-
1. 匿名 2024/06/28(金) 22:36:33
私はほぼ一次会で帰ります。
お酒も強くないからあまり飲めないし、金曜の夜に開催されることが多く1週間の疲れがどっと出てヘトヘトだからです。
でも毎回「行けばよかったかな」と後悔します。
かといって行けば「帰れない良かった」と後悔しそう…
自分でも面倒くさい思考だと思います。
同じように二次会に行かない方いませんか?
+40
-7
-
2. 匿名 2024/06/28(金) 22:36:56
そんな男性に出会いたい+13
-1
-
3. 匿名 2024/06/28(金) 22:37:15
一次会すらない職場だよ+71
-1
-
4. 匿名 2024/06/28(金) 22:37:29
>>1
いません あなただけ+2
-20
-
5. 匿名 2024/06/28(金) 22:37:49
一次会で帰った人の悪口大会+7
-20
-
6. 匿名 2024/06/28(金) 22:38:05
二次会カラオケとかだし、歌うの苦手だから行かない
普通の飲みでも2回目は面倒くさくて帰る+48
-0
-
7. 匿名 2024/06/28(金) 22:38:06
猫がいるから早めに帰る
ゴハンとかお薬とかあげるしかわいいし+71
-4
-
8. 匿名 2024/06/28(金) 22:38:14
逆はよく聞くけど珍しいw+6
-0
-
9. 匿名 2024/06/28(金) 22:38:43
>>5
信用できない人の集まり会+33
-0
-
10. 匿名 2024/06/28(金) 22:38:53
二次会っていうのが開催されない…いつもそこで終わり
みんなそんなに二次会やってるの?+4
-0
-
11. 匿名 2024/06/28(金) 22:38:53
>>1
「帰れば良かった」の間違い?+8
-0
-
12. 匿名 2024/06/28(金) 22:38:54
>>1
飲み会の文化廃れて欲しいわ+91
-2
-
13. 匿名 2024/06/28(金) 22:39:04
100%1次のみで帰る
2時間だけ笑顔で頑張って会話して速攻帰る+58
-1
-
14. 匿名 2024/06/28(金) 22:39:26
分かる分かる。
行ってるのなんか良いなと思う気持ちと、面倒くささと、結局行くと疲れて後悔したり、たまーに行ったら面白かったりの繰り返しさ。
でも最近ほんとに体力なくて一次会でサクッと帰る。+46
-0
-
15. 匿名 2024/06/28(金) 22:40:25
職場の飲み会なら1次会で帰るよ
つきあいで行くだけだし、2次会までいって気を使いたくない
職場で仲良い人とは個別に遊ぶけど+28
-2
-
16. 匿名 2024/06/28(金) 22:40:29
かわいそう
人生の半分は損してる+0
-20
-
17. 匿名 2024/06/28(金) 22:40:45
>>5
そんなつまんねー2次会行ったことないな。+16
-1
-
18. 匿名 2024/06/28(金) 22:41:17
>>1
帰れない良かったって?
日本語でお願いします。+0
-9
-
19. 匿名 2024/06/28(金) 22:41:21
今の職場のいいところは飲み会がないところだけ。+32
-0
-
20. 匿名 2024/06/28(金) 22:42:01
職場で飲みに行くのは年に1回くらい。飲むというより会食にはちかいかな。もちろん2次会なんてない。今どき職場で2次会なんてあるの。+1
-4
-
21. 匿名 2024/06/28(金) 22:42:03
同僚が飲み会来ないタイプなんだけど
次の日に出勤すると
「私の悪口言ってたでしょ!」って言われる
本当に言ってないから「言ってないよ」
と言っても「絶対言ってる!」って返される
その人の話題にすらならないのに+20
-0
-
22. 匿名 2024/06/28(金) 22:42:07
一次会でお腹いっぱいになるから帰る。どうせグダグダだろうし。さっさと帰って風呂入って寝たいわ。+9
-1
-
23. 匿名 2024/06/28(金) 22:42:30
うちの職場、1/3は一次会で帰るよ。
また月曜日ね〜気を付けてね〜って見送って普通にさよならする。来たり来なかったりする人もいるよ。
わたしは基本2次会も行くけど、飲み会なんて自分のペースで参加すればいいものだと思うわ。
予定があれば参加自体しないし、飲みたくなければお酒は飲まないし、行きたければ2次会からも参加する。自由でいいんじゃないかな飲み会なんて。もうそういう時代だし。+25
-0
-
24. 匿名 2024/06/28(金) 22:42:40
二次会がカラオケ大会ならいく
年齢層が高いから小室哲哉縛りとかやって楽しい+1
-7
-
25. 匿名 2024/06/28(金) 22:42:50
>>1
ヘトヘトの状態で二次会に参加しても、結局は楽しめないのでは?
でも、後悔するくらいなら、次回は二次会参加してみる
楽しめるのかどうか、試してみよう+2
-0
-
26. 匿名 2024/06/28(金) 22:42:51
>>1
酒飲めないんなら帰った方が良いと思う+10
-0
-
27. 匿名 2024/06/28(金) 22:42:53
主です。
トピたてありがとうございます。
>>11
そうです!
間違えました。お恥ずかしい。
+2
-2
-
28. 匿名 2024/06/28(金) 22:43:07
+1
-4
-
29. 匿名 2024/06/28(金) 22:44:41
酒弱いから二次会行けない…
満腹だからソフドリすら要らんし、シラフと酔っ払い組のテンションの差がやばいし+5
-0
-
30. 匿名 2024/06/28(金) 22:44:55
社不認定されるだろうけど、今までガチで一回も会社の飲み会というものに参加したことないよ
仕事終わっても会社の人と時間を過ごさないといけないのがどうしても嫌だから
ずっと行かなかったらそういう人なんだと納得されて何も言われなくなる+29
-1
-
31. 匿名 2024/06/28(金) 22:45:00
>>10
コッソリと仲の良い人達数人だけでカフェでお茶したりするよ+9
-2
-
32. 匿名 2024/06/28(金) 22:45:09
>>1
二次会どころか一次会も行かない+25
-1
-
33. 匿名 2024/06/28(金) 22:45:20
今の職場は2次会がないからなあ
てか来週月曜から飲み会あるんだけどめっちゃ嫌だ
生理きそうだし何より誰一人気の合う人もいないのに行くの辛い
でもいつも大体年1ペースの開催で会社の経費で精算されるからまあいいかと思い行ってるけど本当は死ぬほど行きたくない!+5
-1
-
34. 匿名 2024/06/28(金) 22:46:28
社員だけ無料になる飲み会、派遣社員は呼ばれないの
良いんだか悪いんだか+3
-1
-
35. 匿名 2024/06/28(金) 22:47:06
>>1
うちの会社の二次会なんて行ったら早くても終わるの夜中1時だからだるい。行かない。+1
-0
-
36. 匿名 2024/06/28(金) 22:48:02
>>1
試しに二次会まで参加して後悔してみるとか。次からすっきり欠席できるんじゃないかな。
それか今の状態を貫いて一次会で帰るキャラを確立させるか。+5
-0
-
37. 匿名 2024/06/28(金) 22:48:04
>>1
絶対行かない。
疲れてるし、アルコール飲めないし、通勤に2時間かかるから。+8
-0
-
38. 匿名 2024/06/28(金) 22:49:13
二次会いきたいけど、みんな帰る雰囲気だとなかなか次行きましょうって言えない。若い20代の時は次どこに行きます?とかまだ飲みたいですとか全然言えたのに、30後半にもなると気をつかってしまうな。みんな行きたくないんじゃないかって。いつも1人でどこかによって少し飲んでから帰る。1人で二次会は少し寂しいけどね。+3
-0
-
39. 匿名 2024/06/28(金) 22:49:30
行くけど途中で抜ける+0
-0
-
40. 匿名 2024/06/28(金) 22:50:08
>>27
トピ文くらい投稿する前に見返せよ+3
-4
-
41. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:17
1週間働いてやっと終わったのに、一次会ですら気が乗らず不参加です+11
-0
-
42. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:31
仲良い人との飲み会であっても名残惜しいくらいがちょうどいいよね+6
-0
-
43. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:47
>>5
周りに恵まれてなさすぎて何だか可哀想+5
-0
-
44. 匿名 2024/06/28(金) 22:53:07
行ったら疲れるだけだけど行けばよかったって思ったりするよね
私は疲れるが勝つから行かないけど+5
-0
-
45. 匿名 2024/06/28(金) 22:53:53
>>1
帰って大丈夫
私は学生時代からずっと終電が早くて、若い頃に何度もオールしてましたが、そんなに楽しいことってないんだなっていうのが結論、以降はさっさと帰ってます
私はお酒好きなので、最寄り駅についてから飲み直してます+7
-0
-
46. 匿名 2024/06/28(金) 22:56:04
>>21
「飲み会出たことないから知らないかもしれないけど
乾杯の後は最後まで無言だよ
コロナ後の常識だよ」
って言ってみたら?w+5
-0
-
47. 匿名 2024/06/28(金) 22:58:22
>>24
何故か小室哲哉盆踊りと空目して二度見したわ+1
-1
-
48. 匿名 2024/06/28(金) 23:01:33
>>1
行かない人の意見ばかり集めるなら、主さんと同意見の人ばかりになるんじゃない?
行って楽しかった人の話聞いてみればいいのに+3
-0
-
49. 匿名 2024/06/28(金) 23:02:31
わたしメンバーによって行く行かない決める
一緒に行きたくない人は巻く 笑
そうするとお局が週明けに「どこに行ったのー?」とか聞いてきてウザい+3
-0
-
50. 匿名 2024/06/28(金) 23:03:13
>>1
一次会すらいかない
お金と時間の無駄+16
-0
-
51. 匿名 2024/06/28(金) 23:04:18
二次会って大体乱パになるんだけど、私だけ?+1
-7
-
52. 匿名 2024/06/28(金) 23:08:46
言っちゃなんだが気持ち悪いオッサンがいるから行かない。
そいつを避けて他の人と話すのも大変だし。+4
-1
-
53. 匿名 2024/06/28(金) 23:09:16
>>1
うちの二次会、2件目は立ち飲みだから結構楽しんで行ってる
+1
-1
-
54. 匿名 2024/06/28(金) 23:09:41
ウザ話して迷惑かけるやつほど飲み会好きだよね。+3
-0
-
55. 匿名 2024/06/28(金) 23:12:01
行っても他の若い女ばっかりチヤホヤしてウザいだけなのに、欠席っていうと不機嫌になる男、なんなの?+3
-0
-
56. 匿名 2024/06/28(金) 23:13:25
既婚者おじさんおばさん同士で毎回となりでイチャイチャきだす奴らがいて気持ち悪い。+2
-1
-
57. 匿名 2024/06/28(金) 23:13:49
1次会終わってお店出た後のぐだぐだタイムが嫌い。+5
-0
-
58. 匿名 2024/06/28(金) 23:21:11
>>21
あなたの話題すら出ないから安心して〜🤗
って馬鹿なフリして言って欲しい!
どんな反応するのか気になるw+4
-0
-
59. 匿名 2024/06/28(金) 23:21:51
>>1
今の時代飲み会とか新卒はいないよ😃
パワハラだかんね😃+3
-0
-
60. 匿名 2024/06/28(金) 23:24:33
>>23
上司がそういうタイプならいいんだけどな。
「会社の飲み会は仕事のうちだから断る意味が分からない」と言ってるのを聞いて以来、断る勇気がない。+4
-1
-
61. 匿名 2024/06/28(金) 23:28:22
>>1
トラブル回避の為に行かないのが賢明。
出来上がった人達が集まって、その場にいない人達の悪口や噂話をしたり、お持ち帰り狙ってやたら飲ます男も居る。
自分もこんな風に言われてるのか不安にもなるしね。
楽しそうに行く人達見て、後ろ髪引かれる気もわかるけど、行ったからって得るモノは無いので。
さっさと帰宅して自分の時間を大事にします。+5
-1
-
62. 匿名 2024/06/28(金) 23:31:51
仲良い人だけの飲み会なら2次会まで行くけど、参加人数多くて気を遣わなきゃいけない相手がいたら行かない
世代が上の人たちは二次会まで行くのがマナーみたいに思ってる人いたけど、コロナのおかげでそういうふうちゃなくなったね+2
-0
-
63. 匿名 2024/06/28(金) 23:35:23
私は一次会で帰りたい派
けど、女性でも終電まで男性の先輩に「行きましょ!行きましょ!」言ってる子いるわ+1
-0
-
64. 匿名 2024/06/28(金) 23:37:23
>>10
仲良い人だけで飲みに行くかカラオケ行くかカフェ行くかって感じですね。+1
-0
-
65. 匿名 2024/06/28(金) 23:46:23
行かなきゃ良かったーと思うことはあるけど、行けば良かったーと思うことは一度もない。+9
-0
-
66. 匿名 2024/06/29(土) 00:39:49
>>60
会社の経費で落ちるなら嫌な飲み会でも仕事で割り切れるけど、会費個人持ちならそれは仕事とは言えないよね。
頭の硬い人が上司だと苦労しかないね。+4
-0
-
67. 匿名 2024/06/29(土) 00:52:32
二次会自体はあるけど、昔はやたら声の大きい仕切り屋の女の先輩とその人のお気に入りしか参加できなかったし、その女の先輩が退職してからは、中途採用で入社したパワハラ野郎もしくはパワハラ野郎のお気に入りのビ○チ(既婚)が声をかけた人しか参加できない
最近は私も含めて飲み会自体に参加しない社員が増えた
給料から参加費積み立てで不参加でもお金返ってこないけど、それでもパワハラ野郎とビ○チが大騒ぎする飲み会には参加したくない+1
-0
-
68. 匿名 2024/06/29(土) 01:03:19
>>12
飲み会行くと誰か1人は喫煙。
髪も服も臭くなるし、目も痛くなり頭痛もするので
とにかく早く帰りたい。+1
-0
-
69. 匿名 2024/06/29(土) 01:16:00
そこそこ出世してるので若者が多い二次会は傾斜の支払いがキツくなる。誘われても財布だけが期待されてることもわかってるので気持ちだけ渡して帰ります!+2
-0
-
70. 匿名 2024/06/29(土) 01:35:28
>>3
羨ましい。人が増えて毎月のように飲み会開催されるようになってしんどい。来月はビアガーデン行くみたいだけど、もう数ヶ月に一回参加にしようと思ってる+4
-1
-
71. 匿名 2024/06/29(土) 01:37:34
>>65
飲み会って1次会が1番盛り上がってない?二次会以降は話すことないし+1
-0
-
72. 匿名 2024/06/29(土) 01:59:35
>>12
そうかなぁ?金曜の晩、土曜の晩、連休の晩、給料日の晩なんかは酔って気が大きくなってデカい声で話すイキってる会社員とかよく見るよ?+2
-2
-
73. 匿名 2024/06/29(土) 05:24:32
お酒自体は好きだけど、昔から職場やサークルの飲み会がとにかく苦手だった ぼっちになる
いまの職場は部署の関係で飲み会ほぼ無いのは良い
仮にあっても行かない+6
-0
-
74. 匿名 2024/06/29(土) 05:38:53
飲み会は必ず土曜日の夕方からやるんだけど、仕事が休みの日なのでそのためにわざわざ出るのはめんどくさい。で、大嫌いなやつがいて休みの日まで会いたくないので子供預けるところないのでってお断りしてる。+2
-0
-
75. 匿名 2024/06/29(土) 06:44:22
お酒は大好き
飲み会は嫌い
自分からは誘わないしだんだん誘われなくもなってきたけど、仕事に支障ないかいいかなと思ってる+1
-0
-
76. 匿名 2024/06/29(土) 07:50:36
>>1
二次会は行かなくなったなあ
なんかグダグダだし、一次会で出し切ってリセットされるから話すこともないし+0
-0
-
77. 匿名 2024/06/29(土) 09:08:16
>>23
私も4年行ってないや
コロナがいいキッカケだった。仕事の後も職場の人に気を遣って残業代もでないし何が楽しいのかわからない
ほんとに行きたい人だけ行けばいいと思う+2
-0
-
78. 匿名 2024/06/29(土) 09:08:49
2次会はいかない…そんなに食べられないよ…それに2次会になると22時以降からだし…てんかん持ってる私からしたら致命的…次の日朝5時38分に起きれないし…飲み会は火曜日とか木曜日が多くてね…+1
-0
-
79. 匿名 2024/06/29(土) 09:24:26
>>1
若い時は行ってたけど、行かなくなったなー
行ってた時は一部の人がいつの間にか居なくなっていて「みんな帰るの上手いな!」と感心してた側だったけど今は誰より上手いと思うw
居酒屋の外でワイワイする謎の時間が嫌すぎて、大人しそうな人を見つけて帰りますねって伝えてサッと逃げる+3
-0
-
80. 匿名 2024/06/29(土) 09:27:50
>>31
それが一番楽ですね
女性同士が仲良しな職場の時は女性だけでカフェ行って男性陣の愚痴を言い合ってスッキリして帰ってた
そういう二次会なら行きたい+1
-0
-
81. 匿名 2024/06/29(土) 10:12:03
お昼は決まったパン1個で、夜は食べないので〜って絶対に飲み会に行かない人いた。忘年会、新年会だけで、飲み代は会社が出してくれてますが。嫌なんだろうなと思ってたから誰も不思議がらなかった。けど、仕事があまりにも出来なくて、契約更新されず辞めていきました。
自転車で片道1時間かけて来てた。交通費浮かすとかで。変わった人ではあった。+0
-0
-
82. 匿名 2024/06/29(土) 10:45:38
>>60
昭和引きずってるね+1
-0
-
83. 匿名 2024/06/29(土) 11:25:34
呑み会食事会全て嫌。そういう人もいる事分かって欲しい。人付き合いが悪いとか言われると腹立つ。+5
-0
-
84. 匿名 2024/06/29(土) 11:29:32
>>81
私自身がその変わった人と似てます。でも別にいいじゃないですか。そういう人なんだと寛容に思ってあげて下さい。+2
-0
-
85. 匿名 2024/06/29(土) 12:04:58
>>21
いつも楽しい話しかしないよーって言ってやれ+1
-0
-
86. 匿名 2024/06/29(土) 14:19:00
若い頃は嫌で行かなかったけど、今なら必要経費だし仕事だと思って行く
行かないデメリットも大きくて、飲み会でネタにされやすい
悪口も言われやすいしね
誰それと付き合ってるとか不倫してるとか、散々噂立てられたよ
結局仕事のやりにくさとして跳ね返ってくるのよ
+1
-0
-
87. 匿名 2024/06/29(土) 14:51:11
>>1
二次会行きません!!!
以前二次会で上司にお尻触られまくったので
もう絶対に行かない
+0
-1
-
88. 匿名 2024/06/29(土) 18:54:07
飲み会行って一番楽しい時は、飲み会から開放されて家に帰ってる時だから、待ち切れなくて一次会で帰る+2
-0
-
89. 匿名 2024/06/29(土) 19:21:54
うちの職場は女性の先輩達に「若い男にちょっかい出してる」とか「媚び売ってる!」とかすぐ言われる。
この間、新しい仕事の新設チームで初めての飲み会があったんだけど、私がそれぞれの席にいって飲んでたら、次の日、上の話を別の人からきいて、ほんとにうんざりした。
こっちは、顔見知りになるためにめんどくさくても挨拶かねて酒を酌み交わしてるだけなのに、めざといのか何なのか変な解釈される職場の飲み会が基本的に嫌いです。
「そういう態度に見えるのが悪い!」って他の先輩に言われたけどそうなの?って思うよ。
だけど、若いのがセクハラと思って嫌な飲み会になって欲しくないから今後はソフトドリンクで参加するよ
+0
-1
-
90. 匿名 2024/06/30(日) 10:20:28
>>65
行く必要なんてないよ。ただ働き同然
その分の残業代(飲み会)でないし、実費(会費)必要でしょう?
時間とお金の無駄遣いだよ+1
-0
-
91. 匿名 2024/07/01(月) 21:38:24
行きたくないメンバーだから行かないのに今度、無理やり飲み会連れて行かれる。最悪+0
-0
-
92. 匿名 2024/07/01(月) 21:39:30
>>88
帰りにコンビニとか寄っている時が一番楽しいw
+0
-0
-
93. 匿名 2024/07/01(月) 21:42:08
>>60
仕事と言うなら、給料くれ!!と言いたい 我慢料
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する