-
1. 匿名 2024/07/04(木) 17:33:18
■女好きで知られ、正妻以外にも3男4女以上、子が生まれた
栄一には公式のお子さん以外に、庶腹の子どもが数人存在した。
中でも有名であるのが、第一銀行の「プリンス」として頭取に推され、三菱銀行との合併失敗で辞任を余儀なくされた長谷川重三郎(じゅうざぶろう)である。かれは栄一の13番目の子どもだったから、「十三」をもじって重三郎と命名されたといわれている。その弟・藤四郎は「十四」をもじった名前だという。
■68歳でも子どもができ「若気の至りで」と言い訳した
栄一は還暦を過ぎてから子どもができてしまい。思わず「若気(わかげ)の至りで」と語ったとか……。長谷川重三郎は栄一が68歳の時に生まれているので、彼がその子どもなのかも知れない。
ふみ、てるの母、大内くには、NHK大河ドラマ『青天を衝け』にも登場し、妻妾同衾(さいしょうどうきん)、つまり同じ屋敷に妻と愛人が住む様子は、ちょっとした驚きを持って受けとめられた。
俗に「妾を囲う」というのは、商家の風習であるようだ。文字通り、別宅を用意して、そこに愛人(側室)を住まわせる。でも、そこには大きなデメリットがあった。正妻に娘しかおらず、側室に男子がいた場合、武家社会ではよほどのことがない限り、庶腹の男子に跡目を継がせるのだが、妾を囲った商家ではうまくいかなかった。
江戸時代の商家は職住一体で、使用人は住み込みだった(手代・番頭クラスは独立して通勤を許された)。そうなると、見も知らぬご子息より、子どもの時から成長を見てきた娘の方に情が沸く。庶腹の男子の相続に反対するというわけである(優秀な番頭を娘婿にするというのは中小の商家で、三井・住友クラスでは男系相続。使用人との結婚はタブーである)。
換言するなら、何が何でも男系相続をしたい武家は、妻妾同衾を選ばざるを得ない。そういうことなんだろう。
■新千円札の北里柴三郎の長男は芸者との心中事件を起こす
渋沢栄一も、北里柴三郎も期待をかけた嫡男のスキャンダルには手を焼いた。没後100年近く経っても功績を称えられ、お札の顔になるほどの偉人でも、子育てはままならないのだという、ひとつの教訓と言えるかもしれない。+55
-1287
-
2. 匿名 2024/07/04(木) 17:33:53
ワカメの髪型だ+901
-14
-
3. 匿名 2024/07/04(木) 17:33:56
一万円札のひと!?きもちわりぃ+4475
-100
-
4. 匿名 2024/07/04(木) 17:34:23
諭吉が恋しい+4132
-47
-
5. 匿名 2024/07/04(木) 17:34:30
伊藤博文も日本で最初にカーセックスをした人物
天皇に叱られるくらいの女好き+1697
-24
-
6. 匿名 2024/07/04(木) 17:34:37
何でこの人選ぶの?+2033
-30
-
7. 匿名 2024/07/04(木) 17:34:43
読むのめんどい
要するにお金持ち、絶倫、クズってこと?+1826
-50
-
8. 匿名 2024/07/04(木) 17:34:44
60越えて子ども作るってすげえ+1001
-23
-
9. 匿名 2024/07/04(木) 17:34:46
お札に書かれてる人って偉いけど人間性に難ありな人が多いような+1470
-13
-
10. 匿名 2024/07/04(木) 17:34:47
当時の財界人よく下女を妾にしてたけど、合意があったかどうか分からんね
強姦に近いのでは?+990
-22
-
11. 匿名 2024/07/04(木) 17:34:49
栄一の顔が見たくない人は私が代わりに貰ってあげるよ+1012
-21
-
12. 匿名 2024/07/04(木) 17:34:55
あちこちに渋沢を名乗る子孫がいるの?
+366
-5
-
13. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:01
>>6
少子化だから?+33
-81
-
14. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:01
この時代では珍しいことじゃないな+321
-7
-
15. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:01
何でこんなキモい人、一万円札にしたのかな+1015
-33
-
16. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:05
庶腹ってすごい字面+363
-3
-
17. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:05
金持ちには一夫多妻制許可したらいい+386
-65
-
18. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:05
英雄色を好む
性欲と社会の発展は表裏一体+291
-50
-
19. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:22
>>1
男って68歳でも子供作れるの??嘘でしょ?!+18
-57
-
20. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:23
>>3
北海道の旭川でも一夫多妻の若い旦那いなかった?
嫁が3人いて仕事しないで毎日回転式に嫁を抱き続けてるって言ったやつ
嫁3人と旦那1人で同居してるって見た+41
-105
-
21. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:28
>>11
じゃあ諭吉2倍にして返してね+214
-14
-
22. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:37
>>6
日本史勉強すれば?+35
-85
-
23. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:39
面白く読んだ+7
-7
-
24. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:42
きっしょい+154
-11
-
25. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:44
篤太夫🔥🇯🇵+4
-0
-
26. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:51
華麗なる一族みたいじゃんw
あれにもモデルになる財閥があるんだよね確か。+91
-5
-
27. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:56
諭吉ロスがヤバい+591
-17
-
28. 匿名 2024/07/04(木) 17:35:58
>>12
いる。テラスハウスにも出てた+122
-2
-
29. 匿名 2024/07/04(木) 17:36:10
>>3
日本はいつからこんなに性に厳しくなったんだろ
昔は総理大臣がカーセックスしたり本当に自由だったんだよな+27
-182
-
30. 匿名 2024/07/04(木) 17:36:11
>>4
諭吉こそが1万円札だよね~
+938
-30
-
31. 匿名 2024/07/04(木) 17:36:19
孫がテラスハウス出てなかったっけ?+26
-0
-
32. 匿名 2024/07/04(木) 17:36:20
やらしい+14
-3
-
33. 匿名 2024/07/04(木) 17:36:23
>>3
まぁ今の価値観でどうこう言っても仕方ない気がする+760
-65
-
34. 匿名 2024/07/04(木) 17:36:24
幕末から明治の偉人て功績も大きい分、人としてはクズってのはお約束。+272
-4
-
35. 匿名 2024/07/04(木) 17:36:30
68で。めちゃくちゃ気持ち悪い+187
-20
-
36. 匿名 2024/07/04(木) 17:36:40
>>20
ヒモと一緒にされるのは流石に違う+199
-5
-
37. 匿名 2024/07/04(木) 17:36:49
正直何した人か知らないから、イメージがもうこれになっちゃったよ。わざわざ人物じゃなくて表面富士山とか金閣寺とかでいいんだけどなー。+501
-15
-
38. 匿名 2024/07/04(木) 17:36:50
68でってお爺ちゃんじゃん
イメージかなりダウン
先に知ってたらお札反対するのに+88
-8
-
39. 匿名 2024/07/04(木) 17:36:55
>>12
私も実はそう+62
-7
-
40. 匿名 2024/07/04(木) 17:37:03
諭吉love+30
-3
-
41. 匿名 2024/07/04(木) 17:37:22
気持ち悪いね
諭吉はそのままで紙幣の性能だけ変えたら良かったのに+411
-14
-
42. 匿名 2024/07/04(木) 17:37:34
ドクズだね。諭吉は至高の存在です。+33
-10
-
43. 匿名 2024/07/04(木) 17:37:35
>>29
そこまで言うならあんたは原始人に戻って川でセイカンしてなよ+35
-29
-
44. 匿名 2024/07/04(木) 17:37:38
こういう不倫男は現代の日本女性には受け入れられない
きもい+326
-13
-
45. 匿名 2024/07/04(木) 17:37:44
>>9
野口英世もそうやったな+219
-1
-
46. 匿名 2024/07/04(木) 17:37:48
>>1
別にこいつに能力あったわけじゃないからな
財閥の広告塔みたいなだけで、実際は財閥の資本とインフラがあって成立した
+110
-42
-
47. 匿名 2024/07/04(木) 17:37:55
これもキャッシュレス促進の一環?+44
-6
-
48. 匿名 2024/07/04(木) 17:37:55
>>37
そういうのは硬貨で使うから…+2
-21
-
49. 匿名 2024/07/04(木) 17:38:04
>>20
全員一緒に第4夫人第5夫人探してるよね+8
-11
-
50. 匿名 2024/07/04(木) 17:38:06
偉人も何かしらあるんやなぁ
聖人君子じゃないのが人間味ある
現代で誰かお札になりそうな人いる?
そんなこと考えたら面白いね+80
-6
-
51. 匿名 2024/07/04(木) 17:38:10
>>4
私はまだ諭吉に囲まれてる。
栄一が入る隙間はまだないわ。+508
-7
-
52. 匿名 2024/07/04(木) 17:38:13
昔は普通だったよ
織田信長も嫁が10人だったし
なんなら男の愛人もいた+109
-5
-
53. 匿名 2024/07/04(木) 17:38:28
>>10
普通にセクハラ+236
-4
-
54. 匿名 2024/07/04(木) 17:38:45
>>3
持ってたら勝手に繁殖してくれるかもよ?
気がついたら財布の中身が10100円になってたら良いな。+583
-13
-
55. 匿名 2024/07/04(木) 17:38:49
>>6
正直、ビジュアルも華が無いのよね+938
-7
-
56. 匿名 2024/07/04(木) 17:38:56
日本会議の人達が好きそう+15
-2
-
57. 匿名 2024/07/04(木) 17:38:59
>>1
異常者やろ
当時でもネタにされてたくらいだしアウトだからな+129
-6
-
58. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:00
>>31
孫じゃない+5
-1
-
59. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:01
韓国でも渋沢栄一の新札は不評だね。「渋沢紙幣」大韓帝国下で発行 韓国メディアは反発 - 日本経済新聞www.nikkei.com【ソウル=恩地洋介】新たな1万円札に描かれる渋沢栄一を図柄にした紙幣は大韓帝国下で1902年から04年に発行された経緯があり、韓国メディアは9日、日本の紙幣刷新を批判的に報じた。聯合ニュースは、当時紙幣を発行した第一銀行頭取を務めた渋沢栄一を「朝鮮半島を経...
+6
-35
-
60. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:13
栄一下げ記事か+12
-7
-
61. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:14
いっちゃ悪いけど本当にこの人の子供なのか怪しいよね。+97
-3
-
62. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:14
>>46
資本家にインフラ投資させたのがすごいのでは+62
-2
-
63. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:19
>>1
>換言するなら、何が何でも男系相続をしたい武家は、妻妾同衾を選ばざるを得ない。そういうことなんだろう。
空想なの?事実なの?+1
-0
-
64. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:24
>>1
日本の権力者が思い描く理想像を紙幣にしたのか😡
今後そういうのが当たり前にしたいからなのか😡+31
-13
-
65. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:27
>>9
野口英世は仲間が集めてくれた留学資金を全額女遊びに使った+248
-1
-
66. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:33
>>59
韓国人の感想なんてどうでもいい+153
-7
-
67. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:49
>>1
今なら即逮捕されてたよな
+58
-6
-
68. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:53
徳川家斉なんて子供50人超えとか言われてるからまたまだやな
現代の一夫一妻時代で何十人産んでるならともかく一夫多妻時代だから何人居ようがもうね
そーか、そーか、性欲おばけだな程度+72
-0
-
69. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:54
>>4
諭吉も一葉も英世もまだ私の財布の中で現役よ+292
-3
-
70. 匿名 2024/07/04(木) 17:39:57
>>4
ほんとそれ
諭吉以外認めない+249
-26
-
71. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:00
>>29
何が自由なもんか
本当にそうなら天皇が総理大臣を注意するわけない+62
-3
-
72. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:08
>>1
昔の商家、大店は娘しかいなくても優秀な婿をとれるからと逆にヨシとしてたくらい
後継ぎのだめボンボンが店を潰しちゃうことがあるから
婿も選び間違えちゃうとそうなっちゃうけど+93
-0
-
73. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:08
>>59
韓国に初めて鉄道敷いたのも渋沢じゃん+68
-4
-
74. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:10
68歳でも快楽を求めるんだ。気持ち悪い。今際の際までやってたんかな+42
-11
-
75. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:11
>>6
後出しジャンケンみたい+13
-17
-
76. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:15
>>10
そもそも男の半分は性犯罪者だからね+124
-43
-
77. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:24
>>59
あっそ。としか。+19
-2
-
78. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:32
お札の顔とちょっと違う+5
-0
-
79. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:34
>>1
しん五千円札の津田梅子はそういうのが嫌で伊藤博文とエンガチョしたよね+89
-2
-
80. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:42
妻と妾が同居ってやだな+44
-3
-
81. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:48
トランプの言う通りスターなら女性になにしても許される。
渋沢栄一だって女をどう扱おうが許されるよ。【米大統領選2016】トランプ氏わいせつ発言 「スターなら女性に何でもできる」 - BBCニュースwww.bbc.com米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ氏が2005年に「スターなら(女性に)何でもできる」、女性器を「わしづかみにする」などと発言したビデオについて、米紙ワシントン・ポストが7日夜に報道したことを受けて、共和党幹部が相次いでトランプ氏を非難している。...
+2
-15
-
82. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:49
やっぱ一般的な思考だと大したことはできないのかもしれないね+14
-1
-
83. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:53
>>10
昔、チラ読みしたんだけど
伊藤博文の妾になった人が、親か祖母だかに「貧乏人の正妻になるより伊藤の妾になれ」って言われたって自叙伝みたいのに書いてた+368
-1
-
84. 匿名 2024/07/04(木) 17:40:58
>>51
マジか
私は諭吉も栄一もウェルカムだし、入る隙凄いあけてるで+97
-2
-
85. 匿名 2024/07/04(木) 17:41:03
>>29
その総理ってだーれ?+9
-2
-
86. 匿名 2024/07/04(木) 17:41:15
>>15
決定権のある奴らが憧れてたんじゃない+120
-5
-
87. 匿名 2024/07/04(木) 17:41:22
>>73
欧米も植民地に鉄道引いたよ+2
-1
-
88. 匿名 2024/07/04(木) 17:41:23
>>12
会社の元上司がそうだったよ。たくさんいると思う。+122
-1
-
89. 匿名 2024/07/04(木) 17:41:29
>>80
昔は第二夫人とかあった+5
-0
-
90. 匿名 2024/07/04(木) 17:41:32
>>1
何でこんな奴が一万円札になんねん?!+163
-9
-
91. 匿名 2024/07/04(木) 17:41:54
>>4
諭吉以外認めねぇから!!+63
-25
-
92. 匿名 2024/07/04(木) 17:41:55
>>6
金+12
-2
-
93. 匿名 2024/07/04(木) 17:42:00
>>1
子育てはままならないじゃなくてチンポはコントロール出来ない!でしょう。学べる事はそんなチンポは切り捨てろ+41
-2
-
94. 匿名 2024/07/04(木) 17:42:03
>>6
わかる
現代の誰かと利害関係が無いくらい昔の人が良かったわ
何か政治的な利権を感じさせる人選+665
-9
-
95. 匿名 2024/07/04(木) 17:42:05
>>19
デニーロとか80近くで最近子供作ったよ+35
-1
-
96. 匿名 2024/07/04(木) 17:42:06
優秀な遺伝子残すならいいんじゃないの+6
-2
-
97. 匿名 2024/07/04(木) 17:42:15
>>87
それ作物運搬のためな+1
-2
-
98. 匿名 2024/07/04(木) 17:42:40
>>85
伊藤博文+22
-1
-
99. 匿名 2024/07/04(木) 17:42:41
みんな諭吉が好きだからって、今更そんな下げなくても…と思ってしまう近隣住民。+15
-5
-
100. 匿名 2024/07/04(木) 17:42:52
>>27
この頃の諭吉さんに変えるのはダメだったのかな?若諭吉+159
-2
-
101. 匿名 2024/07/04(木) 17:42:58
お札が不評→キャッシュレス化が進む+40
-2
-
102. 匿名 2024/07/04(木) 17:42:58
今の倫理観で裁くのは違うよ+12
-3
-
103. 匿名 2024/07/04(木) 17:43:14
>>14
安藤和津(安藤さくらの母親)だって犬養毅の孫と言っても正妻の子ではないしね
昔の政治家や裕福な人の妾になれれば住むところにも食べることにも困らない+149
-0
-
104. 匿名 2024/07/04(木) 17:43:19
>>97
欧米も植民地に最新の技術を導入して近代化に貢献したよね+4
-0
-
105. 匿名 2024/07/04(木) 17:43:23
>>19
ガルちゃんでよく貼られる奇形精子思い出す+29
-1
-
106. 匿名 2024/07/04(木) 17:43:36
>>84
私も
どっちでもいいからたくさん来て欲しい+63
-0
-
107. 匿名 2024/07/04(木) 17:43:49
>>1
だから新紙幣は日本犬三種にしとけとあれほど言ったワン?+148
-3
-
108. 匿名 2024/07/04(木) 17:44:00
>>4
やっぱ諭吉が好きだな。まだ別れたくないわ+315
-12
-
109. 匿名 2024/07/04(木) 17:44:12
死んでから後世の人達に気持ち悪いとか言われて個人とは言え恥ずかしくないのかな?このエピソード聞いてまずキモいと思ったのが正直な気持ち
私が偉人なら死んだとは言えキモいとか言われるの耐えられないわしかも妾とかね…ドン引き+45
-8
-
110. 匿名 2024/07/04(木) 17:44:16
>>1
右下のお婆さん?
昔の人ってこういう着崩れ?みたいなガサッとした着物の着方してる写真多いね。名前わからないけど、胸の合わせるところをもっとパーンとさせるのは最近のことなのかな。+31
-0
-
111. 匿名 2024/07/04(木) 17:44:32
>>62>>46
元々、財閥が目をつけてた産業をこいつを表に据えただけ
こいつが産業おこしたみたいな勘違いされがちだが実際は財閥が産業を興す準備は整えてて、政治絡みでこいつが社員みたいな立ち位置で置かれた
財閥同士のしのぎ合いもあって、確か三井側の人間が渋沢じゃないかな、三井は色々連携するタイプ、三菱はワンマン、みたいに分かれてた
+14
-20
-
112. 匿名 2024/07/04(木) 17:44:36
北里柴三郎も、柳橋の花街で芸妓の水揚げの数を他の金持ちの客たちと競っていた。+34
-1
-
113. 匿名 2024/07/04(木) 17:44:43
今の政財界にいる親族って誰の事だろ?+2
-1
-
114. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:01
>>6
この人くらい子孫残せよってことじゃない?+35
-33
-
115. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:01
諭吉さんはガル民とも相性良さそう+209
-2
-
116. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:04
嫌い+5
-1
-
117. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:20
薄い顔で性欲強い人苦手かもw+30
-1
-
118. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:21
>>1
こんな人らの血族ってだけで
楽な暮らし良い暮らししてる人らがいるんだろうな〜
いいですこと!
+67
-1
-
119. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:25
昔の価値間や倫理観だから別にいいんじゃない?
乳幼児の死亡率も今と比べ物にならないくらい高かったし、山ほど会社あるし跡継ぎ候補はたくさん欲しかったんでしょ+39
-0
-
120. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:26
財布に入ってる1万円もそうやって増えればいいのに。財布見たけど3千円しかなかったから無理か+8
-0
-
121. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:28
>>43
よこ もしかして青姦のこと?+27
-1
-
122. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:32
>>55
パッと見て中国のお札みたいに見える+217
-2
-
123. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:33
>>9
昔の有名な人そういう人多いよねなんか+84
-1
-
124. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:38
>>6
資本主義の父だからお金という面ではいいんじゃね
諭吉だって公金横領して本買い漁る人だったし+227
-12
-
125. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:40
>>91
じゃああなたの所に来た栄一、私に全部おくれ+39
-4
-
126. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:40
顔のことは言いたくないけど顔にだらしなさが出てる
本当新札使いたくないな+28
-2
-
127. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:41
>>3
言うて福沢諭吉もやらかしてるしそんなのキリない。偉人である側面、聖人とは限らないのよ。+450
-7
-
128. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:42
>>1
大河観てた時に、妻を亡くした栄一が愛人のことを「妻の役目は出来ない」とバッサリ切り捨てる発言があるのよね。
明治半ばまで裕福な層にはお妾さんが当たり前だったそうだし、現代のモラルには当てはめきれないと思う。+75
-5
-
129. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:43
>>4
諭吉も結構屑エピソードなかったっけ?+132
-6
-
130. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:54
>>1
それで紙幣の顔になるなら
100年後くらいには西武王国築いた 堤康次郎 なったりしてww+26
-0
-
131. 匿名 2024/07/04(木) 17:46:00
家庭がめちゃくちゃな男は仕事では出世する+9
-1
-
132. 匿名 2024/07/04(木) 17:46:01
>>109>>1
当時ですら引かれて、自分でもネタにしてるくらいだからね
キモすぎ+36
-3
-
133. 匿名 2024/07/04(木) 17:46:02
>>55
わざとらしいよ+25
-9
-
134. 匿名 2024/07/04(木) 17:46:07
>>1
だからこんな授業では習わなかったような丸いおっさんが推されてお札になったのか
>今なお財政界に広がる〜+34
-1
-
135. 匿名 2024/07/04(木) 17:46:07
>>6
実は二回目の選出
日本統治時代の朝鮮銀行からも渋沢栄一が描かれた十円紙幣が発行されてる+101
-0
-
136. 匿名 2024/07/04(木) 17:46:09
>>3
現在専業主婦になりたがってる女性も同じように見られてることを自覚してね+8
-34
-
137. 匿名 2024/07/04(木) 17:46:14
>>27
舘ひろしさんにみえた!
かっこいいね+120
-7
-
138. 匿名 2024/07/04(木) 17:46:40
>>55
わかる。
なんか色んな人物並べられたら
どの人か当てられないかもしれない。
まだ慣れてないからだろうけど。+102
-0
-
139. 匿名 2024/07/04(木) 17:46:41
>>115 >>1
でもこれはアメリカユダヤも日本をかき乱すことなら喜んで増長させるんだから
どうもこうもならないね
もう後の祭りだし…
+17
-0
-
140. 匿名 2024/07/04(木) 17:46:42
昔の金持ちは札ビラビンタでやりたい放題だったろうね、簡単に想像できるわ+4
-1
-
141. 匿名 2024/07/04(木) 17:46:42
うちは、祖母(生きてたら100歳以上)が幼い時に
曽祖父が、都内の地主でお金有るから
やっぱり敷地内で妾囲ったら、曽祖母が怒って離縁した。
ほんと、昔の金持ちの男は、妾囲うのが普通なんだろね‥+18
-1
-
142. 匿名 2024/07/04(木) 17:47:00
>>6
ムリに近代日本の功労者から選ぶから
聖徳太子のままでよかったんだけどな+522
-5
-
143. 匿名 2024/07/04(木) 17:47:22
米ドルの肖像画みたいに渋いやつが好きなんだがな。新札はなんかオモチャみたい+1
-1
-
144. 匿名 2024/07/04(木) 17:47:37
>>1
武家が先祖の自分からしたら、商屋家系のこういう感情の制御できなさ、気持ち悪い。+11
-8
-
145. 匿名 2024/07/04(木) 17:47:44
>>7
別にクズではなくない?
妾も妾の子もちゃんと全部面倒見てるじゃん+275
-29
-
146. 匿名 2024/07/04(木) 17:47:53
>>27>>137
舘ひろしとは似とらんな
+34
-1
-
147. 匿名 2024/07/04(木) 17:47:57
英雄色を好むってか+1
-1
-
148. 匿名 2024/07/04(木) 17:48:01
>>67
罪名はなに?+0
-0
-
149. 匿名 2024/07/04(木) 17:48:32
>>1
気持ち悪
当時でも無理あったろ
財閥が考えたパッケージの単なる御飾りだし+10
-5
-
150. 匿名 2024/07/04(木) 17:48:54
>>8
しかも、「若気の至りで」って言ってたらしいよ+129
-1
-
151. 匿名 2024/07/04(木) 17:49:02
>>8
お金持ちでハンサムなキアヌ・リーヴスだって
「52歳(当時)で父親になるのは遅すぎるから子供は持たない」
と言ってたのに…+165
-2
-
152. 匿名 2024/07/04(木) 17:49:29
今と時代が違う人、しかも大金持ちで社会的地位がある人の話出されてもなあ
小金持ちだって妾がいた時代の話だよね+10
-1
-
153. 匿名 2024/07/04(木) 17:49:41
>>83
一理ある+274
-5
-
154. 匿名 2024/07/04(木) 17:49:50
いまでは受け入れられない生活実態だね+2
-0
-
155. 匿名 2024/07/04(木) 17:49:51
げんきびんびん丸+3
-0
-
156. 匿名 2024/07/04(木) 17:50:27
>>10
よいではないか!+5
-17
-
157. 匿名 2024/07/04(木) 17:50:28
>>4
ピン札使わず残しとくw+6
-0
-
158. 匿名 2024/07/04(木) 17:50:44
>>142
そんなことよりウクライナやガザ地区の情勢についてのトピが欲しい+1
-17
-
159. 匿名 2024/07/04(木) 17:50:45
>>4
聖徳太子だな〜+106
-2
-
160. 匿名 2024/07/04(木) 17:50:47
>>1
テラスハウスのハワイ編のユウヤは、子孫だっけ
+35
-2
-
161. 匿名 2024/07/04(木) 17:50:57
100年くらい前は妾がいるのが当たり前の時代だったよね
今の時代と一緒にしてはいけないね
生まれた時点で将来が決まるって感じだもんね
+38
-2
-
162. 匿名 2024/07/04(木) 17:50:58
こんな男はもういない
いても犯罪者だったりおかしな男だ
しかし専業主婦や愛人になりたがる女は
普通にいる
これがジェンダーギャップ指数改善しない原因なのよね+9
-6
-
163. 匿名 2024/07/04(木) 17:51:03
>>151
横だけど、誠実というか真面目な人なんだな。
本当なら娘さんがいたはずなんだよね。+106
-0
-
164. 匿名 2024/07/04(木) 17:51:04
愛人制度がよく分からんのだけど、もしその囲ってる愛人が他に男作ったらそれはご法度なの?
それともご自由にって感じなの?+0
-0
-
165. 匿名 2024/07/04(木) 17:51:08
せめてもっとかっこよかったらまだ良かったのに+9
-2
-
166. 匿名 2024/07/04(木) 17:51:26
>>6
大河で注目された勢いでやっちまえ的などさくさ感+20
-32
-
167. 匿名 2024/07/04(木) 17:51:51
>>20
天元かよ+5
-10
-
168. 匿名 2024/07/04(木) 17:52:13
>>135
癒着だな+63
-2
-
169. 匿名 2024/07/04(木) 17:52:32
>>83
>>153
逆の立場で言えばブスな正妻持つより超美人の妾を持てってことだな+4
-53
-
170. 匿名 2024/07/04(木) 17:52:33
>>81
なんで?+1
-1
-
171. 匿名 2024/07/04(木) 17:52:48
>>166
いや大河はこの人のイメージアップ戦略でしょ
美形に演じさせといてこの顔見ても上がらんわ+64
-4
-
172. 匿名 2024/07/04(木) 17:53:34
>>4
わかる。
渋沢栄一には一万円札は荷が重いのよ。
千円札くらいが妥当かと。+206
-16
-
173. 匿名 2024/07/04(木) 17:53:34
>>7
少子化対策のシンボルかな+81
-5
-
174. 匿名 2024/07/04(木) 17:53:56
正妻と側室を同居させるなんて華麗なる一族みたいだな+8
-0
-
175. 匿名 2024/07/04(木) 17:53:59
>>15
キモいお札だと財布に入れておきたくない→使う→経済が回る+168
-2
-
176. 匿名 2024/07/04(木) 17:54:49
>>9
多少なりとも人間的に難がないと突き抜けた何かを残せないんじゃない?
みんなで横一列にお手て繋いで仲良くしましょうって思考なら途中で空気読んで挫折してる+154
-4
-
177. 匿名 2024/07/04(木) 17:55:05
>>160
コイツ、クズだったのは実家が太いからか+72
-2
-
178. 匿名 2024/07/04(木) 17:55:06
気持ち悪い爺としか思えん
どんだけ性欲強いん🤮🤮🤮+7
-2
-
179. 匿名 2024/07/04(木) 17:55:14
>>99
近隣ってどこの?+0
-0
-
180. 匿名 2024/07/04(木) 17:55:19
>>164
制度なんて無いよ
養ってくれる男の合意があればいいだろうけど、基本合意なんてしないから無しだけどバレなかったらわからないよね
というか愛人として世話にならずに他に作った男と一緒になればいいじゃん+2
-0
-
181. 匿名 2024/07/04(木) 17:55:22
>>15
コイツを見習ってヤりまくり子を産めという政府からの願い+66
-10
-
182. 匿名 2024/07/04(木) 17:55:59
>>1
WESTの重岡がいる
その両隣美形だな+11
-0
-
183. 匿名 2024/07/04(木) 17:56:02
>>1
こいつは三井財閥辺りの御飾りだから別に能力は無いからね
渋沢は一時期、政治に足突っ込んでたので財閥が小間使い的に使って海外をモデルに会社をどんどん建てて渋沢を御飾りとして動かした感じ+7
-12
-
184. 匿名 2024/07/04(木) 17:56:05
男は出すだけだからなー+4
-1
-
185. 匿名 2024/07/04(木) 17:56:27
>>107
絶倫の犬もいるワン🐶+7
-0
-
186. 匿名 2024/07/04(木) 17:56:45
大河の渋沢栄一役の俳優の顔が綺麗すぎて、一万円札みると何となくガッカリする+30
-2
-
187. 匿名 2024/07/04(木) 17:56:56
>>181
遠回しに少子化対策狙いかw+21
-1
-
188. 匿名 2024/07/04(木) 17:57:14
>>46 >>1
こういうどうでもいい人お札にしなくていいのに笑
軽薄にさせたいんだな、未来を
+17
-15
-
189. 匿名 2024/07/04(木) 17:57:15
>>147
松下幸之助もそんな感じだったよね
全員が納得して、お金がたくさんあって、ちゃんと責任とってるならOK
私もその時代に生まれてて、超お金持ちの妾になるチャンスがあればそうしてたかもしれない+49
-2
-
190. 匿名 2024/07/04(木) 17:57:21
>>63
うちの父方の実家、ご先祖様の代(ひいひいお祖父さん頃)は離れに二号さんの家があってお墓の敷地内に別建てで小さい二号さんのお墓もあるよ。
子供の頃は、それが何なのかどういうことなのか、わからなかったけど。+15
-1
-
191. 匿名 2024/07/04(木) 17:57:31
>>83
昔は庶民と上級の差なんて越えられなかったから一理ある+215
-4
-
192. 匿名 2024/07/04(木) 17:57:44
>>52
男の愛人って森蘭丸?+27
-1
-
193. 匿名 2024/07/04(木) 17:58:01
>>30
私は聖徳太子だよ。簡単に使えない神々しさがあった。+102
-7
-
194. 匿名 2024/07/04(木) 17:58:02
>>162
専業になりたがるのは全然いいと思う。
うざいのは、社会で働きたい女性の足を引っ張ろうとする専業希望。
男の給料上げろとかいまだに昭和みたいなことを女自ら推奨しようとする。
まさに女の敵は女。+1
-8
-
195. 匿名 2024/07/04(木) 17:58:09
>>107
芝、土佐、紀州、秋田+9
-0
-
196. 匿名 2024/07/04(木) 17:58:32
妻と妾同居?🤮
大奥は理解できる仕組みだけど実業家は一般人扱いだから理解できない🤢気持ち悪い+8
-1
-
197. 匿名 2024/07/04(木) 17:58:36
>>7
でも近代の英雄とかになると、みんな似たようなもんだよね。もうお札は人にするの辞めれば良いのに。
建物とか世界遺産で良いよ。+273
-11
-
198. 匿名 2024/07/04(木) 17:58:42
>>6
お偉いさんが 不倫当たり前だからなんとも思わないからじゃない?
女囲って1人前が当たり前だから大して騒ぐような話出もないだろうけど。
+93
-3
-
199. 匿名 2024/07/04(木) 17:58:51
>>188>>1
渋沢は結局、政治家のイメージが強い
実業家かとなると?となる
財閥の社員で動きは単なるコネあり政治家
+1
-7
-
200. 匿名 2024/07/04(木) 17:59:07
>>189
ちゃんと全員の生活面倒見てくれてるからね
庶子だってそこらの庶民よりよっぽどいい暮らししていい教育受けられる+39
-0
-
201. 匿名 2024/07/04(木) 17:59:08
>>189
そもそも妻と夫が対等ではなかったしそれでお互いよかったんだろうね+24
-0
-
202. 匿名 2024/07/04(木) 17:59:37
>>174
気持ち悪いし、モラハラっぽい。
もしくはアフリカのイスラム教徒みたい+2
-1
-
203. 匿名 2024/07/04(木) 17:59:39
この話があるから、なんで1万円札なんですかねって思ってた。+7
-1
-
204. 匿名 2024/07/04(木) 17:59:46
>>179
埼玉じゃね
+3
-0
-
205. 匿名 2024/07/04(木) 17:59:47
>>1
逆にこんな人が1万円札で良いの!?って疑問しか残らない+44
-5
-
206. 匿名 2024/07/04(木) 17:59:56
>>151
彼はちゃんと自分で育てたかったんだろうね+55
-1
-
207. 匿名 2024/07/04(木) 17:59:58
>>1
自分家のあっちでもこっちでもチンチン振り回して大変だなぁ+18
-0
-
208. 匿名 2024/07/04(木) 18:00:01
>>89
2号さんとかね+4
-0
-
209. 匿名 2024/07/04(木) 18:00:17
性欲がモチベーションだったんだろうね+2
-1
-
210. 匿名 2024/07/04(木) 18:00:27
>>179
深谷+2
-1
-
211. 匿名 2024/07/04(木) 18:00:28
>>31
来孫らしいw+1
-0
-
212. 匿名 2024/07/04(木) 18:00:30
>>169
全く逆じゃないよそれ+28
-0
-
213. 匿名 2024/07/04(木) 18:00:34
>>4
えいいちって言いにくいんだよね
やっぱゆきちだよね+75
-8
-
214. 匿名 2024/07/04(木) 18:00:39
>>189
あーぞぞ的+4
-0
-
215. 匿名 2024/07/04(木) 18:00:44
>>5
総理官邸は家がない伊藤博文のために造られた+407
-3
-
216. 匿名 2024/07/04(木) 18:00:50
>>10
ただ下女なんかも道徳的に嫌がる人ってあんまりいないと思うのよね。生活は保障されること多いし(主人によるけど)ラッキーと考える人も多かった。
もしくは断ると紹介状なしで追い出されたりするかもだし、どっちもやだけど…。+211
-7
-
217. 匿名 2024/07/04(木) 18:00:53
成し遂げたことはすごいかもしれないけど、女関係が旧態依然としていて令和の時代にこの方をヨイショする理由が私にはわからなかった
諭吉のままでよかった+11
-7
-
218. 匿名 2024/07/04(木) 18:01:04
>>213
友達なのかよw+7
-0
-
219. 匿名 2024/07/04(木) 18:01:15
>>3
ボロカスに言われてるけど野口英世だってこの人と同じくらいアレな人物だったのに皆普通に使ってるじゃん+251
-5
-
220. 匿名 2024/07/04(木) 18:01:19
>>17
奥様方がそれでいいならそれも良いよね+96
-3
-
221. 匿名 2024/07/04(木) 18:01:21
>>15
色々後ろ暗い理由があるとしか思えない。+33
-6
-
222. 匿名 2024/07/04(木) 18:01:34
>>197
横、人物の顔とかにするのはしわがあるから
偽造防止の面もあるときいたことが、
建物だと直線的になるから偽造しやすくなる??+48
-2
-
223. 匿名 2024/07/04(木) 18:01:48
>>196
家がとんでもなく広いし、その上敷地内に何件か立っててもおかしくないから想像してる同居と違うと思うなあ
一般庶民でも田舎だと敷地内に本宅と小さい別宅があるの珍しくないもの+11
-0
-
224. 匿名 2024/07/04(木) 18:02:21
>>17
貧困家庭に生まれるよりそっちの方が幸せかも+131
-5
-
225. 匿名 2024/07/04(木) 18:02:21
>>30
聖徳太子世代だわ+53
-5
-
226. 匿名 2024/07/04(木) 18:02:32
>>129
諭吉
“私は妻を貰う前󠄁にも後にも、未だかつて一度も婦󠄁人に接した事がない。金玉の身に汚す樣な機会をつくらぬのだ。”
妻以外の女性と接してるところすら見た事がないと諭吉の弟子が証言してる
栄吉とは真逆よ+214
-14
-
227. 匿名 2024/07/04(木) 18:02:42
>>3
旧千円札のひとも、女遊びがあまりに激しくて明治天皇から咎められた。+283
-2
-
228. 匿名 2024/07/04(木) 18:02:51
>>217
野口英世も借金大王だったということだけど当時の時代を考えればまだ許せる。という理由に同じくして、当時は多子多妻もまだ普通だったということで渋沢栄一が登用されてるのかもしれないけど、性関係は燃えるぞ+0
-3
-
229. 匿名 2024/07/04(木) 18:02:53
>>6
これ聞いてなんか一気に冷めたね
この顔の一万円持ちたくないからもう新しい人にしてほしい気分+325
-16
-
230. 匿名 2024/07/04(木) 18:02:56
>>212
横だけどなんで?
男だってブスな嫁よりも美人な妾の方がいいでしょ+2
-7
-
231. 匿名 2024/07/04(木) 18:03:03
>>219
てんぼうも結構アレよね+8
-1
-
232. 匿名 2024/07/04(木) 18:03:58
>>173 >>15 >>1
見た目も中身もこんな男や女達に盲目にケモノのように無心に子供を作り合えってこと
恐ろしい動物園になりそう…+16
-10
-
233. 匿名 2024/07/04(木) 18:04:07
>>228
借金の理由が女遊びとギャンブルだから時代関係ないよ…
先生から貰った滞在費を遊んで使い果たしたんだよ+2
-0
-
234. 匿名 2024/07/04(木) 18:05:01
>>17
ちゃんと所得制限つけてね
大金持ちなら別にいいよね+71
-2
-
235. 匿名 2024/07/04(木) 18:05:14
正直渋沢栄一さんが一万円になってくれてよかった!
福沢諭吉差別主義者らしいし+4
-8
-
236. 匿名 2024/07/04(木) 18:05:24
来年変えようよ。+2
-5
-
237. 匿名 2024/07/04(木) 18:05:50
>>4
ネトウヨは好きだろう+0
-9
-
238. 匿名 2024/07/04(木) 18:05:52
>>230
ブス美人の比較が「逆の立場」の対象になってない+17
-0
-
239. 匿名 2024/07/04(木) 18:06:05
>>230
さら横だけど、独身で妾って持てるんだろうか?+3
-2
-
240. 匿名 2024/07/04(木) 18:06:10
この時代で金持ちで妾いないと、男は妾の1人や2人囲ってなんぼとか言われてただろうから仕方ない
そういう時代
未来は結婚制度も崩壊して、たった1人と倦怠期になってまで一生暮らすなんて変なの、とか言われるかもしれないし+22
-0
-
241. 匿名 2024/07/04(木) 18:06:16
当時の価値観で普通だった事を今の価値観で断ずるのは好きではないわ+6
-0
-
242. 匿名 2024/07/04(木) 18:06:21
>>233
横、ええー しらんかった
海外渡航のために大借金じゃなかったのか+0
-0
-
243. 匿名 2024/07/04(木) 18:06:30
>>3
時代が違えば価値観も変わるからね
平安時代の貴族なんかも今から見たら相当気持ち悪いし+168
-4
-
244. 匿名 2024/07/04(木) 18:06:40
>>4 >>226>>129 >>1
金玉の身にけがすような機会をつくらぬのだ
😂+208
-1
-
245. 匿名 2024/07/04(木) 18:06:49
類稀な能力を持つ天才は奇人が多いのだとか+2
-0
-
246. 匿名 2024/07/04(木) 18:07:23
>>239
それはただの恋人では?+11
-0
-
247. 匿名 2024/07/04(木) 18:07:33
>>1
こんなクズ男が日本の一番高いお札だなんて終わってるね。+18
-8
-
248. 匿名 2024/07/04(木) 18:07:37
>>1
別に関係者全員が納得してて、経済的に貧困で無いならいいんじゃ無いんでしょうか。
渋沢栄一ならめちゃくちゃ裕福な暮らしだっただろうし、我々庶民とは違っても無理ない。+34
-6
-
249. 匿名 2024/07/04(木) 18:07:58
こういうのって必ず「昔は当たり前だし」っていう人いるけど、地域とか主人次第なとこがあって苦しんでた本妻さん沢山いたよね。
白蓮さんは逃げ出したし、勝海舟の奥さんも旦那と一緒の墓に入りたくないと言ってた。たいていは女の我慢の上に成り立ってただけの話。
たまに上手く行ってる家もあっただろうけど。+13
-6
-
250. 匿名 2024/07/04(木) 18:07:59
>>64 >>1
気持ち悪い、やばい
荒れる荒れる、この先の未来
どんな人間だらけになってゆくのだろう
+11
-6
-
251. 匿名 2024/07/04(木) 18:08:15
>>8
男の60代は女の40代、ギリギリ子供作れるだろ+4
-35
-
252. 匿名 2024/07/04(木) 18:08:16
正妻と側室は黙って従ってたんだね
紀州のドンファンは相手が悪かった+5
-0
-
253. 匿名 2024/07/04(木) 18:08:34
>>242
都会に出る時の滞在費も遊んで使ったし、留学費用も遊んで使った
【偉人の学生時代】実は借金大王!? 野口英世の若かりしころのエピソード | 大学入学・新生活 | 授業・履修・ゼミ | マイナビ 学生の窓口gakumado.mynavi.jp【偉人の学生時代】実は借金大王!? 野口英世の若かりしころのエピソード
+7
-0
-
254. 匿名 2024/07/04(木) 18:08:43
>>216
大奥だって庶民の家から一発逆転人生狙いで来てた人たちも沢山いただろうね
そもそも見初められたくない人は来てないだろうし+74
-7
-
255. 匿名 2024/07/04(木) 18:08:43
>>233
女遊びもあったのは存じ上げなかった〜
ってことは人間性より偉業に焦点をあてた札採用なのかね+2
-3
-
256. 匿名 2024/07/04(木) 18:08:44
>>171
確かに
お亮はちと盛りすぎ+31
-0
-
257. 匿名 2024/07/04(木) 18:08:59
>>33
結婚出産感はギリ現代価値観やない?+6
-15
-
258. 匿名 2024/07/04(木) 18:09:02
>>64
気持ち悪い、やばい
荒れる荒れる、この先の未来
どんな人間だらけになってゆくのだろう
+1
-7
-
259. 匿名 2024/07/04(木) 18:09:18
>>20
いや
ヒモと日本を強くしてくれた人と一緒にしては流石にいけない。ヒモの遺伝子は困る。+102
-3
-
260. 匿名 2024/07/04(木) 18:09:31
>>5
安重根暗殺して恨まれてる人?+4
-95
-
261. 匿名 2024/07/04(木) 18:09:54
>>15
宇髄天元さんのルックスなら許されていたのだろうか、、?+4
-17
-
262. 匿名 2024/07/04(木) 18:10:01
渋沢H+4
-1
-
263. 匿名 2024/07/04(木) 18:10:04
>>6
渋沢栄一をお札にしたい人達、関係者がいるんだと思う。
知名度上がって注目されることによって、とんでもなく儲かる人達、団体があるんだと思ってる+395
-19
-
264. 匿名 2024/07/04(木) 18:10:12
>>129
日本の若い女性達をたくさん誘拐したり騙して海外に売り飛ばし、外貨を稼いだ。
もちろん、売春とは女性達には伝えず。
からゆきさんを明治天皇に発案した人。
実行したのは三菱。
騙されて海外に売り飛ばされた女性達はほとんど酷い扱いを受けて亡くなっていった。
いまの慶應大学の性犯罪に繋がるものがあると思います。+132
-7
-
265. 匿名 2024/07/04(木) 18:10:12
>>33
この時代に、お妾さんをちゃんと最後まで面倒みるのは
男の甲斐性とか言われてた時代だからなー
+226
-8
-
266. 匿名 2024/07/04(木) 18:10:39
>>3
当時の富裕層や名家はほとんどがそうだよ
妾がいるのは当たり前だから+182
-1
-
267. 匿名 2024/07/04(木) 18:10:49
>>83
時代が時代だからしゃーない
その分正妻が苦労するけど…+136
-5
-
268. 匿名 2024/07/04(木) 18:10:53
>>216
いやいや、自ら望んだのではなく、実家が貧しいから、親に稼いでこいって言われて事実上追い出されたんだと思う+9
-12
-
269. 匿名 2024/07/04(木) 18:10:59
>>171
NHKアミュ案件だし尚更戦略的なものを感じる
お堅い組み合わせ+12
-4
-
270. 匿名 2024/07/04(木) 18:11:02
>>1
これさー、読みたい記事に限って文字小さくなるのやめてほしいのよね。+5
-1
-
271. 匿名 2024/07/04(木) 18:11:06
>>261
そういうのいらない
キメハラうんざり+8
-3
-
272. 匿名 2024/07/04(木) 18:11:14
>>265
むしろ適当に捨てたら奥さんが私の評判まで下がるんだわって言って大激怒よね+136
-2
-
273. 匿名 2024/07/04(木) 18:11:56
さすが経済の父
今も生きていたら少子化対策の父だったのに+0
-0
-
274. 匿名 2024/07/04(木) 18:11:58
諭吉で良かったのに+4
-2
-
275. 匿名 2024/07/04(木) 18:11:59
>>6
逆にこの人以外いる?って思うけどな
今まで選ばれてない人で一万円にふさわしい人誰?
銀行作った人が一万円札って普通に合ってる+66
-45
-
276. 匿名 2024/07/04(木) 18:12:01
正妻と嫡子を尊重した上で、
それ以外を平等に扱ってたなら別にいいんじゃない?
相続関係をはっきりさせないのが一番よくないって祖母が言ってた
+9
-0
-
277. 匿名 2024/07/04(木) 18:12:13
>>263
でその団体は?+22
-4
-
278. 匿名 2024/07/04(木) 18:12:19
>>1
この時代に先進国の日本がこんな男尊女卑の女狂いの人間を象徴に使うとか
日本という国がいかに精神的に幼いか途上国のような扱いを女にしてきたか
よくわかってしまうやん
もしかして今後そういうことで国絡みで揉め事と賠償起きたりするん?+11
-15
-
279. 匿名 2024/07/04(木) 18:12:28
>>268
スペアの次男坊以外飼い殺しか女中や下男で出稼ぎで
出来がいい子で奉公先から認められると書生になったり養子になれたりするね
継ぐものないんだからいても仕方ない+19
-1
-
280. 匿名 2024/07/04(木) 18:12:32
>>249
よくある話と苦労の有無はまた別の話だと思う+4
-2
-
281. 匿名 2024/07/04(木) 18:12:34
この人の子孫は政治家とかなのかな〜??+0
-0
-
282. 匿名 2024/07/04(木) 18:12:47
>>275
ビジュアルがね…+33
-19
-
283. 匿名 2024/07/04(木) 18:12:47
>>278
妄想はいいから+4
-2
-
284. 匿名 2024/07/04(木) 18:13:17
そもそも当時の上流階級や旧家の結婚はほぼ政略結婚で恋愛は外でやるパターン
名家の女性も愛人の男性がいたりし
華族の夫人たちの内緒の愛人クラブもあったんだよ
男娼を共有していた
それがメディアにバレてスキャンダルに
+9
-0
-
285. 匿名 2024/07/04(木) 18:13:22
>>15
江戸幕府につかえ、日本に初めて銀行を作り、株式会社を数多く作り、国を大きくするために西洋で学んだ事を1人でやった。それも自分の為というより国の為に。渋沢がいなければまた違った日本になっていたかもね。+125
-5
-
286. 匿名 2024/07/04(木) 18:13:27
>>129
栄一より諭吉の方がクソじゃない?+97
-1
-
287. 匿名 2024/07/04(木) 18:13:51
>>1
史上最悪の一万円札+20
-5
-
288. 匿名 2024/07/04(木) 18:13:51
顔はブサイクよなぁ+8
-1
-
289. 匿名 2024/07/04(木) 18:13:57
>>3
性欲モンスターだな+22
-5
-
290. 匿名 2024/07/04(木) 18:14:05
>>63
これ文脈的に武家じゃなくて商家じゃない?+8
-0
-
291. 匿名 2024/07/04(木) 18:14:08
>>275
船津伝次平か伊能忠敬がいい+26
-1
-
292. 匿名 2024/07/04(木) 18:14:13
>>226
モテねーだけ+21
-27
-
293. 匿名 2024/07/04(木) 18:14:18
>>1
ぬもぉ~+1
-0
-
294. 匿名 2024/07/04(木) 18:14:45
ブサイクだし気持ち悪いし顔見たくないから全部キャッシュレスにしようかな
あ、これが狙いか?+7
-4
-
295. 匿名 2024/07/04(木) 18:14:46
>>284
ヨーロッパみたいだね
宗教違っても貴族ってどこもそうなるのか+3
-0
-
296. 匿名 2024/07/04(木) 18:14:49
>>15
福沢諭吉だって変人だったのよ+40
-1
-
297. 匿名 2024/07/04(木) 18:14:52
>>177
ちょっとどういう事よ笑!! 見てないからわからないけどお金無いクズよりはマシなの?笑+14
-0
-
298. 匿名 2024/07/04(木) 18:15:06
>>3
今と違うし+26
-5
-
299. 匿名 2024/07/04(木) 18:15:11
樋口さんの5000円って割と最近だったよね?
めっちゃ金の無駄遣い+3
-1
-
300. 匿名 2024/07/04(木) 18:15:15
>>27
え、諭吉って侍だったんだ+40
-0
-
301. 匿名 2024/07/04(木) 18:15:53
>>261
宇髄さんて鬼滅の?宇髄さん好きだけど漫画キャラを引き合いに出す意味がわからん…+8
-2
-
302. 匿名 2024/07/04(木) 18:16:09
>>227
「見本」が入ってない+68
-0
-
303. 匿名 2024/07/04(木) 18:16:24
>>6
ね。重みがない。
なら、聖徳太子で良いのになぁ。
+172
-8
-
304. 匿名 2024/07/04(木) 18:16:34
>>281
大久保の子孫の方がすごい
今の上流階級は明治維新の功労者の子孫か戦後成金の子孫が多い
戦後成金と戦前の旧華族、明治維新の功労者の子孫が婚約で結びついている+1
-1
-
305. 匿名 2024/07/04(木) 18:16:35
>>9
そういうのない人を選ぶには、聖徳太子ぐらい昔まで遡らなくちゃならないかも+57
-0
-
306. 匿名 2024/07/04(木) 18:16:43
奥さんはそのせいで精神病んだようなコメント見るけど
そりゃ奥さんにしてみたら何も落ち着かんわな+17
-0
-
307. 匿名 2024/07/04(木) 18:16:50
ガルちゃんだと功績もろくに知らずに叩きたいことだけに注目してる人がいそうで怖い+14
-2
-
308. 匿名 2024/07/04(木) 18:17:06
>>208
2号さんって愛人の事を言う言葉じゃないの?+14
-0
-
309. 匿名 2024/07/04(木) 18:17:07
>>1
いいなぁ
金持ちの妾になりてぇ+10
-8
-
310. 匿名 2024/07/04(木) 18:17:18
テーブルの上、バボちゃんかと思った+0
-0
-
311. 匿名 2024/07/04(木) 18:17:31
福沢諭吉だって朝鮮人差別主義者+0
-15
-
312. 匿名 2024/07/04(木) 18:17:35
>>10
当時は貧乏だったからな
生き延びる為にって人も多かった+129
-0
-
313. 匿名 2024/07/04(木) 18:17:46
>>307
功績あろうが人間的にクズは認めんよ
今だってそうでしょ
上級だろうとクズはボコボコに言われる+4
-5
-
314. 匿名 2024/07/04(木) 18:17:49
>>20
若かったっけ?+1
-0
-
315. 匿名 2024/07/04(木) 18:18:11
そもそも戦前の旧華族は今でいう芸能人のようにゴシップ紙から扱われていたよ+2
-0
-
316. 匿名 2024/07/04(木) 18:18:14
>>27
円楽さん(5代目)をシュッとしたような+16
-2
-
317. 匿名 2024/07/04(木) 18:18:31
>>15
プラスした人は渋沢が何やった人か知らんの?まじか。+38
-10
-
318. 匿名 2024/07/04(木) 18:18:56
昔からバイアグラ的な薬ってあったん?+0
-0
-
319. 匿名 2024/07/04(木) 18:18:57
>>299
20年前だよ+0
-1
-
320. 匿名 2024/07/04(木) 18:19:12
>>265
その時代に一緒の墓に入れないで欲しいって遺言残した勝海舟の奥さん凄いなって思うわ+96
-0
-
321. 匿名 2024/07/04(木) 18:19:17
夏目漱石さんは癇癪持ちと聞いたことあります
優秀でも面倒くさそう+9
-0
-
322. 匿名 2024/07/04(木) 18:19:20
>>15
女から見たらきもいけど男にとっては憧れなんだろうな+36
-12
-
323. 匿名 2024/07/04(木) 18:19:27
>>260
安倍暗殺は山上だよ+3
-41
-
324. 匿名 2024/07/04(木) 18:19:27
>>8
うーん…
昔ってDNA検査もないし…って思ってしまった…+97
-0
-
325. 匿名 2024/07/04(木) 18:19:52
パソナの爺さんに顔が似てるわ+3
-0
-
326. 匿名 2024/07/04(木) 18:19:57
>>311
でも朝鮮人とは付き合うべからずって本当にそうだと思う。付き合ってて日本にいい事ないもんね…。日本を金としか思ってない。+20
-0
-
327. 匿名 2024/07/04(木) 18:20:21
まぁシブサワは若い頃イケメンだったからね 韓流俳優みたいな立ち姿でステキだったわ+1
-19
-
328. 匿名 2024/07/04(木) 18:20:25
>>1いっそのこと吉沢亮バージョンにすればいいのに…
+29
-4
-
329. 匿名 2024/07/04(木) 18:21:14
>>297
そりゃ実家太い方がいいでしょw+19
-0
-
330. 匿名 2024/07/04(木) 18:21:15
>>3
諭吉でええねん
ク○政府。人選まで下手+17
-22
-
331. 匿名 2024/07/04(木) 18:21:31
68歳で若気の至りって、おいおいw+0
-0
-
332. 匿名 2024/07/04(木) 18:21:58
+60
-4
-
333. 匿名 2024/07/04(木) 18:22:05
>>313
いやーーーーがるって思ってる以上にアホ多いよ+7
-1
-
334. 匿名 2024/07/04(木) 18:22:40
>>256
凄いよねw
普通なら逆に恥ずかしくない?
+20
-0
-
335. 匿名 2024/07/04(木) 18:22:40
>>2
ほんとだ
でも、男の子だよね+2
-2
-
336. 匿名 2024/07/04(木) 18:23:00
大河では描かれたの?
描き方によっては光る君へよりドエロイんじゃ?+1
-0
-
337. 匿名 2024/07/04(木) 18:23:12
>>29
これは当時ですらドン引き扱いだったから+40
-1
-
338. 匿名 2024/07/04(木) 18:23:47
>>320
気になって調べたら
せっかく遺言通り、息子の隣に埋めてもらえたのに
子孫が昭和28年に勝海舟の隣に埋葬されなおしたのね
余計な事しやがって+105
-0
-
339. 匿名 2024/07/04(木) 18:24:16
>>303
結局実在したって証拠出てきたんだっけ?+2
-1
-
340. 匿名 2024/07/04(木) 18:25:12
>>327
えっ、渋沢栄一のことだよね?
そうなの?って思って「渋沢栄一 若い頃」で検索したら頭身バランスのおかしいこの画像出てきたけど…+25
-0
-
341. 匿名 2024/07/04(木) 18:25:22
結婚式のお祝いに栄一のお札は演技が悪いわ〜
私は諭吉を選んで渡すわ!+2
-5
-
342. 匿名 2024/07/04(木) 18:25:27
>>123
有名になれば嘘が本当かもわからないデマを広める人も一定数いるだろうしね+6
-0
-
343. 匿名 2024/07/04(木) 18:25:36
>>15
大企業をたくさん興して国を豊かにした「日本経済の父」なんでしょ+73
-5
-
344. 匿名 2024/07/04(木) 18:27:44
>>5
こういうの見ると多分昔の人は馬車や荷車の中でもやってたんだろな。
牛車でもそうだったんだろうか…+429
-4
-
345. 匿名 2024/07/04(木) 18:28:26
>>191
制度だけじゃなくて、価値観の違いもある
戦前の下級国民は子供を即労働力にして、超ド貧乏になったら、娘は売り飛ばす事をやってたから(人件費低下)、上級国民は贅沢な生活できた
今の途上国見てれば分かるよね
+4
-0
-
346. 匿名 2024/07/04(木) 18:28:41
>>315
谷崎潤一郎の「卍」がそうだね
新聞にスキャンダルが出るから心中しようとか+1
-0
-
347. 匿名 2024/07/04(木) 18:28:41
>>327
本人じゃなくて身内にイケメンいたよね+3
-0
-
348. 匿名 2024/07/04(木) 18:29:06
>>1
右から2番目のセーラー服の女の子、美人だね
ハーフみたいに濃い+7
-0
-
349. 匿名 2024/07/04(木) 18:29:09
>>44
まあ、現代の女性も不倫しまくってるんだけどね。+11
-15
-
350. 匿名 2024/07/04(木) 18:29:36
これ程絶倫じゃないと精子の数が減るんだろう+1
-2
-
351. 匿名 2024/07/04(木) 18:29:45
>>9
時代で許されていたのもあるし、社会的に偉業成し遂げるにはあらゆる部分が全力でエネルギー出力できる人柄、環境を持つ人でないとそうなれないんだと思う。
現代の今が一番民度高いと思うよ。
でも、ほんとのとこは上級は庶民の知らない世界で好き勝手やってる気がする。+65
-2
-
352. 匿名 2024/07/04(木) 18:30:00
>>306
大河だと橋本愛の役?+1
-0
-
353. 匿名 2024/07/04(木) 18:30:02
>>3
もう諭吉さんも交代でよくない?40年ずっと一万円札の顔だったんだから、聖徳太子もいたけど諭吉さんに拘らなくても+62
-8
-
354. 匿名 2024/07/04(木) 18:30:11
>>340
あれ?なんか違うな シブサワ違いかもしれん~+3
-0
-
355. 匿名 2024/07/04(木) 18:30:12
>>83
当時の結婚は今の就職だもんね。
ブラック企業の正社員よりホワイト企業の契約社員w+214
-3
-
356. 匿名 2024/07/04(木) 18:30:30
>>1
大奥もやってたから
渋沢家でもって感じなのかな?+0
-0
-
357. 匿名 2024/07/04(木) 18:30:41
>>19
アムロ爺ちゃん、孕ませてたやん+20
-2
-
358. 匿名 2024/07/04(木) 18:30:48
>>222
それなら自然なら良さげね。+7
-0
-
359. 匿名 2024/07/04(木) 18:31:54
>>1
いくらお札になるような人だからってこんな無神経なじじい、実子からは嫌われて軽蔑されてたろうね
正妻も呆れて愛情はとうの昔になかったけどATM(当時はなかったが)として割り切って暮らしてたのだろうね、離婚しても当時は女性一人ではまともな暮らしできないし+20
-7
-
360. 匿名 2024/07/04(木) 18:33:05
でも妾制度は立場の弱い女性を守る制度でもあったんだよね。未亡人とかね。今みたく社会制度も整っていないし仕事だってないしね。今の倫理観で気持ち悪いとか最低とかいうのはちょっと違うと思うけどね。+18
-5
-
361. 匿名 2024/07/04(木) 18:33:10
>>275
私も経済に貢献した人って意味で渋沢さん以上に適任な人残ってないんだろうと思う+46
-9
-
362. 匿名 2024/07/04(木) 18:33:56
>>254
大奥に来る庶民は見初められる為じゃなく、大奥勤めの職歴の箔付けて習い事の師匠やったり庶民の中での良い縁談貰う為
そもそも配属先が御台所にも会えないポジションだから将軍に見初められる事もなし
+35
-1
-
363. 匿名 2024/07/04(木) 18:34:48
>>19
男の68歳は女の38歳~42歳くらい
女だったらまだ子供出産出来るくらい
ちなみに男の48歳は女の18歳~22歳+7
-33
-
364. 匿名 2024/07/04(木) 18:35:12
>>321
基本的に鬱気質だから気難しかった人だよ
とは言え鴎外は女性関係がアレだから漱石よりもっとまずいだろうし、教科書に採用されている作家だと無難な方だと思う+8
-0
-
365. 匿名 2024/07/04(木) 18:36:10
渋沢栄一味のある顔つきのおじさんで好き+1
-1
-
366. 匿名 2024/07/04(木) 18:36:11
>>1
深谷市民の恥+12
-5
-
367. 匿名 2024/07/04(木) 18:36:24
>>4
面食いだから諭吉が良かった
ブサメンの栄一なんかやだ+65
-5
-
368. 匿名 2024/07/04(木) 18:36:33
>>175
それだ+24
-3
-
369. 匿名 2024/07/04(木) 18:36:36
>>3
偉人って功績とドクズな面あるよね+36
-2
-
370. 匿名 2024/07/04(木) 18:36:49
えー見た目も中身も気持ち悪い+2
-2
-
371. 匿名 2024/07/04(木) 18:37:01
>>39
あら私もです+16
-1
-
372. 匿名 2024/07/04(木) 18:37:45
>>15
今の価値観で昔の歴史人物を語るなよ
徳川家の将軍たちもほとんど妾いたし天皇にも大名にもいた
しかもちゃんと面倒見てるなら悪いことではないでしょ
経済面でも銀行やら貢献してる(本人の名前を使ってないだけで関わった企業も沢山ある)+52
-17
-
373. 匿名 2024/07/04(木) 18:38:18
>>6
もう聖徳太子とか卑弥呼とかそんな感じの方がいい+249
-0
-
374. 匿名 2024/07/04(木) 18:38:32
>>34
元は一介の藩士とか農民だったから、偉くなって弾けちゃったとか?+8
-0
-
375. 匿名 2024/07/04(木) 18:38:48
>>1
なんでホログラムでもこのオッサンの顔見なきゃなんないのさ?吐き気しかない+22
-5
-
376. 匿名 2024/07/04(木) 18:39:01
>>6
預金封鎖の関係者+36
-0
-
377. 匿名 2024/07/04(木) 18:39:10
>>6
学校の教科書に載ってなかったレベルの人がなぜ万札なんだろ
+187
-25
-
378. 匿名 2024/07/04(木) 18:39:21
最近の人選ぶならそう言うことも含めて選んで欲しい
生々しくて気持ち悪いわ+2
-1
-
379. 匿名 2024/07/04(木) 18:39:35
>>6
今はすごい資本主義社会だからピッタリだと思う
金稼ぐ能力DNA羨ましい+9
-13
-
380. 匿名 2024/07/04(木) 18:39:49
>>344
終わるまで待たされる牛や馬も気の毒だな。+216
-0
-
381. 匿名 2024/07/04(木) 18:40:20
>>213
えいきちは?+2
-0
-
382. 匿名 2024/07/04(木) 18:40:46
>>344
朕…+48
-1
-
383. 匿名 2024/07/04(木) 18:41:09
>>142
太子再び+38
-0
-
384. 匿名 2024/07/04(木) 18:41:24
>>1
テーブルの上にバボちゃんがいるかと思った+2
-0
-
385. 匿名 2024/07/04(木) 18:41:32
>>5
今もだけど金持ちとか地位ある人って性欲つよいよね。性欲以外のバイタリティも強いけど、まじで女好きばかり。
仕事で色んな会社の社長に会ったけど、草食系の弱々しい人いない。なんか威圧感あってギラついてる+673
-5
-
386. 匿名 2024/07/04(木) 18:41:41
>>364
作家なら次は宮沢賢治かな。世界の幸せを願った早世の人。
スキャンダルは無さそうだし。+0
-2
-
387. 匿名 2024/07/04(木) 18:41:49
>>282
ガル民は見た目しか気にしないんかい+11
-2
-
388. 匿名 2024/07/04(木) 18:42:16
福沢諭吉長かったから充分だと思う
一万円=福沢諭吉のイメージ強いけど+1
-0
-
389. 匿名 2024/07/04(木) 18:42:56
妾がいる事がステイタスみたいな時代だったんだからしょうがない
今の価値観で叩かれるのナンセンス+13
-0
-
390. 匿名 2024/07/04(木) 18:42:59
>>88
みんな上流階級にいるのだろうね。
小学校から私立で職場は大手か家業?
自分は会ったことないです。+24
-2
-
391. 匿名 2024/07/04(木) 18:43:22
>>340
着物の方が似合うね+2
-0
-
392. 匿名 2024/07/04(木) 18:43:33
>>360
この人は立場の弱い女性を守る為に妾にした訳ではなくないか。本気になれば仕事の面倒見れた人。+7
-2
-
393. 匿名 2024/07/04(木) 18:43:54
>>325
それも、このお札が嫌われてる原因の一つ+2
-1
-
394. 匿名 2024/07/04(木) 18:44:00
>>9
功績が無かったらクズやで+16
-1
-
395. 匿名 2024/07/04(木) 18:44:44
諭吉はついこの前手放してしまった…
基本キャッシュレスだから渋沢に会えるのいつだろう
まあ銀行口座の桁が増えればご本人にはお会いできなくてもいいんだけどね+1
-0
-
396. 匿名 2024/07/04(木) 18:44:56
>>357
やみて…別の安室は降板してくれたからキショイ動画も脳内消去しつつあったのに…+3
-0
-
397. 匿名 2024/07/04(木) 18:45:17
>>6
偽造防止のため、詳細な写真が残っている人の中から選ばれるらしい+46
-0
-
398. 匿名 2024/07/04(木) 18:46:00
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
子沢山の金持ちで凄い人だからだよ
おまえも見習えよ!+19
-61
-
399. 匿名 2024/07/04(木) 18:46:16
>>1
現代だとクズだと叩かれるけどやっぱり時代だからな
今の有名人の不倫だって数百年後の人からしてみれば「ふーん」でしょ+6
-3
-
400. 匿名 2024/07/04(木) 18:46:25
>>222
人の顔は少し違っただけでも違和感があって気づきやすいと聞いたことがあるけど
渋沢栄一のモヤっとした顔見て、偽造紙幣に気づける気がしない+20
-2
-
401. 匿名 2024/07/04(木) 18:46:26
>>344
そう。昔は牛車でカーセックスは、あったらしいよw+96
-2
-
402. 匿名 2024/07/04(木) 18:46:30
>>27
諭吉さんこんな人だったんですね!
底辺低学歴のわたしびっくりw+11
-3
-
403. 匿名 2024/07/04(木) 18:46:42
>>27
原田泰造に似てる+20
-3
-
404. 匿名 2024/07/04(木) 18:47:18
>>15
電通+5
-4
-
405. 匿名 2024/07/04(木) 18:47:44
>>16
いやもうその単語に面食らっちゃって
びっくりしたわ+24
-2
-
406. 匿名 2024/07/04(木) 18:47:45
>>264
身内は大事にして、外部はどうでも良いって感じかな?もろ慶應ぽいね笑+121
-2
-
407. 匿名 2024/07/04(木) 18:48:32
>>37
正直何した人か知らないから
これ言わない方がいいよ
とんでもない馬鹿だと思われるから+22
-31
-
408. 匿名 2024/07/04(木) 18:49:16
>>27
若い頃はあまりかっこよくなかったんだね。どちらかというとインキャ顔。+3
-26
-
409. 匿名 2024/07/04(木) 18:51:13
60代で子作りか
古谷徹も100年後くらいにお札になってるかもね+0
-4
-
410. 匿名 2024/07/04(木) 18:51:38
>>372
今の価値観で昔の歴史人物を語るなよ
これはその通りだけどお札の顔になる人は今の価値観で選んで欲しいわけ+15
-13
-
411. 匿名 2024/07/04(木) 18:51:55
>>344
ギシギシ揺れるから牛車なのか!+21
-13
-
412. 匿名 2024/07/04(木) 18:52:16
>>279は今の途上国の農民にも直接同じ事言えないだろうなぁ
なぜ、養えないのに、中出ししまくるのかと+1
-7
-
413. 匿名 2024/07/04(木) 18:52:52
>>90
そうだよねー!
いくら昔の価値観でOKでしたからと言っても、これは嫌なオヤジ過ぎる+43
-5
-
414. 匿名 2024/07/04(木) 18:53:07
わたくし現金派なんだけど、新しいお札がおもちゃに見えてあまり使いたいと思えない
+1
-2
-
415. 匿名 2024/07/04(木) 18:54:14
>>385
特に男性の場合、とにかくエネルギッシュでないと目一杯働けないのよ。Xで普通の男の人が「デキる男は、そもそも俺たちみたいなのとは体力からして違う」と嘆いてるのを見たことある。
就活で体育会系がホイホイ採用されるのも結局はそういうことなのよね+311
-3
-
416. 匿名 2024/07/04(木) 18:55:35
>>2
うちの大叔母たちの子供の頃の写真も全く同じような髪型服装顔してるw
+10
-0
-
417. 匿名 2024/07/04(木) 18:55:58
一万円札だけまた20年後…とは言わず5年後くらいに諭吉に戻ったらいいな。新紙幣のデザインも受け付けないけどそれは慣れる。でも何人もの女に手出して子供産ませてって男が気持ち悪くて無理。時代とか関係なく無理。+3
-7
-
418. 匿名 2024/07/04(木) 18:56:56
>>33
昔の価値観でも渋沢栄一はやべえやつだよ。渋沢家三代とか父渋沢栄一 新版とか読むと、普通にやばいやつとして書かれてる。
しかも息子もやばいやつすぎて、家督が女癖の悪さから当初の候補の次男渋沢篤二から三男にうつされたりしてる。+81
-9
-
419. 匿名 2024/07/04(木) 18:57:42
こいつ何をした人なのかまったく知らないんだけど!!
こんな無名なジジイなんか嫌なんだけど!!+2
-7
-
420. 匿名 2024/07/04(木) 18:57:48
>>169
二階級特進出来るからね。+1
-3
-
421. 匿名 2024/07/04(木) 18:58:19
>>344
牛車ってちょっと広くて部屋みたいな感じだから結構ありそうだね…+76
-3
-
422. 匿名 2024/07/04(木) 18:58:30
>>6
女なんかどうでもいいからだよ。家父長制万歳な統一教会は喜んでるんじゃない?+45
-4
-
423. 匿名 2024/07/04(木) 18:59:10
古い価値観なんかぶち壊せ〜!+0
-2
-
424. 匿名 2024/07/04(木) 18:59:24
>>308
3号もいるの?+1
-0
-
425. 匿名 2024/07/04(木) 19:00:08
>>398
金持ちなら何でも偉いのかよ!?
時代に救われたんじゃん。+10
-2
-
426. 匿名 2024/07/04(木) 19:01:12
>>5
伊藤博文って身長152cmくらいしかなかったと聞いて驚いた。
何となく大男のイメージだったから。+164
-3
-
427. 匿名 2024/07/04(木) 19:01:16
やっぱ時代を変えるような大きな事を成し遂げる偉人ってのは常人ではないよな
持ってるエネルギーが違う+4
-1
-
428. 匿名 2024/07/04(木) 19:01:17
>>202
アフリカで一番多いのはキリスト教ですがw+0
-0
-
429. 匿名 2024/07/04(木) 19:01:29
>>4
諭吉も明治建国のためにカラユキさん事業やって巨万の富を得てお金の神様と呼ばれたから
なんとも言えない気がする+75
-2
-
430. 匿名 2024/07/04(木) 19:02:08
>>426
伊藤博文在日で通名なんだよね
韓国人に暗殺された+6
-43
-
431. 匿名 2024/07/04(木) 19:02:17
>>111
財閥も五代友厚の真似だけどね
紙幣にするなら五代さんだよ+2
-3
-
432. 匿名 2024/07/04(木) 19:02:23
>>277
みずほフィナンシャルグループ
+43
-4
-
433. 匿名 2024/07/04(木) 19:03:18
>>10
使用人がご主人様から求められたら拒否権なんてないだろうからね。+100
-2
-
434. 匿名 2024/07/04(木) 19:03:31
知ってる。
だから嫌だったのに。
ずっと諭吉で良かったのに。+1
-3
-
435. 匿名 2024/07/04(木) 19:03:56
>>322
よこ
男にとっては憧れ🤮+7
-2
-
436. 匿名 2024/07/04(木) 19:05:00
>>275
小栗上野介とか 工業化の父 幕末だから近代じゃないとダメなんかなー 男は髷姿でお札ってない気がする
今は写真が残ってないと選ばれないとは聞いた(小栗さんはある)+4
-4
-
437. 匿名 2024/07/04(木) 19:05:20
>>1
イケメンじゃないくせに!と思ったけどお金は持ってたからなー
時代もあるし昔ならしょうがない+3
-5
-
438. 匿名 2024/07/04(木) 19:05:50
大河、吉沢亮だっけ+5
-0
-
439. 匿名 2024/07/04(木) 19:05:53
>>349
不倫しなきゃやってられないのよ( ゚Д゚)y─┛~~
そうさせた旦那が悪い+5
-8
-
440. 匿名 2024/07/04(木) 19:06:07
>>381
いいにくい
うめこはok
やっぱ三文字だね+2
-0
-
441. 匿名 2024/07/04(木) 19:07:00
>>1
総理大臣はみんな長州薩摩、在日系
芸能界も九州人が多いのはそういうわけで
明治から長州薩摩藩テロ軍団が日本を乗っ取ったから
バックケツモチはイギリス🇬🇧イエズス会
金融ユダヤ+11
-20
-
442. 匿名 2024/07/04(木) 19:08:00
なんか嫌だなあやりちんなんか。+3
-2
-
443. 匿名 2024/07/04(木) 19:08:00
>>127
あの時代の価値観の男性としては女性関係で渋沢ほどの問題は起こしていなかったと思う+35
-7
-
444. 匿名 2024/07/04(木) 19:09:02
>>1
英雄色を好むんじゃなくて、権限があって恥じらいがなかったからそういうことできたんだよ
昔の男はみんなそう
好みでやれる女とはやるんだよ
いや…今の男だってそうだよ
だから男って気持ち悪い🤮+23
-5
-
445. 匿名 2024/07/04(木) 19:09:04
>>6
わかる日本猿とか日本狼とか動物にして欲しいしあと一目でわかるような色分けして欲しい
似たような色合いでわかりにくいんだよ+69
-7
-
446. 匿名 2024/07/04(木) 19:09:53
>>17
うん、これが主流になってほしい。
もちろん皇室がまっさきにこうあってほしい。+31
-8
-
447. 匿名 2024/07/04(木) 19:10:51
>>441
でも首都は東京でしょ?
いつから東京が偉くなったの?
昔は京都や邪馬台国(宮崎か鹿児島)が偉かったんだよ
+2
-8
-
448. 匿名 2024/07/04(木) 19:11:51
いくら時代とは言え気持ち悪いものは気持ち悪いわ🤢+3
-1
-
449. 匿名 2024/07/04(木) 19:12:51
>>175
↓
これだと可愛いいから使いたくない気持ちになりそう+157
-2
-
450. 匿名 2024/07/04(木) 19:13:13
>>220
大反対でしょ
取り分減るしそんな器デカい妻いないよ?+4
-7
-
451. 匿名 2024/07/04(木) 19:13:36
>>1
今の価値観で昔の出来事を判断するのはどうかと思う+10
-3
-
452. 匿名 2024/07/04(木) 19:15:23
>>1+26
-3
-
453. 匿名 2024/07/04(木) 19:15:36
慶應の凋落と一橋の台頭が関係してるのかなと思ってる。
えげつない性犯罪が表沙汰になった頃に新券デザインの発表があったけど、あの頃には既に慶應のパワーが衰えていたんだと思う。今は塾長が国立大の学費に言及したりして、なりふり構わない余裕のなさを見せているし。
経済界をリードしていた慶應閥の実力が露呈して信用度が下がったから、今度は一橋に引っ張ってってもらおうか、という政府や経済界の思惑もあるのかもしれない。+5
-1
-
454. 匿名 2024/07/04(木) 19:16:03
>>353
私は千円札いまだに夏目漱石が恋しい+53
-0
-
455. 匿名 2024/07/04(木) 19:16:29
>>429
シンガポールに明治政府が歴史の闇に葬った
からゆきさん博物館がある
明治になってザビエル、イエズス会がやった
奴隷船が再開してしまった
秀吉も日本人をさらって奴隷船に乗せるキリシタン弾圧してたのに
せっかく鎖国して日本人守ってくれてたのに
徳川家+53
-0
-
456. 匿名 2024/07/04(木) 19:18:21
>>9
津田梅子は?+6
-0
-
457. 匿名 2024/07/04(木) 19:18:52
昔って、金持ちはお妾さん囲うのも、甲斐性のうちという考えか、ちょいちょい聞くわ
てか、昔は子作りや女好き多くて、今は生物学的?に体質が変わったのか、結婚や子作り避けがちになってきてるね
金持ちは別かな?+7
-0
-
458. 匿名 2024/07/04(木) 19:19:21
>>55
東郷平八郎さんの若い頃のお札が良かったわ。
+23
-1
-
459. 匿名 2024/07/04(木) 19:19:54
>>385
英雄色を好むってやつだね。
しかしお妾さんはともかく、本妻と同居は珍しいよね。+167
-1
-
460. 匿名 2024/07/04(木) 19:20:10
今更かよ
発表された時何で渋沢栄一っていう感想しかなかったわ+1
-1
-
461. 匿名 2024/07/04(木) 19:21:01
>>1
経営の神様と言われてるけど
明治建国した資金源は
日本の女性騙して売っぱらった金だということを忘れちゃならないと思う+17
-12
-
462. 匿名 2024/07/04(木) 19:21:29
>>227
家までとられたから、総理官邸を明治天皇がつくったんだよね。明治天皇が、控えろと注意したぐらいだもの。昔は、それでまかり通ったんだから、女性蔑視しすぎよね。+82
-0
-
463. 匿名 2024/07/04(木) 19:22:10
>>449
一万円札はタヌキにして欲しい
写真だし動物なんて毛や羽が生えてるから偽造しにくいはず+31
-3
-
464. 匿名 2024/07/04(木) 19:24:48
>>385
旭川の性欲モンスター+5
-8
-
465. 匿名 2024/07/04(木) 19:24:58
>>16
ググッたわ+13
-0
-
466. 匿名 2024/07/04(木) 19:25:11
>>3
なんでこんな人祀りあげるんだろ
渋沢栄一の親族たちは今も権力者だから自分たちで自分たちの祖先推してるのかな+40
-23
-
467. 匿名 2024/07/04(木) 19:25:18
伊藤博文
初の通名外国人総理+0
-2
-
468. 匿名 2024/07/04(木) 19:26:10
>>461
からゆきさん?
田中絹代と栗原小巻の映画で知った。
秋吉久美子のドラマではアメリカも行ってたみたい+13
-0
-
469. 匿名 2024/07/04(木) 19:26:10
>>461
からゆきさん
こんなことが日本で行われたことにビックリ+17
-1
-
470. 匿名 2024/07/04(木) 19:26:30
>>6
ジジイどもの願望が込められてる感じがして気持ち悪い
なんでいつも男2人に文句が出たらめんどくさいからと言わんばかりに申し訳程度に女を入れる構図なのかわかんない。女は二番手だとでも言いたげ
女が最高価値の貨幣でもいいじゃん。卑弥呼様とかさ+152
-9
-
471. 匿名 2024/07/04(木) 19:26:33
>>227
伊藤博文は国学者を国賊としてさつがいしています。初代内閣総理大臣がそんなことで黒歴史です。+50
-1
-
472. 匿名 2024/07/04(木) 19:27:31
>>401
よこ。
在原業平とか和泉式部だっけ。+24
-0
-
473. 匿名 2024/07/04(木) 19:28:15
明治天皇すり替え説は本当だったと思う+9
-10
-
474. 匿名 2024/07/04(木) 19:28:16
繁殖力の高い一万円札か〜そういう意味でこの人に決めたのかな?+1
-3
-
475. 匿名 2024/07/04(木) 19:28:28
>>17
富裕層に一夫多妻制許可して20人くらい子作りしてもらえると結構助かるよね
その子孫もまた一夫多妻で多くの子供を育ててもらって
現代なんか特に超富裕層と貧困層とじゃ天と地ほど財力に開きがあるし、超富裕層の人が妻を一人しか持てず、数人の子供しか恩恵を受けられないのは国としても損失だと思う
+94
-2
-
476. 匿名 2024/07/04(木) 19:28:41
>>1
>>90
ロスチャイルド繋がり。
Mr.都市伝説 関暁夫から皆様へ【渋沢栄一】新紙幣の真の狙い - YouTubewww.youtube.com2024年7月3日に発行される新紙幣!新たに一万円札に肖像画使用される渋沢栄一とはどういう人物なのか?これからの世の中の流れをとらえる為の第一歩?!明るい地獄へようこそ?✨▶️オンラインクラブ「情熱クラブ」関暁夫の活動に興味をもった方で、何か関と一緒にやって...
(2ページ目) 大河では描けない渋沢栄一『ヤバすぎ都市伝説』【4】渋沢=フリーメイソン傀儡説の謎を追う(中編)futabanet.jp(2ページ目) 【渋沢=フリーメイソン傀儡説の謎を追う/中編】若き渋沢栄一がパリで出会ったとされるロスチャイルド家。フリーメイソンすら陰で操ったとされる国際金融財閥とはどんな歴史と野望をもつ一族だったのか? そして、明治期日本での渋沢の活躍の裏に、彼...
タンス貯金のあぶり出し。1台200~800万する両替機を購入させる。その体力がない小店を潰して外国資本が安く買い叩く。
+18
-3
-
477. 匿名 2024/07/04(木) 19:29:42
お札にならなきゃ大河オタくらいで済んだのに、
キモいキモい言われて子孫(´・ω・)カワイソス
現役小学生の子孫いじめられん?+0
-0
-
478. 匿名 2024/07/04(木) 19:30:00
>>7
時代背景が今と全然違うからね。
現代人の倫理観で語るのは意味ない気がする。
富裕層がお妾さん囲ってお子さん沢山作って一族を繁栄させて…って感じなんじゃないの。
女性達も安定した生活基盤の中で幸せだったのかも。+132
-8
-
479. 匿名 2024/07/04(木) 19:30:26
>>20
そいつは奥さん達に養ってもらってるただのヒモ
渋沢栄一は日本を発展させた偉人だし妻子全員を自分で養ってる
一緒にするのは失礼+76
-2
-
480. 匿名 2024/07/04(木) 19:30:58
>>320
若い頃は貧乏で大変で、稼ぎ増えたら女遊びじゃね
それもまだ中学生くらいの若い妾も家に連れて来たはいいけど、仕事忙しくて不在がちだからって奥さんが礼儀作法から何から何まで仕込む羽目になったとか、妾相手に無駄に労力を使わせたから
+56
-1
-
481. 匿名 2024/07/04(木) 19:31:06
>>1
エロ沢さん+1
-1
-
482. 匿名 2024/07/04(木) 19:31:25
>>469
津田梅子や捨松のように海外留学募集と宣伝して
子女騙して海外に売っ払って売春婦として売っちゃって莫大な資金を得て西洋式明治建国を成し遂げた
諭吉もアジア論で朝鮮はひどいと唱えてる
+28
-0
-
483. 匿名 2024/07/04(木) 19:31:57
>>3
子供の死亡率が高いから、昔なら当然の事だと思うよ。持ってる男はたくさん子供を産ませる。+41
-9
-
484. 匿名 2024/07/04(木) 19:33:35
>>83
一理どころか百理あるわ
貧乏暮らしより断然いいし、子供にもちゃんとした生活や教育与えられるし+159
-4
-
485. 匿名 2024/07/04(木) 19:34:16
>>125
横だけどこーゆーコメントつまらなくてイラッとしかしない。嫌だけどお金なんだから使っていくしかないじゃん。どうしようもないからその気持ちぶつけてるのにさ。+7
-15
-
486. 匿名 2024/07/04(木) 19:34:16
>>478
売春以外の女の職場が少なくて、あっても女の給金はとても少ないから金ない家で父親や夫が死んだらすぐに妾某公の話来たとかそんな時代だしね+33
-1
-
487. 匿名 2024/07/04(木) 19:34:40
>>1
+0
-0
-
488. 匿名 2024/07/04(木) 19:34:52
>>478
あの時代では金持ちの妾なら幸せだと思う+64
-2
-
489. 匿名 2024/07/04(木) 19:35:16
渋沢栄一、こないだNHKでやってたけど、年収が3億くらいあったんだっけか
お子さんをちゃんと養える財力と甲斐性があるのなら、一夫多妻制を許可したほうが出生率上がりそう
優秀なDNAならきちんと納税する大人に育ちそうだし、出産費用補助なんかより少子化に効果あるんじゃないだろうか+3
-1
-
490. 匿名 2024/07/04(木) 19:35:29
>>7
そういう人をお札にするのはやめてほしい。+14
-12
-
491. 匿名 2024/07/04(木) 19:35:30
>>455
また鎖国しよう+16
-2
-
492. 匿名 2024/07/04(木) 19:36:34
明治天皇すり替え説はいまだにいろいろ言われてる+8
-4
-
493. 匿名 2024/07/04(木) 19:37:14
>>4
あの偏屈そうな顔が日本札の格式上げるのよ+1
-2
-
494. 匿名 2024/07/04(木) 19:37:37
>>6
政治家は妾がいても当然。これくらいの大物にならないと。くらいに思って決めたんじゃないの。全て男のエゴとしか思えないのだが+30
-5
-
495. 匿名 2024/07/04(木) 19:37:42
>>37
自然とか建物より人の顔の方が、偽物だった時違和感に気付きやすいとかなんとか+14
-0
-
496. 匿名 2024/07/04(木) 19:37:50
>>1
偉人だったら過去に何をしてても良いって事ね…
まぁ何かと持てはやされてる武将とかもやってた事は酷いしね。+1
-2
-
497. 匿名 2024/07/04(木) 19:38:15
>>466
この人がいなかったら日本経済の発展はなかった
それと福祉にも力を入れた人だよ
何も知らないんだね+27
-12
-
498. 匿名 2024/07/04(木) 19:38:31
そんなやつを諭吉の後任にするなんて最低だな+1
-4
-
499. 匿名 2024/07/04(木) 19:38:38
>>9
新渡戸稲造はまだまともな気がするけどそういう人に限って地味だね+29
-2
-
500. 匿名 2024/07/04(木) 19:39:15
>>33
でも今の時代に今の価値観で紙幣にする人を選出してるのに
こういう人が選ばれるのは気持ち悪りぃわ+80
-16
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新1万円札の顔・渋沢栄一は女好きの艶福家としても有名だ。経営史学者の菊地浩之さんは「正式に結婚した妻は2人、他にも女性はいて、妻と暮らす家に妾も住まわせた。子どもは少なくとも17人いて、その子たちは政財界の大物と婚姻。栄一の子孫たちは現在も企業の社長、役員などを務めている」という――。 ■妻・千代、後妻・兼子の間に6男4女が生まれた ■子だくさんだったが10人中4人は幼くして亡くなった