-
1. 匿名 2024/06/30(日) 15:56:34
この時期、エアコンを使う機会が増えましたが、エアコンをつけると寒く、消すと暑く、快適に過ごせません。
梅雨時期で窓が開けられない日は特にそうです。
みなさんはどうされてますか?
+372
-5
-
2. 匿名 2024/06/30(日) 15:57:15
扇風機にしなよ+15
-33
-
3. 匿名 2024/06/30(日) 15:57:18
除湿で28〜29度で寒くない+127
-11
-
4. 匿名 2024/06/30(日) 15:57:18
レッグウォーマー。+4
-0
-
5. 匿名 2024/06/30(日) 15:57:22
エアコン点けて着込む+97
-5
-
6. 匿名 2024/06/30(日) 15:57:23
除湿っす+25
-5
-
7. 匿名 2024/06/30(日) 15:57:34
少し寒いくらいでカーディガン着る+78
-0
-
8. 匿名 2024/06/30(日) 15:57:44
>>1
この現象に名前をつけたい+261
-2
-
9. 匿名 2024/06/30(日) 15:58:08
冷房16度にしてこたつに入る
+5
-18
-
10. 匿名 2024/06/30(日) 15:58:15
すごいわかる。エアコンつけてもこもこのカーディガン着てる。
除湿がいいんだけど温度設定できないから寒い+188
-4
-
11. 匿名 2024/06/30(日) 15:58:15
除湿冷房にしてるよ!
冷えたらカーディガンとか羽織るのはどう?+15
-0
-
12. 匿名 2024/06/30(日) 15:58:19
設定温度あげる。
風量さげる。
風向きは直接当たらないように。
解消されませんか?+49
-3
-
13. 匿名 2024/06/30(日) 15:58:21
>>3
除湿ってずっと一日中つけるの?
横+7
-7
-
14. 匿名 2024/06/30(日) 15:58:33
私もレッグウォーマー履いてる+7
-3
-
15. 匿名 2024/06/30(日) 15:58:51
+6
-0
-
16. 匿名 2024/06/30(日) 15:58:54
湿気で不快な肌寒さがある+105
-0
-
17. 匿名 2024/06/30(日) 15:59:26
>>13
横
なんかめんどくさいんだよね
オンかオフかのどっちか+8
-3
-
18. 匿名 2024/06/30(日) 15:59:28
>>1
すっごく分かる!
付けたり消したりは電気代かかりそうだから、風向き変えてみたりしてしのいでる+89
-0
-
19. 匿名 2024/06/30(日) 15:59:32
除湿つけてストールを頭から巻く
頭から逃げていく熱もけっこう多いので+5
-0
-
20. 匿名 2024/06/30(日) 15:59:33
>>5
まっ、電気代勿体ない。+17
-9
-
21. 匿名 2024/06/30(日) 15:59:42
少し高めに設定して、小さめの扇風機かける。
あと適度に換気も行う。
+27
-1
-
22. 匿名 2024/06/30(日) 16:00:12
>>8
【エアコン】「つけたら寒い、消したら暑い」問題+72
-9
-
23. 匿名 2024/06/30(日) 16:00:17
>>1
例えばだけど、26度設定だと寒い、27度設定だと暑いみたいな場合、27度にして扇風機使うとちょうど良くなるよ
うちのエアコンは1度刻みなのでこの調整法になる笑+101
-1
-
24. 匿名 2024/06/30(日) 16:00:18
冷房で29度にする。
なんとなく28度までしか上げたことなかったけど、ちょっと寒いなってときに29度に上げてみたらちょうどよくなった。+10
-1
-
25. 匿名 2024/06/30(日) 16:00:33
除湿で温度上げて、扇風機で循環させてるよ
でも、温度上げるくらいなら消しても良くない?ってなってエアコン消して(やっぱ暑いわ)ってなる
ちゃんと除湿されてるんだねー+49
-0
-
26. 匿名 2024/06/30(日) 16:00:43
>>17
そうなんだ。+0
-1
-
27. 匿名 2024/06/30(日) 16:00:46
>>1
つけた状態で薄い毛布かけてるのベスト+41
-0
-
28. 匿名 2024/06/30(日) 16:00:47
除湿、冷房エコ設定で28度の繰り返し
面倒だけどそうしないと適温適湿にならない+5
-0
-
29. 匿名 2024/06/30(日) 16:01:13
>>13
さらに横だけど、ずっと付けてたら寒い。
うちのエアコンは除湿は弱・標準・強の三段階の設定なんだけど弱でも寒くなる。+59
-0
-
30. 匿名 2024/06/30(日) 16:01:24
>>8
寒暖差現象+8
-1
-
31. 匿名 2024/06/30(日) 16:01:24
うちはリビングの隣の部屋のエアコンつけてドア開けてる
流れてくる冷気でちょうどいい
暑い日は26度設定、涼しい日は27.28度設定
設定温度下がるほど暑い時は直接リビングのエアコンつける
それぞれの家の環境で色々工夫してみては?+12
-0
-
32. 匿名 2024/06/30(日) 16:01:24
家用のカーディガン持ってない+0
-5
-
33. 匿名 2024/06/30(日) 16:01:49
今除湿26.5+サーキュレーターでわりとちょうどいい感じになってる。
しかし、気がつくと寒くなっている時があるので気が抜けない。+6
-0
-
34. 匿名 2024/06/30(日) 16:02:08
>>8
適温ジプシー+128
-2
-
35. 匿名 2024/06/30(日) 16:02:19
エアコン?
クーラーだろ?w+0
-15
-
36. 匿名 2024/06/30(日) 16:02:36
扇風機を壁側に当てる。直接あたると寒いので。+5
-0
-
37. 匿名 2024/06/30(日) 16:02:36
>>17
よこ。
うちは自動でつけっぱなし+3
-1
-
38. 匿名 2024/06/30(日) 16:02:47
除湿 弱にして風向き上、左右に風振ってる
寒くなったら除湿機つけてる。
温度調節出来ないから不便+5
-0
-
39. 匿名 2024/06/30(日) 16:03:53
>>5
私これ
冷房の風が苦手だけど、冷房つけないと暑くて仕方ないから長袖着て調整してる+30
-0
-
40. 匿名 2024/06/30(日) 16:03:54
扇風機を壁に当ててるだけ+0
-1
-
41. 匿名 2024/06/30(日) 16:04:01
今消したいけど夕飯作るとめっちゃ暑くなるんよね+13
-0
-
42. 匿名 2024/06/30(日) 16:04:39
>>8
『人間の思うようにはならない自然の怖さを思い知れ現象』+39
-0
-
43. 匿名 2024/06/30(日) 16:04:59
>>20
気温や湿度を下げて呼吸を楽にする、寒いか否かは服で調整。これが一番なんだよ。
少しヒンヤリする空気で布団を掛けて寝るのが快適なのと同じ原理。+48
-1
-
44. 匿名 2024/06/30(日) 16:05:28
除湿にしてるのに湿度が上がるの!
調べたら理由があるらしいんだけど犬がいるから困る
カラッとして欲しいのに+16
-0
-
45. 匿名 2024/06/30(日) 16:05:33
>>29
私は寒いとちょっとだけ窓開けるよ。それか自分がお外へ行く。+7
-1
-
46. 匿名 2024/06/30(日) 16:05:41
>>8
体感適温迷子!
正に今、それ
湿度が邪魔だからなのかな?+22
-1
-
47. 匿名 2024/06/30(日) 16:05:55
東北民です。今の所、そこまで暑くないし冷え性だから家で自分1人でいる分には扇風機で事足りてる。
これから本格的に暑くなったら話は別かもしれんけど。+1
-0
-
48. 匿名 2024/06/30(日) 16:06:11
パナソニックのエアコンは除湿の温度設定
出来るから26〜25.5℃の自動運転にしてる。
リビングの霧ヶ峰は温度設定できないから
弱の自動で扇風機つけて空気を回してるよ。
足元冷えるんだよね…+8
-0
-
49. 匿名 2024/06/30(日) 16:06:16
>>29
除湿って弱冷房で湿度取ってるタイプだと、実際に冷房ついてるのと変わらないから冷えるよね+17
-0
-
50. 匿名 2024/06/30(日) 16:06:46
>>8
エアコンすれ違い生活+17
-0
-
51. 匿名 2024/06/30(日) 16:06:59
>>35
エアコンの機能の一つがクーラー+4
-1
-
52. 匿名 2024/06/30(日) 16:07:21
>>13
除湿にしたら気温のプラスマイナスが付いてるよ。寒いならプラスにする。
イオンプラズマクラスターのやつ。+15
-1
-
53. 匿名 2024/06/30(日) 16:08:08
今車乗ってるけど30分の間につけて消してを何回も繰り返してる。窓開けるだけじゃ蒸し暑いし難しいよね+4
-0
-
54. 匿名 2024/06/30(日) 16:08:10
>>20
消して熱中症なって病院に運ばれる方が金かかる+30
-2
-
55. 匿名 2024/06/30(日) 16:08:17
>>1
風量や一度ずつ変えてもだめ?
ダメなら一度上げて扇風機つけるか、一度下げて薄手のカーデとか着たらどうかな+2
-1
-
56. 匿名 2024/06/30(日) 16:08:30
除湿で締め切るとすぐ寒くなるから部屋を開け放してる。湿気は取りたいからいいよ。+3
-3
-
57. 匿名 2024/06/30(日) 16:09:01
冷房じゃなくて、「快適おまかせ」っていうモードにしたらいいかんじ+2
-2
-
58. 匿名 2024/06/30(日) 16:10:03
梅雨の時期はドライで26度
うちは丁度いい+4
-0
-
59. 匿名 2024/06/30(日) 16:10:36
>>22
トピタイで答え出てたんか…+17
-0
-
60. 匿名 2024/06/30(日) 16:10:44
除湿付けてサーキュレーター回す+1
-0
-
61. 匿名 2024/06/30(日) 16:10:47
冷房と除湿って明確に違う?
冷房でも部屋乾燥はするよね+7
-0
-
62. 匿名 2024/06/30(日) 16:10:53
暑くなったら扇風機つけて
寒くなってきたら扇風機消してる+5
-1
-
63. 匿名 2024/06/30(日) 16:13:42
扇風機は髪の毛がパサパサになるし頭も痛くなるのは私だけかな?
今は除湿のねむりモードをしてるけどそれでも寒い+1
-0
-
64. 匿名 2024/06/30(日) 16:14:01
>>3
うちは30度設定でも寒い
18年前の大清快です
冷房だとある程度冷えたら停止→しばらくして暑くなりまた点く…というのがイヤで除湿にしてる+12
-3
-
65. 匿名 2024/06/30(日) 16:14:34
>>43
これわかるわ。除湿もったいないかなとか思って大雨の日につけなかったら息苦しくて具合悪くなった+16
-0
-
66. 匿名 2024/06/30(日) 16:14:38
この夏エアコン無しでいつまで過ごせるかチャレンジ中(批判上等)+1
-5
-
67. 匿名 2024/06/30(日) 16:14:49
>>1
凄い分かる!冷房で27か28度で風最小にしてます。
あと立てられるハンディファンどこにでも置けるから室内でも凄く活躍してる。+1
-0
-
68. 匿名 2024/06/30(日) 16:15:00
>>1
除湿26度で窓開けてるのが体の調子が良い+2
-2
-
69. 匿名 2024/06/30(日) 16:15:05
ふくらはぎが冷たい+3
-0
-
70. 匿名 2024/06/30(日) 16:15:28
エアコンの吹き出し口に風よけ付けてる。
これ付けたら寒さ解消して、いい感じの温度になるよ。
2千円もしないで買えるからオススメ。+1
-0
-
71. 匿名 2024/06/30(日) 16:16:03
寝る前に冷やしてオフ起きる2時間前にオンタイマー+0
-2
-
72. 匿名 2024/06/30(日) 16:16:43
今の時期は除湿にしてる
夏は冷房26~27℃くらいにしてる
部屋が冷えたらエアコンきって扇風機にしてる+3
-0
-
73. 匿名 2024/06/30(日) 16:16:53
扇風機ないの?+1
-0
-
74. 匿名 2024/06/30(日) 16:17:34
エアコンつけて毛布かけて寝るのが最高
日中は足が冷えるから靴下履いてる。+7
-0
-
75. 匿名 2024/06/30(日) 16:18:00
>>65
うん、医者に言われたやり方です。+3
-0
-
76. 匿名 2024/06/30(日) 16:20:15
古いエアコンを買い替えしたら快適になった
部屋も一部屋じゃなくてたまにドア開けたりしてるよ+0
-0
-
77. 匿名 2024/06/30(日) 16:21:22
隣の部屋のエアコンをつける+3
-0
-
78. 匿名 2024/06/30(日) 16:21:40
窓開けて外の空気とミックスさせてる。暑からず寒からず丁度いい。+4
-0
-
79. 匿名 2024/06/30(日) 16:23:18
>>35
昭和は、エアコンじゃなくて
クーラーだった。+4
-0
-
80. 匿名 2024/06/30(日) 16:23:40
>>22
村上マツコの月曜から夜ふかしみたい+10
-0
-
81. 匿名 2024/06/30(日) 16:24:31
【快適エコ自動】で肌寒く感じたら一度上げる
これで解決しなかったことない+2
-0
-
82. 匿名 2024/06/30(日) 16:27:23
再熱除湿付きのエアコンだと温度を下げずに快適湿度できますよね。+1
-0
-
83. 匿名 2024/06/30(日) 16:29:37
今正にエアコン日中は付けるようにしてますが、夜はエアコンじゃなく窓開けたらいい感じだけど
寒暖差アレルギーで鼻水じゅるじゅる…垂れてくるし鼻は詰まるし、しんどい。
北海道だからエアコン慣れしてないってのもあり、明日耳鼻科行く予定。昔は扇風機で良かったのに。
同じ方居ますか?+7
-0
-
84. 匿名 2024/06/30(日) 16:29:43
30℃で除湿がお昼寝にちょうどいい。+1
-0
-
85. 匿名 2024/06/30(日) 16:32:42
>>83
いつも鼻水が鼻の奥に残ってる感じ。
そのせいか、喉も常に痰が絡んでる。+3
-0
-
86. 匿名 2024/06/30(日) 16:32:56
>>34
天才現る。+25
-1
-
87. 匿名 2024/06/30(日) 16:33:28
日中は扇風機で過ごす。
寝る時はエアコンつけて毛布を被って寝る。+1
-0
-
88. 匿名 2024/06/30(日) 16:33:56
寒いからって消すのがおかしい
風量とか温度を調整すればいい
これは家だけじゃなく公共の場でもどこでもそう
+5
-0
-
89. 匿名 2024/06/30(日) 16:33:58
>>66
批判はしないけど心配するよ+5
-0
-
90. 匿名 2024/06/30(日) 16:34:34
>>68
私も基本除湿にしてるけど、26度設定だとあまり湿度が下がらなくて困ってる。+7
-0
-
91. 匿名 2024/06/30(日) 16:37:20
上に着ると背中が暑くなるし、ロンTは袖が邪魔になるから7分袖の着てる+3
-0
-
92. 匿名 2024/06/30(日) 16:39:26
>>3
家の除湿は温度設定できません
体感温度強いしか表示されません
どーなってんの??+32
-0
-
93. 匿名 2024/06/30(日) 16:41:51
>>85
同じですね〜!周りに居なくて…3日前から鼻水じゅるじゅるの奥にずっと溜まってる感じでタラーと垂れてくるから最初鼻血かと思いました笑
今日喉に違和感が…痰からみますよね〜
本当に嫌だ、85さんは何か対策というか使ってる物とかありますか?
+5
-1
-
94. 匿名 2024/06/30(日) 16:44:09
自室が2階だからドア開けて1階へ冷気逃す
家全体がやんわり冷えて良い+1
-0
-
95. 匿名 2024/06/30(日) 16:47:17
家庭用のエアコンは仕方ないのか?
どの部屋のエアコンもきちんと設定してもやはり冷えすぎて消したり着けたりする
出張でビジネスホテル利用する時は
ほどよく弱め冷房設定で快適なんだよなー
+0
-0
-
96. 匿名 2024/06/30(日) 16:51:01
>>8
「誰よりも好きなのに現象」
追いかけられると逃げたくなる
背を向けられると不安になる+14
-2
-
97. 匿名 2024/06/30(日) 16:52:30
>>13
横ババア量産中 多様しすぎで年配さが露呈してる+0
-7
-
98. 匿名 2024/06/30(日) 16:53:23
自動運転+0
-1
-
99. 匿名 2024/06/30(日) 16:54:01
>>1
AI自動運転に任せる+0
-1
-
100. 匿名 2024/06/30(日) 16:56:54
>>9
ギャグだな+0
-0
-
101. 匿名 2024/06/30(日) 16:58:14
>>1
今日は湿度すごいからどこに行っても冷房が半端なくてすごいしんどかった。でも冷房止めたら店内が結露でびしょびしょになるんだろうな+6
-1
-
102. 匿名 2024/06/30(日) 17:03:47
>>93
そのうち慣れるかなーと思って何もしてないです笑
濡れマスクをするとマシかもしれないですね。
+1
-0
-
103. 匿名 2024/06/30(日) 17:06:48
>>16
これ…。暑いのに肌だけひんやり冷たいんだよね…+11
-0
-
104. 匿名 2024/06/30(日) 17:09:26
>>8
🎵つけたくてつけると震える🎤+18
-2
-
105. 匿名 2024/06/30(日) 17:10:52
>>15
友達の部屋コレだった 懐かしい+1
-0
-
106. 匿名 2024/06/30(日) 17:15:20
室温25度
24設定でエアコンつけたら
寒い笑
設定を25度にした
エアコンはきっと、どないせーちゅーねん?
と困ってはるな笑笑+2
-0
-
107. 匿名 2024/06/30(日) 17:16:25
26度だと無風、25度だと寒い問題+6
-0
-
108. 匿名 2024/06/30(日) 17:18:09
>>102
慣れるまで待つしかないですかね。風邪?と聞かれるから寒暖差アレルギーでって言うけどじゅるじゅる過ぎて…周りが距離置く笑
濡れマスク使ってみます〜!ありがとうございます。+3
-0
-
109. 匿名 2024/06/30(日) 17:23:37
【夏の睡眠環境改善】“寝苦しいけどクーラーは風がツライ”子どもの寝冷え対策にもなる「風よけカバー」(サンキュ!) - Yahoo!ニュース【夏の睡眠環境改善】“寝苦しいけどクーラーは風がツライ”子どもの寝冷え対策にもなる「風よけカバー」(サンキュ!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp毎年暑さが増していく夏。とてもクーラーなしでは眠れませんが、クーラーの風が苦手な方も多いのではないでしょうか? かくいう筆者もその一人で、長年夏の睡眠環境に悩んできました。 ということで今回は、整
+1
-0
-
110. 匿名 2024/06/30(日) 17:32:52
>>1
エアコン28度の設定にして軽くサーキュレーター回すとかで調整してる。+2
-0
-
111. 匿名 2024/06/30(日) 17:39:21
この時期、湿気が不快だからすぐ冷房付けるけど、寒いと感じる時はタオルケットを掛ける。+5
-0
-
112. 匿名 2024/06/30(日) 17:56:58
除湿で湿度落とせるところまで落としてから冷房26度固定で何とかしてる+2
-0
-
113. 匿名 2024/06/30(日) 17:57:33
夏風邪の時はこれが本当に辛い。つけたら寒くて消したら暑くて。+5
-0
-
114. 匿名 2024/06/30(日) 17:58:04
暑がりだけど除湿26度でちょうどいい+1
-0
-
115. 匿名 2024/06/30(日) 18:04:06
昼間でもおやすみモードにしてる
ついたり消えたりするから電気代はかかるのかな?+0
-0
-
116. 匿名 2024/06/30(日) 18:06:43
>>8
帯に短し襷に長し+7
-0
-
117. 匿名 2024/06/30(日) 18:08:39
一回シャワー浴びてリセットする+3
-0
-
118. 匿名 2024/06/30(日) 18:47:33
2、3時間なら点けっぱなしで外出するほうが電気代安かった。うちのエアコンはだけどね。点けたり消したりのほうが機動力がいちいちかかるからこまめには消さないようにしてる。
ペットいるとそれがいいから。+7
-0
-
119. 匿名 2024/06/30(日) 18:57:06
エアコンの除湿設定じゃなくて除湿機を使ってみようかと思っているんだけど、そうしている人いる?
+2
-0
-
120. 匿名 2024/06/30(日) 18:57:36
わかる、困るよね
寒いのを我慢するのはアホみたいだから寒くなったらすぐ消すようにしてる
逆に部屋がまた暑くなってきてもギリギリまで再度はつけない、なんとなく悔しくてw+1
-1
-
121. 匿名 2024/06/30(日) 19:28:32
しかもうちのエアコン自動お掃除機能が付いていてカビも防止するため
冷房運転を切るとエアコン内部の湿気を取るために温風が出てくる。
外出するために切った時なら良いんだけど
寝る時、寒すぎる時などに切ると温風で暑くて耐えられなくなってまた冷房にして
みたいに電気代的にも温度管理的にも馬鹿みたいなことになる。
+11
-1
-
122. 匿名 2024/06/30(日) 19:42:32
冷風扇ってどうなんだろ?
効きが弱くても今より少し涼しい程度でいいのよ、扇風機でしのげれば+0
-0
-
123. 匿名 2024/06/30(日) 19:42:37
めっちゃジメジメ地方だから本当の真夏以外ほぼ除湿運転、今時期だと27度くらい。
暑かったら羽を下に向けてスイング、寒かったら上に向ける。
+3
-0
-
124. 匿名 2024/06/30(日) 19:43:29
暑がりなくせに冷房のある部屋に居るとすぐ寒く感じる
電車は弱冷房車じゃないと寒い+1
-0
-
125. 匿名 2024/06/30(日) 19:45:12
今日がまさにそれ
湿度のせいかと除湿にしたけど、30度だと動かない、28度だと寒いで、28度で付けたり消したり…。しかも去年の秋買い替えたばかりだからか、除湿ちょっとでも付けるとギュイッと一気に湿度が下がり、消すとあっという間に戻る
どういうことだよ
全然ままならない+3
-0
-
126. 匿名 2024/06/30(日) 19:51:37
>>1
分かりすぎてタイトルで笑えた
除湿にしています
+2
-0
-
127. 匿名 2024/06/30(日) 20:28:16
>>119
エアコンの除湿だけだと寒いし除湿力もそこそこだから、除湿機+エアコン除湿で丁度いい室温になる
除湿機はカラッとした温風が出るからだと思う+3
-0
-
128. 匿名 2024/06/30(日) 20:42:16
いきなりエアコン切ったり、つけたり。
調整しない人って空気の流れとか暖かい空気がどう動くとか。多分考えないんだよね。
ムーブアイとかみたいなので自動的に調整するエアコン買ったらいいと思う。+0
-4
-
129. 匿名 2024/06/30(日) 21:28:31
我が家は27℃だと寒く、28℃だと暑い
だから27℃でドアを開け放している+5
-0
-
130. 匿名 2024/06/30(日) 21:53:27
>>16
でもエアコン消すと途端に蒸し蒸しして汗出てきて、結局付けて長袖羽織る感じにw
除湿もわりと寒くなるんだよねうちのエアコン。
だから、エアコンの負荷もかかるし冷房(28.5度)にしてるんだけどね。+9
-0
-
131. 匿名 2024/06/30(日) 22:01:04
除湿つけた瞬間にタオルケットに潜る。ちなみにタイマーは4.5時間+2
-0
-
132. 匿名 2024/06/30(日) 22:46:05
>>3
除湿って冷房より体が冷える感じがして苦手なんだよね。
そういう人いない?+11
-0
-
133. 匿名 2024/06/30(日) 23:17:39
>>8
わがままボディ+1
-0
-
134. 匿名 2024/06/30(日) 23:24:10
>>20
お言葉ですが、ばーさんですか?+2
-1
-
135. 匿名 2024/07/01(月) 00:21:22
今の時期、気温はそこまで高くないけど湿度が高くて寝苦しいみたいな夜が困る
これは何度に設定すればいいのか
外気温23度とか24度とかの寝苦しい夜、みんなどういうふうにエアコン使ってるんだろう+6
-0
-
136. 匿名 2024/07/01(月) 00:27:40
>>1
まさに最近そうだった。
風量1番弱くしても寒いし、説明書を再度読んだら、パワーを抑える設定があって、それをしたら快適になった。
電気代も抑えられるようになるらしいし、もっと早くちゃんと説明書読めばよかったわー+1
-0
-
137. 匿名 2024/07/01(月) 02:56:26
カーディガン
着たら暑い 脱いだら寒い問題に到達する+2
-0
-
138. 匿名 2024/07/01(月) 10:40:17
>>1
エアコンから吹き出す冷風に直接当たらないようにすること。
言うのは簡単なようで、それが一番難しい。なぜならエアコンから吹き出す冷風は
吸い込む室温より通常10度近く低いし、部屋の上は下より気温が高いのが常だから。+0
-0
-
139. 匿名 2024/07/02(火) 08:49:57
>>54
エアコン使わなかったら必ず熱中症なるとは限らない+0
-0
-
140. 匿名 2024/07/02(火) 18:42:01
近隣がエアコンを使うから、窓を開けても夜の方が暑かったりな。うちは扇風機を壁に当てて、壁から間接風を柔らかに浴びてます。
あと私のスマホ、手帳型にしているんだけど、蓋を閉めているのに反応していることが増えたの。これって湿度とスマホの手垢のコンボで反応しているのかな?
書いているうちに解決のための実験を思いついたぞ。
だとしたらティッシュでも挟んでみるかな。+1
-0
-
141. 匿名 2024/07/04(木) 12:37:32
>>52
同じのだー!
あれって基本の温度は何度なの?
26度?くらい?
+1
-0
-
142. 匿名 2024/07/05(金) 02:36:17
再熱除湿のエアコン一択
室温下げずに湿度だけを下げる仕組み
若干電気代かかるけど快適+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する