ガールズちゃんねる

リセット症候群

161コメント2024/07/12(金) 18:07

  • 1. 匿名 2024/07/01(月) 21:24:32 

    新しい場所に越してきて5年、そろそろリセットしたくなってきました。

    とはいえ子供の学校関係があるので独身の時のように自分勝手な行動はできないためリセットするわけにもいかず地味にストレスが溜まり続けています。

    リセット症候群ない人はこんな気持ちにはならないのですか?

    +140

    -24

  • 2. 匿名 2024/07/01(月) 21:25:28 

    定期的にラインはアプリごと消すよ

    +102

    -13

  • 3. 匿名 2024/07/01(月) 21:25:31 

    常にリセットしてる
    仕事、場所、友達

    +165

    -7

  • 4. 匿名 2024/07/01(月) 21:25:36 

    どっかに引っ越したいんすか?

    +29

    -1

  • 5. 匿名 2024/07/01(月) 21:25:42 

    ならないよ

    リセットって今までの人間関係一切の連絡、関わりを断つの?

    +105

    -6

  • 6. 匿名 2024/07/01(月) 21:25:59 

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2024/07/01(月) 21:25:59 

    >>1
    転職したいけど居心地良すぎて
    1歩踏み出せない

    +20

    -2

  • 8. 匿名 2024/07/01(月) 21:26:08 

    子供さんいくつ?
    進学のタイミングで動ける!

    +15

    -7

  • 9. 匿名 2024/07/01(月) 21:26:16 

    わかる。
    子供産むと、気軽にリセットできない。

    +106

    -4

  • 10. 匿名 2024/07/01(月) 21:26:45 

    リセット症候群

    +2

    -3

  • 11. 匿名 2024/07/01(月) 21:26:49 

    >>1
    全てが全て悪い人じゃないからリセットといった感覚にならないかな。

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/01(月) 21:26:51 

    リセット症候群

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2024/07/01(月) 21:26:51 

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/01(月) 21:26:54 

    今後は最初っから浅く付き合うことをおすすめする

    +107

    -2

  • 15. 匿名 2024/07/01(月) 21:27:01 

    執着してるわけでもないんだけど、物でも人間関係でも捨てられないから、潔くリセットできる人がうらやましい

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/01(月) 21:27:02 

    リセット症候群

    +89

    -4

  • 17. 匿名 2024/07/01(月) 21:27:08 

    >>1
    独身の時はどんな風にリセットしていたの?

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/01(月) 21:27:09 

    昔はいじめられたり職場ではパワハラにあったりしたから人や会社などの環境と定期的に縁を切ってたけど、ここ最近は特に嫌なことがあったわけでもないのにそれでも定期的にいろんなものをリセットしてしまう、もう癖なのかな

    +67

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/01(月) 21:27:24 

    具体的に嫌なことあったら逃げたいけど、
    元々環境になれるのに時間かかる方だから、
    慣れて飽きてきただけでリセットしたくはならないな

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/01(月) 21:27:28 

    イタリア歌曲で
    私はよく場所を変えるってタイトルの歌があったけど
    そんなかんじ?
    良く場所を変えるが胸の炎は変わらないみたいな歌

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/01(月) 21:27:44 

    >>1
    3年以上会ってない人はライン消してる

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/01(月) 21:27:59 

    退職したら真っ先に携帯の番号も全部変えて、アドレスから職場の人間の連絡先を消すのが楽しみなんだけど、これもリセット症候群ってやつ?

    +99

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/01(月) 21:28:01 

    >>5
    断つよ
    アドレスも全部消して心機一転するから

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/01(月) 21:28:05 

    リセット癖治せず友達いなくなった。本当につらい

    +7

    -9

  • 25. 匿名 2024/07/01(月) 21:28:14 

    >>1
    コミュ障だけだね

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2024/07/01(月) 21:28:34 

    >>1
    部屋の模様替えするとか、他の事で気持ち切り替える

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/01(月) 21:29:01 

    友達はリセットというか断捨離してる。
    仕事はリセットするとまた一からが面倒だから、35年続けてる

    +31

    -3

  • 28. 匿名 2024/07/01(月) 21:29:09 

    生まれてからずっと同じ都市に住んでる
    地方だから、生活圏が一部に集結してる
    住む場所、物件変えるくらいしか生活に変化がないから
    自立してからは引っ越し回数多めかも?
    ここ10年で5件目だわ
    転職のタイミングもあるけど、自分でちょっと引いた

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/01(月) 21:29:36 

    >>2
    昔はメアド変えて教える人厳選とかしてたな〜。

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2024/07/01(月) 21:29:38 

    メンヘラだった10代の頃、人間関係とか全てをリセットしたくて定期的にガラケー逆パカして全てのメモリーがぶっ飛んでたわ

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/01(月) 21:29:42 

    >>23
    友達どんどん減るよね?

    +15

    -3

  • 32. 匿名 2024/07/01(月) 21:30:34 

    リセット症候群ではないけど転勤族と結婚したのは私にとってメリットだらけなのは確か

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/01(月) 21:30:40 

    若い頃は専業主婦だったから職場を変えるとかは無かったけど友人関係のリセットを繰り返してたな
    リアルの友達が居なくなってネットで出来ても嫌になって別のところに行ってって感じで。
    嫌いとかではないんだけど…深入りするのが怖くなるんだよね。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/01(月) 21:30:50 

    >>1
    ちょっとでも不快なことあるとすぐリセットするイメージ。我慢できないタイプ

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/01(月) 21:30:53 

    転勤族の多い地域で生まれ育ったからか、
    人間関係に執着がない
    長年付き合い続けるのが苦手
    めんどくさくなったら切るよ
    自然と長いお付き合いになるなら素敵だけど

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/01(月) 21:30:55 

    >>1
    わかるよ。、
    LINEをリセットすると気持ちがスッキリするよ。
    相手のLINEからも私が消えたのだと思うと、縁が切れて嬉しくなる。

    +36

    -3

  • 37. 匿名 2024/07/01(月) 21:31:00 

    >人間関係リセット症候群は、ネガティブ思考が強い人や自己肯定感が低い人がなりやすい可能性があります。 「自分と付き合っても相手に何もメリットがない」「相手に迷惑ばかりかけている」「もしかしたら嫌われるかもしれない」というようなネガティブ思考によって、自分から関係をリセットしようとします。

    +19

    -3

  • 38. 匿名 2024/07/01(月) 21:31:04 

    >>16
    全部当てはまってるけどリセットもできないから本当に狭ーい付き合いしかしてない

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2024/07/01(月) 21:31:24 

    グループLINEを消すのもリセットになる?
    稼働しなくなったのに残ってるのすっきりしないから今使うのだけにしたくて消しちゃう
    けどそーすると相手からしたら退会されたと捉えられちゃうんだよね

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2024/07/01(月) 21:31:30 

    >>1
    そうやって生きてたら、
    死ぬ時何も残らなそう。
    誰の記憶にも残らず消えていくって
    生きた意味あるのかな笑

    +2

    -23

  • 41. 匿名 2024/07/01(月) 21:31:41 

    息子が私立の中学に行ったので、幼稚園→小学校のママ友とはもう、いいかなーと思っている。
    もともと我が家だけ出来が悪く、居心地が悪かったし。
    新しい中学の近くに引っ越したい。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/01(月) 21:31:56 

    >>31
    新しい友達作るからその時によって人数は違うけど減るという概念はないかな

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2024/07/01(月) 21:32:02 

    >>1
    全リセットはした事ないんだけど環境を変えたくなるのはある!
    独身時代仕事で転勤族で定期的にリセットできててその後は結婚出産退職で一度リセット、
    その4年後の春入園で今までの支援センター関係、公園や習い事のママ友関係軽くリセットできたから次小学校入学とかでもリセットできそうな気がしてる!

    ずっと同じ環境なのはしんどいよね〜

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2024/07/01(月) 21:32:05 

    子供の学校関係とかって、リセットなんてしなくても時期が来ればそのうち疎遠になっていかない?自分から積極的に関わっていかなければいいだけだよ。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/01(月) 21:32:44 

    もうランチとか行かなくていいかなーと思っても、連絡先を消すまではしない。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/01(月) 21:34:16 

    逆に他人に執着し続ける人いるよね
    相手が嫌っていても気付かずに
    そんな人より、サラッと離れてリセットする人の方が付き合いやすそう

    +25

    -3

  • 47. 匿名 2024/07/01(月) 21:34:20 

    >>42
    横だけど、今までの友達に「リセットします」と宣言して消えるの?めちゃ驚かれない?

    +2

    -9

  • 48. 匿名 2024/07/01(月) 21:34:37 

    >>39
    退会されたと捉えられるって、退会したのでは?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/01(月) 21:35:03 

    >>47
    言わないよw

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2024/07/01(月) 21:35:16 

    >>27
    35年同じ会社。すごすぎる。姉さん尊敬します!

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/01(月) 21:35:30 

    >>47
    普通に消えるだけ

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2024/07/01(月) 21:35:35 

    あるある。ふとしたときに一から始めたくなる。学生の頃からそうだったよ!使ってる途中なのにノート新しく変えたくなる、えんぴつや消しゴム全部新しいものに変えたくなるとか。今は結婚して転勤族になったから、そろそろ新しい土地で新しい環境へ行きたいなって思うし。
    たぶんだけど、私はキャパの狭い完璧主義である日突然いちからやり直して完璧にやり遂げたい!とか思うんだよね。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/01(月) 21:36:07 

    >>40
    ほとんど誰しもいつかは誰の記憶にも残らんよ。

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/01(月) 21:36:24 

    子供の幼稚園の時にグループLINEを乱立しまくったママが卒園後真っ先に全部のグループLINE退会して、なんだかな…と思った。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/01(月) 21:36:34 

    リセットしたら、あの人名前何だっけ?とかたまにふと思う時に一生分からなくなりそうで怖い
    だからしない

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/07/01(月) 21:36:48 

    LINEブロックとかそういう事?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/01(月) 21:36:49 

    >>1
    ならないわ。25年同じ職場で働いてて、今のマンションには15年住んでるけど、どちらも居心地よく過ごせるように努力して整えた場所だから、一からやり直す方がずっとストレスになると思う。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/01(月) 21:37:34 

    思い切ってライン消した。。
    電話番号は残ってるから全ての関係が切れたわけではないけど
    ほぼ連絡なくなって気持ちがすごく楽になった
    ただ突然だったしお世話になった人たちもいたので裏切ったような罪悪感がすごい
    その人たちと顔合わせられない
    だけどやっぱ楽だ

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/01(月) 21:37:48 

    >>47
    もともと消えてもどうでもいい人たちだから周りもへーそうぐらいでしょ
    誰もびっくりしないよ

    +21

    -2

  • 60. 匿名 2024/07/01(月) 21:38:21 

    友達にリセットされてしまったようでショックなので、リセット症候群の方にお聞きしたいんですけど、
    2.3年前しょっちゅう会っててすごく仲良くしてた人でも、なんのきっかけもなく突然フェードアウトするもんですか?

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2024/07/01(月) 21:40:08 

    >>1
    模様替えはするよ!
    思い切って家具の配置を変える。
    あと、安っぽい食器や使う頻度が少ない食器は処分する。
    捨てるのも勿体無いけど、使わないのはもっと勿体無いもの。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/01(月) 21:40:14 

    >>1
    リセットするのは周りの人を嫌いになった訳ではないのですか?
    私はネガティヴなので突然人が離れて行ってしまったら自分が何か嫌な事をしてしまったのではとずっと引きずります。

    +13

    -3

  • 63. 匿名 2024/07/01(月) 21:40:43 

    >>1
    リセットとかしたことないわ
    なんでいちいちリセットするの?
    連絡取らない人だけ消せばいいじゃん

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/01(月) 21:40:50 

    >>60
    あるあるだと思う。
    でも癖みたいなものだから気にしないのが一番だけど。

    しょっちゅう会ってたのが密かに息苦しくなってたとかはあるかもしれない。

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2024/07/01(月) 21:41:10 

    リセットしました。

    私は健康ではないんだと自覚してる。
    人生の中で現状から逃げたいとか、もうヤダとか思うことは誰しもあると思うけど、それを実行しちゃうってやっぱり健康ではないんだよな〜。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/01(月) 21:41:21 

    >>16
    全部当てはまる
    中学校〜社会人までそれぞれ仲良い子は出来るけど、環境変わるごとにリセットしちゃう

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/01(月) 21:41:22 

    >>1
    すみません、私は合わないなーって人とは徐々に距離を置くし、リセットの必要は感じないタイプの人間です。
    っていうのも、私が幼稚園や小学生の頃からの友達といまだに仲が良くて、人間関係を捨てる方が苦痛なんです。
    主さんからしたら相容れない人間だと思われるかも。

    地域とか学校関係をリセットしたら、やっぱ子どもに迷惑かかりますもんね。ストレスが溜まりつつ、我慢しているのは立派だと思います。
    お子さんがもう少し大きくなれば、切っても支障ないかもしれないし、もう少しの辛抱かと!

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/01(月) 21:42:03 

    >>62
    まわりの人よりも自分が嫌になってリセットしたくなることがほとんどです

    友達と比べて自分の不甲斐なさを感じて勝手にしんどくなったり

    +18

    -3

  • 69. 匿名 2024/07/01(月) 21:42:05 

    >>16
    リセットするほど近しい人増やさないんだけどまじで私

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/01(月) 21:42:09 

    >>62
    そうなんだよ
    貴方が悪いことをしたんだよ
    今さら気が付いても遅いんだよ
    ずっとこれから後悔して生きればいいよざまあ

    って人たちなので気に病まなくていいよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/01(月) 21:43:00 

    賃貸族なので飽きたら引っ越す
    いま2年目
    いつまでいるかな

    引っ越しの時に断捨離も必要になるから
    リセットできてると思う

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/01(月) 21:43:15 

    私も何もかもリセットしたい、職場の人間関係、友人、場所、、でも財力がないから出来ない!執着したくないのにこの生活に執着するしかない、、一から初めてもまたリセットしたいと思うんだろな、、

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/01(月) 21:43:42 

    >>64
    なるほど。ありがとうございます。
    でもインスタのストーリーは足跡付くんです。リセット症候群の方はSNSもフォロー外したりしますかね?
    やはり私がなにかしてしまったのかと不安です。全く心当たりはありませんが、、。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/01(月) 21:45:19 

    >>3
    また0からスタートする気力と体力がすごい
    リセットしたいと思ってもめんどくさいが勝ってしまう

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/01(月) 21:46:04 

    >>60
    >>62

    62さん、60です
    全く同じ気持ちですわかります

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/01(月) 21:46:06 

    >>23
    よこ
    なんで?

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/01(月) 21:46:42 

    >>1
    私はもともと人付き合い嫌いだし、深く付き合わないからリセットもないかな。
    別に上辺の付き合いは全然できるけど。

    ただ、子供関係で浅い付き合いなのに顔見知りができるだけでも面倒だなとはすごい思う。

    子供がいると難しいよね。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/01(月) 21:47:16 

    友人とか家とかリセット癖ないけど仕事だけある。これは単純に働きたくないだけ?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/01(月) 21:47:49 

    >>14
    リセットするほど繋がれないわ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/01(月) 21:49:55 

    >>1
    リセットするつもりはないけど、知らないうちに連絡先を書いたメモを無くしてしまったり、ラインを間違ってアンインストールしてしまったり、意識してないのに勝手にリセットしてしまってる

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/01(月) 21:50:36 

    仕事が忙しくなるとリセットしたい衝動に駆られるけど
    転職活動、履歴書や職務経歴書準備してスーツ着て面接‥って考えるとそれも面倒くさくてなんとか耐え忍んでる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/01(月) 21:50:53 

    >>12
    リセットさんオコ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/01(月) 21:52:38 

    >>3
    場所は探すの大変だからしないけど、友達はある日突然連絡先変えてリセットしてる

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/01(月) 21:54:51 

    あつ森とかのゲームもリセットする。
    頑張って集めたのに急に1からやり直したくなる。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/01(月) 21:56:50 

    >>62
    遅刻魔とか非常識な人ならこっちからあえて縁切りを宣言する場合もある
    そうじゃないならあんまり関係ないかも

    嫌いになるというより、一緒にいることにメリットを感じないからかな
    話していてもつまらない、昔ほど楽しいと思えない、価値観が違う、相手の気になる部分が我慢できなくなった、連絡も面倒くさい
    そんな感じ

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2024/07/01(月) 21:58:42 

    >>1
    二重整形した人で、バレたくなくてリセットする人周り多いです

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/01(月) 21:59:02 

    私もしょっちゅうです
    そろそろ職場も変えたくなってきた、3年経とうとしてますが…
    あんまり自分のプライベートを話すのが好きじゃないので(少しは話すけど)、変に距離感が縮むと嫌になってくる

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/01(月) 21:59:17 

    他人になればなるほど社交的に話せるんだよね
    立ち位置とか役割とか気にせず自由に自分が演出できる
    (嘘はつかないけどね)
    自分のことを何も知らないから
    だからその場限りで付き合うのが楽

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/01(月) 21:59:20 

    もともと人間関係にものすごく気を使うタイプ。
    あと、皆に好かれたいという願望もあるんだと思う。
    それでも、空気読めない発言をしてしまったことを思い出すだけでつらくなり、それが重なると、もういいや、別の場所で一から頑張ろう、となる。
    仕事も同じ。何度かミスをしてしまうと、辞めて一から別の場所でやり直したくなる。

    +31

    -2

  • 90. 匿名 2024/07/01(月) 22:00:26 

    >>5
    2年間音沙汰無しの人や
    子供関係で知り合った人達は
    全てリセットした。

    全く困らんしスッキリした

    +41

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/01(月) 22:00:42 

    >>76
    人間関係が進むと良くも悪くも色々状況が変わってくるじゃん
    複雑になってきて誰かが少しでも陰口とか始まると面倒くさくなって関わりたく無くなっちゃう

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/01(月) 22:01:45 

    コロナ禍になったのを機にLINEから100人以上ブロック→削除をしていた。数年前に6年居た会社を退職し、その会社の隣町のコンビニに車とめて。
    その会社関連の電話番号。その会社の人達の連絡先。全部消したなぁ。どれだけ仲の良かった人でも。退職したら、辞めた人の事って忘れる人多いし。
    ただの自意識過剰だけど。今どういう仕事をしているのか変に探られたくなくて、連絡先消した。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/01(月) 22:01:58 

    転勤族のメリットは自動リセットかもな

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/01(月) 22:02:01 

    >>16
    あぁ全部当てはまるわ。どうりで

    +13

    -2

  • 95. 匿名 2024/07/01(月) 22:03:50 

    >>88
    わかる。
    初対面の人だけは気軽にフレンドリーに話せる。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/01(月) 22:08:59 

    人間関係全部はリセット出来ないけど転職と引越しをよくしてた。
    引越しは更新せずに次へ。部屋を綺麗に保てるし新鮮な気持ちになる。仕事は勤続年数2年、4年、7年で。きちんと給料レベルアップ出来てたので満足。子供出来て家買ったら動けなくなったけど昔ほどリセットしたいとも思わなくなった。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/01(月) 22:09:15 

    さっきゲーム関係のLINEグルチャを抜けた!
    名前変えて退会したら誰が抜けたかわからないって裏技聞いてなるほど!とやった

    もう一つ仕事関係の抜けたいんだけど
    どうしたもんか考え中
    年に1回くらいは有用な情報来るんだけど
    たいていトップが国会議員とか誰かに会った時の写メで
    いらんわと思ってる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/01(月) 22:10:23 

    >>27
    同じく!同じ職場で働き続けられることそのものが才能だと思います!

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/01(月) 22:11:29 

    >>60
    別に60さんが嫌になってとかでは全然ないはず。
    ただ単に一旦何もかもから距離を取りたい時期がきただけなんだと。私の場合はそうです。
    また気が向いたら軽くお誘いとかしてあげたら案外喜ぶかも

    +3

    -4

  • 100. 匿名 2024/07/01(月) 22:11:38 

    >>1
    リセットする人ってそもそも人間関係広げるのが上手いというか社交的な人が多いイメージ。勝手に友達とかどんどん増えて手に負えなくてリセットしてまた違う友達できて、みたいな。そもそも友達少ない私には無縁

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/01(月) 22:12:18 

    >>78
    ちょっと文脈がわからないけど
    仕事に友人必要ないよね?

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/07/01(月) 22:18:11 

    >>39
    自分なりにこのコミュニティはもう必要ないって判断して消してるのは、リセット症候群じゃないよ。
    リセット症候群っていうのはLINEのアカウントごと消しちゃうとか、周期的に相手との関係性に関わらずこれまでの人間関係を全部断つような人。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/01(月) 22:18:25 

    >>16
    全部あてはまるー(-_-;)

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/01(月) 22:24:36 

    仕事、友人、環境色々リセットしてもなんかすっきりしなくてずっとモヤモヤしてて、勢い余って自分の人生ごとリセットしそう

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/07/01(月) 22:29:45 

    親、姉妹→連絡先消去
    知り合い→嫌になればLINEブロック
    グループLINE→暴言吐いて退去
    全て嫌になればスマホの番号変え
    てます。明日も番号変えてきます
    何かの病気でしょうか
    本当に人間関係築けません。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/01(月) 22:31:35 

    >>1
    わーかーるー定期的に仕事をやめたり引っ越ししたり携帯番号変えたりで人生リセットしたくなる。おかげで引っ越し貧乏

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/01(月) 22:33:03 

    >>1
    リセット症候群って初めて聞いた

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/01(月) 22:36:18 

    >>16
    1の相談できる相手だけど、愚痴のゴミ箱にしそうなのと、ゴミ箱にされるのが嫌で相談出来ないかなあ

    あとは全て当てはまる
    最近はわざわざリセットよりも自然と疎遠になる方が多いんだけどね
    あとは家族の介護とか増えるとそれどころではなくなる

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/01(月) 22:37:31 

    リセットするのはいいんだけど、仕事とかも変えてるのかな。
    その都度就活とか大変じゃない?バイトやパートとかなら見つけられるかもだけど、子どもいたりすると身軽なわけじゃないからフルタイムの正社員とかだと大変そう。
    学校行ってたりすると転校とかも手続きあるだろうし、新しい環境に慣れるの苦手な子もいるよね。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/01(月) 22:40:14 

    >>92
    探られるの嫌なのわかる
    こういうのって1人に言ったら広がる気がしてる

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/01(月) 22:41:18 

    >>1
    リセット癖があると言ってたママ友がいた。
    仲良くなってすぐにそれを聞いた時に(私もリセットされるのか、寂しいな)と思ったけど、かなりのトラブルメーカーだった。

    結局、親子共に発達障害でトラブル起こしまくって平然とリセットして神奈川県に引っ越したよ。気をつけてね

    +7

    -5

  • 112. 匿名 2024/07/01(月) 22:49:10 

    >>76
    面倒だからでしょ

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/01(月) 22:55:06 

    定期的にやっちゃうな
    だから友達一人もいないよ
    結婚もしてないし彼氏もいない
    面倒だから親も切ってる
    1人だけど気楽だよ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/01(月) 22:59:33 

    >>16
    全部当てはまる😂
    もうどこ行っても浅い付き合いしかしないよーー
    変な人だと思われてもどうでもいいよー

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/01(月) 23:00:10 

    >>76
    突然何もかも面倒くさくなって全部切る

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/01(月) 23:02:01 

    >>68
    そういう場合もあるのですね。寂しいけど深追いしたら余計に追い詰めてしまいますね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/01(月) 23:04:32 

    >>16
    ①あまりじゃなく全くいない
    ②以降は当てはまる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/01(月) 23:06:13 

    >>109
    だから派遣
    嫌ならすぐ辞めて他ヒョイって行けるし
    私には合ってる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/01(月) 23:08:13 

    >>1
    転勤族で3年目になるころにはうずうずして他の土地に行きたくなる

    でも若い時から、仕事リセットしてやめたり、友達もリセットしちゃうわ
    嫌なことがあったら嘘ついてもリセットしたくなる
    今は夫婦をリセットしたい気持ちになってる

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/01(月) 23:08:53 

    >>114
    横ですが、私も全て当てはまります
    揉め事起こして変な人って思われるより、記憶にございません、あの人誰だっけ程度くらいに思われていればいいです😅
    浅い方が本当に気楽
    人付き合い向いてません

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/01(月) 23:11:16 

    >>1
    リセットというか、自然と疎遠になって関わらなくなるだけなんだけど、みんな違うの?w
    リセットしなきゃいけない人って、結構距離感の近い人付き合いをしてるのかな。
    大人なんだから黙ってフェードアウトすればいいのに、わざわざ宣言する人はかまってちゃんかなと思う。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2024/07/01(月) 23:11:18 

    >>32
    羨ましい
    いろんな場所に住んでみたい願望があるから私も転勤族の人と結婚したかった
    家建ててずっと同じ場所に住むのは無理

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/01(月) 23:16:58 

    >>36
    相手はあなたが消えたとか気づいてないだろうね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/01(月) 23:20:09 

    >>89
    横ですがまるで私が書いたコメかと思うくらい同じです
    仕事は辞められないので我慢してるけど、人に気を使うタイプなので、搾取タイプにズタボロにされます
    だから1人でいるほうが好きです
    元々毒母も搾取タイプなので、そのせいで人に気を使いすぎないとならないと思い込んでしまうんでしょうね

    最近はわざわざリセットはしなくなったけど、無理して人付き合い続けたいとは思えないです

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/01(月) 23:25:54 

    連絡先を消してしまうと、登録のない人から電話あった時にうっかり取ってしまうと嫌なので、消さない。
    登録したままにしておけば、電話があっても出ないでいられる。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/01(月) 23:26:37 

    >>1
    学区内で引っ越せば?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/01(月) 23:30:30 

    >>1
    誰も自分を知らない土地に行きたい…

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/01(月) 23:30:54 

    LINEはその人とのトークまでセットで削除してる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/01(月) 23:32:53 

    >>123
    気付かないくらいでいいんだよ!

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/01(月) 23:37:42 

    >>40
    人の人生を勝手に意味のないものだと決めつけて笑うような人よりはいい人生なんじゃないかな。
    あなたが死後どんなに他者の記憶に残ったとしても、もしかしたら「人を見下すような人だったな」とか「よく人のこと馬鹿にしてたな」みたいなものばかりかもしれないよ。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/01(月) 23:42:26 

    >>60
    でも今は全くあって無かったんでしょ?ならもう繋がってる必要もないじゃない

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/01(月) 23:47:37 

    元彼がリセット症候群だった。
    だから、彼には友達がいなくて、過去の人は定期的に全てのSNS絶ってリセットしてきたらしく。
    私と別れた時も、全部消されてブロックされて、一切連絡とれなくなりました。
    私はそういうことはしないので、彼の行動はかなりショッキングでした。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/01(月) 23:52:51 

    >>91
    何もかも面倒くさいのは歳とって加速してる
    子供の頃から面倒くさがりだけど
    付き合いも家庭も友人も学校も勉強も楽しいも辛いも
    本気で何もかもが面倒に感じてる

    自分の早く死にたいは日々辛いからというより
    早くこんな面倒な世から解き放たれたいって気持ちが強い
    何もしなくてよくて何も感じずにいれる日が早く来てほしい

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/01(月) 23:57:16 

    5年いた職場ない。凄い。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/02(火) 00:03:03 

    リセット症候群

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/07/02(火) 00:03:21 

    え?リセット症候群なのに子供産んじゃったの?···リセット出来ないじゃん。

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2024/07/02(火) 00:03:25 

    >>54
    そのママさん、自己中だね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/02(火) 00:12:21 

    >>111
    似たことを言っているママと仲良くなった
    友達少なくて自分から仲良くなれない私とちがって、いろんなことに参加して飲食店店員とも仲良くなっちゃうような人

    確かに私もリセットされたわw

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/02(火) 00:20:14 

    以前は全部リセットしてた
    今は定期的に必要な人だけ残して他はリセット
    これは割とみんなやるとおもう
    じゃなきゃライン延々と増えていって誰が誰かわからなくなるじゃん

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/02(火) 01:07:27 

    >>111
    私も発達かな
    リセットしまくって知人とは
    トラブルばかり

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/07/02(火) 02:54:00 

    >>14
    それでも向こうからグイグイ来る事もあるんだよなぁ。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/02(火) 02:54:56 

    >>139
    だよね。何百人もLINE残してる人の方が不思議。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/02(火) 02:56:34 

    >>136
    ね。私はその辺危うかったから子供持たない選択した。なんなら結婚もするつもりなかったけど理解ある人が夫になってくれたので快適に過ごしてるし夫をリセットしたいとは思った事一度もないまま20年以上過ぎたよ。ありがたい。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/02(火) 03:54:24 

    >>16
    その傾向あると思ってたけど、全て当てはまった。自分殺して人に合わせようと疲れて病んでリセットしたくなる。
    結局自分で苦しめてるだけだよな。

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2024/07/02(火) 04:26:36 

    >>1
    リセット症候群って要は発達障害の特性の1つですよね?
    お医者さんに相談はしてますか?
    他人とのコミュニケーションで酷く疲れてしまうとか
    衝動的に行動したくなるとか、何かお悩みはないですか
    リセットしたくなる気持ちを無理に抑え込むのではなくて
    和らげていくのが良いんじゃないかなと思います。
    専門医ならケア方法を教えてくれませんかね。

    リセットしたいと思った事はないのですが、新しい活動場所を開拓したくなる事はあります。
    そんな時は新しくブログを始めたりしますよ。手軽なのでおすすめです。

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2024/07/02(火) 04:41:47 

    フェードアウトじゃなくてリセットしたくなります

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/02(火) 04:55:46 

    >>2
    なんで?メッセージきえちゃわない?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/02(火) 08:39:36 

    自分にほとんどの原因があるリセット症候群で10代の頃電話帳200件くらいから電話番号変えるたびに減ってって今は家族だけ
    環境かわったりスマホ水没する度に番号変えてリセットしてしまう

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/02(火) 08:42:31 

    >>111
    私も子供が幼稚園時代知り合いでリセット癖あるママいた。

    いきなり自分の実家で子育てしたいと夫置いて子供2人と数年帰ってて又こっちに帰ってきてて、数年後又引越ししてた。
    よく聞いてみるとトラブルメーカーで、一箇所にいられないんだと思ったよー

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/02(火) 08:49:40 

    >>102
    何もなくて断つ人の方が珍しい
    大抵何かあるもんだよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/02(火) 09:21:15 

    >>143
    もしも旦那さんの方からリセットされたら感情的にはどうなりそう?
    「気持ちが理解できる」なのか、それとも悲しさとか許せないとか、そういう感情の方が強いのか。
    コメ主さん自身は、人に執着がそもそもないから、仮に旦那さんにリセットされても、完全に「無」っていう感情なのか。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/02(火) 11:31:54 

    >>147
    ヨコ
    メッセージ消えても平気

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/02(火) 12:07:03 

    >>143
    良い人に巡り会えて羨ましい。リセットしたいと思わない相手って相性とか距離感がちょうど良いんだろうね。私も子供に関してはリセット効かないから持つの辞めた。旦那はリセット出来ても子供は無理だよね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/02(火) 12:47:12 

    上手くいってた人の方が、ちょっとでも不穏になるとリセットしたくなる。
    初めから関係が良くない相手の方が、結果長い付き合いになったりする。
    自分で虚しい人付き合いを選んでる気がする。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/02(火) 13:31:55 

    知り合いグループとかからいきなり消える子がたまにいるんだけど。
    なんでわざわざリセット?
    向こうも存在感ない私のことなんて、そんな興味ないと思うから消したことないや。
    約束嫌なら断るし。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/02(火) 16:30:06 

    >>118
    派遣ってアラフォーからがたっとオファーなくなり、アラフィフではもうほぼ無理って聞くけどどう?

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/02(火) 16:41:56 

    家買ったからリセットしたくても出来ない…

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/02(火) 18:15:19 

    >>22
    楽しみってどういう感情?
    消してやったぜ!って憂さ晴らしできる感じが好きなのか、関わり断てることが純粋に嬉しいのかどっちなんだろう?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/02(火) 18:25:02 

    >>145
    決めつけんな
    鬱、双極性障害からもなる
    リセットが発達ではない

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/12(金) 18:06:32 

    リセット症候群ってわけじゃないけど、1ヶ月連絡取らない人は消していってる。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/12(金) 18:07:44 

    >>15
    逆にそういう人羨ましい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード