ガールズちゃんねる

自分のお酒の限界って把握してる?

128コメント2024/07/14(日) 14:14

  • 1. 匿名 2024/06/30(日) 23:59:36 

    ビールを○杯まで、それ以上は記憶飛ばす、とか具体的な量を把握している人いますか?

    醜態を晒したくないという気持ちとお酒に強い方というのもあり、記憶を飛ばしたこともなくお酒の席での失敗もありません。
    なのでアラサーですが自分の限界がわかりません。

    +23

    -8

  • 2. 匿名 2024/07/01(月) 00:00:31 

    ◯杯まで、ってのはないけどとりあえずちゃんぽんすると酔っ払うのは知ってる

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2024/07/01(月) 00:00:36 

    自分のお酒の限界って把握してる?

    +12

    -25

  • 4. 匿名 2024/07/01(月) 00:00:37 

    もう7月か、、早い!!

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2024/07/01(月) 00:00:40 

    自分のお酒の限界って把握してる?

    +10

    -8

  • 6. 匿名 2024/07/01(月) 00:00:58 

    寝落ち(気絶)するまで

    +4

    -4

  • 7. 匿名 2024/07/01(月) 00:01:08 

    飲んだことが無いから という意味で限界は知らない

    +6

    -10

  • 8. 匿名 2024/07/01(月) 00:01:15 

    まあ失敗しながら学ぶものだよね

    +31

    -2

  • 9. 匿名 2024/07/01(月) 00:01:33 

    体調によるから全く分からない
    元々弱いから梅酒1杯で顔真っ赤になるのに7杯くらい飲める時とかテキーラまで飲む時もあれば1杯目で頭痛がする時もある

    +75

    -3

  • 10. 匿名 2024/07/01(月) 00:01:38 

    体調、飲むスピード、アルコールの種類、度数、場の雰囲気等々色んな要素があるから、◯杯って数え方は違うかと。

    +68

    -2

  • 11. 匿名 2024/07/01(月) 00:02:04 

    何杯までってのはわからない
    結構その時の環境とか体調によって変わる

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/01(月) 00:02:07 

    >>1
    大学生になったばかりの頃、カクテル2杯で倒れてたw
    許容量全く知らなかった
    若い子たち、気をつけてねー

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2024/07/01(月) 00:02:11 

    多くても3杯。相槌する時大きく頷かないを心がけてるw
    頭を動かすことによってだいたい気持ち悪くなるから

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/01(月) 00:02:18 

    ビールは中ジョッキ3杯なら美味しく飲めるけどお腹いっぱいになる

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/01(月) 00:02:21 

    >>1
    その日の体調にもよると思うよ

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/01(月) 00:02:55 

    お酒弱い私はほろ酔い半分で気分悪くなる
    それが限界なんだと思ってる

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/01(月) 00:03:18 

    チューハイやカクテルはある程度いけるがビール2杯はだめ

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/01(月) 00:03:22 

    してるけど、その日の睡眠時間とか食事や体調によって変わるものだから過信はしないよ
    やめられるなら限界より手前でやめる

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/01(月) 00:03:29 

    >>1
    量はわからない(ビールなら5リットルくらい飲めるけど)けど、リミッターはわかる
    お酒を口に入れても飲み込めなくなるから

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2024/07/01(月) 00:03:32 

    >>1
    私もお酒強かったんだけど、30超えてから急に記憶無くすようになった!
    自分が記憶無くすなんて絶対ありえないと思ってたけど、1回なくしたら癖になってしまった!

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2024/07/01(月) 00:03:52 

    私も飲み過ぎて失態晒したことはないけど、吐きそうな時って何となくわかるもの?
    みんなの前とか公共の場でゲロゲロだけは死んでも嫌なんだけど。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/01(月) 00:04:48 

    その時の体調次第

    結構飲んでも大丈夫な時もあれば、2〜3杯で限界の時もある

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/01(月) 00:05:21 

    沢山飲むとおしっこ漏れそうになる

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/01(月) 00:05:37 

    日によって違うから全然よめない
    飲める日は本当いつまでも飲めそう

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/01(月) 00:05:40 

    >>1
    適量は知っているけど、もう少し飲めるもう少し飲めるとなって
    毎度失敗する
    そのルーティン

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/01(月) 00:07:17 

    >>1
    家で沢山飲んで試してみたら?
    まあおすすめはしないけどさ。一人で倒れてたらやばいから。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/01(月) 00:07:33 

    >>1
    ふわふわしてきて楽しくてお喋りになってトイレが近くなったら酔ってるのでお茶に変えたりする
    調子に乗ってここ乗り越えると記憶無くす

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/01(月) 00:08:10 

    久々飲んだら迷走神経反射になってお腹下した(下したからなった?)からもう飲まない。軽めの酎ハイだったのに、あれ気持ち悪い変だなと思ったらお腹壊し目がチカチカ手が震え唇真っ白。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/01(月) 00:08:19 

    把握してる
    自分は量ではなく種類
    ウイスキーはどれだけ飲んでも大丈夫だけど、日本酒とテキーラは極端に酔いの周りが早いから量を気を付けてる

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/01(月) 00:08:38 

    体調によるけど、ワイン一本超えたら次の日まずい。朝とても残ってる感じ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/01(月) 00:09:09 

    >>1
    主はザルなんじゃない??

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/01(月) 00:10:12 

    皆書いてるように体調(睡眠時間)やペースによるから分からないなー
    強くはない
    ビールは酔う前にお腹いっぱいになるし笑
    しかもしばらく飲んでないと弱くなったりする?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/01(月) 00:11:30 

    >>1
    2時間でチューハイ8杯で記憶ぶっとんだ。
    旦那ドン引き案件の醜態をさらしてたらしい‥

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/01(月) 00:12:42 

    把握してる
    9パー500ミリ2本飲むといつ寝たかわからくて翌日も体がだるい
    7パー1本9パー1本がちょうどいい

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/01(月) 00:13:31 

    ワインは赤白ロゼで3本まで、焼酎は一本、日本酒は5合くらいかな?
    1種類だけ延々と飲んでるのなら酔わないんだけど、間にハイボール入れたりチャンポンするとフラフラしちゃう
    あとシャンパンは一本くらいしか飲めない

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/01(月) 00:13:44 

    最近は本当飲めなくなった、
    この前はビール2杯ハイボール2杯スパークリングワイン5杯くらいで限界
    酒の席もそんなに好きじゃなくなった

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/01(月) 00:15:15 

    その日の体調によるからなぁ
    酔いの回り方によって、今日はこれ以上はやばい!とかはわかるよ。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/01(月) 00:15:15 

    >>9
    幅がすごいね

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/01(月) 00:15:25 

    体が熱くなってきたらソフトドリンク→アルコール→のループ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/01(月) 00:16:08 

    >>16
    私もほろよい一缶飲んだらもう気持ち悪くなるからそれが限界。普通の5%のを一缶飲んだら吐く。
    居酒屋なら2杯飲み干したら吐く可能性ある。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/01(月) 00:16:46 

    4杯以上飲むと止まらなくなり、自制できなくなる。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/01(月) 00:16:46 

    >>1
    私も今となっては完全にお酒に強い方なのですが、飲み始めの大学生の頃に数パターンやらかして把握してますよ。
    ・通常時の限界、お酒の種類によって数パターン
    ・生理前、生理中に飲むとやばいと知る

    ↑のときにも、私の「やばいとき」は突然帰ると言い出して1人で帰って自宅でつぶれるだけなので他人に迷惑はかかっていないですが、その後は全く失敗せずです。

    やっぱり限界に辿り着かないと知ることはないと思います。とはいえ主はまだ出会ってないなら、そのままで良いんじゃないか?と思うけど

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/01(月) 00:17:33 

    >>36
    充分だよ!

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/01(月) 00:17:36 

    >>1
    その日の体調によらない?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/01(月) 00:17:37 

    2〜3口で赤くなって3番の一ぐらいで頭痛がしてきて半分飲むと吐くことがわかってる。酒弱いから記憶飛ぶまで飲めたことがない

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/01(月) 00:18:02 

    お酒好きではないから普段飲まないし、飲み会とかあっても元々ドリンクがぶ飲みするタイプでもないから多くても3杯くらいしか飲まないから分からない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/01(月) 00:18:05 

    限界というか、アルコール5%のチューハイ飲んだら味は凄く美味しかったけど、頭痛くなった。
    だから5%が限界だと思ってるんだけど、夕張メロンの5%のチューハイ昨日買ってしまった!
    とりあえず来週試してみる!

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/01(月) 00:18:07 

    ビールとかワインはいくらでも飲めると思うけど日本酒は多分一升瓶あけるちょっと前くらいに寝落ちすると思う。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/01(月) 00:18:07 

    >>1
    白ワインボトル1本空けるとまぁ、酔っぱらう
    焼酎もボトル1本、
    ビールは中ジョッキで5~6杯
    テキーラショット5~6杯
    ドライマティーニ3~4杯
    末梢の感覚が鈍くなり、次の日、身に覚えのないアザができてる

    赤ワイン、日本酒は飲むと悪酔いするから試飲以外飲んではダメと心得ている

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/01(月) 00:19:54 

    >>32
    毎日飲むけど体調、睡眠関係するし、しばらく飲んでないと酔いやすくなるね
    下痢してるときはかなり酔うw

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/01(月) 00:22:08 

    >>3
    酒飲みでここまで保ってるのは流石だね

    +14

    -7

  • 52. 匿名 2024/07/01(月) 00:23:06 

    >>49
    めっちゃわかる〜!謎のアザありますよね笑

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/01(月) 00:23:19 

    >>43
    そうだよねw
    昔はこれくらいでも平気だった気がするんだけど飲みに行く機会も減った今、あんまり無理すると気分悪くなるし頭痛くなるしでしんどくなる

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/01(月) 00:23:40 

    自宅でほろよい3分の1で急に眠気がきて落ちたので、こりゃ危なくて外じゃ飲めないと思った

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/01(月) 00:24:24 

    そんな限界は知らなくて良い
    醜態を晒す人と一緒に飲みたい?嫌だよ!迷惑千万
    心底面倒くさいし吐かれて介抱したらゲロ臭くなるし、正直そんなだらしない奴は道端に放って転がしたまま帰りたくなる
    やっと送り届けたら「いつもすみませーんw」とか図々しく出迎えるそいつの家族にもイライラする
    面倒でもそんなお人好しをやっていられたのはアラサーまでで、機嫌悪くさせても睨んで途中で止めるし「酔いつぶれても知らないからね」て早めに釘をさしてさっさと解散するようになったし、飲み会自体も参加しなくなって、家で晩酌する方が100倍楽で美味しく飲めるわー\(^o^)/て心境に落ち着いた

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/01(月) 00:24:35 

    ストゼロのロング缶2本、トリスハイボール濃いめ2本、梅酒ロック飲んだんだけど飲み足りない
    買いに行くか悩む〜

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/01(月) 00:30:18 

    >>3
    この人、この画像もそうだけどCМでも美味しそうに飲んでるというより酒好きなおばさんが酒飲んでるようにしか見えない。
    お酒飲む時めちゃくちゃ下品な顔してる。

    +34

    -9

  • 58. 匿名 2024/07/01(月) 00:31:15 

    これ以上は二日酔いになるっていうのは大体分かる。
    さらに飲むと、肌がまだらになる。
    記憶なくすとか帰れないとかはないから、そういうのが限界なら分からない

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/01(月) 00:32:37 

    チューハイ3杯

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/01(月) 00:33:01 

    半分飲めるかな、くらい
    お酒飲むとトイレがめちゃくちゃ遠くなって、お◯っこが物凄い酒臭くなる
    これ弱い人あるあるなのかな

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/01(月) 00:33:56 

    ビールだけなら何杯飲んでも泥酔することはない。
    調子にのって日本酒やらワインやらに移行するとよろしくない。
    かけつけビール一杯→日本酒2合。もしくはグラスワイン3杯。
    これが気持ちよく酔えて翌日にも響かない適量だと最近やっと気づいた。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/01(月) 00:36:03 

    >>19
    なんでマイナス?
    口に入れて飲み込めなくなるのわかる、私もそれがリミットだわ
    つか、ビール5㍑飲めるのすごー、ビール大量に飲める人尊敬するw
    私は頑張ってスパークリングワイン2本

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/01(月) 00:37:58 

    ウィスキー ダブル ロック 8杯。
    これ以上飲むとマーライオン。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/01(月) 00:38:54 

    >>15
    ね。生理前はなんか酔いやすいし、疲れるから飲まないようにしている。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/01(月) 00:40:47 

    記憶飛ぶ前に吐くからな〜
    時間かければ日本酒4合ぐらい飲んでも吐かないけど、体調悪いと1杯でもう無理だって思う。
    1人飲みだとペース上がっちゃって1〜2杯でアウト
    あと食べすぎちゃうとダメ
    すぐ赤くなるからそういう経験はないけど、多分無理強いしてくるタイプの人と飲んだら死ぬと思う。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/01(月) 00:41:31 

    >>35
    私もシャンパンとかスパークリングが一番酔う。
    ワインだけとか、日本酒だけのが平気だな。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/01(月) 00:45:36 

    >>57
    見た目以外はガル民と一緒だよね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/01(月) 00:48:11 

    >>66
    シャンパンめっちゃ酔いますよね!
    体質なのかしら?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/01(月) 00:48:18 

    >>62
    わかってくれる方がいて嬉しいです
    私の場合、悪酔いせずに飲めるお酒がビール、麦焼酎、白ワイン、梅酒、甘くないチューハイ(リキュール)とわかってるのでそれらを選んで飲むようにして、身体が受け付けなくなったら無理して飲まないを徹底してます

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/01(月) 00:51:03 

    梅酒の水割り2杯が限界。それと日本酒を飲むと頭クラクラして立てなくなるから飲みたいけど我慢してる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/01(月) 00:51:29 

    >>3
    こういうふうに瞼がトロンとしてきたら第2段階くらい。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/01(月) 00:54:11 

    家で飲む時はストロングゼロ500ミリと350ミリ一本ずつがちょうどいい
    500ミリ2本だと吐くし、一本だと物足りない。
    居酒屋では飲みながらそろそろヤバいなって感じたとこで止める

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/01(月) 00:54:34 

    してるよ
    ビールひと口が限界

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/01(月) 01:03:19 

    ハイボール8杯で潰れます。
    自分が一般的にみて,お酒弱いかどうかって
    何か基準ありますか?
    普段は全く飲まないので、そのあたりがわかりません。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/01(月) 01:07:36 

    >>1
    チェイサーって言うの?お水と一緒に飲むようにするといいよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/01(月) 01:09:40 

    私も体調によって変わるから何杯までって決めてる訳じゃないけど、体質なのかハイボール飲むと次の日めっちゃ残って頭痛も酷くなるから滅多に飲まないようにしてる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/01(月) 01:09:46 

    安い居酒屋だと頭痛がしたら
    あとは鼻が詰まってきたら。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/01(月) 01:09:46 

    >>12
    入学そうそう新歓で飲ませてくるよね。まだ18の子ばかりなのに。私立国立関係なく揃って法律違反

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/01(月) 01:16:42 

    >>57
    そうかなぁ
    だとしたらあなたが酒飲む時はもっと下品な顔してると思うから今度確かめてみたら?

    +11

    -16

  • 80. 匿名 2024/07/01(月) 01:34:39 

    >>3
    飲み方

    完全におっさんの飲み方

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/01(月) 01:39:08 

    >>76
    私もそれに最近気づきました!ハイボールを飲むと悪酔いする!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/01(月) 01:51:29 

    >>5
    この本のタイトルで画像検索してみたら、入院した時のγGTPが1112って出てきて驚いた。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/01(月) 01:56:10 

    ほろよい一缶で赤くなるけど、すぐペース落としてゆっくり飲むようにしてる。じゃないと楽しめない
    落ち着いたらまた飲む、を繰り返す。そしたら無限に飲めるようになったよ。若い時は早く酔いたくて飲んでたけど、最近はほろ酔いくらいが楽しいことに気付いた。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/01(月) 02:02:59 

    >>57
    下品というか不味そう
    本当にビール好きなの?って思う
    ハシカンに限らずビール飲む人ってみんなこの顔してるけど
    ビール好きって言っときゃいい風潮なのかなと思えてくる

    +16

    -2

  • 85. 匿名 2024/07/01(月) 02:10:26 

    把握してる

    というか飲んでると途中で『これ以上飲むと明日二日酔いになりそうだなー』って何となくわかる

    お酒で醜態を晒したことも人に迷惑かけたこともないけど、過去に1~2回二日酔いになったことはある

    その経験からこれ以上飲んだら二日酔いになるって感覚が何となくわかるようになった

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/01(月) 02:15:18 

    日本酒1合半
    ビールだとコップ一杯

    ただ疲れてると日本酒1合がギリ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/01(月) 04:33:50 

    昔から飲むと指先が冷えるから、水分と交互に飲んでいたけど、今はさらにだめになって一口が限界

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/01(月) 04:48:41 

    >>1
    とりあえず飲み放題でワイン飲むと危ない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/01(月) 05:54:00 

    空きっ腹だとちっちゃいグラスに入った食前酒で嘔吐
    ほろ酔いは3分の1程度で動悸

    香水とかロールオンのデオドラントで皮膚が赤くなるから本当にアルコール弱いんだと思う

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/07/01(月) 06:08:15 

    私の場合、当日はリミットなくいくらでも飲めるんだけど、二日酔いになる

    自宅だと、350ml缶3本がリミット
    今日は行けるかな?って飲むと、かなりの確率で2日酔いになる
    水を飲みながらゆっくり飲めば大丈夫なんだけど、たいてい子ども寝かせたあとの短時間で飲むからそれがリミット

    友達と外で飲んでると、ずっとビールならいくらでも飲める
    中ジョッキ6杯とか飲んでも平気
    ただ、途中からちゃんぽんしだすとその限りではないけど

    自宅だとリミットがかなり少ない、この差はなんだろうね?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/01(月) 06:24:08 

    その日による
    ビール350ml飲みきれない日もあれば朝まで飲んでも大丈夫な日もある
    二日酔いしないようにサプリみたいなのを飲む
    ウコンは体質に合わないしハイチオールCでは太刀打ちできない時があってキューピーので落ち着いた

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/01(月) 06:37:06 

    家で飲む時は4%が1番いい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/01(月) 06:50:19 

    チューハイ1缶の半分まで。1缶飲むと吐きそうになる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/01(月) 07:01:19 

    深田恭子の実例を
    見せつけられてるから

    お酒怖い😱

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/01(月) 07:42:54 

    気絶するまで飲んで誰かにレイプされたり拉致されたり、泥酔状態で電車内で酔い潰れて大便まで失禁してた若い女性もいたらしいから、本当に飲み過ぎには気を付けてほしい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/01(月) 07:51:39 

    >>5
    別の作品コミックエッセイ昔読んだことあるけど、相変わらず体張ってるなぁ…。メンタルに来てるからだと思うけど、ご自愛してほしい。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/01(月) 08:06:45 

    ビール1cmで痒くなってもうだめ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/01(月) 08:11:42 

    飲んでると急にこれ以上飲みたくなくなる。
    だいたいグラスワイン3杯くらいかな。それ以上飲むと数時間後に後悔するw一気に回るのよね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/01(月) 08:15:49 

    たまに社会人でも自分の限界量知らないでべろべろの人いるけど、次の日のこと考えたらそこまで飲もうと思わないな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/01(月) 08:24:48 

    薄めで頼んでも3分の1飲めば吐くのがわかってるからもう飲まない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/01(月) 08:25:16 

    >>21
    初めてお酒飲んだ時みんなの前でゲロゲロしちゃったよ
    ほとんど男の子だったから恥ずかしすぎて泣いたよ
    それからお酒は付き合いで1杯までと決めてる

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/07/01(月) 08:37:59 

    >>45
    同じく。
    若い頃、旦那の仕事の上司夫婦に食事に誘われたんだけどあの2人は飲めない人種がいる事を理解してなかったわ。
    いつも会社とかの飲み会の乾杯も一口飲んだフリで勘弁してもらってたんだけど、あの時は旦那の上司だからと生小1/3を無理して飲んで帰りに気持ち悪くてトイレから出れなかった。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/01(月) 08:50:34 

    >>79
    信者が必ずこういうこと言ってくると思った笑
    私は酒好きじゃないから飲みません。
    信者のあなたが自分の顔鏡で確かめてみたら?

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/01(月) 08:53:30 

    ガロンで飲んでるー

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/01(月) 09:10:10 

    >>82
    その数値に耐えられるほど身体は丈夫なんだろうけど

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/01(月) 09:12:13 

    ワイン1本から1本半かな…。
    ビールはアルコールの限界の前に胃の限界がやってくる。

    限界って一回吐くくらいはセーフなのか、吐いたのは一回だけど翌日の二日酔いがキツいならアウトなのか、吐いて記憶なくすまでなのかで結構飲酒量が違うな。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/01(月) 09:16:20 

    >>10
    長年飲んでるから今日の体調、スピード配分わかるよ。
    あとは焼酎の銘柄の選び方とか、サワーだったら一口飲んで何度くらいだなとか。
    その上で体調とスピードと配分とつまみとの相性も考える。
    たまーにしか飲まない人だと大変だよね。
    あと、弱い人に限ってチャンポンしがちで梅酒ロックを頼む傾向にある気がする。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/01(月) 09:24:59 

    サイゼのワイン700mlくらい飲むと酔っぱらいになる

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/01(月) 10:50:09 

    めちゃくちゃ弱いので、2〜3時間でビールやチューハイコップ1杯が限界。
    すぐに酔ってしまう安上がりの私。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/01(月) 10:55:26 

    >>21
    なんか気持ち悪い→トイレ行ってくる→大惨事→トイレから出られない
    というのは若い頃たまにやらかした
    人に迷惑かけないように自分の限界を知るのは大切だね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:11 

    >>3
    不味そうな顔して飲んでら

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/07/01(月) 13:36:50 

    >>94
    ロケ車の中で
    ロング缶4本らしいねw

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/01(月) 15:26:02 

    >>111
    酒好きな私は分かる。
    この顔はアルコールが身体に染み渡ってきてクゥゥーッてなる時の顔だ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/01(月) 16:46:42 

    >>84
    あなたはお酒飲まない人かな?
    この顔は不味いんじゃなくて、「くぅー。ビールが沁み渡るぅ〜」の顔なのよ。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/01(月) 17:47:37 

    >>114
    レモンサワー以外好きじゃない
    レモンサワー意外だとどのお酒飲む時もこの顔になるけど不味くてこの顔になる
    レモンサワーは普通にジュース飲む時と同じ顔で飲む

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/01(月) 19:24:40 

    >>3
    左目だけイキはじめている

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/01(月) 21:30:18 

    人前で酔った姿見せたくないから、かなり手前でセーブしてる。一人の時もそんなに飲まない。お酒あんまり好きじゃないのかもwww

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/01(月) 21:59:37 

    >>84
    男ウケすると思ってるんでしょ

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/01(月) 22:02:12 

    >>103
    橋本環奈の顔にもスタイルにも憧れない人間からしたら、信者はみんな頭おかしいコメントばっか書いてるように思う

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/01(月) 22:24:28 

    限界はわからないけど、やばいと思ったらスッと消えて帰ります。帰巣本能が働いてくれて感謝です。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/01(月) 22:53:51 

    知ってる。1口で酔うし缶チューハイ半分で吐く

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/02(火) 00:15:26 

    >>27
    参考になります!私もこれだわ。
    しかし、楽しくフワフワし出すとピッチ上がっちゃって記憶が飛ぶ、そして翌日後悔する…
    今度から絶対そうなったと感じたらお水飲むね🥹

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/02(火) 00:18:25 

    >>33
    旦那さんドン引きウケる笑 でもまだ身内ならいいよ。会社の人との飲み会で醜態さらすとしばらく鬱になる😇

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/02(火) 22:26:44 

    >>113
    1杯目のビールこんな感じになるよね
    プハーを溜めてる時の顔
    よこ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/05(金) 23:53:19 

    >>57
    おばさんというかおじさんに見える不思議と

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/05(金) 23:56:00 

    その日によってビール1本〜5本以上と幅が広い
    最近、飲み終わってその時はなんともないのに数時間後とか深夜に気持ち悪くなって吐く事がある...

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/06(土) 01:04:46 

    >>19
    5リットルすごい!
    週にどのくらい飲んでますか?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/14(日) 14:14:04 

    どこをもって限界というのか分からず悩んでる🤔
    めちゃくちゃ弱いから、顔が赤くなり始めるラインや動悸がして気持ち悪くなるラインなら一口。
    立てないくらいベロベロになるラインならサワー系3cmくらい。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード