ガールズちゃんねる

【パート】最短どれくらいで辞めましたか?【正社員】

251コメント2024/07/15(月) 10:30

  • 1. 匿名 2024/06/26(水) 20:06:58 

    仕事向いてなかったな〜と今悩んでます。
    居心地も悪いです。
    みなさん最短だとどれくらいで辞めましたか?

    +147

    -3

  • 2. 匿名 2024/06/26(水) 20:07:20 

    2日。

    +156

    -3

  • 3. 匿名 2024/06/26(水) 20:07:27 

    バイトなら半年かな。女性だけの人間関係に耐えられなかった

    +113

    -5

  • 4. 匿名 2024/06/26(水) 20:07:48 

    バイトは学生時代の1日
    正社員は1か月

    +60

    -1

  • 5. 匿名 2024/06/26(水) 20:07:57 

    3時間で辞めたのが最短記録
    【パート】最短どれくらいで辞めましたか?【正社員】

    +146

    -1

  • 6. 匿名 2024/06/26(水) 20:08:34 

    5日が最短でした
    食品工場系だったけど熱中症っぽくなったしそれを言える隙もない忙しさで続かないと思った

    +133

    -1

  • 7. 匿名 2024/06/26(水) 20:08:41 

    4ヶ月

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2024/06/26(水) 20:08:57 

    2週間で辞めたいと申告して
    繁忙期だったのでせめて2ヶ月と言われて2ヶ月働いて辞めた。

    +77

    -1

  • 9. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:01 

    2週間

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:02 

    メドレーってそんなに歌う体力あるのかw

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:03 

    半年

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:08 

    正社員 2ヶ月

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:12 

    >>1
    主さんうちの職場かな?と思ってしまうほど、今の職場入った人みんな後悔する
    何県?

    +14

    -8

  • 14. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:17 

    4時間

    +12

    -3

  • 15. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:27 

    >>10
    ごめん、誤爆

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:30 

    5ヶ月
    未経験で事務だったんだけど事務所がめっっっちゃ静かでずっと座ってるの耐えられなかった。
    事務向いてなかった

    +126

    -3

  • 17. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:35 

    4月からはじめたパートがなかなか
    しんどくて3~4回本気で辞めようと
    考えましたがなんだかんだ
    現在も働いてます。

    家に帰ってまで考えたり
    疲れがとれなかったら
    辞めちゃっていいと思います。

    +191

    -2

  • 18. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:35 

    1日

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:36 

    1日

    +45

    -2

  • 20. 匿名 2024/06/26(水) 20:09:53 

    一ヶ月です
    仕事をちゃんと教えてもらえなかった
    詳しいことはあの人(同じ日の一つ前の時間のシフトに入ったバイト)に聞いてね
    とか言われちゃったらね
    その人もまだうろ覚えじゃん

    +93

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/26(水) 20:10:02 

    4日。
    食品ラインに酔って無理だった。
    ちなみに、すぐに放置されてそれも無理だった。

    +55

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/26(水) 20:10:16 

    2日目

    保険証などの書類関係出す前に辞めた方がお互いの為だと思って

    +90

    -1

  • 23. 匿名 2024/06/26(水) 20:10:20 

    >>5猫は、可愛いけど。。。女性は、何だか笑えない

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2024/06/26(水) 20:10:31 

    2週間

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/26(水) 20:10:31 

    今の若いのって根性ねえよな
    俺も気が利かねえ新人たまにいびってるけど、すぐ来なくなんのよ
    俺が若い頃なんざ終電で、上司に詰められるなんざ日常だったんだがな
    甘やかされて育った弊害ってやつだな

    +3

    -43

  • 26. 匿名 2024/06/26(水) 20:10:44 

    パート、2日で辞めた。ピッキングの仕事で、初日から放置プレイ。常に怒号が飛び交い聞いても怒られ、聞かなくても怒られ。何も教えてもらえず何も分からない中で訳もわからず怒られて、なんでここまで怒られなきゃいけないのか分からなくて2日で辞めてやった。

    +204

    -1

  • 27. 匿名 2024/06/26(水) 20:10:45 

    >>15
    ちなみにメドレーの最短はどれくらいですか?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/26(水) 20:11:07 

    10時から入って、昼休憩に戻って来なかった人いる

    +86

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/26(水) 20:11:07 

    パート3週間
    正社員1週間

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/26(水) 20:11:17 

    自慢することじゃない

    +0

    -18

  • 31. 匿名 2024/06/26(水) 20:11:31 

    パート3日目で辞めますと言った。
    面接の時に重い物はないと聞いていたのに、10キロ以上はある荷物を何個も運び、自分の身長より高く積み上げなければならず、次に働く場所は長く働きたいと思っていたので、これは無理だと思った。
    辞めたいと言っても決まりで即日は無理だと言われて、なんとかそこから2週間働いて辞めた。

    +94

    -4

  • 32. 匿名 2024/06/26(水) 20:11:35 

    >>1
    人間関係が難しいと思い一日でパーット辞めました

    +76

    -2

  • 33. 匿名 2024/06/26(水) 20:11:42 

    バイトは最短1日
    無理すぎたので辞めるなら早い方がいいかと思って

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/26(水) 20:11:45 

    >>5
    そんだけ早く見切り付けられるって優秀だと思う

    +58

    -3

  • 35. 匿名 2024/06/26(水) 20:11:56 

    初日の昼休みに帰宅してそのままバックレたよw

    +31

    -3

  • 36. 匿名 2024/06/26(水) 20:12:18 

    >>28
    はえーな!理由知りたいねw

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/26(水) 20:12:34 

    >>30
    誰が自慢してるの

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/26(水) 20:12:42 

    1か月

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/26(水) 20:12:48 

    一ヶ月

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/26(水) 20:12:57 

    >>1
    試用期間ならいつ辞めても良いと思うけど

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/26(水) 20:13:13 

    >>5
    どうやって辞めたの?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/26(水) 20:13:16 

    >>2
    私も2日

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/26(水) 20:14:01 

    バイトなら1日
    店頭の販促。本当は5分で帰りたかった。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/26(水) 20:14:21 

    バイト3ヶ月
    おばちゃん同士の派閥争いに巻き込まれてさんざんだった。

    +38

    -1

  • 45. 匿名 2024/06/26(水) 20:14:29 

    1日

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/26(水) 20:14:36 

    >>35
    そうゆうのって鬼電来たり家に来たりしないの?

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2024/06/26(水) 20:14:40 

    >>1
    事務系、2週間で辞めました。
    欠員補充で、1週間で詰め込まれました。
    「無理だ」と思ったので、早い方がいいと思い、上司に言いました。
    周りの方たちが「○○さんは何も悪くない」「あの教え方は酷い」
    「私が半年かけて覚えた事を1週間で詰め込もうとしてた」と言ってくださり
    救われました。

    +106

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/26(水) 20:14:40 

    1日

    地方都市の回らない寿司屋
    ろくに仕事教えてくれない上にセクハラ親父の対応丸投げされた
    やってられんと思って次の日辞めた

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/26(水) 20:15:37 

    >>27
    横、大体5分くらいが普通だと思うけど、サビだけが多いから疲れるw

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/26(水) 20:16:00 

    >>1
    パートの面接行ってその場で合格もらったんだけど、その日に辞退したことある…早すぎ…
    店内が少数経営で忙しそうすぎたのと、店員さん達が異常なほど不機嫌なのを見てブラック臭を感じてしまった

    +62

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/26(水) 20:16:32 

    パート初めて1ヶ月ですが、パートなのに厳しくて正直滅入ってます...でも契約時に1年以上って言われたので辞めちゃだめですよね泣

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/26(水) 20:16:40 

    >>5
    3時間でギブするような職場がどんなとこか気になる

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/26(水) 20:18:24 

    >>25

    ガルに入り浸ってるやつに言われてもねぇ…

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/26(水) 20:18:34 

    子どもの年齢や成長に合わせて数年単位(恐らく5年以下くらいの年数)でパート、または正社員を辞めて職場も変えたいと思ってます。

    資格を持っているので正社員復帰は可能だと思いますが、あまりに色んな職場を点々としていると印象悪いのでしょうか?

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/26(水) 20:18:56 

    >>3
    わかる
    自分も人間関係に耐えられなくてそのくらいで辞めた

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/26(水) 20:19:14 

    一日

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/26(水) 20:19:36 

    >>25
    ガルじぃーか

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/26(水) 20:19:59 

    1ヶ月。体調不良って嘘ついた

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/26(水) 20:21:18 

    1ヶ月未満で正社員退職した方に聞きたいんですが、次の仕事探すときに履歴書に書きましたか?雇用保険も社保も入っているので、短期間の離職理由をどう言えばいいのか悩んでいます…。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2024/06/26(水) 20:21:52 

    >>1
    2ヶ月。
    社員さんよりお局さまに権限があり、3日目に「そんなのわかんないの?」とか、常に監視してて「やり直し!」って何度も言われて、この人に給料もらっていないし、今後これが続くのかと思ったら、辞めようと思った。周りのパートさんも、その人の言いなりで辛そうでした。
    辞めるには1ヶ月前に伝えるということなので、2ヶ月です。
    今時こんなパワハラが通じるのかとびっくりした。

    +75

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/26(水) 20:21:54 

    3日。合わないと確信したらすぐ辞めるのがお互いの為だと思う。パート代が口座振込ではなく現金手渡しの所でこちらから問い合わせないと払わない所もあった。

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/26(水) 20:22:04 

    >>51
    真面目。契約なんて関係ないよ。

    +89

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/26(水) 20:22:07 

    パート3日目で辞めますと言った。
    面接の時に重い物はないと聞いていたのに、10キロ以上はある荷物を何個も運び、自分の身長より高く積み上げなければならず、次に働く場所は長く働きたいと思っていたので、これは無理だと思った。
    辞めたいと言っても決まりで即日は無理だと言われて、なんとかそこから2週間働いて辞めた。

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2024/06/26(水) 20:22:21 

    >>3
    私も居酒屋のバイト半日で辞めさせてもらった
    女子トイレで盛大に嘔吐があって、それを片付けられなくて
    先輩に嫌でも慣れるよと言われたけど、どうしても無理だったよ

    +52

    -2

  • 65. 匿名 2024/06/26(水) 20:22:27 

    某回転寿司。
    3日でギブアップ〜。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/26(水) 20:22:41 

    出勤2回目

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/26(水) 20:22:56 

    >>50
    異常なほどの不機嫌、危険ですね。
    気が付けて良かったですね^^

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/26(水) 20:23:02 

    8ヶ月
    後釜が決まらなくて伸び伸びになった

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/26(水) 20:23:28 

    >>25
    時代錯誤の無駄な努力と熱意だけで仕事語る奴がいると職場の空気悪くなるんだよな。
    これだから昔の根性論者は害だっつーの。

    どうぞ隔離された場所でベルトコンベアでも相手にしててくださいな。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/26(水) 20:23:37 

    >>2
    同じく2日

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/26(水) 20:25:03 

    >>51
    辞めれるよ。心身が病む前に辞めた方が良いのでは?病気とか家の事情とか言えばいいよ。私は前もって職場の荷物を全部撤収してから電話で辞めますと伝えたら「わっかりました〜」で終了したよ。

    +70

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/26(水) 20:25:35 

    >>51
    パートならやめれるよ!
    そんな職場のために苦しむ事ない。つぎいこ!

    +74

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/26(水) 20:25:51 

    1ヶ月
    職場の人が悪口言いまくっていて、自分も言われてるだろうな〜と居心地悪かった
    病欠してそのまま回復しないのでって電話して辞めたわ!

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/26(水) 20:26:13 

    >>1
    2週間

    眼科の受付だったんだけど、古株の人たちが意地悪だったり、受付の机もぐちゃぐちゃだしここで仕事は無理だと思ったから

    最初だからわからないし、でも、大したことでもないのに
    ちょっと!違うでしょう!!とか意地悪く老婆に言われたりして有り得なかった。
    優しい人もいたけどね。
    今まででいちばん最低な職場でした。

    +50

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/26(水) 20:26:26 

    >>32
    正解🙆‍♀️

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/26(水) 20:26:41 

    >>17
    続けられた理由は何ですか?

    わたしはパート3日目だけど期待される(責任が生じる)までにやめたいなぁと馬鹿な事考えてます

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/26(水) 20:28:46 

    >>41
    🚽の🪟を🤜💥して、ソコからバックれた!

    +5

    -4

  • 78. 匿名 2024/06/26(水) 20:29:38 

    >>1
    まさに今悩んでるところ。まだ半年しか働いてないんだけど。今日も帰ってからどよーんとしてるわ。頭の中、辞めたい辞めたいばかり笑。

    +78

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/26(水) 20:29:57 

    >>75
    🙆‍♀️💣💥……🧟

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/26(水) 20:30:54 

    学生の頃だけど始まる直前に辞めた
    宴会の片付けって言ってたのにレジしてって言われたから
    今でも我ながら思い切ったことしたなと思ったけど辞めて良かったよ
    酔っ払いだらけの居酒屋で会計とレジはしたくない

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/26(水) 20:31:38 

    2ヶ月です。
    大手書店だったんだけど、年下のデ〇のメガネ女が最悪だった。

    大切なレジの中締めを教えてくれる時に、バーーーッとめちゃくちゃ早くやってメモ取れる隙も与えない。はぁ?って感じ。
    その他にも色々意地悪くて重箱の隅をつつく感じ。
    そいつは他の年上のおばさま達とも口論してたりしてた。

    段々私が出来るようになってきたら優しくはなってきてたけど、さっさと辞めた。

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/26(水) 20:31:54 

    >>1
    正確には働いてないから「辞めた」より「止めた」んだけど
    着物の案内の仕事 面接だけでお金もらえるから面接に行ってみた 案内だけでなく友達や知り合いを紹介しろって内容だったから笑 初日1時間みたいな感じ

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/26(水) 20:32:37 

    >>1
    正社員 5日
    面接時に聞いた話と全く違う
    勤務地、休憩時間、就業時間諸々……
    呆れ果てて退職したい旨伝えたらじゃあ来なくていいよって
    給与は払いますから!!って最後言われたけど要らないし支払われてない

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/26(水) 20:33:47 

    現在介護職、大型デイサービスでフルパート、2ヶ月過ぎたとこです。
    介護というよりは機械トレーニングの操作•講座の為別室への誘導、iPadでの報告ばかりで今までの職場と違い、ミス連発。
    今まで働いてきたけれどここまでミス連発したのは初めてで、年下男性社員(機能訓練士)から呆れられているのがあからさまに分かり、仕事が出来ない自分が情けなくしんどいです…ミスが多すぎて迷惑かけてばかりだから、合わないから辞めたいと上司に伝えましたが、まだ3ヶ月経っていないし覚えるペースは人それぞれだからと止められましたが、その上司も最近そっけなくなりました。
    仕事出来なさ過ぎてしんどくて…退職するには2ヶ月前に申告しなければならないけれど、もうその意向を伝えてもいいかなぁ…それとも3ヶ月経ってから判断すべきか悩んでいます…

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/26(水) 20:34:53 

    初日

    出勤したら隣の施設に行かされて、やっぱりこっちで働いてと言われたので
    迷ったけど帰ってから話が違うと言ってやめた

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/26(水) 20:34:58 

    1日
    クリーニング屋でヤンキーみたいな先輩と一日付きっきりで
    職場の同僚やお客さんの悪口を聞かされイラつかれないかビクビクしながら業務を教わり
    休憩時間には大嫌いな煙草を吸われ(これは仕方ないが)
    閉店間際に来たお客さんの対応でミスをして、張り詰めていた感情が爆発して閉店後ヤンキー先輩の前で泣いてそのまま退職

    そんな私が現職場では真面目で責任感があってやり遂げる人と評価されてるんだから、職種や環境を選ぶの大事

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/26(水) 20:35:02 

    2日でやめた
    1日目で無理って思ったけど

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/26(水) 20:35:22 

    半年かな。同じ日に入った人は2日目には来なかった。みんな1週間で辞めて行ったな。新人を育てる気の全く無い会社だった。

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/26(水) 20:35:45 

    >>6
    そんなとこ鬼婆巣窟早めに辞めるべし

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/26(水) 20:37:53 

    >>28
    コールセンターにいたわ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/26(水) 20:38:18 

    >>50
    その場で合格っていうのも何となく地雷っぽいよね…

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/26(水) 20:38:52 

    >>6
    私も5日。
    飛んだから給料振り込まれなかったわ。
    某動物病院。

    最低時給なうえに咬まれても治療費実費ってやってられるか!

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/26(水) 20:39:01 

    >>5
    バイトの高校生が休憩に行って帰って来なくてそのまま辞めてた事があるけど、上の人が「辞めたんじゃない?」みたいな感じで戻ってこないのに電話もしないし、緊急連絡先の保護者に連絡もしてなくて、もし事件や事故に巻き込まれてたとしたら、バイトの休憩から戻ってこないのに放置してた、って大問題だろう、と思った。

    +43

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/26(水) 20:41:37 

    >>81
    新人に意地悪するなんて嫌な人だ
    レジの件なんて単に教えるのが下手なのか、わざとミスさせようとしてるように意地悪してるのか…

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/26(水) 20:42:32 

    1カ月。最初の挨拶から無視してきた人にロッカー漁られて速攻辞めた。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/26(水) 20:50:29 

    >>60
    私も似たようなところにいました。社員よりパート歴20年のおばちゃんが牛耳ってた。入社2ヶ月で、ベテラン並のスピード量、仕事量を求められて、できないと毎日怒鳴る。合わないと思って、上司に辞めますって相談したんだけど、その上司、お局に頭が上がらない上に言いくるめられたようで、私の粗探しをし出して、最終的に20分以上、公開処刑された。完全に心が折れて、その出来事の1週間後に辞めた。ちょうど3ヶ月だったわ。
    辞める直前に聞いたんだけど、そのお局のせいで何人も辞めてるらしく、全然人が定着しないらしい。でも、私的には、最終的にそのお局よりも、公開処刑してきた上司に失望した。2年ちょい前の話だけど、その上司のことを思い出すと、今でもムカムカしてくる。

    +59

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/26(水) 20:51:01 

    >>76
    それまで派遣の単発をやっていたのですが
    安定していないなどの理由で
    久々にパートに応募しました。

    いざはじめると時給も安くなり
    また私より遥かに年上の方や外人さんが多い職場で
    まずそこでめげそうになりました。
    仕事もベテランばかりで(初心者だから仕方ない)
    足をひっぱり、また帰ってきてからも
    自己嫌悪と劇疲れで、、

    ですが また一から仕事探しやら面接やらが
    面倒くさくなったのと、だんだんと通ううちに
    前より失敗しても引きづらなくなり
    現在にいたっています。

    難しい決断ですが無理は禁物なので
    人それぞれ感じることは異なるので
    自分に正直になることが一番だと思います!

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/26(水) 20:51:20 

    >>28
    すご!
    時間給はもらえるのかな?笑

    流石に倒れたんじゃないかと心配になってしまうわ

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2024/06/26(水) 20:51:23 

    >>77
    ホンマの話かいな?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/26(水) 20:51:47 

    >>64
    横だけど、私もそれが嫌でトイレ掃除なしの所でしか働けない

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2024/06/26(水) 20:53:17 

    >>83
    いや5日分はちゃんと貰わないとヤバくない?

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/26(水) 20:53:33 

    パートなんて会社からしたら良くも悪くもお手軽に切り捨てる事の出来る存在なんだから働く側も無理せず自分を大事にしたほうがいいよ。近場で無理してパートし続けたら辞めた後もその辺りの道を通るだけで気分が悪くなったよ。それ以来パートは辞めやすいように程良く離れた場所でやってる。

    +64

    -1

  • 103. 匿名 2024/06/26(水) 20:55:16 

    >>51
    パートやバイトなんて1ヶ月前に申告しないですぐ辞めるよー
    そんな思い詰めないで。
    真面目な貴方にはきっともっと良い会社が見つかるよ。

    +58

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/26(水) 20:55:44 

    1週間

    短期バイトなら、初日だけ行って辞めた!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/26(水) 20:56:11 

    小さい会社で唯一の女性の圧が強くて辞めたい!
    一度は辞めたいって社長に行ったけどもうちょっともうちょっとでズルズル。
    新しい制服も用意して貰ってて申し訳無い半分、明日にでも辞めたいけどどうしたら辞めれるんだろう。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/26(水) 20:56:53 

    >>102
    私も徒歩10分だから、今後もずーっとコンビニやスーパー、バス停でも出くわすんだろうな。
    でももうあの会社に行かなくて良いんだって思うとスカーッとする。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/26(水) 20:58:00 

    パートって次の面接で前職辞めた理由なんて言ってますか?

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/26(水) 20:58:35 

    4日
    工場

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/26(水) 21:02:30 

    >>16
    派遣で行った会社がそれだったな。150人くらいはいるフロアだったんだけど、シーンとしてて苦痛で発狂しそうだった。

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/26(水) 21:04:27 

    研修行く前に辞めた
    0日

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/26(水) 21:04:51 

    >>107
    そんなこと聞かれない

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/06/26(水) 21:04:53 

    >>105
    辞めますって言ったなら引き止められても2週間後から出社しなければいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/26(水) 21:05:01 

    >>94
    ほんっとに嫌な人でした。

    自分がすごい出来るってのを見せたいみたいな、そんな感じの人でしたよ。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/26(水) 21:05:50 

    1日
    1日は耐えようと我慢したんだけど、あり得んだろ!ってレベルの会社だったから秒で辞めるべきだったなと今は思う

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2024/06/26(水) 21:06:18 

    >>2
    同じく2日

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/26(水) 21:07:31 

    >>51
    辞めようよ。体壊す前に辞めなきや。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/26(水) 21:08:21 

    2ヶ月
    バイトだったけど、とにかくブラック
    時間外が結構あるのに、全然時給貰えない(規定の時間分しかくれない)

    辞めるときその理由を伝えたら「お金にガツガツするもんじゃない」と言われた
    バイトなんてお金のために働いてるんじゃないのか…

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/26(水) 21:08:26 

    一番短くて8ヶ月

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/06/26(水) 21:10:29 

    >>1
    1日で辞めた。しかも新卒で入ったところ⋯
    その後なんだかんだで結構大変たったけど、アラサーの今は大手の子会社に正社員勤めしていて、それなりに安定してる方だと思う⋯

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2024/06/26(水) 21:11:23 

    >>6
    私も5日!
    クリーニング工場でドライ洗浄部門。
    ほんと 死ぬかな?っておもったよ。

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/26(水) 21:12:49 

    4月から正社員で働いてるけど今月で辞めます
    1ヶ月前に辞めたいって伝えて即日は無理なので今は嫌々働いてます
    あと2日で終わりだけどマジでこの仕事嫌すぎるww

    +57

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/26(水) 21:15:35 

    2日。
    初日から怒鳴られたり酷くて次の日は持ち場も違うからと思って行ったけど同じく酷くて辞めた。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/26(水) 21:19:23 

    >>51

    辞めるなら早い方がいいよ。無理しないでね。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/26(水) 21:19:51 

    >>46
    いい質問だね!では!👋

    +0

    -10

  • 125. 匿名 2024/06/26(水) 21:20:13 

    派遣
    9時開始で昼休憩でそのまま帰って辞めようかと思ったけど一応17時まで働いてそのまま辞めたw
    帰る時上司のかたが『どうだった?初日は疲れるよね!ありがとうね!また明日からも頑張って下さいね』ってニコニコで言ってくれてもう少し頑張ってみようかなと思ったけどやっぱり行けずに1日で辞めた

    +28

    -1

  • 126. 匿名 2024/06/26(水) 21:21:49 

    >>47
    私が半年かけて覚えた事を1週間で詰め込もうとしてた

    ってことはその人わかるってことだよね?
    何とかなりそうだけど、そんな放置状態じゃ無理だよね
    マニュアルあって一年、マニュアルなしで数年は引き継がないと無理だと思うわ
    特に1人でやる仕事はさ
    人事ってなにもわかってないよね

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/26(水) 21:22:09 

    4ヶ月
    よく頑張ったと思う

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/26(水) 21:22:12 

    1ヶ月ちょっと。
    もう初日からなんか雰囲気が合わないと思った。
    家族と自分もインフルになって2週間分くらい休んでて、出勤したのは10日くらいだったけど…
    毎朝出勤して車から歩いて職場の玄関開ける感覚とか、なんかすごく嫌だったな。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/26(水) 21:24:27 

    >>2
    1日長い、3日

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/26(水) 21:25:15 

    1年半働いたけど、もっと早く辞めれば良かった。体ボロボロだもん。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/26(水) 21:26:57 

    歯科助手 一週間で辞めた
    毎日怒られて時給も見合ってないし、長く続けたら精神病になりそうだから辞めた。

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/26(水) 21:27:38 

    >>6
    私も5日。
    倉庫で砂ぼこりが凄くて目や顔が痒くなり朝は目が開かないぐらいの目やにが出たので辞めた。

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2024/06/26(水) 21:29:46 

    正社員だけど3ヶ月が最短です
    ブラック企業で定時無視の毎日終電帰り、営業が帰ってからは上司の怒鳴り声が飛び交う怖い職場だった。今はどこかに吸収されてもうない。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/26(水) 21:30:16 

    >>51
    パートなんだからすぐ辞めて良いよ。
    前の2箇所は、電話で即日と、2週間前に伝えて辞めた。
    どちらもパートだし引き止められることもなく、「わかりましたー」で終わったよ。
    その前のとこは20年近く働いてたので、2ヶ月前に伝えて辞めた。

    +24

    -3

  • 135. 匿名 2024/06/26(水) 21:30:47 

    1週間限定の短期バイトに行ってるんだけど、みんなコミュニケーション取ろうとしてない環境にビックリした。
    だから私も孤独に過ごしてるけど

    単発バイトってどこもそんなものなのかなぁ。馴れ合いたいわけじゃないんだけど、あまりにも会話しなさすぎて不思議

    これがパート先だったら息苦しくて絶対辞めてる

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2024/06/26(水) 21:30:47 

    ラブホの清掃
    ゲロ吐きそうになって2日で逃げた

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/26(水) 21:33:22 

    >>111
    なんで辞めたんてすかー?って聞かれないの?

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2024/06/26(水) 21:33:42 

    >>107
    聞かれなかったよ。
    長く勤めたところがあったので、そこだけ「長く勤めてたのに何かありましたか?」と心配そうに聞かれた。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/26(水) 21:35:26 

    >>135
    え、むしろ最近そういう会社多くない?
    事務系たけどプライベートのこと聞きすぎたら駄目とか飲み会強制参加させるの駄目とかビデオ全員見せられるから、みんなあんまりコミュニケーション取らないかも。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/26(水) 21:36:08 

    >>124
    ??
    会話出来ないの?

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2024/06/26(水) 21:37:01 

    >>78
    半年しか?
    半年頑張ったんなら大丈夫よ
    私は正社員3週間で辞めた

    +45

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/26(水) 21:37:21 

    >>125
    そこの上司さんたち良い人だね。
    私なら情で行かなきゃって無理してしまうかも。どんな仕事内容だったのですか?

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2024/06/26(水) 21:37:38 

    パート、2時間で辞めた。百貨店の飲食店で10時に行って12時くらいには辞めます、帰りますって。

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/26(水) 21:40:13 

    5日でやめた
    ホテルの客室清掃だったんだけど
    入ったばかりなのに他の人より数多くさせられたし
    その間先輩たちは休憩してたの馬鹿らしくてやめた

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/26(水) 21:41:07 

    >>6
    有名なパン工場かしら?あそこいつも求人出てる

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2024/06/26(水) 21:42:18 

    >>128
    あ〜〜分かるそれ
    合わないところの仕事行きたくないは普通の仕事行きたくないとはまた感覚違う
    言語化能力がなくてうまく表現できないけどw

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/26(水) 21:42:28 

    学生バイト①飲食店 6ヶ月
    学生バイト②コールセンター 1日
    学生バイト③飲食店 1年
    学生バイト④飲食店 8ヶ月

    正社員①銀行 3年
    正社員②病院 6年半

    パート現在進行中 事務 2年半

    辞めたい。。。
    でも面接が大の苦手

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/26(水) 21:44:46 

    仕分けの仕事、時給高くて短時間だし応募してみようかなと思うけどやめといたほうがいいかな、、

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/26(水) 21:48:30 

    未経験の業界のパートを始めて2週間
    まじで分からないことだらけで心が折れる
    やればやるほど分からなくなる謎の現象
    流れを教えてもらっても、パターンがたくさんありすぎるし、イレギュラーもとにかく多い
    わりと色んな職種やってきたけどこんなのは初めてで…完全にミスったと思ってる
    でも教えてくれた先輩パートさんに申し訳ないし、親切にしてくれた社員さんや面接の方に申し訳なくて…
    みなさんそのへん考えますか?

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/26(水) 21:49:00 

    >>6
    私もパン工場で働き始めて3日しか続かなかった。
    フィリピン人とか日本人でも変な人しかいなかったし、そもそも仕事のやり方教えてくれないのに間違えてるとか言って何回も怒られた。
    しかもこっちから聞いてもちゃんと教えてくれないから馬鹿らしくて即やめた。
    ロッカーでの私物の盗難があったり、あんな底辺な環境続く人の方がやばいと思う

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2024/06/26(水) 21:51:51 

    >>147
    病院って医療事務ですか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/26(水) 21:53:00 

    >>26
    何それ!!!
    酷いね

    +48

    -1

  • 153. 匿名 2024/06/26(水) 21:54:30 

    >>44
    有りがちだね
    私はどちらの派閥からものけ者だから平気

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/26(水) 21:58:26 

    >>139そういうコミュニケーションじゃなく会話をしないんです!
    朝出勤したら帰りまで無言レベルです笑

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/26(水) 22:00:01 

    >>149
    むしろそのへんが良い人達だと辞めにくいから3ヶ月は頑張ってみようって思えた。
    でも本当に無理だわって思うならすぐやめたほうが皆さんの為だと思う

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/26(水) 22:02:40 

    >>142
    初日という事もあって皆さんほんとに優しくて気も遣って下さって情だけが残りました
    仕事内容は事務です
    8人ほどのフロアでなんだかやり辛く雰囲気が自分には向いてないと思って…
    あと産休のかたの代わりだからどうせ1年後には切られてんだろうなと思うとアレコレ仕事覚える気にもなれなかったし…

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2024/06/26(水) 22:02:42 

    1日
    2か月とか3か月でバイト辞めたこともあるけど、続けても昇進昇給ないんだし合わないならもっと早く辞めれば良かった。
    もっと早く辞めればと思ったバイト・パートはあるけど、続けてればなと思ったバイト・パートはない。

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2024/06/26(水) 22:02:52 

    >>151
    医療事務だけど、窓口対応じゃなくて病院内部の事務がほとんどだった。
    もちろんドクターの入力チェックやレセプトはやるけど。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/26(水) 22:03:04 

    >>6
    全く同じ理由で3週間で某工場を辞めました。
    「熱中症で頭が痛くなるので…」と
    伝えたらネチネチ文句言われた。

    私の前後にも数人辞めてる。
    辞めてよかった。

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/26(水) 22:05:28 

    >>2
    私も2日

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/26(水) 22:06:00 

    >>154
    自分の仕事のだけやってれば良いなら会話無しでよくない?
    倉庫とかも無言だし、仕事以外の私語禁止ってところもあるし

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/06/26(水) 22:07:47 

    パート、半年で辞めた
    オープニングスタッフだったけど店長が最悪だった
    その後フルタイム正社員の事務職に転職して今5年目
    もっと早く辞めてこっちに転職すれば良かった、

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/26(水) 22:16:19 

    >>158
    医療事務キツイって聞くのに6年半は凄いですね。
    病院内部の事務とはどんなことをするんですか?
    質問攻めすみません。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2024/06/26(水) 22:16:53 

    ほとんど続かない。1箇所5年半続けたから病気ではない?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/26(水) 22:23:09 

    今倉庫で働いてるけど来月辞める
    たった3ヶ月だけど
    暑いしなんもしてないのに勝手に嫌ってる人がいたりで
    もういいやって思った

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/26(水) 22:24:54 

    >>163
    スタッフの勤怠管理、小口出納管理、患者TEL連絡、
    取引業者に請求書作成、振込確認、病院の庶務全般。
    委員会、説明会参加。

    その前の職場が銀行だったので、会計関係は好きだったから採用してもらったかんじです。それよりも医療系のこと覚えるのが億劫でした。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/26(水) 22:32:17 

    >>101
    何もかも違いすぎてムカつく!!早く縁切りたい!!が勝ったって事にしたいよ……
    向こうは払うって言ってたんだけどね……
    休憩時間なし8時間よ
    腹立つわ〜

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/26(水) 22:32:29 

    2週間
    正社員で入ったんだけど募集に事務って書いてあったのにほとんど営業みたいな業務させられたり、お局がろくに仕事教えてくれなくて昨日で退職してきた。
    「次は何をすればいいですか?」
    って聞いたら
    「だからこれやって」
    って言われて、だからって言われてもその業務教えて貰ってないしやり方がわからないんですけど!

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/26(水) 22:32:31 

    >>166
    すごく多岐にわたるんですね。
    近くの病院が求人出してたので気になってました。
    詳しく教えて下さりありがとうございます。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/26(水) 22:34:58 

    三年です。
    パーソナリティー障害持ちのお局にいびられてたけど、他の人が良い人ばかりだったから三年持った。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/26(水) 22:36:46 

    >>92
    給料振り込まれないとか最低!!!!

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/26(水) 22:45:49 

    >>126
    欠員補充ならそんなもんかもしれない…

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2024/06/26(水) 22:51:21 

    派遣で2日
    履歴書には書いてません
    派遣元からは「書かなきゃダメですよ!」って念押されたけどね

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/26(水) 23:13:36 

    >>135
    私分かるよー。今の会社がそうで、全く会話がなく息が詰まる。仕事の事聞けば教えてくれるし悪い人たちではないんだけど…例えば結構強めの地震来た時とかも、明らかに揺れてるのにみんな無言でパソコン見つめてる…みたいな。強かったねとか結構揺れたねとか、そういう会話もなく。本当に息が詰まるのよ…

    +19

    -2

  • 175. 匿名 2024/06/26(水) 23:21:58 

    4月から正社員で働いてるけど、名ばかり正社員で福利厚生なんてほぼないしボーナスもなし。人は優しいけど、仕事内容も好きじゃないし、高齢の方が多いから先が見えないしいつ辞めようかなって思ってる。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/26(水) 23:25:25 

    >>4
    1ヶ月って、正直に履歴書に書きますか?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/26(水) 23:35:31 

    >>150
    変な人しか集まらない職場って絶対あると思う。今度清掃のパートするけど変な人の集まりじゃないか心配

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2024/06/26(水) 23:40:30 

    二週間かな。

    田園都市線・南武線の溝の口駅近くのジョナサン
    みんな忙しくて仕事教えてくれなくて

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2024/06/26(水) 23:50:22 

    数日前、試用期間の3ヶ月終了が目前なのにお昼休憩入ってそのまま帰宅した

    耐えられなかった
    私の後に入社した40代のおばさまは4日で辞めていった
    私も早くに見切りつけるべきだった
    無駄に2.5ヶ月在籍しちゃって後悔しかない

    +21

    -1

  • 180. 匿名 2024/06/27(木) 00:00:45 

    >>161
    仕事以外の私語禁止なんて理想だわ
    そんな職場で働きたい

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2024/06/27(木) 00:07:48 

    >>179
    なんの仕事だったんですか?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/27(木) 00:18:13 

    清掃の短時間パートは半年で辞めた。
    理由はキツい人間関係は耐えれたけど、清掃のはずなのにトイレ掃除が不衛生すぎて我慢出来なかったから。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/27(木) 00:19:01 

    >>181
    医療事務です

    最悪でした、本当に
    思い出したくもない
    小馬鹿にされるわ仕事に関係無いことで人格否定されるわ何しても批判、否定されるわ

    とにかく新人を育てよう、
    という雰囲気ではなかった

    沢山の人が続かず辞めてく職場だったらしくて、
    『ここは皆潰れちゃったりして辞めて行くから…逃げるなら早い方がいいよ、』
    と他部署の方に声かけてもらったりしてた

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/27(木) 00:21:17 

    >>176
    めちゃくちゃ正直に書いた
    辞めた理由も面接の時に正直に伝えたよ
    採用されて今もそこで働いてるよ

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/27(木) 01:42:44 

    1日。

    社長がものすごいヘビースモーカーで、常にタバコを吸い続けてて
    狭い事務所内がヤニで真っ黒。
    家に帰ってから下着まですべてタバコ臭くて。
    翌朝一番に会社に行って「すいません無理です」。
    社長は「あー…」って感じだったので、私だけじゃなかったんだろう。

    ちな、令和になってからの話です。
    面接場所は違う事務所だったし、こんな環境だとは知らなかった。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/27(木) 01:59:56 

    >>51
    たしかパートとかアルバイトは雇い主側から辞める時の制限とかかけたらいけないんだったと思うよ。
    辞めるのは何日前までに申告しないといけないとかもなかった筈。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2024/06/27(木) 02:27:34 

    入ったその日に辞めました!
    工場パートです。
    今は事務パートしています。

    +10

    -2

  • 188. 匿名 2024/06/27(木) 04:24:01 

    >>3
    私も女性同士の人間関係にやられて上司に訴えたら後から来た(新入りの)私より彼女達の方を味方する、嫌なら辞めろと言われすぐ辞めた

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/27(木) 05:32:41 

    5時間かな
    理不尽に怒られて

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/27(木) 07:55:45 

    >>50
    その場で合格、要注意だよね
    コンビニなんだけどその場で合格した所やばかった
    店長がフキハラ
    店長がいる日は雰囲気悪くなる
    お客さんにはめちゃくちゃ愛想良い、二面性が怖いなぁと思った
    気に入ってる人には普通に間違ってるよーって言うのに、私が同じ様なミスしたらキツく言われる

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/27(木) 07:55:56 

    2日
    個人の薬局
    初日に社長薬剤師にピッキング遅いと薬の空箱投げつけられた

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/27(木) 08:43:08 

    >>149
    辛いのですね。まわりの人がいいということなので続けてみたらどうですか。仕事がわからないのは困ってしまうけどいい人の多い職場ってすごくないですか。がんばってほしいなと思います。
    まわりの人には感謝ですね。仕事がわかるようになるといいですね。うまくはげませなくてごめん。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2024/06/27(木) 08:43:58 

    >>188
    やめやすくていいじゃないですか。未練も無いだろうし。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/27(木) 09:36:30 

    みなさんのコメントみて勇気づけられました。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/27(木) 09:47:00 

    面接の時に履歴書を一切開封しないまま採用されたんだけど、その時点でこの会社大丈夫かなと思った。
    1日目は職場の雰囲気見てて、って言われて座って先輩たちの仕事見てたんだけど
    「仕事に集中できないからあっち行ってくれる?」
    と言われもう何をすればいいか全然わからなかった。
    誰も何も教えてくれず、この会社は何かヤバいと感じて1日で辞めました。

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/27(木) 10:00:12 

    >>109
    ずーっと周りが喋りまくってるより全然いいと思う

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/27(木) 10:07:10 

    >>96
    公開処刑ってみんなの前でだよね。最悪な上司だな。たまたま変な職場にあたっただけ。あなたは悪くないから。

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2024/06/27(木) 10:37:58 

    >>25
    そういう武勇伝はいいです…歳をとったら大人しくしましょう。
    私はまだ根性なくても若い素直な子の方がいいです…男女共に

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/27(木) 10:42:29 

    >>180
    働くだけ!雑談禁止と言うのが理想ですよね。仕事=労働なんだから…
    ※質問は例外としても

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2024/06/27(木) 10:44:28 

    >>25
    おじさん子どもさんは?
    いたとして、そんな事を子どもに言うと煙たがられないかしら?それでなくても、少子かで若い人が毎日のように自らこの世を去ってるのに・・・・

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/27(木) 10:46:41 

    >>165
    どちらにお住まいです?私も全く一緒の境地・山口住

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/27(木) 12:36:13 

    >>183
    わかる。
    私2日で辞めた仕事があるけど、初日からここはヤバいですよってこっそり伝えられて、また次の日も別の人からここの人くせ者多いから気をつけてねって。
    あれさ、なんで伝えてくるんだろ?
    しばらく居て優しさや仲間意識で伝えられるのはわかるんだけど、働いて初日の人に言う意味。
    知りたい。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/27(木) 12:57:28 

    >>176
    書かない
    でもどうしても書く必要がある場合は
    “元々期間限定での契約”ということにする

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/27(木) 13:04:04 

    >>192
    充分です。励ましありがとうございます!
    本当にしんどくて。私ってこんなにポンコツだったんだ…と再確認させられる日々です。
    周りの人は、分かんないよね、分かんなくて当然だよ!とか慣れるから大丈夫、大丈夫!などと声をかけてくれますが、やはり全員が全員そう思ってるわけないのでなんで出来ないんだよ、早く出来るようになってよと思ってる人もまた多いと思います。
    それでも味方してくれる方々がいるのでもう少しやってみます。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2024/06/27(木) 13:05:03 

    整体院のパート
    院長がとにかく神経質で
    私がやることなすこと全部整体しながら見ていて
    整体しながら口を挟んでくる。
    しかもめっちゃ細かい事
    ・赤ペンをペン立ての違う所に入れた
    ・コピー機のフタの閉め方などなど
    整体される方も落ち着かないだろうし
    こっちもすごいストレスで電話して辞めた

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/27(木) 13:17:30 

    >>205
    日にち書くの忘れてたw
    3日で辞めました。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2024/06/27(木) 13:22:50 

    増員で入社したものの私以外の方は業務が終了したらかたまって終業時間まで井戸端会議。私は結構重要なポジションに入らさせた上に研修期間なので井戸端会議なんてとんでもない!上司は井戸端会議を見て見ぬふりもう嫌だ。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/27(木) 13:27:54 

    身体を壊して半年とか以外は期間が決めていないところは年単位で働いた

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/27(木) 14:01:20 

    契約社員→1日

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/27(木) 14:04:40 

    >>2
    私も。
    仕事教えてくれなくて放置だったからね。
    次の職場は今も働いてて5年経過したわ!

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/27(木) 14:08:31 

    >>199

    年収300万以下の仕事は習い事なんだから、楽しく話せる人いなかったら辞めるわ

    +2

    -6

  • 212. 匿名 2024/06/27(木) 14:30:26 

    派遣バイトみたいなのは、何日か入る予定だったけど1日やってみてきつかったからその後断ったことはある。

    普通のバイトと契約社員で1ヶ月で辞めたのあるけど、正社員で求職中で繋ぎだったから、正社員決まって辞めた。面接では長期で働けますと言ったけどね

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/27(木) 14:37:28 

    >>202
    確かに。
    新しく入って来た人にわざわざ言わないよね。
    向こうから何か愚痴ってきてくれたら、『くせ者は多いよ。注意したほうがいいよー』ぐらいに答えるけど。
    なんか今から色々あるよーって楽しんでるようにしか思えないw

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/27(木) 15:21:46 

    >>84
    無理して身体壊す前に辞めて次探そうよ

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2024/06/27(木) 15:22:14 

    3h

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/27(木) 17:14:42 

    パートで最短は5日
    障害者施設だったんだけどベッドに拘束されてるのがもう無理だった
    重度の方だったから必要にかられてだとは思うけど

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/27(木) 17:39:47 

    倉庫ピッキングでしこたま怒られた&足腰がついていけなくなって1日半で辞めちゃった

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/27(木) 18:08:39 

    入社3ヶ月経過しましたがずっと悩んでいます。出来るようになる自信やイメージがわかない上に手を痛めましたが仕事をしていたら何かしら不調は付き物と思い騙し騙し続けてる。20代社員の女性が一応教育係ですが人に教えるのが初めてで殆ど放置、少人数の部署で常に集団行動、高齢化が進んでいるが技術継承が進んでいない(実は何度も求人を出していて誰も長続きしていないのかも?)

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/27(木) 18:21:48 

    2年9カ月。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2024/06/27(木) 18:43:33 

    病院のパジャマのレンタルみたいな仕事
    ムショ帰りな男性と元キャバクラ嬢のおばさんたちしかいなくて、まじでまともな会話成り立たなかった
    ヤクざさんの話とか
    3日で辞めた。辞めますって派遣の人に言ったら
    みんな辞めちゃうって言ってた

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/27(木) 19:18:06 

    2日

    1番偉い人の奥さんが兎に角怖かった
    ヒステリーにキレる&あり得ない要望押し付ける。
    今思うとアレはパワハラだった。
    社会人経験もある今ならおかしいと言い返せたかもしれないけど、あの時はサウンドバック状態でした。

    先が思いやられると感じ勇気出して電話してやめたけど、良い判断だったし、たかが二日とはいえよく頑張ったな。
    あんな人が接客業してるとは怖い怖い。。


    辛い経験のある人、
    みなさんもお疲れ様でした( T_T)\(^-^ )

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/27(木) 19:27:41 

    今いる派遣先、メンタル崩して2ヶ月で3人辞めてる。
    みんな辞めるといった当日付で退職。
    私派遣されて3週間だけど、派遣先の社員が一緒に業務に就いてくれる訳でもなく1人で業務してるし、1人でこなせる業務量じゃない。クレーム対応も1人でやらされてる。

    午前枠の契約なのに、退職者の穴埋めの為に派遣会社命令で午後枠で強制的に業務に就かされてる。
    退職者の穴埋め責任を何故私が取らされてるのか。これって普通の事なんでしょうか?

    まだ1ヶ月も経ってないけど私も退職しようかな。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/27(木) 19:32:04 

    >>1
    2日の研修後すぐ。
    理由:他でやりたかった仕事の合格の連絡がきたのでソッコーでやめた。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/27(木) 19:35:39 

    >>188
    家族経営やっていたときに従兄弟がそんな感じの対応してきたからすぐに辞めたら3か月後に潰れていた。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/27(木) 20:12:13 

    >>154
    今、2週間の短期やっているけど、オフィスの隅でやっている。短期だからと別室を設けてくれたら、周りのそこの会社の人を気にせずに会話できるのになと思う

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2024/06/27(木) 21:44:34 

    >>1
    この業界では有名な会社のポスティングの仕事。8日で辞めた。

    「お前センスないんじゃねーの?バーカ」と言ってきた恫喝上司がいたので辞めた。
    他の社員や同僚は優しかった。社内の人は「辞めなくていいからね」と言ってもらえた。
    それだけが救い。

    そのあと、運よく超有名な運送会社で配達の仕事している。
    体動かすのはもともと好きなので巡り合えてよかったと思っている。
    配達内容が違うだけで向き不向きってあるんだと思った。

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2024/06/27(木) 21:44:41 

    >>222
    私も最初の契約と全然違う勤務させられて(社員が辞めるからと)、派遣会社に無理って言ったけど、協力お願いしますしか言われないから契約更新前に辞めてやったよ。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/27(木) 21:53:31 

    >>90
    それ私だ!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/28(金) 00:52:24 

    2週間で辞めたな

    色々あったんだけど
    一番は教育係の人が
    私が知らないうちに間違ってることをしてたらしいのを
    その場では教えてくれずこそこそ上司に告げ口された
    注意してくれたら素直に聞き入れたのに
    いい年をしてこんな陰湿なことをする人がいるんだと信じられなかった

    ちなみに今の職場は10年近く続いてる
    すごく満足してるわけではないけど


    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/28(金) 01:39:52 

    >>22
    同じく
    書類出す前に辞めた

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/28(金) 08:48:24 

    >>54
    私そうでしたよ!
    3年おきくらいで仕事変えてて、子供が小学校高学年になったので、パート先で社員にしてもらいました

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/28(金) 09:30:58 

    >>59
    私は書いてないです!

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/28(金) 11:55:58 

    >>1
    2か月になりますが、かなり死亡フラグ立ってます。
    契約書には二週間前に申し出すること
    とあるけど、半人前にもなってないし、私が計算したあと、絶対先輩か、管理者がやり直ししている
    かなり呆れられてます。
    体調も、つわりと二日酔いの混ざったような感じで昨日初めて休みました。


    扶養で社保加入してないから、電話かメールで
    退職申し出ようか?思案してます。
    ※二週間出勤しても、あっちも困ると思う。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/28(金) 11:58:44 

    >>222
    辞める、と言う当日づけで退職できるんですね。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/28(金) 16:02:45 

    >>232
    面接で軽く伝える程度ですか?それとも全く言いませんか?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/28(金) 16:29:17 

    >>204
    がんばってみて
    いい人たちのためにも

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/28(金) 19:59:12 

    >>235
    何も言いませんでした!
    全然バレないですよ^^

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2024/06/28(金) 20:06:44 

    >>237
    バレないものなんですね。少し希望が見えました!源泉徴収票とかも大丈夫でしたか?

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/29(土) 07:36:37 

    >>202
    はいったばかりの人にわざわざマイナスの情報入れる人はその人自体が地雷だと思う

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/29(土) 09:42:13 

    牛丼屋でアルバイトの初日
    思ったより体力勝負で、その日お断りした

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/06/29(土) 09:51:28 

    >>1
    バイトで2日

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/29(土) 21:55:06 

    >>50
    そういう雰囲気を感じとる野生の勘って大事よね
    そしてその勘はたいてい間違いじゃないと思う

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/30(日) 19:38:25 

    >>65
    スシロー?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/06/30(日) 22:29:19 

    >>59
    でも次の会社に源泉出さないのかな

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/02(火) 05:13:58 

    >>238
    横ですが、私も前職の源泉徴収票の金額とかでバレるのではないかと
    思ってる

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/05(金) 21:08:09 

    >>243
    当たりです!

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/07(日) 10:53:46 

    入って半年。
    辞めたいと思ってるから聞いてほしい!
    何ヶ所かの仕事内容を週ごとにローテーションで回るんだけど、頑張って早く終わらせたら「ちゃんとやったの?他の人たちが早すぎるって言ってる」
    メモを見てやってても「自分の考えで仕事してるってみんな言ってる」
    先にやれって言われたことをやってたら「なんでそれが先なの?あっちは?」
    とかって毎回言われて凹んでる。
    教えてくれる人によって違うし、手が空いてるしみんなやってくれてるからやったら「それあなたの仕事じゃないよね?自分の仕事して!」って言われたり。
    事務所で悪口言われてるのも分かってる。
    仕事から帰ってきたら毎回その日言われたことをメモに書き直して寝る前、行く直前までメモをみてイメトレ。
    そんなことを半年してたら、仕事の前日は動悸がして寝ても細切れで起きて夢にまで出てくる。
    これって向いてないよね?
    みんなに勿体無いって言われるけど辞めたい…

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/07(日) 17:15:25 

    >>247
    辞めてみては。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/11(木) 07:49:53 

    2カ月で辞めました。研修は3カ月だったけど、プレッシャー凄かった

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/11(木) 07:50:41 

    >>205
    辞めて正解!

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/15(月) 10:30:42 

    >>246
    私もスシローだったからわかる!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード