ガールズちゃんねる

ロッチ中岡の「免疫年齢」に専門家がガチ仰天「こんな人初めて!」世界一泥水すすり不健康な生活も凄すぎた

103コメント2024/07/02(火) 19:22

  • 1. 匿名 2024/07/01(月) 23:24:55 


    幼児は泥遊びをするのが好きなものだが、親は徹底的に除菌に努めるか、ある程度、菌に触れた方が免疫力が上がると考える二つの派閥に分かれる。

    そこで、「世界で一番泥水をすすっている人間」として中岡の免疫年齢を調べることとなった。中岡は、「世界の果てまでイッテQ」などで、海外で泥水の中に落ちるなどの経験が豊富。その数なんど「10年間で730回を超える」という。

    (中略)

    「普段から好きなものしか食べない。運動はあんまりしていない」という不健康全開の雰囲気の中岡。本人は「大谷翔平選手と同じ、29歳が目標」と豪語したが、石原医師は「46歳で29歳をたたきだす人はなかなかいない。ハハハハ」と笑った。

    いよいよ発表。まさかの「18歳」だった。
    ロッチ中岡の「免疫年齢」に専門家がガチ仰天「こんな人初めて!」世界一泥水すすり不健康な生活も凄すぎた/芸能/デイリースポーツ online
    ロッチ中岡の「免疫年齢」に専門家がガチ仰天「こんな人初めて!」世界一泥水すすり不健康な生活も凄すぎた/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    お笑いコンビ、ロッチの中岡創一が6月30日放送の日本テレビ「天使の数字 悪魔の数字」に出演。

    +329

    -3

  • 2. 匿名 2024/07/01(月) 23:25:19 

    これガチ?

    +237

    -3

  • 3. 匿名 2024/07/01(月) 23:25:36 

    >>1
    イッテQ以外仕事あるの?

    +8

    -24

  • 4. 匿名 2024/07/01(月) 23:25:59 

    同い年なことにびっくりした

    +27

    -6

  • 5. 匿名 2024/07/01(月) 23:26:05 

    生命力強そう

    +188

    -1

  • 6. 匿名 2024/07/01(月) 23:26:08 

    WBCで大谷の試合でてたね
    顔デカかった

    +87

    -13

  • 7. 匿名 2024/07/01(月) 23:26:10 

    メガネ芸人で13番目に好き

    +7

    -8

  • 8. 匿名 2024/07/01(月) 23:26:14 

    羨ましいわ、健康一番だわ

    +258

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/01(月) 23:26:19 

    すげえwww

    +277

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/01(月) 23:26:20 

    すげえw

    +74

    -1

  • 11. 匿名 2024/07/01(月) 23:26:27 

    てことは病気になりにくいのか
    癌のリスクにも関係してくるのかな

    +210

    -2

  • 12. 匿名 2024/07/01(月) 23:26:38 

    >>4
    おばさんがガルちゃんしてて草

    +8

    -20

  • 13. 匿名 2024/07/01(月) 23:26:55 

    まず免疫年齢ってなんだよ

    +172

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/01(月) 23:27:23 

    鍛えられてるのか   

    +137

    -1

  • 15. 匿名 2024/07/01(月) 23:27:32 

    かっこええ

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/01(月) 23:27:33 

    この間野球観戦中カバンの中にファウルボール入ったのワロタ

    +67

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/01(月) 23:27:44 

    見た…
    コロナとかインフルも罹ってないのかな?

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/01(月) 23:28:18 

    マスクや消毒でコロナ予防してた人はバカって事だね笑

    +9

    -17

  • 19. 匿名 2024/07/01(月) 23:28:40 

    >>1
    もう髪質が似すぎててツラい

    +97

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/01(月) 23:28:50 

    わあ羨ましいわw 子供の風邪を100%もらってしまう私には夢のような免疫年齢だ。

    +97

    -4

  • 21. 匿名 2024/07/01(月) 23:29:22 

    >>3
    何だコレミステリーとかも出てるやん

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/01(月) 23:29:27 

    ということは、ある程度細菌に接することで免疫力が得られるということか

    +125

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/01(月) 23:29:35 

    次の日測ったら45歳とかガバガバ測定なんじゃない?

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/01(月) 23:29:36 

    >>12
    ガルちゃんは50代60代が多い

    +11

    -5

  • 25. 匿名 2024/07/01(月) 23:29:37 

    高校生レベル!

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/01(月) 23:29:56 

    免疫年齢ってどうやったら分かるの?血液検査?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/01(月) 23:30:10 

    +160

    -3

  • 28. 匿名 2024/07/01(月) 23:30:21 

    免疫が高すぎて大丈夫だったのか
    汚い思いし過ぎて免疫が強くなったのか

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/01(月) 23:30:26 

    医師の前フリも完璧だねww

    +94

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/01(月) 23:30:34 

    何度も命の危険にさらされるロケやらされてたら
    そりゃ免疫上がると思う

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/01(月) 23:31:40 

    関係ないけど、土いじりはデトックスにもなって、自律神経整うし体には良いよね
    ただ良い菌も良くない菌もいるわけだから、手洗いはちゃんとした方がいいと思う

    +68

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/01(月) 23:31:42 

    >>24
    私74だよ

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2024/07/01(月) 23:31:58 

    泥水はさておき、「普段から好きなものしか食べない。運動はあんまりしていない」だからストレスあまりたまらないのかな

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/01(月) 23:33:22 

    遺伝もあると思う。
    自分も風邪引かないし、インフルエンザは1回あるけど、コロナはまだない。
    母親と兄弟も同じ。父だけたまに風邪引いてる。

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/01(月) 23:34:26 

    >>1
    健康のために泥水効果的ってことじゃん

    自然派おばさん大敗北

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2024/07/01(月) 23:35:33 

    >>11
    昔健康診断系の番組で、中岡は肝臓の数値悪くて、お酒も飲めないし、運動(趣味のフラダンス)もしてるのにー!って言ってた記憶があるw

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/01(月) 23:35:47 

    泥水すすってるくらいの方が免疫高そうなのはなんか納得する。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/07/01(月) 23:35:50 

    ゆみちゃんのママ

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/01(月) 23:35:52 

    江戸時代にタイムスリップしても生き延びられるね

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/01(月) 23:37:03 

    うちの子上はあんま石とか口にいれないタイプだったけど、下がしょっちゅう泥触ったり石を口いれてダメ!ってしかり続けたけど、風邪引いたときに軽度で済むの下の方なんだよなぁ…

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/01(月) 23:38:33 

    やっぱ地球人だから地球と触れ合う方が強くなるんか

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/01(月) 23:39:39 

    >>9
    リアル両津勘吉じゃん!って思った
    長年の不健康&不衛生な生活に適応して世界に1人の免疫細胞持ってたんだよ

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/01(月) 23:40:50 

    傷の治りも早いって言ってたね
    羨ましい

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/01(月) 23:41:31 

    >>1
    中岡はきっと特殊だよね。
    水の中にいる変なウイルスに感染する人もいるし、
    真似しない方がいいと思う。

    +56

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/01(月) 23:42:20 

    >>1
    この人結構なメタボ体系だよね??腸内環境がめちゃくちゃ良いって事?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/01(月) 23:44:20 

    >>7
    1番が気になる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/01(月) 23:44:40 

    >>22
    農家のうちの爺ちゃん滅茶元気だよ

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/01(月) 23:45:09 

    >>3
    天下のドコモCMはダテじゃない!

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/01(月) 23:45:19 

    >>36

    私もその記憶ある
    数値気にしてウォーキングだかランニングしたら今度は膝に水溜まっちゃったんだよね確か

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/01(月) 23:47:30 

    >>46
    飯尾じゃない?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/01(月) 23:48:49 

    >>47ヨコ
    へー
    めっちゃってそういう漢字なんや

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2024/07/01(月) 23:50:52 

    やっぱりストレス溜めないことがいいのかも

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/01(月) 23:51:32 

    >>22
    病院で働いてるけど、何人もインフルやコロナの患者さん相手してるのに、うつらなかったりするもんね。毎日予防接種してるみたいな感じで。

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/01(月) 23:52:02 

    >>42
    リョーツGPXねw懐かしいwww

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/01(月) 23:53:37 

    >>22
    除菌グッズとは無縁で育ってた世代、長生きだもんね。
    祖父母ほどではないが昭和生まれの私も子供の頃は田んぼに裸足で入ったり猫の糞だらけの砂場で泥団子作ったりしてた。

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/01(月) 23:54:01 

    >>49
    そう!不憫すぎる中岡のリアクションも面白くて笑っちゃいけないけど笑っちゃった!
    毎晩お酒飲んで運動もしない芸人は数値良くて、結局体質なんだなって思った。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/01(月) 23:55:04 

    幼い頃は一説では泥んこになった方がいいと言うよね
    大人になるとね…😢

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/01(月) 23:55:54 

    >>22
    だから、第一子より第二子の方が強いってホンマでっかでやってたよw
    第一子は生まれたばかりの時に家に大人しかいないから、家が綺麗すぎるらしい。

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/01(月) 23:57:16 

    >>47
    農家元気だよね
    うちも農家の方の家系は長生き

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/01(月) 23:57:30 

    いつもニコニコ笑ってるのも影響ありそう。
    イッテQのロケでも毎回人気者だよね。
    海外行っても常に友好的に受け入れられてる。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/02(火) 00:00:12 

    >>54
    通じる人がいて嬉しい😂笑笑

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/02(火) 00:00:59 

    >>59
    腰が曲がるっていうデメリットはある。整形外科の先生が言ってた。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/02(火) 00:02:47 

    >>22
    まあそういうこともあると思うよ。じゃないと人類が生き延びてきた理由がね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/02(火) 00:07:10 

    一代限りの免疫なんかあってないようなもんだけどねw

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/02(火) 00:07:52 

    以外と肺炎とかであっさりしそう

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/02(火) 00:10:26 

    >>11
    全然関係ない
    細菌とウイルスと内臓疾患は別のもの
    擦り傷とかからの感染にほんのちょっと強いだけでむしろアナフィラキシーショックの危険が高くなってるかと

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/02(火) 00:11:27 

    外遊びや土や虫に触るの大好き、川で魚やザリガニを捕まえていた兄の喘息は小4くらいで治ったらしい
    だから一理あるのかもしれない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/02(火) 00:12:47 

    ナスDなんか新生児並みに免疫最強なんじゃね?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/02(火) 00:16:18 

    >>22
    これは間違いなく一理ある。

    自然豊かな田舎で育ったけど、親戚、兄弟、周りの友達、子供達もみんな体強い人ばかりだった。

    風邪引いてもほっとけば治るって感じ。
    汚れるのなんか気にしなかったし、泥だらけの手で食べたり平気でしてた。

    家畜の世話もしてたから余計にかも。

    私は結婚して田舎から出てから、花粉症にハウスダストに風邪も引きやすくなったよ。

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/02(火) 00:21:16 

    >>14
    私、こんな事したら指先のささくれとかからバイ菌入って絶対腫れちゃう

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/02(火) 00:23:54 

    >>62
    腰と膝が悪くなる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/02(火) 00:26:46 

    >>4
    若手なのかと思ってた
    芸歴長いのかな

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/02(火) 00:29:51 

    リアル両津勘吉

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/02(火) 00:33:46 

    >>44
    ほんとにそう思う
    泥水に落ちるって、ケガして傷口から感染するとかもありそうで下手したらそのまま四肢のどこか壊死で切断、敗血症とかで死亡もある気がする

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/02(火) 00:35:09 

    >>51
    滅茶苦茶→めちゃくちゃの四字熟語

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/02(火) 01:06:32 

    >>11
    免疫高すぎてもリウマチみたいな自己免疫疾患になりやすいんだよなぁ
    アレルギー体質の人は要注意(私、母親はリウマチ)

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/02(火) 02:44:48 

    >>64
    母から譲られる腸内細菌は有名だぞ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/02(火) 03:13:00 

    >>53
    今でこそ医者もマスクしてるけど、コロナ前って医者は看護師に比べたらマスク率低かった。オペではつけるけどそれ以外は付けない感じ。なのに、医者で風邪引いた話とか本当聞いたことなかった。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/02(火) 03:15:25 

    >>69
    東京引っ越してきて花粉症になるのあるあるだよね。てか東京の人って花粉症の人多い。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/02(火) 03:36:12 

    >>36
    ゆみちゃんママ、フラダンス趣味なんだwww

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/02(火) 05:21:34 

    >>1
    ゆみちゃんのママすごーい!
    ロッチ中岡の「免疫年齢」に専門家がガチ仰天「こんな人初めて!」世界一泥水すすり不健康な生活も凄すぎた

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/02(火) 05:29:41 

    >>1
    泥遊び教育はいいみたいだね

    田んぼの田植え前のどろんこ遊び教育で園児が泥遊び体験するけど
    アトピーや皮膚炎まで治った子がいたみたい

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/02(火) 05:32:00 

    中岡さん
    関節リウマチもちだったと思う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/02(火) 06:37:35 

    >>21
    金庫番長なるポジションを確立しているもんね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/02(火) 06:51:17 

    昔は泥遊びしてたな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/02(火) 07:18:00 

    >>16
    持ってる男だ

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/02(火) 07:22:57 

    >>1
    運動はあまりしないぽっちゃり体型のワリに運動神経いいよね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/02(火) 07:49:32 

    >>64
    まあ、だから除菌滅菌で生活しちゃダメってことなんじゃん?
    自分らが免疫鍛えないと

    とはいえある程度影響あると思うけど
    親が免疫力上げた状態で子供作ったら

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/02(火) 08:03:23 


    幼少期に菌を排除しすぎるのも怖いよね
    昭和の子供らは結構いい加減なところもあったから免疫はあると思う

    菌を恐れすぎると免疫が出来なくなると思う
    コロナ禍でのアルコール!除菌!の弊害が未来に出てこないのかなぁ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/02(火) 08:06:00 

    >>22
    昔のぼっとん便所は免疫得るにはちょうど良かったんだろうなー

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/02(火) 08:13:51 

    >>89
    今4歳で、生まれた時から除菌が当たり前だったけど、可能な限り適当にしてた。というか、帰宅時だけ手洗いうがいはしてたけど、どこでもかしこでもアルコールまではやらせないように逆に気を付けてたわ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/02(火) 08:30:13 

    >>22
    小児科の先生が言ってたけど
    小児科医ってなったばかりの1年2年はみんなめっちゃ体調崩すけど、それ過ぎたら無敵になるらしい

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/02(火) 08:37:39 

    >>69
    モンゴルの遊牧民族にはアレルギーの人がほとんどいないんだって
    やっぱり普段から家畜や家畜の排泄物と近い生活してるから

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/02(火) 08:43:49 

    >>44
    昔は裸足で田植えが当たり前だったし、その他にも土や動物に触れるのが当たり前の生活だった
    そこで変なウイルスにやられて死ぬような個体は淘汰されてきたんだな

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/02(火) 08:48:26 

    >>14
    ゼル伝でこんなモンスター出てきたな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/02(火) 08:52:56 

    >>90

    昔のなんて「感染予防のために蓋を〜」どころじゃないもんね(笑)

    考えたくないけど、大昔のボットン便所なんてなんの菌を持ってるどこの誰のかいつのかわからないブツが下にたくさん(笑)
    そしてそれらの跳ね返りも時にはあり‥怖っ

    和式だって水の流れ激しいから飛び散りまくってた(笑)


    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/02(火) 08:55:06 

    >>3
    新潟でNGT48の番組やってなかったっけ?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/02(火) 09:06:57 

    公園の砂は猫砂化していたりするよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/02(火) 09:10:48 

    >>31
    トキソプラズマに感染しやすいから
    妊婦の人は、手袋して土いじりして。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/02(火) 09:32:06 

    >>14

    必要に迫られて免疫が付いた、って感じがする。

    がんや骨折よりも、なにより感染の危険が差し迫っているので、極振りしたのでは?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/02(火) 11:02:55 

    Youtubeで飯島レンジって言う人が鳥の糞とか、アリとか、虫とか、そのまま食べるんだけど、皮膚がすごく綺麗で、蛇に噛まれてもすぐに治るし、いつも動画で傷だらけになるんだけど次の動画では皮膚が治ってるの。
    見た目は清潔感あるイケメンなんだけど、手を洗わないでインフルエンザで死んだ鳥を解体して半生で食べたりしてるの。
    そういう生活してると、ありとあらゆるワクチンを摂取した人みたいに何にでも免疫ついてて丈夫なんだと思う。

    その人とキスしたら私だと病気になって死ぬかもとさえ思う。
    体の丈夫さが桁違いに違う。
    同じ人間とは思えない。

    不潔な生活をしている人の方が強いのかも。
    多分子供の頃からそういう生活してないと無理だよ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/02(火) 15:21:08 

    子供の頃に震える舌を見てから泥遊びが怖くなった

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/02(火) 19:22:07 

    >>19
    わたし、顔が似すぎてて辛い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。