ガールズちゃんねる

「ないと困る労働ほどなぜ見下されるのか」…考えられる背景に納得の声集まる→専業主婦とか家庭の主婦とかの家事労働者が見下される過程と一緒だな

1387コメント2024/07/13(土) 12:39

  • 1001. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:10 

    >>971
    そう思うならやってみたら良いんじゃ無いですか?
    自己責任でどうぞw
    あと、何か勘違いしてるみたいですけど、FXでもニートでも良いと思いますよ?私はやりたくないってだけで他人の生き方は否定しません。

    +1

    -2

  • 1002. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:29 

    >>983
    ねーねー大量にレスしてるやつじゃん悔しくてたまらんのか?経営者さんちぃーっす

    +2

    -0

  • 1003. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:35 

    >>97
    うちの方、そういうスーパーが潰れてイオン(マックスバリュと小規模イオン)しか残ってないや
    結構安かったし、PBも良かったのに…
    駅前のマックスバリュが改装して24時間営業になってからダメになっていったみたい

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2024/06/28(金) 22:54:27 

    >>2
    ほんと保育士さんとか介護士と専業主婦を同列に語るのはさすがに違和感あるわ
    ガルちゃんだと朝旦那より起きるの遅いとかサブスク見て昼ダラダラ過ごすのが幸せ♡とか舐めた専業主婦ばっかりだし

    +7

    -4

  • 1005. 匿名 2024/06/28(金) 22:54:51 

    >>966
    脱税じゃなくて、納税の仕方を聞いてるのよ?
    投資は勝手に納税されるじゃん
    FXは確定申告でやるのか聞きたいのに
    誰も答えないのはやってないか?利益出てないってことなの?

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2024/06/28(金) 22:55:14 

    >>61
    日本橋にまだいるよ
    ちゃんと手で操作してて感動した

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2024/06/28(金) 22:56:53 

    >>163
    IT関係ね
    ネットやウェブサイト使えなくても死にはしないもんね

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2024/06/28(金) 22:57:12 

    >>1005
    このスレにはFXで3億稼いだ猛者の方がいらっしゃるハズ、、、w

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2024/06/28(金) 22:57:45 

    トイレ詰まりの修理屋さんに修理してもらうといつもそう思う。

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2024/06/28(金) 22:59:16 

    >>1008
    雑所得あつかいなのかしら?

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2024/06/28(金) 23:00:24 

    >>692
    >>725
    自分1人の家事と家族のいる家事育児は違う
    産んだの自分の選択って言うけど、独身だろうがなんだろうが自分の家事しなきゃいけないその状態だって自分の選択の結果
    もちろんしたいのに出来ない人入るだろうけどそれはどちらも一緒だしね
    「ないと困る労働ほどなぜ見下されるのか」…考えられる背景に納得の声集まる→専業主婦とか家庭の主婦とかの家事労働者が見下される過程と一緒だな

    +5

    -7

  • 1012. 匿名 2024/06/28(金) 23:00:41 

    >>1001
    おいおい否定しない?
    fireとか嘘丸だしで否定した書き込みもあるじゃん?
    これお前の全部書き込みだぜ😃😃😃😃
    顔真っ赤に何大量にコメントしてるじゃん😃😃😃
    何だよこれ1人でずっと書き込みして病気だよこれ😃😃😃
    否定しないやつがこんな大量に書き込みしねーよ


    >>867
    >>873
    >>878
    >>884
    >>890
    >>894
    >>902
    >>906
    >>912
    >>914
    >>930
    >>938
    >>943
    >>959
    >>961
    >>965
    >>979
    >>982
    >>983
    >>986
    >>992
    >>998

    +2

    -1

  • 1013. 匿名 2024/06/28(金) 23:04:32 

    >>1005
    確定申告だよ?
    因みに株式やFXだけで生活している純粋な専業投資家でも、所得が1,805万円以下なら定額減税の対象になるよん

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2024/06/28(金) 23:04:44 

    >>30
    そのアホを放っておいて、どんどんその空気を増長させた結果が必要な人、職業なのに低賃金でこき使ってもOKという風潮にさせたのさ。

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2024/06/28(金) 23:05:46 

    >>1001
    20レス以上してるのはまじ?経営者て暇なの?涙目で逃げずに答えて

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2024/06/28(金) 23:06:15 

    なんか粘着が沸いてるな

    +0

    -1

  • 1017. 匿名 2024/06/28(金) 23:06:58 

    >>1001
    はいはい貴方の書き込み見つけた

    873.匿名 2024/06/28(金) 21:56:55

    だから何なの?
    パチスロやFXで生活なんてまともな人間ならしたいとも思わんだろうに

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2024/06/28(金) 23:09:07 

    >>1001
    878.匿名 2024/06/28(金) 21:58:42

    そうだけどお金だけでも無い。
    ファイアーとかしても結局就職する人が多いのはそう言う事。
    3件の返信

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2024/06/28(金) 23:09:27 

    >>310
    10分の1は言い過ぎ。極端。
    あと会社によるよ。

    +0

    -1

  • 1020. 匿名 2024/06/28(金) 23:10:23 

    >>1001
    fxでもニートでも良いけど?
    これ書き込みな君の
    902.匿名 2024/06/28(金) 22:09:47

    いや、普通に無職のギャンブラーとかが嫌なだけなんだけど?
    2件の返信

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2024/06/28(金) 23:10:41 

    >>290
    専業主婦が家庭や育児に集中してくれてるから旦那さんが仕事だけに集中できるんだよね。
    今は共働きが主流でも、分担する家庭がまだまだ少ない上に給料上がらす物価は上がるから家庭だけに集中できないし、親とのコミュニケーションも減って、学校が大変になってる

    +9

    -3

  • 1022. 匿名 2024/06/28(金) 23:11:17 

    普通に高待遇にして社会的地位高く設定したらダメなんか?

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2024/06/28(金) 23:12:10 

    >>1001
    こんなこと知らない奴がFXは稼げないとか言っちゃ駄目だよ
    986.匿名 2024/06/28(金) 22:44:12

    納税の時に負けてたら納めるものがないのでは?
    2件の返信

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2024/06/28(金) 23:13:18 

    >>74
    コンサルってコンサルした会社に成果がでなくてもお金もらってるもんね。
    謎業種。

    +6

    -2

  • 1025. 匿名 2024/06/28(金) 23:14:18 

    「駕籠に乗る人担ぐ人、またその草鞋を作る人」
    草鞋を作る人が居なければどんなに金持ちでも駕籠に乗れない。
    さらに、草鞋の材料の稲わらを生産する百姓が居なければ草鞋は
    出来ない。

    +2

    -1

  • 1026. 匿名 2024/06/28(金) 23:16:19 

    新潟の上越市長が「工場勤務は高卒レベルの人が働いてる。頭のいい人だけが来るわけではない。」とかなんか問題発言してたね。

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2024/06/28(金) 23:16:35 

    >>1001
    こいつが典型的な日本人なんだわ
    他人を否定したり足を引っ張る人種
    お金稼げたら周りも幸せにしやすいし働くにしても自分の好きな範囲で働ける。だからお金って大事なんだよ。稼いでないやつにかぎってお金より大事なものがとか友情とかいっちゃうんだよ。稼いでる人にわざわざ稼ぎ方にいちゃもんつけちゃう
    結局大半の人が働く理由はお金なんが本音だよ

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2024/06/28(金) 23:18:57 

    >>1025
    だから?競争に負けて努力もしない人が大量だからブラックな仕事も安泰だよ

    +2

    -1

  • 1029. 匿名 2024/06/28(金) 23:20:14 

    >>1012
    ニートでしょこれえぐいレスの数

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2024/06/28(金) 23:22:33 

    >>1027
    日本人て楽にお金が入ると否定から入る人多いのは何故なんだろ

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2024/06/28(金) 23:22:43 

    お金より時間だったり、やりがいを求める人だっているんだから他人がどうこう言う事でもないでしょ
    自分がお金稼げて幸せなら他人を攻撃する必要ないよね

    +1

    -2

  • 1032. 匿名 2024/06/28(金) 23:22:59 

    FXトピか

    +2

    -1

  • 1033. 匿名 2024/06/28(金) 23:24:10 

    >>1030
    汗水流さないとみたいな美徳があるから

    +5

    -0

  • 1034. 匿名 2024/06/28(金) 23:24:14 

    >>1029
    粘着質なのもだけど顔文字がキモい

    +0

    -1

  • 1035. 匿名 2024/06/28(金) 23:25:58 

    >>1034
    いや大量のレスもキモすぎるよいかにもガル民て感じ

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2024/06/28(金) 23:26:26 

    >>1
    それはそうよ。
    だってアウトプットがその人の稼動一人分なんだもん。

    切符を切ってた駅員さんより、自動改札を開発してる技術者のほうが給料高くて当然でしょ。その技術者は何人分もアウトプットするわけで。

    だから肉体労働は収入が少ないのよ。

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2024/06/28(金) 23:26:31 

    >>95
    大量には絶対にいない。
    適当にいいすぎ。
    学歴コンプレックスのかたまりだな。

    +2

    -1

  • 1038. 匿名 2024/06/28(金) 23:27:01 

    >>1031
    そんな人も一部だよ?お金がないとやりたいことだけするのも難しいことはあるよ

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2024/06/28(金) 23:27:44 

    >>1004
    専業主婦こそ働く人間を馬鹿にしてると思う
    自分は稼ぎが無いのに人の収入を馬鹿にして夫の収入持ち出して
    もう3号辞めたらいいと思う

    +4

    -4

  • 1040. 匿名 2024/06/28(金) 23:28:11 

    「やっていただく」仕事なのはすごくわかる
    誰もやりたがらない仕事ほど高待遇にしたほうがいい
    でも高学歴のエリートができない仕事ってのはなんか違う気がする
    できるけどやろうと思わない仕事なだけで

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2024/06/28(金) 23:28:23 

    >>3
    そういう職業の人達の足元見て自分が搾取してると自覚する事が大事よね
    決して他人事じゃないのよ

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2024/06/28(金) 23:28:32 

    >>306
    できるとやりたくないは違う。

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2024/06/28(金) 23:28:37 

    >>1035
    よっぽどFXが好きなんだろうなw

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2024/06/28(金) 23:29:03 

    >>1007
    ネットは、人類の発展に必要な大切なツールでしょ。
    みんなが発展を望むから、それに寄与する人の給料が高いんだよ。

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2024/06/28(金) 23:30:03 

    介護の仕事なんてお年寄りと接するのも知識と経験が必要だし
    それも1人ずつ対応が違う
    大変な仕事なのにあれだけ安いのは変だと思う

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2024/06/28(金) 23:30:54 

    >>1030
    そもそも楽にお金が稼げることなんてないのにね
    そう見えるだけでさ

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2024/06/28(金) 23:31:03 

    やりがいだの会社への責任だのなんて会社側の洗脳だしみんな建前は色んな職業の人ご苦労様ですとか濁してるけど将来のこと考えたら職種だけでもかなりの差がついちゃうんだよ。将来のお金や子供にもお金残して楽したい人がほとんどだよね??言い方悪いけど保育士は大変で立派ですねとか言われるだろ世間だと?これって低賃金で将来性もないそんな職業を私ならやれないからすごーいって意味合いも含まれてるから綺麗事抜きで他人より頑張って競争に負けないのが大事よ

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2024/06/28(金) 23:31:47 

    >>3
    それなんだよね結局は
    事務系の一般職とかバイトって基本安いし
    不動産とかの資格必要な事務でも安いよ
    これはこれでおかしいと思う

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2024/06/28(金) 23:31:57 

    >>679
    乳飲み子育ててみりゃわかるよ、まじで。

    +4

    -3

  • 1050. 匿名 2024/06/28(金) 23:33:31 

    >>38
    どんな時代も興行があったから仕事で疲れてもバランスとれていたんだよ。

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/06/28(金) 23:33:39 

    >>1043
    またお前か
    20レス以上してるやつだろって
    悔しくて悔しくて否定はしないとか色々かっこつけながら否定しまくって涙目でにげたやつじゃん ニートかよ

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2024/06/28(金) 23:33:58 

    >>1038
    夢追い人のフリーターとか専業主婦とか沢山いるじゃん。

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2024/06/28(金) 23:34:51 

    >>40
    本当の事なんて言えるわけないじゃん。「こんな仕事よくやるよな」って本音漏らしたら、低賃金でキツい仕事をしてくれる奴隷さん達がいなくなっちゃうでしょ。

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2024/06/28(金) 23:35:15 

    >>1052
    専業主婦がなに?

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2024/06/28(金) 23:35:59 

    >>165
    同意
    「ないと困る労働ほどなぜ見下されるのか」…考えられる背景に納得の声集まる→専業主婦とか家庭の主婦とかの家事労働者が見下される過程と一緒だな

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2024/06/28(金) 23:36:16 

    >>165
    逆じゃない?
    投票に行かない国民
    官僚の給与が高いと文句言う国民

    こういうのが国のレベルを下げてると思う。

    国民がそれぞれの政治家の支持する政策、バックにいる団体をきちんと把握した上で9割以上投票して、官僚はこの国の最高峰の頭脳に任せたいから高給で迎えるべきと考えたら、有能な指導者が増えると思う。

    でも実際は逆だからね。ろくに政治家の支持母体も支持する政策も知らず、メディアの揚げ足取りに乗っかって批判ばかりして投票に行かなかったり、官僚の給与下げて人数も減らすべき=有能な人に舵取りしてもらわなくてOKとしてるわけだから、そりゃ国も傾くよなと思う。

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2024/06/28(金) 23:36:17 

    >>155
    なくても死にはしないけど、私は推しがいるから仕事(医療職)を頑張れるのよ
    エンタメって大事

    +9

    -0

  • 1058. 匿名 2024/06/28(金) 23:36:26 

    >>1043
    この書き込みだーれだ
    そう思うならやってみたら良いんじゃ無いですか?
    自己責任でどうぞw
    あと、何か勘違いしてるみたいですけど、FXでもニートでも良いと思いますよ?私はやりたくないってだけで他人の生き方は否定しません。

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2024/06/28(金) 23:36:28 

    >>63
    トレーダーと仮想通貨は全く別の物。
    仮想通貨は必要かどうか人によるが、トレーダーはいなくなったらどうやって金融取引をするつもり?
    とても重要な仕事だから、ずば抜けた高収入を得られているんだよ。

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2024/06/28(金) 23:37:09 

    >>377
    私も大丈夫。
    ネットで何かかれてもリアルで嫌味言ってくる人なんて1人もいないから問題なく暮らしてるよ。
    ただ、子ども達も大きくなってきたから短期バイトみたいのなら働いてもいいかなって思ってきた。

    +3

    -1

  • 1061. 匿名 2024/06/28(金) 23:37:15 

    >>1053
    本音と建前がほとんどで誰しもが思うことはあるよな

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2024/06/28(金) 23:37:22 

    >>165
    同意
    「ないと困る労働ほどなぜ見下されるのか」…考えられる背景に納得の声集まる→専業主婦とか家庭の主婦とかの家事労働者が見下される過程と一緒だな

    +4

    -1

  • 1063. 匿名 2024/06/28(金) 23:37:34 

    >>958
    夏休みの宿題は受験勉強の邪魔になるからだすなと言ってる親がいるのもまた事実。

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2024/06/28(金) 23:37:36 

    >>8
    エンタメ、娯楽、性産業は大きく稼げる可能性があるし
    稼げてる人も多いけど、無くても困らないかと

    +0

    -3

  • 1065. 匿名 2024/06/28(金) 23:37:38 

    >>846
    何言ってんだろ。
    そういう人がいたらいたで毒親とか言いそうだし。

    +2

    -2

  • 1066. 匿名 2024/06/28(金) 23:37:56 

    >>1000
    いえ、拘束するので時給は発生します。雇用するしないは別の話。

    +3

    -3

  • 1067. 匿名 2024/06/28(金) 23:39:14 

    >>3
    ベーシックインカムにして集まりにくくすればインチキ会社は誰も来ないから潰れるんだよね

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2024/06/28(金) 23:39:41 

    >>1066
    じゃあクビでw

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2024/06/28(金) 23:40:34 

    >>780
    どっかの専業主婦の意見だっけ?
    勤務時間を24時間にしてて笑った思い出
    夜泣きする赤ちゃんがいるお母さんならわかるけど、その人はそんな感じではなかったから
    でも実際仕事にすると結構いきそうではあるから家で家事してくれる人には感謝した方が良いね

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2024/06/28(金) 23:40:50 

    >>895
    商社という職種があるのは日本だけですよ。
    日本は敢えて商社を通しているから物の値段が高くなる。
    他国のように直接企業間で取引きすれば全ての物の値段は三分の一以下になる。
    必要のない職業だよ。

    +8

    -1

  • 1071. 匿名 2024/06/28(金) 23:40:59 

    >>1059
    会社経営でfireして働かなくていいくらい稼いでる女性の書き込みなこれ。トイレ掃除のが大事らしい



    860. 匿名 2024/06/28(金) 21:51:39 [通報]返信

    世の中全体からしたらFXでピコピコしてる人より、主要駅のトイレを綺麗に保ったり、乳幼児に愛情注いでくれる仕事の方が大事だと思う。
    3件の返信

    +1

    -1

  • 1072. 匿名 2024/06/28(金) 23:41:47 

    >>198
    仕事しながら家事全部やってる一人暮らし会社員だからこそ専業主婦バカにしたりしないわ
    あーこの家事誰かがやってくれたらありがたいのになって思うことたくさんあるから
    専業主婦はズルだなんだ言ってる人ほど視野狭そうだし大した仕事してなさそう

    +7

    -2

  • 1073. 匿名 2024/06/28(金) 23:41:49 

    >>206
    一昔前までの専業主婦ってすごいよ。
    義実家に同居で嫁姑問題に耐え、ご近所との濃密な人間関係に悩まされ、仕事で家にほぼいない旦那に頼れず家事育児してて、今とはまた違う苦労があったと思う。

    +10

    -0

  • 1074. 匿名 2024/06/28(金) 23:42:50 

    ・保育士がまさにそれすぎて泣ける
    朝から夕方までフルタイム(+残業)で子どもの命守ってるパート保育士が
    ガラッガラのコンビニ深夜バイトより時給安いのか
    ↑コンビニだって夜間はお客様少ない分品出しとかあるし、変な客多いから命がけだよ。
    なんで他の職種を下げるの?性格わるっ

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2024/06/28(金) 23:43:16 

    >>1063
    小学校もテスト制度で実力に見合った宿題にすればいいのに。受験勉強の邪魔って言ってる家庭の子なんてその学年の漢字の書き取りなんて2年くらい前に終わってるだろうし。
    一律同じレベルのことじゃなくて出来ないことを出来るようにしたらいい。

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2024/06/28(金) 23:43:28 

    >>739
    てか、そもそもこういうこと言ってる人はやってんのかそれをきちんと⁇

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2024/06/28(金) 23:43:40 

    >>157
    良いお母さん!

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2024/06/28(金) 23:44:18 

    お菓子詰めたりチェックする工場の単調ライン作業したことあるけど、本気でつらくて1ヶ月未満でやめた。何が底辺か私にはわからん。
    あんなしんどい仕事なかなか続けれない。

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2024/06/28(金) 23:44:51 

    >>1068
    自分は専業主婦も素敵な生き方だと思うからこんな事をわざわざ言う人って不思議だわ。
    人の家庭なのにそれを言って面白いの?病んでんの?異常だよ。

    +5

    -1

  • 1080. 匿名 2024/06/28(金) 23:45:09 

    >>1039
    元々優秀だった人も居るだろうけど
    いざ自分が社会に出たら稼げないの分かってる人が大半だと思う。夫に捨てられたら終わりだし
    だから独身を勝手に低収入扱いして馬鹿にしたりこき下ろしたりする人が居るんだろうと思う。

    +4

    -4

  • 1081. 匿名 2024/06/28(金) 23:45:13 

    >>38
    今のレベルの低い芸能界とかが必要かはともかく
    癒しの一種としては演劇や音楽や文学
    日本特有で言うなら漫画アニメナシではムリ
    心の栄養素であり
    学校の勉強よりも人が生きていく上で大事な教養なんだよ

    +6

    -1

  • 1082. 匿名 2024/06/28(金) 23:46:26 

    >>1078
    私は一週間で発狂しかけたよ
    家の掃除機かけるのですら毎回違う動きにしないとイライラするのに

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2024/06/28(金) 23:46:29 

    >>62
    非正規はゆるく楽しくやってほしいのに、本当はバリキャリになりたかった女性が生真面目にイライラしながら一生懸命働くから迷惑。

    +1

    -1

  • 1084. 匿名 2024/06/28(金) 23:46:32 

    >>138
    やろうと思えばできることを365日やらされてるんですよ。
    なんで汚くしたのは子供や旦那なのに、こちらが片付けなければならないのか。脱ぎ捨てた衣類はなぜ洗濯機に入れれないのか、なぜゴミ箱にゴミを入れれないのか、なぜ元々あった場所に戻せないのか。
    やろうと思えばできるならこちらに押し付けず、毎日やってください。専業主婦や炊事家事してる人は夫や家族が気持ちよく家にいられるように頑張るのに、相手側は頑張ってくれる側への負担を減らそうという思いやりがないのが問題なんだよ。

    +9

    -3

  • 1085. 匿名 2024/06/28(金) 23:46:51 

    >>1073
    そのお姑さんや孫の世話もせずに遊び惚けてるの?それとも平均寿命が60代前半だったからもうすぐ死ぬ間際の御隠居さんなの?

    +0

    -2

  • 1086. 匿名 2024/06/28(金) 23:47:25 

    >>1075
    夏休みの宿題の真意はソコじゃないんだろうね。

    学力を伸ばしたいなら自学や塾か希望に合う私立小へ行ってねっていうスタンス。

    +2

    -1

  • 1087. 匿名 2024/06/28(金) 23:47:37 

    >>391
    派遣会社を通す意味を間違えている。
    派遣会社を倒せば派遣社員が何か問題を起こしても派遣会社の責任、個人ではなく派遣会社との契約なので企業が都合の良い時に契約終了できる。
    今時はね、従業員は研修期間であってもパートであっても一方的な理由で解雇できない。
    訴える社員が沢山いるからね。
    あとは育休や長期の病欠の穴埋めをしてくれるスタッフがいないと休むことはできなくなる。辞めるの一択になってしまう。

    +0

    -2

  • 1088. 匿名 2024/06/28(金) 23:48:02 

    >>1070
    いや、どこの国も商社はあるよ。アジアには総合商社があるが、欧米は専門商社がメイン。構造はまったく同じです。

    +3

    -1

  • 1089. 匿名 2024/06/28(金) 23:48:46 

    >>749
    どんな人がほざいているかしらんが逆に自分のことや掃除できない人ってどうなんよ。
    資本主義だっていつまでも続かないよ。
    タワマン暮らし毎日美食だらけの生活がそんなにいいもんかね。

    +0

    -4

  • 1090. 匿名 2024/06/28(金) 23:48:49 

    >>559
    子育てしてる方を尊敬できないってこと?

    +3

    -3

  • 1091. 匿名 2024/06/28(金) 23:50:16 

    >>101
    誰でも出来るとされる仕事はやっぱり安いよね
    実際楽じゃない仕事もあるし、適正もいるから本当の意味での誰でもではないけどさ

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2024/06/28(金) 23:50:29 

    >>844
    ワンオペ育児でママ友トラブルで鬱病の時にサンシャイン池崎の「イェーーーーーーーイ!」に救われたわ。

    +1

    -2

  • 1093. 匿名 2024/06/28(金) 23:50:40 

    >>1007
    あなたのスマホが壊れた時は自分で分解して修理するの?
    今はサポート関係は殆どがリモート。
    そうすることによって、大きな経費のかかる社屋を維持しなくても良いからだよ。その分社員にかんげんできる。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2024/06/28(金) 23:51:26 

    >>62
    そうじゃなくて女性が賃金が低くても楽な仕事選んでるだけだよ。

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2024/06/28(金) 23:51:39 

    >>224
    独身で親のご飯作って掃除洗濯皆んなの分もやってる人なら言えるかもだけど、自分1人と旦那や子供の分やってる人とは全然違うやろ

    +4

    -4

  • 1096. 匿名 2024/06/28(金) 23:52:05 

    >>749
    水商売なんかよりよっぽど立派な仕事なので褒めますよ

    +4

    -1

  • 1097. 匿名 2024/06/28(金) 23:52:23 

    >>1067
    経団連や公務員がベーシックインカム阻止してるのかな?

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2024/06/28(金) 23:52:40 

    >>338
    言いたいことは分かる

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2024/06/28(金) 23:53:54 

    >>1083
    氷河期世代に喧嘩を売るコメw

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/06/28(金) 23:54:05 

    >>1063
    自分も小学生の頃は宿題邪魔だったわ。親が学校のことを出来ない子に受験なんてできるわけがないと言われて手抜きでも仕上げてた。自分が親になったら夏休みは宿題出さないでプールも呼ばないでと思うけど、親として子供や学校にそんな事言えないから、できる宿題はやってあげてる。だから宿題しませんと学校に申し出て許可もらってる人はちょっと羨ましい。自分は言わないけどね。

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2024/06/28(金) 23:54:42 

    >>340
    まぁ上の人も仕事だし上層部がいい給料じゃなければ介護施設の運営やめちゃうでしょ
    それはそれでもっと困るしね
    税金投入したらイマイチだったんだから、介護職の人は年金免除(払ったのと同じ扱い)とか税金免除とか付加価値つけるとか政治家も知恵ださないとね

    +4

    -1

  • 1102. 匿名 2024/06/28(金) 23:54:51 

    >>1086
    生活習慣を乱さない為だよ。あと学力の維持と。

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2024/06/28(金) 23:54:55 

    >>1081
    オペラ観劇にハマっていた頃には芸術無くして生きる意味ないと思ってた。人生が充実するよね。

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2024/06/28(金) 23:55:04 

    >>224
    実家で家事をした事がない人のコメントで草

    +4

    -4

  • 1105. 匿名 2024/06/28(金) 23:55:37 

    >>901
    ほんとそれ
    強制的働かされてる訳でもなく自ら望んでその立場になったのに

    +2

    -3

  • 1106. 匿名 2024/06/28(金) 23:56:15 

    >>61
    エレベーターガールの独特な発音のフロアー紹介を聞くのが好きだった!!

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2024/06/28(金) 23:56:34 

    >>1086
    だから日本は世界に抜かれてどんどん落ちて行ったんだろうね。公立で学力伸ばせないんだもの。

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2024/06/28(金) 23:57:11 

    >>1103
    質が悪いものもあるんだけど
    良い芸術はモラルとか清潔な心とは何か、みたいな事が学べる
    これは歴史や倫理史や数学をどれだけ熱心に勉強しても簡単には身につかない

    +3

    -1

  • 1109. 匿名 2024/06/28(金) 23:57:36 

    >>1105
    じゃあ日本の低賃金職業の人もブラック企業勤めも愚痴言ったら駄目なのね。

    +2

    -3

  • 1110. 匿名 2024/06/28(金) 23:58:04 

    >>2
    今は専主婦やりたくても景気悪くてみんな共働きだしね

    +3

    -4

  • 1111. 匿名 2024/06/28(金) 23:58:06 

    >>338
    でも男はやりたくても出来ないし
    ある種セーフティネットになってるのは事実だと思う

    +2

    -2

  • 1112. 匿名 2024/06/28(金) 23:58:41 

    >>1079
    ほんとにねー。ていうか、この返し方はバイトっぽいよね。

    +3

    -2

  • 1113. 匿名 2024/06/28(金) 23:58:54 

    会社も無駄に管理職多いしな

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2024/06/28(金) 23:59:06 

    >>840
    自分価値を上げたいなら、薄給の所じゃなくてちゃんと対価を払ってる園に就職しないと

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2024/06/29(土) 00:00:06 

    >>999
    家事って誰でもできるよね??
    仕事と同じで考えるのはさすがにレベルが違くないか

    +2

    -3

  • 1116. 匿名 2024/06/29(土) 00:00:26 

    >>960
    成果を出せるかが問題

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2024/06/29(土) 00:01:09 

    >>12
    そういう旦那を選んだから

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2024/06/29(土) 00:02:46 

    >>2
    一人暮らしで働いてると、自分で家事も仕事もしてるから専業主婦の人をすごいと思ったこともないし、一緒にもされたくない…

    +9

    -7

  • 1119. 匿名 2024/06/29(土) 00:02:47 

    >>1109
    仕事はしないと生きていけない
    専業主婦は自由意思
    それに家庭の事を仕事に換算して愚痴るのは違うと思う

    +8

    -3

  • 1120. 匿名 2024/06/29(土) 00:03:29 

    >>1108
    >>良い芸術はモラルとか清潔な心

    ノーベル賞受賞したような文学作品とか?
    絵画でも宗教性と絡めたりしてるよね。
    モラルや清潔な心とは何かと思わせる音楽って神話を基にしたワーグナーのオペラや純潔な恋愛を描いたヴェルディのオペラとか?

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2024/06/29(土) 00:03:52 

    >>1087
    労働者側にはメリットが無いという事でしょ
    大手企業は事務部門なんかをどんどん非正規に置き換えてるから賃金上がらないし
    産休の穴埋めの派遣の人だって、仕方なくのケースの方が多いように思う。
    結局は企業側が安く都合良く使いたいという為にあるものだよね。

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2024/06/29(土) 00:04:23 

    >>681
    家族を気遣っていろいろ引き受けてる親よりもバイトしてる子供の方が偉いのか?って愚問でしょ。
    お金と時間どちらも大事だよね。

    +2

    -3

  • 1123. 匿名 2024/06/29(土) 00:04:37 

    >>840
    Amazonの仕分けってかなり激務でブラックだと聞いたけどどうなんだろ

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2024/06/29(土) 00:04:56 

    >>1089
    掃除とは駅構内の掃除とかそういった類じゃないの?わざわざやらないし選ばないよね?

    +3

    -3

  • 1125. 匿名 2024/06/29(土) 00:05:06 

    >>1102
    大前提に長期休暇を利用して思考力や創作力などを伸ばそうっていう狙いがある。親子のコミュニケーションも含めて。

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2024/06/29(土) 00:05:51 

    >>1096
    なんでそこから水にいくんだ?馬鹿なのは理解した

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2024/06/29(土) 00:06:07 

    >>1118
    人のために家事してごらんよ。
    それに主婦の仕事はお手伝いさんのような家事だけじゃないよ。

    +5

    -6

  • 1128. 匿名 2024/06/29(土) 00:06:46 

    >>1107
    ガリ勉コミュ障ブサイクだからじゃない?
    資源もないし、外国人の言いなり
    魚を与えるんじゃなく、釣り方を教えるって言って釣り方を教えたらライバルになって感謝もされない

    +0

    -3

  • 1129. 匿名 2024/06/29(土) 00:06:53 

    >>716
    うん、だから母親が労働なんだから養育費寄越せって言ってるようなもんでしょ?
    そう言う事言うなって話

    +5

    -2

  • 1130. 匿名 2024/06/29(土) 00:07:39 

    >>1119

    ただの生き甲斐やボケ防止で働いてる人もいるよ。専業主婦だって夫が激務で実家遠方や転勤族で子持ちなら自由意思とはいえない。

    +2

    -3

  • 1131. 匿名 2024/06/29(土) 00:08:19 

    >>850
    預けるよ?それしかなかったら金あるやつは預けるから ラーメンも2000以上はおかしいだろーって批判も多いけど金無いやつは行かなければいいって人も多くて繁盛してるからな

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2024/06/29(土) 00:08:38 

    >>846
    まともな思考じゃないよ

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2024/06/29(土) 00:09:01 

    >>1129
    そういう事言ってもいいから実行して少子化阻んでる人の方が偉いわ。

    +1

    -3

  • 1134. 匿名 2024/06/29(土) 00:09:15 

    >>1124
    掃除してくれる人がいるから綺麗な駅を利用出来るんだよ
    こう言う人ほんと無理だわ

    +12

    -3

  • 1135. 匿名 2024/06/29(土) 00:10:55 

    >>1066
    労働時間っていうのは使用者の管理下にある時間でしょ
    誰の管理下にもないしサボろうが何しようが誰にも何も言われないんだならこれには該当しないでしょ

    +3

    -1

  • 1136. 匿名 2024/06/29(土) 00:11:09 

    >>1134
    そんなことわざわざ言わなくてもみんなわかってるんだよ?じゃあお前今から仕事やめてやれよ?娘や周りの人が就職困ってたらすすめろよ?

    +4

    -6

  • 1137. 匿名 2024/06/29(土) 00:11:18 

    >>1097
    あと何年でもないよ。気に入らなくても阻止できなくなる。だって高齢者が弱ってきたら若い世代は恨みに思っているから介護を望んでなくて安楽死だと言う勢い。やっと氷河期よりも団塊世代の人数が減ってきた。しめしめ。
    「ないと困る労働ほどなぜ見下されるのか」…考えられる背景に納得の声集まる→専業主婦とか家庭の主婦とかの家事労働者が見下される過程と一緒だな

    +2

    -1

  • 1138. 匿名 2024/06/29(土) 00:11:35 

    >>391
    全然違うよ。人事してたら派遣の方が楽だよ。能力が低くて気に入らないならチェンジって言えるし、来月から来なくて良いも簡単に言えるし。勤怠も社会保険も何も管理しなくていい。

    +4

    -1

  • 1139. 匿名 2024/06/29(土) 00:12:07 

    >>1136
    わかって無いだろ

    +4

    -0

  • 1140. 匿名 2024/06/29(土) 00:12:12 

    >>1108
    そーか?
    内容は愛憎劇だったり復讐劇だったり割りかし下世話だよね
    もしくは宗教の宣伝

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2024/06/29(土) 00:12:39 

    >>1125
    賢い家庭の子は長期休暇こそ学力や能力が伸びるものね。公立の先生が一番下に合わせた授業で多数を見るよりも、学生時代に勉強出来たお母さんが専業主婦して子供の教育とは何かがわかっている家庭の子が伸びる。ただガリ勉させるわけでもなく、年齢、能力に応じた対処するから。

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2024/06/29(土) 00:14:07 

    >>307
    いや、独身男性って当たり前やんww
    それでも健康的にはやばめな人も多そうだけどいろんな意味で。

    +1

    -3

  • 1143. 匿名 2024/06/29(土) 00:14:21 

    >>12
    これだよ、これ!
    ほんとそれ。
    当たり前って思われがちだけど、それがなくなった途端にその有り難みに気付かされる…
    尊い仕事だよね、ほんとうに。

    分かってくれてる人はちゃんと分かってると思う。

    +3

    -3

  • 1144. 匿名 2024/06/29(土) 00:14:45 

    >>1140
    ヴェルディのリゴレットとか父性愛を描いてるし、アイーダも一途な恋愛だし、椿姫も自己犠牲の愛を描いてるよ。

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2024/06/29(土) 00:14:45 

    >>1134
    綺麗事で草能力あったらその仕事選ばないわ
    文句言っても世間のブラックな仕事や偏見のある仕事は変わらないから努力するしかないだけ

    +2

    -2

  • 1146. 匿名 2024/06/29(土) 00:14:55 

    >>70
    自分の金も旦那の金もあって働かなくても余裕の生活なのになんで外に出て働かなきゃいけないみたいに他人が言うのかがいつも謎

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2024/06/29(土) 00:15:07 

    >>1130
    生き甲斐で働いてるなら愚痴なんか言わないだろw

    +0

    -1

  • 1148. 匿名 2024/06/29(土) 00:16:33 

    >>1136
    やばいなこの人。

    +2

    -2

  • 1149. 匿名 2024/06/29(土) 00:16:50 

    >>1121
    逆に働く方も都合の良く働く事が出来るよ。大企業は事務職は子会社の社員にさせるというか、事務請負の子会社を作ってそこの社員にしてる所が多い。派遣社員ばかりではなく、子会社の社員が本社の人間として働く感じ。一般職を総合職にさせたり、新人教育したり、転属希望をいちいち聞いたり、一回辞めても復活させたりしなくて済むからで、費用はそこまで安くなってないよ。

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2024/06/29(土) 00:17:06 

    >>1079
    専業主婦が素敵な生き方でも>>1066は意味不明だろ
    代行業に明らかな手抜き家事されたらまず本部にクレーム入れるし料金なんて払いたくないわ

    +2

    -5

  • 1151. 匿名 2024/06/29(土) 00:17:13 

    >>1136
    わかってないからコンビニ店員、スーパーの店員にカスハラする人間とかいるんでしょ。
    勉強しないと将来土方になるよとか子供を脅す親とか塾の先生もいるし。

    +7

    -1

  • 1152. 匿名 2024/06/29(土) 00:17:18 

    >>1127
    お手伝いさんは家事のプロなんだからそこらの専業主婦と一緒にするなよ

    +7

    -5

  • 1153. 匿名 2024/06/29(土) 00:17:43 

    >>1139
    役に立つ仕事で立派なら旦那が今の仕事やめて構内の掃除の仕事したいと言ったら喜んで了承するの?

    +6

    -1

  • 1154. 匿名 2024/06/29(土) 00:18:54 

    >>1145
    お金なんかにならなくても普通に公園や道など近所のネットワークで皆で掃除してるけどなあ。

    +2

    -3

  • 1155. 匿名 2024/06/29(土) 00:20:42 

    >>1152
    今は普通の主婦が時間選べるパートとして皆働いているよ。主婦歴何年がれっきとしたキャリアとしてさ。

    +6

    -3

  • 1156. 匿名 2024/06/29(土) 00:20:53 

    >>1148
    綺麗事だけじゃなんも解決しないのを理解できない君も大概やばいよ 稼いでないのがよくわかる

    +3

    -3

  • 1157. 匿名 2024/06/29(土) 00:21:09 

    >>498
    いにしえの人?メガバンは今バタバタと支店を閉鎖しているよ。ATMですら台数を減らしているのか探すの大変。これは関東の話だよ。

    +6

    -0

  • 1158. 匿名 2024/06/29(土) 00:21:17 

    >>1135
    時給換算にしたらの話してるんだよ。

    +1

    -2

  • 1159. 匿名 2024/06/29(土) 00:21:18 

    底辺は何も生み出さない、何も作らない人だよ

    +3

    -0

  • 1160. 匿名 2024/06/29(土) 00:21:34 

    >>1145
    お金にならなくても好きだからやってるって仕事はいくらでもあるよ

    +0

    -1

  • 1161. 匿名 2024/06/29(土) 00:22:49 

    >>1155
    お金貰える基準に達してる人なら良いんじゃない

    +4

    -1

  • 1162. 匿名 2024/06/29(土) 00:22:57 

    日本人が社畜思考だから、いつまでも低賃金でバカにされながらコキ使われるんだよ
    海外みたいにストして権利勝ちとっていかないとね
    電車が止まろうが、ゴミが散乱しようが、患者が困ろうが、老人がトイレ行けなかろうが、ワーママが子供預けられずに困ろうが関係ないくらいの勢いで

    まあ、これをしたら首切られるだけだろうけど
    首切ったら、人手不足で次は居ない
    人を雇うために待遇変えていかざるを得ないだろうね
    代わりに外国人雇って凌ごうとするバカな企業は自滅する

    +1

    -2

  • 1163. 匿名 2024/06/29(土) 00:23:24 

    >>1157
    働く人口が減ってるんだから当たり前でしょ。

    +1

    -1

  • 1164. 匿名 2024/06/29(土) 00:25:34 

    >>1153
    本人がやりたいなら良いんじゃない?
    あなたみたいに職業差別するつもりは無いので

    +1

    -5

  • 1165. 匿名 2024/06/29(土) 00:25:40 

    >>4
    見下しているのはバブル時代以上の高齢者。弱ってくるのも時間の問題。病院に行けなければもうそれまでよ。助けることないよ、若い世代をバカにしているのだから。

    +1

    -3

  • 1166. 匿名 2024/06/29(土) 00:26:11 

    >>242
    参考までに

    昔少しだけやってたけど
    あれは運転してるだけでなく、店内の店とか有名な商品全部覚えて、今やってる催事の内容も把握

    「何階に行きたい」って注文だけじゃなく
    「〇〇の店に行きたい」と頼まれたりする

    「〇〇は何階にございます」とボタンを押し、その階についたら
    「〇〇へお越しのお客様、突き当り右奥□□のお隣にございます」って案内までがセット

    空いてる時はいいけど、混んでるとせわしない

    更にもっと細かく「△△ってテレビでみたやつ買いたい」とかって要望に応える必要がある

    朝礼である程度情報共有するけど、わからない時はエレベーター内の電話で事務所みたいなとこに問い合わせたりする

    混んでたり待たされたりするとイライラしてくる人もいるし、
    そういうやりとりやアナウンス含め、昔は特に女性が適任って考え方もあったんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2024/06/29(土) 00:26:17 

    >>1149
    大手が子会社で派遣会社作るパターンは知ってるけど。特定の業界の話されても
    派遣は都合良く働けるって竹中平蔵の論調じゃん


    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2024/06/29(土) 00:26:37 

    >>1163
    人口だけ?UFOは処分受けてなかった?

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2024/06/29(土) 00:26:47 

    人が減ってく仕事がある事実があって何故そうなるかって事が、大事なのにその仕事をしてくれる人は立派だの必要な仕事だよってコメの人ばかりじゃ何も変わらないんじゃないだろうか

    +5

    -1

  • 1170. 匿名 2024/06/29(土) 00:26:54 

    >>1088
    商社の取り分が日本の財閥系統と欧米の専門商社でだいぶん違うのでは?

    日本の派遣会社の中間搾取のように。

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2024/06/29(土) 00:26:56 

    >>1104
    家事どころか手伝いもしたことないでしょ。甘やかされてるんだよ。
    兼業の実家から独り暮らしになって、自分自身の世話だけってこんな楽なのかって愕然としたもの。

    +1

    -5

  • 1172. 匿名 2024/06/29(土) 00:27:08 

    >>1156
    綺麗ごとねえ…。
    掃除ひとつ価値を見出せず金さえ稼げればと思うあなたがそんなに羽振りよくいかないとも思うけどね。

    +2

    -3

  • 1173. 匿名 2024/06/29(土) 00:27:45 

    >>1164
    職業差別ってよりお金がある程度ないと家族は養えないんだよ

    +6

    -0

  • 1174. 匿名 2024/06/29(土) 00:28:34 

    >>1124
    横だけど、あれが良い人もいる
    掃除の仕事は自分がやった成果が見えやすいからね

    +5

    -2

  • 1175. 匿名 2024/06/29(土) 00:28:56 

    >>1169
    本当にこれみんながやりたくない理由がそこにあるのに根性論みたいだもん

    +5

    -0

  • 1176. 匿名 2024/06/29(土) 00:29:25 

    >>1158
    その時間をどこかに売らないと時給というのは発生しないんだよ
    家で息してたって時給は発生しません

    +2

    -1

  • 1177. 匿名 2024/06/29(土) 00:29:57 

    >>1172
    予後からだけど
    お金を稼ぐこととそこは比例しないって

    +2

    -2

  • 1178. 匿名 2024/06/29(土) 00:30:17 

    >>1169
    本音は立派じゃない低賃金だから見下されるんだって意見に対して、感謝すべきと言ってるだけでは?

    なぜ保育士が減るかって賃金に対して求めるサービス内容が大変だから。本当の良い母親並みのことしろったって自分の子供だから出来る部分と他人の子供だから割り切る部分とあるのにね。
    その子が飽きるまでいろんな絵本読むのにずっと付き合ってあげるとか。

    +0

    -3

  • 1179. 匿名 2024/06/29(土) 00:30:38 

    >>1161
    そしたらみんなそうなるよね。
    でも頼んでみてもえ、こんな感じという人だっている。それは男女職業かかわらず人それぞれだよ。

    +5

    -2

  • 1180. 匿名 2024/06/29(土) 00:30:51 

    私は介護士をしています
    確かに無資格でも出来る仕事ですが、多分みなさんが想像を絶する以上に大変な仕事です
    だから離職率が多い
    必要とされてるのに辞めていく
    国は介護士をお手伝いさんくらいにしか思ってないんでしょうね
    それなのに、利用者に引っ掻かれたり噛みつかれたり暴言吐かれたりセクハラされたり割に合わないよ
    まぁ、それでも私は「この仕事は誰にでも出来る仕事じゃないよね」と思いながら誇りに思って仕事してるけどね

    +6

    -1

  • 1181. 匿名 2024/06/29(土) 00:32:09 

    >>1174
    元コメ読んだ?!だから大事な娘がいてもしルックスや他も勝ってるなら掃除やらせますか?
    仮にアナウンサーやある程度稼ぎの良い秘書医者、これらが射程内なら掃除なんか選ばせないよ

    +3

    -2

  • 1182. 匿名 2024/06/29(土) 00:32:31 

    >>1124
    他人と関わるのに疲れた人にガル民が向いてるパートとして進めてるの見るよ。
    他人と関わりたくないけど、社会と関わりたいみたいな人へ。

    +0

    -3

  • 1183. 匿名 2024/06/29(土) 00:32:31 

    >>1083
    一生懸命やらないと、居づらくされて、辞める羽目になる職場はあるよ

    +6

    -0

  • 1184. 匿名 2024/06/29(土) 00:32:48 

    建築業界も馬鹿にされやすいけど
    もう大工さんが減って思うように建物を建てられなくなってる
    うちの地元は何年も前からスーパーを作る予定があるのに
    大工さんが集まらなくて建設が延びてるよ

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2024/06/29(土) 00:33:05 

    >>1068
    あんたがクビにできるんかいww
    てかそもそも雇えないでしょ。

    +2

    -2

  • 1186. 匿名 2024/06/29(土) 00:33:41 

    >>1181
    本人がやりたいならやればって私は思うけど。
    大事な娘だけど娘のことは本人が決めるでしょうに。

    +3

    -2

  • 1187. 匿名 2024/06/29(土) 00:33:44 

    >>1178
    その感謝はよくこんなお金でブラックで低賃金で働いてるよなって意味も含まれますよ

    +5

    -0

  • 1188. 匿名 2024/06/29(土) 00:34:22 

    >>1186
    大量に何回も同じようなレスしてるねwww

    +2

    -3

  • 1189. 匿名 2024/06/29(土) 00:34:58 

    >>931
    仕事も出来なさそう

    +2

    -3

  • 1190. 匿名 2024/06/29(土) 00:34:59 

    うちの親はわりと立場がある人だったけど
    掃除の人とか馬鹿にしたら張り倒されたし
    私がその仕事をしても何も言わないけどな

    +4

    -2

  • 1191. 匿名 2024/06/29(土) 00:35:12 

    >>1147
    いい時もあれば悪い時もあるでしょ。仕事してたら。

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2024/06/29(土) 00:35:40 

    >>1188
    診てもらってもいいけど私は掃除関連ではそのレスしかしてないよ

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2024/06/29(土) 00:37:10 

    >>1
    どれも正論。
    戦後の学歴偏重、ホワイトカラーとブルーカラーを差別化した社会の行く末として、今の農林水産業と製造業、さらには家庭教育の衰退がある。

    +3

    -1

  • 1194. 匿名 2024/06/29(土) 00:37:19 

    >>1180
    介護こそ大変な仕事なのに
    食事ひとつにしたって人によって食べさせ方が違うし

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2024/06/29(土) 00:37:40 

    >>1188
    同じようなに思ってる人が多いってことでしょ
    子供は親の操り人形じゃないんだよ

    +3

    -2

  • 1196. 匿名 2024/06/29(土) 00:39:06 

    >>1183
    ていうか使え無い派遣は契約終了で切られるでしょ

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2024/06/29(土) 00:39:16 

    >>68
    そうそう、世話もしてもらえない老人は自分に問題があって若い世代の親類からもたらい回しにされて行き場がなくて勝手に安楽死してくれる。

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2024/06/29(土) 00:40:21 

    >>1163
    ネット銀行は伸びてるんだよ。

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2024/06/29(土) 00:41:55 

    >>693
    絵文字ださ

    +3

    -1

  • 1200. 匿名 2024/06/29(土) 00:42:32 

    >>201
    ただ、年金や退職金が昔ほど高額でもなくなった

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2024/06/29(土) 00:42:41 

    金融機関、不動産屋、住宅メーカー、人材派遣などが半減しても困らないけど、保育士、看護師、介護士、警察官、消防士、ゴミ作業員、インフラの設備士などが半減したら生活維持できないね。でもそんな職業ほど給料安い。

    +2

    -1

  • 1202. 匿名 2024/06/29(土) 00:43:39 

    見下されたりなり手がいない理由は賃金が安いイメージあるから
    少しレクチャー受けたらわりと誰でもできる様な簡単なPC操作込みの末端事務員の給料は一昔前に比べるとどんどん下がってる
    これは妥当と思うけど、問題はここで下がった分が肉体労働者の方へ行ってないってこと
    偉い人たちの生活レベルを落とさないために使われちゃってる

    +2

    -0

  • 1203. 匿名 2024/06/29(土) 00:45:00 

    >>1195
    ブロックしたら消えたよ?バカ丸出し乙

    +2

    -3

  • 1204. 匿名 2024/06/29(土) 00:45:12 

    各方面の仲介業が大きな顔しすぎてるのも良くない

    +3

    -0

  • 1205. 匿名 2024/06/29(土) 00:45:28 

    >>1193
    日本の食料自給率って国防の話でもあるのに、差別意識で農業衰退したらどうなるんだろうね。東南アジアから輸入してでも円も弱くなって米が5kg3500円とかになるのかな。

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2024/06/29(土) 00:46:05 

    >>83
    私も清掃のパートもう5年してるけど、たまに「いつもありがとうございます」って言われるとすごく嬉しいよ!
    清掃員でこの言葉を嬉しくない人っていないんじゃないかな。
    それより、挨拶を返さなかったりの方が嫌な気分になる。明らかに下に見てくる人ってこっちもわかるよ。

    +8

    -1

  • 1207. 匿名 2024/06/29(土) 00:46:13 

    >>947
    モラ男がいまーす

    +3

    -5

  • 1208. 匿名 2024/06/29(土) 00:46:56 

    >>1203
    必死すぎて草

    +1

    -1

  • 1209. 匿名 2024/06/29(土) 00:47:32 

    >>1201
    住宅メーカーないと新しい家建てられないのでは?近所にボロイ家あって薄暗い感じだったけど解体されて新しい家が建ったら町内が明るくなった。

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2024/06/29(土) 00:47:40 

    仕事好きな人多いのね
    宝くじ当選したら今のパート絶対辞めちゃうよ私笑
    私みたいな人いない感じよね

    +4

    -0

  • 1211. 匿名 2024/06/29(土) 00:48:11 

    >>641
    自衛官は兎も角、警察官は頭が必要でしょ
    交番勤務とかある程度優秀な人がなるんじゃ無かった?
    一般市民を相手するんだから法律は結構勉強してると思う

    +1

    -1

  • 1212. 匿名 2024/06/29(土) 00:48:14 

    >>1208
    え 事実をいったら必死て馬鹿?

    +1

    -3

  • 1213. 匿名 2024/06/29(土) 00:49:53 

    >>1198
    老人になってネット使えない人ってテレフォンオペレーターも減ったらどうなるんだろうね。
    少子化って不便な世の中になるってことだけど。

    +1

    -0

  • 1214. 匿名 2024/06/29(土) 00:52:26 

    >>1213
    今の老人の心配するより自分達の老後を心配した方がいいよ

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2024/06/29(土) 00:52:27 

    >>1210
    いや私も辞めます^_^

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2024/06/29(土) 00:53:58 

    >>1169
    何かご立派な方多いみたいだからね

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2024/06/29(土) 00:54:12 

    >>1210
    1億くらいじゃ辞められないよね、年齢にもよるだろうけど

    +1

    -2

  • 1218. 匿名 2024/06/29(土) 00:54:17 

    >>1214
    同じ事だよ。最新技術が出来て70代後半でそれに対応しないと生きていけないってなったらしんどい。
    セルフレジでもたついている80代いるけどさ。

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2024/06/29(土) 00:54:23 

    >>172
    時々よくいるwwwww
    トンチンカンはどっちだよ

    +2

    -2

  • 1220. 匿名 2024/06/29(土) 00:55:16 

    >>166
    え…全然問題ないw
    仕事に誇り持って一生懸命にやってる人好きだよ
    もしお互い若かったら会社設立目指してバックアップするかも
    人がいやがる仕事は経営側にまわったら儲かる
    もしそんな野望がなくても仕事を嫌々やってなきゃ幸せに暮らせる自信があるわ

    +1

    -3

  • 1221. 匿名 2024/06/29(土) 00:55:34 

    >>1167
    都合よく働く人の働き方だよ。新卒からそんな働き方する人は最近いないでしょ。

    +0

    -1

  • 1222. 匿名 2024/06/29(土) 00:55:56 

    >>1218
    そうじゃなくて今の老人はまだ逃げ切れる世代
    本当に大変なのは氷河期世代が後期高齢者になってから

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2024/06/29(土) 00:56:21 

    >>1217
    余裕で私なら辞めるかな地方だし余裕ですよ働くために生きてるだけじゃないからのんびりと色々楽しみたいかな

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2024/06/29(土) 00:57:11 

    >>1198
    手数料安いからね。でもメインバンクにしてるまともな会社なんてある?

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2024/06/29(土) 00:57:53 

    >>1220
    相手が貴方みたいな志ない人なら無理だろうね。

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2024/06/29(土) 00:59:08 

    >>1187
    一緒にしないでね
    低賃金とか考えた事すらない

    +0

    -3

  • 1227. 匿名 2024/06/29(土) 00:59:35 

    >>1176
    そうだよ、お昼ご飯食べてダラダラして2時に帰ってくる子供のために外出出来ないとかも拘束時間だけどね。子供が小さいとか親の面倒見てたら、そんな隙間時間ばっかりなんだよ。

    +3

    -2

  • 1228. 匿名 2024/06/29(土) 00:59:39 

    >>1225
    志とやらは身の丈を知ってないと持っても無駄だよ
    理想ばかり追い求めてたらそれは夢でしかない

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2024/06/29(土) 00:59:41 

    >>1164
    職業の選択だから差別なんかな

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2024/06/29(土) 01:01:05 

    >>1226
    低賃金とか考えたことがないとか嘘くさいな 馬鹿にしてなくてもこの仕事給料安いなーとか思わないわけないんだよ

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2024/06/29(土) 01:03:24 

    >>1230
    思わないよ?
    逆にこの人いくら貰ってるんだろうとか常に気にしてるんだ?
    何か生きづらそうな人生だね

    +1

    -3

  • 1232. 匿名 2024/06/29(土) 01:03:58 

    >>1226
    働くにあたって低賃金とか考えて選ぶでしょ

    +3

    -1

  • 1233. 匿名 2024/06/29(土) 01:05:04 

    >>1198
    QRコード決済があるから?

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2024/06/29(土) 01:05:34 

    >>1231
    なんか違くね?就職でも低賃金かどうかとか色々考えるだろ?バイトでも仕事でも低賃金かどうかも条件の一つとして考えるでしょ

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2024/06/29(土) 01:06:40 

    >>1220
    逆に言えばいくら高収入でも嫌々やってる仕事なら幸せじゃ無いしね

    +1

    -1

  • 1236. 匿名 2024/06/29(土) 01:07:34 

    >>1220
    清掃会社と飲食店は気軽に独立して簡単に潰れるのが特徴。

    +0

    -2

  • 1237. 匿名 2024/06/29(土) 01:08:13 

    >>1231
    横からだけど人単位で考えてるじゃないだろww世間一般で介護とか保育士とか低賃金ブラックのイメージはあるんだから人みてじゃないだろ www

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2024/06/29(土) 01:08:26 

    >>1234
    条件って?

    +0

    -2

  • 1239. 匿名 2024/06/29(土) 01:10:52 

    >>1231
    よこ
    常に気にしてる人も全く気にすることがない人も居ないと思うよ
    なんで100か0や

    +1

    -2

  • 1240. 匿名 2024/06/29(土) 01:10:57 

    実体験で金ある人より貧乏な人のが何故か職業差別だの低賃金だのに敏感に噛みつくんだよな。お金より大事なものがあるとか友情が大事とかね。それも一理あるんだけど金ある人は言わないんだよな

    +1

    -1

  • 1241. 匿名 2024/06/29(土) 01:12:43 

    >>1239
    そんなの知るかよ
    私は他人の給料なんて気にしないし給料の多い少ないで見下すとか1ミリもないわw

    +0

    -2

  • 1242. 匿名 2024/06/29(土) 01:13:23 

    >>1238
    働いたことないの?

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2024/06/29(土) 01:15:18 

    >>1241
    大体こんなやつは金がないやつでからな。周りもそうだよ年収2000以上だとこんな噛み付かない

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2024/06/29(土) 01:15:20 

    >>1242
    働いてますが?

    +0

    -2

  • 1245. 匿名 2024/06/29(土) 01:15:54 

    >>1241
    自分が働く時とか職種や場所で高い安いみないの?
    そういう意味で言ってんだけど

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2024/06/29(土) 01:17:20 

    >>1245
    本当それ快適に働けて金あるほうがいいに決まってるんだよ

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2024/06/29(土) 01:17:23 

    >>1243
    金があるやつの方が他人の懐何て気にしないと思うけどなw
    何でそんなに他人の給料が気になるんだかw

    +0

    -1

  • 1248. 匿名 2024/06/29(土) 01:18:27 

    >>1245
    保育士が低賃金でうんたら言ってんだからそう意味じゃ無いだろ

    +0

    -1

  • 1249. 匿名 2024/06/29(土) 01:18:28 

    >>1070
    昔は、語学堪能でコミュ強で営業手腕があって外国のどんな場所に行ってもその場に応じてガンガン行動出来る商社の人達に外国との取引を任せる事で、日本のメーカー企業は企画開発生産に注力出来たんだよね
    ネットも無い時代に外国の情報取得したり、やり取りするの大変だったし
    今はどうなんだろう
    相当単価の高い商材で、相手国にとっても国家プロジェクトレベルの事業(インフラ系とか)は、今でも総合商社が間に入ると思うけど

    +0

    -1

  • 1250. 匿名 2024/06/29(土) 01:19:43 

    >>1248
    保育士?
    どこまで遡ればその話出てくるの笑
    そんな全てを把握するほど読み込んでないよ…

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2024/06/29(土) 01:20:43 

    >>1236
    気軽に立ち上げたらダメですよ

    +3

    -0

  • 1252. 匿名 2024/06/29(土) 01:21:30 

    >>1250
    把握できないなら絡んでくるなよ

    +0

    -2

  • 1253. 匿名 2024/06/29(土) 01:22:24 

    >>1252
    何いってんの?これだから貧乏なやつほど面倒なんだよ?稼いでないでしょ?とりあえず仕事なに?

    +2

    -0

  • 1254. 匿名 2024/06/29(土) 01:22:58 

    >>1253
    人に聞くなら自分から言いなよw

    +0

    -2

  • 1255. 匿名 2024/06/29(土) 01:23:45 

    >>1252
    全コメ読んでるの?すごいねぇ

    +0

    -1

  • 1256. 匿名 2024/06/29(土) 01:24:26 

    >>6
    体裁よくきれいな仕事ならいい?キャビンアテンダントのマネをしている会社は間違いなく潰れる。

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2024/06/29(土) 01:26:51 

    >>1254
    NTTデータ

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2024/06/29(土) 01:30:33 

    >>1254
    で貴方様は何してるのですか?

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2024/06/29(土) 01:38:44 

    >>1235
    金で買える幸せは沢山あるけど、その金を得るための仕事に使う心が腐ってたら何かおかしな事になるんだよね
    男女問わずそんな人との結婚はなかなか厳しいと思う

    +0

    -1

  • 1260. 匿名 2024/06/29(土) 01:47:45 

    >>1190
    日本人にとって掃除は神事だそうです。
    神社もお寺も由緒あるところはピカピカですよね。

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2024/06/29(土) 02:05:07 

    >>170
    アメリカでも白人上流階級は専業主婦だから減っても絶滅はしない。

    +3

    -2

  • 1262. 匿名 2024/06/29(土) 02:07:03 

    >>22
    老後困っても無視されるのはここでひどい書き込みをする老人と独身だから…

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2024/06/29(土) 02:08:41 

    >>1170
    商売として成立してるのだから一緒だよ。日本の総合商社は総合を謳うだけあって、取引のある国の物ならなんでも仕入れてくれる。その上で品質保証をしてくれて、為替もインボイスも全部やってくれて日本円で取引できて、メリットもいっぱいあるのに。それ全部自社でしたもっとお金かかるよ。搾取してるみたいに言う人は、商社を飛ばして自社でそれだけの物資を輸入出来る才覚があるの?どうやって相手から信用を勝ち取る気なの?その信用を得るまでにどれだけの経費がいるの?確かに商社は儲けてるけど、働いた事があれば搾取してる訳じゃないと理解出来るでしょ。

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2024/06/29(土) 02:17:14 

    >>1162
    ストは全員参加でないと効力がないからね
    昔みたいに全員正社員で毎日同じ時間帯に顔を合わせるとかなら皆の問題として結託しやすかったろうけど

    今は底辺職程細分化され雇用条件も勤務時間帯もバラバラで数名しか顔を合わせ無かったり話をする機会もほとんど無かったりだし、数名休んだ所で他から補充するからストをするのは難しいだろうね

    一番結託し易いはずの大手の工場なんて期間工だらけで期間満了して再雇用される人なんてほんの数%だよ
    労使交渉で組合と合意とか言われたりするけど組合も企業側のただの茶番だしね

    派遣法導入辺りかその前からかは知らんけどストで業務を停滞させるなんてできない仕組みはとっくに出来上がってる

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2024/06/29(土) 02:20:48 

    >>250
    そういう事も考えたうえで専業主婦か共働きか決めたんでしょ。また専業主婦を目の敵にしている人いるよってバカにされている人もいる。お互い様。
    事情があって専業主婦している人もいるでしょ。世の中は暇な専業主婦ばかりではないんですよ。

    +2

    -3

  • 1266. 匿名 2024/06/29(土) 02:29:03 

    >>1263
    商社を否定するとかでなくて素朴な質問なんだけど
    同じ商品同じ消費期限で一般スーパーと業務スーパー等の激安店とかで価格差が生じるのは何故?

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2024/06/29(土) 02:30:55 

    >>1266
    資本主義だから。

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2024/06/29(土) 02:36:48 

    >>1083
    真っ当に仕事してたら派遣の人が真面目にやってるのに迷惑とはまず思わない
    自分より仕事できて困ってるとか?

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2024/06/29(土) 02:57:04 

    >>1024
    コンサルは便利なんだよ。コンサル会社からの指摘により自社ビルは売却しますとか、人員を減らしますとか、給料下げますとか言いやすい。誰も責任取らないけど、責任の押し付け合いは出来る。

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2024/06/29(土) 03:04:14 

    >>1267
    漠然とした答えありがと

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2024/06/29(土) 03:21:50 

    >>1270
    え?理解できないの?
    150円で仕入れた物を200円で売るのが適正だけど、客寄せ商品として利益なしの150円で販売する。利益率が高い商品で稼ぐから、それ以外は薄利で大丈夫とか理由は様々。店の経営方針です。それが許されるのは資本主義だから。
    大量仕入れで原価を叩いて安く販売できるとか、生産者を泣かして小売が利益を貪るとか、そっち系の答えが欲しい?

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2024/06/29(土) 03:41:51 

    >>2
    絡めないとトピ伸びないじゃんw

    +0

    -2

  • 1273. 匿名 2024/06/29(土) 03:42:54 

    >>1207
    ん??別に専業主婦ディスってるわけじゃないよ?見下される「職業」か?って言われたら違うくね?って言いたいだけ。で、ちゃんと立派な対価もあるじゃない??幸せな事だよ。被害妄想しないでね。

    +2

    -1

  • 1274. 匿名 2024/06/29(土) 03:44:09 

    >>377
    そいう人はわざわざこういうコメントなんてしない。

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2024/06/29(土) 03:46:42 

    >>1261
    アメリカは民主党支持者か共和党支持者で違う。
    民主党支持者は共働き多いが、共和党支持者は「古き良きアメリカ(学校から子供が帰るとお母さんがマフィン焼いてる様な)」が大好きなので専業主婦が多い。

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2024/06/29(土) 03:51:19 

    >>170
    専業主婦はバカにされるべきじゃないと思うけど
    こう言う事言う人はバカだなって思う。
    旦那が高収入=私はバカじゃない
    って発想がバカなんだよな

    +8

    -1

  • 1277. 匿名 2024/06/29(土) 04:11:50 

    >>170
    お金持ちってどいう事?
    夫が高収入って事?実家が太いって事?不労所得が有るって事?

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2024/06/29(土) 05:19:06 

    >>1261
    上流階級は奥さんが役員になってるし、株持ってる

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2024/06/29(土) 05:35:56 

    >>1276
    これ。

    +5

    -1

  • 1280. 匿名 2024/06/29(土) 05:52:36 

    >>83
    清掃員の仕事しています。そりゃあ言われたら嬉しいけど、正直違和感も感じますよ。無料で清掃している訳ではないので。

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2024/06/29(土) 05:53:30 

    >>1260
    よこ
    嬉しいな

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2024/06/29(土) 05:56:44 

    >>166
    清掃会社の担当の方とか誰にでも優しくて礼儀正しくて素敵な人多いですよ。色々なパートやって社員と関わりましたが比較的まともな印象。

    +5

    -0

  • 1283. 匿名 2024/06/29(土) 06:25:42 

    >>1251
    確かに…

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2024/06/29(土) 06:30:24 

    >>545
    金銭の見返りがある労働だけが労働じゃないと思うな

    +2

    -2

  • 1285. 匿名 2024/06/29(土) 06:31:37 

    >>83
    感謝したら見下してんだろうって

    どんだけ捻くれてんだ

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2024/06/29(土) 06:36:17 

    >>38
    “推し”とかって生活に潤いは与えてくれるけど、生活そのものにはいなくても影響ないよね。高収入の意味は確かにわからない。

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2024/06/29(土) 06:56:42 

    >>889
    犯罪行為してたら迷惑だから通報するんでしょ?

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2024/06/29(土) 07:07:13 

    >>45
    事務なんてパソコンちょろっと使えれば誰でも出来るじゃん
    高卒だって出来るよ

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2024/06/29(土) 07:13:49 

    >>915
    その通りだよ。

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2024/06/29(土) 07:17:34 

    >>627
    区でやってるやつはその辺のおばちゃんや仕事してない中年男性にやらせてたよ
    中年男性は玄関の掃除や片付け
    無料じゃ無いよ
    人を使えばお金が発生するって普通に仕事してたら分かりそうなのに
    家事育児叩きたい人って一周回って仕事できてないよね
    本質がまるで見えてなくて、人望ないのもダダ漏れだもん

    +3

    -1

  • 1291. 匿名 2024/06/29(土) 07:22:31 

    >>249
    うっそだ〜!
    皆定時で秒で帰りたいから公務員目指したんじゃないの〜?

    +3

    -1

  • 1292. 匿名 2024/06/29(土) 07:24:54 

    >>95
    そんなことないよ!
    介護とか今や発達障害みたいな人でも普通に採用されるよ!

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2024/06/29(土) 07:39:58 

    >>83
    例えば
    バリキャリだった母からは私の子供達が小さい頃
    専業で子育てしてたら暇人だと思われていた。
    叔母からは体調悪い時でも24時間育児に奮闘していて
    ◯◯は本当に偉いよ、と言われた。
    どちらの言葉が自分にとって嬉しいか。
    本当に頑張ってる事に感謝されたり褒められたりして嫌な気持ちになる事がない自分が単純なだけなのかな。

    +2

    -2

  • 1294. 匿名 2024/06/29(土) 07:46:58 

    >>1293
    とにかく人のことを批判ばかりするのはよくないよね
    暇人だとかなんでいちいちマウントとるのだろうか

    +3

    -1

  • 1295. 匿名 2024/06/29(土) 07:47:21 

    保育士の給料は月給40万ぐらいにして欲しい。
    子供の命を預かってるんだし心豊かな先生たちに囲まれて子供は過ごして欲しい。
    やりがい搾取早めて欲しい。

    +1

    -2

  • 1296. 匿名 2024/06/29(土) 07:49:49 

    >>249
    職場にもよるだろうけど私がパートしていた学校事務は一般企業に比べてよく休んでいるし定時上がりだったよ。みなさんかなりの高学歴でやるべきことやってメリハリ持って仕事されていると思うけれどかなりホワイトでそれこそ階級みたいなものをひしひしと感じた。

    +1

    -1

  • 1297. 匿名 2024/06/29(土) 07:51:11 

    >>1120
    普通にそこらへんの漫画やアニメや音楽にもそういうものは沢山あるし
    流行る絵はそういう要素があるから流行る
    例えばカナヘイやナガノとかも
    昔は棟方志功の絵がすごくカジュアルにいろんな商品に使われてたり

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2024/06/29(土) 07:51:19 

    >>1295
    本当だよね。知り合いが保育園で働いているけれどかなりギスギスした環境よ。給料に余裕があればそこも多少解消される気がする。

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2024/06/29(土) 07:52:12 

    >>1140
    下世話なテーマは人を惹きつけるには必要だよ
    あのモーツァルトくんですら本人はなかなかなやつだし
    ただ作ってる曲のレベルはとんでもないわけで

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2024/06/29(土) 07:56:55 

    >>627
    プロプロ言うけど利益追及で大したことないこともあるよ。目に見えるところを特にピカピカにするとか。それこそ知り合いの主婦の方が極めていていい仕事するし。
    私は主婦の家事は労働だと思うし料金は発生していると思う。

    +3

    -3

  • 1301. 匿名 2024/06/29(土) 08:15:36 

    >>1222
    あと数年もしたら年金はいくらももらえなくなるのに逃げ切れる?90代でもないでしょう?

    +1

    -0

  • 1302. 匿名 2024/06/29(土) 08:17:07 

    >>1288
    狭い空間である程度のコミュ力いるから私は無理なんだわー

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2024/06/29(土) 08:20:52 

    >>38
    “推し”とかって生活に潤いは与えてくれるけど、生活そのものにはいなくても影響ないよね。高収入の意味は確かにわからない。

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2024/06/29(土) 08:27:18 

    >>166
    清掃員がそこの会社のオーナーだったりする

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2024/06/29(土) 09:12:34 

    >>170
    X、youtube、Yahoo知恵袋、小町、あらゆるところで馬鹿にされてるよw

    +0

    -2

  • 1306. 匿名 2024/06/29(土) 09:25:07 

    >>1304
    で安定企業だったりする

    +3

    -0

  • 1307. 匿名 2024/06/29(土) 09:27:05 

    >>286
    統計によると全然違うんだよね
    多分、極端だと思う、貧富の差が

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2024/06/29(土) 09:28:48 

    >>679
    子どもの世話が24時間じゃないと思ってるなんてこどおじニート🧀🐮👴🏼はこれだから。老体になってもなお🧀🐮👴🏼の世話をしてる母ちゃんに聞いてみたら?家追い出されて自立するいい機会になるかもよ。

    +1

    -3

  • 1309. 匿名 2024/06/29(土) 09:31:12 

    >>679
    外注を5000円だけ頼んで働いて家開けてる間に子どもだけで大人いなくてどうするつもり?放置?ネグレクトで通報待ったなしだね。

    +0

    -2

  • 1310. 匿名 2024/06/29(土) 09:32:30 

    >>1049
    なかなか寝ない子だし背中スイッチが敏感すぎて5時間抱っこして腕死んだことある。

    +3

    -2

  • 1311. 匿名 2024/06/29(土) 09:38:17 

    >>910
    レベルの問題じゃないんだよ。スキルも何もないワープアだってそうだろ。
    家のことやる人いなかったらどうするの?仕事じゃないならやらなくていいよね。家はゴミ屋敷になり行政が介入し、子どもは放置ネグレクトで通報されて終わり。

    +0

    -2

  • 1312. 匿名 2024/06/29(土) 09:39:10 

    >>923
    は?家族がいるから家の仕事やってることで夫がいなかったら外で働くだけだろ。

    +0

    -3

  • 1313. 匿名 2024/06/29(土) 09:40:30 

    >>1199
    家事母ちゃんにやってもらってるこどおじニート🧀🐮👴🏼はゴミだね🫵😂🫵

    +0

    -2

  • 1314. 匿名 2024/06/29(土) 09:42:19 

    >>676
    専業主婦は仕事じゃないと言ってる男は全部外注しなよ。結婚してないんだろうけど!母親にも家事外注してあげな!

    +1

    -2

  • 1315. 匿名 2024/06/29(土) 09:44:58 

    >>1118
    子どもも家族もいない一人暮らしと同じに考えるって頭すごく悪そうう

    +2

    -2

  • 1316. 匿名 2024/06/29(土) 09:50:26 

    >>589
    お母さんの好きな料理の話とか一生するな
    料理を食べるな風呂に入るな洗濯された服を着るな冷蔵庫のものを食べるなトイレ使うな

    +1

    -2

  • 1317. 匿名 2024/06/29(土) 09:52:06 

    >>1
    専業主婦がいないと困るのは家事育児に当事者意識もやる気も能力もないポンコツ男だけでしょ
    年収2000万以上稼いでるのに家事育児完璧で私の海外出張にも無問題で対応できるうちの旦那は専業主婦なんかいなくても全く困らないよ

    本当にいないと困る職業と並べるのおかしいよ

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2024/06/29(土) 09:52:06 

    >>818
    はい?誰がやっても労働だし専業主婦にやらせず他人にやらせたらお金が発生する労働だから。

    +0

    -2

  • 1319. 匿名 2024/06/29(土) 09:53:20 

    >>1176
    他人に頼んだらお金払ってやってもらうことをただでやってるんだよ。それが労働じゃないなら何なんだよ。

    +1

    -2

  • 1320. 匿名 2024/06/29(土) 09:54:31 

    >>1312
    果たして全員そうかな?

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2024/06/29(土) 09:56:58 

    >>818>>1000
    >>1068
    クビにしたら外注になるね。
    仕事のやり方なんて専業主婦だけじゃなくてサラリーマンだってサボってるやつやダラダラやってるやつもいればクオリティー低い、ミスしまくるとか色々だろ。
    給料もらう仕事してる人がみんな優秀前提なの意味わからん。それこそ現実知らなさすぎて働いたことないの?

    +1

    -3

  • 1322. 匿名 2024/06/29(土) 09:59:30 

    >>692
    頭悪くて理解できないねえ😮‍💨
    無償労働も労働これを認めると死ぬのかな?なぜかな?

    +0

    -2

  • 1323. 匿名 2024/06/29(土) 10:00:57 

    >>1303
    単に生きるためだけにいらないのよね
    ただそういう楽しみや娯楽を失ったら何のために生きているのかと精神が病む場合もある

    +1

    -1

  • 1324. 匿名 2024/06/29(土) 10:02:27 

    >>1310
    同じだ 寝たと思って布団に置くと起きる子だった

    +0

    -2

  • 1325. 匿名 2024/06/29(土) 10:04:39 

    >>755
    はあ?無償労働も労働だって言ってんだよ。頭悪すぎ。労働だと認めたら死ぬの?

    +0

    -2

  • 1326. 匿名 2024/06/29(土) 10:06:42 

    >>1104
    実家で母ちゃんに全てやってもらってたのに専業主婦をバカにしてる恩知らずだよね。

    +3

    -2

  • 1327. 匿名 2024/06/29(土) 10:08:02 

    >>901
    自分の意思でサラリーマンやってるから労働じゃない!ってこと?無償労働だと趣味扱いなの頭おかしすぎてこれだからニートは!

    +0

    -3

  • 1328. 匿名 2024/06/29(土) 10:10:16 

    >>1119
    は?家事もしないと人間らしい生活できないし育児しなけりゃネグレクトか最悪子供死んで逮捕だよ
    自分のしてることだけがすごくて羨ましい楽して生きてると思ってる相手を貶めるの好きだね。対象は女。それがミソジニーのみすぼらしい人生。

    +0

    -3

  • 1329. 匿名 2024/06/29(土) 10:19:29 

    >>252
    子育て世代で若いから当たり前でしょ。保育園と幼稚園に通う子供は半々だよ。そして保育園ママの半分が正社員。残りはパート。アリメリカも同じような感じだよ。保育料高いからほとんど仕事を辞める。

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2024/06/29(土) 10:26:53 

    >>8
    キラキラしていて資料を作っているだけのマーケティングとか戦略会議に精を出している営業とか。マーケティングも営業も(機能していれば)重要なポジションだから隠れ蓑にしてぶらさがりが多過ぎるのが日本。

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2024/06/29(土) 10:31:04 

    >>1322
    よこだけど
    どっちかというとボランティアに近いかな

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2024/06/29(土) 10:35:12 

    >>971
    投機はコツでどうにかなるもんじゃないですしコツなんてないよ。コツなんて言っている時点で特定のやり方や考え方に期待している。そういう人はトレードに向いてない。

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2024/06/29(土) 10:59:11 

    >>1321
    横だけど
    仕事だとクビになるレベルの人も
    専業だと一定数いるから
    その辺極端だと思うよ専業のが

    +3

    -1

  • 1334. 匿名 2024/06/29(土) 11:14:56 

    >>507
    これよく言うけどそんなもん旦那の車いじりとかも全部そうだよね
    なんで家事だけ時給換算しようとするんだろ

    +3

    -3

  • 1335. 匿名 2024/06/29(土) 11:17:44 

    >>1280
    無料か有料かって利用者には関係なくない?
    こっちが給料払ってるわけじゃないし正直どっちでもいいよ
    それに有料だからお礼言わないって方が傲慢でしょ
    学校で給食費払ってるからいただきますは言わなくていいって言う保護者みたい

    +4

    -2

  • 1336. 匿名 2024/06/29(土) 11:20:19 

    >>522
    大人1人の衣食住って年間どれだけかかるか知ってるの?
    あとその他美容室行ったり旅行行ったりしないの?
    そのガルちゃんに書き込む通信費だってタダじゃないんだよ?

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2024/06/29(土) 11:20:42 

    >>1335
    多分違う

    一昔前によくあった、看護師=白衣の天使、偉い、奉仕の人
    みたいな認識が
    本人からしたら「仕事だからやってるだけでそんな気持ちじゃないわ」ってのと似てると思うよ

    +1

    -1

  • 1338. 匿名 2024/06/29(土) 11:21:21 

    >>1317
    お宅が無人島に住んでるんならその言動も分かるけどね。
    ポンコツ男が作る家に住み道路を通り電気を使い
    下水を処理して貰って肉魚野菜食ってるんでしょ。
    ポンコツ男が専業主婦に家の中の雑事をしてもらわなかったら
    子供なんて育てられないし。
    赤ん坊なんて寝かせておけば勝手に育つでしょ。って人?
    そういう人は老人になったとき糞尿まみれで孤独死したら
    いいと思う。

    +0

    -2

  • 1339. 匿名 2024/06/29(土) 11:22:18 

    >>1328
    もう朝からそこまで威勢いいなら働きなよ
    お金稼いだら社会で認められるし評価もされるよ

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2024/06/29(土) 11:23:19 

    >>1171
    野菜切るにしろ洗濯物干したり取り込んだり掃除したりにしろ
    量が増えると突然疲れるようになるからね
    一人暮らしの家事なんてたかが知れてる
    せいぜい凝った料理作ったら工程が多いな位

    +1

    -2

  • 1341. 匿名 2024/06/29(土) 11:25:50 

    専業主婦なんていなくても成り立ってる家が沢山ある時点で介護や保育士は違うでしょ
    というか保育士のような国家資格で施設に置く人数まで法律で定められてる職業と無職を同列に語ってる時点でアホなのかな

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2024/06/29(土) 11:30:13 

    朝から無職の専業主婦が大暴れ

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2024/06/29(土) 11:33:06 

    他人の子供を育てると国からこれだけ手当でるけどな。
    自分の子供だと自費。
    里親は仕事と言うことなのかな。


    里親手当・養育費の支給~国

    里親手当・養育費の支給~国 - 福祉総合サイト「ハピネス」|知ることから始めよう、快適な社会作り。
    里親手当・養育費の支給~国 - 福祉総合サイト「ハピネス」|知ることから始めよう、快適な社会作り。www.fukuhapi.com

    里親手当・養育費の支給~国 適切な環境の中で、健やかに暮らすための資金ですから、里子のために大切に使いましょう

    +0

    -3

  • 1344. 匿名 2024/06/29(土) 11:57:07 

    >>895
    今みたいにたくさんはイラネ
    だが作り過ぎた大学(主に文系)卒の受け皿としてなくならないんだよね

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2024/06/29(土) 11:58:55 

    >>1337
    なるほど、そういう感覚なのね。ようやく理解できた
    別に本人が無私の気持ちだろうと仕事ダル!って思っていようと、それも利用者には関係ないんだけどね
    「綺麗にしてくれた」って事実に対してお礼を言ってるだけだから清掃員本人がどういう気持ちで働いていようと知らんw

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2024/06/29(土) 12:18:11 

    >>762
    本来いなくても困らない仕事なのに付加価値を付けて需要を得てるんだから給料高いのは当然でしょ
    ただそこで成功するのは至難の業

    +1

    -1

  • 1347. 匿名 2024/06/29(土) 12:55:35 

    >>1037
    東大生の半分はASDって知らないの?

    +0

    -2

  • 1348. 匿名 2024/06/29(土) 13:16:16 

    >>1334
    車いじりは趣味だろ🫵😂🫵🤮

    +2

    -2

  • 1349. 匿名 2024/06/29(土) 13:17:05 

    >>1333
    だから社内ニートとかどうしようもない人間だっているわけ。理解できる?

    +0

    -3

  • 1350. 匿名 2024/06/29(土) 13:19:51 

    >>170
    バカにしてるのはガルにいることがおかしいのにデカい顔して女叩きして自らの異常さをアピールしてるミソジニーだよ

    +0

    -2

  • 1351. 匿名 2024/06/29(土) 13:21:40 

    >>378
    結局あくせく嫌な思いして我慢してお金のために働いてる人はそういう風に呑気に暮らしたいからムカつくわけよ。それが専業主婦叩きのミソジニー弱男の正体。

    +2

    -2

  • 1352. 匿名 2024/06/29(土) 13:23:26 

    >>1261
    いつの時代も上澄みは働かず不労所得で暮らしてるからね。働かなくていい貴族に恨みぶつけてるのは下層の労働者。

    +4

    -2

  • 1353. 匿名 2024/06/29(土) 13:27:15 

    >>1276
    底辺じゃないんだから優秀な男がバカを配偶者に選ぶわけないよ。そもそも住む世界が違ってバカと貧乏は金持ちに出会えません。
    金持ちのおばさん落として専業主夫狙えば?どうすればそれが叶えられるか考えたらまず同じ世界に行かないと近づかないことに気づけるよ。同じ世界に行けたら今度は気に入ってもらえる人間的な魅力、配偶者として子どもの親として相応しい資質が必要になるね。頑張って!

    +1

    -7

  • 1354. 匿名 2024/06/29(土) 13:28:30 

    >>1305
    ネットはミソジニーの棲家だからね😂

    +2

    -3

  • 1355. 匿名 2024/06/29(土) 13:29:25 

    なんか、ワーママは子持ち様とバッシングして、専業主婦は怠け者とバッシングして、結局どうして欲しいのか全く分からん。
    ネットの意見総合すると、子供産んでも働いて家事も育児もちゃんとやってね!あ、でも職場にも保育園にも世間にも絶対に迷惑はかけちゃダメだよ⭐︎1人で全部解決してね!!になるからこんなクソゲー出来るやついねぇだろってなる。
    昭和でもこんな無茶苦茶理論まかり通ってねぇよ。

    +4

    -3

  • 1356. 匿名 2024/06/29(土) 13:30:39 

    >>804
    ミソジニーの育った家庭環境や親との関係性が気になるわ。誰か研究してないかな?

    +1

    -2

  • 1357. 匿名 2024/06/29(土) 13:32:22 

    >>769
    まず親の扶養に入ってる高齢ニート👴🏼ミソジニーに言ってください

    +1

    -2

  • 1358. 匿名 2024/06/29(土) 13:35:59 

    >>1324
    このマイナスの意味不明さよ。
    少子化とか職業賃金の不公平さやもちろん子育て介護の重要さなんてまるで考えはないようだ。

    +2

    -2

  • 1359. 匿名 2024/06/29(土) 13:43:43 

    >>1293
    批判したい人は何にだって噛み付くのさ

    +1

    -1

  • 1360. 匿名 2024/06/29(土) 13:47:14 

    ミソジニーチー牛のアク禁攻撃うざ!何回アク禁にしてくんの!

    +0

    -4

  • 1361. 匿名 2024/06/29(土) 13:50:06 

    >>1349
    言い草がどうしようもなさそう笑

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2024/06/29(土) 14:15:53 

    >>1353
    成金はトロフィーワイフでも良いんだよ。

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2024/06/29(土) 14:50:27 

    >>1347
    あなたが実際に東大生全員を調べたデーターがあるのなら出して下さい。

    +2

    -1

  • 1364. 匿名 2024/06/29(土) 14:53:52 

    >>1353
    あ、別に金持ちの男と出会わなくても自分で満足いくだけ稼げるんで、何言ってんのかよくわからんけどアドバイスありがとうございまーす!笑

    +4

    -0

  • 1365. 匿名 2024/06/29(土) 14:56:50 

    >>1353
    男に寄生するために生まれてから結婚するまで必死に頑張って生きたんだね!すごい!かっこいい!あたまいい!うらやましい!!誇りに思って明日からも生きるといいよ。周りがどう思ってるかは関係ない!

    +4

    -0

  • 1366. 匿名 2024/06/29(土) 16:11:54 

    他のトピでも相談したんだけど、突発性難聴のあと難聴が残ってしまったので、今までの電話対応ある事務はできなくなってしまい、学校の清掃等のパートを考えてます。どうでしょうか?

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2024/06/29(土) 18:47:00 

    >>550
    でも仕事したくない、専業なりたいって人多いんだから働くことより楽ってみんな思ってるってことでしょ

    +2

    -1

  • 1368. 匿名 2024/06/29(土) 19:00:10 

    >>770
    いや、私は言ったよwww
    された時点でガン冷めするじゃん。
    ただ言えない子の方が多いんじゃないかと思ってさ。

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2024/06/29(土) 19:08:08 

    >>1119
    自由思想?あなたどんな親に育てられたの?
    感謝とかなかったの?

    +1

    -2

  • 1370. 匿名 2024/06/29(土) 20:57:23 

    >>1101
    えらい上層部の味方するね。身内?
    金儲けてベンツ乗ってるくせに。

    +0

    -2

  • 1371. 匿名 2024/06/29(土) 20:58:43 

    >>921
    奇遇だね、私もIT業界。同じ業界でも、意見は全くあなたと違うわ。

    +0

    -1

  • 1372. 匿名 2024/06/30(日) 02:45:45 

    赤ちゃんなんて寝かせとけばいいんだっていう人は
    寝返りもできない状態で背中が痒くても爛れても
    床擦れになってもベッドの上で拘束されて
    オムツしたまま(子守唄等)何の娯楽もなしで
    一週間くらい放置プレイされたらいいと思うわ。

    まあ後50年くらいたって寝たきり老人になったら
    嫌でもそのプレイすることになるかもしれんが。

    子育てなんて趣味だろ。なんて言ってるような
    奴の介護だって趣味でいいだろ。

    +2

    -2

  • 1373. 匿名 2024/06/30(日) 10:08:05 

    >>520
    残念ながら、元コメの私は大卒で仕事ずっとしてきたアラフォー独身です。
    働くママちやほやする会社の文化死ねって思ってます。

    +2

    -1

  • 1374. 匿名 2024/06/30(日) 11:53:59 

    ゴミ収集とか汲み取りとか煙突掃除とか原発作業員とか、
    特殊スキルとか資格とか知識とかなくても就ける仕事の中では高給なのかと思ってたけど違うの?

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2024/06/30(日) 14:31:21 

    >>8
    芸能関係
    生きるために必要不可欠ではない
    もちろんあった方がいい

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2024/06/30(日) 14:34:51 

    >>54
    ヤクザの資金源になっている
    もちろんAVに限った話ではないけど

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2024/06/30(日) 14:35:42 

    >>601
    家で1人で妄想しながら、お酒を飲んで下さい

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2024/06/30(日) 14:36:43 

    >>312
    専業は家を守ることなの?!

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2024/06/30(日) 17:05:44 

    >>1090
    イントネーション違いで迷う
    子育て世代を尊敬するな→してはいけない
               →するなぁ
    解釈が違うとだいぶ意味が違うから迷う人多いんじゃないかな🤔
    ちなみに私は尊敬してはいけないという解釈をしてしまった💦

    +0

    -1

  • 1380. 匿名 2024/06/30(日) 21:45:43 

    >>1377
    メタバースとかに期待する

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2024/07/01(月) 11:51:16 

    そもそも見下すような人と出会ったことない(笑)
    周り含め優雅な専業主婦なので別世界のことに口出ししない方がいい

    +1

    -2

  • 1382. 匿名 2024/07/01(月) 22:22:33 

    >>1379
    なるほど!ありがと😊
    尊敬するって意味で書いたけど、確かにどっちにも読める。

    +0

    -1

  • 1383. 匿名 2024/07/02(火) 05:28:21 

    >>259
    現役の介護福祉士に酷いことを言うねえw
    私が介護士だと分かると、みんな「あんな汚い仕事をよくやるねえ。他にも仕事はあるでしょう」などと言って鼻で笑う。
    だけど、必要な職業と考えてくれる人もいるんだね。

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2024/07/04(木) 08:27:07 

    >>1084
    同じすぎて共感連打。
    報われなさすぎる。

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2024/07/04(木) 17:11:24 

    >>122
    クリーンルームの作業って大変よ…。

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2024/07/13(土) 02:12:16 

    >>572
    良い案だと思う。

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2024/07/13(土) 12:39:20 

    >>548
    独身は仕事しながらご飯作る、掃除洗濯するをやってる訳で専業主婦なんだから仕事はしてないのにそれで食事作らない、掃除も洗濯もしないってもう引きこもりニートじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。