-
1. 匿名 2015/10/26(月) 21:43:21
私と夫は仕事してるのですが、私は平日休み、夫は日曜休みで、私の休みの時あまり家にいたくないので午前中の2、3時間適当な理由をつけてでかけてます。すると今日「明日の休みはまた出かけるの?あんたも出かけるの好きだね」嫌味っぽく言われてしまいました…同居の方休みの日はどのように過ごしていますか?+101
-2
-
2. 匿名 2015/10/26(月) 21:44:16
無視+165
-1
-
3. 匿名 2015/10/26(月) 21:44:40
やる事だけやったら、部屋にこもって撮り溜めたドラマ見てます+126
-1
-
4. 匿名 2015/10/26(月) 21:45:00
スルー+54
-3
-
5. 匿名 2015/10/26(月) 21:45:17
「お義母さん、私出かけますけど何か買ってくるものありますか?」
と言って買い物に出かける。+66
-6
-
6. 匿名 2015/10/26(月) 21:45:21
気遣いますよね、なにかと…
特になにも言われなければ出かけたりしてます。+50
-2
-
7. 匿名 2015/10/26(月) 21:45:21
我慢してます(´-`)+13
-2
-
8. 匿名 2015/10/26(月) 21:45:35
うわ 義両親にあんたとか呼ばれるの?その時点でないわ。
無礼な人にはそれなりの対応でいいよ。+238
-4
-
9. 匿名 2015/10/26(月) 21:45:43
出典:up.gc-img.net
+3
-46
-
10. 匿名 2015/10/26(月) 21:46:34
めんどくさい義両親だな
無視して出かけていいですよ!
何しようが主さんの勝手ですよ!+189
-0
-
11. 匿名 2015/10/26(月) 21:47:43
いちいち報告も嫌だよね、自由にしたい。
後から、お出かけどうだった?とか色々聞かれるのも嫌。+146
-3
-
12. 匿名 2015/10/26(月) 21:48:27
そこまで干渉される必要ないよね
息抜きしないとやってられないわ+92
-5
-
13. 匿名 2015/10/26(月) 21:49:44
ウインドウショッピングが趣味なんです~
とか適当なこと言っといたらいいと思う。
普通にショッピングが趣味だと金使ってそうだと思われるので、見てるだけとか。
ていうか、なんで外に出てるのか少しは考えてほしいね、その姑。
私は子供がいるので子供を連れて公園等に出掛けてるので何も言われないけど、子供いなかった時は面倒だった。色々理由つけて満喫とととかに逃げてたよ(^o^;)+78
-0
-
14. 匿名 2015/10/26(月) 21:49:57
私も言われたー!「はい。お義母さんと居ると息が詰まるので」と言ってやったw
無理に仲良くしたり気を使ったりしませんよ。
あっちが色々嫌味言ってくるけど、全く気にしてませんな態度してると、あっちが勝手にストレスためてくれるから、ざまあみろってなる。+175
-3
-
15. 匿名 2015/10/26(月) 21:53:56
夫のいない休日はウォーキングに出かけます。
お金もかからないから文句も言われません。+27
-0
-
16. 匿名 2015/10/26(月) 21:56:46
「はーい♡行ってきます!」でいいんじゃない?
堂々と好きなようにしてたら、嫌味言うの飽きるよ。
でも、家事などやるべき事はきっちりとやる!!+77
-0
-
17. 匿名 2015/10/26(月) 21:59:40
せっかくの休みなのに一日中家にいるの勿体なくないですか?とアクティブ嫁を気取ってみる!
普段仕事してればそれなりに用事も出来るしほっといてよってのが本音だけどね。+58
-0
-
18. 匿名 2015/10/26(月) 22:02:27
日帰り旅行で自分たちだけで出掛けたい場合は何と言いますか?
赤ちゃんの頃から一緒に出掛けていたので当たり前のように今も毎回一緒に出掛けますが、小学生の子供と70代の義父母のやりたい事や行きたい場所、体力も違うので、いつもどちらかが我慢して楽しめません。+42
-0
-
19. 匿名 2015/10/26(月) 22:08:53
18です
すみません!主さんの質問に答えていませんでした。私は幸い主人と同じ土日が休みになるので夫と子供を連れて食材等の買い出し(義父母の分も含む)か、全員で外出です。+7
-1
-
20. 匿名 2015/10/26(月) 22:10:30
部屋にこもる。
出掛けるときは勝手に出掛けます。
なにか聞かれたら、ちょっと出掛けまーすとか、ちょっと出掛けてましたーってテキトーに言う。
いちいち相手にしないほうがいい!+63
-3
-
21. 匿名 2015/10/26(月) 22:11:00
部屋に引きこもったり主さんと同じように二、三時間出掛けます
言われても「はい。(以上)」でいいと思います
あれこれ言われるのがめんどうなんで話しかけられても私は必要以上に話しません
嫌味言ったりして不仲の原因作ってるの姑の方なんだから今さら良い嫁なんてやりません
+38
-0
-
22. 匿名 2015/10/26(月) 22:11:37
私も同じだw
私の場合、「出歩かず、デブになって嫌味言うようなお婆ちゃんになりたくないので〜」って言った( ̄▽ ̄)
あまりにもしつこいようだったら同じ事をトメに言うとか。+37
-1
-
23. 匿名 2015/10/26(月) 22:11:57
言いたいこと言って嫌なら同居解消!ぐらいの勢いでいる
息が詰まるから出掛けるって私も言ってやったことあるよ
何を思おうが知ったこっちゃないわい+36
-0
-
24. 匿名 2015/10/26(月) 22:12:22
私は一時仕事以外にバイトもしてるって言って出て行き自分の好きなことしてましたよ。+9
-0
-
25. 匿名 2015/10/26(月) 22:17:44
やっぱり同居って大変ですよね、、
今はアパートに住んでいますが戸建を買ったら義父と同居と言われています。
このままアパートにいるのが自由で幸せなのでしょうか。。。
戸建に引っ越したくて毎日思いつめてます。+33
-0
-
26. 匿名 2015/10/26(月) 22:23:06
私も不定休で平日休み。午前中に家事を済ませて家を出ます。出掛けるとき義母に会えば「出掛けてきます。」出会わなければ何もいいません。
嫌味言われても外にいる方が楽なのでほとんど家にいません。
出掛けるとき、出会わないように聞き耳を立ててタイミングを見て出ます。+22
-2
-
27. 匿名 2015/10/26(月) 22:24:08
家で過ごしたり、
たま〜に皆んなで出かけたり、
ちっちゃいストレスは溜まるけど、
楽しく過ごしてる。
子供も見てもらったりしてるから、
色々と感謝してます+9
-4
-
28. 匿名 2015/10/26(月) 22:24:38
うちは幸い何も言わない義両親なので、気にせず出かけてます。一応出かけると声は掛けますが。
部屋にも平気でこもります。
影ではもしかしたら何か言われてるかもしれませんが、気にしません(^O^)
私の行動を義両親に制限される理由なんてないですから(^O^)
我慢したら絶対疲れるので好きにしていいんですよ〜+53
-0
-
29. 匿名 2015/10/26(月) 22:25:15
家事をほぼしない義母の分まで
徹底的に掃除・洗濯。
その後、勝手に外出。
絶対に文句を言わせない状況を作ってる。+40
-0
-
30. 匿名 2015/10/26(月) 22:29:55
>>25
うちは二世帯同居でキッチン、風呂、トイレ全て別なのでそれ程ストレスなく過ごせてますが、完全同居は絶対ストレス溜まると思います。
同居が避けられないなら、せめて二世帯にした方が楽かも‥+35
-0
-
31. 匿名 2015/10/26(月) 22:40:14
図書館とか温泉に
行っていました
帰りたくなくて
サウナ水風呂を
往復です(笑)
家に居ても気配で
ギクッとするので
何を言われても
出掛けたい(>_<)+27
-0
-
32. 匿名 2015/10/26(月) 22:42:03
気分転換したいので(^^)
(お前となんか過ごしたくない)
って言いますね。
+19
-0
-
33. 匿名 2015/10/26(月) 22:43:08
トピ主です。投稿ありがとうございます。親戚や近所の人に「1人寂しく猫と遊んでるよ」とか旦那とめったに行かないけれど夜飲みに出掛けようとすると家に1人は寂しいよ~と泣き出した事もあり出かける時は顔色うかがってばかりで疲れてきました…+61
-2
-
34. 匿名 2015/10/26(月) 22:51:10
妊娠前は、実家が果樹園をしていたので「手伝いに行って来ます。」と言ってよく出掛けてました。
実際、秋の収穫時期は毎週マジ手伝いしてました。
+16
-1
-
35. 匿名 2015/10/26(月) 23:01:16
気を使いますよね
私も夫の両親と同居で自分は平日休みですが、休みの日は2.3時間は実家などに出かけます。
息が詰まりそうだから。
家にいたくありません。+21
-0
-
36. 匿名 2015/10/26(月) 23:06:03
近くのスーパーに行ってくるだけで精一杯。1時間以内には帰らないと、と毎回ビビリながら買い物いく。寄り道して遅くなるとどこ行ってたかよく聞いてくるから。多分何遊んでんだよ、って意味かなーと思ってる。+18
-1
-
37. 匿名 2015/10/26(月) 23:10:03
「今日も出かけるの?忙しいね」
って言われますが、
「はい」で会話終わらせます。
隠居して家と病院の往復だけの人と一緒にしないで下さい、お義母さん。+30
-0
-
38. 匿名 2015/10/26(月) 23:14:03
>>33
いや〜本当めんどくさいですね。
旦那さんはなんて言ってるんですか?
というか、家に1人って義父はいないんですか?+16
-1
-
39. 匿名 2015/10/26(月) 23:43:34
>>38
旦那はこのことは知らないです。あえて言ってないです。言ってもほっとけとか気にしない方がいいよって言われるのがおちなので…
ちなみに同居してるのは義祖母で、義祖父、義母は他界しています。+6
-0
-
40. 匿名 2015/10/26(月) 23:49:32
完全同居です。本当に同居ってめんどくさいですね。
結局、私が家にいても出掛けても姑は気に入らないみたいなので、用事を作って出掛けます。
一応、出掛けてきますと声はかけますが。
家にいるとストレス溜まりますよね!+27
-0
-
41. 匿名 2015/10/26(月) 23:49:46
先日のにじいろジーン、家事あまりしないこと言われていたね+7
-0
-
42. 匿名 2015/10/27(火) 05:25:16
>>33
そうやって話せるご近所や親類がいるんじゃん。その人達に主様が不在時に(日中だけになるだろうけど)お茶飲み&お喋りに来て貰えばいいんだよ(主様は本音は嫌かもしれないけどその程度は譲るとして)。
祖母と孫ほど年齢の違う人が、共通の時間を楽しく過ごそうったって、普通は無理があるよ。しかも実祖母で小さい頃から接してきた関係でもないんだしね。ただ寂しくて構ってほしいだけだと思うから、その相手は主様じゃなくてもいい、むしろ主様以外の人の方が義祖母様もいいんじゃないかな。+8
-0
-
43. 匿名 2015/10/27(火) 05:42:48
うちの義両親は むこうも気を遣って 習い事したり 二人で山登り行ってくれる。
時々お土産が え?要らないかな? と思うものもあるけど 気を遣ってくれるのは分かるので笑顔で受け取り 私も時々お饅頭とか差し入れる。
お互い少しの気遣いでそれなりに行くのかな。+4
-0
-
44. 匿名 2015/10/27(火) 09:05:34
私も不定休で平日休みでした
今週休みいつなの?と聞かれたら今週は休みないんです〜と伝え
出勤した振りして買い物行ったりカフェとかその辺の公園で仮眠とったりしてました
本当は家でゆっくり体を休めたいけど家にいたら何かしてないといけない気になって無理
資格試験の勉強もわざわざ市民センターの自習室通ってました
旦那と休み被った日は家にいたな+10
-0
-
45. 匿名 2015/10/27(火) 09:25:28
どこいくのか、何買ったか何気にチェックされるのが嫌で、出不精になったら今度は家でじっとして社会性がないようなことを言われ、
ママ友と行き来するようになったらママ友の家柄にまで口出して、本当に腹立つ。
もう気を使わずに義母だけ残して旅行したり外食してる。+9
-1
-
46. 匿名 2015/10/27(火) 11:49:37
旦那いわく、娘が居なかったから実母以上に私を可愛がってる自信があるらしいけど。
そう思うならほっといてほしい。
自分だって、姑とは関わりたくなくて年に一回しか会わなかった。って言ってたのに。
私がでかけようとしたらついてくる。
部屋に居ても入ってくる。
5ヶ月の娘も泣いても私に渡さないで。
ちょっと私が重いどうりに動かなかったり、思いどうりの返事しなかったら、会社の友達に文句言ったりしてますよ。
私は結局は都合のいい使いっぱしりとしか思えません。
犬の散歩の時だけが自由かな+9
-0
-
47. 匿名 2015/10/27(火) 11:54:35
>>18
すごいですね
よく我慢していられます
それ全部言ったらいいと思います
だって自分たちだけで出掛けたいですもん
毎回一緒って向こうも少しは気を遣わないんですかね+6
-0
-
48. 匿名 2015/10/27(火) 12:14:57
義母と完全同居です。
子供が幼稚園の時、役員になり毎日の様に打ち合わせ等々で出掛けてたら『またランチなのぉ?』
連絡事項が沢山あり、メールしてたら『子供の面倒見なよぉ〜』
義母だけ置いて夫婦子供で出掛けようものなら『こんなに暑いのに(寒いのに)出掛けるの?やめなよぉ』
自分は好きに出掛けるクセに、私の行動は結局なんでもケチ付けてくるし、関係も悪化。
今では何も話さないし出掛ける時も伝えない。
同じ家に住みながら避けて生活してます。
+13
-0
-
49. 匿名 2015/10/27(火) 12:37:43 ID:3t1YJNxOdB
やることだけやって、後は毎日図書館でパソコン、極力口きかない、もう接触しないでていい
+8
-0
-
50. 匿名 2015/10/27(火) 12:52:11
トピ主さん大変ですね。
うちの義母は一緒に暮らしたかったようですが、私がノイローゼになるのは嫌なので程よく離れた場所に土地を買って新築しました。その事で嫌みも言われましたが、時々会う分にはいい人なので、これで良かったと思っています。+6
-0
-
51. 匿名 2015/10/27(火) 12:55:15 ID:3t1YJNxOdB
どうやって過ごすより
同居なり、生活は分けたがお互いの為だと思う
+5
-0
-
52. 匿名 2015/10/27(火) 15:30:29
トピ主です。今日ほんとに用事があって出かけると言ったら「あんたはあんたの人生なんだから、別に出かけてもいいんだよ。生活に穴があかなければいいんだから…」と義祖母から言われました。もう意味が分かりません。だったら嫌味っぽいことも言わなきゃいいと思いますし出かける時嫌な顔しないでほしいのに…+11
-1
-
53. 匿名 2015/10/27(火) 16:09:09
同居しているということがまずすごい!!なかなか出来ることではありません!私は出来ません。休みの日ぐらい羽伸ばして(*^_^*)+4
-1
-
54. 匿名 2015/10/27(火) 16:23:00
義父母が亡くなるまでの同居生活は
辛かったです。
家に居るのがイヤで
平日休みの私は、トピ主さんと同じように
朝から外出していました。
実家、買物、図書館、スーパー銭湯…
自分の家なのに自分の家じゃないみたいで、もうすぐ家に帰る。と思うと
動悸、ため息
一番落ち着ける場所であるべき自分の家なのに、帰るのがイヤでイヤでたまりませんでした。
トピ主さんの気持ちが、とてもよくわかります。ほんと、辛いですよね。
+15
-0
-
55. 匿名 2015/10/27(火) 17:00:16
同居の義両親は何も言わないけど、時々遊びに来る義父の姉が、出掛けない事にゴチャゴチャ言ってくる。
出掛けないから「人見知り」「色が白過ぎ」としつこい。1、2歳で日焼けで真っ黒の子いるの?
本当に鬱陶しい。同居じゃなければ会わないから言われないのに…とモヤモヤします。+9
-0
-
56. 匿名 2015/10/27(火) 21:28:15
幼児が二人いて、私達が帰宅した時には玄関まで必ず出迎え。
更に、帰りが昼間の3時を過ぎると「あら〜どこに行ってたの〜?」と、夜も眠れなかったわバリに聞いてくる。
おもちゃは週一で購入。
私が目の前で「無いよ」って言っているにも関わらず、おもちゃが出てくる入浴剤(1個300円のやつ×2個)を毎日のように渡し、おやつとジュースを勝手にあげて、DVD見せ放題。
私の「テーブルには登らせないようにしてる」などの意見は完全無視で、子供のやりたいたい放題で躾も何もあったもんじゃない。
そして、私に対して子供の事で張り合ってくる。
どうにかして、ばーちゃん子にしたいのが見え見え。
子供が泣いてる時に、私の方に来ようともがいてるのに抱っこして離さなかった時は流石に奪いとった。
本当にうざったい。
我慢の限界なので、あからさまに態度に出して、子供もなるべく義理母に合わせないように調節してる。
+10
-0
-
57. 匿名 2015/10/27(火) 23:37:16
>>33
うわ、うちの義母と同じだ(^^;)
うちは『同居でもキッチンは別!(食事も食費も別)』と言い出したのは義母なのに
『いつも一人でご飯食べてて寂しい』とか言ってる。
だから週末はいつも義母誘って夕飯。
外食しても一度も払おうとしたことさえない。
たまにお金ない素振りしてるけど気付かないふりされてる。
めんどくさいけど、子どもの面倒とかで助かってる部分もあるからね。
どう考えても私の方が長生きするしと割り切ってつきあってる。+1
-0
-
58. 匿名 2015/11/03(火) 14:14:07
昔 完全同居していました。
とにかく干渉がひどかった。どこにいくの、足音うるさいよ、布団干しすぎだよ、洗濯機回しすぎじゃない?
などなど・・・・・
最初は出かけるとき声をかけていたけど、だんだんかけなくなった。
精神的にとてもきつかった+0
-0
-
59. 匿名 2015/11/06(金) 13:56:52
数カ月ですが、産後偶然来ていた姑が怪我の為半年逗留
同居している方に本当に尊敬の念が起きます。
◆姑が留守番しかできないので、シッターさんに 幼児と赤ちゃんお願い(市役所に書類を取りに)
⇒「A子(夫の妹、公務員)は、子供を保育園に預けたが、他人を家に入れたことはなかった」
はあー?あんたが、怪我して留守番しかできんからでしょうが?
保育園は○、シッターが×???
◆夫が、「21時に帰る」と電話があれば
⇒「9時なら待てるね」
はー?2歳の子に待て?
◆家事と育児でてんてこ舞いの私に「食器棚かたずけなさい」
私⇒「あとでします」
姑⇒「あと、って言ってもまた、やらないんでしょ?
あなたの、お母さんって、可愛い可愛いで、あなたになんもしつけてこなかったのよね」
私、自分だけならともかく、母まで!!!
「そういう言い方はないと思いますが」と言い返しました。
あー。書ききれないほどあります。
同居の方偉いです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する