-
1. 匿名 2024/07/03(水) 16:21:42
今では極々当たり前になっている、駅の自動改札機が日本で最初に導入されたのは大阪府。
1967年、京阪神急行電鉄(現 阪急電鉄)の北千里駅に自動改札システムが初めて導入された。+63
-2
-
2. 匿名 2024/07/03(水) 16:22:19
醤油味のたこ焼きがある+40
-1
-
3. 匿名 2024/07/03(水) 16:22:25
エレベーターは右側に立ちます
昔の万博で外国人がたくさん来た名残で
海外式になったそうです+62
-4
-
4. 匿名 2024/07/03(水) 16:22:26
おばちゃんが優しい+57
-5
-
5. 匿名 2024/07/03(水) 16:22:47
街中が本当に関西弁を話してる
レストランでも〜やんとかほんま〜やでとか言ってる+45
-5
-
6. 匿名 2024/07/03(水) 16:22:49
上沼恵美子の自宅は大阪城+77
-2
-
7. 匿名 2024/07/03(水) 16:22:55
カプセルホテル発祥の地+9
-1
-
8. 匿名 2024/07/03(水) 16:23:06
甲子園は大阪にはないよ〜ん+69
-1
-
9. 匿名 2024/07/03(水) 16:23:08
日本のロールモデルとなるべき理想の町+9
-5
-
10. 匿名 2024/07/03(水) 16:23:11
>>6
ハルカスはモモコの物+13
-13
-
11. 匿名 2024/07/03(水) 16:23:22
南北の道は筋
東西の道は通り+62
-0
-
12. 匿名 2024/07/03(水) 16:24:18
>>1
実は東京よりも人気がある+27
-4
-
13. 匿名 2024/07/03(水) 16:24:19
回転寿司の発祥も大阪+67
-0
-
14. 匿名 2024/07/03(水) 16:24:24
朝から道端でワンカップ飲んでる歯抜けが多い+9
-24
-
15. 匿名 2024/07/03(水) 16:25:02
白浜が植民地?+4
-16
-
16. 匿名 2024/07/03(水) 16:25:04
放出 はなてん
+52
-0
-
17. 匿名 2024/07/03(水) 16:25:16
>>1
「ここから出られません」日本なんだから日本語の案内だけで十分。良い時代だったと思う+26
-4
-
18. 匿名 2024/07/03(水) 16:25:30
梅田駅の横に並ぶ改札機の数日本一+36
-1
-
19. 匿名 2024/07/03(水) 16:25:33
大阪市内5kmくらいなら自転車で行く+52
-1
-
20. 匿名 2024/07/03(水) 16:25:34
村がある+10
-1
-
21. 匿名 2024/07/03(水) 16:25:35
知らないおばちゃんが本当に話しかけてくる
その場だけの会話のおかげで待ち時間が早く過ぎる+68
-1
-
22. 匿名 2024/07/03(水) 16:25:58
交野 かたの+13
-1
-
24. 匿名 2024/07/03(水) 16:26:02
道頓堀のグリコの看板が綾瀬はるかになったことがある+46
-3
-
25. 匿名 2024/07/03(水) 16:26:03
大阪の隣は福島+19
-2
-
26. 匿名 2024/07/03(水) 16:26:13
>>14
東京も朝からワンカップ飲んでる人はそんな人っぽいよ+21
-1
-
28. 匿名 2024/07/03(水) 16:26:32
>>20
千早赤阪村!+12
-1
-
29. 匿名 2024/07/03(水) 16:26:33
大阪城の中は博物館状態。+8
-2
-
30. 匿名 2024/07/03(水) 16:26:34
モータープールとは駐車場のこと+58
-1
-
31. 匿名 2024/07/03(水) 16:26:52
>>5
初めて大阪に行ったとき感動した!
”みんなテレビで見た話し方してる~!!”って笑+30
-3
-
32. 匿名 2024/07/03(水) 16:27:06
ミナミの帝王が有名だけど実はキタの帝王も存在する+19
-0
-
33. 匿名 2024/07/03(水) 16:27:20
>>19
大阪って自転車乗ってる人がやたら多いよね
平地で坂が少ないからかな+62
-0
-
34. 匿名 2024/07/03(水) 16:27:28
>>1
トピ画の写真は何年頃?+2
-0
-
35. 匿名 2024/07/03(水) 16:27:40
とりあえずエア切付けしてみると何かしらのリアクションをしてくれる+2
-4
-
36. 匿名 2024/07/03(水) 16:27:48
>>10
知らんかったし認めたくないわ+23
-0
-
37. 匿名 2024/07/03(水) 16:27:51
大阪の最高峰は金剛山(1125m)+11
-1
-
38. 匿名 2024/07/03(水) 16:27:54
日本で初めてプラネタリウムができた+10
-0
-
39. 匿名 2024/07/03(水) 16:27:56
関西電気保安協会
これを歌わずに読める関西人はいない+84
-3
-
40. 匿名 2024/07/03(水) 16:28:00
>>5
若い世代はそんなに言わない+1
-27
-
41. 匿名 2024/07/03(水) 16:28:28
>>34
1967年じゃないの?+3
-0
-
42. 匿名 2024/07/03(水) 16:28:31
>>33
東京に越してきた時坂ばかりでびっくりした
+20
-0
-
43. 匿名 2024/07/03(水) 16:28:57
大阪って人口密度、東京23区と変わらないね
人がいっぱいでゴチャゴチャしてる+4
-7
-
44. 匿名 2024/07/03(水) 16:29:00
40年くらい前は都道府県で1番面積小さかった
埋め立てで広がったのと面積の計算方法が変わったので香川を抜いて46位になった+22
-0
-
45. 匿名 2024/07/03(水) 16:29:30
>>1
この機械のシルエットがなつかしい+2
-0
-
46. 匿名 2024/07/03(水) 16:29:38
>>42
横浜から来た身には東京は平地に思えたけどな
トピチすまん+8
-0
-
47. 匿名 2024/07/03(水) 16:29:38
>>40
コテコテな話し方なんて60前後までよね
アラフォーだけどかなりマイルドな方言の人ばかり
+3
-15
-
48. 匿名 2024/07/03(水) 16:29:43
>>5
自分は兵庫県生まれ兵庫県在住だけど、でも〜じゃんも言う+3
-18
-
49. 匿名 2024/07/03(水) 16:29:44
日本で初めて線香が作られたのは大阪・堺
世界で初めてインスタントラーメンが作られたのは大阪・池田+43
-0
-
50. 匿名 2024/07/03(水) 16:29:46
大阪メトロの快進撃
改札が近代的
バリアフリーに力入れてる
中央線の車両を変えた
トイレ整備 等+25
-0
-
51. 匿名 2024/07/03(水) 16:29:53
関空は田尻町のもの+0
-4
-
52. 匿名 2024/07/03(水) 16:30:11
水の都
橋も多い+19
-0
-
53. 匿名 2024/07/03(水) 16:30:23
>>43
いや、変わる!全然ちがう!
東京はじめて行った時、混雑具合がピークの時間帯の梅田がいっぱいある!って思った笑+10
-1
-
54. 匿名 2024/07/03(水) 16:30:28
難読地名、喜連瓜破(きれうりわり)!+13
-1
-
55. 匿名 2024/07/03(水) 16:30:31
ミスタードーナツの1号店が大阪箕面にあり
創業当時の懐かしいドーナツが限定で販売されている+51
-0
-
56. 匿名 2024/07/03(水) 16:30:54
>>27
もうどうせ中止は無理なら
失敗はされたくない+14
-0
-
57. 匿名 2024/07/03(水) 16:31:01
>>1
今の若い世代はコテコテの関西弁話さない。標準語に近い人や標準語が混じってる人がいる+8
-1
-
58. 匿名 2024/07/03(水) 16:31:15
「いけず石」の発祥は京都ではなく本当は大阪+4
-0
-
59. 匿名 2024/07/03(水) 16:31:20
天神祭
警察警備が動く、交通規制
メディアが動く、中継
ヘリコプター飛ばす
だんじりと花火でごった返す+8
-0
-
60. 匿名 2024/07/03(水) 16:31:22
テ↓レビ+2
-6
-
61. 匿名 2024/07/03(水) 16:31:28
>>40
吉本新喜劇みたいなコッテコテは居なくなってきてるけど関西弁はみんな普通に使ってる。
河内の子とかは今でもコテコテな気がするけど+19
-1
-
62. 匿名 2024/07/03(水) 16:31:31
>>30
月極駐車場とモータープールの二大派閥が競っていたのに
最近はタイムズやら24Hやら+5
-1
-
63. 匿名 2024/07/03(水) 16:31:48
>>50
大阪の駅のトイレ綺麗で感動したなぁ
駅のトイレは全国必ず臭くて汚いものだと思ってた+17
-0
-
64. 匿名 2024/07/03(水) 16:31:59
>>43
変わると思う
品川駅死ぬかと思った+7
-0
-
65. 匿名 2024/07/03(水) 16:32:21
>>60
テ↑レビ+0
-3
-
66. 匿名 2024/07/03(水) 16:32:23
>>47
そのうち標準語になると思ってる+1
-3
-
67. 匿名 2024/07/03(水) 16:32:26
日本一低い山の天保山がある+15
-0
-
68. 匿名 2024/07/03(水) 16:33:03
下町からあべの筋に行く道や上町台地、坂道しんどい
+2
-0
-
69. 匿名 2024/07/03(水) 16:33:10
>>6
通天閣は数年前に売却済み+7
-0
-
70. 匿名 2024/07/03(水) 16:33:43
>>64
品川駅、新宿駅、どうやったら人にぶつからずに歩けるのか意味が分からなくて怖かった😭
東京の人はすり抜けの術でも使ってるのかと+3
-1
-
71. 匿名 2024/07/03(水) 16:33:48
街中を走るイタチがかわいい+7
-0
-
72. 匿名 2024/07/03(水) 16:33:48
>>55
千中じゃなくて?+1
-6
-
73. 匿名 2024/07/03(水) 16:34:39
西川きよし邸には隣の回転寿司屋からレーンが通ってる。という噂があった+15
-0
-
74. 匿名 2024/07/03(水) 16:35:12
>>72
1号店は箕面だよ+14
-0
-
75. 匿名 2024/07/03(水) 16:35:22
桃谷商店街
川島英五さんのバーがあったらしいそれゆえに桃谷駅の駅メロが、飲んで飲んで飲まれて飲んで〜+7
-0
-
76. 匿名 2024/07/03(水) 16:35:37
>>23
松島新地もあるよ+1
-0
-
77. 匿名 2024/07/03(水) 16:36:03
ビックカメラなんば店に幽霊が出る+9
-0
-
78. 匿名 2024/07/03(水) 16:36:13
>>72
箕面やで
ちなみにミスドの親会社ダスキンの本社は吹田にある+29
-0
-
79. 匿名 2024/07/03(水) 16:36:18
>>74
箕面だったらちょっと遠いな+0
-2
-
80. 匿名 2024/07/03(水) 16:37:12
>>64
品川は新幹線できたのと
エキュート?できてからすごーく通りにくくなった
JRから京急乗り換える時武者みたいな顔で通り抜けるよ+1
-1
-
81. 匿名 2024/07/03(水) 16:37:13
桃谷商店街、生野から天王寺区に行く道は細くて結構険しい坂道。自転車マナー悪くなって困る。+3
-0
-
82. 匿名 2024/07/03(水) 16:37:14
>>60
なんか違うような?
テレビ=アメマ だよ+14
-0
-
83. 匿名 2024/07/03(水) 16:37:26
>>77
あの辺でタクシー乗るとどの運転手さんもそれ言ってくるよね🚗
あと処刑場だったとかの話もあの辺の運転手さんから何度か聞いたことあるな+8
-0
-
84. 匿名 2024/07/03(水) 16:37:28
泉の広場の噴水が無くなった+11
-0
-
85. 匿名 2024/07/03(水) 16:37:43
>>48
なんでマイナス多いの?関西人もじゃんって言うのに+0
-17
-
86. 匿名 2024/07/03(水) 16:37:51
>>33
坂は上町台地くらい
でも川が多いから橋が多くて橋によるアップダウンはそこそこあるよね+15
-0
-
87. 匿名 2024/07/03(水) 16:38:01
生駒や箕面からの夜景がキレイ+6
-0
-
88. 匿名 2024/07/03(水) 16:38:03
>>70
東京都民は片栗粉、大阪府民はあの白い粉使ってるみたいよ+1
-3
-
89. 匿名 2024/07/03(水) 16:38:25
>>75
学校多いのに+0
-0
-
90. 匿名 2024/07/03(水) 16:38:49
>>79
知らんがな笑+5
-0
-
91. 匿名 2024/07/03(水) 16:38:49
>>14
道端で飲まなくてもモーニングと称したちょい呑みセット出してる店が開いてる+8
-2
-
92. 匿名 2024/07/03(水) 16:39:19
天王寺区、上本町と真法院町の地価は
上がっていく。+9
-0
-
93. 匿名 2024/07/03(水) 16:39:35
>>78
吹田で本社と言えばマロニーも+6
-0
-
94. 匿名 2024/07/03(水) 16:39:57
ひったくりは布施が日本一(今は知らんけど)+2
-0
-
95. 匿名 2024/07/03(水) 16:39:57
天保山は標高4.53m
日本一低い山だったけど日和山に抜かれて二番目に低い山+1
-0
-
96. 匿名 2024/07/03(水) 16:40:40
大阪駅からなんとかって駅乗り換えるの
なんであんな近いのに別の名前なの?
都民にはわかんなかったよ
そして駅名忘れてごめんよ+5
-1
-
97. 匿名 2024/07/03(水) 16:40:41
>>32
川崎愛(愛人)に見えた+13
-0
-
98. 匿名 2024/07/03(水) 16:41:05
天神橋筋商店街に
円広志さんが出没するらしい+6
-0
-
99. 匿名 2024/07/03(水) 16:41:58
>>55
店内BGMで「ミスタードーナツ(ミスタードーナツ)ミスタードーナツ(ミスタードーナツ)
アイラブミスタードナーツ!」知ってる人は多いはず
ネットでは上がっていないのでまた聴きたい+1
-1
-
100. 匿名 2024/07/03(水) 16:42:06
>>83
千日デパートの跡地だよ+10
-0
-
101. 匿名 2024/07/03(水) 16:42:16
おばさんの自転車にさすべえが絶対ついてる+6
-7
-
102. 匿名 2024/07/03(水) 16:42:35
>>96
梅田か北新地?+8
-0
-
103. 匿名 2024/07/03(水) 16:42:48
住之江に
LOGOSやライフの工場がある+7
-0
-
104. 匿名 2024/07/03(水) 16:42:51
都会の鉄道会社は、乗客者が多いため冷たくなりがちだけど
大阪の駅員さんは優しい。+7
-1
-
105. 匿名 2024/07/03(水) 16:43:22
傘のWpcの会社は
住吉区我孫子にある+7
-0
-
106. 匿名 2024/07/03(水) 16:43:50
>>54
中百舌鳥(なかもず)十三(じゅうそう)+7
-0
-
107. 匿名 2024/07/03(水) 16:43:59
>>42
大阪は1500年くらいまでほぼ海だったのよ
まじで+10
-0
-
108. 匿名 2024/07/03(水) 16:44:25
人口も多く会社も多い割にお金がない+4
-0
-
109. 匿名 2024/07/03(水) 16:44:25
>>102
梅田みたい!ありがとう!+4
-2
-
110. 匿名 2024/07/03(水) 16:44:43
>>98
天六のパチ屋でバイトしてたときよく来てた!+0
-1
-
111. 匿名 2024/07/03(水) 16:44:59
地下鉄の駅出たところに「じゃんぼ総本店」ていう派手なたこ焼き屋がある率高すぎ+14
-0
-
112. 匿名 2024/07/03(水) 16:45:06
>>32
真ん中で立ってるのがキタの帝王?
何かお上品やな+4
-1
-
113. 匿名 2024/07/03(水) 16:45:08
>>107
奈良時代に海だったらそこから隆起しまくったの?+0
-0
-
114. 匿名 2024/07/03(水) 16:45:45
>>111
最寄駅にもあったけどなくなったわ…+0
-0
-
115. 匿名 2024/07/03(水) 16:45:46
>>107
埋めた うめた 梅田
ってほんとなのかな?+20
-0
-
116. 匿名 2024/07/03(水) 16:46:15
ガサツでおちゃらけてるように見えるが、
それは、人に気を使いまくった結果そうなってる。
+20
-0
-
117. 匿名 2024/07/03(水) 16:46:16
春菊が関東と違う+9
-1
-
118. 匿名 2024/07/03(水) 16:46:55
なすび🍆+4
-2
-
119. 匿名 2024/07/03(水) 16:46:59
全国から好かれてる、
好きな人ランキング常に上位の優勝候補。+1
-2
-
120. 匿名 2024/07/03(水) 16:47:06
大阪府で一番乗降客数が少ないのは
南海電鉄孝子駅である+1
-0
-
121. 匿名 2024/07/03(水) 16:47:18
>>117
両方売ってるけど左のほうが好きだな+4
-0
-
122. 匿名 2024/07/03(水) 16:48:28
>>21
昨日、スーパーで熟れすぎてるトマトを前に買うのを悩んでたら、知らないおばあさんに「完熟トマトって書いてるけど、ちょっと熟しすぎてるやんね~」ってコソッと話しかけられて、そこからここのスーパーは傘を入れるビニールがなくて困るわ~とおばあさんのちょっとした愚痴を聞かされたw
こういうことがちょくちょくある+45
-0
-
123. 匿名 2024/07/03(水) 16:48:28
>>116
大阪、照れ屋な人多いよね笑
広島から引っ越してきてもう15年になるけど、サービス精神と恥ずかしがり屋が相まっておちゃらけた感じになってるんだろうな〜って分かってきた+21
-0
-
124. 匿名 2024/07/03(水) 16:48:42
コリアタウンのボスはもしかしたら
政治家の黒田まさしさんかもしれない。+0
-0
-
125. 匿名 2024/07/03(水) 16:48:44
>>77
千日デパート火災だよね。母の日が近くてキャバレーで働いていたシングルマザーが沢山犠牲になったり、逃げ道がなくて一酸化炭素中毒で力つきてしまったり、成仏してほしいと現場に社を建てて今ももちろん現存している。
飛び降りれば助かると思い込んだ人たちが今もある千日前のアーケード突き抜けて飛び降りてる影像があった。+13
-0
-
126. 匿名 2024/07/03(水) 16:49:33
>>33
自転車+傘差しが多い
あとアヒルつけてる+12
-2
-
127. 匿名 2024/07/03(水) 16:50:10
>>111
あそこの店潰れたけど、次はなにができるんかな?で、たこ焼き屋になる率も高くない?+1
-1
-
128. 匿名 2024/07/03(水) 16:52:57
>>93
食品会社の本社多いよね。日清食品、ハウス食品も。+6
-0
-
129. 匿名 2024/07/03(水) 16:53:17
窪塚洋介さん
西区にゴルフブランドの店が出来た。
帝塚山ポワールのケーキを家族のために
お祝いで買って贈るみたい+4
-0
-
130. 匿名 2024/07/03(水) 16:54:32
551の紙袋は、なにわのバーキンらしい
毎日一回は見かける
百貨店の紙袋も必ず+4
-2
-
131. 匿名 2024/07/03(水) 16:54:50
ガキのことはじゃりてん、じゃりって言う+0
-5
-
132. 匿名 2024/07/03(水) 16:55:26
>>41
カラー写真だとそんなに昔に見えない+0
-0
-
133. 匿名 2024/07/03(水) 16:55:29
>>16
あんな〜、ハナテンでハナ出てん+2
-1
-
134. 匿名 2024/07/03(水) 16:55:57
>>3
高槻あたりで左になる。+3
-6
-
135. 匿名 2024/07/03(水) 16:55:57
>>107
鶴見区民のおじちゃんが50年前は雨が降るとぬかるみばかりで長靴大活躍だったと言う
わりと最近まで河内湖の名残は感じられたらしい+5
-0
-
136. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:05
大阪の有閑マダムは百貨店をはしごする。
+4
-0
-
137. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:42
>>32
やっさんの息子やないか+3
-0
-
138. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:45
鶏肉をかしわって言う+5
-1
-
139. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:08
ナイトスクープの視聴率は高い+6
-1
-
140. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:21
おばちゃんに道を聞くと、その人が通りがかりの別のおばちゃんにも聞いてくれる。+17
-0
-
141. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:28
殺人事件が2.6日に1件起きている(令和5年)+1
-2
-
142. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:45
>>127
そのパターン知ってるだけで3店舗あるわw+3
-0
-
143. 匿名 2024/07/03(水) 16:58:09
>>43
全然違う
東京の人混みに慣れていると梅田の休日の人通りはストレス無く過ごせるから快適だった
+7
-0
-
144. 匿名 2024/07/03(水) 16:58:12
551やりくろーのために
他の都道府県のマダムが遠征に来るらしい+1
-0
-
145. 匿名 2024/07/03(水) 16:58:13
>>129
以前息子がおはよう朝日に出てたけど、高校生まで大阪に住んでたんだね
元嫁が大阪なのかな+1
-0
-
146. 匿名 2024/07/03(水) 16:58:37
>>113
たぶん浅かったんじゃないかな
その時々の天皇が治水したりいろいろやってたら
数100年かかって陸地化したみたいよ
それ知ったときに初めて邪馬台国機内説に納得したのよねー
奈良って今の陸路だとちょっと遠いから
船で近くまで行けたのか!って+14
-1
-
147. 匿名 2024/07/03(水) 16:58:53
>>145
レゲエ好きだから大阪なんだと思ってた
+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/03(水) 17:00:22
ミナミは昔、本当に南区だった+5
-0
-
149. 匿名 2024/07/03(水) 17:00:37
なんば高島屋周囲
歩行者天国になったが
荷物搬入の業者は困ってるらしい+18
-0
-
150. 匿名 2024/07/03(水) 17:01:37
>>112
横山やすしの息子。
毎度お騒がせしますで主役として中山美穂の相手役やってた。不祥事でいなくなった。昔は目黒蓮のような顔立ちで人気あったよ。+10
-1
-
151. 匿名 2024/07/03(水) 17:02:14
全国学力テストでは万年低迷しているけど、唯一正答率がダントツで高いのが算数の値引きに関する割合問題らしいw+13
-0
-
152. 匿名 2024/07/03(水) 17:02:17
海外客の大阪観光
天保山、USJ、任天堂、ポケモン、ジブリ等
連日多い。+2
-0
-
153. 匿名 2024/07/03(水) 17:02:22
>>37
それは誤り
↓
大阪府の最高峰と思われがちであるが、大阪府の最高峰は大和葛城山(959.2m)であり、山頂が奈良県にある金剛山は大阪府の最高地点(1,056m)である。
この誤認は、主要な登山道やロープウェイ、千早城などの観光名所が大阪府側にあり、大阪の山であるという認識が強いからであると思われる。+7
-0
-
154. 匿名 2024/07/03(水) 17:03:29
ワイシャツをカッターシャツと言う+14
-0
-
155. 匿名 2024/07/03(水) 17:05:40
>>36
ただの軽口
いつも言ってるジョーク+0
-5
-
156. 匿名 2024/07/03(水) 17:06:02
>>107
なにわ=魚(な)庭(にわ)が語源という説があるくらい、大阪湾が魚介類豊富な海ってこと。+4
-0
-
157. 匿名 2024/07/03(水) 17:07:12
>>128
ウィルキンソンも宝塚だったっけ?+1
-1
-
158. 匿名 2024/07/03(水) 17:07:56
>>113
あ、ごめん107だけど肝心な言葉が抜けてたわ
1500年「前」のはなし
古墳前〜中期くらいの地図を見た
+2
-0
-
159. 匿名 2024/07/03(水) 17:08:16
>>126
あのプロペラついたアヒルは何なん
巨大なラバーダックが出現したりもするし、大阪人アヒル好きなのか笑+3
-3
-
160. 匿名 2024/07/03(水) 17:08:51
>>33
治安が良いと言われているエリアの北摂は坂道が多いからママさんはほとんど電動機付き自転車+10
-1
-
161. 匿名 2024/07/03(水) 17:09:02
>>129
キムタクも昔箕面に住んでたね
菅田将暉も箕面+1
-0
-
162. 匿名 2024/07/03(水) 17:09:43
>>93
ラッパのマークの正露丸も。+4
-0
-
163. 匿名 2024/07/03(水) 17:10:12
>>160
北摂はさすべえしてる人あんまし見かけない+4
-0
-
164. 匿名 2024/07/03(水) 17:11:03
>>150
うーん、もっとイケメンだったけど+4
-0
-
165. 匿名 2024/07/03(水) 17:11:28
>>55
箕面発祥で、CMしてる菅田将暉は箕面出身+11
-0
-
166. 匿名 2024/07/03(水) 17:11:31
>>157
そうそう、日本人妻を持つ神戸在住のイギリス人ウィルキンソンさんが宝塚に鉱泉を見つけたのが発祥。+9
-0
-
167. 匿名 2024/07/03(水) 17:12:04
>>126
>>159
百均のだよ
うちもつけてる
うちの駐輪場結構ついてる+1
-1
-
168. 匿名 2024/07/03(水) 17:12:50
>>159
あ、ラバーダックは海外の人の作品だよ
世界回ってるのが毎年大阪にもくるだけ+6
-0
-
169. 匿名 2024/07/03(水) 17:16:43
>>157
宝塚は兵庫県+6
-1
-
170. 匿名 2024/07/03(水) 17:18:30
>>162
森下仁丹、小林製薬、改源、マンダム(中央区)と製薬会社、化粧品会社も多いよね。
UHA味覚糖も中央区本社。+5
-0
-
171. 匿名 2024/07/03(水) 17:18:48
>>163
いないね。
でも意外と綺麗なママさんほどフルフェイスのようなサンバイザー着けてる人は多いよ。ダサさよりも美白優先。+7
-1
-
172. 匿名 2024/07/03(水) 17:22:48
>>130
セントラルキッチンから豚まんの生地が運べる距離にしか実店舗がない551。
たまにスーパーのチルドコーナーにある「蓬莱」の豚まんは全くの別会社。
関西弁では「肉」=「牛肉」なので、肉まんとは呼ばず豚まん。
551は創業当時の電話番号から「ここが一番」を目指すという意味を込めてだそう。+6
-1
-
173. 匿名 2024/07/03(水) 17:23:43
>>101
私調べだとさすべえの取付け率は3割くらい
ママのチャイルドシートとおばちゃんの後ろカゴはほぼデフォルト+3
-0
-
174. 匿名 2024/07/03(水) 17:24:38
なんばの551に埋もれて
二見の豚まんがある
+1
-0
-
175. 匿名 2024/07/03(水) 17:25:04
>>171
ああ、フルフェイスのようなサンバイザーあるある
それにアームカバーで真っ黒のマダムをよく見かける+4
-0
-
176. 匿名 2024/07/03(水) 17:27:36
>>173
なるほどー
独身だけど後ろカゴ付けてるわ、便利だし+2
-0
-
177. 匿名 2024/07/03(水) 17:28:28
>>168
ラバーダックふだんは住之江の倉庫に眠っていて、ふくらますのに100万円かかるって聞いたことある+2
-2
-
178. 匿名 2024/07/03(水) 17:30:10
天神橋筋商店街に行くには
JR天満、JR大阪天満宮
メトロ南森町、扇町、天神橋筋六丁目
の駅がある
+4
-0
-
179. 匿名 2024/07/03(水) 17:31:26
五代友厚さんの像を探してみてね
+0
-0
-
180. 匿名 2024/07/03(水) 17:33:19
梅田はもとは埋め立て地
+2
-0
-
181. 匿名 2024/07/03(水) 17:34:54
>>59
たぶんあの花火、日本一低い気がする
しょぼい+2
-1
-
182. 匿名 2024/07/03(水) 17:39:56
大阪の子どもはヒロタのシュークリームを食べて大きくなる。+8
-0
-
183. 匿名 2024/07/03(水) 17:41:57
最近キタミナミに加えて万博会場や湾岸エリアをニシと呼んでバズらせようとしているが全然定着していない+3
-0
-
184. 匿名 2024/07/03(水) 17:43:12
>>112
中身はミナミの帝王よりお下品よ+0
-0
-
185. 匿名 2024/07/03(水) 17:49:52
>>177
いや世界巡ってるから
調べてみて+1
-1
-
186. 匿名 2024/07/03(水) 17:50:30
>>173
子供はとっくに乗せなくなったけどチャイルドシートはつけたまま。あれがあるとかなりたくさん積めるから荷物カゴとして使ってる。+3
-0
-
187. 匿名 2024/07/03(水) 17:50:33
>>2
最近は塩が好きやな+8
-0
-
188. 匿名 2024/07/03(水) 17:50:39
>>75
商店街の真ん中当たりに
疎開道路が有る 懐かしい
+3
-0
-
189. 匿名 2024/07/03(水) 17:52:11
>>48
兵庫のどこ?聞いた事ないよ。若い子限定かな+4
-0
-
190. 匿名 2024/07/03(水) 17:52:30
>>178
天六駅って、堺筋線と谷町線が垂直に交わってるから目当ての出口がめちゃくちゃ遠くなる事ある。
L字に曲がってひたすら歩く。+6
-1
-
191. 匿名 2024/07/03(水) 17:53:07
>>3
聞き手で手すりを持つから理にかなってるよね。+2
-1
-
192. 匿名 2024/07/03(水) 17:54:18
>>182
ヒロタの発音て、なにが正解?私、ロが一番高い発音なんだけど変かな?ヒが一番高く、タが低い?+1
-0
-
193. 匿名 2024/07/03(水) 17:55:13
ユニ↑バ+2
-0
-
194. 匿名 2024/07/03(水) 17:55:55
>>8
甲子園は兵庫だけど、高校野球発祥の地は大阪(豊中市)。+7
-0
-
195. 匿名 2024/07/03(水) 17:56:50
>>3
エレベーターの右側ってどこ?+2
-1
-
196. 匿名 2024/07/03(水) 18:04:08
>>15
白浜は大阪府民が大好きなリゾート地+7
-0
-
197. 匿名 2024/07/03(水) 18:09:12
>>185
住之江の造船所跡見学ツアーでガイドさんから聞いた話だよ
世界を旅してるコンセプトだけど大阪によく出没するアヒルちゃんは住之江の会社が管理してる+2
-1
-
198. 匿名 2024/07/03(水) 18:16:47
>>195
よこ
多分エスカレーターの間違い+2
-0
-
199. 匿名 2024/07/03(水) 18:33:22
ルクアのエスカレーター
高確率でカップルがいちゃつくのを見かける
そして芝生のある時空の広場は
グアムのナマコみたいに
おっさんらが寝転がってるカオス+5
-0
-
200. 匿名 2024/07/03(水) 18:37:19
外出たら必ずといっていいほど
路上喫煙のおっさんに遭遇して
苦い汚い煙を吸わされる
やめてほしいと言えば怒るか
そんなに嫌?体にええのにとか
わけのわからん屁理屈でいたちごっこ+0
-3
-
201. 匿名 2024/07/03(水) 18:38:46
読売テレビの共用スペースに大きなスクリーンがあってミヤネ屋やライブ映像が流れて少しの時間なら見ても大丈夫+2
-0
-
202. 匿名 2024/07/03(水) 18:39:22
大阪城公園前のホテルニューオータニ
結構芸能人見かける+5
-0
-
203. 匿名 2024/07/03(水) 18:40:56
鶴橋、上本町、谷町9、日本橋...
上本町はやっぱり色々違う
通行人や観光客全然分かってないわね+5
-2
-
204. 匿名 2024/07/03(水) 18:42:42
今、なんばパークスが
キングダム一色になってる+1
-1
-
205. 匿名 2024/07/03(水) 18:45:17
大阪市内なんだかんだ人多くても
分散されてると思う
奈良や京都のほうが混雑してて
大変な気がする+8
-0
-
206. 匿名 2024/07/03(水) 18:48:02
>>127
なんならたこ焼き屋が閉店して、また別のたこ焼き屋になるパターンもあるw+2
-1
-
207. 匿名 2024/07/03(水) 18:48:23
>>199
グアムのナマコって
ほんまにおるん?w+0
-0
-
208. 匿名 2024/07/03(水) 18:57:27
>>179
北浜の大阪証券取引所前。+5
-0
-
209. 匿名 2024/07/03(水) 19:03:12
>>2
生地に薄口が入ってる+1
-0
-
210. 匿名 2024/07/03(水) 19:04:40
>>33
他行ってもすぐレンタル自転車探しちゃう
でもあまりないし駐輪場も全然なくて戸惑う+0
-0
-
211. 匿名 2024/07/03(水) 19:05:15
>>4
話よう聞いといてみ、プロよりオモロイから+1
-1
-
212. 匿名 2024/07/03(水) 19:07:13
>>14
ジャンジャン横丁へ行くとモーニングと言うビールとゆで卵のセットがある+6
-0
-
213. 匿名 2024/07/03(水) 19:08:37
>>19
場所によったら歩道の半分は違法駐輪だったりする+0
-0
-
214. 匿名 2024/07/03(水) 19:10:20
>>21
信号待ちしてたら綺麗な大根やねぇ、安かった?っていきなり話しかけられた+6
-0
-
215. 匿名 2024/07/03(水) 19:12:15
大阪市に8箇所ある渡船のうち
7箇所は大正区に関係してる+4
-0
-
216. 匿名 2024/07/03(水) 19:17:48
梅田の太融寺は、千日前デパート火災被害者の方の遺体安置所だった+3
-0
-
217. 匿名 2024/07/03(水) 19:24:25
ごめーん昨夜551の冷凍肉まんレンチンして食べたけどあんまおいしくなかったよ
今度食べに行くね!都民より+2
-8
-
218. 匿名 2024/07/03(水) 19:28:50
>>38
四つ橋の科学館ね。+4
-0
-
219. 匿名 2024/07/03(水) 19:45:07
>>1
これ北千里駅で初めて使った時の事覚えてるわ!!+2
-0
-
220. 匿名 2024/07/03(水) 19:47:58
>>174
惜しまれつつこないだ閉店されました+4
-0
-
221. 匿名 2024/07/03(水) 19:56:34
>>185
補足するとその造船所跡地を管理してるのもラバーダックやってるのも同じ千島土地株式会社という会社だから
会社名でググるとわかるよ+1
-1
-
222. 匿名 2024/07/03(水) 19:59:40
>>2
ポン酢も好き+4
-0
-
223. 匿名 2024/07/03(水) 20:25:58
>>200
それはその地域が治安悪いのでは?+2
-0
-
224. 匿名 2024/07/03(水) 20:29:19
>>93
スシローも+2
-0
-
225. 匿名 2024/07/03(水) 21:25:00
>>21
スーパーでお買い得品の食材を見ながら「これで何作ったらええんやろ」とつぶやくと、
その場にいるおばちゃん数名がレシピまで教えてくれることがある。
とても助かる。+9
-0
-
226. 匿名 2024/07/03(水) 21:34:25
>>161
キムタクはデマだし菅田将暉は吹田+0
-3
-
227. 匿名 2024/07/03(水) 21:43:07
>>18
どこの梅田駅?
たくさんある+2
-0
-
228. 匿名 2024/07/03(水) 21:46:32
>>33
本町(ビジネス街)では 自転車は別名 本町ベンツという。
つまり 社用車。
銀行の支店長クラスなら自転車で走り回る。+4
-0
-
229. 匿名 2024/07/03(水) 21:49:02
>>63
地下鉄のトイレは 橋本さんが全部きれいにするって頑張ったよね
+8
-1
-
230. 匿名 2024/07/03(水) 21:51:39
>>113
淀川などの大きな川が運んできた土砂が堆積して次第に陸地になりました。+1
-0
-
231. 匿名 2024/07/03(水) 21:53:02
>>108
本社機能を東京に移した会社が多い。看板は大阪にあるけど。+2
-0
-
232. 匿名 2024/07/03(水) 21:57:56
「ひもじい」という言葉は大阪弁+2
-1
-
233. 匿名 2024/07/03(水) 21:58:05
>>203
すみません、谷六の住民ですが
上本町は何が違うのでしょうか?+1
-0
-
234. 匿名 2024/07/03(水) 21:58:32
>>81
生野やもん。+3
-0
-
235. 匿名 2024/07/03(水) 22:08:18
>>226
キムタクは小学生の時箕面に住んでたって、大阪のテレビで話してたよ。
「武士の一分」の番宣で回ってた時に。
すださんは箕面だよ。+3
-0
-
236. 匿名 2024/07/03(水) 22:17:53
>>134
えー高槻ってエレベーター左に並ぶんだ〜京都からだと思ってた+1
-4
-
237. 匿名 2024/07/03(水) 22:20:09
+0
-0
-
238. 匿名 2024/07/03(水) 22:21:46
+0
-2
-
239. 匿名 2024/07/03(水) 22:24:00
>>179
さっき前通ってきたわ+0
-0
-
240. 匿名 2024/07/03(水) 22:24:28
+0
-1
-
241. 匿名 2024/07/03(水) 23:06:12
>>238
兎我野町んとこ、立ちんぼ昼間でもいてる
でもあそこって風俗店もあるしとにかくややこしい街なのに勝手に商売してええのか?とそれも気になる+0
-0
-
242. 匿名 2024/07/03(水) 23:08:48
>>236
高槻は 大阪市民からは あんたらもう京都の住人になったらええやん と言われるほど大阪市内から遠く京都に近い。
だから京都流に左に立ってしまうんだと思う。+7
-2
-
243. 匿名 2024/07/03(水) 23:47:53
再開発でどんどん新しくなってる大阪の中心地、梅田の中で超一等地なのになぜか昭和のまま残ってる大阪駅前第一~第四ビルは権利関係や闇がややこしくて誰も絶対に手を出せない場所。下手したら老朽化でビルが崩壊するまで手を出せない、そんな場所。+3
-0
-
244. 匿名 2024/07/03(水) 23:49:36
不倫は日本の文化
そして虐待は大阪の文化
休日にイオンやマックに行くと一日に3回は余裕で殴る蹴るの虐待を目撃する
しかもこれが比較的治安がいいとされてる地域で
これが大阪+0
-7
-
245. 匿名 2024/07/03(水) 23:49:46
>>154
カッターシャツが標準語やと思ってた!
今から知ったー
ありがとーー+1
-0
-
246. 匿名 2024/07/03(水) 23:56:16
>>1
北千里使ってた!今も風景が変わってないところが好き+1
-0
-
247. 匿名 2024/07/03(水) 23:58:41
>>235
えーキムタク何小、何中よ!?四中ではないよね?+0
-0
-
248. 匿名 2024/07/04(木) 00:02:44
>>37
大阪の最低峰は天保山( 4.53 m)+1
-0
-
249. 匿名 2024/07/04(木) 00:03:20
>>163
茨木で私はお気に入りだけど、そういえば皆あんまりしてないかも…+0
-0
-
250. 匿名 2024/07/04(木) 00:05:14
>>248
横だけど天保山は日本で二番目に低い山に成り下がったね、、+0
-0
-
251. 匿名 2024/07/04(木) 01:14:25
>>227
横
たぶんJRじゃない?+0
-0
-
252. 匿名 2024/07/04(木) 01:18:14
>>227
251
阪急だった+0
-0
-
253. 匿名 2024/07/04(木) 02:30:15
金曜の夜は探偵ナイトスクープを観る
ちなみにナイトスクープの「ナイト」は夜ではなく騎士のこと+6
-1
-
254. 匿名 2024/07/04(木) 03:49:46
Q's mallの店内放送のアナウンスは
八木早希さんが担当して
ラジオDJもしてる
今月兵庫県の武庫川女子大開催のイベントで司会するみたい、国分太一さんやモンベル社長をゲストに迎えて、対談するって
阪神車両の広告ポスターに書いてた。+3
-0
-
255. 匿名 2024/07/04(木) 05:19:46
>>4
本当優しい。毎日お菓子くれるし
工場で働き出したんだけどオモロいしすんなり受け入れてくれるからめちゃくちゃ居心地いい。
中国人のおばちゃんも優しい。
おばちゃんは正義だ。
私もそんなおばちゃんになりたいと思う。+8
-0
-
256. 匿名 2024/07/04(木) 05:22:05
マクドって言うけど朝マックって言う
+6
-0
-
257. 匿名 2024/07/04(木) 07:13:24
>>251
横、JRは大阪駅+5
-0
-
258. 匿名 2024/07/04(木) 08:08:59
大阪のめぼしい店には魔法のレストランと人間国宝のシールとごぶごぶのシールが貼ってある+4
-0
-
259. 匿名 2024/07/04(木) 08:09:41
>>253
それは知らんかったなあ+2
-0
-
260. 匿名 2024/07/04(木) 08:18:42
>>205
桜シーズンの休日に奈良公園行ったらスマホ全然使えんくらい混線?してやばかった
フリーWiFiもあるけど弱すぎ+0
-0
-
261. 匿名 2024/07/04(木) 11:23:24
>>179
松屋町筋沿い マイドーム大阪にもいらっしゃいます
+0
-0
-
262. 匿名 2024/07/04(木) 12:29:32
>>163
母によるとそれを自転車に取り付けないように警察からのお願いの名目で回覧板が回ってきたらしい+0
-0
-
263. 匿名 2024/07/04(木) 12:51:29
>>217
冷凍のやつはアカンで!
ちゃんと店舗で買ったやつ食べな+5
-0
-
264. 匿名 2024/07/04(木) 12:52:31
>>263
おおきに!
なんかイートインみたいのあったよね+1
-1
-
265. 匿名 2024/07/04(木) 13:00:28
>>264
イートインは上本町と心斎橋と難波にあるで!
出来たては格別やからまた食べてみてな
普段はカラシ付けて食べるんやけど夏季限定でポン酢ついてくる場合もあるで
どっちも美味しくてオススメ!+4
-0
-
266. 匿名 2024/07/04(木) 13:20:43
新世界には結構な頻度で赤井英和さんがいてて、同じく店に居合わすと奢ってもらえる
うちの夫、何回か一緒に呑んだことある+3
-0
-
267. 匿名 2024/07/04(木) 14:29:07
私学高校の授業料無償化(当時は所得制限アリ)に最初に取り組んで実現したのは大阪
各新聞とも今もだけれど「反 橋下&反 維新」なので功績として認めない+0
-1
-
268. 匿名 2024/07/04(木) 14:34:55
>>265
毎度な!
行くの楽しみにしてるで!+1
-0
-
269. 匿名 2024/07/04(木) 14:37:21
>>267
>>267
朝鮮高校の補助金とめたのも大阪が最初だけど 最高裁判決でても新聞はいまだに「差別だ」とかいう
止めたときの理由「独裁者の肖像掲揚」「反日教育」は報道しない+2
-0
-
270. 匿名 2024/07/04(木) 14:51:00
>>243
1人で昼飲みが趣味なので第ビルにはかなりお世話になってるけど、耐震性大丈夫なのか?と思う時がある。+1
-0
-
271. 匿名 2024/07/04(木) 14:52:10
>>253
知らんかった!+0
-0
-
272. 匿名 2024/07/04(木) 14:52:55
>>262
だよね?禁止になったと思ってた。+1
-0
-
273. 匿名 2024/07/04(木) 15:16:30
>>265
西宮ガーデンズの阪急にもあるよ+1
-0
-
274. 匿名 2024/07/07(日) 07:50:58
やしきたかじんさん
本当は歌手なのに関西ローカルの司会業がメインになっていったね。
破天荒でよく怖いと言われていたが
色んなことアンテナ貼って
発言もキレキレでおもしろかったと思う。
+1
-0
-
275. 匿名 2024/07/07(日) 08:03:18
大阪ビジネスパークのツイン21に
和食とおにぎりのレストランができてた
高めで入りにくいけど
パナソニックの社員さんたちがこれからも利用しそうな感じ+0
-0
-
276. 匿名 2024/07/08(月) 23:02:22
犯罪者が最後に流れ着く街。
ほんまイヤやわ。
約30年前に日本中を震撼させた
「東京・綾瀬女子高生コンクリート殺人事件」の
犯行グループの1人もおるって噂。
めっさ怖い。+0
-0
-
277. 匿名 2024/07/10(水) 14:58:28
>>163
北摂は転勤で住む人も多いらしいから関係あるのかな?
こちら東部ではめちゃくちゃ見る
一昔前まではおばちゃんしかつけてなかったけど今は若いお母さん方もつけてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する