ガールズちゃんねる

決定権を委ねてくる男の人って正直どうですか?

138コメント2024/06/24(月) 23:13

  • 1. 匿名 2024/06/24(月) 10:03:25 

    主は長女として育ったせいか何でも自分で決めたいタイプです。我も強い方だと思います。「なんでも君の好きなようにしていいよ」って男性は一見優しいようで責任逃れしてるように見えてなんとなく敬遠して今まで自分と同じような決めたがりのタイプと付き合ってきましたが、ぶつかることが多くて疲れました。
    もしかして逆のタイプの方が合うのでは…と思ったところですが、パートナーが決定権を委ねてくる方、正直どうですか?

    +17

    -50

  • 2. 匿名 2024/06/24(月) 10:04:22 

    主が何でも決めたいタイプなら合うと思うけどことあるごとに決定権任せられるからそこは覚悟しといた方がいいよ

    +135

    -0

  • 3. 匿名 2024/06/24(月) 10:04:26 

    主さんみたいな人なら、決定権委ねてくれる人の方が楽そうな気がする。

    +113

    -0

  • 4. 匿名 2024/06/24(月) 10:04:27 

    男性云々名前に、あなたがどうかな…

    +31

    -4

  • 5. 匿名 2024/06/24(月) 10:04:32 

    正直めんどくさい。

    +33

    -1

  • 6. 匿名 2024/06/24(月) 10:04:33 

    決定権を委ねてくる男の人って正直どうですか?

    +39

    -12

  • 7. 匿名 2024/06/24(月) 10:04:35 

    程度によるよね

    旅行や飲食店の決定権は自分で決めたいけど、人生の決定権(結婚やマイホームなど)まで任せられたら嫌だわ

    +85

    -2

  • 8. 匿名 2024/06/24(月) 10:04:36 

    >>1
    そりゃ主が強いから相手が折れてるんだよ 笑

    +83

    -6

  • 9. 匿名 2024/06/24(月) 10:04:43 

    自分の意見持ってないのかな?何も考えてないのかな?どうでもいいのかな?と段々イラついてきます!!

    +17

    -7

  • 10. 匿名 2024/06/24(月) 10:04:46 

    主、どんな人とでも難しそう
    決定権を委ねてくる男の人って正直どうですか?

    +40

    -5

  • 11. 匿名 2024/06/24(月) 10:05:18 

    >>1
    どっちのタイプと付き合ってもぶつかりそう

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/24(月) 10:05:51 

    大体においては向こうにこだわりなかったり合わせてくれるタイプだからいいよ
    でもこっちが「〇〇行く?」と言うと「どうする?」とか言う答えが返ってくるからイライラすることもある
    こっちが聞いてるんだけど!てなる

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2024/06/24(月) 10:06:02 

    結婚式も新婚旅行もマイホームも全〜部自分の思い通り!
    家事とかも全部自分のやり方で最高ですよ。

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/24(月) 10:06:06 

    >>1
    どうですかって両方のタイプと付き合った主が一番わかるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/24(月) 10:06:09 

    文句言わずについてきてくれるなら大アリ!!!

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/24(月) 10:06:13 

    >>1
    👩「何でも勝手に決められる。自由がない。」

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/24(月) 10:06:19 

    私に何でも丸投げして…!!
    と思わなければ相性いいと思う

    任せるクセに後で文句言うパートナーや旦那だと最悪です

    +54

    -2

  • 18. 匿名 2024/06/24(月) 10:07:02 

    100倍返ししてないなら相手に自分が無さすぎるね

    でもそういうのって大体は女性側が基本的に相手のこと否定的だよね

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2024/06/24(月) 10:07:06 

    決めるのは構わないけど後から文句言わないでほしい
    文句があるならせめてその場で、決定する前に言って

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/24(月) 10:07:23 

    長女は末っ子と結婚するのがいいと昔から相場は決まってる

    +6

    -7

  • 21. 匿名 2024/06/24(月) 10:07:25 

    >>1
    主さんが長女タイプならいいじゃない!
    決定して責任(住宅ローン)とかさせたらいいよ。

    うちなんてどっちも責任取りたくないタイプ
    次男vs末っ子
    だからもうめちゃくちゃだわ。

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2024/06/24(月) 10:07:32 

    うちは私が大体決める
    だんなはゆだねてくるというわけではなく、わたしが「これがいいと思うんだけど」と聞くと「それでいいんじゃない?」という感じ

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/24(月) 10:07:50 

    私の周りの決定権委ねる人は、責任取りたくないとか自分の意見を否定されるの避けるとか、ネガティブな印象が多かった。

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/24(月) 10:08:00 

    どこの店で食べる?くらいは私の胃が弱いから
    決定権こっちに欲しいけど
    彼自身のことまで責任からひたすら回避する返答はイライラするよ。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/24(月) 10:08:04 

    >>1
    旦那は自分のやるのがめんどくさいみたいで、勝手に決めていいよ。って言う割に「この店は高い」「ここ行く気!?」って文句言いするので、ならやってよ。って言ったら多少調べるようになりました。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/24(月) 10:08:17 

    >>12
    わかる。男女関係なくその返答は嫌だ。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/24(月) 10:08:23 

    >>1
    決めていいよ、みたいな人って一見優しい、こっちを尊重してくれてる人〜みたいに見えるけど、決めることってかなりエネルギー使うんだよね。ジョブズも言ってたけど。それを他人に丸投げするんだから、実は自己中な人だと思うよ。

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/24(月) 10:08:24 

    >>1
    何でも自分で決めたいなら、決定権ゆだねてくれる人の方が合ってるんじゃない?
    僕はこっちがいい、と言われても自分の意見を折りたくないから同じタイプとは相性悪いんでしょ?

    頑固な人に合わせても責任逃れとか言われたら、じゃあどうすればいいんだって話だし

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/24(月) 10:08:26 

    はっきり言って男女関係ない。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/24(月) 10:08:38 

    >>21
    うちも次男と三人兄弟の末っ子だけど、わたしが何でも決めてうまくいってるよ

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2024/06/24(月) 10:08:41 

    私も長女で旦那が決定権委ねてくる人だけど、一事が万事それで疲れたし何より虚しい
    何か言う時は全て後出し
    周りから優しい旦那さんで良かったねって言われるのも嫌
    長くいると責任取りたくない思考停止の男としか思えなくなる

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/24(月) 10:08:44 

    考えることを放棄してるやつ
    お前も考えろや調べろやってなるよ

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/24(月) 10:08:50 

    >>1
    何でも自分で決めたいタイプです。我も強い方だと思います。
    「なんでも君の好きなようにしていいよ」って男性は一見優しいようで責任逃れしてる

    詰んでる・・・

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/24(月) 10:08:53 

    決定権委ねてきて人に何でも丸投げするくせに
    あとから「別の〇〇のほうが良かった」とか
    文句言ってくるタイプじゃなければかまわない

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/24(月) 10:09:09 

    主が相手が何も言わないことに腹立てないならありだけど
    委ねられても、責任逃れ!と怒る可能性の方が高そう

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/24(月) 10:09:26 

    >>23
    実際、どっちでもいいよなこと多いしね
    判断ミスったときに判断任せた側が他責じゃなきゃどうでもいいかな

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/24(月) 10:09:27 

    相手が悪い前提に見えてて誰でも主とは合わないかも

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/24(月) 10:10:01 

    俺はこうかな〜でも主ちゃんの案の方が良さそうそっちにしよう!

    主の主張だと、毎回こういうやり取りが理想って事になるよね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/24(月) 10:10:10 

    >>12
    質問に質問で返す人うざい

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2024/06/24(月) 10:10:24 

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/06/24(月) 10:11:08 

    >>1
    自分で何でも決めたいタイプなのに委ねてくる男性がイヤとか意味不明
    ただの我儘で出しゃばりな女?

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/24(月) 10:12:32 

    >>1
    我が強すぎるよりは良いかな。
    中には何でもいいとか言っておいて提案すると「それは嫌だな、それ以外で!」とか何でも良くない奴は最高に面倒くさい。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/24(月) 10:12:38 

    >>30
    いいな~私は面倒だし旦那がこだわりあるタイプだから、途中でイライラして喧嘩しちゃう。
    結局は旦那が優しくて仕事だけ責任もってやってりゃ最高よね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/24(月) 10:12:46 

    折れない同士ならそりゃ意見が一致しないたびにぶつかるでしょ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/24(月) 10:13:14 

    >>6
    なんか笑った。
    これ原作なの?絵下手くそじゃね?

    +12

    -15

  • 46. 匿名 2024/06/24(月) 10:14:06 

    しばらく?を使うのやめたらこんなトピ立たない?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/24(月) 10:14:20 

    決めたがり同士でしょっちゅうぶつかるって、両者共に相手の意見を聞き入れる気がないからだよね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/24(月) 10:14:47 

    >>13
    なるほど
    相性とか捉え方・考え方次第なのかな
    旦那さんはきっと13さんが決定したことに後からゴチャゴチャ言ってきたりしないタイプなのかな

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/24(月) 10:15:14 

    >>1
    人を見る目があるかどうかでしょう
    自分で決定出来るけど決定して良いよという人と
    自分が決定出来ないから決定してという人と
    全然違うよね

    決めたがりのタイプでも頭が良い人と付き合えば納得出来ると思うよ

    主の自我が強い場合は誰とであっても難しいと思う
    相手じゃなくて自分の問題だから
    相手がどうであろうと不満に思う

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/24(月) 10:15:39 

    >>1
    我が強くて引っ張ってく奥さんに自己主張弱めの旦那って組み合わせ結構見るよ
    正直旦那の方は陽キャで優しそうで見た目も悪くなく、いくらでも女性選べそうなのになぜこの奥さん?って思うことが多かったんだけど、引っ張ってくれる女性が好きなんだなってわかった

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/24(月) 10:15:43 

    >>41
    自分の意見は出すけど最終的に主に合わせてくれる、みたいなのがいいんじゃない?
    こう書くとちょっと図々しく見えるけど

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2024/06/24(月) 10:16:11 

    長女って両親には悉く甘える癖に下のきょうだいに偉そうにして搾取するうえに親に甘えさせないようにしてるよね。

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2024/06/24(月) 10:17:07 

    >>1
    何でも決めたがり、だけじゃなく
    我まで強いんでしょ?
    だから好きにしていいよって言われてるんじゃないの。
    結局、押し通す、後から文句言いそうな人ってイメージ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/24(月) 10:17:32 

    長女って関係ある?
    私も長女だけど絶対何でも自分で決めたい!ってほどでもないよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/24(月) 10:18:01 

    >>8
    思ったw
    うちの旦那が決めたがりというか最終的に自分の意見以外に折れないから議論無駄だろと思ってしまいもう責任ごと全部任せてる

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/24(月) 10:18:40 

    だって反対しても聞かないでしょ?
    だったら好きにしていいよって言うよしんどいもん

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/24(月) 10:20:13 

    >>39
    イライラするよね
    聞いてるのに聞き返す人ってよくわからないわ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/24(月) 10:20:43 

    食べたいものとか、行きたいところとか、全部私の希望を聞いてくれる彼
    最初は良かったけど、だんだんイライラしてくるw

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/24(月) 10:20:46 

    >>1
    元カレがそういう人で、全部私に決めさせようとする
    自分の意見があっても、私が選んだからそうしたっていう流れに持っていくんだよね
    言い訳も用意したうえで
    イライラして別れた

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/24(月) 10:20:55 

    そうだね。
    我が強い自覚あるなら反対のタイプの人が合ってると思う。
    主みたいな人に対する、好きに決めていいよ、は責任逃れというより喧嘩逃れだよ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/24(月) 10:21:14 

    わたしは他人に委ねたいタイプだから、なんでも決定権を譲ってくる男は逆に合わなくてめんどくさい。
    でも今まで決定権欲しい同士で付き合って衝突してきたなら、答えは出てるんじゃ…?
    委ねたくせに文句言う人だけはちゃんと避けるんだよ〜

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/24(月) 10:21:36 

    何でもかんでも相手に求めすぎだわ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/24(月) 10:22:30 

    決定権委ねてくるくせに後で文句言う奴も最低だけど、何でもかんでも自分の意見ゴリ押しで決めて来たくせに、ある日突然いつもいつも私が決めてばっかじゃない!とか怒り出す奴も最低

    これは男女関係ない

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/06/24(月) 10:23:47 

    同じ様なタイプと付き合って意見がぶつかった時は、最終的にどうしてたの?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/24(月) 10:23:52 

    >>1
    なんでこんなにマイナス?
    主みたいなタイプは決定権握らせてくれるタイプの方があってると思うよ。別にそのタイプの男性のことを女々しいだとかマイナスにも思わないし。相性の問題じゃない?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/24(月) 10:24:29 

    何でも委ねるタイプはそれはそれで頑固なタイプもいるわよw

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/24(月) 10:24:37 

    >>63
    どっちも矛盾してるしワガママだよね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/24(月) 10:24:44 

    最終判断をこちらに言わせる男なら付き合った事あるよ

    男「今晩残業になりそうなんだ、繁忙期だし全員残業だから...」
    私「じゃあ残念だけど食事はキャンセルだね」
    男「そう?じゃあまた今度にしようか」

    男「新幹線かー高速でも行けるよ、SAが紹介されてておもしろそうだった」
    私「じゃあ車にしょうか」
    男「俺の車マニュアルだから渋滞に巻き込まれるときついんだよな」
    私「じゃあ私の車で行こうか」
    男「そう?じゃあそうする?」

    優しい人だったけど、なんか面倒くさくなって別れた

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/24(月) 10:25:10 

    >>1
    わたし、相手に引っ張ってもらいたいタイプ同士で付き合ったから、「どうしよ〜?」「どうしよっか〜?」って言い合ってるうちに、本当に何にも決まらないまま何となくダラダラ過ごして1日が終わるとかザラです(笑)
    それに特に問題を感じないほど、お互いリード役を引き受けるのが面倒くさいタイプ(笑)

    ちなみに、引っ張るのが好きなタイプと付き合ったこともあるけど、自分のプランニングについて、いかに素晴らしくて充実した時間を過ごせたか評価を欲しがるタイプのひとだったので、疲れてすぐお別れしたよ。
    結局、大切なのはタイプ云々ってよりひととしての相性なんだと思う。こういうタイプのひとと付き合えば上手くいきそうだから、とか決め付けないで、あ!このひといいな!って感じるひととは、積極的に仲良くしてみるといいと思う😆

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/24(月) 10:25:37 

    休日の過ごし方や旅行の行き先、住む場所、インテリアやボーナスの使い道などなどほぼ私の言いなりです。
    ただ、不妊治療や子どもの事、仕事の事とか相談するとちゃんと自分の意見を言ってくれます。
    自分の意見を押し通すという訳ではないですが言うべき所ではハッキリ言ってくれるので有難いです。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/24(月) 10:26:11 

    >>64
    主です
    話し合って妥協点を見つけるようにしてましたが、どうしても折り合いがつかない場合は諦めて自分が折れます。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/24(月) 10:26:21 

    難しいよね
    毎回意見を押し通そうとする人も度が過ぎたら腹立つし、毎回何でもいいよの一点張りも段々とイライラして来そうだし

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/24(月) 10:27:45 

    >>6
    絶対貼られると思った

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2024/06/24(月) 10:28:07 

    譲る事もできない?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/24(月) 10:28:20 

    >>71
    ぶつかるのがしんどいというか、自分が諦めて折れてばかりだったから嫌なんだね

    ならこっちに委ねるタイプの方がまだ心が平和になるんじゃない?

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/24(月) 10:28:58 

    >>48
    何か言うことはないですね。
    自分はこだわりが無いからガル子に満足してもらいたいと。

    色々リードしてくれるタイプではないですが、我の強い私にはピッタリだったのかなと思っています。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/24(月) 10:29:29 

    こちらが決めるのはいいけど、それなら何も文句言わないのが最低限のマナーだよね
    たとえば友達同士で旅行行くってなっても「ガル子が決めていいよ~」って言って観光場所の案を出さないタイプっているじゃん。それなのに「なんかイマイチだったね」とか言われたらもう二度と一緒には行かんってなる

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/24(月) 10:29:32 

    うちは何でもダンナが「どうする?」って聞いてくるから、私が決めてる。もともと、付き合うことも結婚することも私が決めてきたし。
    毎週末「今日はどこ行く?何する?」って聞かれるとたまにウザいけど、私が決めたことには文句言わないので良しとしてる。
    俺は口は出さないけど金は出す、って公言してるので、ある意味相性は最高かも。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/24(月) 10:30:30 

    >>45
    あんた鬼滅画像には毎回嫌味レス付けるしファンを馬鹿にするコメントしてるかと思えば、信者になりすましコメントもしてるよね
    鬼滅への執着具合が異常で怖い

    +11

    -5

  • 80. 匿名 2024/06/24(月) 10:30:58 

    こっちに決めさせてくれてそれに対して真から納得してて後から文句も言わない人が主には一番合ってそう

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/24(月) 10:31:20 

    >>71
    プラスとプラスがくっついてたようなもんで、ガツンとぶつかって噛み合わないんだろうね
    主にはマイナスの受け入れてくれるタイプがピタッと合いそう

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/24(月) 10:32:48 

    自分の理想を100%通したい、妥協もしたくない、みたいな二人なら相性最悪だろうね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/24(月) 10:33:53 

    >>1
    旦那になる人がそのタイプだけどいいよ~!住む場所も家の間取りも全部決めさせてくれた。けどお金は出してくれるからストレスフリー

    でも気が弱いとかってなってくると話は別だけどね。トラブルに巻き込まれた時とか、そういう場面で前に出られない男はやめといた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/24(月) 10:34:02 

    >>1
    何でも自分で決めたいタイプで我も強いなら責任取ればいいじゃん。
    無責任でマイペースに生きたいなら独身でいいと思う。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/24(月) 10:35:28 

    そもそも決定権委ねるタイプと、主張するタイプって他の部分でも性格違うだろうし
    なにかの洗濯決定権だけで付き合う相手選ぶの難しくない?好きになるかすら疑問

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/24(月) 10:35:36 

    >>59
    横だけど分かる。
    ただ責任取りたくないだけのくせして、〇〇ちゃんの為に僕は譲るよみたいなスタンスなのがめちゃくちゃイライラする。
    常に誰かのせいにしたいのが目に見えて別れた。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/24(月) 10:39:06 

    >>73
    キメハラうざいよね。
    見たくもないのに無関係なトピに画像押し付けてくるクソオタウザすぎる。

    猫画像は叩かれるのに鬼滅画像はオタが絶賛するのが余計気持ちが悪い。

    +4

    -13

  • 88. 匿名 2024/06/24(月) 10:39:39 

    どのレストランにするかは相手に決めてもらいたいのに
    そのレストランでどのメニューにするかは自分で決めたいのって何でだろう

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/24(月) 10:43:34 

    >>87横ですが、別にこれはトピに沿ってるからいいのでは…?
    というかそんなに言うならあなたが先に画像用意すればいいのでは

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/24(月) 10:43:38 

    >>19
    そうだね
    やらせといて後からうだうだと言うのは傲慢
    自分に都合よく考えてて相手がしてくれたことを感謝せず当たり前だと思ってる
    無責任な人だと思う

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/24(月) 10:44:02 

    >>1
    旦那じゃないけど妹がそう。買い物も旅行も全部ついてくる。でも絶対文句言わないし、行った先々で楽しでくれるからこちらも気分がいい。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/24(月) 10:44:43 

    >>25
    うちも。
    だから私は聞かれた時にわざと嫌がりそうなチョイスをして、代案を出させてます。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/24(月) 10:44:56 

    >>1
    相談内容による
    大きな決断の相談内容にも君の好きにしていいだけしか言われなかったら丸投げやなって感じる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/24(月) 10:45:22 

    >>88
    ファミマでもローソンでもいいけど、どの味のおにぎりにするかは自分で選びたい!みたいなもん?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/24(月) 10:47:20 

    >>83
    そうそう。気が弱いゆえに決定権を委ねてくるのは考え物
    いざって時は一緒に責任取るけど好きなように決めていいよって男気が見えるとかっこいい

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/24(月) 10:50:33 

    >>84
    自分で決めたい人なのに、決定権をゆだねてくる人に対し文句言う人って、
    結局我儘なんだよ。
    「自分の思い通りに行動して!」&「私の気持ちを察して!」って感じでめんどくさそう。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/24(月) 10:52:55 

    >>71
    相性がいい同じタイプがいいのでは?
    難しいけど…
    譲る時は譲れるし、肝心なところではお互いが意見出し合ったり協力したり、お互いが尊重し合えるような関係性が一番だけどね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/24(月) 10:54:29 

    わたしもある程度は自分で決めたいけど、なんでもかんでもだと主さんは疲れないかな?
    例えば細かいことだけど、結婚するとなると結婚式のあれこれ、家やネットはどこで契約するとか子供の保育園どうするとか
    決定する側=ディレクションする側になりやすいし、調べることも多いし(会社みたいに下調べは他の人で最終決定は重役、とはなりにくい)私は夫が決定しない側なので疲れる。

    一度委ねてくれる人と付き合うのはありだと思うけど、それはそれでおすすめはしない笑

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/24(月) 10:56:48 

    >>68
    読んでるだけでイライラ!笑
    一見優しいのでむかつくと正面切って言いにくい感じも疲れそう

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/24(月) 10:58:12 

    >>1
    責任まであなたひとりに背負わせてるかどうかかな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/24(月) 10:59:17 

    なんでも主導権持って動けるから結婚したら楽。ただリードして欲しいタイプならつらいと思う

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/24(月) 10:59:40 

    >>1
    元彼は居酒屋のメニュー、ペアリング、式場全部勝手に決めてた決めてもらえて楽な部分もあったけど一緒に考えたりしたかった
    旦那は私と同じようなタイプで何でも良いよ~ってすぐ言うから家を買う時とかある程度ここら辺とか地域決めて2人で探したりして楽しかった

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/24(月) 11:02:37 

    >>29
    優しいフリして丸投げ系なら、割合は女性の方が多い気がする…
    私決めるタイプだから、丸投げばっかで疲れて疎遠なっちゃった女友達何人もいるもん。

    てか決める同士だとサクサク決まるから本当楽。主はぶつかるって言うけど、決めるのと我を通すのは違うよね。主は我を通すタイプなんだと思う。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2024/06/24(月) 11:05:01 

    >>96
    横だけど、
    卑怯だしずるいし無責任だし、いい所がまるでないよね
    女性ってこういう男性を最も嫌いそう。

    俺を引っ張って〜
    でも、何でも「いいよ」「好きにして」と言うけど文句は言うし、したくないことはしないから。
    したくないことは君がやってね。
    俺の思いどおりにできなければ嫌だけどね。

    って、何様だおまえ!人に責任押し付けといて一丁前に文句言うな!ってかそもそも責任放棄して押し付けるな!人のこと無能扱いしてるけどお前が一番無能だからな!
    …となると思う。
    うじうじして進まないから引っ張ったと思ったら、なにか起きた時に人のせいにする、とか厄介者よ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/24(月) 11:06:09 

    >>51
    「最初から調べたり考えたりは面倒だから、私のお眼鏡にかなうような提案を数パターン出して、最終決定は私ね」…ってやつか。
    地雷クライアントみたいだね、しんどい。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/24(月) 11:11:30 

    人に譲ってばかりなのに文句言う人って、本音を言わずに遠回しにまどろっこしいこと言って気づいて貰えないと不機嫌になる…みたいな察してちゃんのイライラ感に似たようなのを感じる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/24(月) 11:16:16 

    >>1

    昔付き合ってた人が
    「何でも良いよ」「ガル子に任せるよ」「ガル子が決めて良いんだよ」とキリッと笑顔で言うタイプだった。
    旅行行くのも私が予定組んで、同棲する時も手続きは全部私だったし。
    俺は包容力ある優しい男だぜみたいなオーラ出してるけど、決めたり考えたりするのが面倒なだけだよね。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/24(月) 11:24:12 

    >>104
    そんな女、男も嫌いでしょう

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/24(月) 11:35:54 

    どっちが良いと思う?の選択権なら良いけど、ゼロからのどうしたら良いと思う?なら嫌だなあ
    私が選択肢出すから決めて欲しい

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/24(月) 11:47:27 

    自分の意見曲げない相手ならもう勝手にやってくれってなる、何言っても文句言ってくるし。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/24(月) 11:53:59 

    >>1
    責任を負うのは男性の役割
    そこから逃げる人間にロクなのはいない
    女性が何でもいいと言ったら最適解を出してくれる男性が普通だよ

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/06/24(月) 11:57:54 

    相性次第じゃない?
    私は何でも自分で決めたいから、プロポーズも自分でして、結婚式も自分で決めて、子供の人数やタイミングも自分で決めて、保育園もマンション購入も全て私が決めて手続きしたよ。

    実家では妹が全部決めちゃってたから、全て自分の好きにできる今はすごく楽しい。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/24(月) 12:29:23 

    決めさせてくれる人いいですよ。
    悩んだ時にきちんと相談に乗ってくれる人ならそんなに問題ないと思う。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/24(月) 12:31:35 

    >>1
    家庭って、割と女主導だよね
    家決めたのも自分
    息子の大学から住むとこまで決めたの自分
    旦那はちょっと文句言うだけ

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/06/24(月) 12:33:38 

    >>1
    私も長女、主の説明すっごい判ります
    私はその方がいい、ただ『あなたの意見も聞いた上でこう決めるよ!!』と夫の意思も確認した上で
    後から不満は絶対に言わない、言わせない
    これで上手くいっています
    逆もあります、結果がどうあれ私も不満は言わない
    例え内心不満が少しあっても言わない
    ミッションコンプリート!!

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/06/24(月) 12:38:46 

    >>1
    長女だけど友達とかにも変な希望じゃないなら合わせるのに抵抗ない

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/24(月) 12:45:55 

    >>31

    うちの旦那も車とか自分が興味関心あることは決定権を譲らないくせに
    それ以外のこととなると何でも私の言いなり
    例えば私が「Aにしよう」と言ったら「いいんじゃない」って答えるから
    直後にわざと「やっぱりBにしよう」と言ってみても「いいんじゃない」って

    おまえはどっちなんだよ!!
    って、要するに自分にとってどうでもいいことはどっちでもいい
    決めるの面倒なんだよね

    私自身、旦那のこと優しい人だと思って結婚してしまったけど
    最近になってようやくこれは優しいのとは違うんだって気づいたわ

    ちなみにうちは私も旦那も長子なんだけど

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/24(月) 12:50:08 

    >>114


    決定権を委ねてくる男の人って正直どうですか?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/24(月) 12:53:38 

    >>68
    男「そう?じゃあまた今度にしようか」

    『そう?』って食事行けるの?
    何私の意向みたいな言い方してんの?
    って言ってやりたい

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/24(月) 12:55:20 

    >>118
    ウケた
    まさにその通り

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/24(月) 12:58:57 

    >>1
    主が他人に決定権を委ねることができるかどうかもある

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/24(月) 12:59:02 

    辻仁成は全部1人で決める男だけど、ああいうの嫌だ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/24(月) 13:14:51 

    >>111
    こういうのガルで見かけるとガチっぽくて怖い

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/24(月) 13:38:42 

    >>57
    質問の意図がわからない時は聞く

    ○日空いてる〜?とか危ない時があるからね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/24(月) 13:43:34 

    話し合って決めたいと言う人は、大抵責任は負いたくないけど我を通したいって人が多い。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/24(月) 13:54:50 

    自分は何でも自分で決定したくてそれと同じタイプの人と付き合ってたならぶつかって当たり前だし、かと言って決めさせてくれるタイプの人は意志がなさそうって敬遠するんでしょ?
    そしたら誰と付き合っても合わないじゃん
    考えるべきは自分に合うのがどんなタイプの人かじゃなくて何かを決めるときにどういう風に話し合うか、どういう風に譲り合えるかであって変えるべきは自分じゃないの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/24(月) 14:18:55 

    >>6
    髪の毛の作画、小学校の版画作り思い出したw

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2024/06/24(月) 14:32:40 

    自分が責任取りたくないから
    妻に押し付けるだけ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/24(月) 14:41:04 

    長女関係あるの?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/24(月) 15:14:05 

    >>7
    うちの夫正にそのタイプで普段は何でも譲ってくれるのにその大きな部分は譲ってくれなくて苦労した
    具体的に家を買う時期、子供を作る時期、私が専業になることなどなど…

    家と子供は頑なだったし、かと言ってそれを押し通して一人でやりきる自信もなかったから合わせた。

    私の仕事に関しては押し通して継続してたら不機嫌が増えて、様子を見て復職したけど一年半後くらいには不機嫌…家の空気が悪くなる

    それ以外は本当自由で専業でも金銭的時間的不自由ないからそれを楽しめばいいし子育て始まってからは逆に良かったと思うけど、キャリアないのはコンプレックス。
    ガツガツ働いてる人見たとき羨ましくなる

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2024/06/24(月) 15:21:45 

    >>106
    それまさに私の父親
    イライラするからあまり話さないし、決めなきゃいけないようなことがあっても知らんぷりしてる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/24(月) 15:23:02 

    なに選んでも楽しんでくれるタイプならいいよ。
    決めて決めて言うわりにくそつまんなそうにしてて最後だけ「好きなとこ全部つきあったからホテルね♡」
    はもうサッ処分。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/24(月) 15:39:19 

    旦那もこのタイプだけど一番腹立つのは
    料理の味見してって頼んだら味見はするけど感想言わないでちょっと食べてみてって言ってくる事
    イライラする
    頼んだ意味ないやん

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/24(月) 17:38:09 

    >>6
    連載中に画力がどんどん上がったんだな

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2024/06/24(月) 18:58:36 

    あいつら絶対、後になって「だって〇〇ちゃんが決めたんじゃん!」って責任逃れムーブ決めるから嫌い

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/24(月) 19:56:22 

    >>27
    同感すぎる

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/24(月) 20:38:06 

    >>39
    場合によるのに一々これにイライラする人の方がうざい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/24(月) 23:13:31 

    >>41
    友人でも疲れそうなタイプ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード