ガールズちゃんねる

松本人志 マタニティマークのデザインにダメ出し「ちょっと幸せ過ぎる」

1073コメント2015/11/23(月) 22:23

  • 1. 匿名 2015/10/25(日) 14:20:07 

    議論が盛り上がる中、松本は妊婦に対する嫌がらせを批判しながらも、一方で「ちょっと幸せいっぱい過ぎひんか?」とし、マタニティマークのデザインに着目した。松本は、このマークのデザインが「もう少しシリアスな方がいいかもしれへん」と語り、「なんかすっごい(雰囲気が)温かいでしょ? これちょっとイラッとする女性がいるのかもしれんね」とデザインのせいで反感を持たれている可能性を主張したのだ。

    MCの東野幸治は「でも、そんなに人に配慮せなアカンのかなという気もしますけどね」と疑問を口にした。松本はそうした疑問に同意しつつも、「水戸黄門の印籠的なニュアンスがあってね」「ちょっと『なんやねん!』って思われる可能性はあるかもしれないですね」と話していた。
    松本人志 マタニティマークのデザインにダメ出し「ちょっと幸せ過ぎる」
    松本人志 マタニティマークのデザインにダメ出し「ちょっと幸せ過ぎる」news.livedoor.com

    25日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、松本人志が、マタニティマークのデザインについて「幸せ過ぎる」とダメ出しする場面があった。 この日の番組では、今年で誕生10周年を迎えるマタニティマークをめぐる問題を取り上げ、出演者が意見を交わしていた。 同マークは、妊婦が各種交通機関を利用する際に提示することで、周囲が配慮を示しやすくするためのものだ。しかし、妊婦の間には「電車で『席を譲れ』と圧力をかけるようで気が引ける」「反感を持たれそう」との思いから、表立った使用を控える動きもあるという。


    ※マタニティマーク

    +1054

    -124

  • 2. 匿名 2015/10/25(日) 14:21:49 

    確かに浮かれてるデザインかもね

    +2653

    -385

  • 3. 匿名 2015/10/25(日) 14:22:14 

    一理あるかも。でもデザインをシリアスにしても嫌がらせする人はすると思う

    +2701

    -66

  • 4. 匿名 2015/10/25(日) 14:22:39 

    つわりでゲッソリしてる世紀末感あふれるデザインにしたら確かにわかってもらえるかもね

    +3353

    -32

  • 5. 匿名 2015/10/25(日) 14:22:46 

    はあ?どこが

    +142

    -590

  • 6. 匿名 2015/10/25(日) 14:22:48 

    確かに。

    +1234

    -89

  • 7. 匿名 2015/10/25(日) 14:22:48 

    いや、妊婦が幸せいっぱいなことに問題があるの?(´д`)

    +2246

    -868

  • 8. 匿名 2015/10/25(日) 14:23:18 

    幸せすぎるw
    言い得て妙だな

    +1812

    -62

  • 9. 匿名 2015/10/25(日) 14:23:30 

    何が浮かれてるのか分からない。
    これを見てあの人浮かれてるよね〜ってなるの?

    +856

    -592

  • 10. 匿名 2015/10/25(日) 14:23:40 

    嫌がらせする人に問題がある

    +2967

    -98

  • 11. 匿名 2015/10/25(日) 14:23:41 

    ダメ出しはしてないけどね
    嫌がらせをする人にはそう見えるかもというニュアンスで話してた

    +2248

    -13

  • 12. 匿名 2015/10/25(日) 14:23:58 

    可愛くていいと思うけど

    +223

    -279

  • 13. 匿名 2015/10/25(日) 14:24:04 

    別にイラっとしないけど。

    +835

    -251

  • 14. 匿名 2015/10/25(日) 14:24:06 

    もっとこんな感じでシンプルに記号化してもいいかもね

    +3150

    -36

  • 15. 匿名 2015/10/25(日) 14:24:09 

    妊娠って幸せいっぱいであたたかいことでしょ?
    何でシリアスにする必要があるの?

    +439

    -753

  • 16. 匿名 2015/10/25(日) 14:24:22 

    これ見てた!確かにそうかもしれないと思った。
    「妊娠しています」って文字だけでも良いかも。

    +1608

    -119

  • 17. 匿名 2015/10/25(日) 14:24:28 

    >>1MCの東野幸治は「でも、そんなに人に配慮せなアカンのかなという気もしますけどね」と疑問を口にした。
    その通りだと思う。妊婦10カ月しかない貴重な時間

    +1711

    -359

  • 18. 匿名 2015/10/25(日) 14:25:04 

    嫌がらせする人はどんなマークでもするでしょ。
    幸せ過ぎてもいいじゃない。他人には関係ない。

    +1116

    -274

  • 19. 匿名 2015/10/25(日) 14:25:34 

    この幸せいっぱいで余裕がある感じが、一部の不妊の人や独身の人からすると癇に障るってことかな
    そういう人に対してはもっと「しんどいんです」感を出せばってことじゃないの

    +1412

    -56

  • 20. 匿名 2015/10/25(日) 14:25:47 

    番組でちらっと言ったことがすぐネタになる

    +606

    -17

  • 21. 匿名 2015/10/25(日) 14:25:55 

    マタニティマークをつけてる妊婦さんを攻撃する人たちの対策としてってことで、別に松ちゃんがイヤだと思ってるわけじゃないよ

    +1341

    -17

  • 22. 匿名 2015/10/25(日) 14:26:22 

    負け組女の嫉妬の対象だ、みたいな風潮になりがちだけど、
    31歳独身彼氏なしだけど見たら普通に席譲ったりするし何とも思わないよ
    つけたい人はこれからもつければいいと思う

    +1027

    -34

  • 23. 匿名 2015/10/25(日) 14:26:39 

    まっちゃんはドヤーで印籠みたいに使って、他人からの親切を強要させようとする人はどうかなと言ってた
    それは同意

    +1615

    -32

  • 24. 匿名 2015/10/25(日) 14:26:51 

    分からんでもないけど「イラッとする女性がいる」ってなんで女限定?子どもいないけど妊婦さんに嫌がらせした事もないしいたら席譲るくらいはするわ。

    +580

    -102

  • 25. 匿名 2015/10/25(日) 14:26:53 

    感じ方は人それぞれ

    +215

    -11

  • 26. 匿名 2015/10/25(日) 14:27:16 

    優しくしましょうっていうのを表現した絵だと思うけど
    これでイラっとする人が多い世の中のほうが嫌だよ。

    +996

    -77

  • 27. 匿名 2015/10/25(日) 14:27:20 

    >>22
    とりま結婚しなよ...

    +40

    -404

  • 28. 匿名 2015/10/25(日) 14:27:27 

    幸せであたたかく、可愛らしいマークだから普及したんだと思うけど。

    +406

    -162

  • 29. 匿名 2015/10/25(日) 14:27:39 

    冗談やろこんなん
    そんな真に受けんでも

    +38

    -92

  • 30. 匿名 2015/10/25(日) 14:27:43 

    ぶっちゃけると、なかなか子どもが授からなかった時に、このマークにイラっとしてた。
    意図してなくてもあの絵が「私は今最高に幸せですよ~\(^^)/」っていう感じに見えてしまうんだよね。

    +1376

    -334

  • 31. 匿名 2015/10/25(日) 14:28:40 

    お花畑に見えるのかな。
    幸せ気分に酔いしれてるみたいな。

    +667

    -50

  • 32. 匿名 2015/10/25(日) 14:29:17 

    タイトル見て、は?と思ったけど、確かにマークつけてる人見て少なからず嫉妬の気持ちがある。
    子ども欲しいので。

    +614

    -145

  • 33. 匿名 2015/10/25(日) 14:29:29 

    ほんわかイラストなしで【妊】って渋く漢字一文字とか
    松本人志 マタニティマークのデザインにダメ出し「ちょっと幸せ過ぎる」

    +1209

    -70

  • 34. 匿名 2015/10/25(日) 14:29:35 

    >>27
    まだ仕事第一でいたいし、子供は望んでないので私がしたいと思ったタイミングで結婚します

    +301

    -88

  • 35. 匿名 2015/10/25(日) 14:30:06 

    確かに可愛いんだけど、他人には幸せの押し売り感はあるかもね。
    私も妊娠してるけど、『幸せで何が悪い!』ってのは花畑感満載で嫌だわ。

    +723

    -102

  • 36. 匿名 2015/10/25(日) 14:30:23 

    私は子なしだけど、世知辛い世の中だと思うね。
    妊婦さんのことは大切にしないと。
    マークも別にこれでいい。
    その一方で、子どもがいない人の前で子ども自慢しかしない女もどうかと思うけど、まあ適当にスルーしてます。
    お互い思いやりが大事。

    +755

    -43

  • 37. 匿名 2015/10/25(日) 14:30:37 

    妊婦って意外と幸せじゃないんだよね。
    悪阻やマタニティーブルーとかあるし

    +855

    -76

  • 38. 匿名 2015/10/25(日) 14:30:53 

    妊娠に限らず人の幸せが妬ましく思う時はあるだろうね。隣の芝生は青いって言葉があるくらいだし。でも嫌がらせはいかん。

    +517

    -7

  • 39. 匿名 2015/10/25(日) 14:31:28 

    この前ニュースで街頭アンケートやってたけど、マタニティマーク付けてて親切にされたって人の方が圧倒的に多かったよー!
    嫌がらせをする一部を大きく報道するせいで怖くなってしまう妊婦さんが可哀想

    +635

    -21

  • 40. 匿名 2015/10/25(日) 14:33:16 

    少子化は問題だけど、
    妊婦が幸せだとお花畑w とか言っちゃうのね…

    +412

    -57

  • 41. 匿名 2015/10/25(日) 14:33:24 

    タイトル見て、は?と思ったけど、確かにマークつけてる人見て少なからず嫉妬の気持ちがある。
    子ども欲しいので。

    +43

    -103

  • 42. 匿名 2015/10/25(日) 14:34:02 

    女性がつけるものだし、どうしても可愛い感じのデザインになるからな

    マタニティマークの画像・デザインまとめ - NAVER まとめ

    +301

    -23

  • 43. 匿名 2015/10/25(日) 14:34:02 

    日本人て心狭いのね
    っていうかこんなことが問題になることが恥ずかしいと思いますね

    +676

    -98

  • 44. 匿名 2015/10/25(日) 14:35:11 

    不妊症が多い時代、こういうものに妬みの感情を持ってしまう人が増えたんじゃないの

    +495

    -44

  • 45. 匿名 2015/10/25(日) 14:35:18 

    妊婦さんが困ったりする事もあるからその時はご配慮お願いします…。というマークにしては、絵柄の妊婦さんが幸せそうでサポートや気配りが欲しいようには見えないかも(いらないように見える)と、松ちゃんは言いたいという解釈であってますか?

    +368

    -25

  • 46. 匿名 2015/10/25(日) 14:36:48 

    なかなか子どもができなかったときにこのマークつけてる人みた時は、イラってするより私も早くつけたいなー。って思ったなー。
    なんかほんわかしてるよね。
    あんまりかわいいものもたないから余計思ったのかも。

    +359

    -32

  • 47. 匿名 2015/10/25(日) 14:37:18 

    27 みたいな人がドヤ顔でマーク着けてるのと、本当にしんどい妊婦さんとでは周りの対応も違うかも

    +229

    -11

  • 48. 匿名 2015/10/25(日) 14:38:02 

    デザインは可愛い
    ただ、攻撃的な人からしたらほんわか幸せアピールみたいで確かにイラっとするのかも

    +324

    -19

  • 49. 匿名 2015/10/25(日) 14:38:27 

    嫌がらせはしなくてもそのマーク見て
    いいなぁ..って羨ましく思う人はたくさんいるのかなとも思う。

    +273

    -14

  • 50. 匿名 2015/10/25(日) 14:39:06 

    >>42
    これめっちゃかわいいね〜

    +119

    -34

  • 51. 匿名 2015/10/25(日) 14:39:26 

    「車に赤ちゃんが乗っています」のステッカーもイラっとする人が多いらしいね。

    「だからなに?こっちに配慮しろってことか?」という気分にさせるのは妊婦マークと似てるのかも。

    +288

    -22

  • 52. 匿名 2015/10/25(日) 14:39:31 

    赤ちゃんだけのマークのほうがイラっとしにくいかな?

    +331

    -24

  • 53. 匿名 2015/10/25(日) 14:40:18 

    妊婦が幸せそうで何が悪いの?すいません妊婦です…ていう態度でいればいいの?いやがらせする人って本当にいるのか知らないけど、いるなら気が知れない。

    +173

    -129

  • 54. 匿名 2015/10/25(日) 14:40:48 

    身障者が優先駐車場に止められるのだから、
    妊婦さんも何らかの権利がほしいです。
    グリーン車に無料で乗せてもらうか、私鉄なら特急に乗せてもらうかしてほしい、

    +6

    -253

  • 55. 匿名 2015/10/25(日) 14:42:16 

    妊娠=幸せ がダメって事じゃなく
    幸せそうな人に譲ってやろうという気になれない、って思われるんじゃないかってことでしょ?

    確かにそうじゃん

    +256

    -44

  • 56. 匿名 2015/10/25(日) 14:44:08 

    幸せで何が悪い‼とか、、、
    そこじゃないだろwww

    +251

    -23

  • 57. 匿名 2015/10/25(日) 14:44:26 

    初心者マークやシルバ―マーク、babyincarは見慣れていたけどマタニティマーク初めて見たとき
    「どうすりゃいいんじゃ、いい赤ちゃんが生まれてくるように念でも送ればいいのか?」ってびっくりした。
    他のマークと同じように暖かい目で見ればいいんだよね。

    +201

    -42

  • 58. 匿名 2015/10/25(日) 14:44:49 

    本当はいろいろな事情があって子どもを産む人もいるのだけど、今の時代子どもを生むってお金もらえて恵まれる印象がすごいのね。生活保護じゃないんだけど子ども手当とかいろいろ恵まれてるわけだよ、あくまで他人から見ると。

    そしたらこの不景気しかも貧困で仕事がんばってるのにお前の好きで妊娠したくせになにをこっちに望んでくるんだ、こっちは必死で働いてるんだお前みたいに余裕は無いんだよ、って考える人もいるだろうね

    お互いがお互いに事情を知らないからね。

    +219

    -88

  • 59. 匿名 2015/10/25(日) 14:45:02 

    マタニティマークって何か事故とか急に倒れたときとか、居合わせた人や医者に妊婦ですってわかってもらうためにあるんだと思ってた。
    マタニティマークつけて妊婦だから配慮しろよって妊婦がいたから嫌られるようになったのでは?
    車のbabyインcarマークも事故があったときに、救急の人に見落とされないようにあるのでは?
    そういう意味を理解してなくてつけてる人がいるから疎まれるのではないかなあ。

    +439

    -15

  • 60. 匿名 2015/10/25(日) 14:45:41 

    嫌がらせする人がいると話題だけど、お前も母親の腹から出てきたんじゃないの?と言ってやりたい。

    +68

    -72

  • 61. 匿名 2015/10/25(日) 14:46:20 

    私はつけてくれてるとありがたい
    うっかりぶつかったりしないように注意を払えるから

    +225

    -7

  • 62. 匿名 2015/10/25(日) 14:46:56 

    マタニティーマークじゃなくて子どもが乗ってますマークをみてどうすればいいんだ?ってスレが2chであって、それに「Hやりまくりましたって意味だろ」ってあってソソゾーときわ~_~;

    +220

    -35

  • 63. 匿名 2015/10/25(日) 14:47:32 

    とりあえず、席譲ってほしいなら、優先席の前に行って頂きたい。そのための優先席だし、クッタクタの中やっと座れたーってときに目の前にこのマーク付けた方くると、優先席の前に行ってとイラッとするのは確か。

    +362

    -50

  • 64. 匿名 2015/10/25(日) 14:49:34 

    お花畑とか言ってる人に3ヶ月間吐きつわりを体験していただきたい
    みんなわかってくれるのにって思う
    ちなみに自分のつわりが軽くて、上から目線で妊婦は病気じゃないんだからァとか言ってる経産婦にも

    +78

    -146

  • 65. 匿名 2015/10/25(日) 14:50:21 

    マークのせいではない。それだけでイラっとする人がおかしい。
    マークがどうのこうの馬鹿みたい

    +169

    -45

  • 66. 匿名 2015/10/25(日) 14:52:27 

    もっと単純化したマークがいいかもね
    妊の一字とか賛成だ

    +186

    -27

  • 67. 匿名 2015/10/25(日) 14:52:32 

    論点ズレ過ぎ

    +95

    -8

  • 68. 匿名 2015/10/25(日) 14:53:00 

    妊娠した時にもらったけど、英語表記だけのマークがモヤモヤする。こんなんだから困っている感じが伝わらないんだよって思ってた。

    +83

    -8

  • 69. 匿名 2015/10/25(日) 14:54:07 

    実際、妊婦に嫌がらせしたって話題になってるの男性ばかりじゃない?
    なんで女の嫉妬ってことになってるのかな?

    +192

    -25

  • 70. 匿名 2015/10/25(日) 14:55:17 

    安全マークみたいなのっていいと思うけど

    +43

    -5

  • 71. 匿名 2015/10/25(日) 14:55:54 

    人の助けが必要っていうことをわかってほしいなら、幸せなところアピールするんじゃなくて大変なとこアピールしなきゃってのはわかるかも
    幸せいっぱいな人に「助けてあげなきゃ」っていうのは、直感として感じづらいんじゃないだろうか
    妊婦の幸せな部分じゃなくて、しんどい部分を出したほうがいいんじゃない?

    +218

    -10

  • 72. 匿名 2015/10/25(日) 14:56:31 

    つわりがひどいとかは気分が悪いわけだから席譲ってもらえるようにして、妊婦でも楽ならべつにわざわざマークいらないんじゃないの??

    前に高校生の子がもう顔面蒼白で吐きそうになりながら電車の中で立ってて、祖母が席譲ってあげたことあるんだって。明らかに祖母はおばあちゃんな見た目だったけどね。高校生の子はありがとうございますって言ったけどそのあと歩けなくて終点で駅員さんに連れられてたらしい。祖母以外は誰も立たなかった。

    +208

    -9

  • 73. 匿名 2015/10/25(日) 14:56:46 

    >>69
    そうでもないですよ
    ホントにお腹大きくてしんどい時、バスで空いたらいいなと優先席らへんに行ったらおばちゃんに「立ってる方がお産楽になるわよ」とか言われたことあります

    +44

    -50

  • 74. 匿名 2015/10/25(日) 14:56:46 

    倒れた時とかの緊急時に妊娠してますと示すためのもの
    平常時に何かを優先してもらうためのものじゃない
    図々しい妊婦はそこ履き違えてる
    そして本当に図々しい妊婦が増えた
    駅で並んでる時にマーク見せながら無言で先頭に割り込んだ妊婦には閉口した

    +331

    -14

  • 75. 匿名 2015/10/25(日) 14:56:51 

    安全第一
    松本人志 マタニティマークのデザインにダメ出し「ちょっと幸せ過ぎる」

    +100

    -5

  • 76. 匿名 2015/10/25(日) 14:57:13 

    秋元梢が言っていたけど、不妊の人が嫉妬から嫌がらせするから目立たないところにつけるって産婦人科で言われたって本当かなぁ。
    確かに不妊の人のなかにはそれを見て嫌な気分になる人もいるだろうけど、最近の報道は不妊の人がみんな「不妊に配慮しろ」って言っているような言い方をされていてすごく困ります。
    実際、私はまだ子供がいないからって、こういう話題になるとそういう気持ちになると余計に子供ができないよって言われたりします。
    不妊でも嫌がらせなんかしない人が多いはずなのに、不妊=配慮しろと思っていると決め付けられているのがなんだかなと思います。

    +223

    -12

  • 77. 匿名 2015/10/25(日) 14:58:55 

    でも「妊娠=幸せ」という風潮にしないと少子化対策にならないんじゃない?
    「幸せそうな人にイラッとする」という基準に合わせてたら世の中おかしくなるよ。

    +124

    -47

  • 78. 匿名 2015/10/25(日) 14:59:23 

    >>69
    じゃあ男女どっちもってことで良いんじゃない?
    どっちにしろ女だけがいらっとしてるみたいな物言いはおかしいよね。

    +85

    -5

  • 79. 匿名 2015/10/25(日) 15:00:14 

    確かに何かあったときのための物のわりにはデザインが浮かれてるよね。
    字も「おなかに赤ちゃんがいます」より普通に「妊娠しています」のほうがいい気がする。

    +235

    -13

  • 80. 匿名 2015/10/25(日) 15:00:35 

    番組見てたけど、秋元梢?の友達の話で、
    『欲しくても出来ない人もいるしマタニティマークを付けてると後ろから押されたり…』と医師から説明されたってところ、めっちゃ怖いと思った!
    嫉妬とは言え、そこまで犯罪まがいのことをしようとする人が居るのかとビックリした

    +131

    -17

  • 81. 匿名 2015/10/25(日) 15:00:37 

    で?どうして欲しいの?感がすごい。
    だってお年寄りも障害やら怪我してる人もそんなマークない。

    +163

    -80

  • 82. 匿名 2015/10/25(日) 15:00:49 

    >>77
    幸せっていう風潮ではあると思うけど、人の助けが必要な場では「大変なんです」っていう部分を打ち出したほうがいいっていう話では?

    +65

    -3

  • 83. 匿名 2015/10/25(日) 15:03:52  ID:EtFVWuH3pL 

    >>71さん正論

    +25

    -5

  • 84. 匿名 2015/10/25(日) 15:04:44 

    なんか始めて見たときオシャレでつけてるのかと思ったわ。

    お花畑デザイン。

    +98

    -59

  • 85. 匿名 2015/10/25(日) 15:05:25 

    優先席にあるマークでいいと思う。

    +167

    -3

  • 86. 匿名 2015/10/25(日) 15:06:31 

    そのマーク付けていて、妊婦様みたいな態度の人いたら、だから何?って意地悪に思う人いるかも。幸せなのは身内内で喜び合えばいいし、嫌がらせされるもされ無いも要はその人の人柄なのでは?
    がるちゃん内でも女の人からの嫌がらせとか見たけど怖い世の中になったね。

    +83

    -8

  • 87. 匿名 2015/10/25(日) 15:06:49 

    マークのせいじゃないよ。
    マーク付けてる時点で嫌がらせの対象になるよ。
    付けない方がいいかも。
    そもそもマーク付けて電車に乗ってる時点で、一般の人には「ホントにしんどいの?」って思われると思う。
    ましてや仕事してるとかなれば、そこまでして働くの?って思われるかも。
    仕事できるんだから別に電車も平気でしょ?って。
    自分の体とお腹の子供は自分で守らないと、世の中いろんな人がいてるからね。

    +55

    -57

  • 88. 匿名 2015/10/25(日) 15:07:18 

    婦人科でもらえるって知らなかった。たまひよとかの付録だと思ってた。

    +139

    -16

  • 89. 匿名 2015/10/25(日) 15:07:56 

    ほんと何のためのマークかってことだよね
    実際、妊娠中っていつ人の助けが必要になってもおかしくない不安定な状況だし、そのためのマークにしてはデザインが合わないな

    +135

    -8

  • 90. 匿名 2015/10/25(日) 15:08:41 

    ってゆーよりか、松本が何かゆっても否定する人いなさそう。別にイラッとしねーよ。

    +17

    -45

  • 91. 匿名 2015/10/25(日) 15:08:48 

    妊婦とか関係なしで座りたいほど辛い人用にシンプルな座りたいマークを作ったらいいと思う。妊婦は赤、その他は青みたいに。初心者マークくらいシンプルなものがいいとおもう。

    +76

    -14

  • 92. 匿名 2015/10/25(日) 15:09:12 

    水戸黄門の印籠のように「妊婦だ!!席譲れ」的な態度の妊婦が多くなってきたからじゃない?
    松ちゃんに同意するわ。

    マタニティーマークは席譲れマークじゃない!!

    具合悪いときに席は譲れねーよ!!

    言葉尻わるくてすいません。

    +266

    -62

  • 93. 匿名 2015/10/25(日) 15:10:27 

    >>87
    席を譲らないことが嫌がらせととる方がどうかしてる。
    席を譲ってくれてありがとうって気持ちはないんですね。

    +171

    -11

  • 94. 匿名 2015/10/25(日) 15:10:43 

    よっぽどの理由がない限り、人が多い時間帯の電車には乗りませんでした。妊婦も配慮しましょうよ。

    +208

    -25

  • 95. 匿名 2015/10/25(日) 15:11:33 

    昨日ドラッグストアで、私の前に待ってた女の人のリュックに、フェルトで手作りの15㎝くらいのマタニティマークが付いてて、アピールすごいなーうわーって思っちゃいましたね。

    +266

    -37

  • 96. 匿名 2015/10/25(日) 15:15:41 

    今初期の妊婦で見た目にはわからないから一応着けてるけど、なんか恥ずかしいんですよね、このほんわかしたマーク。本当に見た目ではわからないけどしんどかったりするのに、このマークつけて優先席座ったりしてると…
    もっと標識的なマークの方が良いです。
    幸せ感より、いや、マジでしんどいんです、すみません…って感じで席に座らせて貰ってるんで…

    +211

    -5

  • 97. 匿名 2015/10/25(日) 15:17:18 

    会社でも、妊娠・産後の方は新幹線で通勤できるようにすれば、女性の社会進出がもっと良くなるのにと何時も思う。

    +5

    -104

  • 98. 匿名 2015/10/25(日) 15:17:29 

    嫌がらせ以上に、無視する人もいるよね。
    電車でこれ付けてる人が目の前に立ってるのに、席を譲らないおじさん、お兄さんたち。
    うちの姉も、付けててもあんまり意味なかったと言ってた。
    知らないという人も実はまだいそうな気もするし、そういう意味では、シリアスというか、ダイレクトなデザインの方がいいのかな?

    +31

    -77

  • 99. 匿名 2015/10/25(日) 15:19:44 

    >>97
    職場遠すぎるでしょ。

    +150

    -2

  • 100. 匿名 2015/10/25(日) 15:21:15 

    >>52
    確かにイラつかないかわいさ。
    ピンクの顔のやつは、たまごくらぶとかが独自に付録で作ったぽい

    +16

    -14

  • 101. 匿名 2015/10/25(日) 15:21:53 

    >>98
    それって席を譲ってくださいのマークじゃないよ?

    +162

    -7

  • 102. 匿名 2015/10/25(日) 15:24:05  ID:nNKinefBye 

    なんで女性しか批判や嫌がらせしてないみたいな言い方するんだろう
    松ちゃんこういうとこ結構あるんだよなぁ
    オジサンだからオジサン擁護するんだろうけど

    +103

    -18

  • 103. 匿名 2015/10/25(日) 15:24:19 

    ああ、マタニティマークのトピでコメントしたことがトピになっていた。
    その時は多くのプラス+がついたので、つまりはそう思ってる人が多いんだなぁと思った。

    +12

    -4

  • 104. 匿名 2015/10/25(日) 15:24:25 

    通勤の人なら、ブランドのいい鞄にもつけてる。
    でも、デザイン的にはみやげ物のかわいいけど安っぽいヤツを何万もする鞄につけてるみたい。
    普通ならそんなコーディネートしない。
    記号みたいに伝わればいい。大人がつけるものだから

    +60

    -13

  • 105. 匿名 2015/10/25(日) 15:24:49 

    >>93
    87です。
    すみません、意味がわかりません。
    私は席を譲る譲らないなんて一言も言ってません。
    マークは嫌がらせをしたい人の対象になると言いたかっただけです。
    変な人一杯いますから。
    マークは付けないか、もしもの時に目立たないところに付けるかがいいと思います。
    何度も言いますが、自分の体とお腹の子供は自分で守らないとね。

    +15

    -40

  • 106. 匿名 2015/10/25(日) 15:26:08 

    私もこのデザインが良くないと思う。これ見てイラッてくる人がいてもおかしくない。少なくとも今の日本ではね。

    +125

    -30

  • 107. 匿名 2015/10/25(日) 15:27:07 

    >>54
    権利ばかり主張されてもねえ...図々しいな

    +80

    -5

  • 108. 匿名 2015/10/25(日) 15:27:15 

    私は単純にデザインが好みじゃないから使わなかった
    どうしても席を譲ってほしいときは普通に「体調が良くないので譲っていただけませんか」ってお願いしたけど

    +74

    -17

  • 109. 匿名 2015/10/25(日) 15:27:30 

    私流産したあと全然妊娠しなくて、旦那も段々協力的じゃなくなってきた頃、この幸せそうなマーク見ると羨ましくて涙出たことある。「私のお腹にはもう赤ちゃんはいません…」って。まっちゃんの言うこと分かるなぁ。もっとシンプルでいいと思う。

    +257

    -33

  • 110. 匿名 2015/10/25(日) 15:27:38 

    さみしーよー
    さみしーよー
    暖かい世の中にしよーよー
    辛いことあるけどみんなで乗り越えよーよ…

    +29

    -46

  • 111. 匿名 2015/10/25(日) 15:28:34 

    71さんの言う通りだわ
    「幸せおすそわけ♡」感なデザインが余計鬼女をイラつかせるんだと思う。
    妊娠は確かに幸せなことだけどマタニティマークは幸せを共有するものじゃないよね。
    デザインも表記ももっとシンプルでいいと思う。

    +225

    -13

  • 112. 匿名 2015/10/25(日) 15:28:34 

    松本さんよくぞ言ってくれました!!!
    本当にこのマークはイラッとする。
    「わたしは可愛い赤ちゃんに恵まれたけど、あなたは?プッ」みたいな感じに見えて仕方ない。
    殴りたくなる。

    +110

    -138

  • 113. 匿名 2015/10/25(日) 15:30:02 

    ひらがなだらけで、「おなかに赤ちゃんがいます」とまるっころい字で書いてるのもちょっとイライラするかな。
    せめて活字なら

    +193

    -29

  • 114. 匿名 2015/10/25(日) 15:31:09 

    やっと妊娠出来て嬉しかったんだけど、なんか妊娠してすみません…って気持ちになった…

    +64

    -50

  • 115. 匿名 2015/10/25(日) 15:35:21 

    男も妊婦の妻がいますマークつけて欲しい、女だけが嫌がらせの対象でつわりがきつくて出産は痛くてって不公平

    +9

    -60

  • 116. 匿名 2015/10/25(日) 15:35:26 

    ワロタけど正論だね。
    私はまだ子供いないけど悪阻で立ってられないほど気持ち悪い、でも見た目はまだお腹でてなくて見た目わからず大変ななか電車乗ってる妊婦さんのシリアスさをもっと表現してもいいと思う。

    +164

    -8

  • 117. 匿名 2015/10/25(日) 15:35:59 

    >>114
    おめでとうございます。
    つけちゃうと妊娠までの経緯は誰から見てもおなじみたいだけど、あなたみたいに、やっとという人ではなく簡単に出来た、あるいは出来婚なのに上から目線の妊婦様にいらついてるんでないかな。

    +19

    -14

  • 118. 匿名 2015/10/25(日) 15:37:00 

    >>114さん
    妊娠への批判ではないですよ。
    妊娠したことに対してそんな気持ちになることないですよ。
    おめでとうございます!

    +74

    -10

  • 119. 匿名 2015/10/25(日) 15:37:44 

    電車の優先席の妊婦マークはシンプルなのに妊婦のしんどさが出てていいと思う
    マタニティ―マークはビオレ商品についてくるおまけ?って聞かれたことあるし
    分からない人にはお風呂入ってる親子に見えるらしい

    +169

    -2

  • 120. 匿名 2015/10/25(日) 15:40:49 

    公募なんだよね、このマーク。
    国民運動計画「健やか親子21」推進検討会が『マタニティマーク』を平成18年3月に発表したのだとか。

    +18

    -5

  • 121. 匿名 2015/10/25(日) 15:43:08 

    >>119
    たしかに言われてみればビオレママに見えてきた

    +200

    -3

  • 122. 匿名 2015/10/25(日) 15:45:21 

    これデザインした人は、妊婦の幸せを全面に考えてデザインしたんだろうなぁ。公募ってことだから、応募した人はデザインにも気合が入るだろうし、いかに他のライバルよりインパクトや審査員受けで差を出せるかっていう考えで応募したんだろうなぁ。

    +47

    -5

  • 123. 匿名 2015/10/25(日) 15:51:30 

    私も最初ビオレのおまけだと勘違いしてた
    色合いが似てる
    ベビーシャンプーのおまけかな?と思ってた

    +125

    -4

  • 124. 匿名 2015/10/25(日) 15:53:28 

    これ見てイラッとくる人ってストレス溜まりすぎじゃない?
    一体何なんだ…

    +96

    -71

  • 125. 匿名 2015/10/25(日) 15:55:17 


    妊婦だからといって、皆が常に悪阻などでしんどいわけではない。
    そもそも、自分が目的地まで何分かかるという自覚があって電車に乗る訳で。
    座れない可能性があることも想定内。

    気分が急に悪くなったら、降りてホームの椅子で休むとか、立っている事さえ、しんどいほどなら無駄な外出は控えるとかタクシーに乗る選択だってある。

    高齢者、障害者とは話は別で妊婦=必ずしも席を譲らなければ、ではなくて良いのじゃない❓
    明らかに具合の悪そうな妊婦だったら別だけど。

    私は妊婦の時、そう思った。

    +165

    -33

  • 126. 匿名 2015/10/25(日) 15:59:33 

    >>88
    妊娠3ヶ月以上になると母子手帳やこのキーホルダーなどまとめてもらえるみたいですよ

    +36

    -2

  • 127. 匿名 2015/10/25(日) 16:05:02 

    >>126
    今はJRの駅でも貰えるんですよね。自己申告だから誰でも貰えるのはちょっと‥とも思いますが。

    +53

    -4

  • 128. 匿名 2015/10/25(日) 16:13:24 

    自分でもバカだと思うけど、子ども出来たってことを周りに言うのが恥ずかしい人がつけるマークだと最初勘違いしてた。
    妊娠したんです!!って言いにくかったりするから・・・
    安産祈願のお守りつけてたらいいのかと思ったけど見づらいかなぁ。
    安産祈願よりマタニティマークの方が良いんですか?

    +6

    -61

  • 129. 匿名 2015/10/25(日) 16:15:16 

    このマークの絵柄は和むし、マークを付けてた事によって万が一、事故に遭ったり具合い悪くて倒れた時に周りの人や救急隊や医者にいち早く気づいてもらえる為のマークだよ。
    マタニティマークが幸せ自慢とか妊娠自慢とか思ってる人が居る事にびっくり。




    +123

    -59

  • 130. 匿名 2015/10/25(日) 16:22:41 

    このマーク考えた人が今どう思ってるか気になる

    +59

    -7

  • 131. 匿名 2015/10/25(日) 16:23:10 

    >>128
    お守りはあんまり外にぶら下げない方が良くない?私なら大事にカバンの中にしまっておきたいかな。落としたりしたらショックだよ。縁起も悪いし。


    +73

    -5

  • 132. 匿名 2015/10/25(日) 16:23:39 

    今、まさに妊娠中ですが、最近このマタニティーマークのニュースで、あまり良くないニュースばかり目にしてしまい、何かあった時のために付けて
    いるけど、電車では隠して乗っています。でも、自分が独身時代は、このマークみたら譲っていたし、逆に最近ニュースに取り上げ過ぎて、妊婦さんが肩身が狭い思いをしてるんじゃないかなって思う。

    +103

    -19

  • 133. 匿名 2015/10/25(日) 16:23:49 

    店で働いているけど、このマークってわかりやすいしすぐに妊婦さんって気付けて接客しやすくなるんだよね。
    シンプルでも見やすくてわかりやすい良いデザインだと思うけどなぁ。

    +49

    -16

  • 134. 匿名 2015/10/25(日) 16:25:43 

    駅伝みたく たすき かけなよ‼‼

    私、妊婦です‼‼ 優しくして! ってさ。

    あの キチガイなマークより、効果あるとおもう。



    +59

    -67

  • 135. 匿名 2015/10/25(日) 16:27:50 

    マタニティマーク付けてる妊婦は優先席の前に立てって言うのは、実際難しいよ。
    満員電車で動けない時もあるし、優先席が老人や病人でいっぱいの時に優先席前には立ちにくいよ。
    何かあった時、妊婦だと分かって欲しいだけで、どうしても席譲って欲しくて付けてる訳じゃないです。本当につわりで吐きそうな時は降りるしかないんだし、不快に思う人がいる事は理解出来るけど、必ず優先席の前に立つのも現実的ではないです。

    +115

    -24

  • 136. 匿名 2015/10/25(日) 16:28:35 

    これ、私も見てたけど賛否両論あると思うよ。
    普通は「幸せそうだな~」とか「妊娠中だから気をつけてあげよう」ってなるけど、たまに「子供がいるのよ~」って猛アピールしてくる人とか居るもん。
    私だったらきちんと席を譲ったり対応するけど、性格が捻くれた人はそう思わないんじゃない?
    あとは、このマークを付けた人から何かされたか・・・
    優先席だって、あれも勘違いしてる人が多いよね。
    高齢者、乳幼児を連れてる人、妊婦、身障者・・・
    アナウンスでも言ってるのに、保育園児くらいを連れてる親とか座ってるよね。
    そうと思いきや、高齢者は自分で「高齢者だけが座る」と勘違いしてて「妊婦や乳幼児を連れてる親」が座ってると「どいて欲しい」とか「間違ってる」とか言ってる人もいる。
    お互いに理解し合ってあげればいいだけの問題。
    最近の大人って本当に理解力無くなってきてるよね。

    +144

    -7

  • 137. 匿名 2015/10/25(日) 16:31:28 

    電車でこのマークカバンに2個付けてた人がいて、でかい声で双子ちゃんだから2個付けないと~って言ってて迷惑だった。
    こういうマナーの悪い人を見ると、気分悪い。

    +227

    -12

  • 138. 匿名 2015/10/25(日) 16:35:21 

    さすが松っちゃん。

    +45

    -11

  • 139. 匿名 2015/10/25(日) 16:37:19 

    わかる、普通の人は何も思わないけど
    松本が言ってる対象は
    妊婦にいらがらせするような人だよ?

    些細なことでイラつく不幸な奴らなんだから
    幸せそうなマークみたらチッて思うんだよ

    +107

    -9

  • 140. 匿名 2015/10/25(日) 16:38:12 

    >>131
    ああなるほど!確かに大事に鞄の中に置いておきたい。落としたら嫌なイメージが浮かんできますね。
    意地悪されるかもしれないと懸念して、つけずに大変な思いするくらいなら御守の方が良いんじゃないか、
    御守だったら神様を連想していじわるする人が減るんじゃないか、倒れても安産祈願つけてたら妊婦ってすぐにわかってもらえるかなと思いました。

    +6

    -14

  • 141. 匿名 2015/10/25(日) 16:41:19 

    ニュースとか見て嫌がらせされるのが嫌だったから、バッグの内ポケットに付けてました。万が一倒れたり…の時に薬とか配慮してもらえるようにしてました。
    次の子が万が一出来ても、つけないと思います。

    +24

    -9

  • 142. 匿名 2015/10/25(日) 16:45:01 

    松ちゃんが男性については言及しないのはなぜ?っていうようなこと言ってる人いるけど、嫌がらせをする人達のことは男女ともに批判してたし、記事の発言は同じ女性なのに妊婦に冷ややかな視線を送る人もいるって話の流れだったからよ。

    +79

    -2

  • 143. 匿名 2015/10/25(日) 16:46:52 

    今臨月なんだけど結局1回もつけなかったな。
    でも松ちゃんが言っているの聞いて納得!
    もっとシンプルなマークがいいよね。
    その気はないけどちょっと浮かれている感じもあるし、
    シンプルな方が妊婦としてもつけやすい

    +121

    -4

  • 144. 匿名 2015/10/25(日) 16:47:35 

    何をとるかだよね、私は通勤時間長いし、何かあった時に妊婦だと分かって欲しいから付けてるけど、今のところ嫌がらせは受けてません。
    鞄の中に入れておいて、もしもの時に気づいてもらえるか心配です。
    付けないのもありだと思う。

    +25

    -2

  • 145. 匿名 2015/10/25(日) 16:48:04 

    昔はなかったんでしょ?もうなくていいんじゃない?

    +76

    -19

  • 146. 匿名 2015/10/25(日) 16:50:24 

    妊娠初期ならマーク付けるの分かるけど、
    お腹が出てて妊婦って分かるのに付ける必要性ってあるの??

    +43

    -14

  • 147. 匿名 2015/10/25(日) 16:51:02 

    お腹に赤ちゃんがいます。ってのが、なんかイラつくかもw
    妊娠中です。
    でいいやんw

    +147

    -24

  • 148. 匿名 2015/10/25(日) 16:51:09 

    妊婦に嫌がらせをする感覚が本当に分からない

    このマークをつけてる人、赤ちゃんをだっこしてる人、ベビーカーをおしてる人、
    見かけたらみんなに席を譲ったりエレベーターを先に乗せてあげたりしてきた

    私は小梨独身で妊娠する予定もつもりもゼロだけど、妊婦さんや世のお母さんたちにはできる範囲で配慮してきたよ

    みんないい人ばかりで丁寧にお礼言ってくれたり、座ると赤ちゃんがむずがるから丁寧に断られたり反応は様々だけどみんな快い対応をしてくれたよ

    他人の幸せを減らしても自分の幸せは増えないよ

    他人の幸せを増やしたほうが自分の幸せも巡りめぐって増えるって私は実感してます

    もっと妊婦さんや世のお母さんたちに優しくしてあげようよ

    +92

    -41

  • 149. 匿名 2015/10/25(日) 16:52:58 

    席譲る側からしたら、マークあった方が譲りやすいよ。
    体が大きいのか妊婦なのか、分からない人もいるし。

    +107

    -1

  • 150. 匿名 2015/10/25(日) 16:53:47 

    マタニティマークはこういうものですって言わないから議論になるんじゃない?
    ビオレのおまけ?もそうだし、赤ちゃんが出来たことを言いづらい人用のマーク?と勘違いするのもなんにも知らされてないからでは?
    このマークが出来るまで”妊娠してます”というマークがなかったからわからないと思う。
    人の持ち物凝視したら失礼だから、知らない人は「赤ちゃんとお母さんのキーホルダー」ぐらいにしか認識しないよ。
    妊婦が付けるものという漠然としたイメージだから人によって受け取り方がいろいろ出来てしまってる。

    +31

    -1

  • 151. 匿名 2015/10/25(日) 16:55:35 

    妊娠初期で、まだ見た目で妊婦さんか判断出来ない時期は付けてた方がいいと思います。何かあって、妊婦さんだってわからなかったら大変だし。

    マークのデザインはなんだろうなー。なんか雑誌の付録とかで、この妊婦マークをデコレーションした物だったり、キャラクターとコラボした物だったり。そうやってこのマークを付ける事が幸せっていう風潮にしたメディアがいけないと思う。

    +80

    -2

  • 152. 匿名 2015/10/25(日) 16:56:25 

    会社のお腹が出てる肥満の女性がよく妊婦と間違えられて席を譲られるって言ってた

    +71

    -1

  • 153. 匿名 2015/10/25(日) 16:58:30 

    >>148
    最後の一言が嫌
    あなたみたいな「偽善者」がいるからDQN妊婦DQNママが調子乗る
    優しくするかはこちらに選ばせて
    デカイ態度のバカに優しくしろなんて土台無理
    妊婦だろうが、老人だろうが、当たり前の態度の人には親切にしたくない、スルーしたいです

    +64

    -26

  • 154. 匿名 2015/10/25(日) 17:00:03 

    >>135

    正論なのですが、やっぱり目の前にこられると、譲らなきゃ。。。ってなるんですよね。周りの目もありますし。モラルの面だけ見れば、即譲るのが当たり前なのですけれども。ギューギューラッシュの時等以外の場面では、何故、わたしの前にー!って思ってしまうのが本音です。

    +82

    -11

  • 155. 匿名 2015/10/25(日) 17:02:44 

    そもそもマタニティマークは、席を譲れとか優先しろの意味で持つんじゃなくて、お腹が大きいと一目で分かるけどそれまでは分からないから、車のステッカーと同様に何かあった時の為にって事だよね。
    付けてる人も自慢や優先して欲しい訳じゃないのが大半だと思う。
    嫌がらせするような人は、優先しろの意味で付けてるのか?と勘違いしてる部分があると思う。

    +80

    -3

  • 156. 匿名 2015/10/25(日) 17:04:46 

    10年ちょい前にたまひよの本買ったら付録に入ってた。
    お腹が目立たない時期に持ち歩いて、電車の中などで体調が悪くなったら
    「すみませんが気分が悪いので席を譲っていただけませんか?」ってお願いし、
    万が一断られた時に「実は…」って出そうとイメトレしてた。
    ある意味印籠的な存在だったかも。

    幸いにして?出番はありませんでした。

    +9

    -27

  • 157. 匿名 2015/10/25(日) 17:11:37 

    マタニティマークを付けている、付けていた方、マークを付けている理由は何ですか?
    ➕何かあった時に妊婦だと分かって欲しい
    ➖どうしても席に座りたい

    +104

    -17

  • 158. 匿名 2015/10/25(日) 17:16:06 

    >>153
    あなた
    こわーい

    心汚いね

    +14

    -38

  • 159. 匿名 2015/10/25(日) 17:17:24 

    かわいいデザインだけど、趣味じゃ無い。
    初心者マークとかあんな感じで無機質なものでいい気もする。
    大人だし。

    +105

    -2

  • 160. 匿名 2015/10/25(日) 17:21:46 

    154さん
    あなたの本音よく分かります。正義感が強い方なんですね。私も妊娠する前は同じように感じてました。どうしても譲って欲しい妊婦は少数派だと思いますし、そんなに気にしなくてもいいと思います。
    ただ、毎日通勤していると必ず優先席前に行ける訳ではないので、ご理解いただけると助かります。

    +11

    -6

  • 161. 匿名 2015/10/25(日) 17:26:11 

    >>19
    なんでそんなことで癇に障るような人たちのために妊婦さんがわざわざしんどい感出さなきゃいけないの(笑)
    マークごときが癇に障る人は何でもかんでも気に入らないんだよ。
    たとえ変わったところで文句言うよ。
    そういう気持ちになる人が残念なだけ。

    +27

    -21

  • 162. 匿名 2015/10/25(日) 17:26:19 

    これは本当に、どうしてこんなイラストなのか理解に苦しむ。
    すごく幼稚なデザインだと思うし、何より芋臭い。
    もっとシンプルな洗練されたマークにした方が良いと思う。

    我が身になるまで母子手帳と共に渡されるって知らなくて、
    あれは雑誌の付録だろうと思ってた。
    よく恥ずかしげもなくあんなの付けてるなと思ってた。
    母子手帳と共に配られると知ってすごく驚いた。
    結局、ほとんど持ち歩かなかったわ。

    +114

    -18

  • 163. 匿名 2015/10/25(日) 17:27:09 

    内部障がいのマークに比べるとかわいすぎ?

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2015/10/25(日) 17:29:41 

    ただのデブな人と妊婦の見分けがつかないからマーク必要

    +36

    -2

  • 165. 匿名 2015/10/25(日) 17:29:42 

    このマークが気に入らない人=子供がいない人や男性、と思い込んでる人いるけど、
    妊婦さんでもこの絵柄嫌いな人多いよね。
    ほっこりしすぎてる感はあるもんね。
    車椅子やトイレの男女マークみたいな、ピクトグラムで良いと思うんだけどな。
    実際あるよね。妊婦さんのピクトグラム。
    松本人志 マタニティマークのデザインにダメ出し「ちょっと幸せ過ぎる」

    +115

    -1

  • 166. 匿名 2015/10/25(日) 17:33:18 

    正直に言うと、私もなかなか子供が出来ないのでこのマークをつけてる人を見ると、イラッとするよりも悲しい気持ちになって落ち込みます。
    更に幸せそうにお腹をさすってる姿を見てしまったりした日にはもう…。
    本当に辛いです。
    だからって嫌がらせしようとは思わないけど。

    +114

    -18

  • 167. 匿名 2015/10/25(日) 17:38:05 

    妊婦は通院とかはしょうがないにしても外出なきゃいいじゃん。結局、妊婦っていう存在が嫌なんでしょ?だとしたら、会社とかも妊娠が分かった時点で仕事を辞めさせるor休みにさせて家でおとなしくしてもらったらどうよ!?その代わりお金が必要な人、復帰を希望する人へのケアは大事にするとかさ。女性の社会進出が過ぎるからこういうことになるんだと思う。

    +18

    -39

  • 168. 匿名 2015/10/25(日) 17:38:35 

    トピずれだけど、職場の常連さんで最近ちょっとお腹がぽっこりしてきたお客さんがいて、聞かなきゃいいのに店長が「今何ヶ月なの~?」と聞いてしまって、お客さんが「…いえ…妊娠してません」と一言。
    すんごい気まずかった。

    +75

    -1

  • 169. 匿名 2015/10/25(日) 17:45:09 

    マークについてググったら八王子市のマーク紹介ページに詳しく書かれてたので読んだ。
    ほかにもいろんなマークあるけど周知しないと何がどういう意味かわからないよね…

    でもって八王子市の思いやり駐車スペースというところにまとめられてたマークでマタニティマークだけが浮いてた。
    ここらでデザイン変更とともに再度意味合いも広めてみてもいいと思う。
    松本人志 マタニティマークのデザインにダメ出し「ちょっと幸せ過ぎる」

    +84

    -1

  • 170. 匿名 2015/10/25(日) 17:45:58 

    仕事都合でしばらく中国と台湾にいたけど、
    マタニティマークはほっこり系じゃなかったよ。
    これ↓

    松本人志 マタニティマークのデザインにダメ出し「ちょっと幸せ過ぎる」

    +61

    -10

  • 171. 匿名 2015/10/25(日) 17:47:55 

    マタニティマークのほわほわしたイラストとか書体が反感を買う原因にもなっているとしたら、いっそのこと可愛らしいデザインはやめて、初心者マークとかシルバーマークみたいに簡素なデザインにしたらいいんじゃない?
    全く可愛くない誰も付けたがらないいダサいデザインにしたらどうかしら?

    +67

    -3

  • 172. 匿名 2015/10/25(日) 17:48:25 

    妊娠さんに譲る。

    てか、妊娠さんも混んだ時間は避ける。
    特急券を買う。普通で行く。
    座りたいなら努力もしたほうがよいんじゃない?

    先輩が妊娠したとき、↑を実行していた。
    通勤ラッシュは皆殺気だってるから、自分の身を守らなきゃ…って言っていた。

    妊婦だから優しくして~はわかる。
    でも、それを当たり前に思わず、自分でできる琴を考えるべき。

    +109

    -7

  • 173. 匿名 2015/10/25(日) 17:48:41 

    あまりにも幼いデザインだと思います。
    なんでもアニメ風デザインばかり採用せず、国としてもっと大人になって洗練されて欲しい。

    +86

    -5

  • 174. 匿名 2015/10/25(日) 17:50:07 

    マタニティマークつけて電車に乗ったらこの妊婦配慮しろって思ってるわ!ってイラっとする人がいるってがるチャンで知ってマタニティマークがつけずらいです。
    たぶん少数派なんでしょうけど、わたしは悪阻も軽いので電車でたっているだけで席譲れって思っていると思われるのはイヤですし。

    +10

    -8

  • 175. 匿名 2015/10/25(日) 17:51:05 

    >>171

    今がダサいデザインだから、積極的に付けてる妊婦さんが少ないんだよ。
    妊婦バレ云々の前に、こんなダサいの付けたくないから付けないと言う妊婦さんも多いよ。

    +40

    -6

  • 176. 匿名 2015/10/25(日) 17:59:27 

    譲っても拒否する妊婦も多いからなー。
    年配の親戚が透析患者で電車で優先席座ってたら妊娠初期くらいの人がやたら前に立ってそのマークアピールしてたみたい。
    どうやら健常者だと思ったらしい。
    そしたら隣のお婆ちゃんが「妊娠は病気じゃないからねぇ」だってさ。
    さぞお婆ちゃんは姑に妊娠だからって優しくされなかったんだろうね。
    そしたら妊婦さんは違う車両にいったらしい。
    次は障害者マークとかつくるのかな?
    こんなのキリがないとおもうんだけど。

    +28

    -11

  • 177. 匿名 2015/10/25(日) 18:00:00 

    不妊の人だろうが、子供が嫌いな人だろうが、子供が産まれる事を祝えない人がおかしい。幸せそうだから不愉快?

    +20

    -44

  • 178. 匿名 2015/10/25(日) 18:00:18 

    電車の中で見かけたときは席譲るようにしてるし、むしろ妊婦か?ぽっちゃりか?と迷わなくてよいのはいいと思う。座ってほしいし、無理してほしくないから着けててほしいし。
    けど、自分か婦人科の病気で入院した時、案内された手術室に、このマークや可愛い赤ちゃんのマークが飾ってあって、心かすごく痛くなった。お産もやってる病院なんだから当たり前、とわかってるんだけど、世の中は、幸せな妊婦や赤ちゃんがたくさんいて、彼女らのために用意された部屋で、私はこのまま妊娠ができない体になるかもしれないのに…と思って本当に、つらかった。
    優先席みたいな義務的マークだったらあそこまで心臓をつかみあげられるような気持ちにならなかった気がする。やっぱりあのマタニティマークは幸せそうでほんわかしすぎて、辛い立場の人間にはまぶしすぎることもあると思う。
    だからやめろとか、そういうことが言いたいんじゃない。まっちゃんが代弁してくれて少し嬉しかった。。

    +123

    -6

  • 179. 匿名 2015/10/25(日) 18:01:42 

    こういうのを身につけるのは、ファッション的にはダサい。

    問題は、世間の不妊症や不育症や流産や死産、生殖器系の病気などへの無知・無理解.・無神経さだよ。
    社交辞令つもりで決まり文句のように結婚した人に「赤ちゃんは?」って聞いたり。
    妊婦に嫌がらせはもちろんダメだけど、
    そんな哀しい状態に追い込まれてしまう事があるって事を、男も女も、未婚も既婚も知らないと!

    +51

    -9

  • 180. 匿名 2015/10/25(日) 18:06:01 

    >>177

    子供が生まれるのはとても私的なことで、他人には何も関係無いことだよ。
    赤の他人も祝えという方がおかしい。
    幸せそうだから不愉快なんですねなんて甘えた解釈をする前に、
    他人にとっては、どこぞの見ず知らずの人に子供が生まれようが生まれまいがどうでも良いんだと言う世間のシビアさを知るべきです。

    +104

    -22

  • 181. 匿名 2015/10/25(日) 18:08:27 

    でっかいハート形のは確かに幸せアピールに見える。

    +37

    -4

  • 182. 匿名 2015/10/25(日) 18:08:34 

    >>158
    横からだけどこれが本音って人いると思います。
    当たり前と思っている人はそんなにいないと思いますが。一般人も仕事で疲れきっている日もありますから。
    私も妊婦の時はいつも感謝してました。

    +28

    -2

  • 183. 匿名 2015/10/25(日) 18:09:04 

    ダサいとかファッション的にとか、私はどうでもいいかな。
    役所からもらえるしリスクも考えた上で、何かあった時のために子供を守りたいから付けてる。
    選択肢があれば選ぶけど、自分で作る程こだわりないです。

    +26

    -7

  • 184. 匿名 2015/10/25(日) 18:10:57 

    別になくてもいいと思う。
    お腹が大きければ見れば分かるし、
    でも、まだ見た目に分からない人が付けてると、
    何故かアピール過剰な気がしてしまう。
    私はいま妊娠初期ですけど、付ける予定ありません。

    +9

    -18

  • 185. 匿名 2015/10/25(日) 18:13:24 

    >>148
    嫌がらせをする人がいるていで言ってるね。
    ガルちゃん民にそんな行動的な人いないでしょ。

    +7

    -4

  • 186. 匿名 2015/10/25(日) 18:24:02 

    海外からの観光客の多い土地に住んでるんだけど、外国人はこれ見てもよく分からないと思う。
    実際、子供とお風呂入ってる絵?それがなぜここに?とかなり不思議そうに聞かれたことあった。

    アメリカにはこのようなマークはありません。ちなみに優先座席の優先者に妊婦は含まれません。
    アメリカもなかなか妊婦に席を譲りません。特に男性こそ冷たいと言われています。
    イギリスには、文字のみ書かれたバッヂがあります(『Baby on Board 』-赤ちゃんが乗っています)。優先座席の定義はアメリカと同じ。

    日本は、他国と比べたら妊婦への配慮はすごいし、
    幼児を夜20時過ぎなどに外を連れ歩いてても注意されないし通報もされないし、
    まだマナーも何も躾けられてない子供を平気でカフェやレストランに連れて行くし、
    子育てしやすい事この上無いです。
    アメリカやイギリスは夜間に子供を連れ出すことはありません。
    躾が出来てからレストランやカフェに連れて行きます。
    海外の人が子供に対して温かなリアクションをしてるシーンを見たことあると思いますが、あれは躾けられてる子供へのみ。
    躾もしておらず行儀の悪い子供には、何の遠慮もなくものすごい形相で睨むか直接文句を言います。
    そんな事は滅多に起こらず、仮に注意されたらすぐに「子育てしにくい日本!」と母親が逆ギレ出来る日本は、とても子育てに優しく甘い国なんですよ。

    +151

    -16

  • 187. 匿名 2015/10/25(日) 18:25:13 

    妊婦も一般人だと思うけど…w

    +37

    -2

  • 188. 匿名 2015/10/25(日) 18:26:58 

    マークは必要だと思う。
    ただ、悲しいかな、それに対して負の気持ちを持ってしまう人がいるのなら、出来る対策はするべきだと思う。
    マークのデザインを変えて対処できるならするべきかな、と思います。

    +29

    -2

  • 189. 匿名 2015/10/25(日) 18:27:31 

    ていうか、
    マークだけで何を表現しているかがわからないと、マークにした意味が無いんだよね
    実際は、席を譲ってくれ、近くでタバコを吸うな?などなど、個人個人が好き勝手に要求しているみたいだけど
    それを記号化しないとさ
    それを妊婦は求めているんです、みなさん協力してください!という必死さは皆無だよね

    +32

    -1

  • 190. 匿名 2015/10/25(日) 18:27:46 

    >ダサいとかファッション的にとか、私は>どうでもいいかな。
    >役所からもらえるしリスクも考えた上
    >で、何かあった時のために子供を守りた
    >いから付けてる。

    これ系のトピって必ずこの思考の人がいるよね。
    何故か分からないけど、読むたびに嫌な気持ちになる。

    +18

    -26

  • 191. 匿名 2015/10/25(日) 18:29:48 

    骨折して松葉杖持って電車で座ってたらドヤ顔の妊婦さんがこれちらつかせながらどきなさいよアピールしてきた

    勘違いしてる

    +126

    -3

  • 192. 匿名 2015/10/25(日) 18:34:56 

    何かあった時のリスクって何?
    母子手帳で分かると思うけど。
    役所からも、マタニティマークじゃなくて母子手帳を持ち歩くように言われるよね。
    マタニティマークでは妊娠してるとしか分からず、母体の情報が何も無いから、体の異変があった時にたいして役に立たないから。

    +55

    -13

  • 193. 匿名 2015/10/25(日) 18:37:27 

    >>170
    席譲ってって書いてあるよね。
    これじゃ反感買うだけだよ

    +23

    -4

  • 194. 匿名 2015/10/25(日) 18:37:56 

    お役所の何のこだわりも無いダサい人がこれに決定したんだと思うけど、
    もし良いきっかけとなるなら変わって欲しい。
    母子手帳ケースもシックなのを探すの大変だった。
    妊婦さん皆がほっこりしたイラストやピンクやベージュやレースや小鹿やリスが好きだと思わないで欲しい…。

    +67

    -6

  • 195. 丸貴淑恵 2015/10/25(日) 18:38:27 

    妊婦マークを見てイラッとして行動に移す女性が非難されるべきなのに妊婦マークを非難って……
    イラッとする女性怒るとだめだみたいな腫れ物扱いにするのって逆に失礼だよ
    悪いのはあくまでそういうことする女性なんだから大してなんともない女性マーク非難するのはおかしい

    +26

    -25

  • 196. 匿名 2015/10/25(日) 18:42:04 

    >>191
    それつけて妊婦様様ってドヤ顔妊婦が多いのは私も感じてた

    +49

    -8

  • 197. 匿名 2015/10/25(日) 18:42:26 

    これ、まっちゃんと同じこと思ってたなー
    なんで赤ちゃん関係になるとなんでもかんでも浮かれたようなデザインになるんだろう?
    しかもこのデザイン、何が言いたいのかわかんないよね?

    車に貼るこれは、パッと見やすいし、ああ注意して欲しいんだなってわかるけど
    松本人志 マタニティマークのデザインにダメ出し「ちょっと幸せ過ぎる」

    +60

    -3

  • 198. 匿名 2015/10/25(日) 18:42:29 

    ダサくても良いとか言ってるからバカにされてダサくされんのよ。
    どうせ美的センスなんか無い、タダなら使うレベルなんだからって。

    +16

    -8

  • 199. 匿名 2015/10/25(日) 18:45:04 

    おなかに赤ちゃんがいます⬅だからなんだ
    赤ちゃんがのってます⬅だからなんだ

    +47

    -28

  • 200. 匿名 2015/10/25(日) 18:45:45 

    >>195
    そういうことする女性に配慮したデザインにしてもいいよねってことでしょ?
    まぁ万人が納得する物はないから難しいことだけど。
    今のマークってお腹に赤ちゃんがいるんじゃなくもう外に出てるし…

    +17

    -3

  • 201. 匿名 2015/10/25(日) 18:46:13 

    あーあ

    世知辛くって嫌にならないのかなー?

    \(^o^)/

    みんな産まれて来たので、電車にのったり悩んだりして生きているのにさ

    いやだいやだ

    感謝なくって

    +17

    -41

  • 202. 匿名 2015/10/25(日) 18:47:23 

    馬鹿か⁉️
    松本お前が口出ししていい範囲はとっくに超えてんだよ

    オオサカ帰って

    +5

    -44

  • 203. 匿名 2015/10/25(日) 18:47:28 

    電車に乗ってる時に妊婦さんと気づいて席を譲ろうとしたら断られたけど、妊娠初期の方が辛いのかな?
    夫婦でつり革に掴まって立ってたけど、断られてたから座ったけど居たたまれなかった
    同じ駅で降りてたけど田舎で駅間長いから大丈夫かな?って心配だった

    +20

    -2

  • 204. 匿名 2015/10/25(日) 18:49:17 

    こんなことでイラッとか浮かれてるとか思うの?

    正直にしょーもなと思った。

    +28

    -16

  • 205. 匿名 2015/10/25(日) 18:50:45 

    いちいちアピールしなくてもしんどそうか大丈夫そうかは顔見たらだいたいわかる気がする

    ドヤ顔で妊婦アピールしてくる人目立ちますよね

    +38

    -17

  • 206. 匿名 2015/10/25(日) 18:51:02 

    幸せアピールに見えてしまう。独身30代で心狭くてごめん。

    +67

    -31

  • 207. 匿名 2015/10/25(日) 18:51:09 

    倒れたり事故にあった場合、妊婦だと分かれば、妊婦に禁忌の薬を投与されることを防げるからです。
    ちなみにうちの地域では、母子手帳の交付は3ヵ月からなので、2ヵ月の妊婦は母子手帳持ってません。悪阻のピークは2~3ヵ月と言われているので、その時期に体調が悪い妊婦は多いです。私も低血圧と貧血でめまいが酷く不安だったので、2ヵ月からマタニティマークつけてました。
    マタニティマークに意味が無いとは思えません。

    +86

    -8

  • 208. 丸貴淑恵 2015/10/25(日) 18:51:27 

    >>200
    デザインを変えるか否かには全く意見ないけど
    「そういうことする女性」に対してには公で非難しないで、マークに文句つけるのはどうかな、と思ったんです
    明らかに悪いのはあくまで「そういうことする女性」なのに……
    まあこれに関してはは色々な意見が出るよね

    +14

    -11

  • 209. 匿名 2015/10/25(日) 18:53:28 

    そっかー幸せアピールに見える人いるのか……
    なんだね……

    +41

    -12

  • 210. 匿名 2015/10/25(日) 18:53:40 

    台湾の出産事件じゃないけど、昔官公庁の警備のバイトやってた時、臨月だから妊婦だからって勝手に障害者用のスペースに恐喝まがいに止めさせろって駐車する輩が多かった。
    そいつらのせいで車いすや明らかに乙武さんみたいに手足のない人、つらそうな身体障害者が止められないことが多かった。
    身障者関連の会議がある日だったり、そういう人たちのイベントの日に限ってで尚更腹立った。
    しかも、障害者の方が謙虚だったりで申し訳なかった。
    そういうバカがいることを考えると妊婦だから何?って思ってしまう。
    体調悪いなら子供のこと考えて家で安静にしてればいいのに。

    +59

    -9

  • 211. 匿名 2015/10/25(日) 18:54:04 

    20代のかわいらしい子ならともかく、
    30代の自分はこんなデザイン恥ずかしくてえっ…ってなったわ。
    しかも妊婦生活想像より辛くて、この絵のようにホッコリ?したものではなかった。
    もっと簡素化した単純なデザインにしてほしい。

    +77

    -7

  • 212. 匿名 2015/10/25(日) 18:54:22 



    「今日は風邪ひいて体調悪いので座らせてください」マークもつくって下さい


    +77

    -11

  • 213. 匿名 2015/10/25(日) 18:54:50 

    まるで印籠

    +57

    -14

  • 214. 匿名 2015/10/25(日) 18:55:56 

    席譲ってアピールじゃありません!何かあった時のため!って言うけど、それならなんでカバンの外側につけるの?
    絶対ちょっとは席譲ってほしいって思ってると思う。

    +93

    -24

  • 215. 匿名 2015/10/25(日) 18:56:47 

    212
    自分で作って、優先席座れば?

    +15

    -16

  • 217. 195 2015/10/25(日) 18:57:59 

    >>200
    >>1
    >議論が盛り上がる中、松本は妊婦に対する嫌がらせを批判しながらも、一方で「ちょっと幸せいっぱい過ぎひんか?」とし、マタニティマークのデザインに着目した。

    って書いてるから、このトピの趣旨だと”公で非難”したことになるんじゃないかと。

    +7

    -6

  • 218. 匿名 2015/10/25(日) 18:58:13 

    これ、幸せアピールに見える人はよっぽど疲れているんだと思う

    普通だったら何とも思わないもん

    +38

    -38

  • 219. 匿名 2015/10/25(日) 18:59:54 

    >>216
    チョンは出て行けよ

    +48

    -5

  • 221. 匿名 2015/10/25(日) 19:00:45 



    《体調悪いですマーク》あったらいいな




    +66

    -8

  • 222. 匿名 2015/10/25(日) 19:00:51 

    214
    何かあった時、すぐ分かるようにだよ。
    マーク鞄の中に入れてて見つけられなくて、妊婦禁忌の薬投与されないようにね。

    +32

    -9

  • 223. 匿名 2015/10/25(日) 19:02:42 

    体調悪いですマークがあったら毎日つけちゃう

    毎日しんどいし体調悪いから

    +49

    -5

  • 224. 匿名 2015/10/25(日) 19:04:00 

    配慮しろ、席譲れなんて言ってないって言うならタクシーに乗ればいい

    +36

    -16

  • 226. 匿名 2015/10/25(日) 19:07:36 

    なんで結婚できない人、子ども産めない人のこと考えなきゃいけないの??(´д`)

    +29

    -59

  • 227. 匿名 2015/10/25(日) 19:09:22 

    マタニティーマークつけるのはただ単につけてるわけじゃなく、事故や事件に巻き込まれた時、それを見て赤ちゃんもいることを知らせるマークでもある。それで助けられることだってある。

    +51

    -5

  • 228. 匿名 2015/10/25(日) 19:09:34 

    妊娠初期は、マタニティマークいるよね。
    妊娠初期が一番薬の影響受けるし、
    倒れてまずいのは妊娠初期だよね。

    +54

    -2

  • 229. 匿名 2015/10/25(日) 19:12:18 

    子供は精子がなきゃできないのに何で女ばかり苦しまなきゃいけないんだろう?男も嫌がらせ受ければいいのに!平等じゃないよね!

    +11

    -20

  • 230. 217 2015/10/25(日) 19:13:59 

    自分のレス番もアンカーも間違えてた…すみません。
    しかも2chで言うところのコテハン?に反応してたみたいです。

    誰だ丸貴…

    +1

    -6

  • 231. 匿名 2015/10/25(日) 19:14:08 

    女性専用車両といい、女性の何かを逆撫でする発言が多いですね

    +5

    -5

  • 232. 匿名 2015/10/25(日) 19:15:56 

    言われてみればそうだ。
    死産した知人は妊婦さんや子持ちママさんを見ると憎らしい気持ちになる、そして自己嫌悪に陥るって言ってた。こんな気持ちはいけないと分かってるって。
    そういう人からしたらこのバッチはあまりにも残酷かもね。

    +100

    -16

  • 233. 匿名 2015/10/25(日) 19:17:43 

    ここで暴れてるのって、身近に妊婦いない童貞男なのかな。
    絶対結婚できないだろうね。

    +10

    -23

  • 234. 匿名 2015/10/25(日) 19:21:01 

    なんなの?!ただの言いがかりじゃん。
    私は子供いないけど、ガルちゃんの子持ち、妊婦さんトピ
    読むようになってから、すごく勉強になったよ。
    電車で座れた時も周りをよく見回すようになったし。

    +29

    -13

  • 235. 匿名 2015/10/25(日) 19:24:57 

    私も一年半子供出来なかったから、不妊の人の気持ちも分かるけど、外に出れば子連れや、妊婦は沢山いるんだし、マタニティマークだけを槍玉に上げても意味ないよ。
    本当に辛いなら、病院行くか、外出ない、友人と連絡取らないしかないよ。

    +36

    -12

  • 236. 匿名 2015/10/25(日) 19:26:24 

    私は不妊で子供に恵まれず、妹は病気で妊娠はありえません。そうゆう人から見ると、嫌がらせしようとは当然思わないけど、わざわざアピールしなくても(もちろんアピールしてる訳じゃないけど)と思う事はある。心の底から羨ましいなって寂しいキモチにもなる。そう思う人がいるのは事実。

    +90

    -16

  • 237. 匿名 2015/10/25(日) 19:27:12 

    他人と比較しても無意味なのに

    +17

    -8

  • 238. 匿名 2015/10/25(日) 19:29:34 

    昨年出産しました。結婚5年目で、不妊治療してやっと授かりました。妊娠してすぐつわりが始まり、最終的には水すら飲めなくなり15キロ痩せて入院になりました。

    その間に出血があり切迫流産にもなりました。とにかくトラブル続きで妊娠中は病院までの道のりも怖くてどこかで倒れてしまうのではないか?
    などといつも怖かったです。 マタニティーマークを鞄につけて母子手帳もいつも持ち歩いてました。

    幸せアピールとかじゃなくて、本当に、何かあったら私は妊婦だから緊急時助けて下さいという気持ちでマークつけてた。元気な妊婦さんもたくさんいると思うけど、特にお腹が目立たない初期ほど身体が本当にきつかった。席を譲る気にならないとかそんな目先の事ばっかり議論されるのは悲しい社会だと思う。

    +79

    -22

  • 239. 匿名 2015/10/25(日) 19:31:22 

    >>218 本当に疲れてます。職場の新人の妊婦、つわりで休みとってたけどその休みで旅行行ってた。私は連休なしで働いてるのに…。そんな奴が妊婦マークかばんにつけてるから余計腹立つのかもしれない。

    +83

    -7

  • 240. 匿名 2015/10/25(日) 19:38:09 

    幸せすぎるデザインとは思わないけど
    ダサいよね
    自分が妊婦の時は
    つけようなんて思いもしなかった
    単純なピクトグラムで作った方が
    いいんじゃないのかね

    ある意味、逆差別?
    妊婦とはこうあるべき
    ほわーんとあったか
    ピンクほっぺにっこり

    たしかに心がざらついてる時には
    イラっとするかも

    +69

    -8

  • 241. 匿名 2015/10/25(日) 19:38:58 

    付ける意味を知らない人が多いんだから、本当の意味を中学校の保健体育で教えたらいいのに。

    +36

    -3

  • 242. 匿名 2015/10/25(日) 19:39:13 

    あったかいデザインですごく良いと思うけど...?結局はそういうことなのね、他人の幸せが素直に喜べないのね。なんでだろう、どうしてこんな風になっちゃったんだろう。人の幸せを喜んで、自分も幸せになれば良いだけじゃない。ここの人たちも妊婦にキツくあたる人いるけど、なんで?

    ...確かにお年寄りみたいに、妊婦であることによって偉そうにしたりする人もいるけどさ、こんなのはごく一部だよ?

    +23

    -32

  • 243. 匿名 2015/10/25(日) 19:39:42 

    現在妊娠中で、いつも思うんだけど…
    妊娠中て、ほんとに精神的にも体力的にも色々大変で、その上、マタニティマークひとつにつけても、気を使わなきゃいけないなんて、どんだけ他人に気を使って生きていかなきゃいけないんだろう。。
    妊娠している事に引け目すら感じてしまう。

    嫉妬の気持ちとか、嫌になる気持ちって、わからないでもないけど…でも、世の中って、結局平等で、その人にはその人の幸せと苦労があって、自分だって、また同じで、色んな幸せと苦労がある。
    だから幸せになるって、自分の気持ち次第だと思う。
    相田みつを氏も言ってるじゃん!!!

    +16

    -52

  • 244. 匿名 2015/10/25(日) 19:40:11 

    おなかに赤ちゃんがいます

    の文字もね〜
    お花畑だよね

    +65

    -20

  • 245. 匿名 2015/10/25(日) 19:42:25 

    病気で具合悪くて辛い時には
    元気にバス乗ってきて横に立つ年寄りや妊婦が憎らしかったな
    こんな暢気な妊婦マークつけて席譲れアピールしてたらイラっとするわ

    +41

    -13

  • 246. 匿名 2015/10/25(日) 19:43:54 

    無機質なマークでいいのに。

    +61

    -1

  • 247. 匿名 2015/10/25(日) 19:47:13 

    244 あなた、男でしょ?

    +2

    -26

  • 248. 匿名 2015/10/25(日) 19:48:10 


    スーパーでレジをしています。

    マークをつけている人は必ずカゴを運んだり気を配って対応しています。

    ただこの前、妊婦さんかどうかわからない方がいて、きっと大丈夫だなっとカゴを運ばずにいた時があったのですが‥

    そのあと、私の方をずっと睨んでいて「?!」と思っていたら、カバンにつけてるマークを、それこそ印籠のように私に見せていました。

    これが妊婦様なのか、と本当にこんな方もいるんだと驚きましたが、それ以降、マークをつけてる人には特に気を配っています。

    妊婦かどうかわからない方もいるので、個人的にマークは助かります。
    でも、マークを見逃してしまう事もあるので、その時は許してほしいです。

    +106

    -3

  • 249. 匿名 2015/10/25(日) 19:49:10 

    前電車乗ってたとき、妊婦さんが乗車してなんの迷いもなく学生さんらしき人にバックにつけてたマタニティマークみせながら、「いいですか?」と言っていた。学生さんらしきひとは一瞬止まってたけど、「あ、はい」と席を譲ってた。

    +67

    -6

  • 250. 匿名 2015/10/25(日) 19:49:35 

    高校の時、電車乗って席ついて船漕いでたら外国人の妊婦さんが私の肩叩いて後ろのマーク指差してた時はびっくりした。(つまり席譲れ、ってこと)相手選んでやってるのとかいやらしいし図々しい...
    もちろん自分から気づいたら譲るけれど、自分から...

    +43

    -7

  • 251. 匿名 2015/10/25(日) 19:49:57 

    何かあったらというけど、今まで何かあった?
    警察でも何かないと、予測で ありそうだなあでは動けないのに。
    子供だって昔より減っていて、子供が多いときでもなくて大丈夫だったじゃない。
    お飾りと思われても仕方ない。
    ましてやトラブルになるならないほうがいい

    +21

    -12

  • 252. 匿名 2015/10/25(日) 19:50:43 

    243です。
    なんか、偉そうな事言ってごめんなさい。
    コメント、撤回します。
    情緒不安定気味で、すいません。

    +8

    -4

  • 253. 匿名 2015/10/25(日) 19:52:20 

    じゃ、結局のところどんなマークならいいわけ?トピ読んでると結局マークのデザインどうとかじゃなくて、妊婦は優先席の前に立ってアピールするな、最終的にはきついなら電車に乗るな、お花畑になってんじゃない、とか、妊娠そのものがうざいみたいな気がするけど!!

    +55

    -24

  • 254. 匿名 2015/10/25(日) 19:56:27 

    若葉マークシルバーマーク並みのシンプルなマーク

    用心したいなら妊婦本人も病気持ち並みに時間帯や移動方法を工夫して
    元気なら立ってて
    本当に具合悪いと誰かが気づいて譲ってくれるよ
    日本はそこまで捨てたもんじゃない

    +50

    -6

  • 255. 匿名 2015/10/25(日) 19:57:07 

    妊娠初期、通勤途中に駅でひどい貧血で倒れました。マタニティーマークを鞄に付けてたので産婦人科がある病院に搬送してもらえた。批判はあるようだけどこのマークに感謝してます。

    +68

    -9

  • 256. 匿名 2015/10/25(日) 19:57:11 

    通勤電車で、毎朝マークぶら下げてた妊婦がいた。
    裏返しになると表に直したりかばんを動かしたり…
    一度も誰も譲ってなかったけど、あれも何かあった時のためだったのかな?

    +45

    -10

  • 257. 匿名 2015/10/25(日) 19:57:22 

    >>249
    警察手帳か!ってツッコミたくなる
    その妊婦さんはアウトだなぁ…

    +58

    -4

  • 258. 匿名 2015/10/25(日) 19:58:52 

    >>33
    この案にプラスいっぱいあげたい

    +2

    -6

  • 259. 匿名 2015/10/25(日) 19:59:28 

    しかし、妊婦様増えたとは思う。

    マタニティーマークを悪用する人や妊婦様のせいで まともな妊婦が肩身狭くなる…
    妊婦に席譲って倒れたんで、譲ってほしいなら、元気な人にこえかけろよ。
    少しは自衛したら?

    +63

    -13

  • 260. 匿名 2015/10/25(日) 19:59:30 

    うん、妊婦が悪い人が多いことが分かった。
    世知がない世の中だね。

    +17

    -33

  • 261. 匿名 2015/10/25(日) 20:00:13 

    不妊治療してやっと授かっても流産、しかも2回も。結局浮気され離婚した私はやっぱりマタニティマークを見ると涙が出ます。嫌がらせまではしないけど、嫌な気分になる人の気持ちも分かるな〜…

    +92

    -20

  • 262. 匿名 2015/10/25(日) 20:02:33 

    ここで妊婦叩きしてる人は、自分や奥さんが妊娠中に倒れて、妊婦に禁忌の薬投与されて、子供に障害が残っても文句言えないね。

    +28

    -34

  • 263. 丸貴淑恵 2015/10/25(日) 20:06:08 

    >>230
    いやいや、人のせいにされても……
    私は自分の意見言っただけなので

    あなたは>>200

    +3

    -4

  • 264. 匿名 2015/10/25(日) 20:08:22 

    私もこのデザイン苦手で付ける気しなかったです。

    +30

    -8

  • 265. 匿名 2015/10/25(日) 20:08:52 

    比較的若い女性が運ばれてきて病院が妊娠検査しないってことあり得るの?

    私次投与したらショック死する薬物アレルギー持ちでいつも薬手帳持ち歩いてるけど
    妊婦は母子手帳持ちあるかないの?

    +31

    -9

  • 266. 匿名 2015/10/25(日) 20:10:11 

    あーあるかも。
    幸せです、ってアピールより、シンプルな方が確かにいいかもしれない。

    +34

    -7

  • 267. 匿名 2015/10/25(日) 20:10:49 

    厚労省
    マタニティマーク
     妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためにもとても大切な時期です。しかし、外見からは見分けがつかないため、「電車で席に座れない」、「たばこの煙が気になる」など妊婦さんにはさまざまな苦労があります。
     国民運動計画「健やか親子21」推進検討会において、妊娠・出産に関する安全性と快適さの確保を目指し、「マタニティマーク」を発表しました。マークは、妊婦さんが交通機関等を利用する際に身につけ、周囲に妊婦であることを示しやすくするものです。また、交通機関、職場、飲食店等が、呼びかけ文を添えてポスターなどとして掲示し、妊産婦さんにやさしい環境づくりを推進するものです。

    +10

    -17

  • 268. 匿名 2015/10/25(日) 20:13:50 

    気にしすぎー、、、無難でいいじゃないの。
    そもそも記号みたいなものだし、そんなこといったらいろんなものにいちゃもんつけられるような。

    +22

    -6

  • 269. 匿名 2015/10/25(日) 20:15:28 

    マタニティマークが何かあった時のため用というなら免許証みたいなものにすればいいのよ
    よく本人に意識が無く救急病院に運ばれた患者なんかは看護婦が身分証明書探したりするでしょ
    カバンにぶら下げる必要性が無いのよ
    運転免許みたいにカード型にしてお財布にでも入れて携帯すればいいじゃない

    +41

    -14

  • 270. 匿名 2015/10/25(日) 20:16:28 

    >>170
    PIZZICATO FIVEみたい

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2015/10/25(日) 20:18:11 

    えーー妊婦さん見ると幸せな気持ちになるけどなあ。。。
    お年寄りに席を譲る時は失礼かなーとかドキドキするけど妊婦さんにはどうぞどうぞ!!って言っちゃうw
    いいじゃない幸せそうで。幸せなんだから。

    +24

    -39

  • 272. 匿名 2015/10/25(日) 20:18:30 

    松本人志の意見なんかどうでもええがな!!

    +13

    -33

  • 273. 匿名 2015/10/25(日) 20:18:45 

    この番組見てたけど、亀田興毅が「奥さんがつけてたけど全然席譲ってもらえなかった」って言ってた。
    頑なに何かあった時のためって言ってる人いるけど、結局は譲ってマークとしてつけてる妊婦が多いし周りもそういう目で見てるんだよ。

    +91

    -13

  • 274. 匿名 2015/10/25(日) 20:19:20 

    車の前後に貼ってる人見かけたけどちょっと引いてしまった…

    +22

    -9

  • 275. 匿名 2015/10/25(日) 20:21:57 

    印籠みたいな感じっていう松ちゃんの言葉にすごく納得した。正直なところ、自分は不妊治療中なんでこれ見てイラっとする気持ちはわかる…というか落ち込むの方が強いかも。人格疑われそうだから人には言わないけど。幸せですよー感がすごいのがうっ…てなる。

    +92

    -21

  • 276. 匿名 2015/10/25(日) 20:22:04 

    普通に、
    妊婦ですので、公共交通機関で席を譲ってください、周りで煙草吸わないでください
    っていう趣旨のマークだよ

    +11

    -16

  • 277. 匿名 2015/10/25(日) 20:24:32 


    例えばこんなマークなら体調わるいのかな?とわかりやすいかも

    +76

    -16

  • 278. 匿名 2015/10/25(日) 20:25:16 

    あたいがもし妊娠したら、ムンクの叫びの絵でおなかに赤ちゃんがいますってバッヂを作って付けたい

    +23

    -12

  • 279. 匿名 2015/10/25(日) 20:26:03  ID:g92NxjQXq3 

    妊婦マークをシンプルにしてって言ってるけど、大多数の人が黒や茶色、ベージュなどのバックを持ってるのに、目立たないマークなんて意味ないでしょ。それに、このマークは女性だけじゃなくて、男性や老人や中高生にもわかりやすい様に、赤ちゃんをイメージしやすい色目にしてるんだと思うけど。
    だいたい、おしゃれの為に付けるものじゃないと思うよ。

    +26

    -17

  • 280. 匿名 2015/10/25(日) 20:27:48 

    確かにベッキーのような
    幸せの押し売りを感じるマークかもね

    +61

    -12

  • 281. 匿名 2015/10/25(日) 20:29:45 

    >>279
    だからこそ、原色で記号みたいのがいいんでないかな。
    これからの季節は暗い色のカバンだろうけど夏なら明るい色のもつだろうし。
    黄色や赤のが持つ人いないんでないかな。

    +28

    -6

  • 282. 匿名 2015/10/25(日) 20:29:45 

    >>277
    自分が体調良い時なら譲るわ、これなら

    +30

    -6

  • 283. 匿名 2015/10/25(日) 20:29:57 

    女のわたしでも
    妊婦さんってもっと幸せだと思ってた

    妊婦になってみて
    思ったから
    幸せ満開イメージは拭えなくて当然かも

    心身ともに色々大変だから優しくしろとは
    思わないけど
    敵視する人の心の在り方には疑問しか抱けない

    +28

    -12

  • 284. 匿名 2015/10/25(日) 20:30:16 

    275 私も不妊治療してたけど、イラっとしたりはしなかった。私も早くあのマーク貰えるようになりたいなて思ってた。
    治療に疲れてませんか?

    +22

    -23

  • 285. 匿名 2015/10/25(日) 20:30:37 

    私はじめてこのマーク見た時は「今時のお母さんはオンザ眉毛にお団子頭なのかぁ…時代は変わったなぁ」って思った。原宿系女子っぽいと思ったんだよね。

    +30

    -5

  • 286. 匿名 2015/10/25(日) 20:31:01 

    >>276
    席を譲ってもらったり配慮を求めるマークではないよ
    事故などの際に医療機関への妊娠を知らせるマークだよ、そうゆう配慮を求めるマークだとおもってる方がいるから見ていい気持ちしない方もいるんだとおもいます

    +48

    -9

  • 287. 匿名 2015/10/25(日) 20:31:41 

    旦那にバック持たせてふんぞり返りながらちんたら歩く妊婦様見かけるとイラッとする。
    てか妊娠後期とかあきらかに妊婦ってわかるのになんでいつまでも妊婦マークつけてんの?

    +32

    -28

  • 288. 匿名 2015/10/25(日) 20:32:54 

    緊急時のためなら目立つ必要ないじゃん

    +25

    -13

  • 289. 匿名 2015/10/25(日) 20:34:08 

    女のわたしでも
    妊婦さんってもっと幸せだと思ってた

    妊婦になってみて
    思ったから
    幸せ満開イメージは拭えなくて当然かも

    心身ともに色々大変だから優しくしろとは
    思わないけど
    敵視する人の心の在り方には疑問しか抱けない

    +8

    -7

  • 290. 匿名 2015/10/25(日) 20:35:55 

    あたし、SEXしてます。
    と言ってような感じがして
    絶対付けたくない。

    +25

    -36

  • 291. 匿名 2015/10/25(日) 20:36:04 

    こういう可愛い〜感じのデザインだから、
    勘違いする妊婦がこういうものに走る。
    妊婦さんへのプレゼントにも最適!【マタニティロゼット】が可愛すぎるvvv - NAVER まとめ
    妊婦さんへのプレゼントにも最適!【マタニティロゼット】が可愛すぎるvvv - NAVER まとめmatome.naver.jp

    リボンの勲章「ロゼット」は、縁起のいいアイテムだしすっごくかわいいvvvということで、結婚式の席札などで使われることが多いですが、最近はマタニティマークとロゼッ...

    +49

    -6

  • 292. 匿名 2015/10/25(日) 20:36:25 

    >>286
    >>267にある通り、このマークが作られたプロジェクトの趣旨が>>276なんだけど
    医療機関に知らせるためって説はどこからでてきたの?

    +14

    -4

  • 293. 匿名 2015/10/25(日) 20:37:02 

    ちびまる子のあたまの線みたいのが
    入ってるマークの方がいいかもね。

    +10

    -5

  • 294. 匿名 2015/10/25(日) 20:41:07 

    マタニティマークとは?
    その他 妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするもの。
    その他 さらに、交通機関、職場、飲食店、その他の公共機関等が、その取組や呼びかけ文を付してポスターなどとして掲示し、妊産婦にやさしい環境づくりを推進するもの。

    +12

    -3

  • 295. 匿名 2015/10/25(日) 20:41:18 

    目に付き易いデザインではないから、曖昧なものになってる気がするマタニティーマークの効果。

    東京では、「ヘルプマーク」というものが作られているみたいで、
    デザインもこちらの方が目に付き易いし、
    このデザインの色違いで、ピンクなんかにすればいいと思う。

    +71

    -2

  • 296. 匿名 2015/10/25(日) 20:42:10 

    (^-^)

    ハイハイ

    「女性が足引っ張りあって輝く時代ね」


    そんなに迷惑ならさっさと妊婦なんて辞めますからって思っちゃうよね
    マーク一つで、うるさいヒマ人ジャパン

    +13

    -27

  • 297. 匿名 2015/10/25(日) 20:42:42 

    妊婦の肩身がせまいな
    これだが理由じゃないけど少子化になる訳だ

    +24

    -18

  • 298. 匿名 2015/10/25(日) 20:42:52 

    ただ単に世の中変な人ってどこにでもいるってだけの話でしょう。
    妊婦に限らず自己防衛大事だし。
    弱者は狙われやすいから。
    それだけの話なのに、不妊の人と結びつけるような話はどうなのかなと思う。
    妊婦の気持ちを世の中の人全員理解しろなんて無理なんだし。
    大半の人らは他人になんか興味ないから、助けて貰えたらラッキーぐらいの気でいないとしんどいだけ。

    +29

    -2

  • 299. 匿名 2015/10/25(日) 20:44:05 

    しんどいなら満員電車に乗らなきゃいいのにと思ってしまう。

    +44

    -15

  • 300. 匿名 2015/10/25(日) 20:44:16 


    え‼️







    妊婦さんから生まれたのはどこのどいつだい

    +14

    -22

  • 301. 匿名 2015/10/25(日) 20:45:34 

    なんとも思わない人もいるけど、これだけ嫌な気持ちになる人がいるなら変えた方がいい。
    道路標識でも、あの一時停止ムカつくわー!とかないでしょ。

    +75

    -8

  • 302. 匿名 2015/10/25(日) 20:46:40 

    >>207
    よくそれつけてる言い訳みたいに、もっともらしく言う人いるけど医療施設はまず女性なら妊娠してないかチェックするから。
    50代のあきらかに妊娠してないでしょ?って人にでもしてる。

    +37

    -7

  • 303. 匿名 2015/10/25(日) 20:47:10 


    そのピンクのマークに慣れたから変えないでほしいわ

    +5

    -17

  • 304. 匿名 2015/10/25(日) 20:47:37 

    今度から、譲る為に立ち上がる前に「座りたいですか?」って聞くわ。

    +26

    -10

  • 305. 匿名 2015/10/25(日) 20:48:13 

    毎回荒れるのにこの手のトピつくる人って喧嘩が趣味なのかとすらおもう

    ここでは皆さんマタニティマークに興味あるみたいだけど実際他人なんか見てない人がほとんどな世の中

    +12

    -2

  • 306. 匿名 2015/10/25(日) 20:49:01 

    290 通報しました。もう気持ち悪いはあんた!!バカじゃない?

    +3

    -11

  • 307. 匿名 2015/10/25(日) 20:49:15 

    この時、コメンテーターさんが
    このマーク知らないって言っていた。
    そういう人も居るのね。
    いっそマークを作成した意図と そのマークを見たときの対応を啓蒙したらいいとおもう。

    +25

    -3

  • 308. 匿名 2015/10/25(日) 20:54:15 

    ずっと電車通勤だけど、ここで妊婦様と言われてるような酷い人見たことない。

    +19

    -14

  • 309. 匿名 2015/10/25(日) 20:54:35 

    マークの本来の意味は「しるし」とか「記号」だから、優先席とか障害者マークみたいにもっと抽象的にしてもいいと思う。

    私が妊婦になったら、今のマタニティマークはつけたくないな…

    +38

    -6

  • 310. 匿名 2015/10/25(日) 20:54:47 

    何でもいいじゃん、別に
    マークつけてたら、席ゆずってあげたり
    上の子をベビーカーに乗せてるお母さんいたら
    嫌な顔しないで、協力してやればいい

    いちいちうるさい

    +24

    -23

  • 311. 匿名 2015/10/25(日) 20:55:29 

    めんどい世の中だな

    +22

    -14

  • 312. 匿名 2015/10/25(日) 20:55:43 

    あのドヤ顔の妊婦ってわたしは17年くらい電車通勤してますが見たことないんですよ。
    大阪で働いてるので人口が少ないって訳ではないし。
    でもがるチャンではあるあるなんですかね。
    ずーっと独身で彼氏もいない20代を過ごしてましたが子供ほしいってあんまり思ってなかったから?

    +17

    -14

  • 313. 匿名 2015/10/25(日) 20:56:26 

    真面目に
    >>286
    の説の出所が知りたい

    なぜそのマークを作った厚労省のプロジェクトの広報を否定するんだ?

    +11

    -4

  • 314. 匿名 2015/10/25(日) 20:57:08 

    嫌がらせされた
    って、神経質になっているから被害妄想とかじゃなく!?

    +28

    -6

  • 315. 匿名 2015/10/25(日) 21:01:17 

    妊婦様より、妊婦叩きに必死な人の精神状態の方が心配になってきた。
    私も東京で15年電車通勤してるけど、酷い妊婦様見たことないから信じられない。妊婦叩きの妄想も多いんだろうね。

    +39

    -13

  • 316. 匿名 2015/10/25(日) 21:01:59 

    嘘ついたらダメだよ。
    海外の方が、妊婦にも子連れにも優しいですよ。
    私の夫が外国人なのですが、基本的に優しい日本人が
    妊婦子供に厳しいのが不思議だと言われます。

    確かに弱者を盾にしている人もいるとは思いますが、
    私は出来る限り優しくしたいとは思っています。
    でもこの前レストランで、席でウンチのオムツ替えをしている
    人がいた時は、腹が立ちましが・・・

    +25

    -14

  • 317. 匿名 2015/10/25(日) 21:02:16 

    38歳の同僚が妊娠した途端に嬉しそうにマタニティマークをみんなに見せびらかしてきた。黒い車の前後にも早速つけてた。でそれ以来コピー用紙が持てないやら歩くのも辛いとか言い出してからいいイメージはないな。

    +53

    -11

  • 318. 匿名 2015/10/25(日) 21:03:27 

    >>295
    これはこれで身につけるのに勇気がいる。

    +6

    -3

  • 319. 匿名 2015/10/25(日) 21:04:28 

    私が2度ほど遭遇し腹立たしかった経験は、夫婦で乗車して、夫が身重の妻に席を譲れオーラをあからさまに出しているとき。

    +54

    -6

  • 320. 匿名 2015/10/25(日) 21:05:42 

    流産したからこのマークを見るのは辛い。
    ほんと「幸せいっぱい!」って感じのイラストだもん。
    本当は「いいなー私も早くつけたい!」とかポジティブになりたいけど、その余裕はまだないから、ただただ視界に入らないように避けるのみ

    +58

    -14

  • 321. 匿名 2015/10/25(日) 21:07:26 

    具合悪い時のヘルプマークはいいと思うな
    譲らなきゃいけない人が分かる

    病気でも、障害でも、妊娠初期でつわりが酷いでも、風邪で高熱あるでも
    具合悪いのなら譲るわ

    +47

    -1

  • 322. 匿名 2015/10/25(日) 21:07:50 

    マタニティマークの意味を知らないやつが世の中多すぎるんだよ

    +11

    -9

  • 323. 匿名 2015/10/25(日) 21:09:21 

    今まで 幼稚園ママ友とか友人とかに 嫌がらせされたって聞いたことないけど、
    本当にそんなのあるのかなー。

    +10

    -5

  • 324. 匿名 2015/10/25(日) 21:09:46 

    電車での配慮以外にも、例えば外で倒れたときに、すぐ妊婦とわかるかどうかで、運ばれる病院も違ってくるので、付けていた方がいいと思うけどな。

    +19

    -4

  • 325. 匿名 2015/10/25(日) 21:11:38 

    「幸せすぎる」


    (;゜0゜)


    幸せすぎる
    豪邸建てている工事現場にうるさいとクレームいれたり、業者の車の路駐をけったり

    じゃんじゃん買い物する中国人にも、羨ましくてもなにも嫌がらせできず、遠巻き

    スピード出して横入り運転する、高級車のエンブレムにいたずらする勇気ないけど

    妊婦は女だから、何言ってもいいんだよね

    女だからねー、女子どもは弱いから 少しでも非があれば ガンガン強気に文句いってればいいよー

    哀れ…

    +15

    -29

  • 326. 匿名 2015/10/25(日) 21:12:23 

    >>321
    でも、これを悪用する人が必ずいると思う。電車の席でこのマークだらけの人を見たら萎えそうだわ。

    +13

    -8

  • 327. 匿名 2015/10/25(日) 21:14:01 

    だいたいが、直接、人にいえないチキン野郎だから(笑)

    +9

    -5

  • 328. 匿名 2015/10/25(日) 21:14:13 

    はっきり言います。私は、赤ちゃんいてしあわせです。気遣ってください。と強制されているようでむかつきます。

    内心そう思っていても言えません。

    +78

    -28

  • 329. 匿名 2015/10/25(日) 21:14:38 

    どっちにしろ、どんなマタニティマークでも不平不満は出ると思うよ。


    +18

    -3

  • 330. 匿名 2015/10/25(日) 21:17:13 

    たまたま10ケ月という期間、
    妊娠という状態の女の人を見かけて

    「幸せすぎる!」と怒ってる人は
    自分の幸せを見つけられないか
    どうなのか

    +31

    -24

  • 331. 匿名 2015/10/25(日) 21:18:46 

    マタニティマークの意味改変に必死な人がいるな

    公共機関で席譲ってください、妊婦に配慮してください

    ていう目的のプロジェクトで作られたマークだってば

    +15

    -14

  • 332. 匿名 2015/10/25(日) 21:20:30 

    じゃあこれから、は「幸せすぎる人」
    「内心どうでも幸せそうに見えちゃう人」を見かけたら、
    みんなで嫌がらせしよーかなー❗️


    幸せすぎる人は、電車に乗らない方がいいよ

    +10

    -15

  • 333. 匿名 2015/10/25(日) 21:20:56 

    何種類か作って選択させればいい
    松本人志デザインでいいんじゃないかな。
    オファー受けなそうだけど

    +1

    -9

  • 334. 匿名 2015/10/25(日) 21:21:41 

    こういうのはお花畑感が凄くて妊婦様だなーと思う
    松本人志 マタニティマークのデザインにダメ出し「ちょっと幸せ過ぎる」

    +93

    -5

  • 335. 匿名 2015/10/25(日) 21:22:27 

    ほっこり()系のマークが嫌

    +23

    -4

  • 336. 匿名 2015/10/25(日) 21:23:42 

    私は独身だけど、このマークでイラっとするって発想があることに驚き!
    こういう話がでると今までなにも思ってなかった人も言われて見ればそうかなぁーって気持ちを煽るようなことにならない?

    +24

    -9

  • 337. 匿名 2015/10/25(日) 21:23:42 

    妊婦迫害トピはここですか?
    障害児が生まれようが、妊婦が倒れようが、私には関係ないからどうでもいいしー

    +8

    -18

  • 338. 匿名 2015/10/25(日) 21:26:23 

    席譲ってもらえなかったら障害児が生まれる人が公共交通機関に乗ってくるの?
    何それ、怖い

    +20

    -11

  • 339. 匿名 2015/10/25(日) 21:29:43 

    いや~心狭すぎるよ。
    私、流産歴あるけど、マークつけた人に対してあまり何も思わない。
    席譲ってアピールとか思うより、もし事故や自然災害の時に優勢して救助すべき人がいるってことが他人にすぐわかるために有用だと思う。
    もしもの時には健康な成人と対応の仕方が違うし。

    +43

    -10

  • 340. 匿名 2015/10/25(日) 21:30:25 

    このトピ、頭おかしい人らの集まり。
    妊婦叩きに必死。よっぽど不幸な人らなんでしょうね。ガルちゃんなのにどう見てもあんた男でしょ?てコメントあるし。

    +30

    -22

  • 341. 匿名 2015/10/25(日) 21:30:33 

    妊婦、大変なんだよ!マークくらいで、心の狭い人が多い!
    嫌がらせする人も、お母さんが妊婦して頑張って産んでくれたのにねー。。
    同じ女性の嫉妬とか、本当に、醜いね〜

    +23

    -28

  • 342. 匿名 2015/10/25(日) 21:31:30 

    嫌がらせしたことないし、しないけど、する人の心境もわかるよ。羨ましいもんね。
    それが理解できない奴はお花畑。
    こんなマークなくなっちゃえばいいのに。

    +20

    -18

  • 343. 匿名 2015/10/25(日) 21:31:33 

    ていうか他人が妊娠してようが幸せだろうがどうでもいいし、ムカつかないんだけど・・・、

    +25

    -9

  • 344. 匿名 2015/10/25(日) 21:31:37 

    幸せなのはいいと思うけど
    それよりこういう可愛らしいのって二十代までだよね
    高齢妊婦はつけにくそうっていうか、つけてたら笑う

    +29

    -16

  • 345. 匿名 2015/10/25(日) 21:32:55 

    万が一具合が悪くなった場合のマークでもあるけど、確かに印籠的な威力もあるかも。
    極端だけど、男性に例えれば「今度社長に就任します」って印だもんね。
    女の幸せ=結婚・出産
    男の幸せ=出世
    っていう世間の価値観からすれば。

    +13

    -18

  • 346. 匿名 2015/10/25(日) 21:33:52 

    >>338
    ホントだ!ちょっと数分座れないと危ないんなら安静にした方がいい。
    私は無理して働きたいけどしんどいときはよろしくね。妊婦トリセツか

    +29

    -5

  • 347. 匿名 2015/10/25(日) 21:36:02 

    このマークを付けてる人を見たら温かい気持ちになるけど、個人的にデザイン自体はあまり好きじゃないな。イラストも文字も甘すぎて。もう少しシンプルで感情を抑えた中性的なデザインのものがあれば、それを付けたい。

    +16

    -4

  • 348. 匿名 2015/10/25(日) 21:36:23 

    嫌がらせとかほんとにあるの?
    私は一度もなかったけど
    妊婦って普通以上に優しくしてくれないと根に持つ人が結構いるんだよね
    何ていうかマタニティハイこじらせすぎて自意識過剰さに被害妄想まで入って「妬まれてる」とか思う人

    +26

    -8

  • 349. 匿名 2015/10/25(日) 21:36:30 

    確かに!つわり、マタニティーブルー等大変な事知らない人が見たらただの受かれてる女に見えるマークかも

    +18

    -1

  • 350. 匿名 2015/10/25(日) 21:38:29 

    全然うまくかけないんだけど、こういう抽象的なマークじゃダメなのかな⁈
    もし子供が出来たら、今のマタニティマークは身につけたくはないな〜…
    松本人志 マタニティマークのデザインにダメ出し「ちょっと幸せ過ぎる」

    +61

    -7

  • 351. 匿名 2015/10/25(日) 21:38:32 

    >>342
    煽るために書いてるのみえみえ

    +2

    -6

  • 352. 匿名 2015/10/25(日) 21:40:18 

    そもそも昔は無かったものだし、いらないよマーク自体。

    私は2人産んだけど付けなかった。
    必要ないから。
    悪阻酷かったけど、なんとかなった。

    緊急時はどんな人でも状況は緊迫しているわけで。

    意識あれば自己申告。なくても医療機関は妊娠可能な女性なら必ず検査します。

    +42

    -16

  • 353. 匿名 2015/10/25(日) 21:40:22 

    流産を二回して不妊治療中です。
    婦人科の待合室で見た時は、配慮してくれたらいいのにと思いました。


    +38

    -28

  • 354. 匿名 2015/10/25(日) 21:42:31 

    デブなのか妊婦なのか分からない人ってけっこういるから、微妙な体型の人ほど妊婦マークはつけてほしい

    +38

    -2

  • 355. 匿名 2015/10/25(日) 21:43:37 

    ちょいトピズレだけど!

    マーク可愛いけどもう少しシンプルな方が
    つけやすいかなー…

    はっきりいうとほっこりするし
    絵柄は可愛いけど毎日カバンにつけるとしてダサい。

    +20

    -5

  • 356. 匿名 2015/10/25(日) 21:43:54 

    >>353
    あぁ、こういう不妊様がいるからか…

    +28

    -31

  • 357. 匿名 2015/10/25(日) 21:44:32 

    今までマタニティマークに対して何にも思わなかったけど、身近に死産だった人がいて、妊婦や赤ちゃん見るたびに泣きたくなるって言ってて、、、もっと事務的な(?)マークにしてほしいかもと思った。

    +56

    -6

  • 358. 匿名 2015/10/25(日) 21:44:54 

    妊娠したこともない(今後もしない)お前が言うな。
    妊娠してつわりで苦しむ女性の気持ちも、不妊治療でつらい女性の気持ちもどっちもわかんないでしょ。
    マーク云々口出すことじゃない。

    +8

    -28

  • 359. 匿名 2015/10/25(日) 21:46:28 

    このマークバックにつける妊婦は妊娠望んでできた人が多いはず。
    望んで無い人つけたくないっしょ(笑)

    妊娠するって動物だって自然の摂理じゃん
    妊娠しないとか相手がいないとか
    小さい女じゃね?w
    僻みやん、ただの

    +9

    -30

  • 360. 匿名 2015/10/25(日) 21:46:54 

    デザインはどうでもいいけど、助産師さんから何かあった時に、すぐに妊婦ってわかるように見えるようにしておけって言われたよ
    5ヶ月くらいまでお腹目立たなくて倒れた時に、まわりに気づかれにくいからって

    +28

    -3

  • 361. 匿名 2015/10/25(日) 21:48:05 

    そういう嫌がらせする人たちに将来このお腹の子達が働いた税金がないと年金も貰えないんだよ!と言ってやりたい。

    +15

    -28

  • 362. 匿名 2015/10/25(日) 21:48:19 

    >>355
    同意!このデザインのチャームを身につけたくない^^;
    >>350みたいな、いかにもマークって感じの方が、まだつける気するかも。

    +13

    -2

  • 363. 匿名 2015/10/25(日) 21:56:41 

    大半の妊婦さんでマタニティマークをつけている方は見せびらかしているわけではないのに、むやみに疎まれてる気がして悲しくなります。
    妊娠中、救急隊をしている知人にも見た目でわからない周期の時は迅速に処置する為にもマタニティマークはつけて欲しいとよく言われました。

    +54

    -6

  • 364. 匿名 2015/10/25(日) 21:57:02 

    ぶっちゃけ、不妊治療中なので見たくない。

    +26

    -17

  • 365. 匿名 2015/10/25(日) 21:59:31 

    妊婦が幸せいっぱいで何が悪い!って言ってる人いるけど、そういう話じゃない。

    本来マークというものは、その意味以外の感情を呼び起こすものであってはいけない、って話。

    だからマタニティマークももっとシンボリックなものであるべきだと私も思う。

    +74

    -4

  • 366. 匿名 2015/10/25(日) 21:59:54 

    救急隊が見た目でわからない周期の妊婦に何ができるんだ

    +14

    -11

  • 367. 匿名 2015/10/25(日) 22:01:36 

    『席を譲れっていう意味ではない』っていうけどさ、実際はやっぱりそうだよ。だってほとんどの立ってる妊婦さん、座ってる人にズイッと見えるようにマークつけてるじゃん。ぶつかんないでほしいっていう意味なら、カバンの後ろにつければいいのに。あと、ホントにこっちは寝てるのに「寝たふりされて悲しい気持ちになった」とか言うし・・・。

    +76

    -16

  • 368. 匿名 2015/10/25(日) 22:05:16 

    子供二人いるから妊娠期も二回体験したけど
    出かける余裕がある日の妊婦より、妊婦してないけどしんどい日はある

    +33

    -0

  • 369. 匿名 2015/10/25(日) 22:06:39 

    他の人が付けてるのを見たときは、何とも思わなかったけど自分がつけるときは、浮かれたマークっぽくて嫌だったな・・・
    悪阻がひどいときも念のために付けたけど、内側に見えないようにつけてた

    もっとシンプルだったら使いやすかったのかもなぁ

    +23

    -5

  • 370. 匿名 2015/10/25(日) 22:10:41 

    電車は基本座らないことにしてるよ。
    邪魔になる感じなら座る。
    いちいち目の前に席を譲らなきゃだめな人に立たれると気を遣うししんどい。
    老人とか特に。
    妊婦マークについてはイラッとするけど、
    嫌がらせなんか考えたこともない。

    +8

    -5

  • 371. 匿名 2015/10/25(日) 22:12:00 

    マーク考えるトピに変えない?

    +12

    -8

  • 372. 匿名 2015/10/25(日) 22:12:23 

    嫌がらせをする人は100%悪いけれど、
    公共の場でこの幸せそうな妊婦さんマークを見て辛くなる人もいるだろうね。
    流産を経験した方や、不妊治療中の方もいるわけだから。
    妊娠初期にはつけていてもいいけど、お腹が大きくなったらいらないと思うんだけど。。

    +27

    -7

  • 373. 匿名 2015/10/25(日) 22:13:18 

    いや、しんどい感出したら
    大袈裟なとか言われるよ。

    つける方も嫌だよね。
    なんか気持ち暗くなりそう。

    +19

    -1

  • 374. 匿名 2015/10/25(日) 22:13:49 

    可愛いマークで良いと思います。
    幸せそうに見えようが妊婦なのは間違いないんだから何かの時には気遣ってあげるという事で私は理解してます。
    少子化の今、お腹に子供を宿してるお母さんを応援してあげたいな。

    +19

    -16

  • 375. 匿名 2015/10/25(日) 22:14:02 

    不妊治療してる人は特に目に留まるんじゃない?
    私は妊娠中は街で、すごく妊婦さん見掛けたのに、産んでからはベビーカーを引くお母さんばかり見掛けた。自分が気にしてるから目がいくだけなんだよね。
    だから、妊婦マークも一部の人にとっては妬みの対象になるんだろうな

    +54

    -6

  • 376. 匿名 2015/10/25(日) 22:15:22 

    妊婦だけどマークは付けません。
    電車も極力乗らず車で移動します。
    SNSでもエコー載せたり妊婦アピールしません。周りに迷惑かけないように過ごすよう心掛けてます。
    …ただ同じ妊婦でも正反対な態度をとって馬鹿みたいに幸せアピールをし物議を醸している人がいるのも事実です。

    +35

    -6

  • 377. 匿名 2015/10/25(日) 22:15:24 

    見た目でわからない初期や中期入り始めはお腹もまだでてないから分かりづらいです
    妊娠中に使えない薬もあるし、病院搬送する時に妊娠中と伝える判断材料にもなるしその為のマークでもあると思う。
    マタニティマークを病院や市役所で貰うのはその為なんじゃないかな

    +21

    -2

  • 378. 匿名 2015/10/25(日) 22:16:06 

    電車で妊婦に席譲れとは思わないけど、
    産婦人科に付き添いできている夫が
    嬉しそうに奥さんのお腹撫でて座ってたりすると、
    幸せで気が回らない妊婦はどうかと思うな。

    流産死産した人が同じ病院に通っているなんて
    想像出来ないんだろうね。。。

    +36

    -13

  • 379. 匿名 2015/10/25(日) 22:16:27 

    せっかく人生楽しく生きてるのに『妊婦は大変なのよ!しんどいのよ!』みたいなオーラ出してる妊婦さんと関わりたくないです~。
    親しい人なら何でもしてあげたいけど、他人は関わりたくない。

    +22

    -10

  • 380. 匿名 2015/10/25(日) 22:18:03 

    確かに、妊娠中はあんな幸せいっぱいではなくて、悪阻で悲壮感漂ってたと思う。

    でもしんどそうなマークだと、余計に席譲ってマークとか言われそうだから
    今のままでいいと思う

    +9

    -7

  • 381. 匿名 2015/10/25(日) 22:18:05 

    >366

    産婦人科のある病院に連れてくよ
    大きい病院でも産婦人科が無い所があるよ

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2015/10/25(日) 22:18:23 

    全員ヘルプマークでいいと思う。
    座りたくないけど、妊婦だからつけてますっていう人がいるから、譲った人が恥かいて可哀想。

    +18

    -5

  • 383. 匿名 2015/10/25(日) 22:18:47 

    自分デキ婚してるくせに!!

    +6

    -10

  • 384. 匿名 2015/10/25(日) 22:19:07 

    このマークが出始めの頃に妊娠中でしたが、結局は使わずじまいでした。
    確かに妊娠初期は周りには分かりずらいけれど、月数が進めばお腹も膨らみ自然に分かる ものだし…。
    ことさら他人にアピールするのは気が引けました。

    +12

    -2

  • 385. 匿名 2015/10/25(日) 22:20:34 

    「妊」の一文字とか?
    なんか普及させるの大変そう…マーク知らない人でもみたらわかるようにしてるから、こうなるよね…

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2015/10/25(日) 22:21:35 

    流産などを経験された方は気の毒だと思いますが
    子供や赤ちゃんもいてるし、マークなんてなくてもお腹大っきいとわかるんだから、
    マークを変えたところで何も変わらないでしょ^^;

    +26

    -5

  • 387. 匿名 2015/10/25(日) 22:22:37 

    私は、2人子供いるけど、妊娠中このマーク一回もつけなかった。妊娠中の自分が大嫌いだったから、アピールなんかしたくなかった。同じような人いるかな?

    もしつけたかったら他人からわからない初期だけで良いよね。後期になってもつけてるのってカッコ悪い。

    +10

    -11

  • 388. 匿名 2015/10/25(日) 22:24:33 

    つわりでしんどいときに優先席に座ってたら、元気そうなおばさんに「なんであんたみたいな若い人が座ってんのよ!」といわれた。マークが見えなかったのか、ちらっと見せてすみません、具合悪くてといったら、無視されたけど。

    それ以来、優先席に座るときだけはマークが見えやすい位置にするようにしてます。正直こういう人がいなければ、マークを目立つところにつけようと思わない。自分も不妊治療してたから、嫌な気持ちになるのわかるから。

    +47

    -11

  • 389. 匿名 2015/10/25(日) 22:29:04 

    トピずれだけど、妊婦+夫がバスに乗る場合、たいてい横並びで座る優先席に陣取ってる。たまに年配の方が座れてないのに、夫は席も譲らず妊婦とぺちゃくちゃ。ああいうのみてるのほんといらつく。昨日もベビーカーをバスにのせて通路をふさぐバカ夫婦がいたし…

    +47

    -2

  • 390. 匿名 2015/10/25(日) 22:29:15 

    お互い思いやり??
    妊婦が妊婦以外に何か気づかってるか??

    +34

    -6

  • 391. 匿名 2015/10/25(日) 22:30:04 

    不妊の人や流産経験者は気の毒だとは思うけどそこまで考えてたら大変だと思う。
    本来は妊婦に優しい環境にしよう!!という趣旨のマークなんだし。

    +29

    -10

  • 392. 匿名 2015/10/25(日) 22:30:28 

    こんな事でイラッとするような人間にはなりたくないわ。
    別に、そっか赤ちゃんいるんだねーで良いじゃないの。
    その時心に余裕があれば配慮してあげたらいいだけ。

    +29

    -11

  • 393. 匿名 2015/10/25(日) 22:31:03 

    バスに横柄なベビーカーの夫婦いるいる。
    夫がまたウザいんだよねえ、足組んで座っていたり。

    +41

    -4

  • 394. 匿名 2015/10/25(日) 22:32:04 

    そうそう、初期だけつけるのならいいと思う。
    だけど明らかにお腹が出て妊婦って分かるようになっても、
    後生大事にバッグにつけてる人って正直「自慢?」って思う。
    しかも、車社会の人なんか特に。
    席譲ってもらう必要ないよね?って。

    +14

    -12

  • 395. 匿名 2015/10/25(日) 22:32:06 

    >>316
    日本人は他の人に優しいんじゃなくて、知り合いにだけ優しい顔を見せるだけですもんね。町でぶつかると欧米の方は謝りますけど、日本人はまずほとんど謝らないですし。

    +5

    -10

  • 396. 匿名 2015/10/25(日) 22:33:52 

    昔は無かったとか…
    そうね、昔はチャイルドシートもベビーカーも無かっただろうね。
    だからって今使わないってのはおかしいでしょ。
    時代は変わりますからね。

    +28

    -6

  • 397. 匿名 2015/10/25(日) 22:41:23 

    私は予定日1ヶ月半前まで、電車通勤してました。通勤時たくさんの人に配慮してもらって本当に嬉しかったです。悪阻が無く元気な妊婦だったので、席を譲られても断ったりしてました。
    でも、その一連が申し訳なくてマークを外していたところ、早く歩けず後ろから押されることがたくさんありました。体のバランスが悪いので少し押されただけでも転んでしまいます。後ろの人へ「追い抜かしてください」という気持ちで結局付けてました。
    お腹が大きくても後ろから見たら妊婦かどうかなんて分かりません。妊娠後期もマークはあった方が良いと思います。

    +32

    -2

  • 398. 匿名 2015/10/25(日) 22:41:38 

    私も不妊で悩んでて治療してる身だけど、不妊の時期に見てイラッとした、嫉妬したとか何それ。自分が妊娠した時同じように苛々されたらどう思う?っていうか自分達が今生きてるのも母親が妊娠したからで、その時周りの人に優しくしてもらったことは少なからずあると思う。
    自分が幸せじゃないからって人を傷付けて良い事にはならないよ。いつかそういう人達が母親になった時、自分の子供が人の幸せを妬んだり嫌がらせするような事になったら嫌じゃない?本当に心狭過ぎ。呆れる。

    +38

    -17

  • 399. 匿名 2015/10/25(日) 22:41:51 

    別に意地悪いことする必要無くない?
    他人が妊娠しようが知ったこっちゃないよ。ほっときゃいいだけ。さすがに目の前で倒れたら助けるけど、そうじゃないなら関わらない。変なとばっちりとか絶対嫌だからね。

    +18

    -1

  • 400. 匿名 2015/10/25(日) 22:42:11 

    電車やバスに妊婦夫婦とかいるの?
    可哀想だよね。
    車かせめてタクシー乗せてあげればいいのに。

    +9

    -6

  • 401. 匿名 2015/10/25(日) 22:42:23 

    電車乗ってたらけっこういるの?
    私はまだ見たことないけど。

    +4

    -5

  • 402. 匿名 2015/10/25(日) 22:42:37 

    車使ってる人はつける意味ないんじゃないかって趣旨の意見があるけど、車の人もずっと車の中に居るわけじゃないし、お店の中だったり色々シチュエーションあるんだからつける意味あると思う。

    +14

    -2

  • 403. 匿名 2015/10/25(日) 22:44:01 

    >>395
    そんなことないよ
    病気でほんとうにしんどい時、周りの人が顔色悪いし大丈夫ですか?って言ってくれて、少し年配の方が席譲ってくれた
    そして、その後乗ってきた妊婦やしゃきしゃき歩く年寄りが
    私の席の横にぴたっと張り付き、席譲れよプレッシャーかけてきた・・・

    +12

    -1

  • 404. 匿名 2015/10/25(日) 22:45:34  ID:LaIfROOM7y 

    いやがらせする人は、マークがなくてもやるんじゃない?

    こどもがいる事が妬ましいんでしょ

    +13

    -14

  • 405. 匿名 2015/10/25(日) 22:45:38 

    不妊治療中なんで病院帰りの電車とかでこのマーク見ると余計落ち込む。うまくいかなかったときとかマークつけた妊婦見るだけで泣きそうで目を背けてしまう。

    +21

    -26

  • 406. 匿名 2015/10/25(日) 22:46:57 

    運転免許取りたてのとき、初心者マーク貼る意味がわからなかった。
    「未熟者なので配慮願います」って意味?
    自分の未熟さを人の好意でカバーすることを期待してそれを当然とするマークなのかと考えてしまって、つけたくなかった。
    妊婦マークにもそれと全く同じことを感じてしまって、妊娠時やはりつけたくなかった。
    「お腹に赤ちゃんがいます」
    だからどうせよと??配慮を向こうに委ねる感じがどうも違和感。
    配慮しなかったから気が利かなくて無神経ってレッテル?

    +10

    -26

  • 407. 匿名 2015/10/25(日) 22:47:30 

    マークあったら優しくしょうと思う。

    +19

    -9

  • 408. 匿名 2015/10/25(日) 22:49:00 

    妊婦が急に体調悪くなったり、事故に巻き込まれたらば救急隊や病院、周りで助ける一般の人には助けるのにすごく役立つんだけどね。どんなにお腹大きくても、緊急なときは一発で正確な判断がしやすくて助かる。いくら見た目でお腹が大きくてもとっさで妊婦かどうかの判断はすぐ出来ないよ。

    +29

    -3

  • 409. 匿名 2015/10/25(日) 22:49:35 

    お腹が目立ってきたので付けなくてもいいと思って付けずに飛行機に乗ろうとしたら受付でこれを鞄に付けておいて下さいとマタニティーマーク渡された。
    だから場所によってはお腹が大きくても付けておいた方が助かるのかも?と思った。

    +24

    -1

  • 410. 匿名 2015/10/25(日) 22:50:31 

    >>405

    マークつけてない妊婦なら見ても落ち込まないの?

    +20

    -8

  • 411. 匿名 2015/10/25(日) 22:51:37 

    >>361
    税金も年金も払って当たり前ですよ。あなたも払ってるでしょ?そんな考えでまともに教育できるとは思えない。あなたのような人が子持ちの印象を悪くしてるんです。

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2015/10/25(日) 22:52:05 

    なんかこういう記事が出て、独身と子なしは妊婦のマタニティマーク見る度に嫉妬してる心狭いやつみたいに思われるのが嫌。

    大部分の人は微笑ましく感じてるし、嫉妬しても表には出さないから嫌がらせをする人なんて本当極々一部なのにそれをピックアップされちゃなー

    +45

    -1

  • 413. 匿名 2015/10/25(日) 22:52:48 

    ああ、たしかに。
    「体がつらいこともあります」っていう意味でもあるのに、絵柄が安らか~な感じだから、感覚的にちぐはぐになるってのもあるかも。
    かといってげっそりした絵にする必要もないから、やっぱり優先席の絵みたいなのが最適だと思う。

    +33

    -1

  • 414. 匿名 2015/10/25(日) 22:54:25 

    デザイン可愛いすぎるし、つけるのだいぶ恥ずかしかったけど嫌々付けてた。確かにもっとシンプルなのがよかったな。

    悪阻っていつ具合ひどくなるか予測できないし薬で抑えられるものでもなく
    どうしても電車乗りたくなくても仕事とかで乗らざるを得ない時もある。万一ぶっ倒れた時すぐ妊婦と分かる方が周りにとってもいい。

    +18

    -2

  • 415. 匿名 2015/10/25(日) 22:55:08 

    >>352
    >緊急時はどんな人でも状況は緊迫しているわけで。
    >意識あれば自己申告。なくても医療機関は妊娠可能な女性なら必ず検査します。

    でもこのマークのおかげで妊婦の判断が早くできればさらに便利なんじゃないか、より適切な病院に搬送できるんじゃないか、っていうのは素人考えなのかな…

    +26

    -2

  • 416. 匿名 2015/10/25(日) 22:56:25 

    ハートを卵の形にして、黄色にしたらイメージ変わるかな?

    +3

    -7

  • 417. 匿名 2015/10/25(日) 22:57:03 

    都会の人は色々大変だね。
    私は田舎住みだからこのマーク貰った時も車の中に置きっぱになってたわー
    移動手段が電車の妊婦さんはつけていた方がいいと思うよ。
    やっかむ人もいると思うけど、心優しい人だっているんだから。

    +21

    -2

  • 418. 匿名 2015/10/25(日) 22:57:53  ID:4vgWi7ZbZu 

    まず、このマタニティーマークも車につけるベビーインカーも、もし何か事故とかに巻き込まれた時に子どもがいることを知らせるためだと聞いたことがあります。

    (例えば、車の追突事故で車体が潰れた時ステッカーがあれば小さくて挟まれて気付きにくい子どもをいち早くみつけられるなど)

    それなのに、そのマークをみて嫌がらせをしたり不快に思うのはどうかと思います。
    逆につけている方も、子どもいるので配慮してもらって当たり前という態度でつけている方もいると思います。

    あくまで何か事故などに巻き込まれた時のためのものであり、電車などで席を譲ったりするのはその人のモラルの問題で、マークをつける人もそれを当たり前と思わず感謝の気持ちを持っていくことが必要なんじゃないかなーと思いました。

    長々と失礼します!マイナス覚悟です(笑)

    +13

    -13

  • 419. 匿名 2015/10/25(日) 22:58:43 

    405さん、
    マタニティマークが必要ない、子供連れの親子は問題ないの?友人の妊娠報告は?
    気持ちは分かるけど、不妊の方に配慮してマタニティマーク付けないと、子供へのリスクもあるんです。

    +13

    -9

  • 420. 匿名 2015/10/25(日) 22:59:26 

    正直嫉妬したとかイラっとしたとか言ってる人に引く。
    私だったらそんな人のところに産まれたくない。妊娠中って思ってるよりずっと体しんどいよ。
    自分だけが辛いと思ったら大間違いだよ。
    そっちのがよっぽどイラつくわ。

    +27

    -23

  • 421. 匿名 2015/10/25(日) 23:00:19 

    >>415
    いや、だからそれはバッグの中に免許証みたいなの入れといてください
    行きつけの病院も書いておくと更に便利です

    病気の人は薬手帳にアレルギーや持病や行きつけの病院書いて常に携帯してます
    救急隊員勝手に探してます

    +12

    -6

  • 422. 匿名 2015/10/25(日) 23:00:55 

    デザイン可愛い^ - ^
    嫌がらせする人、心、狭い。
    バチが当たるよ

    +13

    -18

  • 423. 匿名 2015/10/25(日) 23:01:11 

    どんなマーク付けてても、結局は妊婦の態度次第。
    私は妊婦の為というより、赤ちゃんの為と思って、妊婦様にも席は譲りますし、手助けもします。赤ちゃんに罪はないから。

    +26

    -0

  • 424. 匿名 2015/10/25(日) 23:02:02 

    >397さん
    よくわかります。
    私は都内ですが、混む通勤時間帯じゃなくても駅は人が多く人にぶつかられるとヒヤヒヤしました。

    私はマタニティーマークつけてましたが、後ろからは本当マタニティーマーク見えないんですよね。
    ぶつかった後にお腹見て、バツが悪そうに足早にみなさん行きますが。。

    +11

    -2

  • 425. 匿名 2015/10/25(日) 23:02:39 

    6年不妊治療しましたが子供を授かる事はできませんでした。
    妊婦さんマークを見てもそんなに嫌な気持ちにはなりません。
    私にはできなかった出産子育てをできるのかあと多少羨ましく思いますが、頑張ってという思いの方が強いです。
    感じ方は人それぞれですが、暖かい目で見てあげたいです。

    +26

    -4

  • 426. 匿名 2015/10/25(日) 23:02:55 

    >>418
    上で出てるけどちがうってば

    少なくともマタニティマークは
    厚労省のプロジェクトで
    初期妊婦に公共交通機関で席を譲りましょう、配慮しましょう
    って趣旨で作られたマーク

    +14

    -5

  • 427. 匿名 2015/10/25(日) 23:02:56 

    ガル民の松本崇拝は気味が悪い

    +4

    -9

  • 428. 匿名 2015/10/25(日) 23:03:41 

    このマークをイラッとする人はベビーインカーもイラッとする人だよね。
    妊婦、子連れママを目の敵にしてるよね(笑)

    +19

    -15

  • 429. 匿名 2015/10/25(日) 23:04:34 

    子供2人いるけど、どっちも付けてたよ。
    母子手帳もらう時に一緒に渡されて、「万が一の時に妊婦と分かるように付けていて下さい」って言われたし。
    見た目でわからない初期はもちろん、後期でも後ろから見たらわからないし人混みで「動きが鈍くてごめんなさい」の意味でも付けてた。

    妊娠中も乳幼児連れてても電車やバスって乗りづらいよね。
    譲って欲しいなんて思ってないけど優先席付近が混んでるとどうしても普通席の前に立たないといけないし…。
    嫌々譲ってもらうくらいなら無視してもらいたいと思う人が大半だと思う。
    一部の自己中な人にも譲る必要なんてない。

    +37

    -1

  • 430. 匿名 2015/10/25(日) 23:05:34 

    >>418
    それもっともらしく色んなとこに書かれてるけど車にはっていて常に赤ちゃんが乗っているとは限らないし、潰れた車のそんなマークを探す救急の人がいると思う?常識で考えなよ。
    どこかで倒れても医療の関係者は女性の場合は必ず妊娠してるか調べるから。

    +12

    -7

  • 431. 匿名 2015/10/25(日) 23:07:43 

    わたしは田舎住まいでめったに電車には乗らないけど
    背後から見て見える位置にマタニティマークつけてます。
    前から見たらお腹で妊娠がわかるだろうけど
    後ろの人にはわからないだろうから。
    早く歩けないことで後ろの人に迷惑かけないために。

    +10

    -1

  • 432. 匿名 2015/10/25(日) 23:10:15 

    確かに、簡素化したマークの方が公共の場、特に電車等でいいのかなぁと思います。つけるか否かについては、火事や、不慮の天災や災害に巻き込まれた時、すぐ周囲から妊娠が分かると言う意味では、必要なことかもしれませんね。初期のころは、どうしても見た目では判断できませんもんね(^_^;)

    +12

    -1

  • 433. 匿名 2015/10/25(日) 23:10:17 

    気に入らないなら国に訴えればいい。
    こんなものでむかつくなんてバカみたい。

    +11

    -11

  • 434. 匿名 2015/10/25(日) 23:10:39 

    >>424
    ぶつけられたくないならタクシー乗るなり自己防衛しなよ。そんなマークを見てぶつからないようにしなきゃなんてラッシュに配慮させる気?
    私は妊婦様に早く家を出たりならないように配慮したけどね。

    +17

    -18

  • 435. 匿名 2015/10/25(日) 23:11:27 

    車のステッカーの方が必要性がわからない。

    事故のとき子どもを助けてもらうため、っていうけど
    チャイルドシートで子どもが乗ってる可能性があるかどうかはわかるじゃない?

    +8

    -14

  • 436. 匿名 2015/10/25(日) 23:12:27 

    お薬手帳を携帯しようよ
    妊娠してるんなら病院の先生にそのことも書いてもらったら?

    +6

    -9

  • 437. 匿名 2015/10/25(日) 23:12:50 

    妊婦、親子連れを嫌う人って、ガルちゃんにはこんなにいるんだね。子供のいない男性とか気にも止めてなさそうだし、日本は少子化になるはずだよ。

    +22

    -7

  • 438. 匿名 2015/10/25(日) 23:14:07 

    ほんと、このトピにびっくり。
    このマークを幸せすぎるとか考えたこともない。
    私は護身のためにつけてました。幸せアピールなんて考えたこともないわ。
    もし、道端で倒れたり、事故にあったりしてお腹の子に何かあったら大変だから妊婦である事を伝えるためにと思ってつけていました。
    嫉妬とか思われてしまうこの世の中を残念に感じる。

    +31

    -12

  • 439. 匿名 2015/10/25(日) 23:15:13 

    >>426
    副産物みたいなものじゃない?
    実際に飛行機に乗る時に渡されたという例も上にあるし、厚労省の趣旨とは違っていてもそういう使い方が悪いとは思わないはず。

    小学校でいのちの授業とかあるけど、このマークの本来の意図とそれを外れた便利な使われ方の説明もしたらいいんじゃないかな。小さいうちに正しい知識を教えておけば徐々に社会の共通認識として広がる。
    余裕があれば他のマークも指導できればいいね。地図記号みたいなものだから子供ならすぐだよ。

    +10

    -1

  • 440. 匿名 2015/10/25(日) 23:15:57 

    以前、大雪の中、狭い道で車で立ち往生してしまった。氷点下でスリップするし前にも後ろにも行けなくて困ってる時に対向車がきて、どうしようか、相手の様子をうかがっていたら運転手の女の人が出てきて「赤ちゃんを乗せてるから、そっちがどけろ!」と一方的にキレてきたことがある。
    赤ちゃんより私の命の方が軽いから、私が危険を冒して車を移動し、赤ちゃんを乗せた車を安全に通れるようにしろと。それ以来、小さい子を連れた母親には近づかないようにしてます。マタニティも。怖い。

    +31

    -5

  • 441. 匿名 2015/10/25(日) 23:16:08 

    幸せすぎないと思う。
    どんだけ余裕ない人ばっかりなんだ日本

    +25

    -10

  • 442. 匿名 2015/10/25(日) 23:18:30 

    妊婦も周りも思いやりが互いにあればいい
    支えあわないと日本つぶれて経済力第2位の国にやられる

    +19

    -2

  • 443. 匿名 2015/10/25(日) 23:18:48 

    もしマタニティマークのデザインを変えることで
    妊婦への攻撃が減るならぜひ変えていただきたい。

    厚かましい妊婦に対しての批判はもっともだと思うけど
    やっぱり、何かあったときのためにマークは必要だと思う。
    デザインを変えることでイライラを減らせるならぜひ変えてもらいたい。

    +47

    -2

  • 444. 匿名 2015/10/25(日) 23:18:53 

    妊婦だって、あのマークもらえたりするから、それ付けてるだけなのに。。

    +25

    -2

  • 445. 匿名 2015/10/25(日) 23:20:22 

    キレイキレイとかビオレのキャラクターみたいで、一見すると重要なマークに見えない

    +28

    -2

  • 446. 匿名 2015/10/25(日) 23:20:26 

    妊娠中だけど、子供にはここで妊婦叩きするような人にならないよう、理解できる年齢になったらマタニティマークの意味を教えようと思います。
    妊婦や子供に優しくできない人が多いことに驚きました。

    +15

    -13

  • 447. 匿名 2015/10/25(日) 23:20:52 

    多分そのお腹の子に何かあったら大変だから周りに分かってもらおうというのが
    一般的な病気や障害の人と違うんだろうね
    そして甘えてるなーと思われる
    妊娠は一般的なことだからかな
    マイノリティは迷惑かけないように極力自己防衛が基本だから

    +13

    -3

  • 448. 匿名 2015/10/25(日) 23:20:53 

    このマークは分かるけどよく車に子供乗ってますてマークあるけど何なんだろう?
    子供乗っていても居なくても乱暴な運転は駄目だと思う。

    +8

    -5

  • 449. 匿名 2015/10/25(日) 23:20:56 

    >>441
    実際余裕ないでしょ。

    +1

    -3

  • 450. 匿名 2015/10/25(日) 23:21:39 

    >>421
    一般人が倒れてる女の人を見つけて110番する時などはマークがすぐ目につくところにあれば
    「どうやら妊婦さんみたいです」って情報をすばやく提供できるんじゃないかな?
    お医者さんや看護師さんでもない限り、とっさに鞄を探って母子手帳がないか探したりしないと思う。

    +29

    -2

  • 451. 匿名 2015/10/25(日) 23:23:18 

    学校教育からいらいろ教えた方がいいと思う。
    この事に限らず。
    授業時間増えても。
    先生だけでは大変だからいろんな人に教わればいい

    +20

    -2

  • 452. 匿名 2015/10/25(日) 23:24:18 

    流産、死産したからって普通に妊娠してる人を妬んだり敵意を持つってちょっと違くない?今妊娠してる人だってそうなる可能性が充分あるんだよ。かくゆう私も死産したことがあるから、全く気持ちがわからないわけではないです。だからといって他人を妬むことは恥ずかしいと思うし正当化していいとは思わないよ。

    +28

    -14

  • 453. 匿名 2015/10/25(日) 23:24:56 

    マークはあった方が良い。倒れたとき、通報時に妊婦と分かってる方が、より適切な処置を早く受けられる。お母さんは平気そうでも、お腹の赤ちゃんが苦しんでる場合もあるから。

    +48

    -2

  • 454. 匿名 2015/10/25(日) 23:25:33 

    子ども産んだ人には不妊治療してる方や流産された方の気持ちは100%はわかりません。

    配慮してって雰囲気を出されても、それは配慮なのか同情なのか微妙に感じませんか?
    産婦人科やマタニティーマークに配慮がないって何様ですか?

    別に妊婦も子持ちも配慮して、親切にしてなんて思ってません。
    相手に迷惑かけたくないなってしか思ってません。

    産婦人科なのに真っ白な壁と飾りっ気のない待合室とか、寂しすぎると思いますよ。
    不妊治療専門の病院は普通の病院のようだと聞きました。
    妊婦さんや子どもを見たくないなら、専門の病院へ行くべきです。



    +10

    -31

  • 455. 匿名 2015/10/25(日) 23:26:02 

    >>450
    妊娠初期の妊婦が倒れててそこまでする緊急性ってなんだ?

    心不全の人が倒れた方がよっぽど危険なんだけど
    「私は心不全です」マークつけてる人あちこちにいたらうざくないの?

    +12

    -14

  • 456. 匿名 2015/10/25(日) 23:26:14 

    小さな命、みんなで大切にしてあげようよ。

    +27

    -10

  • 457. 匿名 2015/10/25(日) 23:26:59 

    >>430
    ベイビーインカーって大抵外から見えるところについてるし、それを見たら救急隊は当然子どもがいると思って対応してくれると思う。探していなかったら、それでいいし、中に居て見逃してたら困るからつけといた方がいいと思う。
    医療機関では確かに妊娠の有無を確認するけど、前にも書いてる人がいるけど搬送先に産婦人科がある方がいいと思う。本人が意識なくて周りに知り合いがいない場合もあるし、搬送前に妊婦とわかっていた方が良いと思います。

    +18

    -1

  • 458. 匿名 2015/10/25(日) 23:28:54 

    このマークを考えた人もまさかこんなに議論の的になるとは思わなかっただろうな

    +25

    -1

  • 459. 匿名 2015/10/25(日) 23:29:01 

    >>455
    病気じゃなくても事故にあう可能性だってあるじゃない。

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2015/10/25(日) 23:29:26 

    幸せな人達は僻まれるんだよ。
    人の不幸が大好きな不幸な人が多いからね。

    +25

    -10

  • 461. 匿名 2015/10/25(日) 23:29:41 

    護身のためにつけているのになんでマークを見て悲しくなったり苛立つ人がいるからマークを変えなきゃいけないのよ
    そういう人ってどんなマークになっても「妊娠している」って分った時点で悲しくも苛立ちもするんでしょ
    余裕なさ過ぎてドン引き…

    +31

    -13

  • 462. 匿名 2015/10/25(日) 23:29:58 

    赤の他人に簡単に頼ろうとするのが間違い。

    +21

    -12

  • 463. 匿名 2015/10/25(日) 23:30:27 

    生まれつき障害あっても何の配慮もなかったけれどなあ。
    障害者だってチヤホヤされるのは子どもや若者時代だけだしね。
    これからババアになったら益々不利になる。あ〜いやだ。
    妊婦サンはいいよねえ。
    期間限定で都合よくハンデがある人になれて。
    私なんか一回も特別扱いされた事なんて無い。

    +17

    -22

  • 464. 匿名 2015/10/25(日) 23:30:48 

    自分がハタチくらいなら可愛くて付けたくなるかもしれないけどアラサーくらいでこんなキーホルダー恥ずかしくて付けれなかった。こっぱずかしい。どうせお腹でてきたら分かるんだし。安定期はいるまでは人にも言わないしね。

    +17

    -13

  • 465. 匿名 2015/10/25(日) 23:30:53 

    >>450
    若い女性の時点で妊娠の可能性は考慮に入れてるから大丈夫

    +11

    -8

  • 466. 匿名 2015/10/25(日) 23:31:03 

    タクシーで行ける距離なら使ってるし、ラッシュは避けてるけど、通勤時間片道1時間はかかるから電車に乗らない訳にいきません。
    席を譲ってもらっても、辛くない時は断ることもあるし、譲ってもらったら何度か感謝を伝えます。
    周りの妊婦もそんな感じだし、ここで言われてるような妊婦様も見たことありません。
    子供の安全を考えてマークをつけることがそんなに悪いことなんでしょうか?何人も書いてるけど、妊婦叩きもあるでしょうね。同じ人間として情けないなぁ。。

    +16

    -12

  • 467. 匿名 2015/10/25(日) 23:31:25 

    妊婦にイラッとする人なんてごく一部。
    車の初心者マーク、高齢者マーク、身障者用駐車場、、
    それぞれにイラッとする人がいていちいちそんな人対策って難しいと思う。

    +26

    -2

  • 468. 匿名 2015/10/25(日) 23:31:42 

    いやな世の中だね。
    マタニティマークにイラッとした人こそ妊娠したらウキウキつけるんだろーな(笑)

    +45

    -13

  • 469. 匿名 2015/10/25(日) 23:32:02 

    >>455
    なんでそんなに頑なに妊婦の情報を知らせたくないんだ…
    突然倒れてイビキかいてる人を酔っ払いとして通報するか脳梗塞として通報するかで明暗分かれたりすることがあると知ってから、緊急時の知識や情報ってすごく重要だと思ってるんだけど。

    +20

    -2

  • 470. 匿名 2015/10/25(日) 23:33:31 

    >>454
    私は治療したりしたことないけど立地的にそんな専門的な病院ないとこもあるとは思う。

    +8

    -3

  • 471. 匿名 2015/10/25(日) 23:34:36 

    入院する時に腕につける輪っかみたいなのがいいと思う。
    もちろん柄も何もない、シンプルなやつ。

    事故にあったり急に具合が悪くなったりした時って、持ち歩いてるカバンが常にそばにあるとも限らないし、マークがちぎれてどっかにいく可能性もある。
    輪っかをつけてれば救急隊員が見逃すこともないはず。

    +30

    -4

  • 472. 匿名 2015/10/25(日) 23:35:53 

    >>469
    はっきりいって初期の妊婦は救急における重要性低いから

    +4

    -22

  • 473. 匿名 2015/10/25(日) 23:36:16 

    事実、私の友人が妊婦の時に言ってたよ。

    優先席の前に立ってるのに席譲ってくれないから、
    大袈裟にフーって言いながらお腹をさすったり突き出してみせたり、
    マタニティマークを見せつけるよって。

    それ聞いてから
    ど〜もイメージがよくなくて…

    +44

    -11

  • 474. 匿名 2015/10/25(日) 23:36:47 

    私はマタニティマークがあると安心です。まだお腹ぎ小さいのもあり席を譲ってほしいとまでは思わないけど、自分が優先席に座るときにマークがあると安心というか、正当化できるので…。道歩いててもぶっかってこられたら恐いしね。
    不妊も死産も経験したけどほっこりしすぎとは全く思わない。そういう人はマークがなくても妊婦に腹が立つんじゃない?

    +21

    -4

  • 475. 匿名 2015/10/25(日) 23:38:50 

    >>472
    だから搬送先の医療機関で検査するぐらいで間に合うってことなのかな?
    医療関係の方が言うのなら納得します。

    ていうか医療関係の方ですか?そう思い込んでたけど…

    +4

    -5

  • 476. 匿名 2015/10/25(日) 23:40:00 

    >>475
    身内がそう

    +4

    -9

  • 477. 匿名 2015/10/25(日) 23:40:18 

    >>468
    不妊中、自分が見たら悲しかったから、その後2人産んだけどこんなキーホルダー付けなかったよ。代わりに母子手帳持ち歩いてた。

    +16

    -13

  • 478. 匿名 2015/10/25(日) 23:40:44 

    このマーク貰ったけど着けませんでした。
    ベイビーインカーも着けてません。
    「こんなマーク着けてんなよ!」っておばさんにいきなりバッグから引きちぎられて顔に投げつけられたって話を聞いて着けるのやめました。
    変なやっかみ買って何かされたら怖いしひっそりと妊婦生活しました。

    +14

    -8

  • 479. 匿名 2015/10/25(日) 23:40:55 

    妊婦の貧血や悪阻くらいで救急車よばれたらたまらん

    +14

    -10

  • 480. 匿名 2015/10/25(日) 23:41:41 

    >>476
    身内て

    +11

    -2

  • 481. 匿名 2015/10/25(日) 23:42:34 

    >434さん
    私は販売業でラッシュの時間帯ではなく、朝は10時以降の電車で夜は9時以降の電車に乗ってました。
    山の手線はいつだって、人多いですよね。

    あなたはタクシー通勤出来るんですね。
    自分が妊娠したら、ぜひ、そうして下さい。

    あなたみたいな高圧的な人、私の周りにはいなかったからビックリでした。
    妊娠して仕事してる人で同じような事を言ってる人が目の前にいたら、是非同じように言ってあげてください。

    あなた、嫌われますよ。

    +14

    -17

  • 482. 匿名 2015/10/25(日) 23:43:18 

    >>476
    救命
    家族と普通に話するでしょ

    +1

    -7

  • 483. 匿名 2015/10/25(日) 23:43:22 

    >>472
    意味がわからない。救急での重要性?
    救急での優先順位は患者さんの重篤さによるし、妊婦かどうかは初期後期関係なく検査や薬剤の制限、産婦人科の診察の必要性に関わるから前情報としてはとても大切だと思います。

    +30

    -2

  • 484. 匿名 2015/10/25(日) 23:44:35 

    こういうの見ていつも思うけど、妊婦、子連れ関係なく嫌がらせする人もマナー悪い人もたくさんいるのに「妊婦」「子連れ」でよくひとくくりされてイメージだけどんどん悪くなってるわ。こんな世の中少子化なるのも当たり前やわ。

    +20

    -7

  • 485. 匿名 2015/10/25(日) 23:45:09 

    悪阻で緊急入院になる場合もあることをご存知ないんですね?
    ちなみにうちの病院では、緊急時に備えてマタニティマーク付けるように言われたので、私は付けるようにしてます。

    +18

    -8

  • 486. 匿名 2015/10/25(日) 23:45:30 

    緊急時のマークの有無の必要性の議論はおいておいて、倒れたり事故に会った時のためにマークを付けてるって人が大半だと思う。
    実際に配布される時に付けるように言われたよ。
    印籠のように使ってる人なんて少なくとも私の周りにはいないと思うけど。
    席の譲り合いなんて善意のある人だけやればいいし、文句言うくらいならやらなきゃいいのに。
    譲ってと言われても何で譲らないといけないんだ、優先席に行けよって言えばいい。
    ここ見る限り、かなりの賛同が得られるだろうし図々しい妊婦が叩かれるだけじゃない?

    +13

    -3

  • 487. 匿名 2015/10/25(日) 23:46:37 

    >>483
    悪阻や貧血の妊婦さんに救急車呼ばれると
    一刻一秒を争う本当に必要な人に救急車も病床もたりなくなる

    +6

    -8

  • 488. 匿名 2015/10/25(日) 23:47:33 

    >>485
    直接いきつけの病院にタクシーで行ってください

    +10

    -6

  • 489. 匿名 2015/10/25(日) 23:47:57 

    席を譲って下さいマークでもいいと思うんだけどな。
    確かに妊娠は自己責任。
    つわりで辛い?そんなの知らねえよ。席なんか譲るか。
    っていう人がいるのは仕方ないのかもしれないけど
    この世に産まれてくる人間を大事に大事に育ててる時期なんだし
    見かけたら席を譲るくらいの心の余裕が欲しいな。もちろん体調悪かったりしたら譲りたくないけど。

    ただ自分や周りの人が妊娠しないと妊娠中の体の辛さとか分からないから、このマークじゃ確かに幸せさだけが前面に出てる気がします。

    +19

    -6

  • 490. 匿名 2015/10/25(日) 23:48:17 

    秋元梢の発言の方がもやっとした
    妊婦さんに嫌がらせする人=不妊の人
    みたいな言い方
    そういう人ばかりじゃないので、不妊症の人に変なイメージつけるの止めて下さい

    +34

    -3

  • 492. 匿名 2015/10/25(日) 23:49:31 

    487
    それ妊婦に言うことではないよ。
    倒れて意識朦朧としてる場合、救急車呼ぶのは周りの人。妊婦はそんな事訴えられる状況じゃない。

    +16

    -3

  • 493. 匿名 2015/10/25(日) 23:50:09 

    初期の方ほど着けた方が良いと思いますよ。
    妊娠してるってわかりづらいし。
    この番組見てたけど、このマークを僻む女性がいるって話にみんな引いてましたよ。

    +20

    -2

  • 494. 匿名 2015/10/25(日) 23:50:31 

    ズレてしまうけど
    車の赤ちゃん乗ってますは、ある海外で子供を乗せていたお母さんが事故にあってしまい救急車で運ばれたが子供は、後部座席のシートの下に隠れて見えなく後日…母親が我に返り子供は?となり
    事故車の中を探したら亡くなって発見した事から
    赤ちゃんが乗ってますのステッカーを作ったそうだよ
    妊婦さんマークも、緊急時にはきっと役に立つのでは?デザインうんぬん赤ちゃんを守る為には
    あっても良いと思うな

    +21

    -4

  • 495. 匿名 2015/10/25(日) 23:51:31 

    >>487
    妊婦が妊娠とは関係ないことで具合が悪くなって緊急を要することだってあるから。交通事故にあうとか心筋梗塞おこすとか。

    +20

    -1

  • 496. 匿名 2015/10/25(日) 23:51:49 

    母親の時代はなかったからね。私なら目立つようには身につけないかも。
    倒れた時のことを考えて救急の人にわかるように
    マタニティマークは身に付けたいけど
    マタニティマークが入ったブレスレットはどうかな?

    +8

    -6

  • 497. 匿名 2015/10/25(日) 23:52:55 

    譲りたくなきゃ譲らなければ良い話。
    妊婦さんも、嫌々ながら譲って欲しく無かろう。
    席を譲って欲しくて付けて居る人ばかりでも無いし、その意味で付けて居てもスルーしておけば良い。
    私は情けは人の為ならずと思うけど

    +14

    -4

  • 498. 匿名 2015/10/25(日) 23:53:43 

    >>483
    本人の意識がしっかりしてる時のつわりの症状や貧血ではそりゃ救急車呼ばないでしょ。
    近くに救護施設がない場所で倒れてしまった時などはやっぱり救急車呼ぶことになるんじゃない?

    トピずれ失礼

    +10

    -4

  • 499. 匿名 2015/10/25(日) 23:53:48 

    こんな話題もうウンザリなんですけど。

    だから子ども欲しくないんだよ。
    こんな国で子どもなんて育てられない。ストレスだわ。

    +28

    -10

  • 500. 匿名 2015/10/25(日) 23:55:05 

    >>498ですがアンカー間違えました、すみません
    >>483ではなく >>487でした

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。