-
1. 匿名 2024/06/26(水) 19:30:01
主は歴史。歴史の先生がちょっと不思議で面白い人が多かった。+15
-2
-
2. 匿名 2024/06/26(水) 19:30:15
英語が得意だったから英語+16
-1
-
4. 匿名 2024/06/26(水) 19:30:40
体育!運動神経よかった+14
-2
-
5. 匿名 2024/06/26(水) 19:30:45
朝鮮語+3
-13
-
6. 匿名 2024/06/26(水) 19:30:45
英語と音楽+1
-4
-
7. 匿名 2024/06/26(水) 19:30:53
道徳
さわやか三組見れたから+3
-1
-
8. 匿名 2024/06/26(水) 19:30:59
美術
陽キャからは不人気だったけど+13
-2
-
9. 匿名 2024/06/26(水) 19:31:01
家庭科+10
-1
-
10. 匿名 2024/06/26(水) 19:31:04
国語や道徳の読み物が好きだった
今でも覚えているお話たくさんある+11
-1
-
11. 匿名 2024/06/26(水) 19:31:07
数学+12
-5
-
12. 匿名 2024/06/26(水) 19:31:23
物理+6
-4
-
13. 匿名 2024/06/26(水) 19:31:25
地理!+1
-1
-
14. 匿名 2024/06/26(水) 19:31:29
美術
何かを作ったり絵を描いたりするの好きだから+4
-2
-
15. 匿名 2024/06/26(水) 19:31:37
美術+2
-1
-
16. 匿名 2024/06/26(水) 19:31:42
>>1
私も歴史
小説読んでるみたいで面白ろかった+6
-1
-
17. 匿名 2024/06/26(水) 19:31:50
音楽
3歳からピアノしてたし+5
-1
-
18. 匿名 2024/06/26(水) 19:31:51
>>1
圧倒的!生物!!!!!+5
-1
-
19. 匿名 2024/06/26(水) 19:32:36
英語。5点中3点とかもらえる教科が好きだった(笑)あとはまだ筆記体を習う時代だったんだけど、先生の筆記体がキレイで余計好きになった。+4
-1
-
20. 匿名 2024/06/26(水) 19:32:38
体育+3
-3
-
21. 匿名 2024/06/26(水) 19:32:44
数学 数Ⅰまで・・・基礎解析以降は公式使う作業みたいであまり面白くなかった+1
-1
-
22. 匿名 2024/06/26(水) 19:32:59
地理
様々な世界の地域の魅力
を知ることができたから+5
-1
-
23. 匿名 2024/06/26(水) 19:32:59
音楽+4
-1
-
24. 匿名 2024/06/26(水) 19:33:19
日本史
墾田永年私財法
慶安の御触書
化政文化+0
-1
-
25. 匿名 2024/06/26(水) 19:33:28
体育と音楽以外なんでも好きだった
勉強だけは得意だったから+2
-1
-
26. 匿名 2024/06/26(水) 19:33:30
音楽合唱が好きでした+2
-1
-
27. 匿名 2024/06/26(水) 19:33:32
国語
いまでも小説とか文学好きです+6
-1
-
28. 匿名 2024/06/26(水) 19:33:35
>>4
同じ!
私は運動神経そこそこだけど、出席してれば試験勉強もいらないしダラダラお喋りできるから好きだったな〜+2
-1
-
29. 匿名 2024/06/26(水) 19:34:06
思い出したくなし+1
-1
-
30. 匿名 2024/06/26(水) 19:34:08
現代文
+6
-1
-
31. 匿名 2024/06/26(水) 19:34:53
物を作る作業が好きだったので、図工と技術・家庭+3
-1
-
32. 匿名 2024/06/26(水) 19:35:04
古文が好きだった 教科もだけど先生が学校のOGで、当時の話とか先輩方の話をしてくれるのが面白くて授業が楽しみだった+5
-1
-
33. 匿名 2024/06/26(水) 19:35:20
数学+7
-1
-
34. 匿名 2024/06/26(水) 19:35:23
高校の時だけどカラーリングの授業が好きだった。実技も楽しかった。+1
-1
-
35. 匿名 2024/06/26(水) 19:36:13
数学と英語
頑張れば点数を上げやすいし、理論的に考えるのが好きだった+0
-1
-
36. 匿名 2024/06/26(水) 19:36:28
漢文。諸葛孔明が推しだったので。
授業がダレてくると、先生が私の方に目線を送りながら三国志の話をしていた…
テスト勉強全く無しで90点代しか取った事無い…+3
-1
-
37. 匿名 2024/06/26(水) 19:36:49
>>1
私も歴史。
数学は赤点ギリギリでも歴史だけは学年10位内にいたw+2
-1
-
38. 匿名 2024/06/26(水) 19:36:52
英語と漢文と生物と地理と公民
興味がないと楽しめない人間+1
-1
-
39. 匿名 2024/06/26(水) 19:36:57
化学!+4
-2
-
40. 匿名 2024/06/26(水) 19:37:04
理科系。特に生物。
植物学も動物学も好きで、人間がどのように進化したのかとか、鳥は恐竜の直属の子孫なのだとか、植物にも動物性があったりとか楽しかったな。
薬剤師か植物学者に一時なりたかった程大好きだった。但し、天体学にはあんまり興味無かった。+2
-1
-
41. 匿名 2024/06/26(水) 19:37:36
ブルマみたかったから体育+1
-4
-
42. 匿名 2024/06/26(水) 19:37:42
化学!今はもう全く分からんけど仕組みが分かると楽しかった+1
-1
-
43. 匿名 2024/06/26(水) 19:38:08
>>39
私も化学だった
パズルみたいで楽しいんだよね+1
-1
-
44. 匿名 2024/06/26(水) 19:38:17
国語
大学受験時に国語だけならどの大学も受かると教師に言われた+1
-1
-
45. 匿名 2024/06/26(水) 19:39:02
小中学校時代に好きだったことが中高年になるとまた戻る感じがする
+2
-1
-
46. 匿名 2024/06/26(水) 19:40:06 ID:sFinhIUfkm
化学
今も好き+0
-1
-
47. 匿名 2024/06/26(水) 19:40:09
>>4
私も
高校は選択制だったから必須の体育→選択のスポーツ→スポーツと実質体育3連チャンの時間割は天国だった
マラソンも好きだったし+2
-1
-
48. 匿名 2024/06/26(水) 19:40:23
図画工作+1
-1
-
49. 匿名 2024/06/26(水) 19:40:37
簿記!
経理職に就きました+0
-1
-
50. 匿名 2024/06/26(水) 19:40:45
道徳+0
-1
-
51. 匿名 2024/06/26(水) 19:40:56
物理かな~。
微積を利用して解くとはやい。+0
-1
-
52. 匿名 2024/06/26(水) 19:41:43
>>1+1
-1
-
53. 匿名 2024/06/26(水) 19:41:45
道徳
自習が多かったからw+0
-1
-
54. 匿名 2024/06/26(水) 19:42:06
まさに理数
結論付けられて答えが出るから安心するというか
歴史とか今でも結局変わってるくらいなわけで、その当時知らない人らが確定もなく決めつけてる話にまで正解不正解出してるのに納得行かずなんか苦手だった+0
-1
-
55. 匿名 2024/06/26(水) 19:43:32
国語。
本読んでたから授業なんかほぼ必要無かった。
家庭科。
母親に習っていたから教わることは無かった。
理科。
実験が楽しくて勉強という感覚は無かった。
+1
-1
-
56. 匿名 2024/06/26(水) 19:43:40
公民
地理と歴史は苦手で成績は散々だったのに公民の授業に切り替わったら苦手意識がなくなり成績が上がった+1
-1
-
57. 匿名 2024/06/26(水) 19:43:53
>>5
안녕♪+0
-1
-
58. 匿名 2024/06/26(水) 19:44:50
>>36
漢文楽しいよね
項羽と劉邦、三國志も出てくるし+1
-1
-
59. 匿名 2024/06/26(水) 19:44:54
美術
一人でやれる作業しかなかったから
絵画も彫刻も鑑賞も全部自分のペースでできて良かった
他の教科は誰かと組んでやる作業が必ず出てくるので嫌いだった+3
-1
-
60. 匿名 2024/06/26(水) 19:45:12
英語と美術。得意でした。+0
-1
-
61. 匿名 2024/06/26(水) 19:46:00
>>1
数学
大好きだった
他は化学生物
理数系大得意だった+1
-1
-
62. 匿名 2024/06/26(水) 19:47:27
好きではないけど成績良かったのは国語+0
-1
-
63. 匿名 2024/06/26(水) 19:48:23
生物
数学苦手なので、物理系は駄目だった
勉強しなおしたい+0
-0
-
64. 匿名 2024/06/26(水) 19:48:33
数学が大好きでした
あとは日本史+1
-1
-
65. 匿名 2024/06/26(水) 19:49:17
ぶっちぎりで数学だった
小学校の算数はちんぷんかんぷんだったのに中学なったら授業だけでスイスイ入ってきた
それからずっと数学だけ得意だった+0
-1
-
66. 匿名 2024/06/26(水) 19:49:38
美術
絵が得意だったから+0
-1
-
67. 匿名 2024/06/26(水) 19:49:41
生物と世界史
先生が教え方上手だったのかも
+0
-1
-
68. 匿名 2024/06/26(水) 19:50:23
物理+0
-1
-
69. 匿名 2024/06/26(水) 19:51:26
>>40
そんなあなたは今何のお仕事ですか?+0
-0
-
70. 匿名 2024/06/26(水) 19:51:33
住んでた地域が治安悪くてヤンキーばっかだったから筋トレに喧嘩のトレーニングに明け暮れながら適度に喧嘩して同級生をぶん殴り
体育祭は陸上水泳部だったからヒーロー
周囲がアホすぎて全教科満点でオール5だったけど
自分より成績の悪かった友人がいつも勉強を教えてたのに大学教授に3人 大企業の重役にも何人かなってて謎
自分は人生とかこの世の中を悟ってしまい働くのが馬鹿馬鹿しいとの結論で大企業の新入社員代表を辞めてずっとギャンブルとセックスと酒で二十代30代を死ぬほど遊んで楽しんじゃった
とりあえず要領はいいからこのまま一生安泰っぽい
+0
-0
-
71. 匿名 2024/06/26(水) 19:52:17
dz = (∂z/∂x)dx + (∂z/∂y)dy+0
-0
-
72. 匿名 2024/06/26(水) 19:55:25
世界史。特にフランス革命の辺りは夢中になった。+1
-0
-
73. 匿名 2024/06/26(水) 19:57:06
>>4
水泳以外なら+0
-0
-
74. 匿名 2024/06/26(水) 19:57:48
ブルマと競技用のスクール水着でなければ体育+0
-1
-
75. 匿名 2024/06/26(水) 19:59:23
高校の時出会った教科、『倫理』
はじめて面白いって思える教科だった
もっと勉強したかったな+0
-0
-
76. 匿名 2024/06/26(水) 20:00:45
英語
次点で倫理
英語は好きで毎日勉強してたから抜き打ちテストでも点数取れた
倫理は内容が面白かったけどテスト勉強をちゃんとしないと点数が取れなかった+0
-0
-
77. 匿名 2024/06/26(水) 20:02:46
>>1
地学 独学で入試に挑んだ+0
-0
-
78. 匿名 2024/06/26(水) 20:05:54
数学
先生が片桐はいりさん似で(外見だけ)
いつもジャージで何故か黒板に殴り書き
最初は引いたけど
熱血で説明も引き込まれ授業が面白かった
+0
-0
-
79. 匿名 2024/06/26(水) 20:05:56
>>1
先生の影響は大きいよね+2
-0
-
80. 匿名 2024/06/26(水) 20:07:54
数学+0
-0
-
81. 匿名 2024/06/26(水) 20:08:51
>>52
もういい加減この画像やめようよ+3
-0
-
82. 匿名 2024/06/26(水) 20:10:34
古典
昔の書物を読めるのがすごく楽しかった+0
-0
-
83. 匿名 2024/06/26(水) 20:10:43
>>58
抜山蓋世!
中国四大美女を書きなさい、て問題で、先生が「楊貴妃は、陽気な妃ではありません」と言っていたのを懐かしく思い出します(笑)+0
-0
-
84. 匿名 2024/06/26(水) 20:14:36
体育と技術家庭科以外
オール1でした+0
-0
-
85. 匿名 2024/06/26(水) 20:22:05
美術。美術の先生になりたかったな〜。+1
-0
-
86. 匿名 2024/06/26(水) 20:27:04
>>57
読み方 アンニョン で合ってる?+1
-0
-
87. 匿名 2024/06/26(水) 20:28:20
>>1
私も!日本史だけ全国模試1位だった+1
-0
-
88. 匿名 2024/06/26(水) 20:29:23
国語
文章の中に答えが全部書いてある
でも古文は苦手+1
-0
-
89. 匿名 2024/06/26(水) 20:33:08
現代文、生物、音楽かなぁ。+0
-0
-
90. 匿名 2024/06/26(水) 20:35:04
政治・経済
ニュースの意味が理解できて楽しかった。
厳しい先生に誉められて、やる気出た+0
-0
-
91. 匿名 2024/06/26(水) 20:35:35
現代国語
何も勉強しなくても、90点以上は取れた。+0
-0
-
92. 匿名 2024/06/26(水) 20:37:43
無い+0
-0
-
93. 匿名 2024/06/26(水) 20:38:25
>>5
え?
あなた朝鮮学校出身かな?+1
-1
-
94. 匿名 2024/06/26(水) 21:18:14
音楽か道徳+0
-0
-
95. 匿名 2024/06/26(水) 21:36:01
>>4
羨ましい! 私、ガリ勉だったけど、体育と技術はかなり苦手だった。。。+0
-0
-
96. 匿名 2024/06/26(水) 21:55:50
給食と体育だけ好きでした+0
-0
-
97. 匿名 2024/06/27(木) 00:38:55
数学が得意だった
だから今はプログラマーの仕事してる+1
-0
-
98. 匿名 2024/06/27(木) 18:08:45
数学
中学高校ともに女性の先生だったんだけど丁寧で分かりやすかった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する