-
1. 匿名 2013/10/04(金) 15:23:06
私は美容学校をでましたが、卒業して2年、結婚して主婦になり、全く違うパートをしています。
親に申し訳なく思ってます。+179
-4
-
2. 匿名 2013/10/04(金) 15:24:50
カメラの学校でたのにフリーターしてるww
でも大手出版社についた人もいるし、専門だから~とかじゃなくて自分がダメなだけなんだけど。+147
-3
-
3. 匿名 2013/10/04(金) 15:25:26
うちの先輩は京大出たのに喫茶店でアルバイト。
今54歳、妻と子供二人います。+133
-11
-
4. 匿名 2013/10/04(金) 15:25:51
専門学校じゃなくて語学留学で1年もイギリスにいたのに、全く活かすことなく現在専業主婦・・・。
英語を話すこともなくなったのてただ忘れて行く日々。
私も親に申し訳ないと思うことがしばしばです。
でも視野が広がったって部分では人として成長・身になってるとは思っています。+143
-10
-
5. 匿名 2013/10/04(金) 15:25:51
グラフィックデザインの専門出たのに今は保険会社で働いてます笑+93
-4
-
6. 匿名 2013/10/04(金) 15:26:33
人生遠回りも楽しい。+215
-7
-
7. 匿名 2013/10/04(金) 15:26:35
大学でもいいですか?
英文科を出ましたが、なぜか中国で日本語教師やってます 笑出典:news.nifty.com
+207
-7
-
8. 匿名 2013/10/04(金) 15:26:38
音響関係の専門出たのに、美容部員してます。+81
-6
-
9. 匿名 2013/10/04(金) 15:26:44
服飾系学校出て今医療事務+100
-4
-
10. 匿名 2013/10/04(金) 15:26:46
保育の専門学校出ましたが保育士にならずOLやってます。+105
-6
-
11. 匿名 2013/10/04(金) 15:27:53
ちょっと違うけど、芸大出たのに、新卒で百貨店の和菓子売り場で販売員……
両親に高い学費払ってもらったのに、ごめん……
でも全く才能なかったの……+158
-6
-
12. 匿名 2013/10/04(金) 15:27:57
情報処理の専門学校卒業したのに、食料品スーパーの品出し係に就職した友達が居ました。+31
-7
-
13. 匿名 2013/10/04(金) 15:28:48
コンサート照明の専門学校出ましたが、
普通の事務員やってます。
高い学費払ってくれた親に申し訳ないです。+92
-4
-
14. 匿名 2013/10/04(金) 15:29:32
ホテルスタッフ、ウエディングプランナーの学校に通いました。ホテルに就職しましたが、5年で退職。今は主婦でパートでコールセンターに務めています。
電話対応で、習った事やホテルでの経験がかなり活かされているので嬉しいです(*^^*)+90
-7
-
15. 匿名 2013/10/04(金) 15:29:48
卒業した専門学校とは関係ない職種についてる、もしくはいったん専門職についたが辞めて転職した、といった人のほうが多いんじゃない?+102
-6
-
16. 匿名 2013/10/04(金) 15:32:48
我が家は
私は四年制大学の法学部でたのに今はカメラマン
妹は美容系の専門学校でたのに今は雑貨屋の店長
自分でも予想外です。笑+81
-4
-
17. 匿名 2013/10/04(金) 15:33:19
いま、美容学生ですが美容師になるつもりがなく、他の仕事を探してます+52
-9
-
18. 匿名 2013/10/04(金) 15:34:31
英語通訳ガイド科を卒業したけど仲居さんの仕事した。+22
-3
-
19. 匿名 2013/10/04(金) 15:36:18
保育士資格を取り7年勤務しましたが、結婚して今はミスドでパートしてます。
保育士に戻りたいなぁ…+69
-7
-
20. 匿名 2013/10/04(金) 15:37:06
歯科衛生士になったけど、その後は百貨店や医療事務しました+54
-5
-
21. 匿名 2013/10/04(金) 15:37:07
美容学校出ました。五年美容師しましまがブラックすぎて疲れてしまい、ぜんぜん関係ないバイトしてます
親に本当申し訳ない…
美容学校出た友達もほとんど美容師やってません+112
-3
-
22. 匿名 2013/10/04(金) 15:37:35
浪人してまで行きたい大学行って
歯科医師免許とったのに今専業主婦…
ほんと親に申し訳ない(T_T)
来年子どもが一歳になったらまた働きたいです!+109
-6
-
23. 匿名 2013/10/04(金) 15:38:52
美容学校に通い、美容師の資格も取ったけど就職せず…
アパレルや事務をやってきました☆
今就活中で、この前事務の面接へ行ってきましたが、面接してくれた方も美容師免許を持っていると話してくれました笑。
同級生でも美容師やってる子は数人です。
親には申し訳ないと思いますが、自分で生きるお金を稼いでくればいいと言ってくれてます。
いつかちゃんと結婚して安心させてあげたいです。+61
-5
-
24. 匿名 2013/10/04(金) 15:39:37
看護学校を出ましたが、水道会社で働いてます…。+69
-4
-
25. 匿名 2013/10/04(金) 15:40:24
歯科衛生士の学校に通って国家資格取りました。
2年くらい歯科医院で働いた後、地元の市役所に臨時職員で働いていました。
今は結婚して子育て中です。
子育て終わっても歯科医院には働きに行きません。
待遇悪すぎ。
+74
-7
-
26. 匿名 2013/10/04(金) 15:42:32
私も保育士と幼稚園教諭の専門学校卒業しました。
保育園と幼稚園の研修で私にはムリだと感じて親のコネで普通の会社に就職しました。
入った会社がいわゆる一流企業で有名大学卒業した人ばかりだったので浮きまくりましたがなんとか結婚するまで10年働けました。+26
-48
-
27. 匿名 2013/10/04(金) 15:42:59
イルカのトレーナーの専門学校出て
少しそーゆーところで仕事して
体痛めて現在医療事務。
でも後悔してないし
色んなこと体験したから
よかったかな!+69
-3
-
28. 匿名 2013/10/04(金) 15:43:44
短大で栄養士の資格取りましたが、栄養士ではなく、営業事務で就職しました。
今は子供産んで専業主婦です。
いつか栄養士で働くことができたらと思うけど、実務経験がないから難しい現実。
何人かおっしゃっていますが、親に申し訳なく思います。+34
-3
-
29. 匿名 2013/10/04(金) 15:44:37
音大出たのにデザイン会社で働いてる。
友達の結婚式とかで演奏するけど、趣味だね(^_^;)+43
-3
-
30. 匿名 2013/10/04(金) 15:45:24
歯科衛生士の専門学校行って、国家資格も取り就職しましたが僅か3ヶ月で辞め、ガソリンスタンドに10年勤めています、、、。本当に、高い学費払ってくれた親に申し訳ない気持ちで一杯です…。+60
-5
-
31. 匿名 2013/10/04(金) 15:46:05
栄養士資格が習得できる学校を卒業して管理栄養士の資格も取りましたが、10年働いて辞めて今は外資系企業で秘書をしています。
結婚を機に時間が不規則な栄養士を辞めましたが、いつでも戻れるように勉強はしています。+32
-3
-
32. 匿名 2013/10/04(金) 15:46:10
保育専門学校で保育士の資格取ったのに化粧品会社で美容部員
そして結婚して今はラーメン屋でバイト(笑)
+26
-5
-
33. 匿名 2013/10/04(金) 15:46:21
7さん
どういった経緯で
中国で日本語教師になれたのか教えて下さい(*^^*)+25
-4
-
34. 匿名 2013/10/04(金) 15:46:38
祖母が声楽をやっていて母も私も音大卒だが
母は脳の研究者、私は主婦。。
祖母には申し訳なく思っています。
でも音楽はうーんと裕福な家庭で、生涯
勉強をしつつもプロとして活動出来る環境が
ないなら続けることは無理なんだもの。。
分不相応なものを志してしまったのだと思います。+55
-5
-
35. 匿名 2013/10/04(金) 15:47:21
建築の専門出たのに、広告デザインの仕事に転職…副業で、アクセサリーの制作・販売もしてます。
建築とは全く無関係…+18
-3
-
36. 匿名 2013/10/04(金) 15:47:39
高校も美術コースがある学校に通い、美術の専門学校に行きました。
周りのあまりのレベルの高さに凹み、自分は趣味に毛が生えたくらいのもの・・・。
課題を出すのも苦痛で、中退しました。
今は専業主婦でたまーに絵は書くけど、鉛筆で描くのみです。
色を塗ったり誰かに見せたり、そういう気になりません。。
私は何になりたかったんだろう・・・。+58
-0
-
37. 匿名 2013/10/04(金) 15:49:36
26、32さん
私も幼児教育の学科に通ってますが、実習に行って、ただ子どもが好きなだけではやっていけないと思いました。
一般就職って難しいですかね?+33
-2
-
38. 匿名 2013/10/04(金) 15:50:31
音響の専門学校行ってたけど今はフリーターです。
好きなことを仕事にしたいと思ってたけど仕事にしたら楽しめなくなったので今は全く違うことを仕事にしたいと思ってます+20
-4
-
39. ボブチャンチン 2013/10/04(金) 15:51:58
親に申し訳ない…
親孝行します…+37
-3
-
40. 匿名 2013/10/04(金) 15:53:03
芸能系の勉強してたのに、今は美容のお勉強してます( ^ω^ )
試験頑張りますっ*\(^o^)/*+13
-2
-
41. 匿名 2013/10/04(金) 15:54:07
歯科衛生士多いですね+67
-4
-
42. 匿名 2013/10/04(金) 15:54:25
東大卒なのに小梨主婦
+68
-10
-
43. 匿名 2013/10/04(金) 15:54:27
語学系の学校を卒業しました。
専門とはいえコミュニケーションツールなんで、それを活かした仕事に就くというのはなかなか難しく。
今は普通の事務してます。
海外に住んでた時期があり、その時若干役立ちました。
+8
-4
-
44. 匿名 2013/10/04(金) 15:57:17
美容系の学校出た子は違う職に就いてる子多いよね。
働いたとしても安月給な上、仕事終わった後は練習や講習・・・
皆すぐ辞めちゃうよ。
私も今はOL5年目+66
-3
-
45. 匿名 2013/10/04(金) 16:00:30 ID:M7xHVpu6S9
高卒で就職した私からしたら、単純にみなさんが羨ましいです(^^)
専門学校か美大に行きたいと言ったら、自分で金貯めて行け!って言われたので(笑)+47
-8
-
46. 匿名 2013/10/04(金) 16:08:27
私も美容学校出たけど、美容師後、販売員のほうをずっとやってた。
ほんと、親に申し訳ない…。+17
-4
-
47. 匿名 2013/10/04(金) 16:13:34
42
もったいない、という言葉はおかしいけど
優秀な遺伝子を後世に残してほしい。
母のIQが子に遺伝するのだから。+49
-4
-
48. 匿名 2013/10/04(金) 16:15:13
看護専門学校通ってます
でもCAになりたいです
+3
-30
-
49. 匿名 2013/10/04(金) 16:17:28
歯科衛生士の資格をとり一年働いたのち、エステシャンしてますσ(^_^;)
エステシャンは7年してます。+24
-8
-
50. 匿名 2013/10/04(金) 16:18:31
エステティシャンね。+26
-5
-
51. 匿名 2013/10/04(金) 16:19:41
短大の英文科卒ですが、
水泳教室のインストラクターやってます
子供かわいいです^^+6
-0
-
52. 匿名 2013/10/04(金) 16:23:37
栄養士の学校卒業して栄養士免許持ったけど、そのまま普通のOLになりました。その後看護学校卒業し、今看護師してます。
栄養士として働いたことは一度もないので、いつか、なにかの形で役に立てばと……希望です。
栄養の知識は若干ですが、患者さんへのアドバイスの際に、役には立ってます。+17
-4
-
53. 匿名 2013/10/04(金) 16:27:48
私も美容学校出て1年働いたけど、今は工場勤務。
本当親には申し訳ない。
でもあのまま美容室に勤めていたら今の人生はないと思ってる。
旦那とも結婚していなかっただろうし。
なので転職した選択は間違っていなかったと思いたい…+28
-2
-
54. 匿名 2013/10/04(金) 16:37:00
色んな業種の専門に通う知り合いたくさんいるけど
そのうちその業種就いたの一握りだった。+6
-1
-
55. 匿名 2013/10/04(金) 16:38:30
海外にバレエ留学するも、帰国後はフリーターを経て商社の営業やってる弟。
我が家は母子家庭で超極貧家庭。
何百万もの留学費用を出してもらったのにダンサーやってないのは申し訳ないと思っているのか、弟は毎月母に仕送りをしている。+39
-0
-
56. 匿名 2013/10/04(金) 16:45:11
スポーツインストラクターの専門学校に行って、保険会社に就職。
病院関係に再就職して、今はフリーのSEです。
両親には申し訳ない・・・。+7
-1
-
57. 匿名 2013/10/04(金) 16:46:05
看護学校出て看護師として5年働いたけど
人間関係と医療のプレッシャーで辞めた
今は旅館で調理師として働いてます。+31
-1
-
58. 匿名 2013/10/04(金) 16:48:22
看護学校でたのに、結婚してから旦那の自営の仕事を手伝ってます!+13
-1
-
59. 匿名 2013/10/04(金) 17:10:45
ウェディングプランナーの専門学校を卒業しました。
ホテルに就職しましたがレストランに配属され、勤務時間が鬼のように大変だったので退職。
今は事務職をしています。専門学校でword、Excelの資格取っておいて良かった~♪+10
-3
-
60. 匿名 2013/10/04(金) 17:16:26
子供たちに英語を教える先生になりたいと夢を抱いて短大に行ったのに、現実は甘くなかった…挫折。卒業だけはしたものの、ブラック会社の小売業に勤めてます。
一生懸命二年間サポートしてくれた親に申し訳ないとしばしば思います。+9
-2
-
61. 匿名 2013/10/04(金) 17:19:38
私も歯科衛生士。
資格は取得して今は工場。
単調作業の方が私にはあっていた。
ご免なさい。+20
-3
-
62. 匿名 2013/10/04(金) 17:20:30
CG製作を勉強してたけど、バイトしてた会社に事務(というか雑用)で就職しました。
毎日PC見て目がつぶれかけてたから、良かったのか悪かったのか…+6
-2
-
63. 匿名 2013/10/04(金) 17:21:32
商業系でしたが、座って勉強してるのに飽きてしまい途中から販売系にチェンジ。今は接客・販売業してます♪(・ω・)
でも、簿記の資格も取っておいたので、売り場から経理業務まで幅広く使用される今日この頃(笑)+10
-2
-
64. 匿名 2013/10/04(金) 17:26:20
親の立場から言っていいですか?
娘は大学で英語を勉強して児童英語教師の資格を取りましたが、今は普通にOLしています。
英語も好きで子供も好きな子でしたので良い職業だとは思いましたが、このご時世、就職先は全く関係ないものになりました。
親としては学費を捻出するのは大変でしたが、在学中に部活やバイトも頑張っていたし、今は社員で日々真面目に働いているし、それでいいと思います。
大学であれ専門学校であれ、学んだことは無駄ではないですよ。皆さんも頑張って働いたり育児をしているのだし、親御さんも責めたりはしませんよ。
+114
-2
-
65. 匿名 2013/10/04(金) 17:33:57
高校留学3年して国際資格もTOEFLも取りましたが、諸々の事情で卒業後はフリーターに。
その後、4、5年経て美容の専門学校に入り2年で卒業しましたが、就業前に就職先が震災の影響で倒産。
半年ニートの末、エステティシャンとして働きましたが現在は退職して小梨専業。
親の期待を裏切りまくりで、その上にあぐらをかいてしまって本当にだめな人間です…+7
-5
-
66. 匿名 2013/10/04(金) 17:36:49
旦那の妹は短大で「生活科」みたいな学科にいたが、今は立派なニートです。+12
-7
-
67. 匿名 2013/10/04(金) 17:42:58
トピずれですが、歯科衛生士を辞めた方が多いですね…
私は、高校卒業したら歯科衛生士になれる専門学校にいくつもりですが決意が揺らぎそうです…+27
-3
-
68. 匿名 2013/10/04(金) 17:43:58
栄養士とったのに普通にアルバイト転々とし、事務に。
今更本当に親に申し訳ないなと思ってきた。+7
-3
-
69. 匿名 2013/10/04(金) 17:55:05
現役歯科衛生士です。一応続いてるけど、いつももういいかなとか考える。
結構ハードなんですよね、身体的にも精神的にも。働いてる歯科医院の院長が嫌な人だったり、うるさい患者が来たり、悪い人でなくてもドクターと相性が悪いと辛いし。閉鎖的な環境だし、逃げ場もない。
やりがいもあるんだけどね…+42
-5
-
70. 匿名 2013/10/04(金) 17:58:40
私の知り合いは、トリマーの専門学校に行ってましたが、いざ就活すると男はいらないと言われ、
結局パチンコ店で働いてました。
+13
-2
-
71. 匿名 2013/10/04(金) 17:59:41
服飾専門学校→アパレル7年→結婚後、医療事務。
アパレルも医療事務も待遇は同じくらい悪い。+8
-2
-
72. 匿名 2013/10/04(金) 18:01:19
専門じゃないんですが、
地元では就職率高い大学出たのに、フリーターです(T ^ T)
怠けた自分が悪いんですが(笑)
無名短大に行ったけど、地頭良かったのと、努力で公務員になった友人を見ると、地頭悪いのに努力しなかった自分が情けないです。+18
-3
-
73. 匿名 2013/10/04(金) 18:03:09
専門学校行ってその道進む人って何割やろうね+32
-3
-
74. 匿名 2013/10/04(金) 18:07:16
東大出て、専業ってもったいない…
でも偏差値高い大学に進学→同級生や就職先で高収入男性と出会って結婚→専業主婦って多そうですよね。
+22
-3
-
75. 匿名 2013/10/04(金) 18:15:19
服飾専門学校を出て、今は事務です。
新卒ではアパレル関係に入社したものの、やっぱり良いことだけではなく、嫌な面も見えてくるうちに、このままでは好きだった洋裁が嫌いになってしまうと思い、全く違う職種に転職。
実際に働いてみて服飾を仕事にするには向いていないとわかったから、後悔は無し。
親には申し訳ないけど…
今は趣味でマイペースに洋裁続けてます( ´ ▽ ` )ノ+9
-1
-
76. 匿名 2013/10/04(金) 18:22:05
元彼がコンピュータ系の専門卒なのに、就職してからずっとハンバーガー作ってます。
旦那は大学の理工学部出てますが、官公庁で会計課。
結構、関係ない人多いと思いますよ。
私も大学で環境学を学びましたが、最初の就職先は環境破壊な住宅メーカーでしたし。+16
-3
-
77. 匿名 2013/10/04(金) 18:25:27
中学で必死に勉強し高校へ。二年生のときにいじめが流行り?私にも…すべてが嫌になり中退。その後すぐにアパレルへ。運が良く自分の店として任された。そして視野を広げたく退職。すぐに大手アパレルへ就職。役職も貰い五年勤め、その間に高校も卒業、更に大手アパレルへ。ノルマや厳しい役職から参ってしまい退職…
規則正しい生活に憧れ、インストラクターに。退職後はより手に職を、とヨガの専門学校卒業、しかし引越した県外での文化に嫌悪感ありでヨガで働く気持ちもなく…今や専業コナシです(´・_・`)
職業訓練受けて長く働ける仕事につきたいと思っております。
親には頼らずですが、自分をもっと奮い立たせたい。
みなさん学校と現職が違えど働くことは立派です。+13
-8
-
78. 匿名 2013/10/04(金) 18:26:27
音楽の専門で作曲学んだけど、事務員してます。
でも、全然これで終わりません。+8
-5
-
79. 匿名 2013/10/04(金) 18:30:58
ピアノ科出たけど、事務方。
役に立ってんのはパソコンの早打ちかなw+12
-5
-
80. 匿名 2013/10/04(金) 18:43:06
体育大学を卒業しましたが、卒業してすぐ結婚、専業主婦してます。
これからパートも考えてますが、体育系、教育関係の仕事はしないとおもいます。
免許もったいないな+7
-3
-
81. 匿名 2013/10/04(金) 18:48:38
舞台照明の学校出たのに、機械設計の3DCADオペレーターやってます。
卒業頃に身体こわして、旅しながらの体力仕事をあきらめました。+6
-3
-
82. 匿名 2013/10/04(金) 18:49:19
音楽の専門学校卒です(裏方の方) 音響になりたかったのですが今はやめてアパレルの社員目指してます!親には申し訳ないけど、好きなことやり!と応援してもらってるので頑張ります!+11
-3
-
83. 匿名 2013/10/04(金) 18:50:48
動物専門学校に通ったのに、就職が出来なくて実家の不動産会社で事務してます。
お父さんが社長でホントよかった…。+4
-17
-
84. 匿名 2013/10/04(金) 19:04:19
ホテルスタッフ科でたのにアパレル事務。
接客の楽しさよりパソコンやデータ作成の楽しさにはまってしまって…
お母さん、無駄づかいさせたけど資料作りの速い事務として頑張ってるからね!ごめんね!+10
-3
-
85. 匿名 2013/10/04(金) 19:09:16
>34さん
うちはうーんとお金がなかった(&親が堅かった)から、私は音大すら行けませんでした。
先生や、その道で活躍してるプロの師匠達からもったいないと言われながらも、普通の四大に進学しましたが
どうしても諦められず、大学時代から寝る間も惜しんで必死にバイトし、
大学卒業後、親を説得して上京して学費自腹でプロになるためだけに専門学校に行きました。
もちろん生活費も全部自分です。
専門時代も必死に働きながら勉強し、自分から色々動いたりして誇張なしで一度も遊ぶことないまま
上京して今4年目でやっと音楽で食っていけるようになりました。
音大に行けただけとても恵まれてるのではないかなと思ったので・・
分不相応ではなく、私からすれば努力とやる気がなかっただけじゃないかと思ってしまいました。
このトピに即せば、それなりと言われる大学を出させてもらったのに、音楽の道に戻った事が親に申し訳ないなと思います。
でも、今の道で絶対結果残して、親に恩返しするつもりです!^^
今は応援してくれているので、頑張ります。+35
-11
-
86. 匿名 2013/10/04(金) 19:09:17
福祉関係の専門学校に行ったけど就職先を見渡すと時間が超不規則、超安月給、謎の研修で休みが潰れるとこばかり。
いい条件のところは専門からは採らない。
学校を選ぶ時点で就職先のことまで考えるべきだったよ…
結局専門学校とは全く関係ないけど高校が商業科だったから9時17時土日休みの事務職につけました。
学費を出してくれた親には悪いけど、すぐやめて派遣や夜に行ったり、夢だったからとイキイキ働いてるけどいまだに仕送りを貰わないと生活できない同級生を見てると、間違ってはなかったかなと思う。+9
-3
-
87. 匿名 2013/10/04(金) 19:21:36
85さん
環境にもめげず、若いのに夢をあきらめない自発的な人は
他人から見ても好感触です。
右上がりで人生、大器晩成するといいですね。
+23
-2
-
88. 匿名 2013/10/04(金) 19:27:03
看護学校出て看護師してましたが、夫の転勤で退職。
今は子育て中で専業主婦してますが、近々また転勤があるらしい…
海外で何年で戻るかも分からないって事で、また看護師に復帰できるのかわかりません。
採血の手技忘れちゃうなー…+11
-2
-
89. 匿名 2013/10/04(金) 19:27:47
高卒で美容室に就職。
通信の美容専門学校に安月給を切り詰めて月謝払いながら通って
国家試験に合格したのに
今 専業主婦。
数年後には
旦那の会社の経理に入る予定。
節約しながら
夜中まで勉強、練習してた自分が惨めに感じる。
+9
-1
-
90. 匿名 2013/10/04(金) 19:29:57
歯科衛生士してましたが、今は介護福祉士、介護支援専門員です。+10
-3
-
91. 匿名 2013/10/04(金) 19:33:19
私もブライダル系の専門学校に行き、ブライダルもしているホテルで働きました。
が、専門学校でブライダルは向いていないと思いブライダル業界に就職したくなくなってしまって…
結局ホテル内のレストラン勤務→主婦兼飲食業のパートになってしまいました。
学費を出してくれた親には申し訳なく思っています。
母は「今の仕事を考えると学費がもったいなかった気がするけど、ブライダルに就いていなくても学校で色々学べたんだから、よかったんじゃない?長い人生なんだから、また何処かで勉強したことが役に立つよ」と言ってくれたのが有難かったですが…
+8
-2
-
92. 匿名 2013/10/04(金) 19:42:14
トリマー専門学校を出ましたがSEになりました・・・+11
-3
-
93. 匿名 2013/10/04(金) 19:52:57
イラストの専門学校にいきました(笑)
もちろんその分野では就職できず、一年間フリーターやって今は事務員一年目です。
親には申し訳ないというより、行かせてもらって感謝してます。
小さい頃から絵を描くのが大好きでイラスト学科にいきましたが、2年間まるまるイラストと向き合える時間なんてないと思います。
結果的にはなにも残りませんでしたが、私は行けたことに後悔していません。
+11
-4
-
94. 匿名 2013/10/04(金) 19:55:19
はーい、私はデザイン系の専門学校に行きましたが今は医療事務してます。周りは驚いてましたがやりがいもあり、今は楽しく働いてます(^o^)+6
-3
-
95. 匿名 2013/10/04(金) 20:00:38
美容師の学校行ってパーマ液にかぶれてWeb系に来た同僚居たなあ。+7
-1
-
96. 匿名 2013/10/04(金) 20:12:53
67さん
私も歯科衛生士、二年勤務して八年ブランクがありました。
もう戻ることはないなぁと思っていましたが、土日休み、5時まで勤務の総合病院の歯科に復帰しました。やはり大きい所は個人の歯科医院に比べて給料も待遇も全然違います。
それなりにやりがいもありますし、勤める所によると思います(*^^*)主婦になった時に、手に職は良いと思いますよ。
+14
-3
-
97. 匿名 2013/10/04(金) 20:33:13
私も美容専門卒業後、美容師の職が一年間ももたず辞め、バイトをしたのち結婚しました。
本当に親には頭があがりません。
美容師免許証など今の生活に全く役に立たないし、馬鹿な選択をしたと思います。+4
-2
-
98. 匿名 2013/10/04(金) 20:48:37
医療事務の専門卒業しましたが、今は会計士になるたに勉強してます。
医療事務は結婚後にパートとして働くには良いけど、独身で一人でやってくとなると待遇悪い+7
-2
-
99. 匿名 2013/10/04(金) 20:50:27
好きだから興味があるからその学校に入学するけど、仕事となるとね。仕事にすると現実知って嫌いになるから趣味程度にしといた方がいいと大人になってわかる。+17
-2
-
100. 匿名 2013/10/04(金) 20:50:49
美容師の人はよくきく。やっぱり安月給な上ブラックな所が多いみたいですね。
私の知り合いは早稲田大学卒業して、フリーターです+7
-2
-
101. 匿名 2013/10/04(金) 20:57:38
私も美容師免許を、通信でとりましたが、色々な店を転々として5年で退職。それから一応美容関連の仕事をしてたけど、一昨年結婚して出産して今は専業主婦。
また働きたいけど、美容系にするかどうかは…
ちなみに、最初に勤めた代官山のサロンの初任給は9万円でした。+7
-1
-
102. 匿名 2013/10/04(金) 21:04:09
今違う仕事をしていても
最低一度はやりたい!と思った事だし私は無駄ではなかったと思います。
きっとたぶん親御さんも同じこと思っているのではないでしょうか。
今働いている分少しずつですが恩返しをしていきましょう(^^)+11
-1
-
103. 匿名 2013/10/04(金) 21:28:23
動物看護の専門出て一念発起。
大学受験し獣医になりました。
回り道したし、金銭面では親に迷惑かけまくったけど諦めなくてよかった。
親にはこれから少しずつ親孝行していければいいな。+18
-1
-
104. 匿名 2013/10/04(金) 21:32:05
ビジネス専門学校をでました。簿記会計などを勉強して事務職についたのですが3ヶ月で退職
机に座って毎日毎日、計算していると睡魔にたえられなくて
そのあと、歯科助手になりました
机に座ってる仕事より大変だったけどたのしかった。
歯科衛生士より給料は安いし出来ることも衛生士よりは限られてくるのでなんでビジネス専門学校なんて行ったんだろう。衛生士なれる勉強をすればよかったと後悔しました。+10
-1
-
105. 匿名 2013/10/04(金) 21:42:35
私も12年前に歯科衛生士の免許取りましたが、一度も就職することなく、事務の仕事してます。
友達は結構続けてる子が多くて、結婚や産後も続けられるメリットはあると思います。
が、先生や同僚との人間関係や福利厚生の面など、大変な話もよく聞くので、あんまり後悔はしてないです。
もちろん親には申し訳ない気持ちでいっぱいですが。。。+8
-1
-
106. 匿名 2013/10/04(金) 21:56:37
メイクの専門学校出たのに、卒業してネイルのスクール行って6年ほどネイリストをしてたけど、結婚して今は肥料会社の事務のパート(T T)+8
-1
-
107. 匿名 2013/10/04(金) 22:14:53
和裁の学校行ってたけど、今は介護系やってます。
後継者というか、縫う人が高齢化してるから和裁の資格取るといいよ~って言われるけど、あれは相当腕(というか才能)のある子じゃないと和裁だけで食って行けないことが分かった(苦笑)
別の仕事しながら和裁やってる子供もいるけど、別の仕事の方が忙しくて、結局離れてっちゃってる方が結構います…。
そうゆう悪循環が和裁離れを引き起こしてる気がします…。
まぁ親には悪いとは思うんですが、二足のわらじは私には無理なのでやめてしまいました…。+8
-2
-
108. 匿名 2013/10/04(金) 22:21:04
美術系の専門学校出たけど、今は何故かホテルでウェディングプランナーやってます。
でもテーブルコーディネートとかに役立ってますよ。+5
-1
-
109. 匿名 2013/10/04(金) 22:23:16
助産学校出て、助産師の資格持ってますが、会社員しています。
助産師は素敵な仕事だけど、同じ給料もらえるなら楽な仕事の方がいい。+10
-3
-
110. bonita 2013/10/04(金) 22:25:39
外大卒業しましたが、今は外資系の美容部員をしています。
外国人のお客様が来たらかりだされる程度で、殆ど英語を喋る事はありません。
去年、オーストラリアから友達が来た際も、自分の英語力の衰えに愕然。
「僕は日本語話せないから大丈夫だよ」と慰められました。+2
-0
-
111. 匿名 2013/10/04(金) 22:36:45
15さん
そんなわけないでしょ!?
そんなのただのバカだし。+2
-0
-
112. 匿名 2013/10/04(金) 22:38:16
やっぱりここは底辺の集まり。
何の参考にもならない、+1
-24
-
113. 匿名 2013/10/04(金) 22:38:52
ペットトリマーの専門学校に行って、ペットショップに就職しましたが、2年で辞めました。
動物関係は給料低いし休みも少ないし、時間も長いし…
同じ学校行った人でも、動物関係で働いてる人はほんと一握り。
今は別の資格とって働いてます。
親には申し訳ないです。+7
-1
-
114. 匿名 2013/10/04(金) 22:52:09
社会福祉系の専門学校を卒業、保育士として施設で3年働きましたが、今はアパレルしてます☆
狭い価値観、偏った考えの中でなく、今は伸び伸びと仕事してます!
が、いじめのようなものはあるもの。
仕事にこだわらず、自分らしく楽しく生きたいものですね(´‐ω‐)=з+1
-1
-
115. 匿名 2013/10/04(金) 22:52:11
112
ガルチャンに投稿してるってことは、お前も底辺の人間なんだろう?
人の人生を底辺とか言うな。+21
-4
-
116. 匿名 2013/10/04(金) 23:04:24
美容専門学校卒業したけど、美容師はつづかず、いろいろバイトしたり…ずっと貧乏
…+7
-1
-
117. 匿名 2013/10/04(金) 23:04:30
美容学校→モデル事務所マネージャー→H&M勤務。
ファッション業界ってことで一貫性あり?+6
-1
-
118. 匿名 2013/10/04(金) 23:29:24
介護の短大に出たのに、パティシエに(°_°)
+6
-0
-
119. 匿名 2013/10/04(金) 23:42:58
保育士、幼稚園教諭の専門卒です。私は幼稚園で一年勤務してやめて職を転々としました。
資格を生かせなくて親には申し訳ないと思いましたが、結婚し子供が出来た今、育児が少し落ち着いたらまた保育士のパートかなんかやりたいなと思います。需要はあるとおもうので無駄にはなってないと…信じたい(^_^;)+5
-0
-
120. 匿名 2013/10/04(金) 23:43:46
64さん
尊敬します。
アタシは、わかっていても、あんな高い学費払わせておいて、何やってるのって、攻めてしまいました。
その度に、心が狭いんだ。と、自己嫌悪でした。
今は、彼女なりに頑張っているので、見守っています。
見守るって、中々、難しい( TДT)
+8
-0
-
121. 匿名 2013/10/04(金) 23:44:58
保育系の専門卒ですが、保育の専門は子供好きが集まるからか結婚も早く、子どもを若いうちに産んでる子が周りには多いです。+4
-0
-
122. 匿名 2013/10/04(金) 23:49:55
高卒(通信制)でケータイ販売に就職
一年目で年収300こえます。
色んなお客さんいるけど、やりがいある+5
-1
-
123. 匿名 2013/10/04(金) 23:51:51
ファッションデザインの専門学校出ましたが、デザインのセンスがなく、アパレル関連の事務職に就きました。
本当はパタンナーや縫製関係の仕事がやりたかったのですが、今の不景気でなかなかそういう仕事がなく、あっても正直食べいけるのも厳しいくらいの給料だったりして、諦めました…+3
-0
-
124. 匿名 2013/10/04(金) 23:55:53
美容学校を出て国家資格も取得したのに、今はトリマーをしています。
お父さんお母さんごめんなさい。
+3
-0
-
125. 匿名 2013/10/05(土) 00:08:58
美容学校出て、それからアパレル。結婚し、子供も二人いて、いま、アパレルで仕事しています!+1
-0
-
126. 匿名 2013/10/05(土) 00:13:28
将来別の職に就くかもしれなくても、行きたい学校に行って学びたいことを学ぶべき。無駄にはならない筈。
私はグラフィックの専門に通うよていだったのが直前になって親が学校に辞退の連絡をし翌年行きたくもない大学を受験させられました。
今思えば従わなければよかったのだけど、思った進路を進みたかったなあと今でも後悔しています。大学も無駄ではなかったけど、技術を身に付けたかった。+4
-0
-
127. 匿名 2013/10/05(土) 00:18:21
映像の専門出てしばらく働きましたが、貯めたお金で海外に行き、帰ってきてから子ども英会話の先生をしました。
結婚してからは、保育園でパートしながら勉強し一発で保育士の国家試験に受かり、今は保育士です。
元々子どもが大好きで高校時代は保育士になりたかったです。かなり遠回りし保育士になりましたが、色々経験してきたことは無駄じゃないと思っています。
人生は一方通行、後戻りはできないけれど一本道じゃない!道はたくさんあるんだと思います。親も何より子どもが元気で生きていることが一番の親孝行だと思ってくれていると思います。もちろん学費の件は申し訳ないと思っていますが、その時の自分は本気で勉強していたのだから無駄ではないです!
まだまだ自分はどんなことに興味を持てて、チャレンジしていけるのか楽しみですよ。+9
-0
-
128. 匿名 2013/10/05(土) 00:23:05
元彼の友人が薬学部出て免許取ったのになぜか普通の商社マンになっていました。
それなら普通の学部でよかったのでは?と思ってしまいました。+3
-2
-
129. 匿名 2013/10/05(土) 00:24:35
農大卒業して教師になったひとがいる+5
-0
-
130. 匿名 2013/10/05(土) 00:55:25
服飾系の専門を卒業して18年ほどブライダル関係の仕事をしましたが、思い切ってリラクゼーションの仕事に転職しました
ずっと気になっていた仕事なので、今は楽しいです
人の身体を触るので、ちょっと責任重いけど( ^-^)+3
-0
-
131. 匿名 2013/10/05(土) 01:09:37
デジタル系通ってました。3DCGとか勉強した。
今思えば勘違いしたよ。ハリウッドじゃあるまいし、仕事にするには大変なのに無駄に最新鋭の技術勉強してた。
Webデザインとかにしとけばよかったと本当に後悔してる。
今はデジタルとか一切関係ない金融系事務員です。
なんでもっと頑張らなかったんだろ。完全に無駄にしてしまった。ごめんなさい。+5
-0
-
132. 匿名 2013/10/05(土) 01:29:33
調理師学校出たのに、小学校の特別支援員やってます。
作るの好きだけど提供するのに自信がなくて飲食店はやめました。+4
-0
-
133. 匿名 2013/10/05(土) 02:31:59
美容師は、高校生から見るとお洒落で華やかに見えるよね。
でも大人は、実際のキツさや待遇の悪さを知っています。
専門学校受験の際に親からは反対されなかったの?されたけど無理に行ったの?不思議~。
+7
-1
-
134. 匿名 2013/10/05(土) 03:04:37
112は底辺だ♪
へぇ~と 思って見てるよ。 私も看護師やめて6年たつけど (今は 夫の仕事を手伝ってる) 来年は復帰しようと考えてる。+3
-0
-
135. 匿名 2013/10/05(土) 03:41:27
115さん好きです( ´ ▽ ` )ノ
+2
-0
-
136. 匿名 2013/10/05(土) 08:11:25
美容師多いですね。
私は通信の介護系の学校に行ったけど、現在パート。
思ったより人と話さないといけなくて、コミュ難な私には向いていなかったのと、実習先の施設の人間関係が悪かった。
あと、給料が安いわりに責任が多いからとてもじゃないけど、できませんでした。
親もそうですが、先生や実習先の利用者に申し訳ないと思っています。
いつか少しでも生かせればいいのですが…+5
-0
-
137. 匿名 2013/10/05(土) 08:34:08
デザインの専門学校卒業→広告デザインのオペレータ→退職→資格の勉強して医療事務→医師事務作業補助してます。+3
-0
-
138. /(^o^)\ 2013/10/05(土) 08:46:20
保育士の学校今年の春卒業したけど
もうやめたい、、、
せめてもう少し給料あげてくれ。
手取り12万なんだがいつ実家出れるのw+8
-0
-
139. 匿名 2013/10/05(土) 08:56:15
美容学校行ったのに居酒屋を経営して5年後お客さんと結婚しました。+2
-0
-
140. 匿名 2013/10/05(土) 09:04:24
ネイリスト食べていけず行きついた今は金融系です。
異色なのと波瀾万丈だったからかおじさま方に気に入られぐんぐん昇給しております。+4
-0
-
141. 匿名 2013/10/05(土) 09:11:04
英文科卒業しました。
特に英語力が格段に上がったわけでもなく、仕事も英語を使うこともない事務をやり、今は専業主婦です。
夫はちゃんと夢を叶えた人なので、時々私ももっと頑張ればよかったと落ち込みます。+3
-0
-
142. 匿名 2013/10/05(土) 09:11:59
看護師になってしばらく働いた後、大手外資系企業でOLやってます。だって看護師の仕事よりOLのが断然楽だし、給料も今の方がいい。
+4
-0
-
143. 匿名 2013/10/05(土) 10:53:50
服飾系出てデザイナーになったけどブラック過ぎてやめさせられました。
今はクラシックバレエの先生してます。+5
-0
-
144. 匿名 2013/10/05(土) 11:13:36
看護師していました。結婚し出産を期に休職。
子育てを終えて復帰するのが面倒臭くなり、今は工場勤務です。
患者さん(人)相手より物相手の方が気が楽です。
私に看護師は向いていなかったみたい。
両親には申し訳なく思っています。+9
-0
-
145. 匿名 2013/10/05(土) 11:23:43
50歳過ぎた者の投稿で済みません。私も専門学校を出たデザイナーですが、第一線でこの歳まで生き残るのに、想像以上に苦労しました…学校出たての頃はやはり「大卒」にはかなわず、業界のヒエラルキーも「専門、短大卒は大卒のアシスタント」といった不文律があり、猛勉強はもちろんの事、裏切り、嘘つき、足の引っぱり、コネ利用等、自分でもイヤになる事をしなければ、自分の目指す「上」に這い上がれませんでした。専門卒は20代終盤から良くもって40前までで切り捨てられます。専門学校の講師をしている人に聞いた話では、専門学校というのは、能力がないのに夢をあきらめない人から金を集める集金マシンなんだとか…実は親もわかってて、「ここ出て世の中の荒波にもまれて挫折すりゃあ、バカな夢は忘れるだろう」と納得して授業料払う人も多いのだとか…今は年の功でとりあえず仕事は順調ですが、このからくりを知ってたら、もうちょっと楽な人生あったかも…と思います。+10
-0
-
146. 匿名 2013/10/05(土) 12:13:52
調理系の専門学校に行って、
調理師、介護食士の資格取得しましたが
今パチンコ屋で働いてます。
+2
-0
-
147. 匿名 2013/10/05(土) 12:19:05
145さん
私もグラフィックデザイン専攻で芸大出ました。30代40代50代と先のこと想像してデザイン事務所や広告関係に憧れはありましたが、少し路線をずらしてアパレルの企画、デザインの職に就きました。
広告関係は過酷過ぎてずっとやってられないし、デザイン事務所はのちに独立するような人が行くんだろうなと思い憧れもやや薄れました。長く働こうと思うといろいろ大変な業界ですね。女の人は大体結婚して辞めていくのかな。
給料そこそこで、定時に帰れて、土日祝休みって所を望んでる自分には向いてない業界。
大人になって自分がどうしたいか冷静に考えられるもんですよね。。。。
でも今の仕事楽しいからいい選択したと思います。+5
-0
-
148. 匿名 2013/10/05(土) 12:32:31
芸術系の短大と文章関係の専門学校に行きましたが、今は不動産屋勤務です。
難しい世界なのでそう簡単にプロになれるとは思ってませんが、今も諦めずに書き続けてます。+6
-0
-
149. 匿名 2013/10/08(火) 14:13:33
147さん、145です。見てますかね?そう!なんだかんだ言っても仕事そのものは楽しいんです!!数年前誰でも知ってる1部上場企業のデザイン部から小さな雑貨会社に入りましたが、のびのびやれてて、いいかな?くらいに思ってます。+0
-0
-
150. 匿名 2013/10/08(火) 22:39:56
今まさにその選択をしようか迷っています。
グラフィックの専門学校を出てデザイン会社で働いていますが、やはり147さんも言うとおり厳しい世界で終電、休日出勤、残業代なし当たり前で私も自分の時間が欲しいと思うあたり根本的に向いてないのかと思います。長く働いていける安定した仕事に就きたいです。進路を決める前にもっとよく考えるべきでした。専門学校に行ったことは後悔していないですが親には申し訳ないです…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する