-
1. 匿名 2024/07/09(火) 00:05:28
やってる方いますか?
ボカロはそこまで詳しくなかったので、最初はなんとなくでインストールしたのですが、今では楽しくプレイしています。
ここでみんなで楽しく語れたらいいなと思います!+13
-5
-
2. 匿名 2024/07/09(火) 00:06:40
娘がとてもハマっています。小4
えななんが好きらしい+19
-0
-
3. 匿名 2024/07/09(火) 00:07:22
長年やってるけど、ここ最近は曲が配信されたらEXPERTとMASTERやるだけで全然イベントこなせてない+2
-0
-
4. 匿名 2024/07/09(火) 00:07:24
プロポーションセカデミー+0
-1
-
5. 匿名 2024/07/09(火) 00:09:09
音ゲー興味あるけど
これはインストールしたことない
子供達がやってるイメージが強すぎて+5
-0
-
6. 匿名 2024/07/09(火) 00:09:41
今日配られた曲のマスターやり辛い
こういう譜面苦手だわ+1
-0
-
7. 匿名 2024/07/09(火) 00:10:24
ガルパやアンスタとどう違うのか
オバチャンに教えてほしい
(ちなみにライエモもやってる)+3
-0
-
8. 匿名 2024/07/09(火) 00:10:48
>>5
YouTubeとかで手元動画見るけど中年プレイヤーも結構多いよ+4
-0
-
9. 匿名 2024/07/09(火) 00:12:11
>>8
そうなのね
ボカロ中心なら、私もだけどボカロ世代はもう中年だしな…+2
-0
-
10. 匿名 2024/07/09(火) 00:15:26
>>2
ウチも娘がハマってます
司君が好きらしい+7
-1
-
11. 匿名 2024/07/09(火) 00:19:32
娘たちがやってる
私は感覚がつかめなくて全然できなかったw
子の推しはみのりちゃんと寧々ちゃん
サンリオコラボかわいかった!+3
-0
-
12. 匿名 2024/07/09(火) 00:20:58
>>7
極一部の例外曲はあるけど
ボーカロイド(初音ミクなどの合成音声ソフト)が歌唱してる楽曲の音ゲーですね!+3
-0
-
13. 匿名 2024/07/09(火) 00:24:57
>>12
なるほど
人間が歌ってないのね
それなら制作コストが少し安そう+0
-0
-
14. 匿名 2024/07/09(火) 00:28:20
>>13
ガルパやあんスタのように人間のキャラクターもいてストーリーもあるから
人間のキャラクターも歌唱してます!
曲によってボカロVer人間Verどっちも大体あるので好みによって切り替える感じですね!+4
-0
-
15. 匿名 2024/07/09(火) 00:38:17
>>14
そうなんだ
やっぱりライブで儲けているのね+0
-0
-
16. 匿名 2024/07/09(火) 00:47:56
絵が可愛い
露骨なエロとかなくて持てる+10
-0
-
17. 匿名 2024/07/09(火) 06:52:56
娘がどハマりしててグッズやらライブやらかなりつぎ込んでる
ウエハースも箱買い+2
-0
-
18. 匿名 2024/07/09(火) 07:06:54 ID:zFbeJbaBTh
主人公組と呼ばれるキャラクターが各ユニットごとにに1人いるけど、それ以外のキャラクターもみんな主人公相応の過去や想いを持っていて、ストーリーを読んだ時の満足感が凄い。+7
-0
-
19. 匿名 2024/07/09(火) 07:16:38
>>17
うちは息子がヤバい
のめり込んでるのと、すごい力でスマホ叩いてるし
スマホだと画面が小さくてできないからタブレットを買え買え言ってる+3
-0
-
20. 匿名 2024/07/09(火) 09:23:52
がるにプロセカのトピが…!!
奏ちゃん推しです( ˊᵕˋ*)+5
-0
-
21. 匿名 2024/07/09(火) 09:43:39
なんか最近運営が迷走してる気が+4
-0
-
22. 匿名 2024/07/09(火) 21:48:11
20代だけど、周り真皆伝持ち多いから実力上がる
難易度アペンド未だにできないな…+1
-0
-
23. 匿名 2024/07/10(水) 12:36:18
>>21
どう迷走してるの?+1
-0
-
24. 匿名 2024/07/23(火) 20:04:26
>>18
そもそも人間って音楽に対するには個人差があるらしいけど、それが高いのが当たり前の世界線という印象。
歌やダンスの上手さとは別で、曲を聴いた上であそこまでしっかり感動してイメージを言語化できる高校生って実は現実にそうそういないのかも。
あれをZ世代の標準と常識にしてはいけないと思う…。+2
-0
-
25. 匿名 2024/07/23(火) 20:06:53
>>18
失礼、間違えたので再投稿。
そもそも人間って音楽に対する感受性には個人差があるらしいけど、それが高いのが当たり前の世界線という印象。
歌やダンスの上手さとは別で、曲を聴いた上であそこまでしっかり感動してイメージを言語化できる高校生って実は現実にそうそういないのかも。
あれをZ世代の標準と常識にしてはいけないと思う…。
“音楽×感動”リサーチ・参加をお待ちしています!|音楽×感動リサーチ|NHKシチズンラボwww.nhk.or.jp音楽を聴いた時の感情はどれぐらい「人それぞれ」?アンケートに答えることで、調査に参加できます!多くの回答が集まると、音楽と人間の謎が解明されるかも!?
+2
-0
-
26. 匿名 2024/08/01(木) 10:49:22
2023年の12月にちょっとだけやって,2月で一旦辞めてましたが、声優繋がりで3月の下旬からハマりました!+1
-0
-
27. 匿名 2024/08/06(火) 22:01:01
「昼休みに放送委員が自分でアカペラで歌う」をガチでやりかねない世界線という印象だよね。
現実ならよほど吹っ切れてないと難しいけど、大物ミュージシャンの仲間入りをしたキャラ達にとっては今更怖いものなしだろうから。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する