-
1. 匿名 2024/06/23(日) 12:00:45
「今日は〜」の「は」を「わ」にする人はあまり見ませんが、
「〜だったわ」の「わ」を「は」にしてる人はたまに見かけます
ガルでも見かけたし知り合いにもいるのですがリアルだとなかなか指摘しづらくて、
「〇〇だはー!」と連絡が来るとうまく指摘できない自分のふがいなさと、なんで間違えるんだという気持ちでもやもやします
こっちが正しく使って気づかせようとしたのですが、一向に直らず、もしかして私の使い方が間違えてると思われてるんでしょうか
相手を傷つけずに間違いを伝えるにはどうしたらいいですかね+135
-57
-
2. 匿名 2024/06/23(日) 12:01:17
うちの娘だわ。
まだ小1。苦戦してる。+160
-15
-
3. 匿名 2024/06/23(日) 12:01:22
◯カにつける薬はないと思ってほっとく+191
-7
-
4. 匿名 2024/06/23(日) 12:01:37
そんな人いるんだ。
逆に変換難しくない?+228
-3
-
5. 匿名 2024/06/23(日) 12:01:37
ネットだとわざと使ってる人いるよね+262
-8
-
6. 匿名 2024/06/23(日) 12:01:39
別に自分は困らないから触れないでおく+65
-2
-
7. 匿名 2024/06/23(日) 12:01:49
大人でもたまに見るよ。
こんにちわって書く人。+355
-2
-
8. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:02
こんにちわ!+22
-13
-
9. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:05
ドリルからやり直し+157
-3
-
10. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:10
幼児や小学校低学年くらいならいるだろうけど、大人ならもう今さらどうしようもないような+80
-2
-
11. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:12
>>1
それ普通に「は」をhaって読んでるんじゃないの?
そんなの間違う人いる?+28
-4
-
12. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:18
あとさ、おばさんなのにギャル文字なのか、今日ゎとか打つ人も気にならない?+212
-3
-
13. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:20
ほっとけば?
ワザとかもしれないし
+29
-5
-
14. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:22
途中入社の社員(20代後半)がお客様へのメールに「こんにちわ」って送ってたの見て驚愕した。+101
-3
-
15. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:24
多分その人は「わ」じゃなくて実際本当に「だはー!」って言ってるんじゃない?+106
-3
-
16. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:25
女の子ってゅぅのゎ、どぉしてもはとゎの違いがゎからなくなる生き物。
ゥチゎ通じれば全然ぃぃと思ぅ😂わら
女の子たち、気にせずどんどん使ってこ🙋♀️わら+12
-20
-
17. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:32
だはーw
+61
-2
-
18. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:34
私なら放置する+6
-1
-
19. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:40
わざとじゃないの?+23
-3
-
20. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:45
ネットの場合は書き間違えただけなのに、しつこく間違ってるという人がいるが、主はそのタイプ+11
-14
-
21. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:45
そんな人見たことない
どんだけ低レベルな人と絡んでるんや+11
-8
-
22. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:51
わわわわわ丈夫だ+2
-0
-
23. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:55
>>1
「〜だは」ってネットスラングだと思ってた+85
-6
-
24. 匿名 2024/06/23(日) 12:02:58
>>1
日本人ではない気がする+3
-8
-
25. 匿名 2024/06/23(日) 12:03:33
モヤモヤするけど、そんな事もできない人って割り切るしかない
指摘すると面倒臭い人って思われるかも
うちの妹(三児の母)はいう、をゆうって使うよ…+52
-4
-
26. 匿名 2024/06/23(日) 12:03:36
もしかして宇多田ヒカル?+36
-1
-
27. 匿名 2024/06/23(日) 12:03:36
そんな人いる?
「今日も雨だは」みたいに?
「だは」は「だは」のつもりで使ってるとかじゃないの?
ちょっと変わった語尾で変わってるワタシをアピール!とかじゃなく?
+6
-3
-
28. 匿名 2024/06/23(日) 12:03:38
明日の今頃には
あなたはどこにいるんだろう
誰を思ってるん…だは〜+102
-0
-
29. 匿名 2024/06/23(日) 12:03:41
漫画読んでてキャラのセリフじゃなくて手書きで作者が書いた文字が間違ってるとプロなのにってなる
あの辺まで編集の人見ないのかな+2
-2
-
30. 匿名 2024/06/23(日) 12:03:46
だはーって宇多田ヒカル以外知らない+59
-1
-
31. 匿名 2024/06/23(日) 12:03:55
>>14
なんか、恥ずかしいね+28
-1
-
32. 匿名 2024/06/23(日) 12:03:57
ネットに載せてる小説や漫画で、こんにちはをこんにちわと書いてる人はわざとなのかどうなのか気になる。向こうはプロじゃないし、趣味で載せてる物をわざわざ指摘するのも野暮な話だから何も言わないけど、こんにちはをこんにちわとかく人は高確率でその後の話の中でも、はとわの使い分けができてない+4
-3
-
33. 匿名 2024/06/23(日) 12:04:03
+47
-1
-
34. 匿名 2024/06/23(日) 12:04:06
>>10
若干イラッとはするけど、どうしようもないよね。
なんとなく要注意人物として警戒するだけ。+9
-0
-
35. 匿名 2024/06/23(日) 12:04:08
マッチングアプリ男あるある
「こんにちわ😄」+32
-0
-
36. 匿名 2024/06/23(日) 12:04:08
>>1
子供でもないのに指摘する必要ある?
なんか潔癖なのか◯◯警察なのかうざいなぁ…+6
-7
-
37. 匿名 2024/06/23(日) 12:04:08
「私は」を「私わ」じゃなくて「私ゎ」って
書き方するバカもいるしね。
私のことでもあるけど+14
-2
-
38. 匿名 2024/06/23(日) 12:04:13
こんばんわ
でわ、またね!
とか?+4
-1
-
39. 匿名 2024/06/23(日) 12:04:16
>>5
わざとな人もいるから指摘なんかしなくていいよね+80
-3
-
40. 匿名 2024/06/23(日) 12:04:38
>>1
だはーといえばだひょーんff+13
-1
-
41. 匿名 2024/06/23(日) 12:04:47
私もできないは+3
-0
-
42. 匿名 2024/06/23(日) 12:04:47
留学生が
日本語はなんで「は」を「わ」と読むのと「は」と違うの?!
と困ってました
うーん、そうだねーとしかいえず
まあそれは日本語教師の仕事だから無駄に説明しませんでした+9
-1
-
43. 匿名 2024/06/23(日) 12:05:13
>>14
注意するのにどっと疲れそう…
家庭で、学校で何を学んで来たんだ…+15
-1
-
44. 匿名 2024/06/23(日) 12:05:19
+11
-1
-
45. 匿名 2024/06/23(日) 12:05:19
>>1
宇多田ヒカル思い出した。
ネタじゃなく使ってる大人がいたらやばいね。
小学校一年生レベル。日本語って外国からのスパムとか見分けやすくて良い言語だなと思ってるけど、そんな人が何人もいたらこの先思いやられる。+18
-1
-
46. 匿名 2024/06/23(日) 12:05:21
主の友達のそれはわざとそう書いてるたけじゃない?+8
-0
-
47. 匿名 2024/06/23(日) 12:05:24
こんにちわ、と書いてくる習い事の先生
こんにちはで返しても一向に直らない
芸術系の習い事だからもう流してる+20
-0
-
48. 匿名 2024/06/23(日) 12:05:24
ペットのケージをゲージって言う人が嫌い+13
-8
-
49. 匿名 2024/06/23(日) 12:05:32
ここ読んでたら訳分からなくなってきた
+8
-0
-
50. 匿名 2024/06/23(日) 12:05:39
>>15
それはわじゃないだはー笑+14
-1
-
51. 匿名 2024/06/23(日) 12:06:02
>>2
小1なら仕方ないよ+96
-5
-
52. 匿名 2024/06/23(日) 12:06:05
>>33
改めて文字にされると面白い。+12
-1
-
53. 匿名 2024/06/23(日) 12:06:15
>>5
>>1
ガルには「は」を「わ」と書いたり、
「ら」抜き言葉を使ったりする人がいるよね。
あれはわざとなのかな?
もちろん指摘したりはしないけど。+13
-12
-
54. 匿名 2024/06/23(日) 12:06:21
>>23
大半はわざとだよね…それを指摘しなきゃ!と思ってるのもなんだかさぶい話よのぅ。+30
-9
-
55. 匿名 2024/06/23(日) 12:06:30
>>1
単にふざけてるだけじゃないの? そこまでの馬鹿って先ずいないと思うのよね
私はそれを本気で心配してる主さんが逆に心配だわ+9
-7
-
56. 匿名 2024/06/23(日) 12:06:30
>>5
わざとな人がいるから、間違いだと気付かない人もいるのかね+34
-2
-
57. 匿名 2024/06/23(日) 12:06:37
50代だか60代だかもっと上かは忘れたけど
こんにちわ
で習ったっていう人もいた記憶
小1の時の先生が当時50代くらいの女性で国語のテストで
こんにちは
って書いてバツにされて親に抗議しろって言われたけど内弁慶で言えなかった+9
-3
-
58. 匿名 2024/06/23(日) 12:06:45
>>1
放っとけば良いじゃん。
別に主さんが困るわけでもないんだし。
たまにガルでも指摘してる人いるけど、横で読んでても鬱陶しいよ。
他人の事なんだから、間違えてるなぁって思うぐらいで良いよ。+15
-12
-
59. 匿名 2024/06/23(日) 12:06:51
>>17
宇多田ヒカル?+22
-1
-
60. 匿名 2024/06/23(日) 12:06:54
そのまま「〜だはー!!」って読んでた。まさか「わ」のつもりだったとは…💦+7
-1
-
61. 匿名 2024/06/23(日) 12:06:56
>>7
いる。
婚活中の男性にも割と多くて、メッセージのやり取りの書き始めがこれだったら会う前にお断りしてた。+89
-3
-
62. 匿名 2024/06/23(日) 12:07:23
>>25
「ゆう」はパート仲間にいる
モヤモヤするよねー+25
-4
-
63. 匿名 2024/06/23(日) 12:07:24
>>9
2羽いますのところ地味に難しいかもね。
羽は「は」と読むし、助数詞として使った途端「わ」になるのよく考えたら不思議。+19
-4
-
64. 匿名 2024/06/23(日) 12:07:28
>>16
絶対おっさんじゃん+4
-4
-
65. 匿名 2024/06/23(日) 12:07:33
別に気にならないけどな
そりゃ、はが正しいのは知ってるけど
目くじら立てて怒るほどでもない
ふーん、この人の癖なのねくらい+10
-7
-
66. 匿名 2024/06/23(日) 12:07:33
>>42
英語でもkとかghとか読まない文字あるしね。
フランス語も語尾の子音読まないとか、そんな感じで書き言葉と話し言葉は異なるとしか言えないな〜。+3
-5
-
67. 匿名 2024/06/23(日) 12:07:40
>>12
今でもいるの?
ちいさい 「ゎ」使う人
絶滅したもんだと思ってたわw+83
-2
-
68. 匿名 2024/06/23(日) 12:07:45
はとわの表記って揺れ動くよね
昭和61年までは「こんにちわ、こんばんわ」もありだった+8
-17
-
69. 匿名 2024/06/23(日) 12:08:09
ガルみたいな掲示板や親しい個人間なら話し言葉でもいいかなって思う
使い分けができるのであれば+7
-4
-
70. 匿名 2024/06/23(日) 12:08:15
>>7
もう「わ」でいいんですってよー。
10年以上前に指摘したら指摘した私が常識アプデ できてないと非難轟々だった。自分は「は」を使うけど指摘はやめた+6
-74
-
71. 匿名 2024/06/23(日) 12:08:42
やむおえない+6
-5
-
72. 匿名 2024/06/23(日) 12:09:17
>>15
その場合、だはー↑なのか、だはー↓なのかというどうでもいいことを考えて笑ってしまった+15
-2
-
73. 匿名 2024/06/23(日) 12:09:41
せざるおえない+8
-2
-
74. 匿名 2024/06/23(日) 12:10:02
>>72
だはー↓なんじゃないかな?+5
-0
-
75. 匿名 2024/06/23(日) 12:10:11
>>7
あれはおぼっちゃまくんのせいだと思う
コンニチワワ+4
-22
-
76. 匿名 2024/06/23(日) 12:10:11
>>11
せんだみつお+3
-1
-
77. 匿名 2024/06/23(日) 12:10:57
>>2
これ、分かる子ってすぐ出来るけど、すぐに分からない子って長々と苦労するよね
分かる子は理屈じゃなくて感覚でパッと単語の纏まりを見分けられるんだと思う+41
-1
-
78. 匿名 2024/06/23(日) 12:11:01
こんにちは、だと「は」だけど
砕けたノリを表現しようと「ちわ〜」などになると「わ」になる感覚
文章として扱ってるのと音として扱ってるので自然と使い分けるのかな+10
-2
-
79. 匿名 2024/06/23(日) 12:11:03
>>7
30にもなって、一応を「いちよう」ってひらがなで書く人が会社にいてアホだなって思いつつ指摘できない+160
-4
-
80. 匿名 2024/06/23(日) 12:11:04
>>12
その昔使ってたけど、かれこれ20年くらい前のことなのにいまだにいるんか笑+26
-0
-
81. 匿名 2024/06/23(日) 12:11:09
やむ終えない+1
-0
-
82. 匿名 2024/06/23(日) 12:11:14
>>7
マッチングアプリとかでいい年して「こんにちわ♪♪」とか来ると返信する気起きない。
バカなんだなーって思う。+113
-1
-
83. 匿名 2024/06/23(日) 12:12:06
>>9
にわにはにわにわとりがいる!+14
-1
-
84. 匿名 2024/06/23(日) 12:12:15
>>1
「〇〇だはー!」と連絡が来るとうまく指摘できない自分のふがいなさと、なんで間違えるんだという気持ちでもやもやします
って指摘する必要なくね?仕事の連絡とかでもないプライベートなら、間違えてようと別に伝わればいいや。
主さんそんなことでいちいちイライラしてたら疲れるよ。スルースキル身に付けよ。+4
-5
-
85. 匿名 2024/06/23(日) 12:12:20
>>53
ネットスラングみたいなもん。
本気で間違えてる人もいる可能性はあるけど
そんなの判別つかないし気にすることでもないと思う+17
-7
-
86. 匿名 2024/06/23(日) 12:12:28
やむをえない
〜せざるをえない+2
-0
-
87. 匿名 2024/06/23(日) 12:12:54
子供の頃吉本新喜劇の「こんにちはー」のギャグで「わ」じゃなくて「は」だと覚えた+1
-1
-
88. 匿名 2024/06/23(日) 12:12:55
>>67
横だけど知り合いにいる笑
「今日ゎありがとうございました」
とかLINEで来るよ笑
ちなみにその人はアラフォー。+21
-1
-
89. 匿名 2024/06/23(日) 12:13:00
>>2
問題は忘れたけど小1にどっちって聞かれて一瞬迷ったことある笑
+3
-4
-
90. 匿名 2024/06/23(日) 12:13:19
>>1
学校の先生じゃあるまいし、恥かくのは本人だなら放置。+8
-1
-
91. ガル人間第一号 2024/06/23(日) 12:13:49
『今でも迷うw』
こんにちは。
こんにちわ。
↑ どっちだよ?
とりあえず最初に出てくる「こんにちは。」にしてるけどww
(゜∀。)+3
-6
-
92. 匿名 2024/06/23(日) 12:13:52
>>1
だは〜といえば宇多田ヒカル+4
-0
-
93. 匿名 2024/06/23(日) 12:14:15
>>58
分かる分かる。
づらい と ずらい とか、指摘する人多いよね。
かしこまった取引でも仕事でもないこんなただの匿名掲示板でめんどくさい性格してんなっておもう。
その人が間違えてようとどうでもいいもん
+14
-9
-
94. 匿名 2024/06/23(日) 12:14:37
もうすぐ20歳になる甥が「〜だは」ってLINEで打ってる。
わざとなんだろうなと思うけど、見る度に宇多田ヒカルのファーストラブが脳内再生される。+0
-4
-
95. 匿名 2024/06/23(日) 12:14:54
やもうえません+2
-0
-
96. 匿名 2024/06/23(日) 12:15:31
>>1
>こっちが正しく使って気づかせようとしたのですが、一向に直らず
うわーーー
仕事じゃないならほっときなよ
わざとやってたりもあるし
スルースキル身につけようというかなんというか
マジレスしちゃったけど+5
-4
-
97. 匿名 2024/06/23(日) 12:16:03
「私わ」とか「そうゆうの」とか10代20代の若い子だけじゃなく30代や40代でも書いてる人がいて驚く+10
-0
-
98. 匿名 2024/06/23(日) 12:16:25
そのとうりです+6
-0
-
99. 匿名 2024/06/23(日) 12:16:40
>>53
ら抜きはもう通じるなら良いのかなと思ってる+20
-6
-
100. 匿名 2024/06/23(日) 12:16:50
>>48
私はファーストフード。
ファーストだとどうしてもfirstの方に見えてしまって気持ち悪い。+12
-0
-
101. 匿名 2024/06/23(日) 12:16:57
長野県民です。
ローカル番組「ずくだせテレビ」の新コーナーで「かんばんわー」と言う、珍しい看板を特集するものがあります。
これって「かんばんはー」じゃないの?とモヤモヤしています。+5
-3
-
102. 匿名 2024/06/23(日) 12:17:47
知り合い40代。こんにちゎ〜私ゎ〜…に付き合い方を考えてしまっている。+5
-0
-
103. 匿名 2024/06/23(日) 12:17:52
>>1
わかって使ってるんじゃないの?私の友達にも「◯◯ゎ」とか「ぁたし」とか、だいぶイタタタタ…だけど、もうキャラだと思ってる。
+4
-4
-
104. 匿名 2024/06/23(日) 12:18:43
間違い電話のことを 間違え電話って言う人+8
-4
-
105. 匿名 2024/06/23(日) 12:18:53
>>9
てんきは、われです。+8
-2
-
106. 匿名 2024/06/23(日) 12:19:10
わざとの可能性もあるからいちいち指摘はしないけど、あまり頭良くないのかなとは思っちゃうよね。自分は使わない+7
-1
-
107. 匿名 2024/06/23(日) 12:19:16
こんばんちわ!って言う友達がいてゾワゾワする。もう、アラフォーよ。+5
-5
-
108. 匿名 2024/06/23(日) 12:19:35
むかえにいく をむかいいく って打つ子がいてアホっぽいなぁ…と思いつつ何も指摘しない。話すときはちゃんとむかえにいくと言えてるし+6
-3
-
109. 匿名 2024/06/23(日) 12:19:38
>>76
ナハナハ+3
-0
-
110. 匿名 2024/06/23(日) 12:19:53
>>5
例えば「こんにちわ」の方がやわらかい印象になるのかな。わざと使ってる人はそう考えているのかも。
私は普段はつかわないけど、相手が「こんにちわ」とか「映画を見る」ってつかってるくると同じように「わ」とか「見る」をつかって返信する。
正しい方をつかうとなんか指摘しているみたいでい嫌だからね。相手と同じような表現で返信する。+4
-27
-
111. 匿名 2024/06/23(日) 12:19:55
「どおり」と「どうり」とか「ずつ」と「づつ」ね。小学生のとき、その区別がつかない子いたけど大人になってもずっと間違えてるみたいだから、やっぱり子どものときに正しく覚えてこなかった人なんじゃないかな。
+18
-5
-
112. 匿名 2024/06/23(日) 12:21:08
>>2
どうやって教えてるの?
+0
-2
-
113. 匿名 2024/06/23(日) 12:21:23
話してる分には感じなくても、句読点の打ち方とか送り仮名間違い、雰囲気で覚えて書いてる友達とかにモヤモヤします。+6
-2
-
114. 匿名 2024/06/23(日) 12:22:03
>>1
>こっちが正しく使って気づかせようとした
ものすごく傲慢不遜な考えだね。+2
-11
-
115. 匿名 2024/06/23(日) 12:23:45
身内や職場の関係者なら本人の為にも指摘するけどそれ以外は特に指摘しない。+0
-1
-
116. 匿名 2024/06/23(日) 12:23:51
>>7
こんばんわもいるよね+61
-1
-
117. 匿名 2024/06/23(日) 12:23:59
>>111
「づつ」は間違いではない。
自分だけが正しいと思い込んでて間違った知識を自慢げに晒してるの笑える。
ガルちゃんのこの系トピに多い多いw+8
-12
-
118. 匿名 2024/06/23(日) 12:24:21
うちの上司、「気よつけて」って文章書くから気持ち悪い!気をつけてだろうが。しかも誰も教えてあげないってゆー+6
-5
-
119. 匿名 2024/06/23(日) 12:24:42
おうさかに住んでるおおさま+3
-0
-
120. 匿名 2024/06/23(日) 12:24:50
>>12
あれ読みにくくて当時から大嫌いだった
自分が正解の使い方してれば良いやなので相手が間違えてても指摘とかしないけどギャル文字はちゃんと分かるように書けやって言いたい+34
-0
-
121. 匿名 2024/06/23(日) 12:25:40
>>111
前職場にいた70代の人が
メールに〜どうりって散々書いてきた
変換できないのわかんないのかなって謎だったわ
ちなみにその方はあまりに仕事ができなさすぎて
辞めていただきました(解雇ではなく契約終了)+4
-1
-
122. 匿名 2024/06/23(日) 12:26:10
>>118
>誰も教えてあげないってゆー
あなたもねって言う+5
-2
-
123. 匿名 2024/06/23(日) 12:27:27
>>12
おばさんが若いときに流行ってたのでは?+17
-0
-
124. 匿名 2024/06/23(日) 12:27:36
>>104
名詞で「間違え」って使う人が多い。
「〇〇は、[間違え]ですよね (〇〇を使う人は馬鹿、叩こう!)」って書いてるの見るとおまゆう!!だわw+12
-0
-
125. 匿名 2024/06/23(日) 12:27:51
>>7
今日は の後何か続くのか気になる。元はそう言う事だよね?お日柄が良くしか浮かばない+4
-6
-
126. 匿名 2024/06/23(日) 12:27:54
>>12
むしろおばさんだから使うんだと思う。今の若い人ギャル文字使わないし+28
-0
-
127. 匿名 2024/06/23(日) 12:29:16
>>82
男でもいるんだ。
キッツイな。w+25
-1
-
128. 匿名 2024/06/23(日) 12:29:24
>>7
「こんにちわ」も間違いではない。
大人だから「こんにちわ」の可能性が高い。+2
-39
-
129. 匿名 2024/06/23(日) 12:29:38
ちっちゃい文字はやったときあったなー
おはょぅとかこんにちゎとか。
多摩からたまにどっちかわからないといあるアラフォー+0
-3
-
130. 匿名 2024/06/23(日) 12:29:52
手順どうりにやったら検査にとうりました+4
-0
-
131. 匿名 2024/06/23(日) 12:31:33
>>12
今でもいるのが衝撃だった…さては〇〇だょとかも使うタイプだな。+10
-0
-
132. 匿名 2024/06/23(日) 12:32:29
「〜するわ、〜するわで困った。」みたいな文章のときに「〜するは、〜するは」って書いてる人たまにいる。
ネタトピでもない普通のトピで真面目なレスだったからネタではないと思う。
さっきも見かけた。+16
-1
-
133. 匿名 2024/06/23(日) 12:32:32
>>14
お客様宛て文章に、こんにちはって使う?+41
-3
-
134. 匿名 2024/06/23(日) 12:32:59
これ系のガルちゃんトピあるあるだけど、間違ってないことを間違ってるwと相手をこき下ろしてる人が多い。
正しいのこれ!って無知を晒してる。
自分の方が間違ってるのにねw+2
-4
-
135. 匿名 2024/06/23(日) 12:33:01
並列するときの「〜するわ、〜するわ、、、」みたいなやつを「は」に間違えてる人たまにいてソワソワする
さっき1位の古谷のトピにもいて文字がピンクになってたけどそこ気になったなぁ
不倫するは、女は殴るは、警察沙汰になるは、堕胎させるは って
なんではになっちゃうの?+14
-2
-
136. 匿名 2024/06/23(日) 12:33:06
>>79
捨てるのことを「ふてる」っていうおばさんがいて、何度か聞き返してみたけどやっぱり「ふてる」って言ってるから放置した
50近いおばさんに今更言っても直らないだろうし+0
-14
-
137. 匿名 2024/06/23(日) 12:34:06
>>12
いる!!
20後半〜30前半でグループラインで ゎ ヮ ょこの辺り織り交ぜられると読む気無くすよね+13
-0
-
138. 匿名 2024/06/23(日) 12:35:01
>>12
いまどきそんな人いる!?まったく見かけないんだけど、どこにいるのよw
+0
-0
-
139. 匿名 2024/06/23(日) 12:35:07
しょうもないプライドで間違いを認めないマイナス魔たちw
狭い知識しか縋るものが無いんだろうな。+0
-5
-
140. 匿名 2024/06/23(日) 12:35:39
>>23
他のトピにもあったけど、「〜だは」とか「トゥンク」とか、もう間違ったそっちの方が有名になってて若い子とかそっちしか知らない人多いよね
本来の由来とか、「だわ」が正しいとか、知らないで使っちゃってる+5
-4
-
141. 匿名 2024/06/23(日) 12:36:17
>>136
捨てるをふてるというのは、どこかの方言だった気がするよ+24
-0
-
142. 匿名 2024/06/23(日) 12:36:17
>>136
方言か滑舌の問題なんじゃない?
直す必要も無いし、136言われることでも無いね。+12
-0
-
143. 匿名 2024/06/23(日) 12:36:29
>>82
マッチングアプリで知り合った高学歴で一流出版社勤務の男性がそうだった
編集者で活字中毒かなりのインテリなのに、メッセージの最初がいつも「こんにちわ」だった
今でも不思議に思う、どなたか理由分かる方いますか?
+7
-2
-
144. 匿名 2024/06/23(日) 12:37:03
>>136
高知の方言だよ
高知以外でも色んな地方で使われてる+11
-0
-
145. 匿名 2024/06/23(日) 12:37:05
>>37
自覚してるならまだバカじゃないよw
ギャル文字が抜けない人、ネットでたまに見かけるよね+1
-0
-
146. 匿名 2024/06/23(日) 12:37:22
>>79
一様ってLINEくることもある。
指摘してないけど。+28
-0
-
147. 匿名 2024/06/23(日) 12:37:41
>>140
トゥンクってときめく時の音と認識してたんだけど違いますか?+4
-0
-
148. 匿名 2024/06/23(日) 12:37:43
>>5
30代が中、高生の時に
はをわで表記するのが流行ったんだよ
私わ、こんにちわ、〇〇ちゃんわ?とか
まぁ大人になってからは使ってないけど、名残りなのかそのままな人も中にはいるね
+21
-4
-
149. 匿名 2024/06/23(日) 12:37:43
>>12
友人にいたよ。
アラフォーになっても「~だょ」とかLINE来てた。連絡とる度に地味にストレスだったし言葉選びで人となりって現れるし、いろいろ思うところあったので疎遠にした+18
-0
-
150. 匿名 2024/06/23(日) 12:37:48
>>138
まだいるんだよねコレが…
普通に都内で会社員やってる人がこれでビックリするよ笑
女性は青春時代に流行ったメイクをやめられないっていうけど、文字に関しても気付けない人はこれなんだろうな
ちゃんと世の中を見られる人は直せるけど+9
-1
-
151. 匿名 2024/06/23(日) 12:39:11
>>143
その人じゃないのに、わかるわけないじゃん。+12
-3
-
152. 匿名 2024/06/23(日) 12:39:18
>>136
ググったら関東や高知にある方言みたいだよ
そんなに気になるなら一回調べてみたらいいのに。面白いよ+11
-1
-
153. 匿名 2024/06/23(日) 12:39:21
>>80
滅多に見なくなったけど、たまーに通販のレビューとかで見る。
自然に(って言い方もおかしいけど)使ってるならまだしも、如何にも無理して使ってます感が満載で一体何歳の人が書いてるんだろうと本当に疑問。
若い子があんま買う様な商品でない物に小文字レビュー見たりもするから、スマホでネットデビューした中高年が書いてるのかな…
もしくは逆に若い子の間で小文字が流行ってるのか、でも可能性は低そう。+4
-0
-
154. 匿名 2024/06/23(日) 12:39:45
>>143
さすがに正しいのが「こんにちは」なのは知ってるだろうから、こだわりがあるんだと思う
挨拶に自分だと分かる個性を出したい人なのかも+6
-1
-
155. 匿名 2024/06/23(日) 12:40:13
杏ちゃんとまだ結婚してた頃だけど、東出が直筆で「こんにちわ」て書いてたの見た。
あんなに読書家、インテリアピールしてたのにどういうこと?杏はこれで良かったのかと思ったな。
+7
-0
-
156. 匿名 2024/06/23(日) 12:40:30
企業の公式SNSに「こんにちわ!」とか書かれてると、色々な意味でうわーと思う+5
-2
-
157. 匿名 2024/06/23(日) 12:41:37
>>1
34歳だけど、10代の頃、あえてはをわに変換してメール打ってた。
流行ってたというか周りも男女問わずそうしてる人多かった。
今日わ〜みたいな。
流石に今はもういないよなと思ったら、たまーに同世代のママさんで使ってる人いる。+12
-0
-
158. 匿名 2024/06/23(日) 12:41:41
>>147
心臓の鼓動、ときめきを表す表現として
トクン…が
トゥクン…になって、誤植(と言うのかな)で
トゥンク…になったのが広まったの
今はトゥンクが一般に使われていて、トクンから来てることを知らない人が増えた+7
-5
-
159. 匿名 2024/06/23(日) 12:41:44
>>14
途中入社って中途入社のことだよね?+24
-0
-
160. 匿名 2024/06/23(日) 12:42:03
>>104
それモヤモヤする
菅田将暉だって間違い探し言うとるのに浸透せんな+5
-0
-
161. 匿名 2024/06/23(日) 12:42:49
>>15
宇多田ヒカルのFirst Loveが脳内再生された+59
-0
-
162. 匿名 2024/06/23(日) 12:42:57
>>58
意味が伝わってたらどうでもいいよね。SNSなんだし。
職場の部下にとかなら教えなきゃいけないんだろうけど、ガルチャンとかでいちいち間違ってますよ!って嫌味な姑みたいな人見かけるとそっちのほうがウザって思うわ。
+9
-5
-
163. 匿名 2024/06/23(日) 12:43:41
>>5
だよね。
ネットや家族、親しい人なら私も使う。
わざわざ指摘しようなんて思わないし、こちら側もわざと使ってるんだなって思う。+4
-9
-
164. 匿名 2024/06/23(日) 12:44:27
>>12
世代だけど、当時から気になってた。
小文字にできる字はなぜだか全て小文字で打ってたよね。動く絵文字もふんだんだし、文作り大変そうと思ってた。
最近は流石に見ないけど、長年その文字の打ち方にこだわってる人はギャル系の人だったな。若い頃からの習慣だから急に変えられないんだと思う。+4
-0
-
165. 匿名 2024/06/23(日) 12:45:06
>>5
匿名掲示板のスラングで◯◯だは
はあるよ。+14
-4
-
166. 匿名 2024/06/23(日) 12:45:58
>>1
「だったわ」の「わ」を「は」にしてる人はたまに見かけます
東北地方の方言はそうだよ
「もう寝るは」とか「風邪ひいたは」とか
言います
発音はhaです+4
-2
-
167. 匿名 2024/06/23(日) 12:47:25
そういうので重箱の隅をつつきあうガル民よく見るんだが。+2
-1
-
168. 匿名 2024/06/23(日) 12:48:16
>>14
アラフォーのお局、正しい日本語が使えない人が大嫌い!ってよく言ってたのに「こんにちわ」って買いててびっくりした+13
-3
-
169. 匿名 2024/06/23(日) 12:49:55
あたしワそーおもぅよ!
ぢゃないとガンバレなぃよね!
45歳の友達がこんなラインしてきます…+3
-0
-
170. 匿名 2024/06/23(日) 12:51:03
>>1
わたしゎかぁいくつかいわけてる+0
-0
-
171. 匿名 2024/06/23(日) 12:54:06
いうをゆうって書いてる人も多いよね+7
-0
-
172. 匿名 2024/06/23(日) 12:56:55
それはそこそこ重症ですね…
まだ習いたての子供はとかなら仕方ないが+4
-0
-
173. 匿名 2024/06/23(日) 12:59:52
>>14
『こんにちわ』に関してゎ『こんにちは』が正しいってのが普遍的なものではないから
同列に語るのはどうかと思う派。+1
-15
-
174. 匿名 2024/06/23(日) 13:00:51
>>161
私はその大友康平バージョン笑+18
-0
-
175. 匿名 2024/06/23(日) 13:01:51
>>63
丸鶏の半羽(はんわ)をはんばと読んだ友達いた
私も咄嗟のことで、ん?となって突っ込めなかったがw+1
-1
-
176. 匿名 2024/06/23(日) 13:03:17
>>125
こんにちはのはって助詞だから本来ならこのあと何か続くはずだよね
それ考えたら わorは か分かりそうなのに➖付いてるのでお察しだ
合ってるし、その後何と続いてもいいのよ。挨拶だから+3
-1
-
177. 匿名 2024/06/23(日) 13:03:24
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。
ネットスラングだとしても馬鹿の真似をしていれば馬鹿と変わらん。+0
-0
-
178. 匿名 2024/06/23(日) 13:05:02
すいません
もよく見る、こっちはわざとではなさそうだけど+1
-0
-
179. 匿名 2024/06/23(日) 13:10:22
>>138
36歳の先輩が、インスタに載せてるの見たよ笑+3
-0
-
180. 匿名 2024/06/23(日) 13:15:13
>>110
なぜこんなにマイナス…
岸辺露伴も「最大のマナー違反はマナー違反をその場で指摘すること、マナーの本質は相手を思いやる気持ち」って言っているよ。
正しい言葉づかいなんて大した問題ではないよ。間違った言葉づかいでもお互いに楽しくメッセージのやりとりができれば良いんだよ。+8
-6
-
181. 匿名 2024/06/23(日) 13:16:45
>>21
ガルでもよく見るよ+3
-0
-
182. 匿名 2024/06/23(日) 13:20:39
>>83
庭に埴輪鶏がいる!+6
-0
-
183. 匿名 2024/06/23(日) 13:21:14
お気をつけて→おきおつけて
も結構いる。+4
-0
-
184. 匿名 2024/06/23(日) 13:24:03
ラインで「辟易する」を「へきへきする」と書いてた友人がいる。+3
-0
-
185. 匿名 2024/06/23(日) 13:32:39
>>91
こんにちは
で終わってしまうから悩むんでしょうね
こんにちは、お天気もいいですね
といった挨拶の後半が省略されたのが「こんにちは」なので「は」が正しいのよ
こんばんは
も同じ
後ろにも言葉を続けてみたら覚えるかもしれませんね+6
-0
-
186. 匿名 2024/06/23(日) 13:37:34
便乗して聞きたいんだけど、驚いたり聞き返す時に使う「え?」を「へ?」って書いてある漫画とかを見かけることがあって、これってheの発音で正しいのかな?それとも「へ」と書いてeの発音ってこと?
私はずっと「え?〇〇ですか?」って感じで、この場合の「へ」を使わないで生きてきたけど、ここ数年商業誌でも一般の方が書いた漫画・小説でもやたらと目につくようになって何が正しいのか分からなくなってきてる。+3
-3
-
187. 匿名 2024/06/23(日) 13:42:16
>>14
中途入社を途中入社って言ってるのもどうかと思うが…+23
-0
-
188. 匿名 2024/06/23(日) 13:42:21
>>186
は?+4
-0
-
189. 匿名 2024/06/23(日) 13:42:32
>>20
しつこくなく、さらっと指摘すればいいんだね!了解です+1
-1
-
190. 匿名 2024/06/23(日) 13:44:50
>>7
軽度の知的障害?+9
-11
-
191. ガル人間第一号 2024/06/23(日) 13:45:21
>>185
なるほど。
今度こそ覚えておくわww
( ≧∀≦)ノ+0
-3
-
192. 匿名 2024/06/23(日) 13:46:22
>>186
それはheでしょ
小説や漫画の「へ?」を「え?」と読む文化はない
「ふぇ?」なんて言い方もあるし表現の一種+6
-0
-
193. 匿名 2024/06/23(日) 13:47:27
>>12
55だけど学生時代からの友達で「こんばんわ」とか「◯◯ゎ」とか
未だに使う人いるよ
そもそも20年位前に流行ったのかもしれないけど、その時点で35なんだけどね
+3
-0
-
194. 匿名 2024/06/23(日) 13:47:34
ガルは年寄り多いはずなのに『こんにちわ』が間違ってないことを知らない人が多過ぎ+2
-1
-
195. 匿名 2024/06/23(日) 13:55:10
>>1
こんにちわと書く人が本気で苦手+7
-1
-
196. 匿名 2024/06/23(日) 13:56:46
>>79
Twitterでいちよって書いてる人いた、、+10
-0
-
197. 匿名 2024/06/23(日) 13:58:14
>>174
心の中に秘めてたけど自分以外にも同じ人いたんだw
だはって見るたびに水ダウの検証映像が頭に浮かぶんだよ+5
-0
-
198. 匿名 2024/06/23(日) 14:11:27
>>11
宇多田ヒカルは「ろう」をhaと読んでるね
+12
-0
-
199. 匿名 2024/06/23(日) 14:17:01
>>37
ハタシも「ハタシは~」+0
-1
-
200. 匿名 2024/06/23(日) 14:17:20
>>67
辻ちゃんのインスタ見てるけど、だったょー♥ってよく使ってるよ
のあちゃんは何も言わないんだろうか+5
-0
-
201. 匿名 2024/06/23(日) 14:18:56
>>174
だひょーん+8
-0
-
202. 匿名 2024/06/23(日) 14:22:06
人に言はれても直らない+0
-0
-
203. 匿名 2024/06/23(日) 14:23:54
>>117
づつは歴史的仮名遣いだから普通に使うのは変だよ
蝶々のことを普段てふてふって書かないでしょ+4
-5
-
204. 匿名 2024/06/23(日) 14:25:14
>>2
小1の時の「は、わ」「お、を」「わたし、あたし」「ら、だ」など全部間違えた私の作文を先生が全文黒板に書いて
はい皆さんどこが間違ってるのかみんなで探しましょう!w
ってやられたトラウマがある+12
-3
-
205. 匿名 2024/06/23(日) 14:26:10
ハーママ+0
-1
-
206. 匿名 2024/06/23(日) 14:27:03
>>5
頭悪そうに感じるけど本人は可愛いと思ってるのかな+8
-0
-
207. 匿名 2024/06/23(日) 14:31:38
>>185
後に続いても間違える
気をつける→気おつける+0
-0
-
208. 匿名 2024/06/23(日) 14:37:07
>>1
ネットや友人とのメールではわざとネットスラングとして間違った使い方で書いて
仕事とか正式な書類や紙の手紙の時はちゃんと書いて使い分けてる人もいるから
カジュアルな場面ならネットスラングと思って気にしない+2
-1
-
209. 匿名 2024/06/23(日) 15:06:12
>>59
宇多田というやり大友だよね+1
-1
-
210. 匿名 2024/06/23(日) 15:14:46
>>28
何ですかこれは
よくわからないけど笑っちゃったよ+0
-5
-
211. 匿名 2024/06/23(日) 15:15:15
自分も完璧じゃないと思うし友人同士とか掲示板とかでは気にならない+1
-0
-
212. 匿名 2024/06/23(日) 15:22:07
>>2
義務教育中の子供は仕方ないよ。今が覚えるときなんだし。
社会に出てるのにできてない人って、この過程をおろそかにしたのか習ってないのか、ちょっとまずいでしょうって思ってしまう。+10
-3
-
213. 匿名 2024/06/23(日) 15:25:10
>>37
知り合いにいるんだわ~ギャル言葉使う人。LINEのときイライラするけど言えない。+3
-1
-
214. 匿名 2024/06/23(日) 15:35:28
こんばんは!が正しいらしい学校で習った+1
-1
-
215. 匿名 2024/06/23(日) 15:35:40
だはー!って聞くと宇多田ヒカルのfirst love思い出すw
+1
-1
-
216. 匿名 2024/06/23(日) 15:36:16
>>1
「〇〇だはー」
東北地方の方言かと思ったら違うのか+0
-0
-
217. 匿名 2024/06/23(日) 15:37:03
>>116
まさに昨日上司からこんばんわって来たんだけど…
婚活アプリうまくいかなかったのそのせいなのでは、、+5
-1
-
218. 匿名 2024/06/23(日) 15:37:53
>>83
うらにわにはにわ、にわにはにわにわとりがいる!+2
-1
-
219. 匿名 2024/06/23(日) 15:47:40
>>1
これって日本語ネイティブにとっては本来なら法則性を覚えるものではなくて感覚で操ってるものだよね。
でもその感覚が鈍い人がいるのも確かで、そういう人は法則性を覚えて補うという努力が必要なわけだけど、鈍い人って大体勉強苦手だからそういう努力ができなくてめちゃめちゃなままなんだよな。+2
-0
-
220. 匿名 2024/06/23(日) 15:53:46
>>7
いるね
会社の経営者のブログでも見ることがある
アホっぽいなーと思ってる
あれってわざと?
本当に気付かないの??
+26
-0
-
221. 匿名 2024/06/23(日) 15:54:04
>>1
そんな人にあったことないんだけど
書き間違えじゃないの?+0
-1
-
222. 匿名 2024/06/23(日) 16:01:01
>>1
だはーって可愛い〜
と返信したら?
本気で間違えてたら直すし、わざとなら直さないので、わかるんじゃない?+1
-2
-
223. 匿名 2024/06/23(日) 16:16:20
いるよ。
薬剤師なんだけど去年の新人の日誌に今日わって書いててびっくりした。
世間的にはある程度勉強できる部類に入るはずなのに小学生の子でも間違えないのに日常的に使ってるなんて、、、
変な子だなって思ってたけど2年目になった今も変だから根本から変な子なんだわ。+4
-0
-
224. 匿名 2024/06/23(日) 16:21:40
日本語ってわけすぎだよね
わ、はを一緒にすればいいのにね
+1
-7
-
225. 匿名 2024/06/23(日) 16:29:05
>>12
おばさんだと若い頃に流行ったからだろうね。
がるにもいるよ、まぢ とか+9
-1
-
226. 匿名 2024/06/23(日) 16:29:18
>>1
低学歴、高卒だけどそんな人見たことないよ…
わざとなだけだと思うけど…+1
-1
-
227. 匿名 2024/06/23(日) 16:55:24
>>158
横なんだけど、こういう事実が書いてあるコメントにマイナス付ける人がいるのは何で?
私は知らない!だから嘘だ!って意味?+3
-2
-
228. 匿名 2024/06/23(日) 17:05:32
>>221
ここ数年突如見かけるようになって、今も多いよ!
もちろんガルでもめっちゃ見るしリアルでも見る…
ネットスラングをわからず普段使いする人が出てきちゃったのかなと思う+1
-1
-
229. 匿名 2024/06/23(日) 17:12:49
>>12
いる!w
よく見るグルメブロガーが〜だゎとか書いてる。うん…という感じ。昔鬼女でヲチられてたみたいだから知ってる人は知ってるかも。確か誹謗中傷で裁判沙汰になってそこからお触り禁止になった人。+1
-1
-
230. 匿名 2024/06/23(日) 17:16:12
〜だは だけはスラングだと思ってるけど他のは間違って使ってるなと思う+1
-1
-
231. 匿名 2024/06/23(日) 17:22:39
>>7
こんにちわ、こんばんわ
わざとでしょー
アホまるだし+18
-0
-
232. 匿名 2024/06/23(日) 17:26:46
そういう事は
そおいう事は
みたいに、うとおの使い分けができない人もいる+5
-0
-
233. 匿名 2024/06/23(日) 17:31:11
>>186
漫画ならそこまで気にしなくてよしだよ
「こんにちわー」とかも多いし+0
-0
-
234. 匿名 2024/06/23(日) 17:37:58
>>82
そもそもマッチングアプリ未経験だけど
「こんにちわ♪♪」の時点でないわ+4
-0
-
235. 匿名 2024/06/23(日) 17:39:14
すみません。
すいません。って書く人も気になる+1
-1
-
236. 匿名 2024/06/23(日) 17:43:55
>>2
うちもだよ。
教えてって言われるけど、ひらがなばかりで読みにくくて私も一緒につまずいてるw
娘が「○は○」の穴埋め問題に「ははは」と書いてて本人は適当に書いたって言うし、私自身が正解わからなくて何だコレはと思ってたけど、よくよく考えたら「母は」の事であってた。+6
-1
-
237. 匿名 2024/06/23(日) 17:44:58
>>193
コンバンㇵ+0
-0
-
238. 匿名 2024/06/23(日) 17:48:52
>>180
明らかに間違えと感じてるのに合わせる必要性あるかなと+0
-0
-
239. 匿名 2024/06/23(日) 17:52:29
「は」と「わ」の使い分けもだけど、
語尾に
…デス
…デシタ
…シマス
こういうのも気色悪く感じる+0
-0
-
240. 匿名 2024/06/23(日) 17:56:00
>>9
無意識のうちに覚えたけどこうして改めて見てみるとややこしいな+2
-0
-
241. 匿名 2024/06/23(日) 18:36:57
>>59
思ってるんだはー
ってやつ?+4
-0
-
242. 匿名 2024/06/23(日) 18:38:51
>>225
おばさんだけど
まぢ
なんてまったく流行ってなかったよ+0
-0
-
243. 匿名 2024/06/23(日) 19:00:54
>>12
「を」と 「お」の使い分けが出来ない40代男がいてびっくりした…それでいて経営者みたいで、それもかなりびっくりした。
ギャグじゃなく、本気で本人は気にしてないらしい。
いや、気にする気にしないって話じゃないよね…+2
-0
-
244. 匿名 2024/06/23(日) 19:12:23
>>48
わかる
ペット用品を売ってる店でも“ゲージ”って書かれてることがあるけど
きちんと調べて文章を書くこともできないなんて信用できない店だなと思ってる+2
-1
-
245. 匿名 2024/06/23(日) 19:51:55
>>1
なんとかだったわなんて言葉遣いsnsでは使ったことすらない
話し言葉のみ、それが気になる時点で同類なんじゃない+0
-0
-
246. 匿名 2024/06/23(日) 20:27:03
>>7
40代の男性上司も「こんにちわ」してくる。
最初はわざと?って思ったけど、毎回なのでわざとじゃないみたい。
今までどうやって「こんにちは」を避けて生きてきたんだろう?って思っちゃう。+13
-0
-
247. 匿名 2024/06/23(日) 20:38:02
>>1
こんにちわ→こんにちは に変わる前は教科書もこんにちわで書かれてたので昭和生まれにはきつく言わないであげて
昭和61年に当時の中曽根内閣の内閣告示により助詞の付く言葉、「今日は」「今晩は」などの「は」は「わ」ではなく「は」とすると定められました。
また例外として「いまわの際」が挙げられています。+6
-0
-
248. 匿名 2024/06/23(日) 20:39:42
>>7
昭和生まれだからだよ
図書館の本もこんにちわと書かれてた
切り替わったの小学生の頃+11
-3
-
249. 匿名 2024/06/23(日) 21:12:29
>>33
1読んでてこれが浮かんだw+1
-0
-
250. 匿名 2024/06/23(日) 21:15:56
>>154
コメ主です。
お返事ありがとうございます😊
本人には何となく聞き辛くてそのままになってたけど、そうですね、何かの拘りがあったのかも知れないですね
+4
-1
-
251. 匿名 2024/06/23(日) 21:50:39
>>248
北海道の友達に指摘されたけど
関西では小学生の頃「こんにちわ」だったよね。
そう言ったらめっちゃ驚かれた思い出。
+6
-2
-
252. 匿名 2024/06/23(日) 22:05:33
>>1境界知能だよ、察してあげて
人口の15%に該当するが、ちょっと接するくらいだと気づかない人たち
それか聴覚障害で文字にするとおかしな文章を書いてしまう
+5
-1
-
253. 匿名 2024/06/23(日) 22:20:51
気を付けるを気おつけるってラインする人いる。
+2
-0
-
254. 匿名 2024/06/23(日) 22:36:07
>>12
職場の上司、子供のクラスのママさんで使う人いるわ
多分40〜50歳くらい
私は32だけど自分含め同世代で現役で使ってるのはみた事ない
中学生の頃はやってたけど H/Kとか◯◯chanとかも+2
-0
-
255. 匿名 2024/06/23(日) 22:51:59
>>198
何を〜思ってるんだはー♪+5
-0
-
256. 匿名 2024/06/23(日) 23:00:48
>>12
そういう世代の人なんだなって思うだけかなw+2
-0
-
257. 匿名 2024/06/23(日) 23:11:10
>>9
むずかしいわ、は?+0
-1
-
258. 匿名 2024/06/23(日) 23:50:42
ちは!+0
-0
-
259. 匿名 2024/06/24(月) 00:09:17
>>2
うちの子も小1で全く理解してないです
どう説明したらいいのかわからなくて…
「っ」も理解してなくていつも抜けてて中国人が喋ってるような文章になってる+4
-0
-
260. 匿名 2024/06/24(月) 00:22:45
小4娘
いまだに はたしは(わたしは)って書くことあってやばいなと思ってる+1
-0
-
261. 匿名 2024/06/24(月) 02:16:01
>>12
アホを晒してると思ってる+1
-0
-
262. 匿名 2024/06/24(月) 02:46:45
>>12
30代ママがわりとこのタイプ
んぢゃぁ、○○ちゃんにゆっとくね♥
(じゃあ、○○ちゃんに言っておくね)
みたいな感じで、いつもこの文体で読みづらい
↑みたいにガチガチなのは一人しかいないけど、「じ」を「ぢ」と表記する人は結構いてびっくりする。みんな30代。それより上の年齢や下の年齢の人は使ってない。+0
-0
-
263. 匿名 2024/06/24(月) 02:51:43
>>1
こんにちわ→誤字・誤認(正:こんにちは)
ゆう→誤字・誤認(正:いう)
ら抜き→誤認。そろそろ現代語になりつつあるのではないか(正しくはない)
思ったは→「~わ」を「~は」に置き換えるネットスラング。わざと。
※ただし、そこから勘違いしたのか純粋に間違えて覚えた層も一定数いるかもしれない
重複を「ちょうふく」と読むか「じゅうふく」と読むか、昔の人は嫌がるけど、現代ではもうじゅうふくが慣用読みになってる。
あまりにも目に余る間違いなら指摘しても良いかもしれないけど、そうでなければ流してもいいんじゃないかぁと思いますよ。
相手が素直に受け入れてくれるタイプかどうかわからないですし…
最近、電子書籍のルビも間違いが多くて、仕事に就く年齢層が国語の弱い年代に入ったのだな~と実感しています。
とはいえ、昔の人たちの難しい漢字を多用した達筆な日記や手紙を見ると、私たちも随分と質が下がったのだろうなと思います。+4
-1
-
264. 匿名 2024/06/24(月) 03:50:13
>>209
それ、だひょ〜ん!+2
-0
-
265. 匿名 2024/06/24(月) 06:29:20
>>1
くだらないマウンティングだと相手を傷つけずに伝えるのってむずかしい
+1
-0
-
266. 匿名 2024/06/24(月) 07:25:23
昔は電話で連絡してたような繋がりの薄い人たち(自治会とか保護者会)とも
今はラインとかでやり取りするから
間違えた文法や熟語とか文字として残ってしまう+0
-0
-
267. 匿名 2024/06/24(月) 07:28:38
>>82
それを、友達に言ったら昔は使っていたとか言われたんだけど本当かな?
+2
-0
-
268. 匿名 2024/06/24(月) 07:43:49
>>77
私がなかなか理解できない子どもだったから、年長の娘が理解してるのみて天才と思ってた笑
そういう子もいるんだね!笑+0
-0
-
269. 匿名 2024/06/24(月) 11:38:25
〜ざるおえない
負えない
も気になる。ガルでもよく見る+2
-0
-
270. 匿名 2024/06/24(月) 11:43:58
>>5
ワザとといってるけど本当は使い方が分からないのだろうと思ってる+1
-0
-
271. 匿名 2024/06/24(月) 11:48:15
主です
私の知り合いは10年来の付き合いでずっと間違えてるので最近のネットスラングではないと思います
でも指摘するのがおかしいという意見が多かったので気にしないことにします
「こんにちわ」はよく見かける間違いなのであまり気にならないんですけど、「〇〇だは」はなぜかすごく気になります+0
-0
-
272. 匿名 2024/06/24(月) 12:30:24
>>86
最近会社で、「やむを得ない」を「やむ追えない」と書いてる同僚を2人も見て、ガックリきたよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する