ガールズちゃんねる

自転車保険について

70コメント2024/06/25(火) 23:26

  • 1. 匿名 2024/06/24(月) 08:12:58 

    小3の娘が最近自転車に乗れるようになりました。喜ばしいことですが、これから自転車保険に入っておかないとなぁ…と思い始めました。みなさんはどこの自転車保険に入ってますか?決めてとかあれば教えてほしいです

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2024/06/24(月) 08:14:52 

    車の保険と同じとこ
    なんだかんだ安心感あるし

    +20

    -1

  • 4. 匿名 2024/06/24(月) 08:14:53 

    家建てた時の火災保険に付属で自転車での事故(加害も被害も)も補償してくれるっていうのがあったからそれだけかな
    確か加害の場合は1億まで出る

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2024/06/24(月) 08:15:10 

    自転車屋でやってる掛け捨てのに入ったよ

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2024/06/24(月) 08:15:13 

    楽天のやつ

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2024/06/24(月) 08:15:23 

    自動車保険の付帯

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2024/06/24(月) 08:15:30 

    >>1
    県民共済に入っている人が入れる自転車保険に入っています。確か年間3000円位でした。、

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2024/06/24(月) 08:16:15 

    小3まで乗らなかったのがちょっと意外!

    +3

    -14

  • 10. 匿名 2024/06/24(月) 08:16:25 

    旦那が生命保険とか自分が医療保険やらに入ってると
    家族全員分保証されてること多いよ
    確認すべし

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/24(月) 08:16:49 

    >>1
    自動車保険に加入しているのであれば、「個人賠償責任保険特約」を付帯すれば大丈夫だよ

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/24(月) 08:16:53 

    イオンで自転車買って、そのまま勧められた
    イオンの保険

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2024/06/24(月) 08:17:40 

    >>9
    車で移動する田舎とか冬場自転車乗れない地域はは結構乗るの遅いよ
    なんなら大人になっても乗れない人もいる

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/24(月) 08:18:06 

    良いわねぇ
    自転車保険について

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/24(月) 08:18:18 

    あさひで買った時に保険勧められて入った。

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/24(月) 08:18:49 

    >>1
    旦那に任せてるけどdocomoに付けたらしい。義務だし子供は特に危ないから乗るようになって備え加入した。

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/24(月) 08:18:57 

    >>1
    県民共済、元々これに入ってたので
    プラス年間1600円だったと思う

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/24(月) 08:19:07 

    >>1
    個人賠償責任補償に入ってるよ。
    もともと入ってる火災保険とか、医療保険に
    追加で一ヶ月150円とか払えば
    家族全員カバーできて
    自転車保険分のカバーはもちろん
    人の家の物間違って壊したみたいなときにも保険がおりて安心だよ!
    小学生のお子さんがいるなら入っておくと諸々安心かも。
    火災保険とか生命保険の付帯保険調べてみて下さい。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/24(月) 08:19:17 

    あちこち契約するのめんどいから車のと同じ

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/24(月) 08:20:01 

    自動車保険に加入してたら特約でないかな?

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/24(月) 08:20:32 

    マンションの家財保険?に付帯してるやつ。
    それについてるって知らなくて毎月500円の掛け捨ての入ってた。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/24(月) 08:20:39 

    近所に事故目撃情報求むの看板あって
    「小学生の自転車とベンツの当て逃げ」って書いてあるんだけど、探されてるのは自転車w上着の特徴書いてあるから心当たりの親はヒヤヒヤだろうし、その上着もう抹消するだろな

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/24(月) 08:20:42 

    >>13
    なるほど、雪深いところとかは確かに。
    うち田舎だけどみんな保育園ですでに乗れちゃうイメージだった(ストライダー乗るから自転車に移行しやすい)

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/24(月) 08:25:04 

    火災保険と合わせて日常的に役立つ個人賠償保険入ってる

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/24(月) 08:25:32 

    >>14
    塚地のお姉さん?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/24(月) 08:25:39 

    >>18
    私、これ知らないで自転車保険入っちゃったんですが
    火災保険や医療保険は保護者名義で入ってても子供まで全部きくんですか?
    自分が怪我しても相手が怪我しても大丈夫ですか?
    今入ってるのは学生だけ入れる保険で何気に一カ月1400円なのでこれみると高いですね…

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/24(月) 08:27:15 

    火災保険に特約でついてるけど、小学校で勧められた子供用の保険にも入ったよ。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/24(月) 08:28:54 

    小学校から4月に案内が来るPTAの保険に自転車とかもついてたよ。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/24(月) 08:33:15 

    >>1
    確か東京海上日動の保険に入ってた気がする。
    夫の会社で、補償が無制限のところに入るように言われて、そこぐらいしか見つけられなかった気がする。
    物壊したり、犬が人を噛んだ時も補償してくれるのもついてて、夫婦どちらにも保険適用になってる。年間7000円いかないぐらい。確か事故での死亡保険金もついてるし、なかなかしっかりした保険だと思う。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/24(月) 08:34:15 

    >>14
    ドラマ楽しみにしてる!!

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/24(月) 08:34:24 

    県民共済の損害補償?入ってる
    自転車だけじゃなくて、確かなんか壊したとかもいけるやつ。
    家族全員が対象で年2000円くらいだったよ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/24(月) 08:36:17 

    息子が自転車事故起こして(相手も悪いんだけどね)自転車が壊れたから、自転車代ちょうだい。
    と言われ、自転車代払ったよ。
    保険入って良かったと思った。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/24(月) 08:36:24 

    私は独り身ですが、車の車両保険に自動車以外の事故にも使える特約に入ってますよ。
    もし車をお持ちなら車の保険を見直してみるのもアリかと思います。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/24(月) 08:36:27 

    自転車保険は確か一個の事故に一社しか使えなかった気がするから、被ってると損かも
    要確認

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/24(月) 08:36:58 

    >>14
    私にそっくり🤣

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/24(月) 08:43:54 

    >>1
    今義務じゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/24(月) 08:47:42 

    入っておかなきゃダメですよ
    わたし自転車同士の事故にあって
    今相手側の保険会社とやりとりしてるところです
    救急搬送されてレントゲンすごい撮って診断書書いてもらって5万くらいかかってるので(メガネも壊れた)
    これ自費だと大変でしょうし
    万が一があったら賠償できなくなりますよ
    わたしはヘルメット被ってたのでガンメン裂傷ですみましたが
    かぶってなかったら頭出血してたと思います

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/24(月) 08:47:59 

    自分は自宅の火災保険の特約で加入しました
    負担にならない金額なので加入したほうが良いですよ
    弁護士に任せられるものは安心です
    言葉や文化違う方とトラブルになったら大変ですから

    独立した子供は社宅で車も無いので単独の自転車保険に加入してます
    その県は自転車保険は義務だそうです。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/06/24(月) 08:52:59 

    >>1
    セブンで加入できるやつが気になる

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/24(月) 08:53:41 

    >>1
    被害者との交渉あり付きがいいらしいね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/24(月) 08:54:16 

    >>39
    言葉の端々に悪意を感じる

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/24(月) 08:58:08 

    >>1
    Xで見たけど、火災保険で補償できるやつでも、
    交渉なしの場合だと直接やりとりになるから凄く精神と体力を削り取られるらしいね…。
    交渉有りかどうかは大事な部分らしい。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/24(月) 08:58:13 

    このトピ見にくる人ははいっているんだろうけど、街中で保険に入ってない無謀な運転の自転車乗りが走り回ってるかもと思うと怖い。何かあったら逃げられそう。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/24(月) 08:58:19 

    >>1
    JCBカードの付帯特約で月210円の個人賠償責任保険に入ってる!自転車の事故も家族分カバーできるので安心です。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/24(月) 08:59:10 

    >>37
    県によるらしい

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/24(月) 09:02:27 

    >>1

    コープデリをやってるからコープ共済。
    子供の怪我で通院した時も保険がおりる。
    それに自転車保険も付けてるよー。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/24(月) 09:18:08 

    ニッセイの個人賠償責任保険『まるごとマモル』に入った。
    これが凄いのは年間1990円(月166円)で、同居の家族全員はもちろん、別居している父母や義父母まで保証されるという。自転車OK、保証金額も無制限。

    ただしあくまで相手方への保証だから、1人で転んで怪我とかは、傷害保険は別に必要です。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/24(月) 09:22:24 

    ロードバイク乗ってるからロードサービス付いてるauの保険にしてる
    実際自転車トラブルに遭った人が弁護士特約付けててよかったって言ってたから弁護士特約一応付けてる

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/24(月) 09:39:38 

    >>1
    全労済の火災保険に入っているので
    そこで入りました
    そんなに高くなかった

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/24(月) 09:56:54 

    自動車保険についてたのでそれに入ってる
    あと生協の共済にもプラス100円くらいで付け足せるのでそれにも入ってる

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/24(月) 09:56:57 

    コープ共済に入った時に追加で数百円?でつけたやつに自転車保険も入ってたはず。
    確か契約者が入ってれば、子どもはその保険付けなくても家族みんな使えたと思う。
    自転車保険はそういうの多いと思うよ!県民共済でもそういうのあったと思うし

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/24(月) 10:13:33 

    >>1
    自転車保険は入ってない。
    県民共済1000円で自分の医療が保障される
    自動車保険に個人賠償責任保険の無制限つけてる。
    この2つの入ってれば、わざわざ自転車保険に入らなくて大丈夫だよ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/24(月) 10:54:21 

    この間飛び出しでぶつかってきたガキは自転車保険入ってなかったからこっちの車の修理代請求しても払って貰えなかった
    だから絶対自転車保険加入してほしい

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/24(月) 11:07:53 

    >>1
    子どものコープ共済に付け足してる
    けどもうすぐコープ共済も終わる年齢だからどうしようかな

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/24(月) 12:03:06 

    今の時代、自転車保険とヘルメットは必須だよ。
    私もセブンイレブンの自転車保険に加入してる。
    ヘルメットはイオンの自転車屋で購入しました。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/24(月) 12:04:29 

    小3ってちょっと遅い?
    でも逆にその年で乗れるのって凄いかも
    自分の時は学年全員幼稚園の時には乗れてたけど一人だけ自転車に乗れない男子いて小1から小4まで頑張ってたけど無理で諦めてた
    大きくなってから乗れるようになるのって運動神経とかバランス感覚が良いんだろうね
    おめでとう

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/24(月) 12:28:47 

    >>1
    学童預けるのにPTA保険に入ってるから、それについてる。
    同居家族も対応のやつ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/24(月) 12:56:09 

    >>27
    横からですみません、私は自分の自動車保険にあった特約をつけましたが、家族にも適応される内容でした。しかも別に自転車事故のみに限定されていないものでした。
    知り合いの車屋さんから説明してもらったのですがお子さんいるなら絶対保険見直した方がいいと言われてたのでぜひこの機会に見直した方がいいかと思います。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/24(月) 13:01:58 

    >>1
    いわゆる「自転車保険」とは、傷害保険(自分が怪我した時の補償)+個人賠償責任保険(自分が加害者になった時、損害を与えた相手への補償)でできています。

    傷害保険部分は死亡・後遺障害、入院、通院の補償が一般的です。個人型のほか、家族型など補償対象を広げたプランもあります。

    個人賠償責任保険は単体では契約できず、自動車保険や火災保険、傷害保険などに特約として付帯します。
    こちらは同居の親族が補償対象なので、一家にひとつあれば安心です。保険金額は主契約によって異なります。(自動車保険は無制限が多いです。)

    知らないうちに自転車保険の補償を既に持っている場合もありますので、ご自宅の保険契約を確認してみてくださいね!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/24(月) 13:08:25 

    >>59
    ありがとうございます。さっそく保険会社に電話して内容や特約について確認しました。
    学生保険は個人賠償だけでなく自分の病気や怪我も対象になっててさらに親が亡くなったら病気で働かない時に育英費もでるなど割と手厚かったのでこのままにしようと思います!
    ただ、入れるのが高校の間だけらしいので卒業したら火災保険の方の特約に入ろうと思いました。
    ここで教えてもらって見直す機会になりました!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/24(月) 13:09:04 

    車持ってる人はもとから入ってたりするみたいだね。
    オプションで数百円とかでつけたりできる場合もあるらしい。
    私は免許ないから入ったけど、急いでたからすぐ入れる楽天にした。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/24(月) 13:25:08 

    >>55
    30歳までになったんじゃなかったっけ?
    ジュニアコース
    うちの子18歳か20歳か忘れたけど、入りなおさなきゃって思ってたらお知らせきた

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/24(月) 14:34:02 

    主です
    みなさんありがとうございます!!私自身が車を持っているので確認してみます✨

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/24(月) 14:37:36 

    >>63
    お知らせ来てないよー💦
    だから上の子は私達親と同じ保険会社に入れた

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/24(月) 15:12:00 

    >>1
    主さん
    私自転車通勤なんだけど
    子供さんが家の敷地内からミサイルのように自転車が飛び出て来るのに何回も遭遇してるんだけど

    自転車に乗ったら絶対に左右確認する事、
    スピードを出さない事、自転車で追いかけごっこしない
    を徹底して教えてほしいです
    子供って一か八かみたいな感じで家からバッと自転車で飛び出てくるからいつか車にぶつかると思う
    あとレギンス絶対に着させてほしいわ。学生さんとかめっちゃスカートめくれまくってるからハラハラする

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/24(月) 16:55:17 

    >>65
    そうなんですか!
    うちは「たすけあいジュニアコース」です
    いま見てみたら19歳まで契約すれば30歳までいけるみたいにでてた

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/24(月) 18:15:12 

    明治安田の自転車保険オススメだよ!
    夫婦とか家族で入っても毎月何百円とかだよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/24(月) 18:40:44 

    市が入ってくれている。火災保険にも付いている

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/25(火) 23:26:11 

    損害保険に加入してる人は(自動車保険とか火災保険)
    個人賠償の特約があれば追加したらいいです。
    生命保険に個人賠償の特約はないです。

    個人賠償の範囲として大体の保険会社が同じと思いますが
    契約者が母であれば
    同居の親族、別居でも未婚の子であれば対象です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード