ガールズちゃんねる

【風】物干し・ハンガー・洗濯バサミおすすめ(外干しをしている方)

67コメント2024/07/02(火) 12:03

  • 1. 匿名 2024/07/01(月) 09:36:33 

    引越してベランダが広くなったので洗濯物を干したいのですが、風の強い地域で服やハンガーが飛ばされないか心配です。
    同じように外干しをしている方、工夫していることやおすすめのハンガー、洗濯バサミなど教えてください!
    【風】物干し・ハンガー・洗濯バサミおすすめ(外干しをしている方)

    +9

    -0

  • 2. 匿名 2024/07/01(月) 09:37:16 

    ニトリの洗濯バサミ使ってる。

    +9

    -0

  • 3. 匿名 2024/07/01(月) 09:37:43 

    ダイソーでじゅうぶん

    +10

    -13

  • 4. 匿名 2024/07/01(月) 09:37:53 

    引っ張ったら取れるやつほんと便利!!

    ニトリのやつ使ってる

    +14

    -0

  • 5. 匿名 2024/07/01(月) 09:39:07 

    物干し竿ストッパーは必須

    +40

    -3

  • 6. 匿名 2024/07/01(月) 09:39:12 

    ハンガーを物干しにかけて上から洗濯バサミで押さえてる。
    落ちたことない。
    もし服がハンガーから滑り落ちそうなら、ニトリの滑らないハンガーがオススメ。五本で300円弱

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2024/07/01(月) 09:39:18 

    物干し竿が動かないようにこういうの使ってる

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2024/07/01(月) 09:40:29 

    >>7
    貼り忘れ
    【風】物干し・ハンガー・洗濯バサミおすすめ(外干しをしている方)

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/01(月) 09:40:38 

    グリップ型のハンガー

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2024/07/01(月) 09:41:09 

    >>4
    Tシャツとかかけるやつかな
    便利だよね

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2024/07/01(月) 09:41:27 

    しばらくしたら自分が特殊能力を持ったかのように洗濯バサミが砕ける

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/01(月) 09:42:38 

    大木製作所だっけ
    ステンレスのやつ
    高かったけどずっと使ってる
    ニトリのステンレスは絡まりすぎてストレスだった

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/01(月) 09:42:59 

    こういう竿を使ってます
    【風】物干し・ハンガー・洗濯バサミおすすめ(外干しをしている方)

    +74

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/01(月) 09:44:58 

    日当たりが良すぎてステンレス製しか使えない
    プラ製はすぐバッキバキに壊れる

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/01(月) 09:45:32 

    物干し竿じゃなくて穴あきの洗濯ロープだとハンガーが落ちない

    あと洗濯ハンガーは両端にフックがあるタイプの偏らないやつだと風が強い地域でも安心

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/01(月) 09:45:33 

    ラダーロープを張ってハンガー干し。
    強風に強いし安価だし一定の間隔を保って干せるので便利だよ。

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/01(月) 09:48:28 

    >>11
    壊れる度に紫外線って怖いな〜って思うわ

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/01(月) 09:48:29 

    ウチのマンション外干し禁止なのだけど、こっそり外干ししています。見えない様に。同じ方でオススメグッズ教えて貰えたら本当助かります

    +0

    -13

  • 19. 匿名 2024/07/01(月) 09:48:54 

    セリアで売っている
    日本製のスライドで幅が広がるタイプのハンガー使ってる
    青と黄色がある
    それをイノマタ化学のハンガーホルダーにかけてる
    ハンガーホルダーと物干し竿は小久保工業のWハンガーピンチで止めてる

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/01(月) 09:50:15 

    枠がアルミ製の洗濯ハンガーがお薦めです
    錆びない、ステンレスより軽い、プラスチックより耐久性が高い
    【風】物干し・ハンガー・洗濯バサミおすすめ(外干しをしている方)

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/01(月) 09:50:46 

    Tシャツをいつも同じ向きに干してたら片袖だけ色が褪せてきちゃったよ…

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/01(月) 09:52:08 

    とにかくホームセンターや100均でピンチ力の強い洗濯ばさみを選んで買ってるわ
    物干しざおにハンガーをかけるときはそこにも洗濯ばさみ

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/01(月) 09:52:45 

    プラは直ぐぼろぼろと砕けていくからステンレス製にしてる

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/01(月) 09:56:02 

    >>8
    節約したいなら普通にYピンチで止めてもオッケー

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/01(月) 09:59:23 

    こういうの使ってる。
    足元にお水をみっちり入れて重くして動かないようにしてる。
    台風でも大丈夫だったよ🙆‍♀️
    【風】物干し・ハンガー・洗濯バサミおすすめ(外干しをしている方)

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/01(月) 10:01:36 

    >>8
    百均にも売ってるね

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/01(月) 10:02:47 

    何年か経つと、ピンチってボロボロとれてくるよね?
    外に置きっぱなしだから?毎回部屋の中に入れていれば少しは違う?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/01(月) 10:04:09 

    >>27
    毎回部屋に入れていても3年くらいで折れるのは出てくるよ

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/01(月) 10:07:08 

    日本製ニシダのステンレス角ハンガー
    プラより丈夫

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/01(月) 10:08:36 

    >>13
    私もそれ使ってたんだけど、隙間が狭くてはめるのにイライラして結局これ買って落ち着いた。
    せっかちだからサッサッてテンポ良く掛けたいんだよね。
    【風】物干し・ハンガー・洗濯バサミおすすめ(外干しをしている方)

    +14

    -4

  • 31. 匿名 2024/07/01(月) 10:08:47 

    洗濯物を干す時使うクリップ
    こんなので干してたら、洗濯も少しは楽しくなるかなと思って…
    クロ猫とシロ猫の2種類ある

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/01(月) 10:11:58 

    >>31です
    画像貼り忘れました
    【風】物干し・ハンガー・洗濯バサミおすすめ(外干しをしている方)

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/01(月) 10:12:42 

    >>18
    こういう奴本当迷惑だわ

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/01(月) 10:13:55 

    >>20
    こういうタイプの無印のやつ2つ使ってるけど、軽くて丈夫で枠もピンチも本当に耐久性すごいよ。7年くらいは使ってるけどまだピンチ1個も割れてないし枠は死ぬまでいけそう。干すときは外だけど保管は室内だからかもしれないけど。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/01(月) 10:15:08 

    ホームセンターに似たようなのが売ってたけどこのタイプのハンガー?はどうなんだろう
    真ん中とかちゃんと乾くのか・・・

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/01(月) 10:16:01 

    >>27
    干す時以外は室内に入れるのとポリカーボネート製のにしたらかなり持つと思うよ。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/01(月) 10:16:44 

    >>27
    外に出しっ放しなの?
    汚くなるし劣化激しくなるから絶対やだ
    洗った物を汚いハンガーに干すとか有り得ないわ

    +11

    -5

  • 38. 匿名 2024/07/01(月) 10:17:42 

    >>11
    だから高くて重いけどステンレスに変えた

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/01(月) 10:19:55 

    なぜこの梅雨時期に外干し縛りにしたんだ…

    むしろ部屋干しのアイデアや便利グッズが知りたいよ

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2024/07/01(月) 10:21:07 

    >>37
    出しっぱなしのわけない。
    会社のやつがボロボロ取れるから、出しっぱなしなのか?と思ったの。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/01(月) 10:22:05 

    >>1
    挟み込むハンガーにしてる

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/01(月) 10:22:09 

    >>13
    下のハンガー引っかける部分がプラスチックのを使ってたら、日陰で使ってたのに劣化してボロボロになってしまった。
    紫外線恐るべし

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/01(月) 10:22:36 

    >>13
    うちはこれを上下逆さまにして使ってる
    ハンガーを穴に入れるのはよほど強風の日だけ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/01(月) 10:26:44 

    >>16
    あー、あれラダーロープって言うんだ
    昔使ってた懐かしい
    普通のロープだとたわんでハンガー集まっちゃうんだよねw

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/01(月) 10:37:00 

    ベランダで低い位置で使う竿用なら
    これ良いですよ。フックのとこ取り外して使えるから竿とハンガーとの距離が短くしても使えるし肩幅伸ばせるのもついてる かなりリピしてます 収納した時かさばらないとこも好き
    【風】物干し・ハンガー・洗濯バサミおすすめ(外干しをしている方)

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/01(月) 10:45:01 

    >>11
    壊れるようにしておかないと洗濯ばさみ屋さん潰れてしまうんじゃない?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/01(月) 10:55:05 

    >>37
    出しっぱなしじゃなくてもプラスチック素材のハンガーは何年か外干しで使ってたら、ある日ピンチのとこが欠けたりしてダメになることあるよ。今のプラスチックのハンガーも最初はきれいなツルツルだったのに、最近はピンチのとこがもうヒビの白い線がついてきてガサガサになってて、あとどのくらい持つんだろうとヒヤヒヤしてるから。
    日光でプラスチックはだめになる。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/01(月) 11:14:57 

    >>43
    その発想はなかった!
    晴れたらやってみよ!

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/01(月) 11:15:02 

    >>5
    買おうと思いつつ洗濯バサミで止め続けてはや20年

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/01(月) 11:16:42 

    梅干しハンバーガーと勘違いした。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/01(月) 11:30:15 

    >>20
    この商品とは別物だけど、アルミ枠の軽さが気に入ったのにピンチが粗悪でピシピシ割れてどんどん減ってしまった
    今までにこんなに脆いピンチは無かった

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/01(月) 11:36:26 

    >>12
    うちも18年前に買ったやつが現役です あの頃より他メーカーの類似品が増えたけどもし買い足すなら大木にすると思う

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/01(月) 11:41:41 

    >>13
    うちも全部これ
    でもすごい強風だとハンガーごと外れて落ちてることあるから過信できないんだよね

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/01(月) 11:55:15 

    引っ越したら今までの物干し竿が短すぎて買いなおすの面倒だったけど、布団カバーを2枚ちょうど並べて干せてよかった

    一般的には何メートルくらいなんだろう

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/01(月) 11:56:33 

    パッドとかシーツ干すと、風がそんなに強くなくても片側のはしに移動してしまって濡れたままのことがよくある

    これは何かグッズで防止できますか?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/01(月) 11:59:28 

    >>55
    止めないの?
    中か大の洗濯バサミで竿ごとガバっと止めたら動かないよ
    それかシーツ用のハンガー

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/01(月) 12:05:32 

    >>20
    無印の買おうか悩んでたら、買おうと思ってたピンチ数のが廃盤になってしまった
    今出てるやつはピンチが多すぎるか少ないか何だよな〜

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/01(月) 12:11:31 

    >>13
    うちもこういうのなんだけど、ステンレスだけどだんだん錆びてきて、シーツ干す時に錆がシーツについて染みになってとれなくなることに悩んでる。みんな何年くらいで買いなおしてる?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/01(月) 13:03:38 

    紫外線ってすごいよね
    屋上に洗濯はさみ置いてあるけど つまもうと思ってた触ったらポロッと折れたよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/01(月) 13:48:35 

    >>5
    そう思って100均のをつけてたけど
    ストッパーに雨水がたまるみたいで
    そこだけ物干しざおがサビた
    外して5年くらい経つけど無くても何も問題ないよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/01(月) 13:53:44 

    >>13
    伸縮する物干し竿は、雨が竿の内部にたまっていって、竿の内側がサビだらけになる
    サビが溶け込んだ雨の水がプラスチックのパーツの隙間から垂れてきて、せっかく洗ったばかりの洗濯物に茶色い汚れがつく
    伸縮する方が便利かな?と思って買ったけど、伸縮しない物干し竿に買いなおした

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/01(月) 14:08:37 

    うちは高台5階で、干した服が風に煽られて、物干し竿ごと落ちる
    竿が短いとダメ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/01(月) 14:36:06 

    一軒家で、ベランダ2個あるけど部屋干しがやめられない

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2024/07/01(月) 20:44:47 

    主です
    みなさんありがとうございます!
    読んでいると洗濯バサミはやはりプラスチックだと紫外線でダメになってしまいますかね…
    参考にしてストッパーを買ってきました!
    洗濯バサミの保管法なども知りたいです。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/01(月) 21:02:58 

    >>57
    自分と一緒。
    ネットで昔の無印と同じの探したよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/02(火) 06:09:55 

    >>21
    裏返しで干そう
    濃色は特にね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/02(火) 12:03:51 

    >>24
    マンショの8階に住んでるんだけど
    風が強くてYピンチじゃ ズ
    レルどころか物干し竿落ちてしまう
    一軒家ならピンチで良いと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。