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2024/07/09(火) 10:54:56 

    夏休みだけならいいんでない?
    うちは男児だけで無縁だけど、公園でネイルチップつけてるのを見せてくれる同級生の子とか見るとほんと可愛いなって思う

    +18

    -40

  • 7. 匿名 2024/07/09(火) 10:54:58 

    >>1
    夏休みの間ならいいよって言う

    +10

    -26

  • 8. 匿名 2024/07/09(火) 10:55:03 

    何で今のうちにになの?
    小学生だから染められるって言う考えになるのが分からない。

    +159

    -9

  • 9. 匿名 2024/07/09(火) 10:55:10 

    >>1
    カラーのエクステつけて新学期までにはずすのは?

    +124

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/09(火) 10:55:20 

    うちも小6で服とか小物はもう自分で選んだものしか買わないけど髪はまだ言ってないな

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/09(火) 10:55:37 

    >>4
    田舎のヤンキーみたいw

    +64

    -3

  • 12. 匿名 2024/07/09(火) 10:56:13 

    >>4
    え?染まるの??

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/09(火) 10:56:20 

    >>4
    ビールで染められるの?笑

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/09(火) 10:56:38 

    うちの子は百均のエクステつけて編み込みしてるw
    5年生

    +123

    -3

  • 15. 匿名 2024/07/09(火) 10:56:49 

    なんかしっかりした娘さんだなって印象。

    個人的には少しくらいは良いと思うけど、旦那は反対しそうだな。

    +5

    -22

  • 16. 匿名 2024/07/09(火) 10:56:57 

    >>9
    私とこれがせいぜいだな
    髪の毛染めるのは大学生か社会人になってからやればいいだけだし

    おしゃれは髪の毛の色違いでやればいいと思う

    +84

    -6

  • 17. 匿名 2024/07/09(火) 10:57:08 

    >>1
    私も小学生の時に親に言ったことある
    洗えば落ちるカラーワックスで2.3回遊ばせてもらったら満足したよ。

    +96

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/09(火) 10:57:31 

    髪染めはナシかな。メイクやネイルくらい。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/09(火) 10:57:34 

    通知表が5または4だけで夏休み中だけならまあ

    +7

    -7

  • 20. 匿名 2024/07/09(火) 10:57:37 

    >>1
    髪を結ぶ時に編み込む感じのエクステとかどうかな?ほどけば取れるのでヘアアクセと同じかと。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/09(火) 10:57:47 

    >>1
    染めるなら毛先だけにしときな
    一度染めたら毛が生え変わるまで何度黒染めしても色落ちして指導されるし
    黒染めしたら元の髪より真っ黒だよ

    +69

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/09(火) 10:57:50 

    >>1
    シーインかなんかでかつら買ってあげな
    数百円だよ
    それで1回2回かぶって満足するよ

    +15

    -8

  • 23. 匿名 2024/07/09(火) 10:57:51 

    >>4
    オキシドールもあったよね〜

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2024/07/09(火) 10:58:29 

    >>8
    同級生のギャルっぽい子に感化されてそうだけどな。

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/09(火) 10:59:03 

    オキシドールや赤チンで十分

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2024/07/09(火) 10:59:29 

    >>1
    毛根が心配

    成長が終わってるならいいけど
    成長途中なら心配

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/09(火) 10:59:31 

    >>8
    中学生になって部活すると長期休みでも染められないからかなーと思った。

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/09(火) 10:59:32 

    小4
    地雷系にハマってる

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/09(火) 10:59:35 

    >>6
    そんな事言ってると、未来にある日突然
    TATTOO入れてたりするかもよ?

    +11

    -4

  • 32. 匿名 2024/07/09(火) 11:00:00 

    普段からカラー入れてる子わりといます
    金髪もいます

    +9

    -5

  • 33. 匿名 2024/07/09(火) 11:00:00 

    >>15
    しっかりした娘さんは毛染めしたいとか言わないよ
    塾とかあるだろうし

    +19

    -14

  • 34. 匿名 2024/07/09(火) 11:00:12 

    >>1
    うちは娘が小5で色んなことをしたがるけど一般常識から外れたファッションやお洒落は許さないよ
    規律や一般常識を守ることは自分の身を守ることになると口酸っぱく言い続けてる
    子供の頃から派手過ぎるファッションやお洒落をしているとロクでもない仲間や男を引き寄せるからね

    +72

    -16

  • 35. 匿名 2024/07/09(火) 11:00:21 

    >>27
    ビール頭にぶっかけたりね

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/09(火) 11:00:36 

    エクステワンポイント
    ガチエクステほぼカツラ
    なんちゃってヘアマニキュア
    ヘアチョーク

    くらいでいいんじゃない?

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/09(火) 11:00:50 

    >>21
    毛先だけ染めてる子たまにいて、鬼滅の影響かな、オタクっぽいなと思ってたけど
    そういう理由でやってたのか

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/09(火) 11:00:59 

    >>1
    私は抵抗あるなぁ。高校卒業してからやれって思う。中学校に言ったらできない=小学生ならOKって訳ではないと思うんだけど…

    +41

    -5

  • 39. 匿名 2024/07/09(火) 11:01:06 

    >>1
    夏休みスポ少と遊びでも毎日毎日プール行ってたら塩素と日焼けで髪茶色になったよって教えてあげて。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/07/09(火) 11:01:33 

    >>15
    今はまだセーフでも一旦こういう事を許すと雪崩的に乱れていくものだよ
    本人の性格も寄ってくる人間も

    +64

    -4

  • 41. 匿名 2024/07/09(火) 11:01:42 

    アラフォーで自分が若い頃は黒髪のままなんてオシャレじゃない風潮だったけど最近はそうでもないのかと思ってたわ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/09(火) 11:02:00 

    >>8
    小学校ではあまり厳しく言われないらしいよ
    中学は校則で禁止されるから今のうちにってことかな

    +35

    -4

  • 43. 匿名 2024/07/09(火) 11:02:07 

    >>8
    中高生になったらできないから今やらせてって言う子は、どうせ中高生で禁止されててもやると思うわ

    +71

    -5

  • 44. 匿名 2024/07/09(火) 11:02:20 

    姪っ子も染めたいって言い出したみたいだけど、有名な美容室連れて行ってまだ綺麗な髪の毛だし可愛いから勿体ない!と美容師さんたちに言われ結局カットしてトリートメントしただけで大満足で帰ってきたみたいだよ
    第三者のおしゃれな大人らに言われたからか、もうカラーしたいって言わなくなったらしい

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/09(火) 11:02:23 

    >>8
    子どもの頭皮に強い薬をつけるのが嫌だからなのに、小学生だから夏休み良いでしょ?って言われて良いかどうか悩む理由がわからないわ。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/09(火) 11:02:51 

    >>8
    小学校に校則が無いからでしょ
    頭髪に決められた規定が無い

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2024/07/09(火) 11:02:57 

    私なら毛先くらいなら染めるのOKにするかな。
    頭皮までだと刺激が強いだろうし、毛先なら切れば元通りになるし。

    小5の長女は2年くらい前から夏休みは毛先だけブリーチして色を抜いて、赤とかピンクとか色んなカラー楽しんでるよ!
    夏休みが終わる頃にはその部分は切ってる。

    +7

    -19

  • 48. 匿名 2024/07/09(火) 11:03:04 

    >>6
    公園でネイルチップ見せてくる小学生が可愛いって感覚がマジわからねぇ、、、

    +19

    -22

  • 49. 匿名 2024/07/09(火) 11:03:24 

    抵抗ある。
    パート先に、5歳ぐらいの女の子で真っ金金の金髪の子が来るんだけどびっくりする。
    親は20代前半でたまに祖父母も居るんだけど金髪についてどう思ってるんだろう。

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2024/07/09(火) 11:03:58 

    >>40
    まぁ、そうなんだけどね。

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2024/07/09(火) 11:04:12 

    >>8
    小学校の先生が割合甘く、中学の先生はかなり厳しい。中学生は部活で夏休みも指導される。

    子ども側の視点から見たら小学生ならセーフって感覚はわかる。

    +12

    -4

  • 52. 匿名 2024/07/09(火) 11:04:19 

    >>1
    中高生でも夏休みだけなら出来そうな気もするが
    部活合宿とかなければ

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/09(火) 11:04:43 

    うちの小学校は公立だけど校則があり、禁止されている。でも、染めてる人多数。
    髪を染める→生活態度も乱れる
    というのが校長の考え。確かにそんな気がする。

    娘はまだ小2だから親の言う事聞いてくれてるけど、高学年になったら説得できるか自信ない。
    息子は小4で規則を絶対に守る派なので、髪染めなんてしたがらないし、私にも強要してくる。なので私の白髪染めは黒オンリー。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/09(火) 11:04:59 

    うちも6年娘、メイクとかネイルは休みの日にやる
    髪の毛は言わないけど染めるならエクステとは?
    ピアスももし開けたいって言ったら高校生なるまでは反対かな〜
    私自身がおしゃれに反対な家庭だったからある程度は自由にしてあげたい(服選びとかイヤリングとか)

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2024/07/09(火) 11:05:04 

    >>43
    まさにそれ。小学校で染めてた子、中学では禁止されてて入学説明会でも書類でも禁止って書いてあるのに茶髪のままだわ。親も親だよね。

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/09(火) 11:05:04 

    >>44
    美容師には口裏合わせておくの?w

    +0

    -5

  • 57. 匿名 2024/07/09(火) 11:05:08 

    >>28
    あーなるほど
    毛根から全部染めるのしか想定してない世代が多いから賛同コメにマイナスつくのか
    毛先だけとか一部メッシュ入れるみたいな折衷案が思いつかないのね

    +3

    -9

  • 58. 匿名 2024/07/09(火) 11:05:32 

    今どきの女の子は
    中高生になったら、埋没二重と歯列矯正と縮毛矯正したいって
    言い出すよ
    女の子3点セット
    お金貯めとかないと

    +10

    -5

  • 59. 匿名 2024/07/09(火) 11:05:51 

    >>8
    中学だと長期休み部活で無理な場合あるからかな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/09(火) 11:06:13 

    >>6
    これなんでこんなマイナス?小学生にチップはまだ早い!ってこと?w

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2024/07/09(火) 11:06:16 

    地域にもよるのかなぁ。
    うちの子の中学で染めてる子、学年に1人だけだよ。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/09(火) 11:06:23 

    >>4 親が止めてビールやオキシドールで染められる方が良くないね。それなら市販のカラー買うわ

    +1

    -6

  • 63. 匿名 2024/07/09(火) 11:06:32 

    >>1
    小6なんて
    ジャスコで揃えれば十分
    それでも贅沢だよ

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2024/07/09(火) 11:06:37 

    >>4
    アラフォー
    昔の漫画で読んで親のビールで挑戦したんだけど、やり方が悪かったのかまったく染まらなかったぜえ〜
    親のビール無駄にしただけだったぜえ〜

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/09(火) 11:06:38 

    >>32
    なにそれ平塚みたい

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/09(火) 11:06:39 

    >>58
    二重以外はアラサーの私の時代も必要な子はみんなやってたよ

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/09(火) 11:06:45 

    >>51
    小学校の先生も良いとは思ってないよ。規則がないから言えないだけで。言い方悪いけど親の程度が試されてるだけだよ

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/09(火) 11:07:04 

    >>8
    規則があるなら守らないといけないって真面目な子だからこそ出る発想だと思ったけど
    長期休みだけって自分なりに考えてるし
    ここで全否定してどうせ〜とか決めつけてるのが親じゃないことを祈るわw

    +4

    -6

  • 69. 匿名 2024/07/09(火) 11:07:23 

    >>47
    ブリーチとかって家でやってるの?美容院??

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/09(火) 11:07:25 

    >>53
    めんどくさい息子 (>∀<)

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2024/07/09(火) 11:07:58 

    来年小1になるんだけど、みんな服ってどこで買ってる?女の子。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/09(火) 11:08:00 

    >>58
    脱毛もね。
    うちはケノンあるからそれでやらせるかな。家庭用脱毛器ももう少し安くなるといいんだけどね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/09(火) 11:08:00 

    男子のためにオシャレしてる訳でないからな勘違いすんなよ男子諸君

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/09(火) 11:08:33 

    小学生女子のオシャレ事情

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/09(火) 11:08:54 

    >>58
    今の子は美容意識高いからね
    下手するとイジメられるし
    必要経費

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/09(火) 11:09:05 

    >>21
    うちももしそう言われたら毛先だけ染めて新学期が始まる前に染めたところ切る約束でさせる。

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2024/07/09(火) 11:09:09 

    >>69
    夫が美容師だから、お店でやってるよ!

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/09(火) 11:09:19 

    >>58
    綺麗に生んであげたらそれが一番だけど
    ブスなら母親の美意識と課金力で
    女の子の容姿が決まるという

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/09(火) 11:09:48 

    >>53
    治安悪そう

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/09(火) 11:09:52 

    >>1
    コテて巻いてあげる
    エクステでメッシュにするじゃだめかい?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/09(火) 11:10:02 

    >>63

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/09(火) 11:10:13 

    >>48
    なんで?ウキウキしながらこれダイソーで買ったんだー!って見せてきて後日つけたの!見て!って言ってくるの
    可愛すぎない?

    +37

    -3

  • 83. 匿名 2024/07/09(火) 11:10:46 

    >>32
    土地が安いところ?

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2024/07/09(火) 11:11:12 

    洗って落ちるタイプのカラー剤ってないの?そういうので1日遊ぶくらいならアリかなって思うんだけど髪の毛痛む?
    どこに売ってるのかも分からないけど。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/09(火) 11:11:15 

    >>55
    そのままヤンキーばっかりの高校に行くんだろうなぁ。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/07/09(火) 11:11:25 

    >>32
    うちの娘の学校もいわゆるヤンキー親っぽい感じじゃないのに青とかピンクとかのインナーカラー入れてる子クラスに2人位いる。
    ダンスやってる子ばかり。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/09(火) 11:11:29 

    >>58
    矯正はまだしも、二重と縮毛矯正はお小遣いでいいでしょ。

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2024/07/09(火) 11:12:38 

    >>4>>64
    こういうのは非難されないのよね
    ダブスタすぎない?
    ちゃんと相談するだけ主の子のほうが圧倒的にちゃんとしてるわ
    今の子どもと子持ちを叩きたいだけじゃん

    +15

    -3

  • 89. 匿名 2024/07/09(火) 11:12:58 

    >>5
    アラサーに刺さる

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/09(火) 11:13:03 

    >>86
    それはそういう文化やからな。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/09(火) 11:13:23 

    >>8
    染めてる子がそういう風に言うのかもね
    親がそう言ってるとかで

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2024/07/09(火) 11:13:24 

    >>67
    ママ友の間でも話に上がるよ。ボランティアで学校行った人が、あの子すごい髪色だったって言ってた。親どんな人?ギャルっぽい若い人だよ、あーそうなんだ、、みたいな。

    +5

    -4

  • 93. 匿名 2024/07/09(火) 11:13:43 

    >>84
    あるよー
    カラーワックスとかチョークとか

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/09(火) 11:13:53 

    >>1
    自分が小学生の時に染めてた子は漏れなくグレてたから私はそういう入り口という認識
    夏休みであろうと許可しない

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2024/07/09(火) 11:13:56 

    毛先ブリーチオンカラー🩵はどうですか?
    新学期は毛先をきれば元通り🥰
    小学生女子のオシャレ事情

    +2

    -11

  • 96. 匿名 2024/07/09(火) 11:14:01 

    娘小2だけど染めてるお友達数人いるし
    アニメキャラの影響で染めたがるよ。
    大人になったらピンクでも紫でも
    好きな色にしていいから今はダメって言ってる
    休みの日に100均に売ってるような
    カラーエクステつけてる

    +9

    -4

  • 97. 匿名 2024/07/09(火) 11:14:14 

    >>56
    子どもいます?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/09(火) 11:14:39 

    うちの娘も小5のとき毛先だけ染めたいって言ってきたことあるよ、鬼滅流行ってた頃
    今の年齢には似合わない、逆にダサくなるよってはっきり言った

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2024/07/09(火) 11:14:40 

    >>71
    うちは小1の頃はまだネットか西松屋とかだったな。
    小4ぐらいから〇〇の服が欲しいとか子どもの方から言い出すからそのときに買ってあげればいいと思うよ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/09(火) 11:14:43 

    >>94
    時代が違うだろ…子どもが可哀想

    +3

    -6

  • 101. 匿名 2024/07/09(火) 11:15:22 

    中学は大体だめだけど別に高校は選べば校則ゆるいとこで髪染められるよ

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2024/07/09(火) 11:15:31 

    >>92
    若い人って。なんか嫌だなそのコミュニティ

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2024/07/09(火) 11:15:48 

    ガルって散々毒親認定してるのに自分がそうしてるかもってことには無神経だよね

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/09(火) 11:15:50 

    毛先だけで満足するならエクステだって変わらないでしょ。今時は色々出てるよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/09(火) 11:16:20 

    >>100
    今の時代でも染めてない子がほとんどでしょ

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/09(火) 11:16:30 

    >>51
    そういう情報って子供自身は持ってない気がする

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/09(火) 11:16:33 

    夏休みだけって言って染めて、夏休み明けに黒染めしてもすぐ色抜けてきて、結局「黒染めしても色が抜けちゃって」とか「色が抜けてるだけ」とか「また黒染めしたら傷んじゃう」とか言い訳して卒業まで茶色いままの子いたよ。子どもって見た目に素行が引っ張られやすいと思う。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/09(火) 11:16:39 

    >>82
    可愛い♡その場にいたわけじゃないのにホッコリする笑笑

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2024/07/09(火) 11:16:39 

    >>88
    早口で言ってそう。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/07/09(火) 11:17:24 

    >>79
    その通り。治安悪いと言われてるよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/09(火) 11:17:24 

    >>48
    うちの娘ネイルチップにめっちゃハマってるわ。100均でクリアのチップとネイルと装飾かって自分でデザインして遊んでる。もうお洒落というより工作だわ。仕上がりは市販の安いネイルチップの方が断然いいしそれもいくつか買わされたけど、自分で作るのもやりたいみたいで好きにやらせてる。
    それを外で見せてたらなんかすいませんってなるよ。可愛いとか思わなくていいよ。自己満で遊んでるだけなので。

    +23

    -3

  • 112. 匿名 2024/07/09(火) 11:17:46 

    >>84
    ドンキホーテとかに行くと売ってるよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/09(火) 11:17:58 

    >>105
    よこ
    アラサーだけど私が小学生の頃は確かに染めてる小学生ありえない!不良って感じだった
    今はそうでもないと思うよ。染めたい子は不良じゃない

    +8

    -6

  • 114. 匿名 2024/07/09(火) 11:19:16 

    >>44
    何かいいね
    染めたいって言われたら、染めるのには反対してトリートメントにつれていくのもいいかもって思った
    今インスタとかでストパーみたいにツヤツヤになるトリートメントよく見かけるし

    そしたら染めてる子と違う方向だけど、自分も髪をおしゃれにできた!って満足しそう

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/09(火) 11:20:00 

    >>106
    よこ
    上に兄弟居る子が仕入れてくるから
    結構そういうの知ってたよ。天パの子は
    みんな入学前に縮毛矯正しなきゃ!って言ってた

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/09(火) 11:20:31 

    >>113
    今の時代でも染めてる子は多くないし許す親も緩いんだなと思う

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/09(火) 11:21:39 

    >>1
    なんで中高生になったら出来ないんだろ?夏休みあるよね
    まだ小学生だと頭皮が心配だし反対かなあ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/09(火) 11:21:55 

    >>82
    私はネイルチップは全く可愛いと思わないな

    新しい服かってもらった!
    可愛い髪型してもらった!
    リボンみて!
    とか見せに来る2年生の女の子が一人いるけど
    それは可愛い〜❤となる。
    マニキュアぬったーーってグチャグチャになったマニキュアもかわいいと思った。

    ネイルチップつけてる小学生みたことないからかな

    +3

    -9

  • 119. 匿名 2024/07/09(火) 11:22:00 

    >>95
    サラサラツヤツヤおらへんな。みんなバサバサ。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/09(火) 11:22:10 

    >>19
    どーいうこと???

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/07/09(火) 11:22:10 

    >>105
    うち中学生娘いるけど、学年100人くらいいて染めてるの1人だけだよ。今時の子の方が全然真面目。内申も重視されるし、授業態度も成績に関わるからね。小学校から中受した子も多かったし、昔の方がヤンキー多かったわ。
    染めてるのが今時と思ってる人は今子育てしていないか、荒れてる治安悪いところに住んでるかどっちかだと思う。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/09(火) 11:24:27 

    >>98
    少し前禰豆子みたいに毛先染めてる子多かったね
    当たり前だけど眉毛も整えてないようなすっぴんで
    髪だけ明るいの変なんだよなぁ
    色も親がセルフでやった汚ない茶髪みたいな色
    ケアも染める頻度も大人よりしっかりしてないから
    バサバサでプリンだったり小汚いと思う。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/09(火) 11:24:37 

    >>105
    染めるかどうかだけの話じゃない
    自分らの時代の認識をそのまま今に当てはめるのがおかしいって言ってるの

    +0

    -6

  • 124. 匿名 2024/07/09(火) 11:24:52 

    >>57
    洗う時に少しでも薬液が頭皮触れるじゃん 
    まだホヤホヤな毛根だしやめとけ

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/07/09(火) 11:25:24 

    >>2
    たぶん自分で稼いでくると思う

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/09(火) 11:25:51 

    >>123
    自分の子が染めてるから必死なの?
    小学生で染めるの許すなんて親はまともじゃないよ

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/09(火) 11:26:20 

    >>109
    反論できないんだね
    その煽りもう古いよおばあちゃん

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/07/09(火) 11:27:12 

    >>65
    >>83
    タワマンだらけのマンモス校と言えばわかると思う

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/09(火) 11:27:26 

    >>126
    うちの子野球少年で2人とも坊主なんだわ
    レッテル貼りお疲れw

    +3

    -7

  • 130. 匿名 2024/07/09(火) 11:27:28 

    >>1
    自分の娘にそんな事言われたら寝込むかも

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/09(火) 11:27:42 

    >>92
    うちの近所は高齢ママだったな
    ギャルとかでもなく、オシャレとかでもなく
    普通のおばさん

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/09(火) 11:28:11 

    子供が車運転したくてもできない。子供が結婚したくてもできない。
    憧れは、取っておくもの。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/09(火) 11:28:29 

    エクステのがまし

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/09(火) 11:28:55 

    >>129
    坊主が染めたいって言ったら許すんだろうね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/09(火) 11:28:56 

    >>117
    校則
    部活あれば夏休みも学校に行く

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/09(火) 11:29:20 

    >>111
    いきなりカットインしてして
    なんか被害妄想強くて勝手に怒り過ぎでは?(笑)
    お母さん怖いよ(笑)

    +6

    -11

  • 137. 匿名 2024/07/09(火) 11:30:02 

    >>34
    私もそう思う
    髪染めてる小学生を見て良い印象を抱くことってないし頭悪そう、親がおかしい、親が非常識って思われることで悪い大人からしたら声かけやすいだろうし、大人びて見えて派手にしてると同級生に相手にされない中学生とかに声かけられたりまともじゃない人が寄ってくる可能性が増える
    貶されたり悪目立ちしたりわざわざ自分が損するファッションすることのデメリットを教える必要がある

    +38

    -5

  • 138. 匿名 2024/07/09(火) 11:30:07 

    >>55
    親が悪いよ。親がヤンキー気質なんだろうね。そう見られても仕方ない。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/09(火) 11:33:05 

    >>131
    わかる
    小汚い茶髪~金髪の高齢ママ、子供も小汚い茶髪にしがちw

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/09(火) 11:34:00 

    >>128
    晴海フラッグ?チャイナも多そうだしなぁ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/09(火) 11:34:21 

    >>107
    メッシュにしても毛先だけにしても根元からにしても、髪を染めた、ってことで強気になっちゃう子は多いと思う。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2024/07/09(火) 11:35:44 

    前に娘に「染めたい?」って聞いたけど
    「黒髪しか勝たん」って帰ってきた
    今の子は黒髪かつサラサラストレートに命かけてて、縮毛矯正は小学生でもやる子いるけどカラーしてる子はいないってよ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/09(火) 11:35:50 

    >>129
    坊主頭の親がなぜこのトピに?笑

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/09(火) 11:36:19 

    >>9
    エクステしてインナーカラーだけでもテンション上がりそう

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/09(火) 11:36:23 

    >>130
    ナンデヤネン (°Д°)
    じゃあ、恋愛はどこまでOK? いつからOK?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/09(火) 11:36:42 

    >>86
    今Kポップアイドルみたいに
    ダンスしてお洒落も真似して
    みたいな子割といるよね

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2024/07/09(火) 11:36:54 

    >>127
    横だけどその煽りも木下優樹菜みたいだからやめた方が。笑
    少なくともこのトピいる人みんなおばちゃんだよね?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/09(火) 11:37:28 

    >>142
    勝たんって未だに言う子いるんだw

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/09(火) 11:38:17 

    >>139
    うちはそういう親がいない地域だわ。だから染めてる子もいないんだね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/09(火) 11:40:46 

    ヘアアレンジを学校にはしていけないような特別可愛いのしてあげたら?
    キラキラストーンとかのアクセつけたり
    欲しがる可愛いヘアアクセを高くても買ってあげたり

    子供のうちは持って生まれた美しさや可愛いさを大事にしてほしいな

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/09(火) 11:40:49 

    推しのライブに行くってなったときに、髪の毛もおしゃれしたい!って言われて
    マツキヨで買ったシャンプーで落とせる推し色のカラー剤使ってあげたらめっちゃ喜んでたよ
    今はわざわざ染めなくても色変えられるアイテムあるから、そういうのでアレンジすればいい

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/09(火) 11:41:03 

    >>1
    小学1年生の娘も言ってますよ。早すぎるー。
    保育園の時からクラスに1人髪染めてる子いたらしい。

    子供の髪は傷みやすいの、せっかくきれいな髪が傷むから大人になったらねと言ったらとりあえずは納得しました。

    1日だけの子ども用カラーバターみたいなのあるみたいだから、夏休みになったらたまにはやってみてもいいかなと思ってます。あとはカラフルな付け毛のついた髪飾りあげたら喜びました。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/09(火) 11:41:39 

    >>129
    坊主って染めるとこなくない?w錦鯉やアバレル君みたいな感じでしょ?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/09(火) 11:41:51 

    >>88
    >>64だけどこれは二十歳超えてからの話です
    (だからビール消えてても何も言われなかった)
    ビール染めという言葉だけに釣られて書いてしまい年齢書かずにすみませんでした

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2024/07/09(火) 11:42:55 

    子供が染めてはいけないのはなぜ? | 知らなきゃ損!?正しいヘアケア講座
    子供が染めてはいけないのはなぜ? | 知らなきゃ損!?正しいヘアケア講座www.atama-bijin.jp

    子供は髪を染めてはいけないと言われますが、これは何故でしょうか?実は子供が髪を染める事によって深刻な事態を招いてしまう可能性があるんです。子供の髪を染めた事がある方は是非ご覧ください。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/09(火) 11:43:29 

    親がちょっとやばいやつ認定されるよ。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/09(火) 11:44:43 

    >>58
    今時なの??
    矯正は必要なら当たり前だし、縮毛はアラサーの私の頃からいたよ
    友達にも何人かいたんだけど、高校に上がるタイミングでかけてた

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/09(火) 11:46:35 

    >>151
    そんなのあるんだねー。どうしても染めたいなら夏休み中だけそれで出かけるとか、それならいいかもね。
    雨降ったり汗かいたら落ちちゃうかな?うちの子めっちゃ汗っかきで頭の汗も顔に流れてくるタイプだから無理そうだなw染めたいって言ったことは一度もないけどね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/09(火) 11:48:12 

    >>9
    小学生はこれでいいよ。
    周りに染めてる子いるけど見た感じバッシバシだしプリンだし色もまだらで変。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/09(火) 11:49:06 

    >>102
    でも実際染めてる子の親なんてそんな目で見られるよ。その子の親が若くてギャルママだからあ、だからか、って納得したし。だって染める人からしたら染めるのが「今時」なんでしょ?
    アラフォーママと20代ママで価値観合わなくて当たり前だよ。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/09(火) 11:51:40 

    中学で染めてる子で進学校行った子いない。
    勉強ができない子、親もにそれなりにしか見えない。

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2024/07/09(火) 11:54:28 

    >>161
    そういう決め付けが子供を、人を、苦しめる。

    +0

    -6

  • 163. 匿名 2024/07/09(火) 11:56:19 

    >>112
    ドンキかー。なるほど。ありがとう。今度見に行ってみる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/09(火) 11:56:27 

    小学生で染めてる子ってヤンキーみたいな金髪とか茶髪だから普通にダサい
    全然おしゃれじゃに見えない

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/09(火) 11:57:26 

    周りが染めてると染めたくなる気持ちもわかるけど、
    染めてお祭りとか行くと同じような仲間がよってくる。エクステとか落ちるもので気分的にやらせるか、そこにかかるお金でネイルとか服とか化粧品をすすめるかなー

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/09(火) 11:59:08 

    >>34
    マイナスの多さが民度を語ってる

    まともな意見だと思うけどね

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2024/07/09(火) 12:01:21 

    >>162
    笑った。決めつけじゃなくて事実だから。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/09(火) 12:05:11 

    娘のクラスにも染めてる子が4人位います。今の子って本当大人びてついていけません、整形した子や脱毛している子もいるみたいだし、服もお腹見せや肩みせなど本当大人っぽい子ばかりです

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/09(火) 12:09:54 

    >>4
    私はスプレーするだけで染めれるのが売ってた
    まだらだったけど

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/09(火) 12:12:31 

    +2

    -12

  • 171. 匿名 2024/07/09(火) 12:12:33 

    中学は校則あって先生も厳しいからできないと思ってうちも染めたいって言うよ
    成長期にそんなんしたら将来禿げるよと言ってる
    染めたことない旦那が禿げかかってるから説得力ないけど

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/09(火) 12:12:37 

    染めてる子何人かいるけど、親が元ヤンみたいな人もいればお洒落ママの子もいる。色々。お洒落ママとは友達だけど普通に優しくていい人だし子供も素行悪くもなく優しい子。お洒落ママが本当にいつ見てもお洒落だから髪の毛もファッション感覚で見てしまって全く嫌悪感ない。

    +2

    -6

  • 173. 匿名 2024/07/09(火) 12:12:55 

    >>1
    うちの学校は金髪、インナーカラー、パーマいる。
    なのに前髪あげるカチューシャは禁止って馬鹿げてる!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/09(火) 12:15:17 

    +2

    -8

  • 175. 匿名 2024/07/09(火) 12:15:22 

    >>1
    メイクさせてんの?
    中学、高校生には美容整形したい!と言う娘になるね、きっと。間違いなく。

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2024/07/09(火) 12:16:34 

    今小1の娘は幼稚園の頃に100均で売ってるエクステ付けたりしてた。
    染めたりピアスは嫌かな〜。
    私が小学校の時の友達何人かは染めてピアスしてって当時コギャルブームだったからよくいたけど今はだいぶ少ないよね。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/09(火) 12:17:15 

    小3の子いるけど、クラスにアイプチしてる子いるって。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/09(火) 12:24:16 

    >>147
    んだ。127はオバチャン

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/09(火) 12:24:53 

    >>1
    うちの子中学生だけど、小5.6が1番化粧に興味持ってて、カラコンやカラー(裾カラーで夏休み終われば染めたところだけ切る)マツエクやってる子はいたわ。
    私自身視力悪くてコンタクトしてるから、カラコンはダメ‼︎自ら視力下げにいかないで!って言って、カラーもNG!化粧だけOKだしてた。
    中学で部活にハマってるから、汗で化粧大変なことになるから今では休みの日でも全くやらない。日焼け止めとまつ毛美容液だけは塗ってるけど。髪の毛も半年に1回ストパーだけ。
    憧れる時期ってあるよね。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/09(火) 12:33:41 

    >>3
    主です

    そうですね
    私は、まず理由を聞いてから理由を言って反対をしました
    娘は目鼻立ちくっきりでぱっちり二重で私が言うのも変ですがかわいいです
    カラーリングして更に派手になると言い寄る人も増えるから危険だと
    そうしたら、そんな事ない!の一点張りでした

    皆さんの意見を読んで人にどう見られるか、先々どうなっていくのか参考になりました
    おそらく娘はまた言ってくると思うので、ここで出た意見も言って諦めてもらえたらいいなと思います

    そして公立の中高一貫校への進学を希望しています
    せっかく勉強頑張っているのに見た目で損するのは可哀想ですし




    +2

    -21

  • 181. 匿名 2024/07/09(火) 12:36:44 

    >>2
    「イオン行きたい」が恐怖の言葉でしかない😰

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/09(火) 12:36:53 

    これをきっかけに母子に溝が・・・。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/09(火) 12:38:07 

    >>64
    なんの漫画?もうぶっ飛んでて読んでみたい

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/09(火) 12:39:16 

    >>168
    何年生ですか?
    整形も??

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/09(火) 12:41:07 

    >>131
    わかる!
    うちも赤髪の子いるけど
    おばあちゃんおじいちゃん?
    みたいな親御さんだった。
    上に大きい兄弟いるから色々緩いのかな

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/09(火) 12:47:01 

    家も小6の娘。ハーフだから髪色はブロンドメッシュで羨ましい。最近メイクしたいって言ったから、スッピンで出れる楽さを熱く語っちゃった。
    そしたら納得したけど、春休みとかにちふれとか連れてってあげるかな♪
    ネイルはお湯でオフできるのを休日付けてるよ。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/07/09(火) 12:49:33 

    カラーしたら、夏休みの間だけとはいえ、
    その後プリンになったりしてめんどくさくない?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/09(火) 12:50:31 

    >>1
    保育園の年中から毛先染めてる子いたわ
    その子、親が美容師

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/09(火) 12:54:17 

    うちの娘も小6だけど、髪の毛染めるのは高校生になってからにするように言ってる。
    休みの日は、ピンで取り外し出来るエクステ付けたりしてるよ。
    メイクもしたがるから、キャンメイクとかセザンヌとかのコスメを買ってあげてる。
    小学生向けのファッション誌でいつも研究してる。
    髪の毛染めるのはさ、周りの保護者や先生の目もあるし、絶対やらせたくない。
    下の方刈り上げててちっちゃい編み込みいーっばいの髪型の子とか、ピンクに緑や金髪の子もいるんだけどさ、やっぱ親見たら納得だもん。
    多様性とか言うけど、正直なところ、仲良くなりたくはないし、してほしくないかな。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/09(火) 12:55:49 

    >>74
    両サイド20代に見える

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/09(火) 13:08:55 

    うちは毛先だけグラデーションで染めて、始業式前に毛先切った。

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2024/07/09(火) 13:32:19 

    >>181
    娘「イオン行きたい」
    母「いーよん」

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2024/07/09(火) 13:32:42 

    >>180
    思っていたのと違った。笑
    その理由は子供は納得しないのでは。

    +33

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/09(火) 13:41:10 

    >>1
    女の子のこういうマセた感じ本当可愛くない…
    小学生の分際で色気付くな

    +1

    -6

  • 195. 匿名 2024/07/09(火) 13:46:49 

    >>2
    言われるがままに買ってあげてるの?

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/07/09(火) 13:48:51 

    >>58
    顔は変わるけど高校生になっても二重にならなかったら埋没は出すわ
    髪はストレートだから縮毛は必要ないけど髪質改善なら出す
    歯の矯正は小1からやってるから必要なら続ける
    カラーリングやパーマはお小遣いで

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/09(火) 13:50:39 

    小学生女子のオシャレ事情

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2024/07/09(火) 13:55:17 

    >>27
    赤チンは今発禁だし

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/09(火) 13:55:29 

    >>183
    ホットロード?

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/07/09(火) 14:12:19 

    >>193
    すみません...
    一応は納得してくれましたが不満がありそうな感じでした

    上の子は現在大学生だけど男の子だし何にも問題なかったから分からなくて

    とりあえずびっくりしたからトピ立てしました

    +3

    -3

  • 201. 匿名 2024/07/09(火) 14:22:34 

    したい事は、なるべくさせてあげな。

    +1

    -4

  • 202. 匿名 2024/07/09(火) 14:29:02 

    >>194
    これ言う人って子供がお洒落させてもらえないタイプじゃない?安い適当な服着せられているんでしょ。そういう子もいればお洒落楽しんでキラキラ女子もいるし私はキラキラ女子の方がいいわ。小学生なりのお洒落を楽しんでる女の子って可愛いけどな。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2024/07/09(火) 14:30:07 

    >>67
    いいと思ってなくてスルーするわけなんだから割合甘いでしょ。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2024/07/09(火) 14:37:29 

    友達はネイルサロンでやってたりするみたいだけど、うちはお湯オフのマニキュアで我慢してもらってる…

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/09(火) 15:31:11 

    いつも春休み夏休みはシールエクステつけてるよ。
    5〜6本くらいポイントで好きな色入れてるけど、選ぶのも楽しいし、喜んでるし、まぁいいかなと。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/09(火) 15:48:23 

    1dayヘアカラーおすすめ12選【薬局&ドンキ&100均】黒髪もきれいにカラーチェンジ! | LIPS
    1dayヘアカラーおすすめ12選【薬局&ドンキ&100均】黒髪もきれいにカラーチェンジ! | LIPSlipscosme.com

    1日だけ髪色を変えたいなら、シャンプーで落とせる「1day ヘアカラー」がおすすめ。今回は、薬局やドンキなどで気軽に買えるおすすめの1day ヘアカラーを徹底比較!選び方や、黒髪にもきれいに色をのせる使い方も解説します。 [ヘアカラーのおすすめ人気ランキング。...

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/09(火) 15:52:11 

    >>4
    やったことも無いしやろうとも思ったことないけど
    昔は未成年でも酒が簡単に手に入ったからね

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/09(火) 15:59:08 

    私も娘に同じようなことを言われたらどう対応するか考えてみました。
    結果、NGです。
    見た目による印象により本人の人間性をみられず損をしたり犯罪に巻き込まれる可能性が高くなることが最大の理由です。子供が安全に過ごせる環境を整えることは親の責任だと思うので危険度が高くなることは当然反対します。
    どうしても髪を染めたいなら成人してからにするように。自分の人生に責任をとる覚悟で自由にしていいよ。

    とするかなと考えました。


    +3

    -2

  • 209. 匿名 2024/07/09(火) 16:03:44 

    他トピでこれ読んで、おばちゃん涙が出そうになったわw
    子供って可愛いね。ささやかな事でも(子供ちとってはイベントだけれど)宝物で素敵な思い出になるのねえ。
    小学生女子のオシャレ事情

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2024/07/09(火) 16:29:50 

    高校卒業するまで駄目でしょう
    お母さんもしっかりしないと中学から非行にはしりそう
    グレるときは見た目から変わっていくとか言われなかった?

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2024/07/09(火) 16:30:16 

    >>200
    派手に見えると言い寄る人が増えて危険と言われても、地味に見えたら地味に見えたで危険が増えるし
    言い寄る人に対してどんな態度とれば良いかを教えれば良いので髪色は関係ないと思いました。
    それよりも最後の受験があるのだから髪色で不利になるのは頑張っているのに勿体ないよというのをそのまま伝えるで良いのでは。
    親目線だと色々心配になりますよね。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/09(火) 16:35:13 

    >>137
    言いたいことを全部言ってくれた
    ありがとう

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/07/09(火) 16:35:46 

    染めたら最後。染め続けなきゃならんぞ。
    そして若くして染めると、髪の毛が傷む。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2024/07/09(火) 16:37:13 

    >>74
    左20代半ばにしか見えない

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/07/09(火) 16:45:33 

    中高生の子供でも染めるの早いに小学生なんか論外だよ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/09(火) 16:56:00 

    >>190
    >>214
    実際20半ばくらいになってもこの顔なんだろうらいいんじゃない?
    ていうか小学生相応の顔のブス~普通顔より老けてても美人ならよくない?

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/09(火) 17:07:36 

    >>216
    そうだね。
    ただ見えるって思ったからそう言っただけ。
    ランドセルが似合わないとは思う。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/09(火) 17:19:35 

    >>74
    可愛いけどランドセル似合わないね
    美人女子大生みたいな
    うちの子の学校にこんな6年生はいないけどメイクしたらこうなるのかな

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/09(火) 18:01:21 

    >>218
    ニコプチのモデルさんだと思うよ・・・

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/09(火) 18:07:38 

    >>74
    元記事
    6月21日(金)_夏色カラーを取り入れた通学コーデ♪【小学生毎日コーデ☆6月編】 | ニコ☆プチ | 女子小学生ナンバーワンウェブマガジン
    6月21日(金)_夏色カラーを取り入れた通学コーデ♪【小学生毎日コーデ☆6月編】 | ニコ☆プチ | 女子小学生ナンバーワンウェブマガジンwww.nicopuchi.jp

    「きょう何着る!?」っていうお悩みを毎日ニコ☆プチがカイケツしていくよ♪  おでかけから通学スタイルまで、小学生のおしゃれシーンに役立つ着こなし方をヒントにしてね☆モデル[左から]:川瀬 翠子(スイコ)、末永 ひなた(ヒナちゃん)、新井 葵来(アイラ)

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/09(火) 18:40:22 

    しっかりしたお家の子で染めてるのみたことない

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/09(火) 18:41:15 

    >>219
    モデルなのはわかるよ
    大人っぽいと思ったらやっぱり現役小学生じゃないんだね

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/09(火) 18:53:31 

    整形のおねだりより
    全然ましちゃう?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/09(火) 19:21:30 

    >>222
    左(中1) 中(小6) 右(中1) ですね(^◇^)

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/09(火) 20:15:35 

    うちは小2
    最近おしゃれに目覚めた。
    髪染めたいもよく言ってるー。うちの学校は全校で2〜3人いるくらいかな。
    可愛い服買ってあげたら何回もファッションショーしてたり、子供用のでメイクしてお化けみたいな顔になってたりする。
    ヒールの靴履きたがって誕生日に欲しいとか言ってる(厚底ではなくピンヒール)→多分子供サイズないと思うけど…。

    髪は私がいじるの好きなので夏休みはダイソーのエクステつけてアレンジしたり、ネイルするくらいは許すかなー。
    買い物とかは楽しくなってきた。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/09(火) 20:57:03 

    可愛い子は染めなくてもカワイイし、
    染めたからって可愛くなれるわけじゃないんだよ

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/09(火) 21:29:01 

    >>37
    鬼滅も大きいと思う。
    うちの幼稚園にもいるよ、毛先だけ緑の子

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/09(火) 22:11:26 

    >>214
    元クックルンの子じゃないっけ。大きくなったな。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/09(火) 22:18:01 

    >>1
    小6で染めてる子かなり居てる。問題児ばっかりだけど。ピアスもあけている子居てるし。
    夏休みにピアスあけて二学期に連絡帳で「ピアスをあけたので耳が痛いと言うかもしれません」って親に書いてもらってる子いたけど、親も馬鹿だなぁと思った

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/09(火) 22:20:22 

    染めたってマメにカラーいかないから、汚らしい子ども居てるよね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/09(火) 22:21:39 

    >>194
    オシャレに目覚めるのはいいことじゃない?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/09(火) 22:30:35 

    >>228
    クックルンのどの子?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/09(火) 22:42:36 

    >>43
    うちのとこは皆卒業式の日には綺麗さっぱり黒髪に戻してたよ
    校則はちゃんと守って制服着崩したりもしてないよ今のとこはね

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/09(火) 22:49:23 

    長期休みだけって分かってて、ちゃんとしそうだなと思った。
    新学期始まる前に戻すって約束してやってみても良さそう。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/09(火) 23:19:38 

    >>234
    ね、何となく、約束は守る誠実なお嬢さんぽいのにね。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/09(火) 23:42:49 

    >>34
    反対したい気持ちはすごくわかるけど、この伝え方だと弱くないですか? 一般常識って何?派手って何?って言ってきませんか?

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/10(水) 03:54:35 

    >>95
    汚い

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/10(水) 07:20:43 

    有名な家族チャンネルYouTuberの小5の子が夏休みとか関係なくまつげパーマしててびっくりした。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/10(水) 07:21:10 

    >>ま

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/10(水) 07:40:00 

    >>232
    あゆちゃんな気がする。娘が買ってきた雑誌に本名載ってたから多分そう。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/10(水) 08:08:16 

    ファッションや美容事情のトピかと思ったらカラートピだった
    小4娘は地雷系ファッションが好き
    休日はダイソーで買ったエクステつけたりしてる

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/10(水) 08:18:58 

    毛先だけ染めて、新学期の前に染めてる部分カット、もしくは夏休みだけエクステでハイライトはどうですか?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/10(水) 08:34:14 

    >>1カラーエクステとか、コテで巻いてあげる位にしたら?
    せっかく綺麗な髪の毛なのにもったいないよ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/10(水) 10:44:18 

    >>171
    あるある!
    何もしなくてもなるんだから、染めたらもっと早いよって言える!

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/10(水) 10:47:38 

    >>200
    おしゃれな美容室に行くか、今の美容室でヘッドスパとトリートメントをするのはどうかな?
    何か髪に対してやってあげると収まりそう

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/10(水) 13:24:28 

    >>199
    どんなヤンキー漫画やねん!と思ったら繊細なタッチの少女マンガでハマって今読んでる笑
    ありがとう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。