ガールズちゃんねる

更年期離職した人

215コメント2024/07/08(月) 14:14

  • 1. 匿名 2024/07/04(木) 11:34:29 

    もうすぐ47歳
    フルタイム勤務そろそろ限界で
    今年度いっぱいでの退職を考えています
    更年期離職された方のお話を聞きたいです
    よろしくお願いします

    +209

    -3

  • 2. 匿名 2024/07/04(木) 11:35:04 

    フルタイムがキツイお年頃

    +206

    -2

  • 3. 匿名 2024/07/04(木) 11:35:27 

    >>1
    47歳まで働けるのが凄すぎる。お疲れ様でした。
    またいつか働きたくなったらちょっとしたパートで働けば良いよ

    +344

    -16

  • 4. 匿名 2024/07/04(木) 11:35:45 

    体力もメンタルも持たないんだよねー

    +189

    -0

  • 5. 匿名 2024/07/04(木) 11:36:04 

    更年期じゃなくても色々キツい年齢
    フルタイムおつかれさまです
    もう充分頑張られましたよ

    +243

    -0

  • 6. 匿名 2024/07/04(木) 11:36:30 

    更年期こそ
    在宅ワークに切り替えて欲しいよね

    +194

    -1

  • 7. 匿名 2024/07/04(木) 11:36:35 

    更年期で仕事辞めて生きていけるって主婦の人?

    +201

    -9

  • 8. 匿名 2024/07/04(木) 11:36:44 

    >>1

    45歳 
    私もきつくて辞めたいけど、再就職したらもっときつそうだからなかなか踏み出せない。

    +131

    -2

  • 9. 匿名 2024/07/04(木) 11:36:47 

    家にいてもしんどいのにお仕事されててすごいです

    +49

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/04(木) 11:36:48 

    お疲れ様でした
    更年期離職した人

    +156

    -3

  • 11. 匿名 2024/07/04(木) 11:37:09 

    更年期離職した人

    +20

    -11

  • 13. 匿名 2024/07/04(木) 11:37:17 

    その年齢でリタイヤすると次はどこにお勤めするの?

    +4

    -20

  • 14. 匿名 2024/07/04(木) 11:37:45 

    >>1
    49歳で退職したよ。
    フルタイムなんて無理無理

    +150

    -5

  • 15. 匿名 2024/07/04(木) 11:37:56 

    更年期と義母の介護で辞めます

    体力の衰えは徐々に理解してるはず
    なのに、仕事の何もかもに対して
    すごくイライラしてしまう

    +97

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/04(木) 11:38:06 

    更年期を理由に周りに当たり散らす人がいて本当にメンタルやられるから、そうなる前に辞めてほしい…

    +145

    -8

  • 17. 匿名 2024/07/04(木) 11:38:35 

    3年前に45で離職したよ
    本当に更年期酷いと辛いよね
    去年子宮筋腫の手術した

    +115

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/04(木) 11:38:53 

    やめても旦那さんがいるとしたら安泰だね

    +76

    -4

  • 19. 匿名 2024/07/04(木) 11:39:09 

    子供が大学卒業まではフルタイム勤務したいけど甘いかなぁ
    子供22の時私52だわ…

    +22

    -4

  • 20. 匿名 2024/07/04(木) 11:39:39 

    >>1
    今の仕事はそもそも忙しくて50歳までが限界かなと思っていたけど、46才の今橋本病にもなり、体が本当にしんどくなってきました…
    朝起きた途端に二日酔いみたいな気だるさがある。
    でもわが家は私が大黒柱なので、踏ん張るしかない…
    病院でお薬もらってなんとかなるものなのかな?

    +127

    -3

  • 21. 匿名 2024/07/04(木) 11:39:40 

    >>7
    そらそうやろ。独身なら一生働き詰めよ。

    +188

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/04(木) 11:39:50 

    >>7
    ほんとこれ。死ぬまでフルタイムだし定年まで正社員でないと生きていかれない

    +178

    -6

  • 23. 匿名 2024/07/04(木) 11:40:18 

    更年期って大体何歳くらいからなの?
    今年41でビビってます

    +20

    -3

  • 24. 匿名 2024/07/04(木) 11:40:32 

    私辞めて一年弱なんだけど、本当に動かなくなって筋力が低下してるんだろうね
    最近尿漏れがひどい
    かと言って動くの嫌いだし、自分で運動なんて出来ない
    仕事は強制的に身体を動かすしお金も貰えるし悪いことではなかったかも
    前職よりも精神的に楽な労働をしたい

    +107

    -2

  • 25. 匿名 2024/07/04(木) 11:40:34 

    体の不調と身内の不幸が重なる年代だよね。仕事は好きだから、頑張ってきたけど、フッとあるきっかけの緊張の糸が切れたら、ドボドボと気が沈んでいった。メンタルに来てたんだなと思った。休職してる。復帰できるかな?このまま辞めるかな?
    主さんも無理しませんように。お大事に。

    +88

    -3

  • 26. 匿名 2024/07/04(木) 11:40:40 

    パートでも辛い。飲食で立ち仕事、全く気にならなかったのに50過ぎてから疲れやすくなって朝や夜に指先や肩や足に違和感も出てきた。いつまで頑張れるんだろう。越えたらまた楽になるのかな

    +104

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/04(木) 11:41:30 

    更年期で離職した人以外のコメいらないよね

    +20

    -13

  • 28. 匿名 2024/07/04(木) 11:42:15 

    >>12
    トピタイすら読めないポンコツw

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2024/07/04(木) 11:42:57 

    若い人が言う人生設計、計画って、その時の健康がずっと続くという前提でなされてるけど、むしろその通り行くのはラッキーなんだよね。今はよくわかる。

    +188

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/04(木) 11:42:59 

    >>1
    お疲れ様です。

    昔、職場で48才くらいの女性社員が数人早期退職した事があって、20代だった当時は早いなぁとか思ってたけど、今ならむっちゃ分かる、、
    体力気力的にも限界が近づいてる。

    +173

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/04(木) 11:43:29 

    >>20
    橋本病の診断受けてるのに薬もらえてないの?

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/04(木) 11:43:29 

    >>27
    トピ主のコメントも許さない人?

    +3

    -6

  • 33. 匿名 2024/07/04(木) 11:43:58 

    30代だけど、若年性更年期障害でしんどい。
    フルで働くのが辛くなったので1時間だけ勤務時間短くしてもらいました。

    +30

    -3

  • 34. 匿名 2024/07/04(木) 11:45:12 

    >>28
    スベってるよ

    +1

    -24

  • 35. 匿名 2024/07/04(木) 11:45:19 

    >>12
    通報、人の痛みがわからない人

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/04(木) 11:46:13 

    >>35
    ポンコツは黙ってな

    +2

    -23

  • 37. 匿名 2024/07/04(木) 11:46:26 

    >>19

    私なんて60だよ。

    末っ子を38のときに産んだから、、
    色々言われるけど、もっと早く産んでればよかったと思うわ。

    +86

    -4

  • 38. 匿名 2024/07/04(木) 11:47:05 

    43歳すでにフルタイム無理になってきた。
    職場の50代60代の方が全然元気。
    子供はいないけど、家のローンもあるしまだまだ正社員で働きたいけど、毎朝涙出そうになるくらい心身共に辛くて自分でもヤバいと感じてる。

    +84

    -4

  • 39. 匿名 2024/07/04(木) 11:47:41 

    早いと言われるかもしれないけど40歳で更年期が来て体力の限界になって先月辞めたところ

    母親も早い時期から婦人科系の症状に悩まされてきたから、自分も似たような感じだろうなと覚悟してた
    もう働ける気がしない

    +72

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/04(木) 11:47:56 

    トピズレ失礼します。ずっと専業主婦だったけど、外に出たくてパート始めましたが、夫は私に協力するきはゼロ。子供たちは最初はお母さん頑張って!なんでも手伝うよ!って言ってたけど結局何にもしてくれない
    久しぶりの社会に疲れて帰ってくると汚れた食器が出しっぱなしのリビングと台所、干しっぱなしの洗濯物
    しにたくなる

    +114

    -14

  • 41. 匿名 2024/07/04(木) 11:51:07 

    >>1

    これを思うと、定年までずっとフルタイムで仕事し続けてくれる夫に感謝だな。
    男も更年期の体調の変化あるだろうし。

    +137

    -1

  • 42. 匿名 2024/07/04(木) 11:55:36 

    >>12
    更年期は病気じゃないとか言っちゃう時代のおばあさん?それかまだ知らないガキ?体調の悪さが続いて退職も仕方ないでしょ。実際すごい具合悪くなるよ

    +91

    -1

  • 43. 匿名 2024/07/04(木) 11:55:49 

    仕事してないと余計に更年期に振り回されるよ

    +7

    -13

  • 44. 匿名 2024/07/04(木) 11:56:16 

    >>1
    更年期外来は行かれてますか?
    差婦人科の中でも更年期外来は混んでるけど、行くとやっぱり違うので一度行ってみることをお勧めします。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/04(木) 11:56:21 

    いつまで続くかわかってるならいいけどなぁ、終わりがみえないのは働かないままいるわけにもいかない

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/04(木) 11:57:16 

    職種にもよる

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/04(木) 11:57:19 

    >>3
    それって独身でも同じ?

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/04(木) 11:57:55 

    >>40
    仕事やめたらいいのでは?
    外に出たかったのにしにたくなるってダメじゃん

    +56

    -4

  • 49. 匿名 2024/07/04(木) 11:58:34 

    >>47
    アラフィフで再就職は収入減るだけだよ

    +13

    -4

  • 50. 匿名 2024/07/04(木) 11:58:36 

    フルタイムは無理になってパートに変えた。よくあんだけ動けたなと泣きたくなるくらい毎日具合悪い
    まだ不規則な生理あるから閉経したら楽になるのかな

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/04(木) 11:58:55 

    次にまた仕事覚えるのがムリそうだから働き続けてる。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/04(木) 11:59:35 

    プラセンタ打ったら全然違うらしいけど、そこはまだ怖いので漢方のみつつ働いてる

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/04(木) 11:59:43 

    >>42
    ちょっと辛いからという理由で退職しゃうとか甘すぎなんだよ
    独身女性はそんなこと許されないし

    +5

    -47

  • 54. 匿名 2024/07/04(木) 11:59:59 

    環境や家族構成でも違うよね

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/04(木) 12:00:20 

    私48歳、子ども12歳。
    自分じゃまだまだ若いつもりでいても身体に負担を感じる年齢になってくる。若いうちなんてあっという間。
    これから先まだまだお金がかかるのに、フルタイムなんてむりだわ。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/04(木) 12:00:44 

    >>49
    そうだよね。
    なんか、ガルちゃんて誰か他に養ってくれる前提でコメントするから、独身で生計立ててる人もいるのになってよく思う。

    +16

    -11

  • 57. 匿名 2024/07/04(木) 12:01:47 

    >>53 悪い事は言わない。独身なら自分の為に稼いできなー。ダブルワークでもなんでもさ。

    +12

    -4

  • 58. 匿名 2024/07/04(木) 12:01:49 

    引越し伴う転勤を何度もしたり、朝から晩まで自分なりにかなり頑張ってきたけど、20数年で辞めました
    体がしんどくなってるのを感じながら無理して行ってたし、要精密検査と言われても調整でなかなか行けない事等続いて
    定年後に元気あるのか?いや在職中に突然もありうるぞ?そこまで仕事の方が大事?そんなはずない
    といろいろ葛藤あり
    もしいま死んでしまったら後悔しかないだろうなって自問自答が続き
    これまで頑張ってきたご褒美と思い切って辞めました
    遠く離れた親の世話も以前よりは出来るようになったし、平日の旅行、土日とはまったく違う空いてる店で買い物できたり
    ぼんやり青空を見てるときに「こんな生き方もあるんだなあ」と思ってる
    ボーナス時期だけは「辞めなきゃよかった!」と思ってしまうけどね笑
    周りはもったいないとかいろいろ言うよね
    でも人生は自分のものだからね
    後悔しないようによく考えて決めたらいいよ

    +90

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/04(木) 12:02:42 

    >>7
    今までフルで働きながら家事育児もこなしてきたんだから体力の限界なんでしょ。

    +105

    -5

  • 60. 匿名 2024/07/04(木) 12:02:47 

    >>7
    芸能人だって更年期で仕事控えめにする人いるの知ってる?職種は会社員だけじゃないんだよ

    +62

    -14

  • 61. 匿名 2024/07/04(木) 12:03:11 

    >>53
    独身選んだんだから仕方がないよね

    +35

    -8

  • 62. 匿名 2024/07/04(木) 12:04:36 

    >>60
    主婦かどうか聞いてるだけでは?

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/04(木) 12:04:53 

    >>53
    点滴しながら会社行きなね

    +14

    -5

  • 64. 匿名 2024/07/04(木) 12:05:00 

    貯蓄があるなら良いと思う!

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/04(木) 12:05:14 

    >>57
    横だけど、>>42は辞めることが許されない立場だからこそ「更年期で辛いからやめる」っていうのを甘いと言ってるんじゃないの?

    私は別に甘くても頼れる人がいるなら全然体調に合わせて仕事をセーブすれば良いと思うけどね。

    +2

    -6

  • 66. 匿名 2024/07/04(木) 12:05:31 

    >>56
    辞める選択肢がないなら働くしかないよねーって最近は諦めてる
    義家族の煩わしさや子どもの面倒ささがない分いいかなーって

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/04(木) 12:05:41 

    働いてるほうがムリしてでも動けたという人もいたから人に聞いても参考にならないと思うよ。自分で決めないとね。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/04(木) 12:06:26 

    今年度いっぱいって、まだ9か月もあるんだけど大丈夫?
    更年期でつらいのに引継ぎとかもますます大変かもしれないけど

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/04(木) 12:06:36 

    >>62
    独身で仕事を変えてなんとか生活してる人もいるよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/04(木) 12:06:49 

    >>60
    芸能人ってセーブしても余裕で生きていけるお金を稼いでるからではなく?

    男性で家族を養ってる人でも、中年までにガッツリ稼いで投資もうまくやってる人はFIREするのと同じだと思う。

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2024/07/04(木) 12:07:10 

    >>1
    夫がいる有り難みを痛感してます

    +44

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/04(木) 12:08:00 

    >>42
    言葉遣いと言い方、、、更年期でそれっていうのが怖いよ

    +2

    -16

  • 73. 匿名 2024/07/04(木) 12:08:42 

    この蒸し暑い時期が一番しんどくない?今から辞めたほうがラクなのに。

    +43

    -2

  • 74. 匿名 2024/07/04(木) 12:09:17 

    >>63
    横だけど、私は毎週点滴してもらってるよ。
    そしてジムで筋トレも週3回やって、仕事続けられるよう体力作りしてる。

    +5

    -7

  • 75. 匿名 2024/07/04(木) 12:10:15 

    >>53
    そういうことを夫婦で補い合うための結婚だと思う

    +52

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/04(木) 12:10:32 

    >>7
    私もひとり暮らしだから、辞められるなんていいな〜…と思ってた
    けど、旦那、子どもの世話とかしてたら無理かもね。
    ひとり暮らしは楽でもある。

    +121

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/04(木) 12:11:29 

    >>74
    頑張ってね♥

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2024/07/04(木) 12:11:34 

    >>53
    独身選んだの自分だよね?

    +33

    -5

  • 79. 匿名 2024/07/04(木) 12:11:35 

    まだ離職してない30代ですが、参考にさせてもらいます。
    会社の女の先輩達はずっと正社員続けててすごい。
    私も体力つける為に半年前からジムに通い始めました。健康第一

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/04(木) 12:12:00 

    更年期つらい方に質問です。
    運動習慣とかありましたか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/04(木) 12:14:13 

    >>53
    独身だよ。シングルで子育ても終わったし稼ぎは自分に使うぜーと思ったら体がポンコツになってパート収入で一人暮らし。病院代のために働いてるようなもんだわ。贅沢なんかできない

    +10

    -3

  • 82. 匿名 2024/07/04(木) 12:15:13 

    >>80
    30になってからジムに週2で通ってたよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/04(木) 12:15:26 

    >>37
    わたしも同じ!
    今から扶養内からフルタイムへランクアップして頑張ろうかなーと思ってるの無謀?

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2024/07/04(木) 12:17:55 

    >>1
    退職金が50歳から満額もらえるので、それまでは頑張りたい‥

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/04(木) 12:18:16 

    >>53
    独身は
    育児で愚痴を言うと→何で子ども産んだ
    旦那の愚痴を言うと→何で結婚したんだ
    結婚したら負けって思うんでしょ?
    それらのリスクがないんだからいいじゃん

    +29

    -4

  • 86. 匿名 2024/07/04(木) 12:18:26 

    職場に48歳の更年期+高校受験を控える息子がいるお局がいるんだけど、毎日あたられて辛い。
    妊婦のフォローに更年期お局の嫌味、こっちの気が狂いそう。

    +37

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/04(木) 12:19:39 

    50歳正社員。なんとかなってる。
    5年前からのジム通いのおかげかもしれない。
    だけど独身だからかな。子どもいてフルタイムでジム通いなんか無理だろうし。
    子ども残せなかったから納税しやす。微々たるもんだが。

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/04(木) 12:21:42 

    >>78
    ヨコ

    独身だから働かなきゃいけないとか文句を言いたいのではなくて、実際ほとんどの男性を含め病気でも支えて行かなきゃいけないものがあればガンとか鬱とか病気をおしても仕事しなきゃいけないので、一部のケースの重度の更年期障害がある人を除いては「更年期で辛いから仕事をセーブするのが甘い」っていうのは古い考えでもなんでもないと言いたいだけだと思う。

    +4

    -15

  • 89. 匿名 2024/07/04(木) 12:22:03 

    >>85
    私はバツイチ独身だけどさ、下らぬ対立はやめましょう。
    どっちにしても大変なんだからさ。
    独身なら独身で批判され、
    結婚しても子どもないと批判され、
    子どもいても仕事してないと批判され、
    子どもいて仕事してたら完璧に出来ないと落ち込み。
    女はハードなんよ。

    +76

    -3

  • 90. 匿名 2024/07/04(木) 12:23:16 

    >>53
    独身女性はそれを選んだから仕方ないじゃない?

    +7

    -4

  • 91. 匿名 2024/07/04(木) 12:23:28 

    >>76
    まあ子持ち主婦で家事子育て仕事やってきた人はちょっと一休み入れないと体壊しそうだよね
    お疲れ様でした

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/04(木) 12:23:58 

    主さんと同じ、もう少しで47歳
    あとどれくらい働けるのか漠然と不安になるときがある
    ただ職場には50代60代の人もホント多くて元気に働いてる人尊敬する

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/04(木) 12:24:46 

    >>85
    なんで結婚したとかなんで子供産んだなんて全然思わないし愚痴りたいことなんて山ほどあるくらい子育てって大変だろうと思う。

    だから叩く時になんて全くならないよ。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/04(木) 12:26:54 

    >>66
    私や私の友人女性たちは全員50代以上ですが全員が未婚独身で女子校出身者や女性だけの職場でずっと働いてきた人も多いから男性との恋愛や結婚や子供を持つことなどには全く興味がなくて最高に楽しくて平和で素敵な人生を女性同士だけで思いっきり満喫していますよ
    もちろん住居も女性同士のみでルームシェアしています
    独身女性同士でルームシェアしたりして男性とは一切関わらずに自由気ままで平和で素敵な生活を楽しんでる女性の方が今は多いですもんね
    独身なら女性同士の方がお互いに同性同士で共感し合えて気遣い合えるので最高に充実した毎日を過ごせますよ!

    +5

    -13

  • 95. 匿名 2024/07/04(木) 12:29:23 

    >>89
    だよね。ちょっと体調悪いくらいで仕事やめるわけない。収入なんかあった方がいいし働かなきゃ金は降って来ないからね。体が動かないってこんなきついの知らなかったし悔しい

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2024/07/04(木) 12:29:27 

    更年期よりも前に30代で退職したけどそれを他人に言うとすごい驚かれて、え、じゃあ生活どうしてるの!?となるんだが世の中には実家で家事手伝いもいるし専業主婦も沢山いるし、とりあえず貯金崩し生活かもしれんし、なんか想像力がない人?が多くてうんざり。主さんゆっくり休んでください貯金があるなら良いと思います

    +37

    -1

  • 97. 匿名 2024/07/04(木) 12:31:02 

    >>23
    私は早めだと言われたけど
    43歳

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/04(木) 12:31:28 

    >>94
    独身女性どうしのルームシェアなんて…
    自分が気難しいバツイチだからかもだが、恐ろし過ぎる
    崩壊しか見えぬ
    男と女は解り合えないからこそ、ギリギリ同居できるのではないか、と考えているから(自分は失敗したけどね!)

    +29

    -2

  • 99. 匿名 2024/07/04(木) 12:31:34 

    私46歳
    体力の衰えを感じ上司に相談したら10月に異動する事に。
    今の仕事より楽になりそうなので相談して良かったです。
    仕事内容は今の方が好きなので少し残念ですが、ウチは高3の双子が進学するのでまだまだ働かないといけないです。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/04(木) 12:32:06 

    >>82
    週2でジムでどんなメニューされてました?
    私も更年期怖いので、今週4でジムに行って1時間ほど有酸素運動してます。ランニング4kmと家でステッパーとストレッチ程度ですが…
    食べ物にも気をつけた方がいいのかな?

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/04(木) 12:34:03 

    出産すると、体は弱る?
    自分はしなかったから、さみしい感じもあるけど、比較的体力あるのは出産してないからかな、と考えたりもする。

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2024/07/04(木) 12:36:18 

    >>53
    独身は自分以外の家事も育児も義父母の介護もないから良かったですねー
    頑張って定年までGO!

    +10

    -5

  • 103. 匿名 2024/07/04(木) 12:36:31 

    >>100
    横だけど、筋トレもした方がいいよ。
    有酸素もとってもいいけどね!

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/04(木) 12:37:15 

    >>88
    仕事以外にも家事育児、してたんだよ?
    今までがずっとオーバーワークだったの。
    ちょっとした体調不良じゃなくて365日働くのはもう限界なんだよ。

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2024/07/04(木) 12:37:31 

    だからさ〜
    対立止めてよ。
    みんな頑張ってるよ。みんなツライのよ。

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/04(木) 12:38:01 

    >>98
    女性同士の同居の方が全然平和だし長続きしますよ
    阿佐ヶ谷姉妹とかまさにそう

    +1

    -14

  • 107. 匿名 2024/07/04(木) 12:41:14 

    >>101
    若いうちに産めば回復早いけど30超えて産むと回復しないまま育児が始まるから一気に老いがくるよ。
    手伝ってくれる人がいればまだいいけど、それで仕事もしてってなってきたら本当に大変だと思う。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/04(木) 12:42:31 

    晩婚だった為すぐに不妊治療をしたく寿退社したけど、結局仕事への未練が断ち切れなく病んでしまって子供を授かる事はなかった。その後、パート勤務を数年続けてますが、更年期を迎え体調絶不調になり、たまに休みつつやっとのことで働いてます。結局は結婚前の仕事を続けたとこしてもタイミングで辞めざるおえなかったな。過去の自分を納得させることが10数年後に出来たと言う感じ。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2024/07/04(木) 12:46:54 

    >>108
    辞めざるをえない

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/04(木) 12:47:17 

    >>105
    本当そうだよね
    どの立場でもしんどくなってくる年代だから参考に見にきたのに。対立コメいらん

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2024/07/04(木) 12:48:31 

    >>1
    わかります、わかりますとも!!
    私は49歳の時に正社員からパートに移りました(同じ職場)
    体がきついと精神的にもツラくなってきてね…
    長く働きたいけど無理は駄目だなーと思ったよ

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/04(木) 12:48:34 

    48歳での別居による再就職、県外での一人暮らし
    物覚えも悪くなってきてるし、最近婦人科に通えてないから更年期のホルモン療法をしていない
    そのせいか指先、肩の凝りが酷い
    好きな人は再婚してくれないし、何してるんだろ私って思う
    精神的、体力的に一番つらい年代

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/04(木) 12:48:38 

    >>38
    わかるよ
    私は45くらいの頃、仕事行く時行きたくなくて辛くて朝いつも玄関で涙ぐんでた
    心も体もしんどくて
    今52だけど更年期真っ只中であの頃より確実に体調が悪い
    でも仕事を辞めて心の負担はかなり楽になったよ
    あなたも無理しないでね

    +53

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/04(木) 12:51:13 

    >>8
    今年45歳、
    辞めたいけど子どもが大学生中学生だから
    まだまだ辞められない 泣

    +31

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/04(木) 12:53:15 

    >>1
    もうすぐ50ですが数年前から無気力・のぼせ・睡眠障害でだましだまししのいでる
    よく休むし仕事も期限ぎりぎりでなんとかこなしている感じなので職場でも迷惑かけまくってます
    でもひとりと2ひきで生きているので辞められません
    ほんとにつらい…

    +32

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/04(木) 12:54:07 

    >>48
    そうですね
    私のキャパが狭かったんだと思います
    ただ。私が外に出ている時間に自分たちが使った食器を洗い、洗濯が終わり乾いている自分の服をたたむくらいはやって欲しかった
    それも話し合った上で外に出たのに、やっぱり私がワガママなんですね

    +11

    -9

  • 117. 匿名 2024/07/04(木) 12:54:56 

    ろくに寝れてないし、急に暑くなる
    ゆるいパート事務だからやっていけるけど、同年代で体力仕事やフルタイムで働いてる人ゴロゴロいるから尊敬するわ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/04(木) 12:55:25 

    扶養内パートを何とかこなしてるけど、フルタイムは無理
    更年期が終わったら違うのかなぁ。いまはとてもそう思えない

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/04(木) 12:56:38 

    >>27
    正社員ドヤァはお腹いっぱい

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/04(木) 12:57:59 

    >>1
    私も今年度末で退職って考えてる。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/04(木) 12:58:21 

    >>77
    >>53さんの言い方は、家のことや子育ても同時に頑張ってる人を思い遣ってない言い方だなとは思う。
    でも私は独身だって独身なりに更年期を乗り越えようと頑張ってるというつもりでコメントしただけなんだけど、あなたもなんでそんな意地悪なんだろうね。

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2024/07/04(木) 12:58:21 

    >>12
    黙れ甲斐性なし男

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/04(木) 13:01:05 

    >>10
    ちょっと口が開いてる

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2024/07/04(木) 13:01:10 

    >>88
    古い考えだと思う
    今は多様性の時代なんでしょ?笑
    いろんな事情のある人の考えも受け入れなよ

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/07/04(木) 13:06:51 

    >>1
    お疲れ様でした!FIREできて羨ましい!

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/07/04(木) 13:07:02 

    今46歳。
    最近気分の落ち込みとかがほんとひどくて、メンタルが危ないので仕事辞めたくてたまらないけど、シングルだし子供は大学行きたいって言ってるし、頑張るしかない。
    でもちょっとしたことで涙出るようになってきちゃって、本格的にヤバいかなと思ってる。
    仕事は楽しかったのに、ここに来て頼りになる人がみんな辞めちゃってすごい負担がくるようになっちゃって、それも辛くて。
    今のところを辞めたとしてもどうせ働かなきゃやっていけないんだからと何とか耐えてる。

    +26

    -1

  • 127. 匿名 2024/07/04(木) 13:07:56 

    >>103
    やっぱり筋トレや有酸素運動して体力つけた方が更年期軽いですかね??

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/07/04(木) 13:19:12 

    >>84
    50歳から満額って、51歳以降は全く増えない(拠出/運用なし)ってこと?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/04(木) 13:20:37 

    体調悪くて夏を越えられる気がしない。本当更年期つらい。
    フルで働いてるけどパートにしたい。でも騙し騙し毎日働いてる。会社は休み減らしてくれって。7日しか月に休んでないのに6日にしてって言ってきた。人手不足で。◯す気かな?

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/04(木) 13:20:52 

    >>3
    いやいや、働くやろ
    1番子供にお金かかる時なんですわ
    普通に定年まで働く予定です
    みんな裕福だね

    +21

    -8

  • 131. 匿名 2024/07/04(木) 13:23:10 

    >>124
    一般的な状況での話をしてるだけだよ。
    病気や特別な事情があればそれには当てはまらないと思うし、別に更年期で辛いから仕事辞めるっていう選択が悪いことだなんて全く思わないよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/04(木) 13:24:01 

    50歳です。

    更年期でも辛くても 仕事やめたくてもやめれないです。
    生活がかつかつなので無理です。。

    離職できる方がうらやましいです。

    +15

    -2

  • 133. 匿名 2024/07/04(木) 13:27:49 

    >>29
    40代後半から50肩両方 若い時の事故の後遺症の腰痛 ばね指 関節痛 ありとあらゆる症状に老眼やらで距離掴めないし鬱にはなるしでガタガタ… 

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/04(木) 13:31:13 

    >>3
    え?介護職の友達は74でも現役バリバリよ!

    +5

    -8

  • 135. 匿名 2024/07/04(木) 13:38:56 

    >>126
    大学かかるからね。学資保険使ってもその他で何かと出てくしバイト代なんか本人遊びに使っちゃうし。でもあと少しだから体を騙しながらしかない。婦人科の漢方とか効かないけど効果ある人もいるだろうし

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/04(木) 13:40:40 

    >>78
    こういう事いうのやめよ?
    子供の事で悩んでる人に産んだの自分やろ?っていうのよくないのと一緒だから。

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2024/07/04(木) 13:41:32 

    >>101
    出産で体力も弱るだろうけど、産んだ後の子育てに体力使うのもあるかも
    赤ちゃんの時はもちろん、大きくなってからも子どもの為に早起きや強制夜更かしや、仕事後に病院連れてったり休みの日も部活やら友達連れてきたり
    自分のペースで疲れたから休もうが出来ない

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/04(木) 13:44:25 

    >>110
    優しさ大事。色んな家庭環境あるけど人んち羨んで妬んだって仕方ないし体調悪いのをいびるのはだめよね

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2024/07/04(木) 13:44:33 

    >>88
    まともな会社なら鬱でも癌でも症状に合わせて時短勤務やら融通きかせてくれるとおもうんだけどそう言う概念もない昭和の根性論が蔓延してる会社にお勤めの人?

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2024/07/04(木) 13:44:45 

    55才で退職しました

    もう少しがんばりたかったけど閉経後が辛くて脱落です
    眠れない強い不安感が襲ってくる視力の衰えで集中できない状態でした

    今はしたいことをしたい時にただただのんびりと過ごしています
    それでも少しの負担でどっと疲れるのでフルで働けるとは思えません

    そろそろ働いて収入を得ないとまずいのですが…

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/04(木) 13:50:05 

    >>83

    37だけど、私も同じこと考えてました!
    無謀じゃないと思います。これから歳を重ねるにつれてどんどん体調の波は大きくなるだろうし、自分に言い訳してたら先延ばしにしちゃいそうなので(私の性格的に)やれるだけやってみようと思ってます。お互いうまくいくといいですね!

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2024/07/04(木) 13:50:06 

    >>134
    60歳辺りで復活するのかもよ
    って言うか70代で介護職って出来るの?

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/07/04(木) 13:55:44 

    >>130
    おいくつですか?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/04(木) 14:04:45 

    >>139
    うん、私の会社も休める会社だから休職するしそのあと復帰して働くよ。
    世の中の男性や子供を大学にいかせるために旦那の給料だけじゃ難しい女性も休んで復帰してると思う。

    だからと言って辞めるのが悪いなんて思ってないよ。辞められる環境の人は体壊す前に無理せず辞めたほうがいいと思う。

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2024/07/04(木) 14:08:15 

    >>1
    どっちかっていうとコロナ離職だったので
    仕事を探していたんだけど
    その最中に全く起きられなくなった
    婦人科に行ったらホルモンが枯渇してると
    更年期障害とわかる
    55歳くらいになると楽になると言われているが
    そんな感じで
    いまパートを探してます

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/04(木) 14:14:22 


    47歳  まだ更年期きてないけど
    パートの4時間でも体力的にツライ

    工場のピッキング作業
    暑くて重くて倒れそう

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/04(木) 14:20:23 

    >>7
    独身の身体のほうが傷んでなさそうだよ
    主婦でも経産婦はけっこうなダメージくらってる 
    ホルモンの乱高下や骨盤のゆがみからの腰痛とか
    独身だから元気じゃなくて、より経産婦はダメージが大きい

    +47

    -3

  • 148. 匿名 2024/07/04(木) 14:25:35 

    >>20
    私は15歳で橋本病と診断され、チラーヂンを服用したら2週間程で以前の状態に戻りました。
    現在50歳ですが、定期的に検査を受けて、都度適量のチラーヂンを服用することで支障なく生活しています。

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/04(木) 14:26:27 

    >>36
    消え失せろ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/04(木) 14:37:36 

    空の巣症候群だっけ。育児終わったらボケーっとしちゃうやつ。この精神的なものに加齢の不調が加算されて真っ暗な感じ。せめて体調良ければもっと働いて遊んでって出来るのに何これ

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2024/07/04(木) 14:37:59 

    >>142
    うちのおばさん、75歳で住み込みで障害ある子たちみてるよ。なんか、若いよ、その子らの親より親らしい

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2024/07/04(木) 14:38:05 

    >>40
    あなた1人の負担が増えるだけなら辞めるしかない

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2024/07/04(木) 14:42:25 

    >>147
    どうなんだろね。同年代で3人とか産んでて気を張ってガツガツ働けてる人もいるし尊敬するのと同時に自分ダメなやつって落ち込む寝込む

    +5

    -4

  • 154. 匿名 2024/07/04(木) 14:46:45 

    >>36
    おいポンコツどうした?

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/04(木) 14:47:22 

    >>36
    ポンコツ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/04(木) 15:10:26 

    >>34
    横ですが


    お前がな

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/04(木) 15:10:30 

    更年期で休職とかできないのかな
    やっぱ退職するしかないのか
    独身一人暮らしは身体に鞭打って働かないと生活もできなくなっちゃう

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/04(木) 15:29:34 

    >>46
    職種によるよね
    私はまさに今、更年期だけど
    ポックリ逝くまで働く予定
    旦那は早期退職したいと言ってるw

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/04(木) 15:30:39 

    旦那の扶養に入れる人は、その方がオトクなんじゃね?
    税金払わないで済むし
    独身は大変だけど

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/04(木) 15:53:41 

    >>94
    それぞれ親の介護が発生すると解散せざるを得なくなりそう
    有料老人ホームに入れとけるお金があればいいんだけど、自分の老後を考えると親に金使えないしその辺みんなどうしてるのか

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/04(木) 15:56:22 

    >>101
    こればかりは産んだ場合の自分と比べるわけにいかないから難しいよね
    個人差もある
    仕事のストレスと、結婚出産育児義家族との付き合い等のストレスもどちらが自分には軽く済むのかも比べようがないし

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/04(木) 16:10:12 

    >>10
    男なのか女のか……

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/04(木) 16:34:17 

    >>116
    わがままなんてことはないよ。ただただほんとうにわかってないんだと思う。特に子どもは。
    服が畳んでなくても困らないから、畳んであげないといけないなとかも思わないんだよね。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/04(木) 16:34:21 

    >>127
    先ほどもコメントしたのですが、40代半ばからジム通い始めて、いま50歳、閉経しそうだけどまずまず元気よ。
    こればかりは元々の体質かもしれないし、運動しなくても軽かったかもしれないけれど
    運動はいいことしかないからこれからも続けるよ。

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2024/07/04(木) 16:34:51 

    更年期障害で生理が3週間続き
    頭痛も酷かったから48才で退職したよ
    その年まで良く頑張った私って思ったわ

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/04(木) 18:08:00 

    >>1
    私の職場、正社員みんな漢方飲んでる…

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/04(木) 18:29:03 

    50才、更年期つらいですね
    私はホットフラッシュや、メンタルは大丈夫だけど動悸とめまい、喉のつまり感が凄くてキツイです
    今は週に3日だけ扶養内パートしています
    フルタイムはとても無理です…

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/04(木) 18:42:10 

    >>116
    もう一度しっかり話したらどうですか?
    学費のためにとかあるなら
    それからパートといえど、今までと同じクオリティの家事はあきらめないとだめだよ
    うちはずっと働いてるから洗濯物はたたまないで各自のかごに返すだけだよ
    今までやってたことを母親がやらないのって難しいけど、子供の自立心のためにも話し合ってみてね

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/04(木) 18:54:36 

    45歳、生理は規則正しくあるし老眼ないし、1年前から始めたジムは楽しいし仕事は緩めの週4パートだし順調順調と思っていたら喘息になり全てが壊れた。いきなり病気になる。
    無理できるのは若い時だけだからもっとガムシャラに生きれば良かった…。そして、子供は産むなら早く産んだ方がいい。辛くても死ぬに死ねない。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2024/07/04(木) 19:20:15 

    >>40
    もし家計に余裕があるのなら、家事と両立出来るシフトに変更すると良いかも。
    専業の時の家事と同じレベルを目指さないとかかな。
    私も同じような感じで仕事始めたけど、結局体壊して仕事減らして両立させてます。
    あなたは悪くないし、うまく両立させて楽しく生活が出来るよう応援してるよ。

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2024/07/04(木) 19:39:12 

    47歳から更年期障害が出始めたけど、独身なので仕事を辞めるわけにいかず無理して頑張ってたら、どんどん状態が悪くなり耐えきれなくなって50歳で退職。
    そこから半年くらい完全休養したら元気になってきたので就職活動して正社員として再就職。エントリーした6社のうち2社から内定出たし、今は人手不足なんだなって実感したよ。新卒のとき就職氷河期であんなに大変だったのに!
    今は52歳で更年期障害落ち着いてるけど、完全に閉経してからまた状態悪くなったりするのかな…

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/04(木) 19:42:30 

    >>1
    同い年です。更年期うつの診断をもらい半年休職後復帰しました。
    去年子供が社会人になり、プッツリと糸が切れたように何をする気力もなくなりましたが、シングルなので、厚生年金をきっちり掛けてない老後のリスクやら定年まで働かず辞めた時の退職金のショボさ、という恐怖に打ち勝ち、何とか3月から復帰して働いてます。
    周りの人があまり詮索せず普通に接してくれて良かった。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/04(木) 19:55:23 

    >>3
    そう?
    55歳で怪我して無職になっちゃったけど体に負担がかかる仕事はもう無理だしかといって事務の仕事なんてやった事もないしで途方に暮れてるよ…
    年金が貰えるまで何の問題もなく生活できるほど貯蓄に余裕ないし今って掃除だけとかの短時間労働ってほとんどないんだよね…

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/04(木) 19:59:37 

    ええっっ47で…?!私あと7年で働けなくなるの泣
    40と47の違いってそんなにやばい??

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/07/04(木) 20:00:19 

    私あと7年か。。貯金しなきゃ。。。。。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/04(木) 20:01:31 

    >>166
    漢方飲めば働ける?
    何の漢方だろ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/04(木) 20:14:42 

    >>176
    加味逍遙散か当帰芍薬散

    パートの私以外みんな飲んでる。

    寝不足や疲れも悪化させるよね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/04(木) 20:17:17 

    >>177
    私も飲んだことある気がするけど、効いたか記憶にないくらいだった気がするなあ…

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/04(木) 20:33:26 

    >>1
    私ミレーナー入れている
    更年期障害に効果あるからと言われて入れている
    最初の頃は生理用品が多くなったけど、今は落ち着いている

    辞めたいと思いながら自分の体を騙しながら働いている
    更年期離職って方法もあったんだ

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/04(木) 20:51:26 

    >>25
    体の不調と身内の不幸、本当にそう!体もメンタルもどんよりしちゃって働くのツライ。男性ばかりの職場でこの辛さをわかってもらえないのもツライ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/04(木) 20:55:29 

    >>20
    渡し今年47歳だけどしんど過ぎて友人から聞いてダメ元でレディースクリニック行って、まだ生理は多少ずれはあるけど来てる状態でホルモンは出ているらしく、この状態ならプラセンタの注射がいいって言われて週2で受け始めたよ。昼間の起きてられないぐらいのダルさとかその辺はだいぶ解消されて何より夜ちゃんと熟睡できるようになった

    メルスモンだったかな… このプラセンタが更年期に効果あるって言われてるらしく更年期診断受けると保険適用で500円ぐらいで月に8回までだか保険内で打てるって言われたよ。9回目からは実費だから1500円ぐらいになるらしいけど、私は週2で受けてる。更年期は治療法が色々あるらしいから、婦人科に行って相談するといいと思うよ

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/04(木) 20:55:43 

    >>1
    私も引退したいよ(涙)
    でも出来ない。疲れた。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/04(木) 21:06:26 

    >>10
    誰この婦長さん

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/04(木) 21:11:30 

    >>40
    私の家と同じだわ
    みんなずっと家にいたのに何してたん・・てなる
    夕飯お弁当買ったり時々帰る前にカフェ寄ったりたまには私抜きで食べてもらって自分だけ食べて帰ったり、良いお母さんやめて続けてるよー

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2024/07/04(木) 21:33:45 

    >>174
    私もそう思ってたよ… 今年47だけど、45になる前あたりからなんか色々様子おかしくなってきて45過ぎてから悪化の一途って感じで今年ついに病院行ったよ
    40才に戻れるなら戻りたい。舞台行ったりライブ行ったり休日元気に遊びまわってたあの頃が懐かしいよ

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/04(木) 21:35:52 

    >>10
    しのぶ~~~!!!更年期辛いよっ!

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/04(木) 21:37:45 

    >>185
    そっか、じわじわじゃなく一気に来るのね…
    予防とかできるのかな。。

    そしてちょうど今、元気な今働いて貯金するか、旅行行きまくっておくか悩んでたんだよね。。あなたはどっち派?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/04(木) 21:39:44 

    >>1
    さっそく昨日の塚地じゃん…♡!

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/04(木) 21:41:40 

    >>183
    昨日デビューしました⭐︎

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/04(木) 22:02:04 

    >>88
    マイナス多いと老眼でなんて書いてあるか読めないんだよなあ…

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/04(木) 22:14:03 

    50歳になった途端めまいと低血圧に悩まされてファミレスのフロアーを辞めました
    その後事務仕事をしたけどパワハラ酷くて適応障害になったり大変だった
    今はお昼12時から20時の仕事で週4でまったり働いてます
    ゆるーいテレアポなんで多少のストレスはあるものの、このまま限界まで働く感じかな〜
    不眠症が残っちゃってるので睡眠導入剤がないと眠れないけど、朝遅いからそれだけで気が楽

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/04(木) 22:59:28 

    >>16
    周りが1番キツイよね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/04(木) 23:40:47 

    >>1
    うちの会社でも、40代後半からの不定愁訴で休職や離職する人もいるけど、不思議とまた60代から元気になる人がいる
    70代の人も数人いるけど、とても元気でパワフル

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/05(金) 00:09:54 

    >>31
    橋本病ってエコーと血液検査はするけど数値が正常範囲だと薬もらえないんだよ
    いくらだるい、眠気が強い、疲れやすい、冷えるなど症状いっても数値が一番
    婦人科かもしれないし診療系かもしれないし橋本病だけじゃないから難しいところ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/05(金) 01:17:18 

    >>85
    そういう上からだから、また言われちゃうよ。やめなよ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/05(金) 02:11:19 

    >>8
    わぁ!同じ45
    私はそろそろ子供が高校生なるからそうしたら第二の人生!出産で辞めてしまった仕事、またバリバリやりたいなって思ってる。会社勤めってことね。
    勿論受かるかどーかは別で💦

    けど、、これから更年期きたらそうは行かないのかな?ワクワクしてたんだけど。
    ちなみパートはめちゃ忙しい飲食店。体力かなりついてるのかも?
    更年期はちょっと怖いんだよ。年々体が暑がりになってる気もするし。すぐ喉がイガイガして咳出て年寄りみたいだし体は正直...

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2024/07/05(金) 02:12:01 

    >>162
    下の名前は...しのぶーーっ

    あの件面白かったなー

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/05(金) 02:14:49 

    >>19
    あ!30の時の子?うちと一緒だ!
    私はこれからだと思ってるけど、実際のところはどーなのかなあまり心配はしてないけども。
    高校生なったら自由に好きな仕事したいなって
    時間にあまり縛られず。高校生じゃ早いか、やはり大学生?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/05(金) 02:33:03 

    >>6
    本当にね、生理休暇が許されるなら身体が変化してバランスがガタガタに崩れる更年期も時短とか設けて欲しいよね。体と精神的に優しく労わってあげたい

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/05(金) 03:58:22 

    49歳パートだけどフルで働いてます
    9時間働くのはまだ耐えられるけど出勤してから1時間で休憩、残り7時間休憩無しで働かされるのにウンザリしてる

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/05(金) 08:22:45 

    >>171
    職種はなんですか?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/05(金) 08:32:47 

    >>181
    八切の渡し

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/05(金) 10:10:03 

    高齢独身喪女が発狂しそうなスレ

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2024/07/05(金) 11:55:34 

    >>193
    それ
    あがってる人はめちゃくちゃ元気なんだよね
    更年期どうだったかな?って人しか居ない。今より無頓着だったのか得意の根性でやり切ってたのかあの世代の人達たくましい

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/05(金) 16:04:25 

    >>29
    これ10歳ぐらいで教育すべきだね

    母は 心配かけてはいけない というつもりで
    自分の更年期の辛さを
    娘である私に見せなかったんだけど、
    リアルに見せてても良かったと今となっては思う

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/05(金) 16:05:21 

    >>3
    でもうちの職場は夜勤のフルタイムで肉体労働なんだけど、私を含めて更年期の女性数人がバリバリ働いてるんだよね
    そりゃあ体はすごく疲れてるだろうとは思うけど、やっぱり気力体力って個人差が大きいよね

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/05(金) 16:15:38 

    >>191
    ゆるいテレアポってどんな感じの仕事内容ですか?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/05(金) 16:19:19 

    >>24
    私肉体労働で動き回ってるけど尿漏れひどいよ
    ていうか今よりちょっと前の方がひどかった
    ずっと尿漏れパッドしてるわ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/05(金) 16:28:25 

    >>106
    阿佐ヶ谷姉妹って確か同じ部屋に暮らしてなかったと思うよ
    同じマンションの違う部屋(隣だったかな?)だったよ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/05(金) 18:56:10 

    >>201
    IT系です

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/05(金) 19:24:50 

    私ももうすぐ47歳。
    身体のあちこちがガタガタ。緑内障まで見つかって落ち込んでる。
    仕事ももう辞めるつもり。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/05(金) 19:26:30 

    更年期でメンタル崩しやすいので気を付けてば。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/06(土) 15:53:18 

    >>178
    ホルモン剤の方が
    効果あるけど、リスクあるからみんな飲みたくないみたい

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/08(月) 01:55:49 

    >>207
    今頃気づいてごめんなさい
    予約を取る仕事なんだけど、予約や架電件数のノルマもなし割り当てられたリストから電話をするんだけど、自分のペースでかける感じです

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/08(月) 14:14:35 

    いままさに更年期障害ぽい症状で参ってます
    今43歳でまだ閉経はしてないんだけど生理の時期になると食欲が落ちて吐き気とか気分の落ち込みが酷く仕事に集中ができない感じ
    更年期かなと思ってとりあえず婦人科予約したけど抑うつ状態がきつくて辛い
    なんか市販の薬で良いのありますかね?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード