
「富士山が…」国立市マンション、異例の解体はなぜ? 「積水ハウス」社長&副会長を直撃!
70コメント2024/08/01(木) 01:35
-
1. 匿名 2024/07/01(月) 15:44:28
――事業中止の経緯を。
「竣工前から会社宛てに(反対の)お手紙をたくさん頂いていた。SNSでも批判があり、あのマンションが建つことに納得されていない方がいるのはずっと知っていました。積水ハウスとしてこれは本当にいいのかと、自主的に判断したということです」
――最終決断は社長が?
「もちろん社長も私も(この件を)知っていますけど、事業の規模的に担当役員(の決裁事項)ですよ」
じつは仲井社長は6年前、積水ハウスが偽の地主にマンション用地代を支払った「地面師事件」を発端に当時の和田勇会長がクーデターで会社を追い出された際、52歳の若さで社長に担ぎ出された人物。そこで、こう聞いてみた。
――6年前の内紛から会社の意識が変わった?
「ガバナンス改革は当然、永遠の課題ですので、順次進めております、はい」
――そのことと今回の件は関係ある?
「いや、まったく関係ありません」
改めて同社の広報に尋ねると、
「マンション事業部を中心に事業が進みましたが、こと遠景で富士山を見たときの影響は十分に検討されていないことがわかりました。(社内で反対論が特に大きくなったのは)5月、6月。(強く反対したのは)主に法務部です。本社各部や役員も交え合議で決定しました。地域に影響を与える建物を残せないという判断、これに尽きます」
関連トピック国立・積水ハウス新築マンション「突然解体」の謎「富士山が見えなくなった」の裏で地元住民が囁く“粘着クレーマー”の影girlschannel.net国立・積水ハウス新築マンション「突然解体」の謎「富士山が見えなくなった」の裏で地元住民が囁く“粘着クレーマー”の影 …住民から反対の声は上がっていましたが、たとえば市民団体を結成し、一丸となって抗議をするような、力強い反対はなかったです」(前出・地元...
+3
-1
-
2. 匿名 2024/07/01(月) 15:46:18
積水ハウスって、確か数年前に顧客をレイシストだとか言って裁判に訴えた会社だよね?+16
-0
-
3. 匿名 2024/07/01(月) 15:46:59
そんな事今まであったの?+2
-2
-
4. 匿名 2024/07/01(月) 15:47:14
こんなに言う事聞くのが謎
積水のマンション入居してるけど美味しかったアフターサービスが悪すぎる+50
-0
-
5. 匿名 2024/07/01(月) 15:47:15
>>1
昔、富士山は2つあった説があるようです 第二富士?+2
-4
-
6. 匿名 2024/07/01(月) 15:47:28
積水が撤退するなんてあり得ない+24
-1
-
7. 匿名 2024/07/01(月) 15:47:58
>>4
✖️美味しかった+4
-1
-
8. 匿名 2024/07/01(月) 15:48:23
富士山なんて誰も気にしてないでしょ
+27
-9
-
9. 匿名 2024/07/01(月) 15:48:44
活動家みたいな人が住んでる地域って聞いたけど+37
-4
-
10. 匿名 2024/07/01(月) 15:49:03
>じつは仲井社長は6年前、積水ハウスが偽の地主にマンション用地代を支払った「地面師事件」を発端に当時の和田勇会長がクーデターで会社を追い出された際、52歳の若さで社長に担ぎ出された人物。
前は強行路線だったけど
変わった社長はコンプラ重視で行く方針なので
責任者が強行路線のままのはまずいと思ったのかもね+26
-0
-
11. 匿名 2024/07/01(月) 15:49:27
富士山見えるってちーーーーっさいのでしょ
それでも見たいのか+34
-4
-
12. 匿名 2024/07/01(月) 15:49:30
>>5
あー富士王朝とか?+1
-0
-
13. 匿名 2024/07/01(月) 15:49:45
(強く反対したのは)主に法務部+4
-0
-
14. 匿名 2024/07/01(月) 15:49:46
>>9
その路線は最初から無理筋だよ
いつまで言ってるのやら+4
-8
-
15. 匿名 2024/07/01(月) 15:50:01
重大な欠陥が見つかり、富士山見えん問題にかこつけて解体って本当け?+16
-12
-
16. 匿名 2024/07/01(月) 15:50:22
なんか景観がとかいうけど
富士見のとこは電線もかなり目立つから富士山見えても景観がそんなに良くはないよね。へんなこだわりが+21
-1
-
17. 匿名 2024/07/01(月) 15:51:18
>>14
初めて言ったのに+2
-0
-
18. 匿名 2024/07/01(月) 15:51:39
積水ハウスって反日企業だって記事に書いてるの見たけどそうなの?+2
-12
-
19. 匿名 2024/07/01(月) 15:52:03
富士山好きなら静岡に引っ越すなり
都心のタワマン住んだらいいのに。
景観云々いうけど、全体が隠れるわけじゃないし
すごい傲慢にみえる。+29
-8
-
20. 匿名 2024/07/01(月) 15:53:13
>>4
(何が美味しかったのか気になるけど)絶対嘘だよね
計画の段階で景観とか検証するだろうし隠れることくらいわかることだし
そもそも富士見通りってもっと高いマンション普通にあったし、都内でタワマンでもないのにそこ期待してる人いないと思うんだが+31
-1
-
21. 匿名 2024/07/01(月) 15:53:40
>>1
本当は建てても売れなそうと判断したなど別の理由があったとかではない?
でもこれって業界全体でみたらゆくゆく大きく影響残す判断じゃない?景観気にしてと言えば対応せざるを得ない状況、今後増えるのでは+8
-2
-
22. 匿名 2024/07/01(月) 15:54:21
>>9
これ?
国立市民は自意識高い系でしょうか? - 国立市は左翼が多く住んでるこ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp国立市民は自意識高い系でしょうか? 国立市は左翼が多く住んでることで知られてる。この左翼ってのが実に厄介で、ともすれば選民思想による優越感と他者への攻撃性を孕んでたりする。実際には大した町でもないのに、なぜ...
+3
-0
-
23. 匿名 2024/07/01(月) 15:54:54
国立市民が景観にこだわってるのは駅前の大学通りの桜並木とかでしょ。富士見坂なんてどうでもいいでしょ+13
-1
-
24. 匿名 2024/07/01(月) 15:55:06
>>1
ここまで建ててたのに、何で解体することになったんだか。+5
-0
-
25. 匿名 2024/07/01(月) 15:55:24
>>17
会社の内部事情って記事にそのコメントしてるのは前にどこかで聞いた話の受け売りでしょう?
その説に対して言ってるんだよ
景観そんなに良くない
活動家がいる
って話をどういう内容の記事が出てもずっと言い続けてる人がいるんだよね+0
-6
-
26. 匿名 2024/07/01(月) 15:55:48
訴訟になった大学通りのマンションですら建設されたのに、訴訟になってないし運動員もいなさそうで無事に竣工直前まで行けた物件が取り壊しとか、絶対景観のせいじゃないだろとしか
設計建設ミスとか隠したいからでしょ
こうやって住民のせいにするの可哀想だと思う+18
-5
-
27. 匿名 2024/07/01(月) 15:56:21
変なプライドがあるのかな。
国立というと田舎ではないが、渋谷や新宿には遠いし
都会といえるような場所でもない気が。せっかくマンション建ったら住民が商店街やスーパーで消費するから経済にもメリットなのに。
今回1番損したのは国立のイメージだね。
第三者からみると、めんどくさい住民が利己的に振る舞う町という印象になるから、どんどん寂れるんじゃない?なんか他にも色々言ってきそうだしね。
まぁ寂れたら富士山がより鮮明に見えるから万々歳なんじゃないですか?+11
-6
-
28. 匿名 2024/07/01(月) 15:57:09
>>25
最初から無理筋ってあなたは何か知ってるの?
+2
-0
-
29. 匿名 2024/07/01(月) 15:58:36
海外の文化財ガチ規制だと建物の高さより建築洋式や色も使えるカラーが限定だし看板も派手はダメ。
異様な拘りをするなら国立建築様式でも作って町中同じデザインにして徹底してやったら?+2
-0
-
30. 匿名 2024/07/01(月) 15:59:18
>>27
国立は人気の地域だよ
高層マンションが少ないから景観もいいし立川と国分寺の間で便利だよ+9
-7
-
31. 匿名 2024/07/01(月) 15:59:34
国立は実際前例があるからこれでめんどくさいイメージが強まった+10
-1
-
32. 匿名 2024/07/01(月) 15:59:55
>>22
まあこれ系の団結力でクレームつけたんじゃないの?とは言う人もいるよね+8
-1
-
33. 匿名 2024/07/01(月) 16:00:37
そんなに景観に拘るなら京都みたいにちゃんと条例でガチガチに固めればいいのにね
+6
-1
-
34. 匿名 2024/07/01(月) 16:01:31
>>27
まぁ平家でもなんか住民怖そうだからやめとこってなるかもしれないね。やれ挨拶が丁寧じゃないとか、町内会規則をちゃんとやれとか、ゴミ出しとかも超厳格かもしれない。地方の田舎だとそういった相互監視があったりするからみんな東京に出るわけだけど、こりゃ田舎風都会外れなんかな+5
-2
-
35. 匿名 2024/07/01(月) 16:01:39
>>21
揉めてるのを強行した時点であまり売れないと思うし
売れても買うのはちょっとおかしい人か
買った人が揉めたマンションだよねって感じでストレスを感じたりするのは想像に難くない
部屋が富士山が見える部屋ですってバルコニーまで付いてるからね
またそういう経緯が全国区になると会社全体に不利益が生じる
他の場所で
国立で揉めてるのにここでも揉めるの?
みたいなことになりかねないから+1
-1
-
36. 匿名 2024/07/01(月) 16:01:50
>>24
許可した人達とクレームつけた人達は価値観が違うってことかな+0
-0
-
37. 匿名 2024/07/01(月) 16:02:44
推進してきた連中は会社に大損害与えた事になるから、その人達をおとしいれる為のクーデターじゃないの?+0
-0
-
38. 匿名 2024/07/01(月) 16:04:05
>>4
積水って
住宅会社だから
マンション事業は…とかXで流れていた気がする
だから地面師のこともあったし
積⚪︎不動産のアパートの時も
トラブったしなあ…
いい印象がない+9
-2
-
39. 匿名 2024/07/01(月) 16:04:20
>>30
大学あるし学生で住むならわかるけどね。
あえて定住する理由は本当はより都心は高いから
でも立川より外は嫌だしみたいな理由だって知り合いが言ってました。+2
-2
-
40. 匿名 2024/07/01(月) 16:04:51
>>24
不備があったんじゃなかった?
多分景観のクレームだけじゃない+5
-2
-
41. 匿名 2024/07/01(月) 16:06:43
>>40
不備があって解体するなら良心的だよね
富士山見えないでクレームつける住人はちょっと怖いよね+8
-2
-
42. 匿名 2024/07/01(月) 16:06:49
六麗荘みたいな高級なエリアならまだしも
そんなに高級なんかね。+4
-0
-
43. 匿名 2024/07/01(月) 16:09:50
>>1
他に理由があるんじゃないかと疑ってしまう。地元住民が反対してるのに建設するのは、よくあること。反対意見を考慮して撤退とかってあまり聞かないし、建築が始まってからの解体なんて、あり得ないでしょ。しかも販売し終わって、引き渡し間近なのに。言えない何かがあるのかな?+4
-0
-
44. 匿名 2024/07/01(月) 16:10:18
当該地を知らない人からすると
クレーマーが住むエリアなので訪れる際は、おっかなびっくりいかないといけないなかなみたいに思う。
+5
-1
-
45. 匿名 2024/07/01(月) 16:10:38
>>21
マンション18戸中12戸はもう売れてたって別の記事で見たよ+5
-0
-
46. 匿名 2024/07/01(月) 16:12:45
>>42
学生の多い文教都市だね
学問の神様の谷保天満宮がある+2
-0
-
47. 匿名 2024/07/01(月) 16:12:58
知人に会うため行く場合もよそ者っぽく見えないようにビクビクしないといけないのかな。双眼鏡とかで見張ってそう。+1
-2
-
48. 匿名 2024/07/01(月) 16:14:36
>>1
7000〜8000万円が総数18戸くらいの小さなマンションだから全部埋まっても14億ちょっと
いろいろ言われるくらいなら解体するかー
とそろばん弾き出したんじゃないの
って辛坊さん言ってたね+5
-0
-
49. 匿名 2024/07/01(月) 16:14:36
>>41
クレーム言ってるのがプロ市民みたいな人たちなら後々面倒が長引くよりは
ほぼ出来てるけど撤退した方が楽な感じなんかしら
マンション買った住民にまで非難浴びせる様な人たち+7
-0
-
50. 匿名 2024/07/01(月) 16:16:45
マイホーム、本音は西荻や吉祥寺あたりにしたかったが高いので国立までいったら安くなり家買えました的な?そういう人に限り八王子とかには優越感をもったりする。+2
-2
-
51. 匿名 2024/07/01(月) 16:18:52
大学がたまたまそのエリアになったら学生の間だけ借りて住む印象。+0
-0
-
52. 匿名 2024/07/01(月) 16:22:45
山梨静岡民からしたら毎日ドーンと巨大に視界にあるから、東京の民が騒いでるのを、なーにどうせ見えてもちっちゃくしか見えないのに気にするもんかねぇと不思議な心境で聞いてたりする?両県の方はいかが?+0
-0
-
53. 匿名 2024/07/01(月) 16:23:36
>>5
それきいたことある+0
-0
-
54. 匿名 2024/07/01(月) 16:26:24
まあこのタイミングでやっぱり解体しまーすは何かあったのかと勘ぐられるよね+5
-0
-
55. 匿名 2024/07/01(月) 16:30:28
>>15
今の時代に隠すの無理だから
絶対身内から漏れる+3
-1
-
56. 匿名 2024/07/01(月) 16:33:39
>>27
一度来てみて歩いてください。本当に素敵だから。+3
-3
-
57. 匿名 2024/07/01(月) 16:36:26
>>51
うちの爺さんが大学で来て、結婚しても国立に家建てて住んでるわ。父もやはり気に入って武蔵小金井と国分寺の間に家建てた。私も結局は三鷹に家買った。ハマる人にはハマる雰囲気が武蔵野にはある。+4
-0
-
58. 匿名 2024/07/01(月) 16:37:00
国立は変わらないでほしいね
都心はタワマンが乱立して外国人だらけになってるからね+0
-0
-
59. 匿名 2024/07/01(月) 16:43:20
>>8
気にしてるからこその反対だし、それに応じた判断では?
国立はそういうの大事に、というか固執してる人が多い土地だし
富士見通りみたいな地名の場所のようだしね
富士山への景観に共感できないのは、富士山を見られない地域出身の人に多い印象+2
-2
-
60. 匿名 2024/07/01(月) 16:49:42
>>8
うるさいのは老人だけ
年取ると山見たくなるんだって
山が窓から見えるかどうか気にしてマンション高層階買うのLAWSON年寄りだって+4
-1
-
61. 匿名 2024/07/01(月) 16:56:00
>>2反日団体 積水ハウス(顧客から謝罪と金銭) - 非理法権天 「敷島通信」山下俊輔(山下しゅんすけ) 起きる会 代表hirihoukenten11111.blog.fc2.com敬神尊皇 七生報國 非理法権天 身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂
+2
-0
-
62. 匿名 2024/07/01(月) 17:04:03
>>23
そんなに「富士見」で富士山が見えるのが前提条件なんて思ってる人いるの?理由が嘘くさいんだよね。実際に建物建てないとわからないなんて馬鹿じゃん。+1
-0
-
63. 匿名 2024/07/01(月) 17:25:40
>>27
用事があるから定期的に行くけど緑豊かだしいいところだと思うよ。マンションで住民増えるったってこのマンション小規模だし大して影響はないよ。意識高いというか国立という街に思い入れのある人が多く住んでるとは思う。でもそれ自体はいいことだよね。+1
-0
-
64. 匿名 2024/07/01(月) 18:25:14
>>30
素敵な街だと思う。
+4
-0
-
65. 匿名 2024/07/01(月) 18:43:19
>>11
富士山なんて東京のものでもないのにやたらと拘るよね
便利な生活望むくせに富士山との間に高い建物建てるななんて無理なんだよ+3
-0
-
66. 匿名 2024/07/01(月) 19:06:53
>>1
地面士の事でクーデターで社長追い出したんだ、知らなかった+3
-0
-
67. 匿名 2024/07/01(月) 19:24:10
>>23
私まさに富士見通りに住んでるけど、ほんそれ。
確かに建設反対のポスターはずっとあった。でも強行するかたちで建設はじめて、市民もそこまで大袈裟に騒ぎ立ててなかったのに急に建て壊し決定。
隠しきれない瑕疵が建物自体にあったとしか思えない。
このことで国立市側が叩かれて風評落とされるのは許せない。+7
-0
-
68. 匿名 2024/07/01(月) 21:25:15
もしかしてだけど
もしかしてだけど
破滅的な設計ミスでも見つかったんじゃないの?+1
-0
-
69. 匿名 2024/07/04(木) 21:12:01
>>57
少しずつ都内に近づいているのね+1
-0
-
70. 匿名 2024/08/01(木) 01:35:57
>>69
全部都内だよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「富士山が…」国立市マンション、異例の解体はなぜ? 「積水ハウス」社長&副会長を直撃! | 文春オンライン