- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/06/24(月) 12:53:28
選挙の投票に行かない、行ったことがないという人がいると思いますが、なぜなのか教えてください。
強い信念があって行かないのか、単に面倒だからなのか。
「行くべきだ!」と説教したいわけではないです(笑)
純粋に気になりました。+145
-18
-
2. 匿名 2024/06/24(月) 12:54:10
眠たいんだ🤗+52
-98
-
3. 匿名 2024/06/24(月) 12:54:12
>>1
私の1票ごときで世界はにも変わらないと思ってしまってます+213
-271
-
4. 匿名 2024/06/24(月) 12:54:14
+14
-2
-
5. 匿名 2024/06/24(月) 12:54:16
投票したい人がいない+395
-86
-
6. 匿名 2024/06/24(月) 12:54:17
入れたい人がいないって言う簡単な逃げ道使う人多いよね。その先を考えられてない+260
-55
-
7. 匿名 2024/06/24(月) 12:54:48
私は行くけど行かない派の友達に聞くと
「投票したところで何も変わらないし無駄だから」
って言うね+264
-27
-
8. 匿名 2024/06/24(月) 12:54:51
行かなかった時代は面倒なのと興味ないのと投票場所も知らなかった
事前投票できるようになってからはそれなりに行ってるわ
投票会場がよく行く駅ビルの中にあったし
+55
-1
-
9. 匿名 2024/06/24(月) 12:54:54
投票しないなら文句言うな+275
-22
-
10. 匿名 2024/06/24(月) 12:54:57
>>1
テレビ出てる人の勝ちじゃん+8
-16
-
11. 匿名 2024/06/24(月) 12:55:04
面倒くせぇから+144
-41
-
12. 匿名 2024/06/24(月) 12:55:06
めんどくさいからです+81
-38
-
13. 匿名 2024/06/24(月) 12:55:08
面倒くさい
私が100票分ぐらい持ってるなら行くけどたかが1票なら行っても同じ+22
-42
-
14. 匿名 2024/06/24(月) 12:55:14
+18
-10
-
15. 匿名 2024/06/24(月) 12:55:15
>>3
誰の一票も同じ価値なのですが+165
-7
-
16. 匿名 2024/06/24(月) 12:55:15
>>7
そういうこと言うやつに限って政治に文句言うよね。+214
-18
-
17. 匿名 2024/06/24(月) 12:55:17
行くのが面倒くさい
私の一票なんか価値ない+7
-49
-
18. 匿名 2024/06/24(月) 12:55:37
>>1
東京の都知事なんて
芸能人ばっかりじゃん+10
-31
-
19. 匿名 2024/06/24(月) 12:55:41
行くのが面倒。
ネットで投票とかなれば投票します。+147
-34
-
20. 匿名 2024/06/24(月) 12:55:57
私の友人ですが一度も選挙に行った事がないと言っていました。
なぜ?と聞いてみたら、まず親も行かないし行けとも言われた事ないから別にいいのかなと思ってたそうです。+7
-27
-
21. 匿名 2024/06/24(月) 12:56:05
寝てたいから+6
-23
-
22. 匿名 2024/06/24(月) 12:56:18
>>2
パトラッシュと寝てろ+19
-11
-
23. 匿名 2024/06/24(月) 12:56:35
仕事が人手不足で毎週休日出勤なので、
選挙当日は絶対に仕事なんだが
休みの日にわざわざ期日前投票に行く気力が無い+25
-18
-
24. 匿名 2024/06/24(月) 12:56:43
足が不自由だから行きたくても行けない
行けても場所が遠い+33
-7
-
25. 匿名 2024/06/24(月) 12:56:47
>>5
無記名でも良いから投票すれば良いのに。投票率に反映される。白票で良いから若者の投票率が上がるのが大事。+191
-73
-
26. 匿名 2024/06/24(月) 12:56:49
+13
-4
-
27. 匿名 2024/06/24(月) 12:56:54
>>1
まだ投票権ありません+0
-9
-
28. 匿名 2024/06/24(月) 12:56:59
行くつもりでも当日40度だったりしたら行けないかも・・・+7
-7
-
29. 匿名 2024/06/24(月) 12:57:01
出来レースだと思ってるから+16
-27
-
30. 匿名 2024/06/24(月) 12:57:06
今年の総選挙は共産党候補にいれまーす😄+20
-16
-
31. 匿名 2024/06/24(月) 12:57:09
親が行かない家庭で育ったから+5
-22
-
32. 匿名 2024/06/24(月) 12:57:14
いつやってるのか知らない+2
-21
-
33. 匿名 2024/06/24(月) 12:57:17
一つ聞きたいんだけど役場の人は誰がきてないとかチェックするの?
田舎に住んでたころ〇〇さんだけ来てなかったと聞きそんな事知られてるのか!となりました+11
-5
-
34. 匿名 2024/06/24(月) 12:57:35
>>1
ただでさえ休み取れないのに
選挙まで来てくださいって
正気ですか?+6
-28
-
35. 匿名 2024/06/24(月) 12:57:36
国会議員
前のところ→選択肢が共産党か二階
今のところ→選択肢が立憲、共産、公明
市議会
前のところは忘れた
今のところ→自民、公明、維新、共産
どうしようもない+12
-7
-
36. 匿名 2024/06/24(月) 12:58:07
>>3
でもその一票が世を動かす可能性があるのです+148
-11
-
37. 匿名 2024/06/24(月) 12:58:10
大阪府民です
橋下徹時代の大阪都構想住民選挙で高齢者の反対多数でギリギリ否決になって以来、選挙行ってません
若い世代が投票しても意味無いとわかったので
今後も選挙は行きません+8
-31
-
38. 匿名 2024/06/24(月) 12:58:12
投票の仕方が分からないので...
おばさんなのでパソコン?で調べるとかも難しいです+0
-21
-
39. 匿名 2024/06/24(月) 12:58:29
社会がどうなろうとそれに適応しようとする人と社会を変えていこうとする人が居る
実際、政治に関心が強い人は無能な人が多いから、どっちが正しいとかはない+7
-3
-
40. 匿名 2024/06/24(月) 12:58:46
どうせ組織票には勝てないから行かない
でも、個人的には国民民主の玉木さん応援してるから頑張って欲しい+4
-17
-
41. 匿名 2024/06/24(月) 12:58:47
昔は行かない人も多かったけど、さすがに昨今の政治見ててまだ行かないって人はお気楽すぎる。
やりたい放題やられてる事も気にしてないのかな?
+122
-5
-
42. 匿名 2024/06/24(月) 12:58:53
>>1
投票に行かなかったら、新興宗教とか組織系が有利になるから(あの人たち絶対に投票行く)、国民は若い人も含め絶対に選挙に行ったほうがいいよ
バラまかれて将来の若者の年金もどんどん減りそう
+99
-2
-
43. 匿名 2024/06/24(月) 12:58:57
興味ない
それよりもパンケーキ食べたい+6
-25
-
44. 匿名 2024/06/24(月) 12:59:15
>>9
興味ないしよく知らないし期待も文句も何もないよ
+32
-29
-
45. 匿名 2024/06/24(月) 12:59:22
誰でもいい。
マジで+6
-21
-
46. 匿名 2024/06/24(月) 12:59:34
>>3
その1票が集まれば変わるのよ+110
-5
-
47. 匿名 2024/06/24(月) 12:59:36
転勤族なので、引っ越して数ヶ月は投票資格がない。
その期間に選挙があたると、投票用紙自体が送られて来ないよ+8
-1
-
48. 匿名 2024/06/24(月) 12:59:39
>>36
むしろ私の一票で世を動かしてもいいのかと迷う+4
-26
-
49. 匿名 2024/06/24(月) 12:59:42
>>20
うちの義両親も私たち夫婦が結婚するまで選挙に行った事なかった…
投票が当たり前に育ったからすごいカルチャーショックだった
旦那は私と付き合いだして投票行く様になったらしい
義両親投票しないのに議員やらにブツクサ文句言ってるからアホなんだなと思った+58
-5
-
50. 匿名 2024/06/24(月) 12:59:47
>>37
でも今は維新圧勝してるじゃん。
あの頃は無理だったけど、それでも諦めなかった若者たちの投票のおかげで 今があるんじゃない?+24
-3
-
51. 匿名 2024/06/24(月) 13:00:04
行く行かないは自由なんだけど、行かないくせに政治に文句言う奴はあたおかだなって多くの人が思ってるよ。+34
-9
-
52. 匿名 2024/06/24(月) 13:00:17
>>45
今回の都知事選みてそう思うの…?+21
-1
-
53. 匿名 2024/06/24(月) 13:00:17
面倒くさいよね。
スマホから投票できたらラクだろうけど、不正が多そうだね。+12
-3
-
54. 匿名 2024/06/24(月) 13:00:24
>>25
無記名も意味ないよ、わたしは消去法にする
先ず宗教系は避けてる+102
-5
-
55. 匿名 2024/06/24(月) 13:00:38
>>3
私の一票ごときの紙が何千万枚も積もり積もって日本船が沈没します。+54
-1
-
56. 匿名 2024/06/24(月) 13:00:47
>>35
和歌山の人?+1
-0
-
57. 匿名 2024/06/24(月) 13:00:53
>>9
投票しない人って世の中のことに興味なくてその代わりに誰のせいにもしないで仕方ないなーって感じの人多いと思うけど違うのかな
私がそれ+24
-17
-
58. 匿名 2024/06/24(月) 13:00:54
めんどいしどうでもいい
だから政治にもあれこれ言わない
スマホで投票できるようになったらするけど+2
-8
-
59. 匿名 2024/06/24(月) 13:01:02
昔から共産党が根強く力を持っている地域で、自民党に入れてきたけれど、もう選挙行く気なくなった+3
-4
-
60. 匿名 2024/06/24(月) 13:01:05
>>1
この人に投票したい!ってのがない
私の1票じゃ有名どころを避けるなんてことは出来ないだろうなと思っちゃう+6
-9
-
61. 匿名 2024/06/24(月) 13:01:21
>>54
投票しにいかないよりは無記名投票の方がマシだよってことよ。そりゃちゃんと投票するほうが良いに決まってる。+42
-9
-
62. 匿名 2024/06/24(月) 13:01:36
職場のおばさんは「どうせ高齢者には数で勝てないからさー」って言って行かないみたい
愚かだよね+21
-5
-
63. 匿名 2024/06/24(月) 13:01:46
選挙前ばっかりやる気見せていざ当選したらなにしてんだかもわからない。どうせ誰がやっても同じだから。+6
-3
-
64. 匿名 2024/06/24(月) 13:01:48
結局誰がなっても不景気に変わりないだろうし、行くだけ無駄な気がするから。
その時間働いて金稼いだ方がいいや。と言う投げやりな気持ち+3
-9
-
65. 匿名 2024/06/24(月) 13:01:56
>>57
違うねぇ
知り合いは投票にいかないのに政治に対する文句は一丁前(でも言ってることはネットニュースのまとめレベル)+16
-7
-
66. 匿名 2024/06/24(月) 13:02:00
>>9
文句言ってる人はしっかり投票した上で自分の投票した人にならないから文句言ってるのでは+30
-1
-
67. 匿名 2024/06/24(月) 13:02:07
>>5
具体的な政策を言わずに、こうします!って言うだけなの何でなの?って毎回思う+21
-1
-
68. 匿名 2024/06/24(月) 13:02:09
今までだったら自分がいれたところで...って思って行かなかったけど
石丸さんを筆頭に世代交代してほしいのと、若い人の投票率あげるために今年は行く予定。+12
-8
-
69. 匿名 2024/06/24(月) 13:02:16
>>36
組織票が大きいから
それは無いよ+11
-4
-
70. 匿名 2024/06/24(月) 13:02:24
>>48
いいんだよ
国民なんだから+13
-0
-
71. 匿名 2024/06/24(月) 13:02:33
入れたい人がいないとしても、投票率あげて
プレッシャー与えたい。
国民が政治に関心ないことがヤツらにとって一番好都合なんだから。+16
-1
-
72. 匿名 2024/06/24(月) 13:02:37
>>19
それ+46
-2
-
73. 匿名 2024/06/24(月) 13:02:39
行くけど、本当に誰に入れたら日本のためになるのかとか、全く分からない。
+6
-0
-
74. 匿名 2024/06/24(月) 13:02:51
スマホで、バカにもわかりやすいように公約書いて、ネットショッピングみたいにポチって簡単に投票できるようにしてくれたら若い人も投票するよね+7
-8
-
75. 匿名 2024/06/24(月) 13:03:22
あー、行かなきゃな〜って思いながら結局期日前も当日も過ぎちゃう+1
-4
-
76. 匿名 2024/06/24(月) 13:03:28
>>5
投票したい人がいなくてもどうしても嫌な人を当選させない為にいれるしかない+103
-5
-
77. 匿名 2024/06/24(月) 13:03:33
>>68
私も今まで意味無いと思ってたけど石丸さんに投票しに行こうかなと思った。投票場所近いし+8
-8
-
78. 匿名 2024/06/24(月) 13:03:38
>>33
え、これはビックリ。
確かに誰が投票してないかっていうのはわかると思うけど、そんなオープンにするものなのか。
でもここまでされたら投票率は上がるかもしれない(笑)+9
-0
-
79. 匿名 2024/06/24(月) 13:04:26
群馬の田舎は自民が牛耳ってて入れたくない+1
-2
-
80. 匿名 2024/06/24(月) 13:04:28
>>10
じゃ、テレビに出してもらえない人を勝ちにしてみますか+5
-0
-
81. 匿名 2024/06/24(月) 13:04:31
実際に近所の都知事選の掲示板を見たけど
ふざけた政党と候補者の多いこと。
有権者のこと馬鹿にしてるように思う。+4
-0
-
82. 匿名 2024/06/24(月) 13:04:53
>>1
憲法改正の国民投票も行かない人たくさんいて緊急事態条項発動されるんだろうなと思うわこういうトピ見ると。+16
-1
-
83. 匿名 2024/06/24(月) 13:04:58
身内にも「どうせ自分の1票じゃ変わらない」とかいって行かないのがいるんだけど思考停止してるだけ。そのくせ金がないとか景気が悪いとか文句ばっか。言う権利ねーだろといつも思う+22
-2
-
84. 匿名 2024/06/24(月) 13:05:32
行かないよ
面倒くさい
行かなくてもそれなりの人が行くし
それなりの人が選ばれるからヨシ!+1
-11
-
85. 匿名 2024/06/24(月) 13:05:35
わりと行ってるのでトピズレかもしれないけど、正直入れたい人なんて居ないから毎回無記名投票にしてる。
でも無記名は良くないとか聞くし、だったら行かない方が良いの?
「投票したいと思える人が居ない」って意思表示として無記名投票してるつもりなんだけど。+6
-8
-
86. 匿名 2024/06/24(月) 13:05:46
>>3
その1票で大きく世の中が変わらなくても、その1票×人数分が減るせいで、悪ふざけして投票する連中の票がデカくなって炎上系YouTuberが議員当選してドバイに逃亡して一度も議会に出席しないとかも起こりうるからね+63
-1
-
87. 匿名 2024/06/24(月) 13:05:55
政治家と仕事してたから
希望と信念持って投票してたのがバカらしくなった+2
-6
-
88. 匿名 2024/06/24(月) 13:06:27
>>33
投票数を集計するため
誰が投票に来たかチェックしてるよ
2重投票する輩もいるから確認してる
まぁ田舎は個人情報だだ洩れだから
ペラペラしゃべる人もいる
家族構成や資産収入も筒抜けですよ
それで婚活してる役場の非正規女子もいる
これが現実です+12
-1
-
89. 匿名 2024/06/24(月) 13:06:41
>>76
えらい!+19
-2
-
90. 匿名 2024/06/24(月) 13:06:45
専業主婦だから。
中途半端に政治にあれこれネットで文句垂れてる主婦とかダサ過ぎ。
関係ないもん!て態度の方が清々しい。+2
-16
-
91. 匿名 2024/06/24(月) 13:06:48
>>56
前のところがね
今は別の県だけど
和歌山二区?は二階だったよー+0
-0
-
92. 匿名 2024/06/24(月) 13:07:32
>>9
毎回コレ。
他に言う事ないの?+17
-22
-
93. 匿名 2024/06/24(月) 13:07:57
+5
-1
-
94. 匿名 2024/06/24(月) 13:08:02
私じゃないけど友達が一度も行ったことなくて面倒くさいからって言ってた+1
-0
-
95. 匿名 2024/06/24(月) 13:08:08
日本みたいに乗っ取られた国は陶片追放の方が合ってる+1
-1
-
96. 匿名 2024/06/24(月) 13:08:09
英会話スクール入ったきり、うぃけてないぜ+2
-0
-
97. 匿名 2024/06/24(月) 13:08:20
20歳から欠かさず行ってるけど日本悪くなるばかり
ここのバカ女たちが選挙に行かないから貧困国になる+9
-4
-
98. 匿名 2024/06/24(月) 13:08:25
自分はもう年寄り側に近いから、高齢者有利な政治でも構わんけど、若い人はほんとにそれでいいんか?今は結果が変わらなくても、投票率上がるだけでプレッシャーちがうぞ?政治家たちは若い人は言いなりになるってタカをくくってるんだよ+11
-0
-
99. 匿名 2024/06/24(月) 13:08:33
>>3
アホな考え方
誰の一票も一票だよ
それが積り重なってるわけ+50
-8
-
100. 匿名 2024/06/24(月) 13:08:33
>>2
ペヤング獄激辛、鼻から食ってみたらどう+10
-2
-
101. 匿名 2024/06/24(月) 13:09:12
投票したい人もいないし、嫌な人が誰なのかもわからない。
+4
-6
-
102. 匿名 2024/06/24(月) 13:09:17
>>7
そのお友達はみんなが投票しなかった事で大きく悪い方に変わった事には気づいてないのかしらね+43
-10
-
103. 匿名 2024/06/24(月) 13:09:19
>>3
先人達が命を賭けて勝ち取ってきた民主主義を自ら手放す人が増えれば増えるほどに、民主主義は崩壊し、人権は奪われていく
はい、いい加減に今の日本の現実見ようよ
やりたい放題してる権力者達がさらに権力握る制度を作り、真面目に働いても働いても税金は外国人に使われ、働かない人に使われ
子育てや介護で家庭を支えてきた3号主婦は野垂れ死ねという無惨な国が出来上がる
こんな国でだれが子供を産もうと思う?
日本人いなくなるよ
+57
-8
-
104. 匿名 2024/06/24(月) 13:09:37
>>1
地元に住んでいる時には行ったことなかった。都内に住んでから興味を持つようになって行く派に変わった。
都内だから分かりやすく興味を持ちやすかったのもあるかもしれないけど、選んでそこに住んでいる気持ちがあるのと、その後結婚したことでさらに生活=自分で作った家庭になったことで気持ちは強まったよ。
行かなかった時の理由は、そういうのがなかったから。+5
-0
-
105. 匿名 2024/06/24(月) 13:09:37
今は行ってるけど数年前まで私も行ってなかった。理由は面倒だったから。+1
-1
-
106. 匿名 2024/06/24(月) 13:09:47
>>1
健康診断ですら受診率60%切ってるよ
まして、選挙なんか行くわけがないけど
選挙選挙マスコミが騒いでるけど
普通は選挙いかないんだよ+6
-13
-
107. 匿名 2024/06/24(月) 13:09:55
ガルちゃんで同意見の人にマイナスばかり60くらいついてたらプラス押す気にもならんみたいなもんじゃね+6
-0
-
108. 匿名 2024/06/24(月) 13:10:00
>>85
暮らしが悪くなっても文句ひとつ言わないならいいと思う+1
-5
-
109. 匿名 2024/06/24(月) 13:10:25
>>90
旦那様の給料とかお子さんの学費とかに影響出る可能性あるよ?+9
-3
-
110. 匿名 2024/06/24(月) 13:10:33
>>1
旦那が自治会役員やってて、お祭り時期と選挙期間が丁度重なって。
お祭りのことで忙しいのに、立候補者の秘書さんが入れ替わりで何度も来て「◯◯(夫)さんいますか?」「連絡とってください」と色々煩わしかったから。
ほんのちょっと祭りの場に顔を出すためだけに、やたらしつこくて携帯の番号を教えてくれ(何度も確認に来るのが面倒だから)とまで言われたし。
ある立候補者(全国的に有名な人)は、選挙後にたまたま協働センターの催しで会ったから挨拶をしたら無視されたし、至近距離で目があってたから100%意図的に無視だし。
そういうのを何度も経て、選挙が嫌いになりました。
選挙のない年にも、お祭りに少しでも顔を出したいので!って連絡取ってくるとかなら良いけど。
選挙前のパフォーマンスで来られるのは迷惑だった。+8
-4
-
111. 匿名 2024/06/24(月) 13:10:50
私の知ってるの選挙行かない勢は、コミュ障。
無学。+5
-5
-
112. 匿名 2024/06/24(月) 13:10:51
トピタイも読まない説教ババア多すぎでしょ
+15
-0
-
113. 匿名 2024/06/24(月) 13:11:05
>>69
そんなの分からんじゃん
誰かの1票が結果を変える事は大いにありえる+10
-1
-
114. 匿名 2024/06/24(月) 13:11:08
当選する人もうわかってるから。
+6
-0
-
115. 匿名 2024/06/24(月) 13:11:14
組織票で自民(公明推薦)候補が通るから…
立憲民主党の候補者が微妙… 地元局アナ・地元クラブのサッカー選手・地元タレント・ペインクリニック医者だよ
消去法で自民一択しかないから
+1
-0
-
116. 匿名 2024/06/24(月) 13:11:18
>>16
でも知識がないから正当な批判じゃなくて文句止まりなんだよね+30
-5
-
117. 匿名 2024/06/24(月) 13:11:55
>>109
専業主婦にそんな難しいこと理解出来るわけないでしょw
+1
-4
-
118. 匿名 2024/06/24(月) 13:12:12
馬鹿な老人共の数が多すぎるんだよなあ
そういう奴らが小池や蓮舫や山本太郎や二階や進次郎に投票する
+0
-0
-
119. 匿名 2024/06/24(月) 13:12:15
>>112
自分の説教に何か効果があるとでも思ってんのかね+9
-5
-
120. 匿名 2024/06/24(月) 13:12:16
>>3
塵も積もれば山となるだよ。
投票しないと腐った政府は、組織票で買ってしまう。
馬鹿でもわかるだろ!+26
-7
-
121. 匿名 2024/06/24(月) 13:12:32
>>114
誰がどう見てもこの人が当選以外あり得ない、みたいな地区は行く気もなくすよね。+4
-0
-
122. 匿名 2024/06/24(月) 13:12:33
>>90
うわ、、子どもにそれ言って育てれるの?+7
-3
-
123. 匿名 2024/06/24(月) 13:12:45
>>2
朝7時から夜8時までやってるし、期日前投票もあるよ。+23
-4
-
124. 匿名 2024/06/24(月) 13:12:47
行く行かないは自由だけど今の政治はだめだって語ってた友達が一回も行った事ないのにはひいた+9
-6
-
125. 匿名 2024/06/24(月) 13:13:05
今の政治が悪いことはわかってるけど、誰がどんな政策を考えてるのか調べている時間がない
政治について勉強する時間がとにかくない+9
-2
-
126. 匿名 2024/06/24(月) 13:13:56
>>90
頭の中に何もなくてすっきり清々しい感じってこと?+0
-0
-
127. 匿名 2024/06/24(月) 13:14:02
>>5
好きな芸能人おるやろ?
好きな動物おるやろ?
好きな曲あるやろ?
好きなレシピあるやろ?
好きなメイクあるやろ?
全部動画検索するやん
新しい動画見つかるやろ?
動画見たらいいやん+10
-10
-
128. 匿名 2024/06/24(月) 13:14:23
>>5
どうしても当選させたくない人を消去法で選んでいってすこーしでも共感する人に入れるんだ!
頼むから今の日本を変えるために一丸となって投票してくれ!+86
-7
-
129. 匿名 2024/06/24(月) 13:14:47
>>121
どこかは言わないけど前回の県知事選とかカオスだったわ。+0
-0
-
130. 匿名 2024/06/24(月) 13:14:59
20歳の頃学生で一人暮らししてたけど
住民票が実家にあり投票せず
そのまま投票しないのが当たり前になった
自分が行った所で何も変わらないと
思っちゃってるのと
親戚に公明党宜しくね!って毎回言われるのが
めんどくさいから行かない+3
-2
-
131. 匿名 2024/06/24(月) 13:15:25
>>28
体温なら無理だな。
気温なら朝か夜なら流石に40度はない。+11
-0
-
132. 匿名 2024/06/24(月) 13:15:37
>>101
ちょっとは調べようよ、、+9
-7
-
133. 匿名 2024/06/24(月) 13:15:50
行く気なんだけど体調悪かったり
忘れてたりした
基本行ってる+3
-1
-
134. 匿名 2024/06/24(月) 13:15:58
暑いから
なんでいつもクソ暑い時期にやるの?運が悪ければ土砂降りの時もあるし
10月後半くらいにすればまだ行く気になるのに+5
-4
-
135. 匿名 2024/06/24(月) 13:16:00
面倒臭い。+2
-4
-
136. 匿名 2024/06/24(月) 13:16:04
>>125
そういった主婦を増やす為に共働き推進してるのかもね
政治に関心持たない人が増えるほどに、悪い政治家はやりたい放題できる
国民をアホにするには働かせるに限る+2
-3
-
137. 匿名 2024/06/24(月) 13:16:10
>>7
以外に高学歴だったりする。
自分は稼いでるから関係ないみたいな。+15
-6
-
138. 匿名 2024/06/24(月) 13:16:30
>>7
そういう奴が組織票が強い自民公明を勝たせてしまう。
結局面倒なんでしょ!
非国民だと思う。
緊急事態条項なんか通されたら基本的人権剥奪されるのに無関心かよッてはらわた煮えくり返る+47
-10
-
139. 匿名 2024/06/24(月) 13:16:42
>>69
支持政党がない人の割合のほうが多いんだからちゃんとみんなが行けば政治は変わるんだよ
行かないことが既存政党の思うつぼ
投票に行く人が増えなければいいと今の政治家は考えてるよ+16
-3
-
140. 匿名 2024/06/24(月) 13:16:44
>>38
入場券送って来るでしょ+7
-0
-
141. 匿名 2024/06/24(月) 13:16:51
>>125
ガルやる時間はあるのに?+8
-2
-
142. 匿名 2024/06/24(月) 13:16:53
疎遠にした友達は40代前半の頃、実家に住民票を置いているから行かないと豪語してた
いつまでも実家がある訳じゃないんだけどな+3
-1
-
143. 匿名 2024/06/24(月) 13:17:02
>>132
どこでどうやって調べていますか?+5
-3
-
144. 匿名 2024/06/24(月) 13:17:17
>>44
興味無いのが1番迷惑
+11
-10
-
145. 匿名 2024/06/24(月) 13:17:33
>>127
やっぱり人って内面が
見た目や話し方に出てるよね+2
-7
-
146. 匿名 2024/06/24(月) 13:17:46
>>5
ほんとそれ
国会はしょうもない議論しかしてない
それよりもっと早期解決が望まれてるかつ重要なことを発信できる人はいないんだろうなーと
誰が当選しても情勢は変わらないから数年前から投票行くの辞めてしまった
色々と余裕がなくなってしまって創〇の勧誘も出待ち調査もなんかもいちいちイライラするようになった
+6
-6
-
147. 匿名 2024/06/24(月) 13:17:52
一票差で結果が変動するなんてないもんな
クラスの学級会ならともかく+5
-1
-
148. 匿名 2024/06/24(月) 13:17:55
>>48
ぜひ動かして!!+9
-1
-
149. 匿名 2024/06/24(月) 13:18:22
>>50
でも、あの時は民主党が政権奪取した時と同じくらいの追い風だったし、若者も積極的に投票行ったけどそれでも否決された
結局、高齢者には勝てないのよ+4
-3
-
150. 匿名 2024/06/24(月) 13:18:33
自分が投票したい政党や人物に当選確実の可能性がないと行く意味ないなーと感じてしまう。
どうせ自民党の一人勝ちだもん。+2
-3
-
151. 匿名 2024/06/24(月) 13:19:02
>>23
期日前投票があるだろ!+9
-4
-
152. 匿名 2024/06/24(月) 13:19:05
>>15
意味不明
1票差じゃない限り変わらないのは真実+4
-16
-
153. 匿名 2024/06/24(月) 13:19:13
>>36
ない+7
-6
-
154. 匿名 2024/06/24(月) 13:19:55
>>119
逆効果ならあると思うw
うざいもん+9
-5
-
155. 匿名 2024/06/24(月) 13:20:01
>>5
まぁわかる
白紙でって言う人いるけど、そもそも行かないってのも意思表示の一つかな?とも思うし。+16
-25
-
156. 匿名 2024/06/24(月) 13:20:14
>>1
年寄りは全員行くし勝てない+4
-7
-
157. 匿名 2024/06/24(月) 13:20:23
36才だけど一度も行った事ないわ、わざわざ投票場所に行くのが面倒
ネットで投票できる様にすれば投票すると思う+13
-12
-
158. 匿名 2024/06/24(月) 13:20:44
>>1
行くだけ時間の無駄
わたしの1票で変わらないんだから
行く奴はバカ+5
-15
-
159. 匿名 2024/06/24(月) 13:20:45
>>85
それは意思表示にならないと思う。白票は数えないでポイってされるだけなのでは?+7
-0
-
160. 匿名 2024/06/24(月) 13:21:17
>>3
政治というのは継続性も必要なのです
政権が代わったからといって、劇的に世の中が変化すれば、それによる混乱も招く事に繋がるからです
政権が代わっても普段通りの生活が送れるのはそのためです+5
-1
-
161. 匿名 2024/06/24(月) 13:21:42
>>40
あなたのような人がか大事ないっぴよ捨ててるから組織票が勝つんだよ。
頭が悪すぎる+7
-5
-
162. 匿名 2024/06/24(月) 13:21:45
投票したいと思う人がいないから+1
-4
-
163. 匿名 2024/06/24(月) 13:22:12
>>25
白票はダメ!
信用できない、書き込まれてしまうかもしれない
日頃の恨みと憎しみを込めて、勝ってほしい政党と候補者をくっきりハッキリ大きく書くべし+37
-15
-
164. 匿名 2024/06/24(月) 13:22:12
>>11
本当は政治よくわかんねぇ~
ぶっちゃけ投票行ったことねぇ〜
面倒くせぇって言っときゃバレねぇ〜+7
-6
-
165. 匿名 2024/06/24(月) 13:22:16
>>49
カルチャーショック、分かります。
私はその友人とは逆に、両親から必ず行きなさい!と教えられてきて選挙は行くのが当たり前だと思ってたので初めてそれを聞いた時は衝撃的でした。
しかも選挙行かない人に限って今の政治は日本は〜って文句ばっか言ってるんですよね+16
-4
-
166. 匿名 2024/06/24(月) 13:22:27
>>146
自己レス
勧誘じゃなくて投票の依頼+0
-1
-
167. 匿名 2024/06/24(月) 13:22:35
>>1票を入れたいと思える人がいない+3
-3
-
168. 匿名 2024/06/24(月) 13:22:36
>>96
ザ⭐︎ピースの歌詞書くならここの部分じゃないでしょwwww
投票行って外食するんだ のとこでしょ!!+7
-0
-
169. 匿名 2024/06/24(月) 13:22:37
ネット投票が出来ない、仕事と投票日が重なってる、過去に2度だけ行ったけど落選してたから行く意味ないかなって。
ちなみにAKBの時とサンリオ総選挙は毎年投票してる(た)+2
-5
-
170. 匿名 2024/06/24(月) 13:23:14
>>1
どうせ何も変わらないしと思って行かなかったけど、ある選挙はどうしても受かってほしい人がいたから、選挙に行った。結果当選したから、行って良かったと思ったよ。普段は、投票したい人がいないってのもある。+7
-1
-
171. 匿名 2024/06/24(月) 13:23:26
>>45
あなたみたいのがいるから政府はやりたい放題。
都知事選で3人が消費税増税をスローガンにしてるんだよ!+7
-2
-
172. 匿名 2024/06/24(月) 13:23:37
数少ない若者は忙しい
暇な年寄りたちは揃って行く+5
-2
-
173. 匿名 2024/06/24(月) 13:23:52
>>1
衆議院議員総選挙1回にかかるお金は
約600億円
ポスター貼ったり、投票箱おいたりして
めちゃくちゃ儲かるんだわ。
選挙っていうのは利権になってんの+2
-3
-
174. 匿名 2024/06/24(月) 13:24:13
>>51
この理屈もよく分からん
選挙行かなくても批判する権利はあるでしょ+13
-7
-
175. 匿名 2024/06/24(月) 13:24:27
>>158
行く人をバカ呼ばわりするのはおかしい。+19
-0
-
176. 匿名 2024/06/24(月) 13:24:41
>>151
大体連勤なんだよね
令和なんだからいい加減ネット投票取り入れて欲しい+4
-2
-
177. 匿名 2024/06/24(月) 13:25:02
>>33
東京の人口でそんなの無理だよw
みんな他人だから顔も名前もわからんし、そういうの考えたことすらなかった+3
-0
-
178. 匿名 2024/06/24(月) 13:25:08
>>1
公約が全然守られないから行っても無駄だなって思ってしまった。
選挙の時はなんとでも言えるし。
公約守らないことへのペナルティや、今の自民党みたいに好き勝手やってる政党や内閣へ、国民が直接不信任案出せるとかなら投票へ行くかも。
今の制度では、1度議員になってしまえば、数年から数十年安泰になってしまっていて、いくらでも国民を裏切れる。+12
-6
-
179. 匿名 2024/06/24(月) 13:25:19
>>55
だから、「私」って言ってるじゃん
なんで勝手に何千万に増やすの?
頭悪いの?+2
-9
-
180. 匿名 2024/06/24(月) 13:25:35
私、AKB時代の篠田麻里子めっちゃ好きだったけど、それでも投票しなかったよ+1
-2
-
181. 匿名 2024/06/24(月) 13:25:38
めんどくさいし誰でもいいし誰になっても文句ないから
尊厳死推進を大々的に言う人が出てきたらその時は投票しようと思ってる+0
-3
-
182. 匿名 2024/06/24(月) 13:26:00
>>54
今回の都知事選挙は、一番マシなのがオカルト系怪しい系しかない…しかし他はやばい。
消去法で泣く泣くオカルト系に入れるしかないとおもう。
都民じゃないから投票できないけど+1
-12
-
183. 匿名 2024/06/24(月) 13:26:02
>>127
そこまで政治に興味無い人が大半だと思う+10
-0
-
184. 匿名 2024/06/24(月) 13:26:03
>>175
バカでしょ
意味ないのに政治参加した気になってるんだから+1
-14
-
185. 匿名 2024/06/24(月) 13:26:18
>>3
こんな人が 世の中が悪いとか文句ばっかり言うんだろうな+26
-9
-
186. 匿名 2024/06/24(月) 13:26:36
>>180
は?+0
-0
-
187. 匿名 2024/06/24(月) 13:26:38
>>3
選挙権放棄できたらいいのにね
郵便配達諸々一人500円かかるらしいから勿体無い+3
-8
-
188. 匿名 2024/06/24(月) 13:27:21
>>40
応援する気持ちがあるのならぜひ投票しよう
与党は無党派層が選挙投票することを阻止したくて堪らない頃合いになったから次回はきっと意志が反映されるよ
国民民主党の候補者がいないのなら意思表示として書くのもアリ(無効票として集計される、ちなみに私は不正してないか確かめるために一度わざと無効票になる内容を書いて投じたことあるけどちゃんと集計されてた)+3
-1
-
189. 匿名 2024/06/24(月) 13:27:22
確かに。わたし投票日には行ったことないけど、いつも期日前だから(職場の方が役所が近いってのと、当日知り合いに会いたくないから)、
当日行けない理由にしてる人には、期日前に行けばいいじゃんって思う。
爆速で終わるし+5
-2
-
190. 匿名 2024/06/24(月) 13:27:37
>>1
候補者たちの詳細について不勉強。適当に投票するのは候補者に対して、失礼だから。+0
-3
-
191. 匿名 2024/06/24(月) 13:28:10
行かない意思表示。
投票率が20%位になったら選挙の意味無いよね。+5
-3
-
192. 匿名 2024/06/24(月) 13:28:22
>>1
行ったことはあるんだけど、行ったからって何も変わらない気がして、わざわざ小さい子供連れて大変な思いして行く必要あるかなって思ってスルーしちゃう
+0
-6
-
193. 匿名 2024/06/24(月) 13:28:56
>>184
本当は難しくて理解できないだけなのにそうやって批判する事で誤魔化してんだよね
わかる+9
-2
-
194. 匿名 2024/06/24(月) 13:29:25
>>1
未来に何の希望もないから。
今死んでもいいと思ってるのに、選挙なんて行くはずない。
+5
-7
-
195. 匿名 2024/06/24(月) 13:29:32
>>134
衆議院議員選挙なんかはここんとこ割と涼しい時期ばかりだったけどな、直近のは10月14日だしその前は10月22日だしその前は12月14日
でもそれでも行かなかったんでしょ?なんで?+5
-1
-
196. 匿名 2024/06/24(月) 13:30:04
>>1
当選させたいと思う人がいない
ピンク色のうんちか水色のうんちか紫色のうんちかみたいな
どれも選びたくないからって感じ
+10
-4
-
197. 匿名 2024/06/24(月) 13:31:24
>>37
同じく大阪府民です
大阪都構想はやるべきだったと未だに強く思ってます!
本当にもう65歳以上は選挙権なくすべき+3
-6
-
198. 匿名 2024/06/24(月) 13:31:33
>>103
別に+4
-7
-
199. 匿名 2024/06/24(月) 13:32:29
>>196
確かにな。
どれ選んでもうんこなら選ぶ意味…+5
-2
-
200. 匿名 2024/06/24(月) 13:33:08
>>159
逆に言えば選挙に行った9割の人が白票でも、残り1割の人の投票数で当選者が決まるってこと?
バカな質問で申し訳ないけどもはやそれって民主主義じゃなくない?
9割の人が「投票したい人がいませんでした」って意思表示をすれば変わる世の中じゃなければそれこそ選挙なんてする意味無いと思う。+0
-1
-
201. 匿名 2024/06/24(月) 13:33:22
>>36
無いよ。
もう一回数学を勉強し直したほうがいい。
統計学。+6
-13
-
202. 匿名 2024/06/24(月) 13:33:30
消去法でコイツが少しマシか?って程度の奴の為に投票所まで行く気になれない。ネット投票が出来れば投票するかもしれない+8
-2
-
203. 匿名 2024/06/24(月) 13:33:47
>>151
だから、期日前投票に行く気力も無いって書いてるだろ!
ちゃんと文字読んで突っ込めや!+9
-7
-
204. 匿名 2024/06/24(月) 13:34:28
投票所が家からも職場からも微妙に遠くてだるい
日曜日は仕事
貴重な休日にわざわざ期日前投票のために家から出るのが嫌すぎる+4
-5
-
205. 匿名 2024/06/24(月) 13:34:58
鬱で体が動かない、人が沢山いる所に行けない
ネットとか郵送できないかな+2
-5
-
206. 匿名 2024/06/24(月) 13:34:59
>>11
そう言って投票行かない人間が多数いるから、政府が調子に乗って増税や無駄遣いを連発する
結局自分で自分の首を絞めている+31
-12
-
207. 匿名 2024/06/24(月) 13:35:52
>>3
影響力がある人間になれば、自分の一票の価値も上がるけど、責任も増えるよ
アメリカのアーティストとか、バイデン支持だとアピールしたりするし…
まあ、そういう人になれればだけど+1
-2
-
208. 匿名 2024/06/24(月) 13:36:13
>>203
ガルちゃんやる気力はあるんだな笑+12
-2
-
209. 匿名 2024/06/24(月) 13:37:04
誰にも期待出来ない。誰がなっても景気は良くならないしいい世の中にならないと思ってる。+3
-3
-
210. 匿名 2024/06/24(月) 13:37:07
ニコニコ動画のサイバー攻撃が気になる。
どんな勢力がやったのか、なぜ今なのか。
7月7日は都知事選の投開票日。
みんな、選挙行こう。日本を守ろう。+1
-2
-
211. 匿名 2024/06/24(月) 13:37:52
>>7
そりゃあ皆が行かなくなれば更に悪化するし変わらないでしょうね。+16
-4
-
212. 匿名 2024/06/24(月) 13:37:53
>>9
投票しない人こそがめっちゃ文句言ってそうだよね
そもそも投票しない人に文句言う権利無いのに+20
-14
-
213. 匿名 2024/06/24(月) 13:38:05
>>189
期日前投票に行くだけの気力が残ってない
ウンコのなかから比較的マシなウンコを選ぶためだけに貴重な休日や昼休みが犠牲になるのがもう無理+3
-4
-
214. 匿名 2024/06/24(月) 13:38:50
>>208
選挙もがるちゃんみたいにネットで気軽にできるようになればいのにな~+7
-1
-
215. 匿名 2024/06/24(月) 13:39:32
流石に危機感持った方がいいかな+6
-1
-
216. 匿名 2024/06/24(月) 13:39:47
>>12
意味不明なばら撒きや議員への無駄な手当を減らして、その分で選挙来た人に地域振興券500円分とかをあげるようにしたら投票率上がりそうな気がする。+2
-1
-
217. 匿名 2024/06/24(月) 13:40:05
>>43
そのパンケーキで不健康になってしまった人が投票してるって知ってます?
わっかるかなぁ?わっかんねぇだろうなぁ
ヒントはねぇ…
+0
-4
-
218. 匿名 2024/06/24(月) 13:40:34
>>197
ですよね!
今は府知事と市長が同じ方針なので二重行政にはなって無いだけで
将来的にまた、橋下徹以前の大阪のようになる可能性もあるわけで
大阪都構想はやるべきだったと私も思ってます
本当に残念です+1
-4
-
219. 匿名 2024/06/24(月) 13:40:35
>>202
それなら一生投票しなくていいよ+0
-4
-
220. 匿名 2024/06/24(月) 13:40:50
>>200
白票は選挙権の放棄だからそうなるよw
「投票したい人がいません」って意味じゃないからw
+5
-1
-
221. 匿名 2024/06/24(月) 13:40:58
>>215
こんなんだからクルド人に乗っ取られるのでは+6
-1
-
222. 匿名 2024/06/24(月) 13:43:09
>>155
そうそう、投票率が低いことも課題としてほしい
でも行く派の人って、そもそも行かない人に対して見下し感すごいよね+8
-16
-
223. 匿名 2024/06/24(月) 13:43:11
>>5
投票したい人ってどんな人ですか+2
-5
-
224. 匿名 2024/06/24(月) 13:43:38
>>9
選挙権を与えられてるありがたみを知るべきよね+19
-6
-
225. 匿名 2024/06/24(月) 13:43:45
>>198
あなたみたいな人間を増やさない為にも一人でも多くの人が政治に関心を持って次世代を守らなくてはならない
夢も希望もない国にしてるのは、今の間抜けな大人+10
-5
-
226. 匿名 2024/06/24(月) 13:44:03
親が行ってないんだけど
行くのがしんどいって言ってた。
あとは自分が入れる1票なんかじゃ変わらないと
思ってる人がほとんどじゃない?+1
-5
-
227. 匿名 2024/06/24(月) 13:44:16
>>2
税金が高いとか言う資格ないね+16
-4
-
228. 匿名 2024/06/24(月) 13:45:26
>>221
選挙にも行かない、政治はわからないと言ってるうちに、あっという間に乗っ取られる
自業自得かも+9
-2
-
229. 匿名 2024/06/24(月) 13:45:42
>>214
同意
悪さしたら30年以上の禁固+捜査経費実費
+0
-0
-
230. 匿名 2024/06/24(月) 13:46:12
自分の1票が小さいのは分かってるけど、多少は自民党の刺激になるかもと思って投票してる+5
-2
-
231. 匿名 2024/06/24(月) 13:47:10
>>200
私に言われても…という感じですが、さすがに9割が白票なら何かしら考えてくれるとは思いますが、調べたら、現状、1割にも満たないそうです。
そんな現状なので、せっかく投票所に足を運ぶなら、消去法でも、どなたかの名前を書くほうが意思表示になるのではないかと思います。
与えられた一票をどう使うかは自由ですが。+4
-0
-
232. 匿名 2024/06/24(月) 13:47:25
>>3
1票差でも勝ちは勝ちだけどね+14
-0
-
233. 匿名 2024/06/24(月) 13:48:15
ま じ で 選 挙 い け+6
-4
-
234. 匿名 2024/06/24(月) 13:48:52
>>185
いやほんとそれ
文句しか言わないんだよね
あーだこーだと言い訳して自分は動かないくせに
+11
-2
-
235. 匿名 2024/06/24(月) 13:51:59
トピ主が説教するつもりないって書いてるのにワラワラ湧いてきて説教してる人たち草
自分は欠かさず投票行ってるけど、行かない人はこういう人たちのせいで余計面倒ごとに感じるんじゃないか?+8
-1
-
236. 匿名 2024/06/24(月) 13:53:59
>>183
えーーー(*_*)
もったいないねぇ…
朝8とか月〜金までほとんどが漫才なのになぁ
赤坂ニュースは人気順に見ると日本の現状がわかりやすいかな
+1
-0
-
237. 匿名 2024/06/24(月) 13:54:51
選挙も行かなかったら金とるようにすればいいかもね
そうまでしないとみんな行かないんじゃない?
金払わせられるってなったらみんな金取られるのは嫌だから渋々でも行くでしょ+4
-4
-
238. 匿名 2024/06/24(月) 13:55:07
候補者全ての主張に目を通した訳でもない私ごときが適当に一票いれると失礼だから。
よく分かってらっしゃる方々の貴重な一票があればちゃんとした政治家選んでくれると信頼してる。+0
-2
-
239. 匿名 2024/06/24(月) 13:55:13
地方自治体のトップを決める選挙は人を見て、国政選挙のときは党を見て投票する。
入れたい人が居ないなんて通常運転だし、民主主義なんてそんなもん。
アメリカだってバイデンvsトランプのジジイ対決になってるし。
誰にとっても素晴らしいスーパー政治家なんて100年に一人も出てこない、これが現実。
右見ても左見ても凡人の中から選ばなきゃいけないのが民主主義。
その仕組みが嫌な人はロシア中国北朝鮮をバカに出来ない。
それらの国の方が向いてるって事で。
(というか、日本人て民主主義は向いてないのかもと思う事ある。そのレベルまで達してないと言うか…)
選挙は、「こいつ(またはこの党)だけは無理」
を落すためのものと思っておいた方がいい。+5
-1
-
240. 匿名 2024/06/24(月) 13:55:46
>>206
仕事で忙しいとか、めんどくせぇとか言ってる人ってさ、今どれだけの税金が外国人へ支援されてるか知らないと思うよ。
納税してる自分より良い生活してるの知ったら、全力で誰に投票しようか調べるだろうに。
youtubeでも街頭演説の内容を聞けるし、ホームページでも理念や公約は読める。
とりあえずテレビ観て知った気になってるレベルはお察し。
とにかく自分で調べる。それをしないのは、現実がわかってないからだよ。
自分が納めた税金がどんな使われ方をしているのか、これから国が何をしようとしているのか、その現実を直視する勇気もないのかもしれない。
赤信号みんなで渡れば〜とかあったけど、貧困国みんなで飢えれば〜とか思ってるのなら、それはさすがに楽天的すぎる。+19
-7
-
241. 匿名 2024/06/24(月) 13:55:55
>>86
ガーシー応援してたから結果は変わらない+2
-4
-
242. 匿名 2024/06/24(月) 13:56:10
投票率下げて選挙不成立を目指してる。+0
-2
-
243. 匿名 2024/06/24(月) 13:57:54
>>3
まず国内でしょ 世界を変えるために国内選挙があるわけじゃないよ+5
-0
-
244. 匿名 2024/06/24(月) 13:58:58
>>235
確かに行かない人はどうして?って聞いてるだけのトピだね。
説教しちゃってた💦失礼します。+2
-4
-
245. 匿名 2024/06/24(月) 13:59:55
>>1
行く権利もあるし行かない権利もある
行かないからと批判する人のほうがどうかしてる
+6
-6
-
246. 匿名 2024/06/24(月) 13:59:59
>>3
アホを晒してる+11
-1
-
247. 匿名 2024/06/24(月) 14:00:24
>>225
別に+3
-6
-
248. 匿名 2024/06/24(月) 14:00:25
田舎だから、投票場所いくと知り合いばかり会って面倒くさい。
ネット投票にしてほしい。+5
-0
-
249. 匿名 2024/06/24(月) 14:01:00
>>200
おかしくないよ
投票する人がいないなら、自分が立候補すればいいのに、それすらもしないんでしょ?
消去法でも選ばずに、良い候補者がいない〜ってのはただのわがままでしかない
それで困るのは自分たちだよ+3
-3
-
250. 匿名 2024/06/24(月) 14:01:44
>>179
日本の各選挙の投票率見てきたらどう。+7
-1
-
251. 匿名 2024/06/24(月) 14:01:52
票が足りないところは組織票で埋めるって言ってたよね
自民党と統一教会の話の時に+2
-0
-
252. 匿名 2024/06/24(月) 14:02:55
行けたら行く+1
-2
-
253. 匿名 2024/06/24(月) 14:04:00
投票したいと思える人もいないし、誰が何をしようとしてるかも知らない。興味がない。
別に今の暮らしに満足してるのもあるから何か変えて欲しいとかがない+6
-4
-
254. 匿名 2024/06/24(月) 14:04:59
>>3
投票率が低い国で政治家が本気で国民目線の政治をしてくれると思う?
国民の為に頑張っても投票に行かない人が多いなら、組織票や献金をくれる企業や団体の方を大事にするでしょう
自分の選んだ人が当選するのも大事だけど、もっとそれ以前に国民の投票率を上げることが日本を良くする為の必須事項だと思う
投票に行かないことが、どれほど弊害があるのか、もっと広く知れ渡って欲しいよ
投票率70%もあれば、どの政党が与党になっても国民を無視した政策なんて簡単には取れっこないのに+24
-2
-
255. 匿名 2024/06/24(月) 14:06:29
>>237
いや、それで行く人の票は危うい
お金を配るってだけの人や芸能人に票が集まっても困るから、一生行かなくていい+2
-0
-
256. 匿名 2024/06/24(月) 14:06:44
うちの夫はやり方がわからないから不安とかアホかと思う理由で投票してなかった
一緒に行ってやり方教えて20代後半で初めて投票したよ
子供たちは夫みたいにならないように小さい頃から連れて行ってる
義両親が全然投票に行かなかったせいで夫が出来上がったんだよね+6
-4
-
257. 匿名 2024/06/24(月) 14:07:00
行かない人って今の世の中、政治に文句ないってことだよね?
文句あるけど行かない人って、逆にどうなったら世の中よくなると思ってるんだろう。+8
-3
-
258. 匿名 2024/06/24(月) 14:07:07
>>241
まぁそれならいいんじゃない?今後も参加しなくて。
その代わり、本当なら、投票しないってことは政治への発言権を捨てるってことだからね
匿名で色々言えるツールがあるから、偉そうに岸田がどうだの自民党がクソだのマトモな議員がいないだの選挙なんか意味ないだの言ってる人いるけど、本当は言う立場にないんだよ
だって公的に言える機会を捨ててるのに、結果だけ傍観して、文句言うのはフェアじゃないでしょ
会社の会議で何も言わないのに、企画がうまくいかなかったら「失敗すると思ったわ〜ボーナス出なかったらどうしよう、クソだわ〜」って言ってるダサい人たちと一緒なのよ+16
-3
-
259. 匿名 2024/06/24(月) 14:07:39
>>152
横だけど、
別にあなたの1票が決定打になるかもって言ってるんじゃなくて、
1つ1つは小さい同じ価値の1票が集まって大きな票数になってるんだよってことを言いたいんでしょ+23
-1
-
260. 匿名 2024/06/24(月) 14:09:24
>>16
文句言うかなぁ。言っても消費税が~ってぐらいかも。
そんな人って日本の行く末政治そのもの無関心かと。+20
-3
-
261. 匿名 2024/06/24(月) 14:09:51
>>33
投票所で持っていた券をチェックしてる係がいる。
PTAで顔見知りの人がいてちょっとやだ。+3
-0
-
262. 匿名 2024/06/24(月) 14:10:10
行ったらブルーになるからだよ。綺麗なスーツ着てるなー、とか給料高いよなー、いいなーとか。色々考えて。。ま、この人!って言う人ができたら行く。行って、10,000円くれるなら、行く。現金でくださいなて+0
-5
-
263. 匿名 2024/06/24(月) 14:10:28
>>5
それだよね投票したい人がいない
私は嫌な人に当選してほしくないという理由で
投票してるけど投票に行かない気持ちもよくわかるよ
空しくなる+21
-1
-
264. 匿名 2024/06/24(月) 14:10:29
都知事選なんて半分が投票しないからね。
そりゃ組織票が勝つはずよ。+6
-0
-
265. 匿名 2024/06/24(月) 14:11:11
>>3
都政は違うが、
国政選挙行ってね。
行かない🟰自民党に票が入るだけ。+8
-2
-
266. 匿名 2024/06/24(月) 14:11:35
>>23
ネット投票いつになったら実現するんだろ+8
-0
-
267. 匿名 2024/06/24(月) 14:11:55
このトピ最終絶対皇室トピになる+0
-0
-
268. 匿名 2024/06/24(月) 14:14:00
誰がいいかもわからないし
私ごときの一票で変わんないし
てか、誰に入れても
良くならないじゃーん+4
-4
-
269. 匿名 2024/06/24(月) 14:14:13
>>266
マイナンバーすら管理できない国がネット投票管理できるとはとても思えない
不正投票し放題になると思う
+8
-0
-
270. 匿名 2024/06/24(月) 14:14:19
>>5
推し政治家が出来たら投票に行こうと思ってる+1
-8
-
271. 匿名 2024/06/24(月) 14:14:20
20代の時は仕事が忙しすぎて休みの日はとにかく寝ていたかったから投票行ってなかった
若い時は特に政治に対して関心もなければ不満もなかったし
ただ、30代になって安倍元首相の事件を機に『日本の政治ってこんなにやばかったんだ』ってやっと政治に関心が出た
これから必ず投票に行こうと思った+6
-3
-
272. 匿名 2024/06/24(月) 14:16:13
>>258
私はなにも不満ないよ岸田さんも好きだし+5
-3
-
273. 匿名 2024/06/24(月) 14:16:59
>>266
不正の温床になるから実現不可能と思う。
ハッキングされて某国の都合のいいように操作されたり
あとは、今の政治家は投票率低いままでいいんだと思う。
固定票だけで当選できるから。+7
-0
-
274. 匿名 2024/06/24(月) 14:17:02
>>222
>>155
行かないことが政治への意思表示になる訳ないじゃん
投票来ない人なんか政治家からしたらいないのと同じだよ、生きてる人間の意見としてカウントされるわけない
無視されて終わり+30
-2
-
275. 匿名 2024/06/24(月) 14:17:31
>>266
アメリカでも出来てないのに無理だろ+4
-0
-
276. 匿名 2024/06/24(月) 14:17:58
>>266
ネットがダメなら、せめて郵送でも可にしてほしい。+6
-0
-
277. 匿名 2024/06/24(月) 14:18:18
>>257
そうだよ
そもそも今の状況にこれといった不満がないから投票行ったらよくなるとか言われてもはぁそうですかって感じだし、よりよくしたいと思ってる人だけでやっててくれたらいいよ+4
-1
-
278. 匿名 2024/06/24(月) 14:18:18
>>52
その人が選ばれたなら仕方ない+1
-7
-
279. 匿名 2024/06/24(月) 14:18:38
>>16
文句は言っていいでしょ+11
-21
-
280. 匿名 2024/06/24(月) 14:19:06
投票日がいつかも知らない+1
-3
-
281. 匿名 2024/06/24(月) 14:20:00
>>155
白紙を投票する為にわざわざ行かない+5
-7
-
282. 匿名 2024/06/24(月) 14:21:42
>>158
そのバカ達の票次第で生活が変わるかも知れないけど、いいの?+5
-1
-
283. 匿名 2024/06/24(月) 14:21:43
>>25
無記名なんか意味ないじゃんw
+44
-10
-
284. 匿名 2024/06/24(月) 14:22:46
>>222
そりゃ見下すよ。
民主主義の国に生まれてきて選挙権を捨てるって超絶愚かだもん
しかも、グイグイ上向いてる国ならともかく、こんな瀬戸際に立ってる国で、あと10年でどれほど生活が逼迫するのかもはや読めないくらいなのに。
10年後も20年後も今のぬるい生活が続くって信じてるから行かないんでしょうし、そんなのお花畑もいいとこだもん
行かないのはご自由に、だけど
行かない自分の感情を正当化するばかりで、プライドだけはいっちょ前ってすっごいアホだもん+17
-4
-
285. 匿名 2024/06/24(月) 14:23:37
>>212
あるよ?+6
-7
-
286. 匿名 2024/06/24(月) 14:23:58
>>252
行かないだろw+0
-0
-
287. 匿名 2024/06/24(月) 14:24:34
>>272
不満ないならないなりに行けばいいのにw
結局面倒くさいだけか+10
-1
-
288. 匿名 2024/06/24(月) 14:24:48
>>25
白票入れに行くぐらいなら寝てるわ+20
-12
-
289. 匿名 2024/06/24(月) 14:24:53
>>178
でも投票して誰かを入れて変えてもらわないとずっとそのままだと思うけど。。もしくは自分が出るか。
今回若い人も出ているし、56人もいるなら誰か居ると思う。今回はわたしゃ若くて期待できる方に入れるよ。+2
-1
-
290. 匿名 2024/06/24(月) 14:24:57
>>25
無記名は現職への投票と同じよ+47
-1
-
291. 匿名 2024/06/24(月) 14:27:09
今回の都知事選はポスター問題とか何かとお騒がせではあるけど、実は選択肢はある。
冷やかしもたくさんいるけど、真面目に立候補している人のなかに保守からリベラルまで一応はいる。
自分とぴったり同じ思想信条の候補者はいなくても、近い人は探せるくらいの選択肢はあるよ。
変な候補者がニュースになるのを見て、選挙なんてバカバカしいと思ってしまったらもったいない。
バカバカしいのは品位のない候補者だけだよ。+5
-0
-
292. 匿名 2024/06/24(月) 14:27:37
>>258
>本当なら、投票しないってことは政治への発言権を捨てるってことだからね
選挙行くべきと言う人はこの理屈を遣うけど日本国民で税金を払っている限り政治に文句を言う権利はあるよ
政治に対して意見があるならたった1票投票するより政治家と話しに行く方がいいわ+6
-11
-
293. 匿名 2024/06/24(月) 14:28:33
>>1
うちのおばあちゃんは認知症だから字も書けないし選挙が認識できません。+1
-6
-
294. 匿名 2024/06/24(月) 14:28:45
>>25
白票は自己満足でしかない+28
-3
-
295. 匿名 2024/06/24(月) 14:28:46
>>253
それ+1
-2
-
296. 匿名 2024/06/24(月) 14:30:15
🟢都民の皆さん、タヌキ落選❗目的に投票行こう🟢
とにかく次回都知事選の争点は1つ、
小池百合子という悪党を絶対許してはならない。
稀代の詐欺師を都知事から追い出すため!今回の都知事選は友達、彼氏と投票に行くのは!面白いと思いますよ!
小池百合子が落ちるか❗反小池票を入れに行ってみては?!
ネットや、TVメディアの声や雑音は印象操作ばかりだから、
小池氏以外の候補者なら、誰が都知事でも大丈夫です。
ただ再び小池氏の場合だけは、東京も都民もヤバイですよ。
【小池百合子という人間だけはヤバイ理由】
是非、東京都民には嘘で塗り固められた人生〜『女帝・小池百合子』を読んだ上で、投票して欲しい❗
《石井妙子著『女帝・小池百合子』より抜粋》
「犯罪心理学者のロバート・D・ヘアは(精神病質者=サイコパスを)以下のように定義している。
①良心が異常に欠如している ②他者に冷淡で共感しない
③慢性的に平然と嘘をつく ④行動に対する責任が全く取れない ⑤罪悪感が皆無 ⑥自尊心が過大で自己中心的
⑦口が達者で表面は魅力的」(ウィキペディアより)
💩カイロ大学卒(本当は卒業していない)の英語もアラビア語も堪能な(同じく「堪能」には程遠い)、
💩芦屋出身の裕福なご令嬢(芦屋に住んでいたことはあるが、父はホラ吹きで政界の鼻つまみ者にて破産を経験)
💩経済専門のニュースキャスター(専門でもないし、キャスターではなくアシスタント)など、
小池の嘘は枚挙のいとまがない。
しかしメディアは本人の言を垂れ流し、検証することもなかった。それは小池が常に立ち回ったとてつもなく大きな権力志向に気づかず、彼女のイメージ戦略にまんまとひっかかったからだ。細川護熙の日本新党、小沢一郎の自由党、小泉純一郎、安倍晋三の自民党と所属政党をコロコロ変え、その度に自分が以前無理やり接近して持ち上げた党首を徹底的に批判、こき下ろす。それに幾度も快哉を叫んだメディア。最初に都知事選に出た時は築地市場の豊洲移転を決めたオッサン政治=旧弊の象徴としての石原慎太郎を「退治」するとばかりに築地も豊洲も生かす、との公約で圧倒的な勝利を得た。
しかし都知事になってからは築地のことには一切触れない。
万事がそうなのである。
小池が都知事選に出たときの公約は「7つのゼロ」である。
①待機児童ゼロ、
②残業ゼロ、
③満員電車ゼロ、
④ペット殺処分ゼロ、
⑤都道電柱ゼロ、
⑥介護離職ゼロ、
⑦多摩格差ゼロである。
このうちペット殺処分ゼロは達成したかのように報道されているが、石井さんによると「老齢、病気持ち、障害のある犬猫は殺処分しても、殺処分とは見なさない、と環境省が方針を変更した」からであくまで後付けの理由に過ぎない。
だが、小池はそんな公約をしたことさえ無視する。
築地も豊洲も生かすと言った舌の根も乾かぬうちに、自民党に擦り寄りたいためIRを推し進める二階俊博に擦り寄ろうと築地のテーマパーク化などともぶち上げる。現在コロナ禍でテレビに出てくるのを嬉々としている姿もこの延長にある。
小池のカイロ大学卒業疑惑はエジプト政府が「証明」宣言したことで決着したことになっているが、エジプトは軍事政権で日本からのODA額も凄まじい。小池の父勇二郎はカイロで散々「娘の百合子は議員になってエジプトの外交関係は全て百合子次第」旨吹聴していた大ボラ吹きで、それを利用しようとしたエジプト権力の思惑もある。であるから、小池のかつての交際相手の舛添要一が「まともな大学なら一大学生の卒業を声明するわけがない」と言ってももうメディアはそちらにはなびかないのである。
怖いのは、
上記ロバート・D・ヘアのサイコパス規定に小池がすべて当てはまるのに、都知事再選のため、地上波TVメディアは小池学歴詐称疑惑は一切黙殺して、自分たち既得権益側に都合悪いことは全く都民の有権者には隠蔽する。
田崎スシロー氏始めコメンテーターやタレント然り、新聞・雑誌媒体の全て小池ヨイショ!風潮でも解るように、小池百合子という都民にとっては「百害あって一利なし」の人物を当選させるよう"仕向けている"発信しかしてない事だ。
月並みな言い方だが、権力者には権力そのものを愛するのではなく、有権者に誠実に向き合ってほしい。
その正反対に位置するのが小池であり、『女帝小池百合子』それを明らかにしています。
都民は投票前に【女帝小池百合子/石井妙子著】(文庫も発売中!)を必ず読み、また以外の『一月万冊』というYouTubeも見れば、小池百合子だけはヤバイ理由が解ります。
+2
-5
-
297. 匿名 2024/06/24(月) 14:30:30
ムチでバカで興味がないから+0
-0
-
298. 匿名 2024/06/24(月) 14:31:19
>>292
行ってくれば?
票にならない人の意見なんか政治家からしたらゴミも同然だけど、表面的には友好的に聞いてくれるかもね+7
-3
-
299. 匿名 2024/06/24(月) 14:31:31
>>25
入れたい人が居ないというのが1番だよね。
消去っていっても居ないんだからさ。
結局、無記名はどうなのよ?って。+6
-2
-
300. 匿名 2024/06/24(月) 14:31:41
>>1
20年以上前に市役所で臨時職員として働いてた時、選挙に行ってないと将来自分の子供は公務員になれないよって聞いたからそれからずっと行くようにしてる
確かにちゃんとチェックされてるし、親が無関心なら真っ先に落とされるんだろうね+4
-1
-
301. 匿名 2024/06/24(月) 14:31:49
>>296
こういう奴がいるから選挙嫌い+10
-4
-
302. 匿名 2024/06/24(月) 14:32:40
>>272
意味わからん
選挙行かないなら文句言うな→文句ないです
不満ないならないなりに行けばいいのに→意味不明+4
-5
-
303. 匿名 2024/06/24(月) 14:33:49
>>287
意味わからん
選挙行かないなら文句言うな→文句ないです
不満ないならないなりに行けばいいのに→なんで?+4
-5
-
304. 匿名 2024/06/24(月) 14:35:11
>>301
ワタシは面白いと思うよ。
東京の大切なお金(税金)を、小池百合子の学歴詐称を守るために、今後もエジプトに流れて行くのは、
東京都民が損をするだけだからね。+3
-2
-
305. 匿名 2024/06/24(月) 14:35:41
誰に入れたらいいのかわかんない+2
-2
-
306. 匿名 2024/06/24(月) 14:35:45
>>191
いや意味なくないよ。20%になったらウハウハする人がいるだけ。+2
-0
-
307. 匿名 2024/06/24(月) 14:36:37
消去法してもろくなのいない+2
-1
-
308. 匿名 2024/06/24(月) 14:37:24
>>304
選挙に必死になってる人が苦手。+8
-6
-
309. 匿名 2024/06/24(月) 14:37:44
次世代の日本人のためにも投票は行きたい。
今はまだそれほど困っていなくても、政治次第で日本が将来悪いほうに行ってしまうこともある。
そうならないように、しっかりと政治に関わって行きたい。+3
-1
-
310. 匿名 2024/06/24(月) 14:37:59
>>191
あるよ
投票に行かない=他人の投票に委ねるってことだから、意思表示になってる
デモや署名活動でもするなら別だけどね+4
-1
-
311. 匿名 2024/06/24(月) 14:38:25
>>308
わかる
自分の選挙権だけ行使してりゃいいのにね
他人の権利に口出しする権利はない
行こうが行くまいが各自の自由+9
-5
-
312. 匿名 2024/06/24(月) 14:39:35
選挙権もらってすぐの頃に投票したマイナー団体は落選した上に即消滅して、ああ自分の一票って意味なかったなと悲しくなった(そもそも見る目がなかったかもだけど)
だから選挙行っても変わらないじゃんて言う人の気持ちも少し分かる
今は、自分の一票は期待してる人を受からせるものではなく
絶対落ちてほしい人の派閥の声を小さくするためのものだと思ってる+4
-0
-
313. 匿名 2024/06/24(月) 14:41:01
>>292
税金は義務だよ。
そしてその文句をいう権利として与えられてるのが選挙権。
+10
-2
-
314. 匿名 2024/06/24(月) 14:41:20
>>182
それだとオカルト系に有利な世の中にってしまうよ
メディアの報道規制とか見ても、都合の悪いニュースは余り報道されないよね
広告塔?のテレビの露出も増えてる気がしてモヤモヤしてる
今の与党の状態も異常だよ
+6
-0
-
315. 匿名 2024/06/24(月) 14:42:25
>>292
選挙には行かないのに、政治家に直談判はするんだ😳
すごい行動力!
それならどこで何言っててもいいと思いますよ
私はその行動力はないし、そういう人が多いからこその選挙制度だと思っての意見です〜
選挙云々関係なく何事においても、何も言わない、行動しないのに、後から文句言うのは無しでしょって思ってる派ですので+6
-2
-
316. 匿名 2024/06/24(月) 14:43:26
>>1
純日本人だけどオワコン国家日本には失望しているから
準備が整い次第海外移住するしこんな国もうどうなってもいい
従って選挙に行くとか貴重な時間の無駄+1
-4
-
317. 匿名 2024/06/24(月) 14:43:30
>>217
だ〜〜れも興味ないみたいだから仕方なく答えようかぁ?
洋食推進運動
粉食奨励運動などにより
アメリカさんの余ったンナメェェリケェン粉を買わされ食わされた洗脳運動
この運動で小麦粉たっぷりと食わされた日本人が
「米を食うとバカになる〜~!!」と言い出したんだってさ
変なの〜笑ふふふふふ粉ふふふ+0
-6
-
318. 匿名 2024/06/24(月) 14:43:48
>>311
そうそう。
あと、〇〇党にいれてねとか、この人はこうだから入れない方がいいよ。
とか。黙れって思う。+7
-1
-
319. 匿名 2024/06/24(月) 14:44:36
>>308>>311
こういうような書き込みコメントは、
選挙に行って欲しくない、
(投票率が上がって欲しくない)陣営側の、
なりすまし、工作員コメントだと見抜いて下さい。
+3
-6
-
320. 匿名 2024/06/24(月) 14:46:23
選挙行けってやかましく言ってた奴らって
自民民主が売国政権だった事どう思ってんの?+7
-0
-
321. 匿名 2024/06/24(月) 14:46:37
>>303
よこだけど
信任っていう意味で投票しなさいよ、ってことでは?
あなた(またはあなたの党)の路線を支持します
っていう意思表示+4
-1
-
322. 匿名 2024/06/24(月) 14:46:49
>>284
逆に昔から10年後20年後も同じようにぬるい生活が続くとか思ってたの?
ずっと続くなんて信じてるわけ無いじゃん
あなたの方が続くと思ってたのに違ってきたからイヤミったらしく他人を見下して自分を保ってるように見えるけどね
八つ当たりは良くないよ
+4
-10
-
323. 匿名 2024/06/24(月) 14:47:50
>>301
さも、選挙嫌い民を装った
なりすまし、選挙行くな!誘導の工作員さん、
暑い中、アルバイト御苦労様です。
東京都民の将来が懸る選挙なのに、
こうした書き込みは工作員確定だと思います。+3
-2
-
324. 匿名 2024/06/24(月) 14:49:04
いや、工作員ではなく本当に行きたくない人だらけなんだよ。+6
-1
-
325. 匿名 2024/06/24(月) 14:49:17
>>240
興味ない
私は今困ってないし、貯蓄あるから底辺が救われてよかったねと思うだけ
押し付けてくるのなんなの?+7
-12
-
326. 匿名 2024/06/24(月) 14:49:18
>>279
じゃあ自分で考えて投票しろよって話。
そこは面倒なのに 文句だけ言うってタチ悪いよ。+19
-7
-
327. 匿名 2024/06/24(月) 14:49:51
>>323
改行と句読点が独特だよね、あなた
+2
-1
-
328. 匿名 2024/06/24(月) 14:49:53
比例で復活当選するのが腹立つ
選挙区の人は嫌だと落としたのに…民意意味なし
+2
-0
-
329. 匿名 2024/06/24(月) 14:51:22
>>321
別にどこでもいいですよ
って意思表示できる投票方法はあるのですか?+2
-2
-
330. 匿名 2024/06/24(月) 14:51:43
>>1
民主主義と国民主権がわかっていないから
人権の意味と価値をわかっていないから
何にも考えていないから
それしか思い浮かばない+0
-2
-
331. 匿名 2024/06/24(月) 14:52:21
100%で推せる候補者がいない。みんな怪しく見える+4
-0
-
332. 匿名 2024/06/24(月) 14:53:00
選挙熱心な人嫌い+3
-4
-
333. 匿名 2024/06/24(月) 14:53:12
>>331
それは自分が立候補するしかないよ+0
-5
-
334. 匿名 2024/06/24(月) 14:53:25
>>80
日本保守党とか参政党とかいっつも除け者だよな
全部見たいから
全ての党や候補者を平等に放送してくれよー+6
-0
-
335. 匿名 2024/06/24(月) 14:55:41
ど田舎だから投票場所は近所のめちゃめちゃ狭い集会所
人口が少ないから常に貸切状態で投票
選挙立会人は近所のじいさんばあさん
投票の受付してると、あれは○○の嫁さんだわ~ってコソコソ話が始まる
めちゃめちゃジロジロ観察される
って感じの理由で行きたくなかった(ほぼ行ってたけど)
あと行かないと○○さんは選挙来なかったわ~って噂される
期日前投票が出来るようになってからは知り合いが居ない投票所に行けるから気が楽になった
+4
-0
-
336. 匿名 2024/06/24(月) 14:57:12
>>76
候補者全員嫌だし信用ないのよ。+2
-5
-
337. 匿名 2024/06/24(月) 14:57:23
>>9
政治や選挙の話をしていて
これを言って相手を畳み掛けてくる人いるけど
せっかく関心を持ってくれたのに
めんどくさい、嫌なものになってしまう+7
-11
-
338. 匿名 2024/06/24(月) 14:58:03
>>7
まぁ実際に仮に若者全員が投票に行ったところで老人の人口には到底及ばないわけで、若者のためになる政策を掲げている人を応援したとしても勝ち目がないというのはあるよね。
人口比率を考えたら若者は一票が二票分くらいの対応をしてくれないと公平な判断にはならないと思う。
そうでないから投票に行く意味がないという考えも否定ばかりしていられないかなと。+9
-3
-
339. 匿名 2024/06/24(月) 15:00:20
>>9
文句言っていいから投票してくれマジで😭+4
-1
-
340. 匿名 2024/06/24(月) 15:00:30
>>285
何で?+5
-3
-
341. 匿名 2024/06/24(月) 15:04:59
>>4
「言い訳ばかりで投票行かない有権者だけ税金爆上がりしますようにっと」+2
-2
-
342. 匿名 2024/06/24(月) 15:06:37
>>208
ガルちゃんは、休憩時間とかにサッと出来るじゃん+2
-1
-
343. 匿名 2024/06/24(月) 15:07:22
郵送でも可能なら投票したい+1
-0
-
344. 匿名 2024/06/24(月) 15:08:09
>>17
その一俵、田んぼの神に捧げてみませんかい?+1
-1
-
345. 匿名 2024/06/24(月) 15:08:38
>>342
投票も買い物とかのついでに行けるよ+7
-4
-
346. 匿名 2024/06/24(月) 15:10:29
>>344
田母神さんなら国民が飢えることはないだろうね+2
-0
-
347. 匿名 2024/06/24(月) 15:12:01
出口調査の記者がうざったい
毎回時間を変えてみても必ず複数人がウロウロしてる
別の投票所へ行っても投票できるなら行く+0
-1
-
348. 匿名 2024/06/24(月) 15:12:45
アラサーだけど恥ずかしながら政治とか全っ然わかんないし頭が拒否して入ってこない
選挙に行かなきゃって意識はあるけど適当に投票もダメだよね?
去年はネットで簡易的な選挙診断?みたいなサイトでどこの党と思考が近いかって診断して投票したけど…こんなんでもいいの?+4
-0
-
349. 匿名 2024/06/24(月) 15:13:08
>>1
行っても行かなくても変わらない
タレント候補がトップ当選するようなしょうもない選挙に行ってもしかたがない
それでも当選した人たちが決めたあれこれには言いたい事はやまほどあるけど投票という権利を放棄したわけだからしかたなく従う
税金も年金もなんでも言われるがまま納めてますよ+4
-2
-
350. 匿名 2024/06/24(月) 15:13:47
>>319
よこ
見抜くも何もここは選挙に行かない人が自分の考えを発言するトピじゃないの?
+6
-1
-
351. 匿名 2024/06/24(月) 15:17:17
皆汚職や自分の保身、中身は不倫の温床じゃないの…+1
-0
-
352. 匿名 2024/06/24(月) 15:20:57
>>347
期日前でもいる?+1
-0
-
353. 匿名 2024/06/24(月) 15:21:19
>>350
「投票」な…+0
-0
-
354. 匿名 2024/06/24(月) 15:21:29
>>258
政治への不満や発言はしてないけど
それならいいんだよね?+3
-0
-
355. 匿名 2024/06/24(月) 15:24:11
どうでもいいから
選挙より子供の受験の方が大事+3
-5
-
356. 匿名 2024/06/24(月) 15:24:30
>>73
自分が今1番困ってる事に対しての解決策を提示してる人を探せばいいんすよ
地震が心配なら田母神さんとか
ワクチン被害に困ってたら田母神さんとか
男女同便が嫌なら田母神さんとか
専業になって子供産みたければ田母神さんとか
近所の外国人が怖かったら田母神さんとか
今すぐ税金どうにかしてほしかったら田母神さんとか+3
-2
-
357. 匿名 2024/06/24(月) 15:24:56
支持できる政党がないから+1
-0
-
358. 匿名 2024/06/24(月) 15:26:19
>>1>>296
🔴学歴詐称は事実❗小池百合子を落選させよう🔴
以下は、小池百合子都知事が100%学歴詐称を証言した政界最後のフィクサー朝堂院大覚氏の会見YouTube、
もう1つ、この小池一家を世話した朝堂院大覚氏という人物、山師と言われた小池の父親の事もわかるYouTubeです。
最後は、小池の学歴詐称から都知事選の中身が全て得られる【一月万冊】というYouTubeチャンネルです。
是非、ご覧頂いて、小池落選❗のため投票に行って下さい。
小池百合子の父、小池勇二郎のヘタレぶりを最もよく知る人物!朝堂院大覚氏を知ることは学歴詐称疑惑を追求するための基礎知識である。 - YouTubeyoutu.be◆関連リンク 石井妙子『女帝 小池百合子』(文春文庫) https://amzn.to/4cgXRsp 朝堂院大覚『朝堂院大覚の生き様~ユーラシア帝国の実現を願った男~』(説話社) https://amzn.to/3Vdjcfr 朝堂院大覚『朝堂院大覚自伝 「最後のフィクサー」とよばれて』(清...
直撃取材!特別公開!小池百合子の東京都知事選挙初演説は八丈島!「学歴詐称」や三井不動産への天下りなど、われわれフリーランス・ジャーナリストの質問にどう答えたのか?元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊 - YouTubeyoutu.beマスコミでは語られない報道の真実。日本と報道を滅ぼす存在達との戦い。佐藤章
+1
-3
-
359. 匿名 2024/06/24(月) 15:27:08
>>357
支持率調査とか人気投票じゃないんで
落としたい奴・落としたい政党以外に入れるんだよ+5
-2
-
360. 匿名 2024/06/24(月) 15:27:17
利権にならない(得にならない)
逆に利権に関わる人は100%選挙に行くと思う
+3
-1
-
361. 匿名 2024/06/24(月) 15:28:12
>>357
支持する政党や候補者がいない人は、
小池百合子を落選させるために投票行こう!+2
-1
-
362. 匿名 2024/06/24(月) 15:28:56
>>292
>政治家と話しに行く方がいいわ
選挙にもいかない糞の話なんて政治家は聞かない(笑)
逆に支援者の話はちゃんと聞く
あなたの理論は負け犬の遠吠え(笑)
+6
-2
-
363. 匿名 2024/06/24(月) 15:30:30
>>357
当選させたい立候補が居ればその人
当選させたい立候補がいないなら何もしなくても勝つ奴を落とすために違う立候補者に1票を入れればいい
+2
-1
-
364. 匿名 2024/06/24(月) 15:32:20
>>32
7月7日に都知事選ってテレビでお祭り騒ぎやってますよ
織姫2人が騒いでるみたいですね
私はイケオジ彦星の田母神さんに会いに行く+4
-0
-
365. 匿名 2024/06/24(月) 15:34:22
>>337
この程度でめんどくさいとか単純に奴隷思考なのだから増税されても反論するなという話
+12
-1
-
366. 匿名 2024/06/24(月) 15:35:57
>>58
あなたのような人限定で増税しろと思う
選挙に行かない=利権団体が支持するところが得する=それに加担する行為+8
-1
-
367. 匿名 2024/06/24(月) 15:36:15
親がバカなんでしょ
自分たちが投票してないからその意義を語れない
教育を活かしてないとか、納税してない親と一緒
自分が受けた教育を無駄にしたり、納税してないのに税金の使い途など子供に話せないよね
うちの上の子は東大生だけど、特別な教育は何もしなかった
塾にも通ってない
でもこういう社会人として当たり前のことを当たり前にする背中は見せてきたよ+5
-3
-
368. 匿名 2024/06/24(月) 15:39:24
投票に行かない親の元で育った子どもは投票行かないね
子どもの未来に関係することもあるのに目先のことしか見えてない+3
-0
-
369. 匿名 2024/06/24(月) 15:42:49
農民連盟が推薦したら勝っちゃうから
〇〇職員に電話かけさせたり訪問させたりするじゃん
組織票って大きいよね+0
-0
-
370. 匿名 2024/06/24(月) 15:43:38
>>342
行き帰りにサクッと投票しちゃえばいいのに!投票なんてすぐに終わる。
それくらいも面倒なのか?買い物行くより楽だよ。
買い物も行けないくらいの面倒くさがりなのか?+6
-3
-
371. 匿名 2024/06/24(月) 15:47:37
某国は選挙行かないと罰金という処罰があるらしいね。
日本も導入しないかな…
するわけないか!組織票で楽して買ってやりたい放題やりたい政治家ばかりが当選できなくなるからね。
全部選挙行かない過半数の責任です。
責任取れよ!+3
-0
-
372. 匿名 2024/06/24(月) 15:50:43
投票場所までやや距離がある。かと言って車は置けない。+0
-0
-
373. 匿名 2024/06/24(月) 15:51:24
>>1
今年34歳だけど一度も行ったことないです
興味がないから何もわからないし、今後も行く気はないです+8
-7
-
374. 匿名 2024/06/24(月) 15:53:45
>>103
どうでもいいよ本当に
子供嫌いだし日本の将来なんて知らんし、心底どうでもいい+8
-12
-
375. 匿名 2024/06/24(月) 15:54:37
直近の選挙は1人のおっさんが、お年寄りと小さい子供がいる世帯にだけ金使いますみたいな公約掲げてたから、中間層の我が家は恩恵なし。他もなんでそんなん事に金使うんだって内容で投票行かなかった。+0
-1
-
376. 匿名 2024/06/24(月) 15:56:59
>>3
まともな候補者の陣営はどういった層が投票したか・誰に投票したかは徹底的に調査している
そして投票した層が興味を持っていることを調査して自身に投票するよう政策に反映している
なので投票しない層(20代の若者とか)の興味・関心については、候補者は全く興味・関心がないので、全く政策に反映されない
投票しない層は結局ずっと冷や飯を食う
年寄りたちはそのことを知っているのでせっせと投票所に通う
+1
-0
-
377. 匿名 2024/06/24(月) 15:58:04
>>329
白紙+3
-3
-
378. 匿名 2024/06/24(月) 15:58:16
自分は小規模な選挙まで投票に行ってるから関係ないけど、
スマホとかパソコンで投票できるようにすりゃいいのにとはおもう。
まあ不正とかあるから難しいんだろうけど。
でも今だって性別が同じで年齢もわりと合ってたら、兄弟とかの投票用紙持ってってもバレずに投票できるよね。
もっと簡単に投票できるようになればね〜!+3
-0
-
379. 匿名 2024/06/24(月) 15:58:48
>>337
こういう人は逆に「あなたが選挙に出れば」とか適当で無意味なことしか言わない
選挙ってそういうことじゃないしお互い話が通じない+2
-1
-
380. 匿名 2024/06/24(月) 16:01:02
>>193
何が難しいの?
頭大丈夫?
貴女は難しく感じてるんだね笑+1
-6
-
381. 匿名 2024/06/24(月) 16:01:29
>>282
変わりません+1
-4
-
382. 匿名 2024/06/24(月) 16:02:00
>>250
理解できてないバカ+1
-7
-
383. 匿名 2024/06/24(月) 16:02:14
某国は選挙行かないと罰金という処罰があるらしいね。
日本も導入しないかな…
するわけないか!組織票で楽して買ってやりたい放題やりたい政治家ばかりが当選できなくなるからね。
全部選挙行かない過半数の責任です。
責任取れよ!+3
-1
-
384. 匿名 2024/06/24(月) 16:12:57
>>9
いつも思うけど、投票してる人って投票してない人に対してなんでそんなに偉そうなの?+22
-4
-
385. 匿名 2024/06/24(月) 16:13:07
>>370
引きこもりなんじゃないかな
さっき別のトピで、風呂キャンセル界隈がどうのってやつを覗いたら、半年で2回?だかそのくらいしか風呂入らないってコメントに大量ではないけどちゃんとプラスついてて
もはや自分自身のケアも出来ないくらい怠惰でだらしない女が結構いるんだな、と驚いたよ
そういうのはまず、投票なんてしないだろうね+5
-1
-
386. 匿名 2024/06/24(月) 16:14:24
選挙に行った人達が"この人なら任せられる!"て選んだのが今の政治家たちのはずなのに、全然いい世の中になってない実態…。投票行っても結局無駄って証明のような+2
-1
-
387. 匿名 2024/06/24(月) 16:15:04
>>41
行かない知り合いの傾向見てたら、みんな生活に困ってない
生活に困ってないから行く方が時間の無駄なのかも
行ってる子は生活がかかってから行かないとやばいって気付いて行ってる
行かない人たちから税金取って欲しいんだけどねーーー+4
-2
-
388. 匿名 2024/06/24(月) 16:16:08
>>1
個人的に行かない人はこんなトピにこないと思うんだけどw+0
-0
-
389. 匿名 2024/06/24(月) 16:21:43
>>7
わかる
私もお友達と同じ考え方
現状何も困ってないから、何かを変えたいとか思わないというのもある+8
-10
-
390. 匿名 2024/06/24(月) 16:22:00
会場が母校の小学校だから行くとちょっとノスタルジーに浸れる
行かない人は休日はいつも出かける予定がいっぱいのリア充が多かったな
でもさ朝8時からやってるし、泊まりで早朝から出かけるのでもない限りついでに投票できるよね
なんか行くって言うと暇人扱いされて気分悪いから誰にも言わないで行ってるよ+0
-3
-
391. 匿名 2024/06/24(月) 16:22:20
>>1
休みの日は休むと決めている+4
-2
-
392. 匿名 2024/06/24(月) 16:23:13
家族に仕事、シンプルに忙しい中行くメリットを感じないため
+0
-2
-
393. 匿名 2024/06/24(月) 16:23:43
選挙行かない人に対してどうしてなの?って質問したトピなのに、なんで行く人が暴れてるんだろう…+3
-1
-
394. 匿名 2024/06/24(月) 16:34:55
>>393
嫌われてるから+0
-0
-
395. 匿名 2024/06/24(月) 16:39:10
>>88
だよね。
田舎すぎてまず役場自体が静かで用件伝えるのにみんなに聞かれるレベルで人いないし
噂ぐらいされるよねーって毎回思う+5
-0
-
396. 匿名 2024/06/24(月) 16:44:10
>>7
変えられるかもしれない唯一の方法なのにね+9
-1
-
397. 匿名 2024/06/24(月) 16:44:26
>>389
だったらといいだけど
氷河期世代が自分たちの不幸な境遇の解消を求めて投票したって話きかないからどうなのかって思ったりしている
何もしなければ何も変わらない+4
-0
-
398. 匿名 2024/06/24(月) 16:44:37
>>37
同じく大阪府民です
大阪都構想はやるべきだったと未だに強く思ってます!
本当にもう65歳以上は選挙権なくすべき+3
-2
-
399. 匿名 2024/06/24(月) 16:45:33
>>1
行ったことない28歳。
駅前とかでよくやってるけど何言ってるのか意味不明だし金欲しくて目立ちたいだけなんじゃないの?実家金持ちとか本人投資とかその町を自腹で綺麗にしました!自腹でこういう建物作りました!とかならかっこいい!!投票する!ってなるけど。
どうせ上が怖くて逆らえないような人ばかりで結局上の言いなりになるような人しか居ないから投票する気にもならなかった。
+4
-2
-
400. 匿名 2024/06/24(月) 16:46:52
>>47
これあるよね 住民票移して3か月だっけ
あと病気療養や入院、高齢で施設にいる人は投票しにくい そういう人の民意は反映されにくいなと感じた
不在者投票制度あるけど手続きが煩雑で病人がやるの大変だなと
+0
-0
-
401. 匿名 2024/06/24(月) 16:48:34
>>1
質問!!何を見てこの人に投票しようってなるの?っ決め手は何?+5
-0
-
402. 匿名 2024/06/24(月) 16:50:28
表向き行ってるように見せかけて行ってないよ
友人に、選挙行かないようなバカな大人信じられないよね、て言う人いて
自由じゃんね+5
-4
-
403. 匿名 2024/06/24(月) 17:02:30
>>25
白票なんて意味ないよ!!意思表示にならない。+26
-0
-
404. 匿名 2024/06/24(月) 17:03:52
絶対なってほしくない人が立候補してる時は落とすために投票しなきゃ。暮らしが悪くなるよ。+1
-2
-
405. 匿名 2024/06/24(月) 17:07:23
若い時は必ず行きました。まだ政治で何か変わるかなと思ったり、民主党が首相出したり期待もあった。でも今やどうあがいても政治は変わらないし、野党もダメだし、入れる党がないし候補者もいないんです。都知事選も諦めてます。雨じゃなかったら行くかも。+4
-0
-
406. 匿名 2024/06/24(月) 17:09:24
行かないならどうぞどうぞって思ってる人もいるだろね+0
-0
-
407. 匿名 2024/06/24(月) 17:11:02
>>1>>296>>358
🟢東京都民の有権者へ伝えます🟢
【ショーンK超えか?!❎💩🦝💩❎】
以下のYouTubeチャンネル参照のこと!
本物のアラビア語の達人・飯山あかり氏が、
先日小池百合子都知事がXの公式アカウントにポストした動画で、"偽物"小池都知事のアラビア語能力を検証してます。
東京都民は、
まず小池百合子だけは落選させることです❗
小池百合子のような都知事で恥ずかしくないでしょうか?!
小池再選なら、
自身の学歴詐称を守るため、再び300億の莫大な都税がエジプトへ流れて行きますよ…
【ショーンK超えか?!】小池都知事、公式動画のアラビア語がスゴかった! - YouTubewww.youtube.com小池百合子都知事がXの公式アカウントにポストした動画で、小池氏のアラビア語力を検証します。">
+1
-2
-
408. 匿名 2024/06/24(月) 17:13:02
誰が誰でなんなのか分かんない+1
-0
-
409. 匿名 2024/06/24(月) 17:15:08
わりと将来どうでもいいかな。別に子供もいないし戦争になろうが国が売られようがどうでもいい、滅びたら滅びたでいいよ+3
-1
-
410. 匿名 2024/06/24(月) 17:21:44
>>9
うん、文句言ってないし興味ない
自分は生きていけてるからそれでいい+10
-3
-
411. 匿名 2024/06/24(月) 17:22:14
>>367
一発目の
>親がバカなんでしょ
これあなたの発言であなたの背中でもあるね
>でもこういう社会人として当たり前のことを当たり前にする背中は見せてきたよ
もう笑うしかない
+2
-0
-
412. 匿名 2024/06/24(月) 17:23:16
>>1
行くべきだと説教するトピに変わりそうで答えたくない+5
-0
-
413. 匿名 2024/06/24(月) 17:28:25
初めての投票って家族と行きましたか?
投票の仕方とか教えてもらいましたか‥?
うちは選挙や投票について、家族で話したことも教えてもらったこともありませんでした。
恥ずかしながら20歳以降の数年は選挙にいかず
早く死にたいから別にいいやと思っていました。
でも大人として恥ずかしいと思うようになって、選挙のルールとか演説の聞き方を調べて行くようになりました。
教えられなくても自然とできることなのかもしれないですが、一般的には家庭で選挙の話をするものなのか気になって質問させていただきました。
我が家は無宗教だけどあまりにも政治とかそういうものにノータッチの家庭だったので、選挙に無関心の人たちも私と同じような家庭環境だったのかなぁと少し思いました。+2
-0
-
414. 匿名 2024/06/24(月) 17:31:24
>>5
少しでもまともな人に入れればいいと思うよ+7
-1
-
415. 匿名 2024/06/24(月) 17:32:18
毎年この話題で言い合いするくらいならさっさとネット投票にした方がいいよ
ネット投票応援⊂(^・^)⊃+3
-0
-
416. 匿名 2024/06/24(月) 17:37:09
社会人成り立ての時にブラック企業で働いてたんだけど、選挙は行きなさいって言われたよ。ブラックの民度ですら選挙の必要性がわかってる。+0
-0
-
417. 匿名 2024/06/24(月) 17:42:50
>>407
🟢東京都民の有権者、必見❗飯山あかり氏の動画🟢
小池都知事の1万円バラマキ作戦が姑息な件について。
東京都民はダマされないで下さい。
小池は落選❗させないと…
小池の学歴詐称を守るため、再び300億もの莫大な都税がカイロへ流れて行きますよ。【バラマキ→出馬?!】小池都知事1万円バラマキ作戦がセコすぎる! - YouTubewww.youtube.com小池百合子都知事が明日12日にも出馬会見するという報道を受け、小池氏の1万円バラマキ作戦がセコすぎる件について話します。">
+1
-0
-
418. 匿名 2024/06/24(月) 17:43:34
>>289
56人いたところで、大半が有象無象じゃない?+2
-0
-
419. 匿名 2024/06/24(月) 17:51:42
選挙行かん人は変わりに暴動起こしてくれる?
過激派でいこか!+0
-0
-
420. 匿名 2024/06/24(月) 17:51:56
単純に、病気だから。+1
-0
-
421. 匿名 2024/06/24(月) 17:57:00
周り、行かない人多い。めんどくさいらしいよ。
そのくせ、文句は言ってて馬鹿だなと思う。
本当に本当に大変なことになった時、騒ぎ出すのかな?それも仕方ないってなるのかなー+2
-2
-
422. 匿名 2024/06/24(月) 18:04:58
>>25
無知すぎて怖い、、、
白票なんて何の意味もないよ!!!!!
+36
-0
-
423. 匿名 2024/06/24(月) 18:08:37
>>402
いや行けよ馬鹿か+1
-3
-
424. 匿名 2024/06/24(月) 18:08:44
>>80
その意気いいですね!+1
-0
-
425. 匿名 2024/06/24(月) 18:09:38
>>106
健康診断とは全然違うだろ、、、
日本人本当バカばっかりで無理、、、+1
-0
-
426. 匿名 2024/06/24(月) 18:12:59
>>19
マイナンバーでオンライン手続きできるんだからネット投票もOKにしたらいいのにね+55
-0
-
427. 匿名 2024/06/24(月) 18:17:43
>>347
引き止められても、避けていくよ。
+1
-0
-
428. 匿名 2024/06/24(月) 18:20:43
【ライブ中継】小池百合子氏落選運動 郷原信郎弁護士 上田令子東京都議会議員 都庁OB 澤章 ほか 新宿都庁前 2024/6/24 - YouTubewww.youtube.com小池百合子氏落選運動新宿都庁前郷原信郎弁護士 上田令子東京都議会議員 都庁OB 澤章日時:6月24日(月)18:00 〜場所:新宿都庁前ーーー小池百合子都知事学歴詐称疑惑 検証シリーズ第1弾はこちら小池百合子の学歴詐称疑惑を、小池一家の面倒をみていた生き証人、...
+0
-0
-
429. 匿名 2024/06/24(月) 18:27:29
>>422
そりゃきちんと投票して有効票にしたほうが良いけど、投票する人がいないからって選挙に行かないよりは白票でも選挙に行くことと、投票率カウントされた方がマシじゃないの?まずは選挙に行ってあの空気に飲まれれば次回からちゃんと投票しようと思えるかもしれないし。投票しないよりは白票、白票よりは有効票。一々噛みつかないでほしいわ。+4
-12
-
430. 匿名 2024/06/24(月) 18:38:10
>>423
そのまま返します
通販します+1
-1
-
431. 匿名 2024/06/24(月) 18:38:54
>>430
通報
+0
-3
-
432. 匿名 2024/06/24(月) 18:42:57
南の島に住んでいるから(暑い+0
-0
-
433. 匿名 2024/06/24(月) 18:43:23
>>430
横
可愛い+2
-2
-
434. 匿名 2024/06/24(月) 18:46:00
>>137
低学歴の方が多くない?+1
-4
-
435. 匿名 2024/06/24(月) 18:46:31
>>409
仮に戦争が始まって目の前で人が苦しんでてもどうでもいいから見殺しにするの?+1
-2
-
436. 匿名 2024/06/24(月) 18:47:13
>>19
アメリカでさえネット投票ないから無理だろうね+3
-0
-
437. 匿名 2024/06/24(月) 18:51:43
>>413
一人で行ったよ。
初めてなのでって言ったら投票所の中にいる人が教えてくれそうだけど、あと他の人も笑ったりしないし+0
-0
-
438. 匿名 2024/06/24(月) 18:52:04
>>385
引きこもりだったら仕事行かないだろう。+3
-0
-
439. 匿名 2024/06/24(月) 18:53:41
バイデンジャンプがあるから+0
-0
-
440. 匿名 2024/06/24(月) 18:54:38
>>19
ネット投票のみにしたら若い人の意見も反映されるかもしれない…なんて考えちゃう
+8
-1
-
441. 匿名 2024/06/24(月) 18:55:00
兎に角行くのがめんどくさい
月に2回も外でない私からすると、選挙のために行こうと思えない…
本当に早くネット投票取り入れて欲しい。
色々不正が出るとかどーたら言ってるけど、一旦やってみてどれだけ無記名投票が集まるかやってほしい+3
-0
-
442. 匿名 2024/06/24(月) 18:55:29
>>1
多分みんな選挙の通知来るんだよね?毎年来たことない。1回引越しした時来たことあるけどすごく遠かったのでやめた。+0
-0
-
443. 匿名 2024/06/24(月) 18:57:19
>>100
選挙信者怖いて。あとあなたのやり方あかん。
選挙しないと激辛食わせんぞ!じゃなくて選挙のメリットばかり言えばいいやん。
悪宗教の人たちもデメリットじゃなくてメリットだけ言ってるでしょ?+5
-0
-
444. 匿名 2024/06/24(月) 18:58:43
開票時間とほぼ同時に当選者発表されてたから+0
-0
-
445. 匿名 2024/06/24(月) 18:59:48
>>370
期日前投票の開いてる時間に仕事が終わらないし、
人手不足で郡部の営業所にヘルプで勤務する事も月に何回もあるので
仕事の行き帰りは難しいです。
+3
-0
-
446. 匿名 2024/06/24(月) 19:00:19
>>340
表現の自由。
例えば記者が政権批判を書く時に選挙に行った行かなかった投票したしないに関係なく書ける。あとたまに御堂筋とかでデモのパレードしてるの見るけど、あれも選挙に行く行かない関係なく申し込みしたら参加できる。+4
-1
-
447. 匿名 2024/06/24(月) 19:03:49
>>357
投票したい政党がないから、自分たちでゼロからつくる。
って参政党ってとこが言ってますよ
何故かここでは毎回マイナスくらいますけど、その理由は参政党ドリルっていう本見たらわかりそうですよ
+0
-0
-
448. 匿名 2024/06/24(月) 19:04:16
>>385
引きこもりは、投票難しいわ+4
-0
-
449. 匿名 2024/06/24(月) 19:05:25
>>438
こうやってちょこちょこ返事できるくらないなら選挙くらい行けば良い。
+2
-4
-
450. 匿名 2024/06/24(月) 19:05:31
>>36
ない+1
-1
-
451. 匿名 2024/06/24(月) 19:05:46
>>49
うちも日曜日に皆で行って帰りにお昼食べに行ったり、買い物したりして、夕方からお風呂早めに入って、8時の開票をワクワクしながら皆でテレビを見るって言うイベントの日だった。特に国会議員選挙は開票長くて楽しい。
子供でも学校に行くと子供もたくさん来てるから待ってる間遊んでると楽しいよね。+5
-2
-
452. 匿名 2024/06/24(月) 19:06:25
>>445
忙しいのに返事はできるのね。
変なの+2
-3
-
453. 匿名 2024/06/24(月) 19:07:13
>>446
このコメントは、投票しなかった人に文句言う権利はない、って言うことに対して?
だとしたらゴメン、理解出来ない+2
-3
-
454. 匿名 2024/06/24(月) 19:07:57
>>413
解らなければ投票日のおじさんおばさんに聞いていい
彼らは聞かれた事に答える義務がある
えー、そんな事も知らないのーと言ったりはしない+0
-1
-
455. 匿名 2024/06/24(月) 19:09:00
>>454
間違えた、投票所ね+0
-0
-
456. 匿名 2024/06/24(月) 19:09:22
体調悪すぎる。あと余裕なさすぎる。日々のことで精一杯で政治のこと考える頭の容量がない。政治が変われば日々が変わるのは想像出来るけども+1
-2
-
457. 匿名 2024/06/24(月) 19:13:22
>>453
理解できない?
なら仕方ない。+4
-2
-
458. 匿名 2024/06/24(月) 19:13:26
>>449
だから、休憩の合間にやってるのであって、
期日前投票の場所にパッと行けるか?
瞬間移動出来るか?
出来ないだろ!!
合間にパッと出来る物の比較すらきちんと出来ないのかね!!+6
-0
-
459. 匿名 2024/06/24(月) 19:14:15
>>452
だから、休憩の合間にやってるだけですけど、何か?
+5
-1
-
460. 匿名 2024/06/24(月) 19:46:22
>>36
組織票を薄めて当選者を変えるには、投票することが大事です。
実は組織の人は周りに「投票してもなにも変わらない」と言って投票を諦めさせる戦術を使っています。+2
-1
-
461. 匿名 2024/06/24(月) 19:52:38
>>19
セキュリティ終わってる日本がネット投票OKにしたら他国に操作され放題になりそう。行くのが面倒…子供の頃から選挙に行くことの大切さを教育しなおさないと+16
-0
-
462. 匿名 2024/06/24(月) 19:54:56
>>28
朝か夜に期日前投票すればいいよ+3
-1
-
463. 匿名 2024/06/24(月) 20:06:43
>>7
わたしも内心そう思ってるけど、選挙って行くものだって思ってるから毎回一応行ってる
イベント感覚+6
-2
-
464. 匿名 2024/06/24(月) 20:08:23
>>1
学生時代、「へ?選挙行くの?」って子がいた。皆そろって行くよ〜って答えたからビックリしてた。両親が選挙に行かないタイプだから行くって概念がなかった模様。+1
-1
-
465. 匿名 2024/06/24(月) 20:17:08
>>452
確かに笑
ずっとガルちゃんやってるね+3
-4
-
466. 匿名 2024/06/24(月) 20:18:51
>>296
>>358
これ選挙法違反と名誉基礎湯になりますよ
+1
-2
-
467. 匿名 2024/06/24(月) 20:21:10
それこそマイナンバー利用でスマフォからも投票できるようしてほしい!ゼロには出来なくても、ネットを主流にすれば諸経費も少し削減できるはず!+0
-0
-
468. 匿名 2024/06/24(月) 20:21:26
>>1
自分が良ければそれでよし+1
-2
-
469. 匿名 2024/06/24(月) 20:28:45
>>429
超頭悪そう、歳いくつ?+8
-2
-
470. 匿名 2024/06/24(月) 20:31:24
>>1
頑なに選挙行かない人って決まって健康診断も行かない人が多い気がする。
何を言っても聞かない。何かこだわりがあるんだと思う。+1
-1
-
471. 匿名 2024/06/24(月) 20:35:33
>>5
投票してください。組織票で、やられる。+17
-1
-
472. 匿名 2024/06/24(月) 20:36:27
>>237
投票するのは義務!みたいに思ってるかもしれないけど、よく考えてみてほしい。
投票しない自由もある。
誰も通したくなければ選挙が不成立になるほど投票率下げればいい。+1
-2
-
473. 匿名 2024/06/24(月) 20:46:03
投票したい人がおらず、日本が最悪どうなろうと、どうでもいいから。
あと50年この国が存在してればいいから。
自分の仕事、勉強、貯蓄、趣味の方が大事で政治の勉強する暇がないから。+1
-0
-
474. 匿名 2024/06/24(月) 20:50:13
>>25
もうすぐ40だから行っても若者の投票率上げれない+2
-1
-
475. 匿名 2024/06/24(月) 20:52:14
>>470
わかる、人の話聞かないし妙に頑固
うだうだ屁理屈こねて、選挙行かない自分をどうにかして正当化しようとしてる人多いよね
こういう人達には投票来てもらわんままの方がいいのかもって思ってきた+3
-1
-
476. 匿名 2024/06/24(月) 20:54:01
>>16
投票して文句言ってもお前が選んだんだろって言われるやん+10
-1
-
477. 匿名 2024/06/24(月) 21:00:02
>>5
投票する人が居なくても今の政権にNOを突きつける事は出来る!+13
-1
-
478. 匿名 2024/06/24(月) 21:03:43
>>443
投票行けば五毛党がこの世から消えるけどどう+0
-0
-
479. 匿名 2024/06/24(月) 21:07:24
>>370
買い物行けないからネット通販とか宅配は置き配か転送してるよ+1
-0
-
480. 匿名 2024/06/24(月) 21:09:07
>>7
投票してみないと分からないのにね+6
-2
-
481. 匿名 2024/06/24(月) 21:09:53
>>3
あなたのような考えの人たちの積み重ねで30年経済成長なしの日本になり、アメリカと中国の奴隷となる政治家ばかりになった。+1
-5
-
482. 匿名 2024/06/24(月) 21:10:02
>>5
あなたみたいな人がいるから日本衰退してるの早く気づいた方がいい+12
-4
-
483. 匿名 2024/06/24(月) 21:10:39
>>468
歴史を学んでくれ
女性の投票権がなかった歴史を+1
-2
-
484. 匿名 2024/06/24(月) 21:14:10
>>25
地方公務員です。
白票は無効票としてカウントされないので、意味ないのです。マシだと思える人を書いてください。お願いします。+32
-0
-
485. 匿名 2024/06/24(月) 21:16:20
投票券来てない+0
-1
-
486. 匿名 2024/06/24(月) 21:16:22 ID:YCbmFrmSfV
>>3
投票率が低くなればなるほど、組織票を持つ党が躍進する。
帰化した韓国人、中国人がせっせと中韓のための政策を進める党や議員に投票する一方で、日本人は「投票しても何も変わらない」という諦観を数十年にわたって植えつけられて、日本を好き放題したい輩に現実の政治を渡している。
他の人も言っているけど、一票を軽く見たらダメ。
逆に言えば、自分一人の一票で変わったら、あなたはその責任を取る覚悟はあるの?+7
-1
-
487. 匿名 2024/06/24(月) 21:16:38
早く世の中傾いて欲しいからからかな
組織票とか現職とかだと嬉しい+0
-0
-
488. 匿名 2024/06/24(月) 21:20:52
>>9
文句言ってない
今の政治に不満ないし
逆にこの人に入れる人はバカだとか書き込みよくみるけどそんなの見ると余計行く気なくなる+2
-1
-
489. 匿名 2024/06/24(月) 21:20:55
>>1
投票してないから文句のひとつも言えないやと思っていたほうが気が楽
投票した人へ期待をしてしまって期待を裏切られたときニュース見るたびにムカつくし投票したわたしの責任でもあるのか?とも思いたくないし
無記名でもいいなら次から無記名にする!+1
-1
-
490. 匿名 2024/06/24(月) 21:25:59 ID:YCbmFrmSfV
>>6
選挙とはカレー味のウンコかウンコ味のカレーを選ぶものだと分かってはいるんだけどさ……
でもねえ、見た目カレーのウンコと見た目ウンコのウンコしかいない場合はどうしたらいい?
次の参院選、うちの選挙区はそれしかないのよ(号泣)
食事中の人ごめんね
+10
-1
-
491. 匿名 2024/06/24(月) 21:31:26 ID:YCbmFrmSfV
>>146
その「しょうもない議論」をふっかけているのは誰なのか、その議員はどの党なのか、ちゃんと把握してますか?+1
-1
-
492. 匿名 2024/06/24(月) 21:35:31
>>490
いらっしゃいませ~
航空自衛隊特製田母神カレーライスはいかがですか〜?+1
-0
-
493. 匿名 2024/06/24(月) 21:36:22
>>490
票を分散のさせることを考える。
圧倒的な票差でうんこ味のうんこが勝つより、
僅差で結果が出るほうが有権者としての意地を見せられる。
お前のこと見てるぞって。+4
-1
-
494. 匿名 2024/06/24(月) 21:40:01
政治の事について話す人は宗教味があると思われる空気が日本にはある気がする。昔の人が命懸けで選挙権手に入れてくれたのにね。行く人が増えてくれたらいいなぁ。+1
-1
-
495. 匿名 2024/06/24(月) 21:43:14
>>6
想像力もない、おバ○だと思ってる。
職場の60歳の女性。
一度も投票に行ったことがないって言ってた。
それを恥ずかしげもなく言ってて、ドン引き。
常識もない、変な人。
やっぱりな。って感じ。+16
-7
-
496. 匿名 2024/06/24(月) 21:48:15
>>5
今の政権に委ねるってことだよ
増税おめでとう+6
-2
-
497. 匿名 2024/06/24(月) 21:48:31
>>19
ネットなら投票してやっても良いみたいな感覚なんだろうけど、
この手の層が考えなしに投票してもガーシーみたいなのに流れるだけなので、その感覚のままなら投票行かなくて良いと思う+5
-0
-
498. 匿名 2024/06/24(月) 21:50:14
税金取られすぎて給料も上がらないって文句言ってる人が投票いかないの謎
さらに税金あげられるよ+4
-2
-
499. 匿名 2024/06/24(月) 21:55:44
暑い+2
-1
-
500. 匿名 2024/06/24(月) 22:04:24
>>25
無駄無駄無駄無駄ァー!!
だったら政党のバランス取るために野党に入れんかい!!
白票は選挙行かないのと同じだよ!
あなた小学校の現代社会の時間寝てたの!?+18
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する