-
1. 匿名 2019/12/23(月) 11:30:49
出典:www.asahicom.jp
小6が異例の特許 手伝い中に考案「洗濯バサミ収納具」headlines.yahoo.co.jp神奈川県平塚市立吉沢小学校6年の守田貫一郎さん(12)が、洗濯ばさみを入れると同じ向きで積み重なる「洗濯バサミ収納具」を考案し、特許を取得した。市によると、小学生の取得はとても珍しいという。
「洗濯バサミ収納具」は、厚紙などで細長い筒状の容器を作り、その中に軸となる竹ひごを取り付けた構造。竹ひごに洗濯ばさみを通すと、変化を付けた内壁に沿って同じ向きで落ちる仕組みだ。洗濯ばさみは下から取り出せる。+107
-18
-
2. 匿名 2019/12/23(月) 11:31:33
渋い名前ね+183
-4
-
3. 匿名 2019/12/23(月) 11:31:33
賢い子だなぁ。
お手伝いもして、えらいね!+428
-4
-
4. 匿名 2019/12/23(月) 11:31:58
やるじゃん+71
-5
-
5. 匿名 2019/12/23(月) 11:32:23
あったらいいな!+62
-5
-
6. 匿名 2019/12/23(月) 11:32:48
なんかいいな+29
-5
-
7. 匿名 2019/12/23(月) 11:32:52
本人もすごいけど子どもに特許取らせる親もすごいな+379
-8
-
8. 匿名 2019/12/23(月) 11:32:58
顔が書いてある(何かの記号だったらごめん)のがまた可愛い+137
-4
-
9. 匿名 2019/12/23(月) 11:33:03
興味あるからおばちゃんにもっと詳しく教えてや+134
-5
-
10. 匿名 2019/12/23(月) 11:33:13
お名前から親がしっかりしてそうと好印象+102
-4
-
11. 匿名 2019/12/23(月) 11:33:36
よくわからないけどカゴじゃだめなの?+93
-3
-
12. 匿名 2019/12/23(月) 11:33:37
>>7
親も賢くて子供も賢く育ったんだろうなぁ
素晴らしいわぁ+144
-5
-
13. 匿名 2019/12/23(月) 11:33:41
すごいね(*^^*)+10
-5
-
14. 匿名 2019/12/23(月) 11:34:01
使わないかな+63
-11
-
15. 匿名 2019/12/23(月) 11:34:17
お利口さん+7
-6
-
16. 匿名 2019/12/23(月) 11:34:20
こういういいことでニュースになる子供って絶対キラキラネームじゃないよね+154
-18
-
17. 匿名 2019/12/23(月) 11:34:23
凄いけど結局使わなくなる+83
-1
-
18. 匿名 2019/12/23(月) 11:34:24
発想を実現させる力
すごい+26
-3
-
19. 匿名 2019/12/23(月) 11:34:36
>>1
すごい!!!
形になるとシンプルだけど
なぜこれを今までだれも思いつかなかったのか…
素晴らしいわ+9
-13
-
20. 匿名 2019/12/23(月) 11:35:06
>>1
文章からだとどんな便利品なのかまったく想像できない!+128
-4
-
21. 匿名 2019/12/23(月) 11:35:31
やっぱりお手伝いをしたり、何かやらされてる子の方が脳が育つね。何でも親がしゃしゃり出て全てやってしまうタイプだと子はボンクラに育つわ。+78
-5
-
22. 匿名 2019/12/23(月) 11:35:46
ちゃんと顔つけてるの可愛い+8
-3
-
23. 匿名 2019/12/23(月) 11:36:15
うち、こういうタイプの洗濯バサミ使ってるから、こちら用のものも思い付いてくれたら嬉しいな!!+76
-1
-
24. 匿名 2019/12/23(月) 11:37:13
同じ向きで洗濯バサミか落ちる仕組みという気遣いがいい。
大きさが微妙に違う洗濯バサミでも綺麗に収まるのかしら?+42
-1
-
25. 匿名 2019/12/23(月) 11:37:21
内側の構造に沿って洗濯バサミが同じ方向向く←??+8
-2
-
26. 匿名 2019/12/23(月) 11:37:25
すごい! これって洗濯竿に吊るしておけるのかな?
その入れ物のプラ素材を、紫外線に強いものにしてくれるといいね+65
-4
-
27. 匿名 2019/12/23(月) 11:37:52
これは場所とるから使わない+11
-2
-
28. 匿名 2019/12/23(月) 11:37:57
>>11
カゴだと絡まって取りにくかったのかな?自分がお手伝いしてみてやりにくいって思ったんじゃないかな+109
-3
-
29. 匿名 2019/12/23(月) 11:38:24
>>7
日本人は権利や特許に疎いから
外国人に取られてしまうからどんどん取らせたらいいよ+227
-4
-
30. 匿名 2019/12/23(月) 11:38:54
かごで良いだろ+11
-8
-
31. 匿名 2019/12/23(月) 11:38:57
親のお手伝いしたり自分で片付けして考えたついたのかな??
これからも思考力とか発想力とか大切にしてほしいね。+3
-2
-
32. 匿名 2019/12/23(月) 11:39:05
製品化しても売れるかどうかは別として、ただ手伝いをするだけじゃなくてどうすれば効率良く出来るのかとかを考えて実際に作ってみる。
そういう発想力と行動力が素晴らしいよね。+110
-2
-
33. 匿名 2019/12/23(月) 11:39:12
次はザルかなんかにブン投げてもスルスルっと綺麗に並ぶ装置を考えて欲しいなぁw+18
-2
-
34. 匿名 2019/12/23(月) 11:40:05
その物にしか使えない物より、より他の事に対応できるもの作るようにした方がよほど頭いい。+2
-13
-
35. 匿名 2019/12/23(月) 11:40:36
包丁で切っててコロコロ床に落ちないまな板もお願いしたい+10
-1
-
36. 匿名 2019/12/23(月) 11:40:59
>>7
いい親だと思うな。+118
-3
-
37. 匿名 2019/12/23(月) 11:41:22
私は洗濯バサミをひとつひとつケースに入れてくのすらめんどくさがって結局カゴを使うことになりそうだけど、見た目をオシャレに収納したい人には良いよね。
それにこの仕組みがこれから色んなものに応用されてくかもしれない。+50
-2
-
38. 匿名 2019/12/23(月) 11:41:26
あー小学生の頃やらされたわ
発明品?みたいな課題+0
-2
-
39. 匿名 2019/12/23(月) 11:41:36
なんか可愛くないわぁ+2
-24
-
40. 匿名 2019/12/23(月) 11:43:16
>>39
ひねくれすぎ+21
-2
-
41. 匿名 2019/12/23(月) 11:43:19
>>7
賢い子は親に言われなくても小6にもなるとちゃんと特許を理解してるよ。+61
-7
-
42. 匿名 2019/12/23(月) 11:43:48
お手伝いってえらいなぁ。
我が家の洗濯ばさみは常に物干し竿についてるわ。+17
-1
-
43. 匿名 2019/12/23(月) 11:43:53
いらんわそんなガラクタ+4
-15
-
44. 匿名 2019/12/23(月) 11:44:15
小学生の発想としては良いと思うし褒めていいと思う
ただ大人の目線としては
わざわざ用具を購入したりするのは却ってお金掛かるし、汎用性も無いし、作るのが面倒臭いし、時間も取られるから
なんなら身の回りもので合わせちゃうな。
洗濯ネットに入れるとか、あとは劣化し易くなるからオススメしないけも物干しとかに挟んだら通ししておくとか+5
-10
-
45. 匿名 2019/12/23(月) 11:47:41
好感度高い服装だわ!+2
-2
-
46. 匿名 2019/12/23(月) 11:48:03
とりあえずマイナスつけてるやつなんなん?+10
-2
-
47. 匿名 2019/12/23(月) 11:49:34
小学生が取得した特許にすらイチャモンつけるガル民やばいなw+60
-1
-
48. 匿名 2019/12/23(月) 11:50:14
>>46
心に余裕がないんでしょ+15
-0
-
49. 匿名 2019/12/23(月) 11:50:28
子供に家事をきちんと教えてる親御さんが素晴らしい
こういう生活に密着した発明は生きていく力を養う過程で生まれるものだと思う
難しい数式や理論は頭の中だけでもどうにでもなるけど、例えば昔よくあった洗濯時の糸くずを集めるやつだって実際に洗濯をしたことが無ければ思いつかない
洗濯ものに糸くずがついて困るのよね~というお母さんの言葉から水流に何かしら施せばいいとひらめく天才はいるかもしれないけど、それだって普段から家事に関心を持って慣れてる子の方が脳の回路が一瞬で繋がるんじゃないかな+19
-1
-
50. 匿名 2019/12/23(月) 11:50:30
これで十分。
ただ、このアイデアそのものは
他のことに活用できるよね
テレビでよく紹介される企業開発グッズも
消費者が欲しくは無いけど、
どこかの町工場が、技術のヒントにしてるかもしれないし+5
-9
-
51. 匿名 2019/12/23(月) 11:51:26
特許以上に、お手伝いしてくれたり使いやすくするにはどうしたらいいか、とかを考えられる我が子の成長が嬉しいよね。優しいな。+13
-3
-
52. 匿名 2019/12/23(月) 11:51:27
>>1
こんなのいらない 笑+7
-18
-
53. 匿名 2019/12/23(月) 11:52:56
>>46
何の話か理解できないおバカさんじゃないの?+5
-2
-
54. 匿名 2019/12/23(月) 11:56:37
ばらつかないし取り出しやすそうだし場所も取らないしで良いことづくめだね
+6
-1
-
55. 匿名 2019/12/23(月) 11:57:40
>>9
お婆ちゃんでしょw+0
-7
-
56. 匿名 2019/12/23(月) 11:58:04
アイディアは特許取って終らずに発展していったりもするもんだから見てるこっちもワクワクする。+6
-2
-
57. 匿名 2019/12/23(月) 12:01:02
>>40
横だけど
不婚様不妊様がいるみたいね
それか家事一切やら無い
こども部屋おばあさんかな+3
-8
-
58. 匿名 2019/12/23(月) 12:01:18
揃うのがいいよね 応用出来そう
うちは洗濯バサミは物干し竿に留めっぱなしだわ+7
-3
-
59. 匿名 2019/12/23(月) 12:01:48
いかにも頭良さげな顔してるね!
きっとお母さんが日々悩んでる姿を見て考えたんだろうなぁ。それを形にするだけじゃなく特許をとってしまうあたりただものではない。+10
-2
-
60. 匿名 2019/12/23(月) 12:03:27
>>47
若いうちから成功する人間を見るのが面白くないから
こきおろしたりして少しでも無価値に近づけることで安心したいのかも+10
-2
-
61. 匿名 2019/12/23(月) 12:05:43
>>50
シュシュに洗濯バサミつける手間で洗濯バサミカゴを持った方が早いな+9
-2
-
62. 匿名 2019/12/23(月) 12:10:05
特許取らせるとか普通考えないわ
+3
-4
-
63. 匿名 2019/12/23(月) 12:10:55
箱にばさっと入れてるのが一番使いやすい。+6
-0
-
64. 匿名 2019/12/23(月) 12:16:52
洗濯バサミ使う人多いんだね!うち使わないわ+7
-0
-
65. 匿名 2019/12/23(月) 12:18:29
>>7
よく出来ました!で終わらせないでちゃんと評価して特許を取るところまでやってくれる親だと子供も頑張り甲斐あるよね。+92
-0
-
66. 匿名 2019/12/23(月) 12:26:17
>>1
下から取り出せるってどう取り出せるんだろう?ドバドバーって落ちちゃうんじゃだめよ?スッ、サッとすぐ持ち手が摘める状態でないと。
しかも洗濯バサミが全部同じ形状大きさとも限らないしね。大体同じだけどさ。
あとは収納場所。
あ、そっか!自分で考えてみる!+0
-5
-
67. 匿名 2019/12/23(月) 12:28:26
お母さんの手伝いをしてひらめいて夏休みの宿題に作ったものなのに
文句言ってる人多くてひく
+9
-0
-
68. 匿名 2019/12/23(月) 12:30:41
>>34
あとからケチつけるだけなら誰でもできますねー+3
-2
-
69. 匿名 2019/12/23(月) 12:34:45
普段からお手伝いしてたり、
親が知恵働かせながら生活
してる感じなのかな。
感が冴えてる!+1
-1
-
70. 匿名 2019/12/23(月) 14:38:10
うちの息子(小6)もコタツから出たくなくて棒の先にS字フックとか両面テープとか固定して色んなもの取ってたけど特許とれたかなw
婆ちゃんに速攻没収されてたけど。+4
-1
-
71. 匿名 2019/12/23(月) 14:45:44
>>1
お手伝いもして
特許商品も生み出して
まぁ、なんて優秀なお子様なんざましょ!!+5
-0
-
72. 匿名 2019/12/23(月) 15:15:48
洗濯バサミってピンチ以外につかったことない(小声)+2
-0
-
73. 匿名 2019/12/23(月) 15:50:34
トピ画像みて「なんだコイツ生意気におめかして」って思ったがトピ開いたら普通の私服だった。+2
-0
-
74. 匿名 2019/12/23(月) 17:46:52
ジップロックでいいじゃん
めんどくさい+1
-3
-
75. 匿名 2019/12/23(月) 18:01:52
>>57
フフッ
不婚様=不幸様。不妊様=不認様。に正変換されたよ強引な態度が目に浮かぶし恐らくは爪も伸ばして
ネイルし放題で家事は全くしないと来たら小学生の方がよほど世の為人の為になるわ。子供部屋から出てくるなよ害悪おばあさん+1
-1
-
76. 匿名 2019/12/23(月) 18:11:12
>>34
それはそうなんだけど、貴女はコレも考えつかなかったんでしょう?コレを考えつかなかった人がケチを付けるのはオカシイんじゃ無いかな?+0
-1
-
77. 匿名 2019/12/23(月) 18:24:26
取りやすいし片付けやすいし、カゴだとひっくり返しちゃったスペースもとるけど、これだといいね。
かなり欲しい。+2
-0
-
78. 匿名 2019/12/23(月) 22:24:01
>>1
あほくっさ+1
-3
-
79. 匿名 2019/12/24(火) 00:46:51
>>70
そういうのは特許にならないよ+0
-1
-
80. 匿名 2019/12/24(火) 03:45:57
>>74
Sexyじゃないね+2
-0
-
81. しんじろー 2019/12/24(火) 03:48:01
楽しく、クールで、セクシーだと思います。
今後が楽しみな息子さんですね+1
-0
-
82. 匿名 2019/12/25(水) 17:39:06
いちいち竹ひごに通すのが面倒だし、うまく通せないとイライラするし
小さめのカゴにバサッと入れてそこからまた取り出す方が早いよ+2
-1
-
83. 匿名 2019/12/26(木) 10:53:31
洗濯に洗濯ばさみ使ってる人ってまだいるの?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する