-
1. 匿名 2024/06/28(金) 10:56:43
この日、そんな野口氏がXにて《教えて下さい》と呼びかけ。《タバコ休暇な感じで頻繁にいなくなる社員がいて、それが不公平だと他の社員で噂が立ち始めてます。どう対応しますか?》と投稿し、意見を募った。
Xやニュースサイトなどで、たびたび議論になる“タバコ休憩”。やはり非喫煙者からは快いものではないようで、《いちいち言わないですけど吸わない側からしたら不公平に感じますよ》《不公平だし迷惑です。なぜタバコで離席中の人の為に、自分の仕事の手を止めて、その人宛の話のメモを、その人の席まで置きに行かないといけないのかと、苛立つばかりです》と、実際に“不公平さ”を嘆く声が集まった。
+92
-2
-
2. 匿名 2024/06/28(金) 10:57:46
喫煙所にいる人同士がタバコ吸いながら決めたことを非喫煙者にも従わせたりね
喫煙所プチ会議やめろ+260
-3
-
3. 匿名 2024/06/28(金) 10:57:49
タバコ休憩分給料減らして欲しい+230
-5
-
4. 匿名 2024/06/28(金) 10:57:53
昼休みの間に吸っとけよ+201
-2
-
5. 匿名 2024/06/28(金) 10:58:02
うん不公平だね+118
-3
-
6. 匿名 2024/06/28(金) 10:58:05
喫煙者様だから🚬+8
-11
-
7. 匿名 2024/06/28(金) 10:58:10
たばこ休憩なんて必要ないよ。
皆が取る休憩時間にたばこを吸いに行ってください+232
-3
-
8. 匿名 2024/06/28(金) 10:58:24
私の会社はビル内全面禁煙。
非喫煙者には毎月5,000円支給がある。+188
-1
-
9. 匿名 2024/06/28(金) 10:58:35
昔は吸いながら働いてた+39
-4
-
10. 匿名 2024/06/28(金) 10:58:52
>>1
いまどき「タバコ休憩」なんかあるんだ・・・
そんなもの、マトモな会社にはないよ
何処の田舎の中小企業?+76
-15
-
11. 匿名 2024/06/28(金) 10:58:54
タバコ吸わないけど休憩したいから
タバコ吸いに行くふりして休憩してる+5
-6
-
12. 匿名 2024/06/28(金) 10:58:58
「タバコ休憩が多くて周りに迷惑かかってます」と書いてあるプリントを机に置いておく+43
-1
-
13. 匿名 2024/06/28(金) 10:59:26
タバコを吸う人はもう入社させないようにしたらいいと思う。
+108
-1
-
14. 匿名 2024/06/28(金) 11:00:21
タバコミュニケーションってあるからね。
上司がタバコ吸いに行くタイミングで私も絶対着いていってたよ。+3
-28
-
15. 匿名 2024/06/28(金) 11:00:30
喫煙者は自己中
不倫するのはナルシスト
この二つの考えるはもっと広まってほしい+33
-5
-
16. 匿名 2024/06/28(金) 11:00:34
喫煙者同士の謎の連帯感は何?+12
-0
-
17. 匿名 2024/06/28(金) 11:00:38
就業時間の中で定期的に吸わないと1日の業務を完遂できないってもう中毒じゃん
脳じゃなくてニコチンに手足動かされてることを恥じた方が良いよ+92
-1
-
18. 匿名 2024/06/28(金) 11:00:40
タバコ吸いに居なくなるならタイムカードの休憩と戻り時刻を押して欲しい+35
-0
-
19. 匿名 2024/06/28(金) 11:00:43
昔は机で仕事しながら煙草吸ってたからタバコ休憩ってなかったんだよね
分煙したから生まれた文化だよねー+15
-1
-
20. 匿名 2024/06/28(金) 11:00:59
>>1
>しかし、その不公平感をルールで解決しているという会社もあるようだ。
《タバコも休憩時間として計算すればいいんじゃないんでしょうか。頻繁に行くなら昼休憩がなくなるかも知れません》
《うちは就業スケジュールに休憩時間を設けて、それ以外の時間に喫煙をすることは認めていません。また非喫煙者には月額7000円の健康手当を支給しています。ご参考までに》
《友人の会社は非喫煙者にはお菓子休憩があったり、禁煙手当があったりすると聞きます》
会社でこういうルールがあるといいよね+77
-0
-
21. 匿名 2024/06/28(金) 11:01:20
タバコ吸う人がいると、掃除も大変だよね。
+22
-0
-
22. 匿名 2024/06/28(金) 11:01:27
>>7
「今吸いてえんだよ・・・。吸わない奴にはこの快感は分かるまい・・・(遠い目)」てことなんじゃね?+3
-0
-
23. 匿名 2024/06/28(金) 11:01:32
不公平だけど
喫煙所に出入り出来ない事が不利益になる事はある+9
-5
-
24. 匿名 2024/06/28(金) 11:01:45
薬物依存症で臭い
記憶力減退してて
始終タン吐きゴホゴホ迷惑+18
-0
-
25. 匿名 2024/06/28(金) 11:01:59
本来ならデスクでタバコ吸いたいんだよ。
そっちのほうが楽だし仕事捗るし。それを我慢して喫煙所まで行ってるの理解してほしい。
私たちも譲歩してるんたよ。お互い歩み寄ろうよ。+2
-35
-
26. 匿名 2024/06/28(金) 11:02:11
タバコ部屋会議あった時の方があっさり良い案で決まってたわ+1
-10
-
27. 匿名 2024/06/28(金) 11:02:17
喫煙所で吸ったところで、喫煙後45分間は口からは勿論、髪や衣服に付着した有害物質が消えないから、そのまま仕事場に戻ったら周囲に強制的に受動喫煙させてるのと同じなんだよね
うちの会社はこれを理由に社内の喫煙所廃止になったよ
+54
-0
-
28. 匿名 2024/06/28(金) 11:02:24
タバコ吸う人だけの仕事部屋を作る+9
-0
-
29. 匿名 2024/06/28(金) 11:02:24
>>22
真顔でタバコ吸わないと効率落ちるからとか言い出しててマジで困る+53
-0
-
30. 匿名 2024/06/28(金) 11:02:36
>>13
新卒の時エントリーシートにチェック項目ある会社あった!
非喫煙者なら手当出したりしてるんですよーって会社の人説明してたけど、あれチェックさせて喫煙者は全員落としとこ、とかも全然できるよね+40
-0
-
31. 匿名 2024/06/28(金) 11:02:51
>>8
現実的に非喫煙者手当、良いと思う+90
-0
-
32. 匿名 2024/06/28(金) 11:03:11
時間で給料を考えてると変な感じになるね
どれだけ利益を出すかが大事であって、別に煙草休憩しても利益出しとけばそれでいいと思う+3
-0
-
33. 匿名 2024/06/28(金) 11:03:31
タバコ休憩がズルいってより休憩は好きな時に取れるようにして欲しい学校じゃないんだから
その代わり業務は自分でスケジューリング出来てる前提の自己責任で+7
-0
-
34. 匿名 2024/06/28(金) 11:03:36
仕事中にトイレ行って次いでに煙草🚬吸ってる人が臭くって早退したいぐらい気分が悪くなる
10時間ぐらい我慢して欲しい+12
-0
-
35. 匿名 2024/06/28(金) 11:03:37
>>25
タバコって我慢できないものなの?+28
-0
-
36. 匿名 2024/06/28(金) 11:04:08
>>10
がむしゃらに動く人も
超のつくエリートもめちゃくちゃ吸ってる
コミニュケーション目的じゃなく笑笑+8
-7
-
37. 匿名 2024/06/28(金) 11:04:59
>>23
そこで勝手に話進む事あるからねー、フェアじゃない+5
-0
-
38. 匿名 2024/06/28(金) 11:05:34
>>29
依存症なだけで笑う+19
-0
-
39. 匿名 2024/06/28(金) 11:06:52
私の職場に限って言うと、たばこ休憩は別に気にならない
本人の仕事の調整次第だから
煙草休憩をしたからって仕事が減るわけではないし
それよりも臭いなんとかしろ!って思う
たばこ休憩から帰ってくる人達めっっっちゃくさい
臭いがまだマシな電子たばこにしろって思う+2
-5
-
40. 匿名 2024/06/28(金) 11:07:06
>>2
これ、本当に迷惑。
吸ってる人は、そういう所での方がお互いリラックスできていい話し合いが出来たりする。とかわけわからん事言うんだ。+65
-1
-
41. 匿名 2024/06/28(金) 11:07:12
ミニ休憩を皆平等にとってその間に喫煙者は喫煙すれば良いのでは?
私は15分でいいから寝たい+4
-0
-
42. 匿名 2024/06/28(金) 11:07:22
>>36
これがわからない人はそういう環境じゃない
吸ったって優秀にはなれないのですから+0
-5
-
43. 匿名 2024/06/28(金) 11:07:37
くっせえのよ+13
-0
-
44. 匿名 2024/06/28(金) 11:07:56
うちの会社は数年前に敷地内全面禁煙になり、どうしても吸いたい人は昼休み中に敷地外の喫煙所に行くか、昼休み以外なら有給休暇取るように通達された
昼休みに吸ってきたヤニカスがめちゃくちゃ臭いけど、勤務時間中に喫煙しに行くことがなくなったから、ヤニカス宛の電話取ったりしなくてよくなったのはホントに良かったわ+9
-0
-
45. 匿名 2024/06/28(金) 11:08:19
>>29
タバコで効率上がってるんじゃなくてニコチン切れで効率落ちてるだけなんだよね
テメェで撒いた種なのに被害者ムーブほんとダサい+44
-0
-
46. 匿名 2024/06/28(金) 11:09:28
>>25
臭いので寄らないで+10
-0
-
47. 匿名 2024/06/28(金) 11:09:55
>なぜタバコで離席中の人の為に、自分の仕事の手を止めて、その人宛の話のメモを、その人の席まで置きに行かないといけないのか
コレと
>要は仕事より他人の行動が気になってる位ですからね
コレが共存する主張って意味分からん。電話や来客対応って喫煙者の在籍を気にしてる証拠なんか?+2
-1
-
48. 匿名 2024/06/28(金) 11:10:45
>>45
横
そうそう
もっともらしいこと言ってるけど、マイナス(ニコチン切れで効率ダウン)がゼロ(ニコチン補給)になるだけなんだよねw+13
-0
-
49. 匿名 2024/06/28(金) 11:12:17
>>45
正論過ぎてw
煙草のパッケージと喫煙室にこれ書いてくれればいいのに
吸ってもいいけどこれを肝に銘じろと思う+14
-0
-
50. 匿名 2024/06/28(金) 11:13:34
>>10
都内の準大手(ボーナスは半期額面100万位)に勤めてるけど温い職場で管理職のおっさんたち30分に1回ペースでタバコ行くよ。+5
-0
-
51. 匿名 2024/06/28(金) 11:15:32
>>2
わかるわ
うちの会社、喫煙者同士の結束が年々強くなってるんだよね
肩身が狭いからかやたらつるんでタバコ休憩して、その中で盛り上がって勝手に決めてくることがあるのがストレス
しかも、50オーバーのオッサン管理職が多いからタチ悪い
20代~30代のうちらは従うしかない…+48
-0
-
52. 匿名 2024/06/28(金) 11:17:17
タバコ休憩ありがたいけどな
私は吸わないんだけど、デスクでお菓子食べながら仕事するのはみっともない!
って言われてダメになったから、タバコ吸う人は喫煙所へお菓子食べる人は休憩室へってなった
まあ確かにお菓子ボリボリ食べながら仕事とかないよね
今まで何で普通に出来てたんだろう+1
-1
-
53. 匿名 2024/06/28(金) 11:17:35
>>25
だからさ、喫煙者と非喫煙者は会社を別けたほうが良いと思う。
非喫煙者にとっては、喫煙者は臭いし、仕事をさぼるし、医療費もかかるし、掃除代もかかるし、マイナスにしかなってないもの。
+20
-0
-
54. 匿名 2024/06/28(金) 11:18:45
昔窓口業務だったけど
目の前にお客さんいて上司の承認貰わないと仕事が先に進められないのに
度々タバコ休憩で居なくなるから困った。
社内走って休憩中の上司に承認貰いにいったりしたわ+5
-0
-
55. 匿名 2024/06/28(金) 11:20:07
勤務中は禁煙で+6
-0
-
56. 匿名 2024/06/28(金) 11:20:24
>>53
タバコ吸いながら仕事のこと考えてるよ。
会社の人間といる時は仕事の話ししてる+0
-11
-
57. 匿名 2024/06/28(金) 11:20:26
会社の福利厚生プログラムで
たばこ三か月禁煙したら5000円支給するのやってるけど納得いかんわw
非喫煙者にくれよそれ
でも、プログラム参加者0人ですけどね+15
-0
-
58. 匿名 2024/06/28(金) 11:20:29
うちの会社は休憩場所あって自由に行けるから別にいいよ
私は自席でお菓子食べるけど、人によっては休憩場所でお菓子とかお茶飲んだりする人もいるし
+1
-0
-
59. 匿名 2024/06/28(金) 11:20:36
>>10
大手でも管理職の人たちってミーティング続きだから、隙間の時間に吸ってる人多いと思う。
平社員やミーティングない職場の人はタバコ休憩が目立つだろうね+3
-0
-
60. 匿名 2024/06/28(金) 11:20:54
>>35
できるけど我慢したくない+1
-9
-
61. 匿名 2024/06/28(金) 11:21:12
>>46
息くさいから喋らないで+4
-2
-
62. 匿名 2024/06/28(金) 11:21:16
>>13
タバコ休憩で居なくなる、部屋が臭くなる、喫煙ルームの設置、タバコの不始末で火事になるリスク…雇う側が非喫煙者だったら色々めんどくさいよね+33
-0
-
63. 匿名 2024/06/28(金) 11:22:27
上司は非喫煙者がいい
喫煙者のタバコ離席(長い、そして頻度高)を注意してくれるから
上司が喫煙者だとお互いズブズブで非喫煙者の部下の身としてはもやもやがたまってた+15
-0
-
64. 匿名 2024/06/28(金) 11:22:29
>>3
サボった分を残業代で稼いで迷惑だよ!
こっちは定時で帰りたい!+22
-0
-
65. 匿名 2024/06/28(金) 11:23:39
>>1
場合によるかな
前の職場、ある喫煙者の男性社員はバリバリ仕事こなして常に忙しいので、タバコついでに休憩してくださいーって周りがタバコ休憩すすめてたくらい
それに比べて文句ばかりの女性社員達はお菓子食べたり無駄話しながら簡単な仕事でさえノロノロやってた
その仕事出来ない女性社員達がタバコ休憩がぁーってよく文句言ってたけど
ちゃんと仕事して成果あげてるならタバコ休憩くらいいと思う
+0
-14
-
66. 匿名 2024/06/28(金) 11:23:55
>>8
めっちゃいいじゃん♪+22
-1
-
67. 匿名 2024/06/28(金) 11:24:09
>>3
逆、吸わない人に健康手当。
勤め先、これで解決。
+33
-0
-
68. 匿名 2024/06/28(金) 11:24:38
>>1
電話してきた相手待たせて失礼でしょ。
タバコ吸ってサボってますよ!って言いたいわ。+8
-0
-
69. 匿名 2024/06/28(金) 11:25:53
たばこ×コーヒーの組み合わせやばくないか?
口の中でドブネズミ飼育してるんかと言わんばかりのにおいする+5
-0
-
70. 匿名 2024/06/28(金) 11:27:55
>>3
酷い場合だと、タバコ切れたからって勝手にコンビニに買いに行ってる人がいる
+16
-0
-
71. 匿名 2024/06/28(金) 11:28:43
>>5
面倒な電話対応から逃げてるもんね。
+5
-0
-
72. 匿名 2024/06/28(金) 11:28:52
>>2
議事録とってんのかって感じよね+16
-0
-
73. 匿名 2024/06/28(金) 11:29:22
>>8
良いと思うけど、
喫煙者は、−5,000円罰金でいいと思う。+20
-3
-
74. 匿名 2024/06/28(金) 11:29:25
>>65
それだとちゃんと仕事して成果あげてるタバコ吸わない人には不公平なんだわって話なのよ+7
-1
-
75. 匿名 2024/06/28(金) 11:30:21
>>4
30分吸わないと手が震えて仕事にならないと言ってた人がいたわ
でもジュース休憩や昼寝はダメな不思議
+8
-0
-
76. 匿名 2024/06/28(金) 11:30:42
>>65
今時「休憩して下さい」はともかく「タバコ休憩してください」って周りが言う職場ある?+7
-0
-
77. 匿名 2024/06/28(金) 11:31:58
ものっすごい臭いタバコ吸う人には殺意感じる
何の銘柄か知らんけど目が痛くなるくらい臭い+5
-0
-
78. 匿名 2024/06/28(金) 11:33:27
うちの会社ニコチンタイムは給料から引かれる
10分のタイマー持って外に行くのがルール
勿論中にもタイマーあってそれがなっても戻ってこなかったら5分引かれまくる
そしてお茶したいならお茶タイムも有るよ
勿論、ルールはタバコと同じく+5
-0
-
79. 匿名 2024/06/28(金) 11:35:07
小さい会社にいた頃、タバコ休憩のタイミングで非喫煙者はおやつ食べていいってことになってるんだけど、それ以外でも食べて良い職場だし、食べるなら自分のデスクだし、結局喫煙者宛の電話やら何やらはこっちが取るから何の解決策にもなってなかった
1日15分×2回×20日分だから結構なアレだなと思って非喫煙者に手当出すか喫煙者を減額するか、いかがだろう?って社長に相談したら愛人(喫煙者)の反感買ってクビになったのは良い思い出+2
-0
-
80. 匿名 2024/06/28(金) 11:35:17
社内喫煙所が撤去されて、喫煙者は近くの飲食店街の喫煙所まで吸いに行ってる。余計タバコに時間かかるようになっててほんとイラつく。+4
-0
-
81. 匿名 2024/06/28(金) 11:37:08
会社自体禁煙にしてる所あるよね。喫煙者は入社させないとか。煙草吸って席戻って来た時、臭いんだよ!思わず咳き込んだら、「どうしたの?大丈夫?」って言われたことあるけど、お前が原因だよ!って感じ。+6
-0
-
82. 匿名 2024/06/28(金) 11:39:54
私もずっとずっと思ってた
というか恨んでるぐらい思ってた
タバコ休憩ではなくて、
休憩時にタバコ
がこれからの正しさ+3
-0
-
83. 匿名 2024/06/28(金) 11:41:04
タバコ休憩でいない間に、
吸わない人はスマホでネットサーフィンとか、仮眠とかすれば?
私はそうしてる。
タバコでいない時が吸わない人のサボりチャンス
+3
-0
-
84. 匿名 2024/06/28(金) 11:42:21
>>1
元の記事読んだけど、タバコ休憩行く人のことを気にしすぎる人も役に立たないし会社に役立ってないみたいな意見も書いてあったけど、論点ずれすぎだし単なる子供の言い返しみたいで笑えた。
タバコ休憩行ってる間の電話対応とか考えたことないのかな。それなのに、タバコ休憩行く人の行動を気にしてる奴も無能みたいなのは流石に無理筋やろ+12
-0
-
85. 匿名 2024/06/28(金) 11:44:11
>>1
私は昼休憩なしで10×6でタバコ休憩してる。
その間に呼び出しがあれば火を消して行く。
文句言われたことない。+0
-1
-
86. 匿名 2024/06/28(金) 11:44:52
>>3
不公平感ないように、おやつ休憩、ドリンク休憩、ガム休憩ありにしたら?
会社全員嗜好品休憩ありにしたら仕事はかどらなさそうだけど。+5
-0
-
87. 匿名 2024/06/28(金) 11:46:32
>>1
裁量労働制にしたら良いのかもね+0
-0
-
88. 匿名 2024/06/28(金) 11:47:48
>>86
それでうちの会社おやつ休憩できた!喫煙者もしれっとおやつ休憩してて腹立ちまくってる+4
-1
-
89. 匿名 2024/06/28(金) 11:48:50
会社が巨大なオフィスビルのテナントだったらで吸いに行くのに10〜20分の離席になる。それは不公平だと思う。ただ面白いのは喫煙所人脈というものも自然とできていること+1
-1
-
90. 匿名 2024/06/28(金) 11:49:02
>>1
介護施設で働いてたけどタバコ休憩ババアたちまじでうざかったわ
そういうことやるやつに限って仕事できない+1
-0
-
91. 匿名 2024/06/28(金) 11:51:09
>>20
こういうのがもっと広まればいいのに+8
-0
-
92. 匿名 2024/06/28(金) 11:52:08
そもそも休憩時間以外にタバコ吸うのダメにすればいいのにね
ニコチン切れる?
知らねえよ+6
-0
-
93. 匿名 2024/06/28(金) 11:52:24
>>84
意味不明やな+3
-0
-
94. 匿名 2024/06/28(金) 11:53:05
>>85
長時間労働でお昼ご飯食べないの?
+1
-0
-
95. 匿名 2024/06/28(金) 11:53:30
>>86
横だけど、前の職場はチャイムが鳴って15分間、全員平等の休憩時間が午前と午後にあった
タバコもお菓子も寝るも個人の自由で、その時それぞれ好きなように過ごす+3
-0
-
96. 匿名 2024/06/28(金) 11:54:00
いまだにメモなんだ。
社内チャット導入すればいいのに。
まぁそれも面倒ではあるけどさ、席立つよりは無駄がないよ。+1
-0
-
97. 匿名 2024/06/28(金) 11:55:29
>>19
うちのお局は自分の席で吸ってて本当に迷惑。
人がまだお昼ごはん食べててもお構いなし。
ちょっとだけ窓開けてるけど何の意味もないし。あの時間マジで苦痛。
全部の窓全開にしてやりたいわー。+2
-0
-
98. 匿名 2024/06/28(金) 11:57:11
>>84
タバコ休憩に行ってる人への電話対応やメモ書きが無駄やと言ってるのに、
タバコ休憩に行ってるのを把握してるのは、相手の行動を逐一把握して見張ってる暇人って意味わからんよな+5
-0
-
99. 匿名 2024/06/28(金) 12:01:31
>>74
その通りなんですけど、あくまでも前の職場の話なのでご勘弁を
前の職場はその男性社員に頼りきってるところがあり、他の社員よりもずば抜けて仕事量が多かったので、あくまでもこういう場合もあるんだよと一例としてコメントしました
+0
-2
-
100. 匿名 2024/06/28(金) 12:02:37
>>99
そんな個人的な特例あげられても…+4
-1
-
101. 匿名 2024/06/28(金) 12:06:32
>>10
市役所、いわゆる地方公務員だけどあるよ
めちゃくちゃいなくなる人が謎の出世願望強くて謎+3
-0
-
102. 匿名 2024/06/28(金) 12:07:48
>>76
タバコ休憩してくださいって言い方ではないです
あまりにその社員が忙しく休憩すら取れておらず、周囲の皆がその社員に休憩してほしくてタバコ吸いがてらゆっくり休憩してきてください!という感じで、あくまでも休憩をすすめる為にタバコというワードが出てきた感じです
休憩をしてほしいという、あくまでも周囲の気遣いでした+0
-2
-
103. 匿名 2024/06/28(金) 12:20:06
>>5
タバコ休憩が許されるなら、ちょっと一息のおやつ休暇、スマホ休憩だって認めてほしい。
タバコなら許されて、スマホやお菓子はサボりっておかしくない?
休暇時間が平等なら文句無いんだよ。+6
-0
-
104. 匿名 2024/06/28(金) 12:21:51
>>102
なんか優しいような優しくないような
というかタバコ吸わない人が吸ってる前提であるのが不思議だし、日本的なのかね?
まだティータイム休憩でちょっと水分とりましょうの方が良くないかな+3
-0
-
105. 匿名 2024/06/28(金) 12:22:56
>>94
晩御飯しか食べないよ😁+0
-0
-
106. 匿名 2024/06/28(金) 12:23:28
>>85
呼び出しを受けて戻ったとき全身臭いから気をつけてね
ヤニの悪臭だけでなく有害物質も発してるからね+6
-0
-
107. 匿名 2024/06/28(金) 12:24:09
>>23
女性を値踏みしていたりすることもあるそう。
そこにいる女性は評価する側にまわれるけど
煙草を吸わない女性は値踏みされたまま。+1
-0
-
108. 匿名 2024/06/28(金) 12:26:18
>>98
もうずっと留守電にしてやればいいんじゃね
全員でタバコジュース休憩したらって思うわ
それくらい意味不明な記事+3
-0
-
109. 匿名 2024/06/28(金) 12:28:51
例え時間的に制約つけても
タバコ仲間が親密になり
人事に明らかに影響が出てくる
管理職がメンバーだと
非喫煙者が冷遇される+2
-0
-
110. 匿名 2024/06/28(金) 12:29:19
>>101
うちの自治体
市民オンブズマン?みたいな人に怒られたみたいだけど
市庁舎全面禁煙のはずが駐車場に煙草スポットがある。+2
-0
-
111. 匿名 2024/06/28(金) 12:43:03
>>80
国の合同庁舎の職員がソレ
往復5分はかかる場所まで行ってるよ
15〜16時の間は灰皿の周りにスーツ姿の人だらけよ
人事院や財務の職員もいるというね
フレックスではないと思うよ、3人くらい固まって歩いて行ってるしさ+1
-0
-
112. 匿名 2024/06/28(金) 13:09:18
普通に敷地内全面禁煙にしてほしいって思ってる。一応喫煙所あるから仕方ないけどね。みんなが取る休憩時間に吸うのは良いと思うけど、周りへの影響は考えてほしいんだよね。
ニオイってタバコ臭いから嫌とかじゃなくて普通に有害物質が残ってて、特に妊婦さんとか、周りに良くないし。
ちなみに念の為子どもの保育園の見学の時は、敷地内に喫煙所があるのか(勤務時間の休憩内にタバコを吸う職員はいるのか)はチェックしたよ。SIDSのリスクにもなるし。
個人的にはタバコの煙とかが有害じゃなくて酒臭いと同じくらいの感覚なら休憩時間に吸ってもらっても何も気にならないよ。休憩時間外に吸うのはダメだけど(うちの職場は禁止令出てる)+2
-0
-
113. 匿名 2024/06/28(金) 13:09:57
>>20
うちの会社もたばこ休憩は休憩時間として引くようになってて、残業してもタバコ休憩分はひかれるようになってる。+4
-0
-
114. 匿名 2024/06/28(金) 13:11:01
>>46
私もタバコ嫌いなんだけど、何が嫌いって臭いってことは有害物質まとってて被害受けてるってことなのよね。
30分間は吐息に残ってるらしいね。+6
-0
-
115. 匿名 2024/06/28(金) 13:24:09
>>3
パート仲間で、新しく入ったパートの人が
タバコ吸いに仕事をはずれる
午前中3回、午後も3回
そのうち、上司と一緒にタバコ休憩行くようになった
2か月後、その人と上司が私らの悪口や評価で盛り上がってんの知った
仲良く帰ってくるたびに
またこの2人、同僚の悪口休憩かってみんなで言っている
この際、上司と悪口で親交を深めているのは放置しておいても(気分悪いけど)
同じ時給なのに、なんか不満だわ
タバコ、仕事中はやめろや+4
-1
-
116. 匿名 2024/06/28(金) 13:32:10
日本人の肝っ玉の小ささは病的+0
-2
-
117. 匿名 2024/06/28(金) 13:56:56
>>73
毎月5,000円じゃ罰金にならないよ。毎日5,000円罰金にしてほしいわ。+4
-0
-
118. 匿名 2024/06/28(金) 14:14:37
>>35
ニコチン依存症なので我慢できない。れっきとした病気。禁煙治療に保険が適用されるのは病気だからこそ。+3
-0
-
119. 匿名 2024/06/28(金) 14:23:42
報道だって🚬吸えないだけでもうネタ取る難易度が跳ね上がる
+0
-0
-
120. 匿名 2024/06/28(金) 14:42:59
>>88
どっちか選ぶかお金引いてほしいね。+1
-0
-
121. 匿名 2024/06/28(金) 14:46:29
>>112
これだよね。
吸える所を無くせば良い。
作るにしても会社から離れた所で気軽に行けない所とか。
あとタイマーで3分しかいられないとか。
喫煙所に入る時にIDチェックして記録されるとか。+1
-0
-
122. 匿名 2024/06/28(金) 15:59:54
>>21
タバコ吸う人って煙や吸殻がどれだけ迷惑になるか
わかってない人多い
ヤニが着いてベタつく&黄ばむし、匂いつくし灰は落ちてるし最悪吸殻のポイ捨てとか缶ジュースの空に入れ込んだり!
もちろん携帯灰皿持ってる人もいるだろうけど
そういう人が多いことも嫌われる要因だと思う+6
-0
-
123. 匿名 2024/06/28(金) 16:01:53
電子タバコだから臭くないと言い張る喫煙者がいるけど、非喫煙者からしたら、しっかり臭いんだよ!
うちは営業車の中は喫煙可なんだけど、他の会社で、車内禁煙、車内で隠れて喫煙してないか検査ありというのがあると聞いて、とても羨ましいと思った。
+3
-0
-
124. 匿名 2024/06/28(金) 16:06:45
>>100
ガルちゃんってこういう極めて少なそうな例を持ってくる人多いよね…
私は子持ちだからよく教育関係のトピ見るんだけど
NO塾、NO家庭教師で中学高校公立で東大行ったとかさ
探せば実際にはいるんだろうけど
こんな返信あったら疲れるよね+2
-0
-
125. 匿名 2024/06/28(金) 16:48:34
ゆっぷくなんか必要なし
+0
-0
-
126. 匿名 2024/06/28(金) 17:19:27
>>13
星のリゾートって喫煙者不採用だったはず+2
-0
-
127. 匿名 2024/06/28(金) 17:22:46
昔、富士通系2箇所行ったことあるけど、喫煙ルームと休憩ルームあって、吸わない人は休憩ルームでお茶してたよ
今は敷地内禁煙とか多いからどうなってるんだろうね+0
-0
-
128. 匿名 2024/06/28(金) 17:27:20
>>115
その場にいない人の悪口を言っているってほのまかされたことあるよ。+0
-0
-
129. 匿名 2024/06/28(金) 18:12:54
>>115
最悪なパート先でかわいそう+1
-0
-
130. 匿名 2024/06/28(金) 18:59:57
>>4
家で吸いだめしてから出勤しろ+0
-0
-
131. 匿名 2024/06/28(金) 21:12:39
人によってはマジでしょっちゅう席立って長時間戻ってこなくてウケるけど、自分の部署じゃないからウケるで済んでる
これが接客ありの職場なら不公平ってかしわ寄せひどくて職場崩壊すると思うし、たぶん電話とか1本置いたらタバコくらいでいない間に電話3~5本くるしそりゃ不公平にもなるよね+1
-0
-
132. 匿名 2024/06/28(金) 21:46:22
おかわり自由のお店で、おかわりしない人が「同じ料金を払うのはおかしい。安くしろ」というのに似てる+0
-0
-
133. 匿名 2024/06/28(金) 22:15:25
20年程前にKDDIにいた時30分とかタバコ休憩で戻らない女性がいたわ。タバコミュニケーションとか言って。穴じ派遣社員なのになんだ?!と思った+0
-0
-
134. 匿名 2024/06/28(金) 22:46:12
>>7
今どきやるされてるなんて…。+0
-0
-
135. 匿名 2024/06/28(金) 22:50:21
うちとっくに禁止になってるよ
+0
-0
-
136. 匿名 2024/06/28(金) 23:11:23
>>70
休憩時間以外で買いに行っていいの?
さすがに無断で外出はまずいよ。+1
-0
-
137. 匿名 2024/06/29(土) 02:00:02
私の会社はタバコ休憩行く人の大体が役職者でずっと忙しそうだから息抜きで行ってくれて構わないと思ってる。タバコ中もメールチェックしてたり長居せず直ぐに戻ってくるからっていうのもあるかも。
臭いはうーんって感じだけど笑+2
-0
-
138. 匿名 2024/06/29(土) 02:11:54
本当にあの人たちはサボってんのに
えらそー
こっちが休憩すると怒るくせに+1
-0
-
139. 匿名 2024/06/29(土) 03:10:59
>>136
よくない
だから問題なのよ+1
-0
-
140. 匿名 2024/06/29(土) 08:21:08
>>103
うちはお菓子食べながら仕事していいところ
社内にお菓子コーナーある
郵便局ついでにスタバ寄ってもいいし
めっちゃ自慢してしまった+0
-0
-
141. 匿名 2024/06/29(土) 08:29:45
>>10
ある公益企業団の協力会社で働いてます。
現在の所長が喫煙者で施設の片隅にみすぼらしい喫煙所作った。
新しい施設になって20年、ずっと構内禁煙だったのがその所長のせいで打ち破られた。
執務室からけっこうな距離があって一回行ったら20分は帰って来ない。
一人が行けばオレもオレもで3人はいなくなる。
だったら私達にもコーヒーブレイク20分よこせと言いたい。
来年所長が代わるので次の所長は非喫煙者であってほしい。
でも公務員って喫煙者多いんだよね。
+1
-0
-
142. 匿名 2024/06/29(土) 10:45:00
>>10
大阪の中小企業だけどタバコ休憩あるよ。経営陣が喫煙者だしねw
社員は昼休み意外に20分の休憩時間があるからその間に吸っているというのが表向きの説明だけど、出勤時退勤時休憩時に打刻しないといけないのは非正規だけだから社員がちゃんと20分以内に収めているかどうかなんて分からない。+1
-0
-
143. 匿名 2024/06/29(土) 13:37:34
昼休みに吸うだけじゃやっぱり我慢できないものなのかね。お酒は基本的に、みんな夜まで我慢できるんだから、タバコも我慢しろよ。もし仕事中酒飲んでたら、病気扱いなわけだし。年中タバコ吸いに行く奴本当腹立つ。+0
-0
-
144. 匿名 2024/07/01(月) 13:07:35
>>13
パートの面接でタバコ吸うかどうか聞かれた事あった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
6月26日、『令和の虎』のスピンオフチャンネルに出演したこともある実業家の野口功司氏がXを更新。”職場あるある”な悩みについて投稿した内容が、注目を集めている。