ガールズちゃんねる

【新元号】平和の願い込めた「万和」 考案した石川氏異例証言

189コメント2019/04/06(土) 14:25

  • 1. 匿名 2019/04/05(金) 14:45:08 

    平和の願い込めた「万和」 考案した石川氏異例証言 | 共同通信
    平和の願い込めた「万和」 考案した石川氏異例証言 | 共同通信this.kiji.is

    政府が新元号の最終候補とした六つの原案のうちの一つ「万和」を考案した二松学舎大元学長の石川忠久氏(86)=中国古典=が4日までに共同通信の取材に応じ、万和に「平和への願いを込めた」と明らかにした。新元号「令和」については「ふさわしい」と評価した。元号考案者の証言は極めて異例。万和の典拠は中国古典の文選にある「奏陶唐氏之舞、聴葛天氏之歌、千人唱万人和」(いにしえの聖天子の舞いや歌を歌うと多勢の人が唱和する)との一節としている。


    +24

    -227

  • 2. 匿名 2019/04/05(金) 14:46:08 

    負け惜しみ?
    みっともないね

    +478

    -106

  • 3. 匿名 2019/04/05(金) 14:46:31 

    口軽すぎ。信用できないね。

    +894

    -16

  • 4. 匿名 2019/04/05(金) 14:46:34 

    令和の方が良い

    +979

    -29

  • 5. 匿名 2019/04/05(金) 14:46:44 

    そりゃ政府も携帯とりあげるわけだ

    +893

    -10

  • 6. 匿名 2019/04/05(金) 14:46:50 

    こうして見ると「令和」が一番しっくりくる。

    +1199

    -21

  • 7. 匿名 2019/04/05(金) 14:46:51 

    令和に慣れてきた!

    +748

    -12

  • 8. 匿名 2019/04/05(金) 14:46:56 

    もう決まったんだからうだうだ言うな

    +588

    -9

  • 9. 匿名 2019/04/05(金) 14:46:56 

    令和に決まったんだから別のはいいんじゃない?

    +506

    -6

  • 10. 匿名 2019/04/05(金) 14:46:59 

    良いとは思うけど…読めないね。

    +188

    -6

  • 11. 匿名 2019/04/05(金) 14:47:05 

    へー。

    でも、この話題いつまで続くの?

    もう決まった事なんだから今さらあーだこーだ話しても意味ないと思うんだけどなー。

    我々国民は決まった年号に従うだけなんだし。

    +477

    -7

  • 12. 匿名 2019/04/05(金) 14:47:08 

    この中だと令和が一番いい。
    万葉集から取ったのもいいと思う。

    +815

    -13

  • 13. 匿名 2019/04/05(金) 14:47:17 

    万がつくと5ちゃんの男がまーんって言いそう

    +456

    -14

  • 14. 匿名 2019/04/05(金) 14:47:19 

    選考過程は30年秘密とか言ってたのに6つの原案とか発案者とかボロボロ情報出てくるね…
    新元号過程、30年は非公開=安倍首相(時事通信) - Yahoo!ニュース
    新元号過程、30年は非公開=安倍首相(時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     安倍晋三首相は1日夜、NHKのテレビ番組に出演し、新元号「令和」の選定過程を記録し


    +564

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/05(金) 14:47:21 

    バンナだと格闘家みたい。

    +184

    -7

  • 16. 匿名 2019/04/05(金) 14:47:22 

    こう見ると令和でよかったと思う

    +507

    -6

  • 17. 匿名 2019/04/05(金) 14:47:25 

    この中ならダントツ令和だなぁと思う。
    これから私達が素敵な時代にしなきゃ!と思える元号にしてくれてありがとう日本の偉い人たち!!

    +584

    -14

  • 18. 匿名 2019/04/05(金) 14:47:42 

    心に秘めておいた方がよかったのに

    +230

    -4

  • 19. 匿名 2019/04/05(金) 14:47:45 

    万和=ばんな
    元号にキラキラネームが混じってる

    +434

    -46

  • 20. 匿名 2019/04/05(金) 14:47:47 

    >>5
    批判されてたけどさ、結局口軽い人ばっかだよねほんと

    +349

    -3

  • 21. 匿名 2019/04/05(金) 14:47:52 

    こう言う色々な文字を出してきて、並べて、うちわで飛ばして、一番飛んだのが「令和」だったんだろうか?

    +9

    -18

  • 22. 匿名 2019/04/05(金) 14:48:10 

    Bは嫌だもん

    +38

    -10

  • 23. 匿名 2019/04/05(金) 14:48:23 

    >>15
    ジェロムレバンナですか、懐かしい

    +126

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/05(金) 14:48:24 

    >>13
    万保とかとくにね。
    三十路のおばさんなのにちょっとよぎったもん。

    +125

    -9

  • 25. 匿名 2019/04/05(金) 14:48:36 

    うん、令和が一番いい
    英弘とかなら少しいいなと思ったけど、バンナは一番ナシだと思ったわ

    +281

    -21

  • 26. 匿名 2019/04/05(金) 14:48:40 

    えー…
    この方、漢文の世界ではけっこうな有名人だよ
    なんか負け惜しみみたいでイヤだなあ

    +213

    -4

  • 27. 匿名 2019/04/05(金) 14:48:43 

    「万和」(ばんな)だと、格闘家のジェロム・レ・バンナ思い出すわ。

    +92

    -7

  • 28. 匿名 2019/04/05(金) 14:48:55 

    ちょっとスクロールしてる間に読み方忘れた。

    +11

    -8

  • 29. 匿名 2019/04/05(金) 14:49:16 

    万和 って マンワ にも読めるし
    いやだわ。

    +181

    -8

  • 30. 匿名 2019/04/05(金) 14:49:17 

    >>19
    いやキラキラではないでしょwあなたが教養ないだけ
    令和の方がいいけどね

    +21

    -26

  • 31. 匿名 2019/04/05(金) 14:49:28 

    >>15

    ジェロム・レ・バンナ 
    国籍 フランスの旗 フランス
    誕生日 1972年12月26日(46歳)
    出身地 セーヌ=マリティーム県
    ル・アーヴル
    身長 190cm
    体重 120kg
    スタイル キックボクシング(サウスポー)

    【新元号】平和の願い込めた「万和」 考案した石川氏異例証言

    +65

    -7

  • 32. 匿名 2019/04/05(金) 14:49:36 

    別にどれもこれも良い感じはするけれども、えいこうは変なのがいるからさ・・

    +161

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/05(金) 14:49:42 

    >>15
    私もジェロム・レ・バンナが思い浮かぶわ
    【新元号】平和の願い込めた「万和」 考案した石川氏異例証言

    +43

    -4

  • 34. 匿名 2019/04/05(金) 14:50:01 

    取材する方も答える方も野暮だなあ

    +132

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/05(金) 14:50:08 

    えいこうだったら、かのめっちゃ、いじられてただろね。

    +204

    -3

  • 36. 匿名 2019/04/05(金) 14:50:08 

    黙っておいてください

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/05(金) 14:50:13 

    他の候補とかいちいち全部公表しなくていいのに

    +160

    -3

  • 38. 匿名 2019/04/05(金) 14:50:25 

    万葉集ときくと、君の名は。

    +2

    -11

  • 39. 匿名 2019/04/05(金) 14:50:46 

    >>25
    英弘だと、この人が出てきちゃう
    【新元号】平和の願い込めた「万和」 考案した石川氏異例証言

    +328

    -3

  • 40. 匿名 2019/04/05(金) 14:51:08 

    狩野英孝が浮かんだり
    サバンナが浮かんだり
    稲葉浩志が浮かんだりするから
    さかさにしたらカズレーザー程度の
    令和で良かったよ。
    【新元号】平和の願い込めた「万和」 考案した石川氏異例証言

    +326

    -9

  • 41. 匿名 2019/04/05(金) 14:51:10 

    令和に慣れてきた

    入力も一発で変換できるようになったし

    イニシャルがどうなるのか気になるけどね

    +33

    -3

  • 42. 匿名 2019/04/05(金) 14:51:15 

    でも色々とお偉い方が考えられた名前があるわけで、今から赤ちゃんが出来てって人は良いよね

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2019/04/05(金) 14:51:53 

    >>30
    訓読みで和む「なごむ」とは読むけど音読みで「な」とは読まないんじゃないの?

    +5

    -37

  • 44. 匿名 2019/04/05(金) 14:52:16 

    狩野英孝、字違うし

    +14

    -17

  • 45. 匿名 2019/04/05(金) 14:52:43 

    菅さんが、他の候補とかは発表しないみたいなこと言ってたよね。みんなもそれでいいと思ってるよね。何でこんなことになってるの?令和で決まったんならそれでいいよね。

    +334

    -3

  • 46. 匿名 2019/04/05(金) 14:52:44 

    この他の候補に興味ナシ

    +11

    -4

  • 47. 匿名 2019/04/05(金) 14:52:53 

    マンボウ?と思ったら、バンボウなのね・・

    +7

    -6

  • 48. 匿名 2019/04/05(金) 14:53:09 

    英弘の方が良かったよ

    +0

    -27

  • 49. 匿名 2019/04/05(金) 14:53:19 

    有識者9人中7人が令和に1票だったんでしょ?
    この割合は、世論を反映してると思う。

    +231

    -2

  • 50. 匿名 2019/04/05(金) 14:53:30 

    >>43
    ん、のあとにつくと和は「な」とも読むんです。

    +96

    -1

  • 51. 匿名 2019/04/05(金) 14:53:35 

    >>44
    読みが同じでしょ

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2019/04/05(金) 14:53:49 

    万保クンって良くない?

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2019/04/05(金) 14:53:53 

    【新元号】平和の願い込めた「万和」 考案した石川氏異例証言

    +20

    -3

  • 54. 匿名 2019/04/05(金) 14:53:54 

    「な」は仁和寺がある

    +69

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/05(金) 14:54:34 

    令和の案誰が出したかもその内わかりそうだね。本当口軽い人ばかり

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/05(金) 14:54:53 

    令和になって本当に良かった

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2019/04/05(金) 14:54:58 

    広至クンとかもいいよね

    +6

    -10

  • 58. 匿名 2019/04/05(金) 14:55:34 

    >>50
    そうなんですね!無知ですみません。
    勉強になった!

    +25

    -2

  • 59. 匿名 2019/04/05(金) 14:55:43 

    濁音から始まるのは響きが美しくないと思う
    令和で良かった

    +95

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/05(金) 14:56:00 

    >>31
    この方、こんないかつい顔をしていますが大の動物好き
    大学では獣医学を学び、将来の夢は「動物園を持つこと」だそうです

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2019/04/05(金) 14:56:00 

    万は万景峰号→朝鮮→拉致事件を連想するから好ましくないと感じた。
    考えすぎなのは分かってる。

    +43

    -7

  • 62. 匿名 2019/04/05(金) 14:56:06 

    万和を提案した方なんて日本語のプロ中のプロなのに、キラキラ呼ばわり…失礼すぎ。

    +22

    -12

  • 63. 匿名 2019/04/05(金) 14:56:29 

    九花ちゃんとかね

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2019/04/05(金) 14:57:14 

    二松学舎の学長の人間性が露呈したね
    偏差値は低いけど漢文学の分野じゃ名のとおった大学なのに
    まさに口は災いの元だわ
    無言を貫いている某万葉学者を見習え

    +82

    -6

  • 65. 匿名 2019/04/05(金) 14:57:29 

    >>55
    すでにこんな記事も
    「令和」考案者は中西進氏か 万葉集の専門家(共同通信) - Yahoo!ニュース
    「令和」考案者は中西進氏か 万葉集の専門家(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     新元号「令和」の考案者は、文化勲章受章者で国際日本文化研究センター名誉教授の中

    +29

    -2

  • 66. 匿名 2019/04/05(金) 14:57:32 

    安和 アンナちゃん?

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2019/04/05(金) 14:58:04 

    慣れたからいいけど
    和は昭和とかぶるから
    令久とかでよかったかな
    また和?ってガッカリした人の
    多いこと多いこと

    +6

    -41

  • 68. 匿名 2019/04/05(金) 14:58:45 

    でもそういう一流の教養を受けた方々が色々と作り出されたお名前だから、どれもお子さんのお名前に良さそうだわ~

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/05(金) 14:59:23 

    >>67
    霊柩車みたいだよ。

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2019/04/05(金) 14:59:42 

    >>52
    マンボウ君で、博学っぽいわ・・

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2019/04/05(金) 15:01:08 

    >>67
    元号は典拠ありきじゃない?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/05(金) 15:01:29 

    少数派だろうけど万和って始め見たとき良い!ってチョッと思った。まぁ、令和に決まってよかったけど。

    +33

    -2

  • 73. 匿名 2019/04/05(金) 15:01:44 

    万和てバンナって読むのか。
    K1にジェノム レ 万和っていたよな

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2019/04/05(金) 15:02:23 

    まあなんか他のお名前も実にいいわねぇ・・

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/05(金) 15:02:24 

    れーわでえーわ

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/05(金) 15:02:41 

    えいこうは狩野英孝が頭に浮かぶ

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/05(金) 15:03:02 

    もう平和はいいよ!
    平成でもう達成したでしょ!
    戦争引きずりすぎ

    +0

    -29

  • 78. 匿名 2019/04/05(金) 15:03:16 

    >>48
    あのタレントさんがいなければね

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/05(金) 15:03:33 

    総理しかり、みんな比べてしまってはいけないから話さないって言ってた内容を有識者がペラペラ喋るのはどういうつもりで?いつからそんなに偉くなったんだ?有識者の中でたまたま選ばれただけのくせに。

    +23

    -5

  • 80. 匿名 2019/04/05(金) 15:03:57 

    こうやってペラペラ喋る人はアカン

    そもそも何故、令和以外の案が流出してるんだよ

    +108

    -2

  • 81. 匿名 2019/04/05(金) 15:04:06 

    もうこの人、次の元号のとき呼んでもらえないね

    +18

    -4

  • 82. 匿名 2019/04/05(金) 15:04:37 

    結局口軽い人いるじゃん!

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/05(金) 15:04:45 

    >>47
    Bambo
    大きな子供になりそう

    bambooで竹のようにしなやかで、力強くというのもいいわね・・

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2019/04/05(金) 15:05:34 

    別に良いんじゃない?なるほどねーと思いながらね・・

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/05(金) 15:05:39 

    30年秘匿するんでしょ?何喋ってんのジジイ!

    +24

    -2

  • 86. 匿名 2019/04/05(金) 15:07:27 

    それにちょっと変わった名前でも有識者が名付けているからキラキラにはならないじゃない?
    ギリギリのところでね

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2019/04/05(金) 15:08:11 

    >>81
    この方86歳だから…

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/05(金) 15:09:54 

    中国人がメデタイメデタイって名前をつけていそう
    bambooなんて特にそんな感じ

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2019/04/05(金) 15:11:04 

    学者や作家はわかるけどマスコミ関係はいらなかった
    なんで3枠もあるのよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/05(金) 15:12:19 

    30年ほど秘密にしていないといけないのか・・
    今の子供はラッキーだね。無料で姓名判断の超一流の先生方が色々と説明してくださるものだから・・縁起が良いわ

    +5

    -3

  • 91. 匿名 2019/04/05(金) 15:14:08 

    うちの子供バナナをばんなっばんなって言う

    +3

    -9

  • 92. 匿名 2019/04/05(金) 15:15:40 

    ちょっと口が軽いけれど令和について「相応しい」って仰ってるし別に責めるようなこと言ってないと思う。
    取材されて『万和』にどんな意味を込めたか話しただけじゃないのかな?

    +71

    -3

  • 93. 匿名 2019/04/05(金) 15:15:41 

    「奏陶唐氏之舞、聴葛天氏之歌、千人唱万人和」
    (いにしえの聖天子の舞いや歌を歌うと多勢の人が唱和する)

    周りを和まし、人が集まって来る事かしらね?

    これはまたメデタイお名前ね

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/05(金) 15:16:54 

    万葉集買おうと思っても
    売り切れ続出で一体どれ買えばいいの??状態
    本当、ちゃんと勉強してこなかった事後悔する

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2019/04/05(金) 15:17:16 

    残念!令和のほうがいいでーす!

    +0

    -6

  • 96. 匿名 2019/04/05(金) 15:17:52 

    今回の有識者たちは口が軽い自己顕示欲の塊だな

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2019/04/05(金) 15:24:32 

    何を言っても令和で良かった〜という結果にしかならないw

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/05(金) 15:25:53 

    >>41

    イニシャルがどうかって、Rに決まってるでしょ。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/05(金) 15:28:55 

    >>81
    次の時はもう生きてないでしょ

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2019/04/05(金) 15:29:24 

    令和で変換したら出てくるようになったよね。
    すごい。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/05(金) 15:29:42 

    なんかマンセーのマンを思い出すからそれ嫌。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/05(金) 15:33:23 

    私は令和の方が好きだ。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2019/04/05(金) 15:34:07 

    はじめの何も知らないガル民に教えたい
    今からでも良いから変えて欲しい
    「令和」の考案者、「中西進」

    安倍政権による憲法解釈変更を批判する「戦争させない・9条壊すな! 総がかり行動」の賛同者の一人だよ
    【新元号】平和の願い込めた「万和」 考案した石川氏異例証言

    +3

    -16

  • 104. 匿名 2019/04/05(金) 15:37:46 

    「令和」を考案した万葉集の専門家の中西進は、総がかり行動の実行委員でもある学者で、もちろん反安倍で護憲派。

    万葉集の元ネタになった「帰田賦」は、安帝に仕えたけれど腐り切った政治に嫌気がさして田舎に帰りたいと詠んだ中国の詩。

    +5

    -10

  • 105. 匿名 2019/04/05(金) 15:40:48 

    『和』を『な』と読むの?と思ったけど、元号だと過去に何回かあるんだね。
    仁和にんな、寛和かんな、元和げんな、天和てんな、新聞に載ってた元号ヒストリーから抜粋しました。仁和寺は仁和の時代に建立されてのかも

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2019/04/05(金) 15:48:19 

    政府が秘密にしろってここまで言ってもしゃしゃり出るんだねー。
    たとえ落ちたとしても自分は新元号の候補を出せる立場なんだ!6つまでしぼられるほどのところまでいったんだ!俺はすごいんだろ!って世間に知らしめたいんだろうね

    若い子のインスタ映えやらが自己顕示欲どうたらこうたら言われるけど、この爺さん見ると年を取っても自己顕示欲ってなくならないんだと実感するわ

    +46

    -4

  • 107. 匿名 2019/04/05(金) 15:49:48 

    万って万死とかが下賤のものですと
    最初に浮かびましたわ
    相応しくないと思います。
    令和 優しい響きで素晴らしいです

    +1

    -5

  • 108. 匿名 2019/04/05(金) 15:52:04 

    万葉集で日本由来っていうけど
    万葉集の時代は中国から大量に知識が入ってきてるから
    漢詩の影響もろに受けてる。
    日本独特の、、ってものでもないよね。

    +2

    -6

  • 109. 匿名 2019/04/05(金) 15:53:36 

    決まったら決まった方がしっくり感じてくる。
    次の時代まで私は生きてるかな?

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/05(金) 15:53:57 

    令和も万和も好き。決まったのは令和。考案者がどんな人か知らんけど言葉の意味と響きが凄く良いからそれで良し。

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2019/04/05(金) 15:54:58 

    >>104
    考案者が反安倍なら官邸主導でなんちゃらって文句つけてる野党議員やテレ朝とかのマスゴミに早く教えてあげなくちゃね。
    お仲間だよ、令和でいいんだよって。

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2019/04/05(金) 15:58:58 

    万→ばん
    和→な
    って読み方はなんだか馴染まない。
    そのまま読める漢字の方が好感持てるから令和で良かった。

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2019/04/05(金) 16:00:46 

    令和、は素敵だと思う。オシャレで今風な感じもあるのに伝統も感じる。その割にスッキリしてるし重さもある。適度で良いと思う

    +57

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/05(金) 16:06:58 

    >>112
    そのままは読めるけど…

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2019/04/05(金) 16:07:36 

    >>113
    ほんとに!!いい名付けだなーと思う。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2019/04/05(金) 16:10:18 

    きまったものだから、もういいぜ

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2019/04/05(金) 16:11:02 

    >>114
    一般的に万て「まん」和は「わ」って読むじゃん?
    子供でも簡単に読み書きできる漢字が良いとされてたから、もちろん「ばんな」とも読めるんだけど最もオーソドックスにそのまま読めるものが好ましいかなと個人的に思っただけです。

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2019/04/05(金) 16:13:55 

    何となく、れいわ、の方が読みやすいな
    絶対に読み間違えることがない

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/05(金) 16:16:13 

    >>108
    それを言ったら元号や漢字とか全部中国だよ
    今回は一応日本の文化に寄り添う形にしてみたってことでいいんじゃないの

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/05(金) 16:17:01 

    アンパンマンのバナナ島のお姫様バンナやで

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/05(金) 16:20:23 

    世俗の人間が願いを込めた「万和」より、天の声が決めた「令和」のほうがいいです。

    +0

    -5

  • 122. 匿名 2019/04/05(金) 16:32:34 

    >>81
    年齢見てみてよww
    次の時は生きてないでしょ?

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2019/04/05(金) 16:38:05 

    >>104
    だから元ネタがあるか、あるとしてらどれか、は判明してないんだって
    勝手にそう思い込んでる勢がいるだけ>「帰田賦」


    嘘も100回言えば真実になる

    妄想も100回言えば真実になる


    を地でいってるよね?

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/05(金) 16:43:45 

    >>108
    独特なんて、中国/東アジア大陸だって難しいよ
    インド/仏教の影響とかが分かりやすいけど

    情報/文化は伝わり刺激し合うもの

    それを様々に取り入れたり、取り入れなかったりしながら、
    自分のいる状況の中でまた文化を創造するんでしょ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/05(金) 16:43:58 

    >>103
    つっても安倍政権寄りの人だったらそれはそれで独裁とか言われるでしょ

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/05(金) 16:45:50 

    万葉集は、当時の日本の知識人が編纂して、
    当時の様々な階層の日本人が詠んだ歌をまとめたもの

    他の国には存在しないものだよ

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/05(金) 16:47:43 

    他国から文化を輸入しつつ個性をなくさないのが日本なんだと思う
    多少非効率になっても縛りプレイで頑張るっていうかさ
    縦書きとかも中国韓国はもう廃止したっていうし

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/05(金) 16:50:10 

    新元号が決定したのだから、いい加減他の候補についてはマスコミも記事にしないでほしい。せっかく世間が「令和」という元号で盛り上がっているのに水を差すようなことはしてほしくない。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2019/04/05(金) 16:56:00 

    すぐに他の案やら選考関連の話が出すぎると、ありがたみがなくなるというか、俗っぽさがでてくる気がする。沈黙は金だよ。何でもかんでも公開すりゃいいってもんじゃないと思うな。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/05(金) 17:00:07 

    アラビア数字やアルファベットの存在を考えれば、
    表記で使ってるから~のコジツケ感わかるでしょ

    数字なんて現代のあらゆるものに関係してくるけど、
    いちいち数字を生んだ国のおかげ、独自のものではない!をやってたら、
    とんだことになるよ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/05(金) 17:01:11 

    写真からマウント的な行動を自然にしてしまう嫌な爺の形相。守秘義務違反をしたから何らかの法的懲罰を課して欲しいです。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2019/04/05(金) 17:01:58 

    口軽っ!!なんで出てくるの?

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/05(金) 17:02:08 

    >>129
    安っぽく価値ないもので扱いたいから、すっぱ抜きや憶測してんでしょ
    ある意味
    芸能ゴシップも同じで、俗っぽく引きづり落としたいからやる訳で

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/05(金) 17:05:18 

    引用が中国古典だし
    マンセーを思い出すから、令和で良かった

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/05(金) 17:06:55 

    よくわからないけどこの学者さん86歳だよね
    突撃取材したら記者を気の毒がって少しお話ししたって感じじゃないの?

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2019/04/05(金) 17:19:08 

    いや、だから答えるなって
    政府が公表しないって言ってるのに
    口が軽い人ばっかだな
    せめて令和を考えた人は軽々しく出ないでほしい
    (インタビューに答えようとしてたけど…)

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/05(金) 17:21:54 

    B'zファンだけど、令和は玲が良かったとか(松本さんが好きな漢字で腕にタトゥーを入れてる)
    広至が良かったとか言う人がいて引いてる。
    そんな人たちと一緒にされたくない。
    いずれ皇太子殿下の名前になるのに、B'zの二人を絡めてくるのがとても不愉快だ。

    というか6案バラす方もバラす方だし、この学者の方もこの元号考えてたって言わないで欲しかった。そういうことも秘密にしておいてほしい。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2019/04/05(金) 17:36:28 

    令和の次に万和がいいと思ってたけどこういう話が出てくるなら令和で良かったー!

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2019/04/05(金) 17:59:53 

    令和、一億総管理社会を予感させるネーミング

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2019/04/05(金) 18:02:28 

    令和で本当に良かった。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2019/04/05(金) 18:13:53 

    【新元号】平和の願い込めた「万和」 考案した石川氏異例証言

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/05(金) 18:22:39 

    令和って典拠が国書であるという点と響きだけで選んだ感が拭えない。

    中国の古典から選ばなかったのは恣意的な政治姿勢と言うほかないね。

    +2

    -8

  • 143. 匿名 2019/04/05(金) 18:46:26 

    私は、万和 すきだよー!
    もとから令和にピンときてないから、ばんなが1番すきよ!

    +5

    -6

  • 144. 匿名 2019/04/05(金) 18:48:24 

    万和

    なんかバナナみたいでいいやん
    すきすき

    +3

    -5

  • 145. 匿名 2019/04/05(金) 19:07:59 

    そんなの関係ない。

    自民党の派閥

    経世会(竹下派) 「平成」
    清和会(安倍派) 「令和」

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/05(金) 19:15:36 

    ばなな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/05(金) 19:32:47 

    いくつ候補があったとか、他の候補はどんなものだったのか、令和発表のあとに出すのは適切でないって菅官房長官いってたよね?完全無視でニュースとかでも『候補は6つだったということが分かりました』とかやってたけど、こういうの本当に鬱陶しく思うわ。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2019/04/05(金) 19:42:43 

    英弘(えいこう)だと狩野英孝が喜びそうなのがすぐ想像つくw

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/05(金) 19:56:30 

    見苦しい!!いい大人だろーが。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/05(金) 20:03:59 

    もし万和(ばんな)になってたら絶対ジェロム・レ・バンナに取材行ってただろーなw

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/05(金) 20:14:52 

    えー私は「万和」って響きが一番ないな。と思ったけどな。
    候補が読まれた際に、バンナ!!!ってw
    ってなったわ

    +11

    -3

  • 152. 匿名 2019/04/05(金) 20:44:23 

    日本古典由来がいいです

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2019/04/05(金) 20:44:40 

    平和ってなんだろう

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2019/04/05(金) 20:54:41 

    万和はバンワかと思ってた
    しかもこの人的にはイチオシだったの?
    なんか個人的にはバンナ推し意外に感じる

    そして偉い爺さんほぼみんな口軽くてダサい笑

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/05(金) 21:10:14 

    >>145
    あまり党にこだわりない者としては
    正直令和より清和の方が語感的にも見た目もいいと思ってしまうわ

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2019/04/05(金) 21:17:53 

    もっと厳かなものだったのに、口の軽い人が多いな

    まあ次の元号決める時には呼ばれない人だろうしいいのかな

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2019/04/05(金) 21:20:25 

    なんでしゃしゃり出てきた?選ばれなかったから悔しいのかな。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/05(金) 21:21:48 

    なんでそんなに口軽いの?

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/05(金) 21:23:23 

    別にこの先生も令和に文句つける訳でもなくふさわしいって言ってるんだから良いんじゃないの?

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2019/04/05(金) 21:40:47 

    >>14
    罰則を作った方がいいくらいだね

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/05(金) 21:41:14 

    本当に大人がこんなんでよく子供に説教できるよね

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/05(金) 21:42:30 

    ややこしい奴らだな~
    お口チャックでしょう!

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/05(金) 22:04:47 

    >>30 w使う人も無教養

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2019/04/05(金) 22:08:01 

    令和も万和もわりと好意的に捉えてたけど、出典と提案者がこうやって出てきたおかげで令和一択だなってなった。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/05(金) 22:12:09 

    このおじいちゃんは、
    もうテレビでもバンバン出ちゃってますしぃ、
    いいじゃないですか~と上手い事いって水向けられて、
    自己顕示欲(自分関わってたよん、自分でも解説した~い)もあって、
    ペラっちゃったのかねえ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/05(金) 22:16:44 

    「えいこう」なんかにしちゃった日にはさ。。。


    令和でよかったよ!!

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/05(金) 22:48:32 

    令和すき

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/05(金) 22:53:43 

    久化は鎌倉時代からの候補だって。。もういいんじゃない??

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/05(金) 23:15:04 

    ぱっと見でどういう読みかわからない時点でだめでしょ
    令和はリョウワとも読めるけど真っ先にレイワが浮かぶし

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/05(金) 23:31:35 

    万和。まんわ?ばんわ?ぱっと見でなんて読むのか分からないし、口に出した時の言葉としても言いにくい。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/05(金) 23:32:28 

    >>168
    いつの時代も、とりあえず入れとこうレベルの候補か。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/05(金) 23:55:55 

    何でこんなに口が軽いの?
    候補も全部誰かがマスコミに漏らした
    スパイが入り放題の国、それが日本

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2019/04/06(土) 00:34:24 

    携帯取り上げることに決めた人グッジョブすぎ。
    老害とまともな人がごっちゃだよね国のお偉いさんは。
    まともな人の心労ヤバそう。
    そして老害のが世渡りが上手いのか悪運が強いのかのさばる。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/06(土) 01:22:20 

    令和で良かったとつくづく思う

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2019/04/06(土) 01:34:49 

    ジャガー横田の旦那の永光(えいこう)のやつやっぱあって引いたわ

    本当だったのか、と思ったのと
    こいつら口軽すぎて信用できない。しかも医者だしなあ。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/06(土) 04:59:21 

    万和やだわ
    この中ではやっぱ令和が良いわ

    他がダサい

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2019/04/06(土) 05:16:50 

    バナナみたいで嫌だ!笑
    濁点から始まるのは好きではないなー

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/06(土) 06:26:52 

    >>2
    どのへんに負け惜しみ要素があったのか教えて欲しい
    令和はふさわしいと証言してるのに

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/06(土) 06:48:31 

    >>108
    白文だと【于時初春令月氣淑風和梅披鏡前之粉蘭薫珮後之香】だもんね。
    書き下し文読んでも??だったが中国の曲水の宴と呼応するように作られてらしい。

    当時、中国に憧れまくってたみたいだね。まあ仮名文字は仮の文字だから仮名。仮名に対して漢字は本字(本当の文字)だったし。

    それでも万葉集からとられたのは嬉しい。

    それに外国から来たものをより良いものに作り替えるのは日本のお家芸で得意技だし。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/06(土) 07:23:47 

    平成の時に、別な案を考えた人の弟子みたいな人が出てた番組観たけど、近くで見ててとても辛そうだったって言ってたよ。
    プレッシャーと言うか、責任感というか。
    押しつぶされそうだったと。
    選ばれはしなかったけど、私が考えましたと言えたら逆に楽なのにって。
    その人がこれっていう年号を手書きで書いてるメモも流れたけど、修文だったかな?
    万和を考えた人も、マスコミに何度も聞かれて違うって言うのが心苦しかったんじゃないかな?

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2019/04/06(土) 08:24:07 

    >>14
    安倍さんがわざわざ「考案した方々の名誉のために」って配慮して決めた30年なのにね。

    ニュース見ていれば、口の軽い政府関係者からの情報がどんどん出てくるし、挙げ句の果てには考案者本人が名乗り出てくるし。
    知りたい、言いたい思いだけが先行してる。

    我が国ではこんなにも総理の言葉が軽んじられてるのかとがっかりした気持ちになる。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2019/04/06(土) 08:53:50 

    この候補の漢字を組み合わせると自分のがフルネームが完成するので何だか嬉しい。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/06(土) 10:01:21 

    >>181
    昨日、辞任した人もなんでそんなこと言うかなってことで炎上して安倍総理の負担になってるし、足を引っ張る人が多すぎ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/06(土) 10:10:48 

    令和の圧勝!

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2019/04/06(土) 11:27:57 

    このおっちゃんも話したのはよくないけど、「負け惜しみ」って…
    令和についても「ふさわしい」って言ってるし、
    「なぜ自分が考えた年号にならなかったのか不思議だ」「令和は変だと思う」って言ったわけじゃないのに叩くのはやりすぎ。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/06(土) 12:38:40 

    私も令和が一番いいと思うけど、万和も素敵だと思ったよ!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/06(土) 13:38:03 

    >>19
    私もそれ思ったわ
    人名や地名なら勝手にしてだけど元号なんだから誰もが素直に読める漢字がいい
    「万和」という漢字自体は素敵だけれど元号としては柔らかい印象でちょっと重みがないかな

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/04/06(土) 13:50:39 

    和でナは嫌だなぁ。ややこしいと思った。まぁ、バンワだったらこんばんはの略になるからナにしたんだろけど。
    この中じゃ令和がまだマシだな〜。
    令って、二通りあるからややこしいのに、何故わざわざこれにしたんだろう?どっちでもいいことになってるけど、ややこしくない??簡単で誰でも書きやすい字をってなってるなら、わざわざこの漢字にしなくても…。
    今更だし安倍さん嫌いでもないけど、素直に何故だと思う。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/06(土) 14:25:34 

    令和は構わないど、偶然中国のお酒で令和が商品登録されてる問題のが気になるんだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード